-
1. 匿名 2022/09/29(木) 13:55:18
加藤はマスク着用について「あれ?と思うのは、外出てる時マスクしてて、飲食店は入って席座って食べる時に外してる。外したまま喋りながら食べている、食べてお会計してマスクして外に出る。“え、これおかしくない?”ってちょっと思う」と疑問を口に。…
さらに「マスクした人にしなくていいって言う気はさらさらないんですよ。したい人は全然してもいいし、メイクしてないからしてるっていう人もいるわけじゃないですか。それは全然いいと思うんだけど、同調圧力でみんながしなきゃいけない状況をこの国はいつまで続けるんですかっていうのは言いたい」と語っていた。+2688
-257
-
2. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:14
多分10年後もしてる+1693
-427
-
3. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:23
同調圧力って言うけどさ、好きでしてる人もいるからな+2733
-446
-
4. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:24
それは確かにおかしいですよね
私はしたいからしてます+2617
-171
-
5. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:26
その通り+761
-69
-
6. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:28
お家芸だから。+57
-86
-
7. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:31
同調圧力だと捉えずにマナーだと思えばいいのでは+213
-341
-
8. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:32
もう外すぜ+1652
-217
-
9. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:38
永久に続きそう+329
-94
-
10. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:44
ホントそろそろいい加減マスク取りたいし、積極的にノーマスクにしてる+2143
-286
-
11. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:47
うるさい+100
-163
-
12. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:00
したいとかしたくないとか言うよりもう付けて出るのが習慣になってしまった+1219
-145
-
13. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:07
大人はマスク着けたい人は着ければいいですが子供はかわいそう+2013
-79
-
14. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:18
暑いときはノーマスクで歩くけど前よりかはチラ見されなくなったけどね
うるさい人は沢山いるけど+793
-29
-
15. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:27
ワクチンはともかくマスクは屋内ではまだしといたら?と思う。+158
-170
-
16. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:31
電車めっちゃ汚い咳するおじさんとか、おじいさんがいて、マスクしろよ!と思った。
そんな奴に限ってマスクしてないんだよ+2080
-60
-
17. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:44
それをそのまま岸田首相に言ってくれよ。
しっかり検討するんじゃないの?+765
-18
-
18. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:48
>>1
狂犬が立派なご意見番になったね。+77
-129
-
19. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:00
治療薬完成したらもうやめてもいいと思う+144
-72
-
20. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:07
私はかかりたくないし、家族に移さないためにマスクするけどね。
+669
-495
-
21. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:09
加藤さん好き+73
-104
-
22. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:09
顔見られたくないからずっとマスクがいい+504
-216
-
23. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:20
ゴミ捨てすらも、マスクしちゃう自分にビックリする+553
-69
-
24. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:21
マスク、したくないから外してる。+709
-85
-
25. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:26
同調圧力だとかいつまでだとか、そんなにマスク嫌なの?
別にそんな苦痛でもないし、マナーだと思ってつけとけばよくない?+87
-154
-
26. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:26
外では取ってる。
電車とか店内とかつけてくださいって注意書きあるところではマナーとしてつけている。+798
-45
-
27. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:28
>>4
化粧テキトーでいいし、保湿効果なのか風邪ひかないし、炎天下以外はつけてた方が楽になってしまった…+890
-115
-
28. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:30
>>1
もうマスクなしの生活なんて考えられない
口元出して歩くの恥ずかしい+226
-199
-
29. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:47
>>3
マスクしてたら若く見えるからつけてる😷+518
-199
-
30. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:52
>>1
そんなん皆んな分かってるわ
自分が気づきました感出してくんなよ+37
-87
-
31. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:53
マスクしてない人に限ってでかいクシャミしたり大声で笑ってたりするからなー
なんとも言えないわ+582
-89
-
32. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:59
人混みや病院に行く時はした方が絶対いい+661
-72
-
33. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:03
外では外したりしてる、周りもそんな感じだし+211
-21
-
34. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:04
生活様式が大きく変わったよね
今の現状が普段の生活になりつつある
人って慣れる生き物
+35
-39
-
35. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:06
確かになぁ 海外行った時とても楽だった 日本だけはコロナがなくなっても何年でもしてそうな気がする+292
-30
-
36. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:16
マスクできない事情があるなら無理強いはしないけどさ
今までがおかしかった部分もあるからな
咳してても平気でマスクなしで出歩いて商品に唾かけてたでしょ
マスク消毒普及したら風邪ひきにくくなったよ、明らかに+249
-136
-
37. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:30
圧力というのかな、まだ気になる人もいるから配慮してつけてる人もいると思うマスクしてない人、気になる?Part2girlschannel.netマスクしてない人、気になる?Part2マスクも規制が緩和されてしばらく経ちました 段々とマスクなしの方も増えてきました マスクしていない人のこと、気になりますか?
+58
-51
-
38. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:44
>>16
痰吐いていたオッサンってマスク生活なってどうしてるんだろ。
コロナ以降見かけなくなって本当に嬉しい!+386
-8
-
39. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:45
みんなマスクしててくれたほうがありがたい、、
ブスだし肌汚いし身バレ防止になるから今更マスクとれない
みんなマスクしてるからマスクしてても目立たないのにマスクしてる人減ったら悪目立ちしそう+21
-80
-
40. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:50
同調圧力だけだと思うなら外したらいいやん
狂犬どこいった+158
-29
-
41. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:51
外では外してる
電車は絶対マスクつける
+176
-32
-
42. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:02
>>1
国の方針って言うのは、環境とか条件に基づいて決めていくべき。日本や台湾のように湿気が多い地域はまだエアロゾルの危険性が高いから、からっと乾燥してる欧米と同じ判断では危険。独自の条件を独自でみていく必要がある。+11
-52
-
43. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:04
マスクないとめちゃくちゃ他人の唾を浴びてたと知ったから、マスク生活は続けてほしい…
これ以上、他人の唾を食べたくない+81
-77
-
44. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:18
まずは子供から登下校の際は外すってルールにしたら?そして徐々に授業中も外す
いつまでも、律儀にみんなマスク着用してて可哀想+635
-25
-
45. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:18
決めつけるなよw+17
-20
-
46. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:35
同調圧力っていうけど実際マスク着用お願いしますとか書いてない店でマスクしてない人に対して
何か言う人っているのかな
いたとしても「ここにそんな決まりないですけど」って言えば終わりじゃないの?+9
-29
-
47. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:50
もう同町圧力とか関係なくない?
コロナで散々空気感染とか気にしてきたから、みんながしようがしまいが密室に他人といたらマスクするよ。みんながしてないからやめなと言われてももう無理かも。
+66
-58
-
48. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:52
顔を見せたくないとかいうチキンな理由で何もなくてもしてるやつけっこういるでしょ+231
-22
-
49. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:54
外してるよ〜マスクで肌荒れして、外すようになったりまた戻った。
+109
-14
-
50. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:58
マスク取ったらガッカリさせるから、最初からガッカリ顔を晒したい。
それでも受け入れてくれる人を私はのぞむ。+341
-13
-
51. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:02
もう外ではけっこう自由やん。+83
-6
-
52. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:07
>>1
もうちょっと我慢しろ
オミクロン対応ワクチン全員接種で重症化いなくなったら終わる
どうでもいいけどオミクロンとおみくりんって似てるよね+3
-99
-
53. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:08
マスクの付け外し、私が普通にやってる行動だけど
嫌な人には同調圧力に感じてるのかな+49
-0
-
54. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:17
>>1
お会計の時に店員さんとやり取りする用にマスクするよ。
外出たらまた外す。
飲食店でも食事中以外はマスク着用って書いてる店も多いし、それに従う。+43
-35
-
55. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:32
>>3
日本人はもともと風邪やらインフルエンザやら花粉症やらでマスク慣れてる人多いからね
コロナ禍なる前から素顔隠す為にマスクする学生とかテレビで特集もされてたし、日本のマスク人口を元々マスク嫌いの外国と比べるのは違うと思う+417
-43
-
56. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:36
>>24
スーパーとかでもしないの?あと電車とか。+55
-8
-
57. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:37
コロナ前から大きな声でツバ飛ばしながら喋ってる集団とか
咳とかくしゃみを手で覆う事なくしてた人とかは
コロナ禍でマスクするようになって減ったのはよかったと思ってるんだけど
そういう人達は願わくは今後もマスクし続けてほしい+94
-7
-
58. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:49
とりあえず保育園幼稚園のマスク着用やめるところから始めて欲しい
大人の顔隠したい!とかの都合はどうでもいいけど子供たちまで巻き込まないで欲しい+378
-11
-
59. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:55
もうしばらくしたらインフルエンザの季節だし満員電車ではマスクしてほしいな+19
-12
-
60. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:27
現状維持=退化なんだよ
このままでいいって言ってる人はすなわち日本人は退化していいってのと同じこと言ってる
海外ではもうマスクしてないから+167
-45
-
61. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:43
>>16
自分が周囲に不快感や健康を脅かしてるって自覚なんてないもの、しないと思う。せめてハンカチやタオルで鼻や口を覆ってくれたらいいのにね。なんならフェイスガードだっていい。唾やらを撒き散らさない工夫をして欲しいわ。
それでも嫌なら治療する時とかに使う酸素マスクもしないでね?って思う。+33
-20
-
62. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:44
自分は外歩いてる時とか自転車に乗る時は外してるけどうちの近所はまだまだ外さない人多いよ
これから寒くなるからますます外さないんじゃないかな+41
-3
-
63. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:44
>>8
流石にね...
+211
-16
-
64. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:45
同調圧力なのかな? 私、外では1人のときは基本外してるけど、飲食店側がマスク着用求めてるから、マナーとして着用して入店してる。もう同調圧力の感じもしないけどな。
+48
-29
-
65. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:52
ワクチンは圧力あっても一度も打たなかったけど…
マスクは自分的に利点があるのでこれからも着け続けるわ。+30
-20
-
66. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:56
飲食店に来る客頭悪い人多くてイライラする
ようするに言葉を発する時はマスクしてほしいんだよ。会話でもオーダーでも。
マスク取ったなら喋らないで。
…っていう事なんだけど、うちの店は。
ノーマスクでの会話はご遠慮くださいって
お願いしてるのに
守ってくれない人が半分くらいいて
きちんと守ってるお客様に迷惑かけてるの
自覚ないの?
他の店に行けばいいのに
+32
-61
-
67. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:57
マスク安心する!
化粧しなくていいし。+14
-32
-
68. 匿名 2022/09/29(木) 14:02:58
外したかったら外せばいいのでは。でもまだどの店舗でもマスク消毒するように案内がある。それには従う。私はもういい歳だしこの先ヘタすると死ぬまでマスクする。
+33
-22
-
69. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:05
そんなに必死にノーマスク訴えなくてもみんな常識の範囲内で臨機応変にやってるよね
場所と状況によるもの+66
-42
-
70. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:05
外したいけどひと目が気になる人が存在しない同調圧力を感じてるだけって気がする
実際に何か言われてから言えばいいのに+64
-7
-
71. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:09
同調圧力とかまだ言ってんかよ+19
-17
-
72. 匿名 2022/09/29(木) 14:03:23
お店も一応「マスク着用お願いします」って貼り紙はしてるけど、食べ終わってマスク外したままの客にわざわざ着用促しに行ったりしないよね
結構なあなあになってると思うし、それくらいでいいと思う+115
-3
-
73. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:00
顔見せるの嫌な人とか出てきそう
+12
-3
-
74. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:09
自主的にしているのを「同調圧力」って喚く方が頭おかしいと気付いた方がいい。+40
-16
-
75. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:13
咳とかくしゃみしてる人がマスクなしだと嫌だわ
アレルギーとか風邪症状とかないなら着けてなくてもいいと思う+34
-4
-
76. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:15
>>13
みんなと給食食べてる園児や学生は校内でマスクしても意味なさそうだから別に外したい人外していいんじゃない?と思う+177
-4
-
77. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:15
せっかくオシャレしても、マスクのせいで微妙になるから気分が上がりません+148
-13
-
78. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:23
>>70
たしかに
俺もう外したいけど非常識だと思われたくない!
だからみんな一緒に外そうよ!みたいになってるだけだけだね+33
-10
-
79. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:41
するな言うな
したいからしてる+13
-13
-
80. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:49
マスクを外せる様に動いて行く事は良いと思いますが、着用を続けたいと思う人が居ることも忘れないで頂きたいと思います。
コロナで接客業でもマスクを着用出来るようになった事は個人的には大変良い事だと思っています。
コロナ前はインフルが流行しても、接客業でのマスク着用はタブーとされ、着用出来ずに職場でインフルが流行する事もありました。
外す権利と同様に、職場での着用権利も併せて考えて欲しいと思います。+135
-30
-
81. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:54
>>1
今年の夏、久々に都内に行った時に外を歩く人々が皆マスクしているのに驚いた。
私もお店の中や電車では付けるけど、屋外、そしてあの暑さでも外さないってどうなんだろう。
+198
-21
-
82. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:55
冬場は風邪対策と防寒、春は花粉症対策でつけてたから抵抗ないけど夏場はあかん+18
-1
-
83. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:14
>>76
もともと園児はあまりつけてないよ
うちの地元はね+47
-6
-
84. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:18
>>18
狂犬っていっても大した狂犬じゃなかったけどね。+29
-0
-
85. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:40
>>1
じゃあスタジオでいかにも「感染対策してます」的に行っているソーシャルディスタンスも止めれば。+149
-5
-
86. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:49
コロナの完治薬が出たらマスク無しでいいかも。
うつらないための感染予防じゃなくて、飛沫を飛ばさない為だしね。+30
-5
-
87. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:59
夏場のマスクはいらんけどビュッフェのマスクは有難いなと思ってしまう
あと飲食店系の人も+33
-9
-
88. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:11
>>58
わかる!
うち3歳の子供でマスク嫌いだけど、幼稚園ではつけなきゃいけないからと自分で着けている。マスク着けてないと先生に怒られるって言っているから切なくなる。
もうマスク嫌になってきた…。+152
-6
-
89. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:14
>>3
日本人はそういう人の方が多い気がする
ただ、外す着けるのメリハリは戻したいだけで+206
-11
-
90. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:17
>>1
加藤浩次よく言ってくれた!!+233
-51
-
91. 匿名 2022/09/29(木) 14:06:40
別に同調圧力なるものでマスクしてるわけじゃない
+19
-15
-
92. 匿名 2022/09/29(木) 14:07:04
>>1
飲食店ではお喋りする時はマスクしてる人が多いけどなあ
居酒屋とか長居する店は行かないから分からないけど+18
-22
-
93. 匿名 2022/09/29(木) 14:07:12
あたりめーじゃねーからなこの状況+29
-7
-
94. 匿名 2022/09/29(木) 14:07:24
マスクつけててもコロナになったから、なんだ意味ないじゃんと思ってノーマスク+48
-12
-
95. 匿名 2022/09/29(木) 14:07:28
マスクから発がん性のある有害物質ホルムアルデヒドが検出される
厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所+68
-8
-
96. 匿名 2022/09/29(木) 14:07:42
>>1
さんざん自分たちが煽っといて
いまさら何言ってんだか+132
-8
-
97. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:09
>>4
もう最近可愛いマスクつけるのが楽しくなってる+50
-47
-
98. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:19
でも飲食店勤務の人は、付けてて欲しい。+43
-16
-
99. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:21
もう他人の飛沫が怖くて仕方ないからマスクしてます。+22
-14
-
100. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:24
マスク着用しない事が理由で他者に感染させたら罰金30万円にすればいい。死亡させたら懲役10年の実刑。行動に責任を形としてとらせないとダメ。+7
-30
-
101. 匿名 2022/09/29(木) 14:08:32
感染症はコロナだけじゃないし
高齢の家族がいる身としては
これからもマスクはするよ
マスクを外せという同調圧力もうっとおしい+29
-24
-
102. 匿名 2022/09/29(木) 14:09:09
同調圧力もあるけど何も考えてない人も多いだろうな
自分の意思を持たない日本人って多いから+75
-10
-
103. 匿名 2022/09/29(木) 14:09:50
マスク着用のルールがある場所以外は好きにすればよくない?
いちいち言わなくていいよ+28
-5
-
104. 匿名 2022/09/29(木) 14:10:17
>>16
汚い咳w
想像つくわww+145
-2
-
105. 匿名 2022/09/29(木) 14:10:22
同調圧力とは感じたことないけどな+11
-13
-
106. 匿名 2022/09/29(木) 14:10:33
花粉症
肌が敏感になってて今ちょっと高めの不織布マスクしてるんだけど
ウレタンマスクってまだ肩身狭い?
ノーマスクはちょいちょい見かけるようになったけど
ウレタン見かけない気がして
+0
-2
-
107. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:05
恋人募集中の彼氏彼女いない人だけマスク外すってのはどうだろう?
やっぱり恋人欲しいなら出会いを求めるならマスクしてたらダメだよ+6
-11
-
108. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:12
「細胞に供給する酸素を35%減少させて、48時間経てば発癌する」
「細胞を35%以上の酸欠に追い込むと、100%癌化する」
ノーベル医学賞受賞 オットー・ワールブルグ+54
-8
-
109. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:18
こうやって考えると、だいぶ外せる場所増えたよね+62
-5
-
110. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:27
したいからしてる人が大概だと思うけどな
同調の圧力なんてないよ
マスク外すことに不安に思ってる人も沢山いるよ+21
-19
-
111. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:34
>>3
私は元々、真夏以外はマスクしてた。
花粉症が年がら年中あるし、気管支が弱いし。
コロナがおさまってマスクしてたら「まだマスクしてんのか」とか絡まれそうだな。+295
-43
-
112. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:41
>>95
やっぱ布マスク最高だわ。+7
-7
-
113. 匿名 2022/09/29(木) 14:11:48
>>3
だから私はマスクつけるわ+29
-37
-
114. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:04
>>3
そうそう
不安に思ってる人もいるし、特に嫌でもないからつけてるよ
同調の圧力なんてない+109
-102
-
115. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:14
>>13
ちっちゃい子は可哀想だけど、この前5、6才くらいの子がマスクちゃんとしながらだけど、肘を添える素振りもなく豪快に狭い待合室でくしゃみしてて、内心(うわぁ…)って思ってしまった。+15
-84
-
116. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:26
同調圧力というかもうマナーになってる
電車で付けてない人いないし+4
-15
-
117. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:56
インフルエンザ回避とか冬寒いからマスクするとか花粉症でマスクとか元々マスクする人多かったし+11
-6
-
118. 匿名 2022/09/29(木) 14:12:59
マスク着用のルールが有るところが多いから
忘れない為にも外出る時は付けて出た方が楽+10
-4
-
119. 匿名 2022/09/29(木) 14:13:00
>>3
それな
というか何かというとすぐ同調圧力のせいにする人苦手
世間が〜とか言ってすぐに世間で求められてることにしようとする人と同じだよね
実際にはそんな実態はないし、マスクを強制する法律はないよ、日本には
マスクしなくていいと思うんなら「同調圧力」という実在しないものに偉そうに文句言って物申した気になるんじゃなくて、自分が率先してマスク外せばいいのに
誰も強制的にそれを止めることはできないはずだよ+92
-94
-
120. 匿名 2022/09/29(木) 14:13:39
>>112
残念ながら布マスクからもホルムアルデヒドは検出されてるよ+7
-0
-
121. 匿名 2022/09/29(木) 14:13:49
では加藤さんから外して生活してください。+18
-2
-
122. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:05
>>4
人に強要さえしなければヨシ
+134
-3
-
123. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:13
外で一人で歩いてるのにマスクはいらない
国葬の時も外で自衛隊が並んでいたけど
しゃべってないのにマスクいらないと思った+52
-1
-
124. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:15
最近ニュース見てなくてよくわかんないんだけど、マスク有りとマスク無しの感染率ってどうなの?飛沫とか防げるから付けたほうがいいと思ってまだ付けてるんだけどさ+3
-1
-
125. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:44
>>3
子供は同調圧力でしょ。+232
-12
-
126. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:46
>>38
そう言えばカーってぺっ!てするジジイ減ったね+92
-5
-
127. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:58
>>12
顔スースーする感じが逆に違和感あるようになってしまった+36
-7
-
128. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:58
昨日、日差しが強くて暑かったから自転車だしと思ってサングラスはしてマスクを外してたの。
そしたら向かって歩いてきた底辺そうなおっさんがすごい睨んできて自転車の進む方にわざと近寄ってきたよ。
避けたけど、なんなの?
言いがかりでもつける気だったんだろうね。まだ怖くてマスク外せないわって思った。男達が意外とマスク外したがってないんだもん。勘弁してよ。+31
-4
-
129. 匿名 2022/09/29(木) 14:14:59
うっかり車にマスク忘れてドラッグストアにマスク無しで入ってしばらく気づかなかった時は青ざめた
恥ずかしさで
+9
-10
-
130. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:20
マスクはシンプルに汚い+56
-6
-
131. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:31
ウォーキングのときは外してる+17
-2
-
132. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:32
だからといって開き直って着けた方がいい人に外されてもな…+6
-4
-
133. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:32
ただ、したいからしてる。
スーパーコンピュータアスカの実験結果によると、最低でも22%マスクありなしで感染率違う実験結果あるから。
マスク1枚位全く苦じゃない+3
-16
-
134. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:33
義務じゃないからね。自由だよ。私は公共交通機関と屋内以外は外してるよ。仕事中は仕方なくつけてるけどね。+9
-0
-
135. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:47
>>25
子供にはやめてあげてほしい。強制だから。+54
-2
-
136. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:53
>>120
手作りのやつも?
素材が綿でも?
ガーゼでも?+0
-2
-
137. 匿名 2022/09/29(木) 14:15:53
>>38
さすがに周りの目が気になるからできなくなったのでは?そんなオヤジでも。+23
-2
-
138. 匿名 2022/09/29(木) 14:16:05
>>16
電車でもブスブサイクにかぎってマスクしてないのなんなんだろう+53
-46
-
139. 匿名 2022/09/29(木) 14:16:19
>>125
子供は汚いから付けないとダメ+5
-45
-
140. 匿名 2022/09/29(木) 14:16:51
>>16
おばさん、おばあさんもだよ
年取ると喉が潤ってないのかやたら「ん゛ん゛!」て咳だから喉だか鳴らす人がいるよ
だから年寄りはマスクしてて欲しい+111
-14
-
141. 匿名 2022/09/29(木) 14:16:54
予防効果がないけど、ピッタのウレタンマスク愛用してます。自転車で移動中は、外して、お店に入る時だけマスクを着用。寒くなったら、防寒にずっと付けておく予定。+5
-2
-
142. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:03
もう同調圧力とかないと思うけど…+2
-17
-
143. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:06
これからの時期は涼しいからね。だいたいのときは(外出時)つけるよね
確かに、あんまり堂々とノーマスクの人は見ないね
ま、居るのかもだけど一人で道歩いてるのとかはノーマスクでも気にしないだろうね+1
-11
-
144. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:25
国葬の弔辞の時に普通にしゃべってるだけで
結構つばって飛んでるんだなって思った+8
-0
-
145. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:29
コロナの隔離期間が長いし、職場でその分外れてると迷惑かけるのが面倒だし不便だし、だったらマスクして予防しておくほうがマシかなって思っちゃう。濃厚接触者なら数日で復帰出来るけどさ。+7
-2
-
146. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:30
私はこういう理由で外しますって
公共の電波使えるんだから言って外せばいいじゃん
ただ批判来たら自身の責任だけど+9
-3
-
147. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:32
>>128
気をつけた方がいいよ。
下校中の子どもがノーマスクだったから殴られたらしいよ。+13
-6
-
148. 匿名 2022/09/29(木) 14:17:44
街中で外してるのはイケてる若者が多いね
量産系のキョロ充やチー牛、オタク、陰キャ系はがっちりマスク+12
-12
-
149. 匿名 2022/09/29(木) 14:18:16
顔隠すためって言ってる人ほど、顔なんか見られてない説+59
-0
-
150. 匿名 2022/09/29(木) 14:18:19
>>69
逆にノーマスクに同調圧力かける行為だよね+17
-9
-
151. 匿名 2022/09/29(木) 14:18:29
>>38
言われてみればそういうオッサン減ったかも
見るたび殺意湧いてたわ+108
-3
-
152. 匿名 2022/09/29(木) 14:18:31
>>3
ならもうマスクしてない人に対して変な目で見ないでほしい。
マスクみんなしてたのにこれだけ蔓延してたんだから効果うすいと思うから。
健康体で口も開かずマスクしていないだけなのに未だにジロジロ振り返ってまで見られる。。
マスクしてぺちゃくちゃ喋ってる人の方がよっぽどアレだと思う。+284
-40
-
153. 匿名 2022/09/29(木) 14:19:10
>>24
これに大量+なところがガル民だわ。+8
-42
-
154. 匿名 2022/09/29(木) 14:19:11
コロナが終わってもなるべくマスクするかも
同僚とかから風邪をもらう確率もかなり下がったと思ってる
前は周りで風邪ひいた人いたら自分も風邪引いてたからね+11
-12
-
155. 匿名 2022/09/29(木) 14:19:15
好きでつけてるのに同調圧力と言われるの面倒くさい+12
-10
-
156. 匿名 2022/09/29(木) 14:19:27
ここはコロナ脳とマスク真理教の巣窟か
話が通じないから退散!+22
-6
-
157. 匿名 2022/09/29(木) 14:19:50
>>141
元ピッタ愛用者でけど、冬は結構風通して寒くない?
夏はめちゃくちゃ快適+1
-1
-
158. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:00
マスクはさせられてるって感じにしたいんやろな笑。+10
-6
-
159. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:11
マスクをしていることで重篤な皮膚炎などの病気になるなど、決定的な何かがない限り、日本人はマスクを外さないと思う。+3
-9
-
160. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:24
>>16
差別になるけど
マジでおっさんだけでもマスクつけ続けて欲しい+190
-9
-
161. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:53
ただの政府批判w+2
-1
-
162. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:00
>>3
今の若い子はマスク取るのが嫌って子多いらしいね。
何週間か前の探偵ナイトスクープでも中学生の女の子が彼氏にマスク取った顔見せた事ないし、彼氏のマスク取った顔も見た事ないって言っててびっくりした。+51
-19
-
163. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:05
>>3
好きでしてるというガル民も、してない人は避けてしまうとか変な人が多いとか言ってるけどね+132
-2
-
164. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:09
>>153
即マイナスする奴もねww+7
-6
-
165. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:33
>>162
接吻しないの?!+17
-1
-
166. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:36
>>148
いつも自転車ですれ違うJKが今日はノーマスクだった。
可愛い子だったわ+13
-6
-
167. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:46
>>153
マスクしないで歩いてる女はガル民ってことか+4
-13
-
168. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:47
>>6
日本人は顔に自信がないから!みんなと一緒がいいから+7
-6
-
169. 匿名 2022/09/29(木) 14:21:51
>>136
そこまではシラネ。自分で調べて+3
-4
-
170. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:09
>>20
マイナスする意味は何ですか??+55
-84
-
171. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:09
>>165
純情でええやん+16
-4
-
172. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:15
>>127
すでにマスクに慣れきった去年の冬に、自転車乗るときにマスク外してみたら顔寒すぎてびっくりしたの思い出した
全然付けてたいわけじゃないんだけどねー+15
-1
-
173. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:26
全数把握になって、保健所の介入がなくなると濃厚接触者の特定ってできなくなると思うんだけど、今ってどうなってるんだろう。
感染した人が勝手に自分で判断?
厚労大臣ももう濃厚接触は病院、高齢者施設、家庭内以外は追わないよう指示を出してるって発言してた。
もう濃厚接触対策でやってる学校とか園のマスクの強制やめてほしい。
もちろん、したい人まで外せとは言わない。+9
-1
-
174. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:50
元々校則さえも守ってはなかったので
必要かどうかは自分で決める
もしめんどくさい人に絡まれたらその時はマスクをする+5
-0
-
175. 匿名 2022/09/29(木) 14:22:51
メイクしてなくてもマスクすれば外出できるし楽ちん+4
-7
-
176. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:07
自分の意志でやってるのに強制的に付けさせられてるみたいなの鬱陶しい+10
-6
-
177. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:24
マスク外せばいいじゃん。私はするけど
っていう風このトピのコメントがそればかりになるのが同調圧力になってる事に気がついてない人が多い…+34
-11
-
178. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:35
>>13
大人はレストランでマスク外してペチャクチャおしゃべりしてるのに、小学校の給食は黙食のままだもんね。
政治家は矛盾を何も感じないのかな?流石におかしすぎるよ。
小学校のマスクも黙食も早く緩和してほしいけど、ちっとも変わる気配ないですよね。+340
-5
-
179. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:39
>>115
わかる。
咳とかしている子にはマスクさせて欲しいよね
なんでも無理やりだからかわいそう、とか同情誘わないで欲しい+15
-31
-
180. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:40
>>3
したい人はすればいい、はずしたい人ははずしたらいい。
単純なことなのにね。+142
-6
-
181. 匿名 2022/09/29(木) 14:23:49
>>66
あなたが他の店で働いた方が早いよ
+40
-8
-
182. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:14
>>170
コロナにビビってるバカってことじゃね?+54
-37
-
183. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:39
>>152
つけたい人はつけてていいけどつけてない人に対してあれこれ言う人が多すぎる。特にお年寄り。+132
-9
-
184. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:41
臨機応変にしてるだけ。
外でなら外してたりするし、店に入るならしてるだけよ。ほとんどの人はそうだと思うけど、同調圧力って言う人いるけど、よくわからない+4
-5
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:42
今は、一人で外を歩く時は外して良くなっていて、その人を責める傾向は別になくない?
アレルギーがあるとかの理由でずっと着けている人はいるけど、だから自分も外せないっていうのは被害妄想。同調圧力ではない。+4
-1
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:55
>>39
それは貴女の好きなようにしたらいいけど、他人がマスク付けようが付けまいが関係ないよね
貴女のためにマスク付けてる訳じゃないし+36
-2
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:31
>>3
嫌なら勝手にやめれば良いのにね+18
-24
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:49
>>76
子供の通ってるところは当初から自由。推奨はしてるけど、強制はしてない。来校時保護者でもマスクしない人もいる。それに関して周りも先生も何も言わない。+12
-4
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 14:25:51
>>170
・マスクしててもかかる時はかかる
・そもそもマスクに感染予防効果はそんなにない
・風邪くらいかかってもいいでしょ
・弱毒化してるんだからアップデートしよう+113
-30
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:06
>>1
アメリカでは、韓国では…ってやってたけど、そもそも他の国のやり方を気にしてるのっておかしくないか?と思うよ。日本は日本のやり方があるだろうし好きにさせてくれれば良いのに。
コロナ禍前から、花粉症や風邪でもないのにマスクしてる人もいたけど、特に気にしてなかったよね。+39
-26
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:15
屋外での政府の緩和策でいいわ
ジョギングやら歩きでのすれちがいなら
しゃべらなければ外していい
周りに誰もいないことを確認してマスク休憩
話す場合は屋外でも距離をとる
モーリーとか破天荒なコメンテーターいらん
一般人とかけ離れててズレたようなやつも
家事とか掃除もしないやつとかも+3
-2
-
192. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:16
日本人はコロナ禍前から
冬から春にかけてはマスクする人多かったのに
別に気にしてなかったでしょ
今になって同調圧力がー!とか何言ってんの+12
-13
-
193. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:54
>>3
大人は好きにしたらいいよ
とりあえず学校ではマスク外してほしいな
きっと近所のお年寄りからクレームくると思うけど+89
-5
-
194. 匿名 2022/09/29(木) 14:27:57
>>192
花粉症の人はね
私も花粉症だけどマスクつけてなかったよ
苦しいから元々嫌いだし、隠したい顔でもない+7
-4
-
195. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:09
同町圧力じゃなく好きでマスク付けてるって言うのなら、好きで外してるのも自由だよね?
+5
-3
-
196. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:18
>>149
そんなことないよ。通りがかりの知らない人からも病院に行ったら?(行ってる)病院を変えたら?○○なら効果あるよ(ハイハイw)肌が汚いとか(だからマスクしてるんだよ)気持ち悪いとか(もう慣れた)よくそんな顔で生きていられるねとか(あ…この人は地雷か離れよう)言われるよ+4
-7
-
197. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:23
>>1
確かにマスクを付けろと強要するのはいけないけど そんなこと言ったら今度は付けてる人が
白い目で見られるけど
コロナ前はマスク嫌いでしてなくて
よくインフルエンザ感染してた
今はまだ外したくない
+9
-20
-
198. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:39
>>172
冬は風邪予防&防寒に良いよねw
今後真冬にはマスクして他は外しときたい+13
-1
-
199. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:40
>>3
BUSU隠し汚い歯並び隠しお疲れっすw+23
-25
-
200. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:50
>>165
接吻wwwww
ナイトスクープでは最後お互いにマスクとった顔見せあってたからこれからなんじゃないのw+38
-0
-
201. 匿名 2022/09/29(木) 14:29:18
>>178
私は当初から、何故子供ができることを、大人は文句ばかりで出来ないんだろうって思う。店は黙食掲示してるのにぺちゃくちゃ喋ってる方が恥ずかしくないのかなって。+6
-27
-
202. 匿名 2022/09/29(木) 14:29:46
>>43
スーパーのお総菜とかパン屋さんのパンだよね。なんかわざとやってる?って人もいるし凄く気になるようになった。
マスクしてインフルエンザも減ったりしてるんだから良いと思う。+10
-14
-
203. 匿名 2022/09/29(木) 14:29:52
>>195
外ならもう良いんじゃない?
東京だけども若い人は外してるよ
子供には公園で遊ぶときは外しなさいって言ってるし+10
-2
-
204. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:19
日本、9週連続で世界最多 コロナ感染者日本、9週連続で世界最多 コロナ感染者(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、12~18日の週間感染者数は日本は前週比13%増の60万5919人で、9週連続で世界最多だった。39万人の米国、38万人
+3
-8
-
205. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:31
>>46
書いてない店なんてほぼないんじゃない?+19
-0
-
206. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:34
>>179
>>115
子供嫌いっていつも極端すぎるよね
3年間マスクしてる子ばかりだから+43
-8
-
207. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:38
>>3
好きでしてる人はそれでいい的なこと言ってるから、疑問に思う人が外しても何も言われないのを求めてるんじゃない?
私はどのみち花粉症で年の半分はマスク生活してるし、商業施設内のレストランで接客してるから仕事中にマスク外すなんて無理だけど、つけなくていいならつけたくない。+82
-1
-
208. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:41
>>8
マスクしても感染拡大は起こるし馬鹿らしくなってきた+269
-11
-
209. 匿名 2022/09/29(木) 14:30:58
もう無理な気がする
歩いてる人みーんな付けてるもん+1
-7
-
210. 匿名 2022/09/29(木) 14:31:23
外では外してます。屋内だけ付けてる。+8
-0
-
211. 匿名 2022/09/29(木) 14:31:23
マスク、外したくない人が多くてビックリ。
私はメイクも好きだし、自分の顔嫌いじゃないから、全然外したい。
マスクしてると跡が付いたり、ワイヤー部分がシミになったりするし、外さないままおばあちゃんになりたくない!+70
-2
-
212. 匿名 2022/09/29(木) 14:31:47
>>25
あなたは苦痛じゃないかもしれないけど、マスクしてると肌荒れするし息しづらいし、苦痛な人もたくさんいるよ。
あと勝手にマナーにしないでほしい。全員が顔隠してる社会が健全なわけない。+107
-6
-
213. 匿名 2022/09/29(木) 14:32:17
日本、10週連続で世界最多 新型コロナ感染者数日本、10週連続で世界最多 新型コロナ感染者数 - 産経ニュースwww.sankei.com世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、19~25日の週間感染者数が日本は前週比12%減の53万5502人で、10週連続世界最多となった。36万人の米国、35万人のロシアが続く。週間死者数は米国の2484人が最多で、71…
+3
-2
-
214. 匿名 2022/09/29(木) 14:32:23
日本人てマスクしてるけど感染率世界一やん。+10
-2
-
215. 匿名 2022/09/29(木) 14:32:40
>>39
こういうブスうざい+43
-7
-
216. 匿名 2022/09/29(木) 14:32:41
>>97
岸田みたいなのとか紐の色違うのとかの韓国マスクを付けてそうw+0
-10
-
217. 匿名 2022/09/29(木) 14:33:03
>>165
マスク越しで笑+20
-0
-
218. 匿名 2022/09/29(木) 14:33:08
>>58
顔隠したい人はずっとつけてたらいいよ、ほんと。
なんで風邪症状もないのに年がら年中つけないといけないんよ。子供に先生の笑顔や表情みせてあげたい。+117
-4
-
219. 匿名 2022/09/29(木) 14:33:42
>>201
え、いまだに黙食推奨する店あるの?
子供たちももうテレビみたいに一切会話しない黙食なんてしてないよ。もう濃厚接触者になっても学校休む必要なくなったし。お子さんいない人は知らないのかな?
+0
-8
-
220. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:20
同調圧力は確かにあると思うけど、日本人は潔癖だから唾が飛ぶのがちょっと…って思ってる人もいそう←私+4
-3
-
221. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:28
この三年で確実に「他人に顔下半分を見られること」に抵抗ある人が増えただろうね
飲食店で(あの子可愛い)て子が、いざマスク取って食事始めたらがっかりってことよくあるw+5
-1
-
222. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:52
>>211
マスク外した瞬間のほうれい線ヤバイよね。つけっぱなしは老けるわ〜+31
-1
-
223. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:53
>>66
うん、飲食店以外で働けば?
なに?コロナが怖いの?唾が嫌なの?+38
-7
-
224. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:59
スポンサーは化粧品売れて欲しいもんね+0
-1
-
225. 匿名 2022/09/29(木) 14:34:59
この状況。当たり前じゃねぇからな!
って言ってほしかったなぁ。+14
-1
-
226. 匿名 2022/09/29(木) 14:35:16
私はいい加減外したいけど学校もスーパーも殆どのお店が「マスク着用してください」だからせざるを得ない。+29
-0
-
227. 匿名 2022/09/29(木) 14:35:24
>>97
わかりますーカラバリ豊富ですしね
耳のゴムの代わりにリボンになっていて結べるようになってるのがお気に入りです+10
-8
-
228. 匿名 2022/09/29(木) 14:35:35
>>4
ちゃんとマスクして消毒してたけど、コロナに感染した。めちゃくちゃきつくて今も倦怠感でつらい。
二度と感染したくないから、マスク含めてこれからも感染対策する。+30
-29
-
229. 匿名 2022/09/29(木) 14:35:39
>>10
スーパーやコンビニ、まだまだマスクしていないと入れない場所多くないですか?+235
-17
-
230. 匿名 2022/09/29(木) 14:36:19
>>187
社会に出てないの?職場や学校はほぼ強制で勝手に辞められない。早くマスク自由になってほしい。
+27
-2
-
231. 匿名 2022/09/29(木) 14:36:22
>>167
いや逆でしょw
外でもBBAほどマスク着用率高いもん。
若い子はノーマスク増えてるよ。+15
-4
-
232. 匿名 2022/09/29(木) 14:36:38
若い一番綺麗な時をマスクで過ごすなんて、若い女性はもったいない+31
-2
-
233. 匿名 2022/09/29(木) 14:37:07
でももうお年寄り以外は保険でなくなるし、わざわざ病院行って検査する人も少なくなると思う
だから感染者数も自然と減って、そのままインフルエンザ扱いになっていいと思う!+11
-1
-
234. 匿名 2022/09/29(木) 14:37:30
>>44
自分等が馴染みのない世代だからそう見えるだけで子供はそこまで気にしてないし自分が可哀想なんて思ってないよ
妄想甚だしい+9
-33
-
235. 匿名 2022/09/29(木) 14:37:34
>>92
ほんと?そんな人ほとんど見たことないけど。+7
-5
-
236. 匿名 2022/09/29(木) 14:38:07
>>211
もうノーマスクにしてメイクも楽しんでる。
+18
-1
-
237. 匿名 2022/09/29(木) 14:38:21
>>1
汚い人に限ってしてない気もする
昨日電車でめちゃ咳してたし+39
-12
-
238. 匿名 2022/09/29(木) 14:38:45
>>183
ジジイに子供殴られたり。怖いよ+34
-0
-
239. 匿名 2022/09/29(木) 14:38:56
>>102
元々、衛生管理が高い日本人が、飛沫シュミレーションの映像散々見せられたら、マスクしようかな。って意識的に思う人も多いのでしょう。飲食店の店員さんには外して欲しくないっていう意見ガルでも多いし。そう思う人は増えたと思うよ。 法的罰則すらないのに同調圧力だけで続けてる。意志がないと決めつけるのもどうかと思う。+16
-1
-
240. 匿名 2022/09/29(木) 14:38:58
近所のセブンとローソンはマスクしてなくても何も言われなかった。
子供の習い事の送迎も、先生と話すことなくさっと立ち去れば全然問題ない。
たぶん最後までマスク必須なのは病院だろうけど、コロナ以前からマスク当たり前が常識て感じだったから、そこは受け入れる。+7
-0
-
241. 匿名 2022/09/29(木) 14:39:27
>>1
多少の同調圧力がないとモラルのないノーマスク派が野放しになるからね。今でさえ屋外でマスクしなくていい場合でも「周囲2メートルに人がいない時」「会話をしない時」という条件がついているのに気にしないで人がいてもワーワー喋りながら歩く人がいるんだから。+6
-26
-
242. 匿名 2022/09/29(木) 14:39:37
私は顔の下半分が隠せるのか楽すぎてマスク一生していたい。
マスクしていない人をとやかく言ったりはしないしご自由にどうぞと思ってるから、逆にマスクしてる人のことももう放っておいて欲しい。
みんながマスクしてないのにどうして?もうしなくなったんだよ?とか思われるんでしょ、どうせ。
+6
-16
-
243. 匿名 2022/09/29(木) 14:39:56
>>201
恥ずかしいのはどっちかね。子どもにマスクなんて虐待に等しいのによく黙ってられるわ。+42
-3
-
244. 匿名 2022/09/29(木) 14:39:56
>>219
うちの学校はいまだに黙食&パーテーションありです…+5
-0
-
245. 匿名 2022/09/29(木) 14:40:21
>>29
めっちゃ口周りは歳出るよね+165
-3
-
246. 匿名 2022/09/29(木) 14:40:21
>>219
うちの子はまだ黙食だよ。
飲食店でも黙食のプレート掲げてるけど見ないのかな?+6
-0
-
247. 匿名 2022/09/29(木) 14:40:29
マスクしてないことを指摘してくる人除けに付けてるようなもんです。+3
-0
-
248. 匿名 2022/09/29(木) 14:40:40
>>16
マスクしててもくしゃみする時マスク外すやつに殺意わく。
意味ねぇんだよ。+168
-1
-
249. 匿名 2022/09/29(木) 14:40:41
>>2
おばさんはもう顔晒したくない
マスクは必需品+50
-52
-
250. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:04
>>235
都会はそうなのかな
地方住みだけどオーダーとか待ってる間はマスクして会話、食べる時だけ外す人がまだ多いよ
店にもそうしてくださいって注意書きあるし+13
-3
-
251. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:09
>>233
インフルエンザって日本だと一月で一万人なくなるくらいの中国が産み出した感染症なんやで
海外じゃそれ以上亡くなってる重大な感染症なんやで+5
-0
-
252. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:21
>>226
あれ何なんだろうねw
近所のスーパー(大手系列)なんて「ワクチン接種後も必ずマスク着用してください」的なのぼりが立ってて狂気すら感じるw
そのくせ店のHP見ると「感染者発生のお知らせ」とか書いてあって、マスクの意味…www+35
-2
-
253. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:29
>>134
それじゃあまだまだ、つけてることのほうが多いね+4
-0
-
254. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:34
>>242
あなたがそうじゃなくてもマスク勢が逆をさんざんやってきたんだから、そうなっても我慢してつけてりゃいいよ。文句は強いてきたりアタアカ扱いしてきたマスク派に言って。+11
-2
-
255. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:01
何回も書いてるが政府とマスコミが積極的にマスクを外していけばいいんだよ
一昨日の国葬なんていい機会だったと思ったが結局皆さんマスクしてたし+33
-1
-
256. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:01
>>138
マスクはブス隠しのためにあるものじゃないから。+44
-2
-
257. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:10
>>202
いないでしょ。印象操作なの?+5
-3
-
258. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:11
>>120
じゃあ服自体着られないじゃん
でも全裸はホルムアルデヒドより体に悪いよね
そういうことよ
神経質になるの良くない+11
-4
-
259. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:42
>>212
本人や家族に疾患があるとかでマスクしない人が周りにいると不安に思う人もいると思うけど、それは自分の肌荒れが気になるし呼吸しづらくて苦痛だからってことでスルー?
周りにマスクしない人がいると不安や不快に思う人がいるんだから、人が多くいるところでマスクするのは今はマナーでしょ
+2
-41
-
260. 匿名 2022/09/29(木) 14:44:01
>>111
なんの心配よ。ノーマスク派がマスク派にマスク外すように赤の他人に絡んだなんて、そんな事件ない。+22
-50
-
261. 匿名 2022/09/29(木) 14:44:01
>>196
そんなん他人に言ってくるやつが頭おかしいから気にしないでいいよ。
+7
-0
-
262. 匿名 2022/09/29(木) 14:44:07
別に元からマスクは強制じゃないんだから外したい人は外せばいいのにね+4
-1
-
263. 匿名 2022/09/29(木) 14:44:55
>>258
横。ただでさえそうなのに、呼吸するところにダイレクトにつけてどうするん?+11
-1
-
264. 匿名 2022/09/29(木) 14:45:45
>>259
それがわがままなんでしょ。あんたはそこスルーして、マスクを他人に強要してるというのがまだわからないの?+41
-1
-
265. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:09
マンション住みだけどゴミおきに降りるとき忘れるとやはり気まずい。+0
-5
-
266. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:22
>>243
持病がありワクチン打てないお子さんが近くにいるので、子供のマスク=虐待という考えにも賛同できない。
外したいなら外せばいい。+3
-15
-
267. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:25
小学校高学年以上の女子はもう手遅れかもね。友達や先生に素顔見られるの恥ずかしいって子が、かなりいるよ。
低学年女子や男子は、まだ間に合う。
今すぐ子供たちにノーマスクが当たり前の生活を取り戻してあげてほしい。+35
-0
-
268. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:35
>>1
こういう事をいちいちテレビ言うの事自体がくだらない+4
-16
-
269. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:48
>>206
ほんま、印象操作までしてマスク外させたくないのがよくわかるわ。+31
-6
-
270. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:53
>>1
感染者数を見たら世界がおかしい事をしてるのが分かる+24
-7
-
271. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:13
車に一人で乗ってるのに律儀にマスクしてる人は意味がわからない+21
-0
-
272. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:16
>>116
最近たまに見かけるよ
私は特に何も思わないし
周りの人も下手に距離取ったりとかはしてない
ゴホゴホしてたら別問題だけどさ+4
-0
-
273. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:41
>>38
度々見かけます…歩道でペッてされるのも嫌だけど、屋根の上で作業してたおじさんが唾ペッてしてたのが1番嫌だった+50
-0
-
274. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:42
口ではこの社会おかしいよ!同調圧力変って言ってても、でも結局マスクしてるんでしょってなったわ。
マスク外して普通に生活してたら、あの人非常識だわみたいな扱いする人いるけど、私はもうマスクしてない。+10
-0
-
275. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:45
マスク脳の方がやばい奴多くない?ノーマスクの人盗撮したり子供に殴りかかったりさ。
ノーマスク派の方がよっぽどマトモだと思う。+39
-3
-
276. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:52
テレビでコロナがーワクチンがー
って煽るのやめたらいいよ
マスク外していいよって言っても
テレビでコロナコロナ騒いでるから
やっぱり怖いって外さないんだもの+20
-0
-
277. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:10
>>169
フロッキープリントなんかがやばいみたいね。
そういうの以外の布だったら大丈夫そうね。
やっぱ布マスク最高。+4
-0
-
278. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:18
>>3
外で密じゃないのにマスクしてる人は多分好きでつけてると思う。+29
-6
-
279. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:40
>>267
無責任に手遅れなんて言わないで。大人にしてもマスク依存症が多くなってきたら大問題だよ。マスクの着脱の問題じゃないんだよ。心の問題なんだけど。+9
-0
-
280. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:14
>>264
周りに配慮するのって社会生活において当然だと思うから、私はマスクつけますよってのがどこがわがままなの?
肌荒れ気にしてマスクつけたくなーいのがよほどわがままじゃん+3
-30
-
281. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:15
マスク、臨機応変に使ってるw
義実家行ったときは屋外でも意地でも外さなかったw+2
-0
-
282. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:30
>>229
うちのゲームセンターでは今の所マスクは絶対でつけていない人がいたらマスク渡してつけてもらう体制のままです。
ノーマスクを否定しないけど、ゲーセンとかだと騒がしい空間でどうしても接客時に顔と顔がすごく近くなるし対応が長くなる事も多いからマスクは今の所必須だと思う。
お店によりけりなんじゃないかな。
+30
-28
-
283. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:49
旦那がマスクを外してる人は非常識という。じゃあどうして家でつけないの、非常識。と言ったらダンマリしてしまいました。+24
-1
-
284. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:50
影響力あるかどうかは微妙だけどわざわざテレビでマスク外すように言うのはそれはそれで圧力なのでは?
医療齧ったわけでもないし中立の筈の司会者でただの元芸人が意見するようなことじゃないと思うけど
吉本の時といい自分を中心に世論を煽って話題作りしたいんだろうねこの人+1
-4
-
285. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:51
じゃあ加藤浩次はマスク外せば良いんじゃない?
私はするけど。+3
-5
-
286. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:55
>>254
アタアカって何+1
-0
-
287. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:59
>>240
確かに
病院行くからマスクしよう
ってしてた気もする+2
-1
-
288. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:01
>>228
え?それならマスクやめるでしょ。学ばないな。+13
-17
-
289. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:07
>>250
田舎の大阪住みですが、注意書きはあるけどみんな全然守ってないよ。
ただトイレいく時はつけたり意味わからんことはしてる。笑
田舎の方のほうが人の目があるしきっちりしてるのかもね。
+5
-3
-
290. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:09
でもさ、「もうマスクは不要です。」って言ってる学校ある?
うちの子の小学校はいまだにマスクして来いって言うけど。+1
-0
-
291. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:36
>>1
マスクしてない人ちらほら見かけるけどそういう人ほど普通に咳き込んでたりクシャミしてたりする+15
-17
-
292. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:37
>>287
してません。症状がある人がしてました。+1
-0
-
293. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:16
>>229
え?電車もバスも銀行も入るよ。+58
-59
-
294. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:18
>>282
ゲーセンってそもそも機械やボタンの消毒とか客が入れ替わるたびにやってなくない?
店内が騒がしいのはBGMがうるさいからでしょ。
喋りながらゲームやる人もあんまりいないし。変なのー。+20
-11
-
295. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:54
>>255
外国からお越しの方もしっかりマスクしてたよね
母国では申してない人も多いだろうに+3
-0
-
296. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:09
>>289
トイレに行くときにつけるのはまだ正解じゃん。めっちゃ、ウイルスか菌が舞ってるよ。+11
-0
-
297. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:41
>>283
うちの旦那にもそれ言ってやるわ。+13
-0
-
298. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:59
>>1
だから何?何が言いたいの?自分で何が聞いたいのかわかってなさそう。+2
-14
-
299. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:09
>>280
マスクの効果を説明しろ+26
-0
-
300. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:38
>>280
ワガママでもあり人権侵害です。+20
-0
-
301. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:47
>>280
わがままも何も3年前は健康だったらノーマスクで過ごしてたんだけど+39
-2
-
302. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:16
>>1
やめたい人はやめればいい
人にとやかくはいうなって事でしょ?
加藤浩次の発言だってマスクしてる人をじっくり観察してアレコレ言ってるじゃんと言いたい+11
-16
-
303. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:29
>>283
うちの旦那もマスク依存。玄関からエレベーターに乗りごみ捨て、駐車場への移動でも誰にも合わなくても必ずマスク。
私はマンション敷地内ならノーマスク。
+19
-1
-
304. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:08
>>299
オブスな顔と汚い肌と歯並びが隠せますYO!!+15
-1
-
305. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:14
>>303
なんなの、男ども。しっかりしなよ、といいたいわ。+12
-0
-
306. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:37
>>304
しょうもな。クッソわがままでドン引き。+15
-2
-
307. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:55
とりあえずこれから冬が来るのでまだつける。春も花粉とかあるからつける。そして来年の初夏にはマスクとはサヨナラしたい。+7
-0
-
308. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:11
屋内ではマスクしてるけど、人混みじゃない限り外では外してる。+4
-1
-
309. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:29
>>1
自分が外したいからって人のマスクのことどうこう言っちゃダメよ
みんな自分で考えてるよ
加藤さんは日本人みんなが自分で考えられない無能なバカだと思ってるのかしら
そんなことないのよ
みんな考えた上で、メリットがあるからつけてるの
あなたが外したいならどうぞ好きにしなさいなと言いたい
ご自身がマスクを外したいからって、外したい派が本当はマジョリティだという雰囲気を勝手に出さないで欲しいわねぇ
なぁにが同調圧力だよ
マスクを外していいと思ってるのなら、食ってる時に喋ってようが、その後つけようが勝手だろうが
マスクをつけないといけないと思ってるのなら問題提起する意味もわかるが+8
-33
-
310. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:55
私はいいんだけど子どもにはやめさせたいな+4
-2
-
311. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:02
>>301
3年前の話してないよ?+0
-22
-
312. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:44
>>3
屋外でもマスク外してると周りからジロジロ見られる🥺+15
-7
-
313. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:55
>>294
ゲーセンってゲームだけじゃないからさ。
売上の大部分を支えてるのはクレーンゲームで、クレーンゲームって思ってるより接客が多いの。コレクターみたいなお客さんもたくさんいる訳だし対応いっぱいだよ。
BGMは色々なゲーム例えば音ゲーとかも何十種類とあるからお互いが音負けしない様クレーンゲームの獲得音の兼ね合いとかでどうしても店内の音量が大きくなるから仕方ないよ。お客さんからのクレームにも繋がるし。
+9
-9
-
314. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:54
>>7
有害性もあるからマナーにはしないでください+76
-11
-
315. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:17
>>1
同じことを当初(数年前から)思ってたけど、それはNGだったんだよね???
なんだこの国www 今ならいいのかーー
テレビ界の人も含めてさ、今頃かよって感じww+12
-6
-
316. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:15
夏以外はつけといた方が無難
何せ春は勿論秋だって少ないとはいえ花粉症あるし冬はコロナに関わらず感染症爆発する時期だから
あとマスクと消毒と他人と距離を置く、なんだかんだ効くんだよデータでも出てるけど感染症流行らなかったもんインフル死滅したし花粉症だってそこまで騒がないし本当今までどれだけ汚かったのか…+2
-14
-
317. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:35
本当いつになったら周りの人マスク外すんだろ😂+9
-1
-
318. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:40
>>312
そうかな?私は電車や買い物でも外してるけどジロジロなんて見られたことないな
案外他人なんてみてないもんだなと思った+20
-3
-
319. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:57
>>13
子どもはいいよね
この前、小学校で運動会あったけど、競技以外はマスクしてた
炎天下の中危ないし、登下校もとっていいって言ってあげた方がいい+182
-3
-
320. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:58
>>260
私はアレルギー持ちでアトピーもあるから、仕事中など特定の場所なんかではマスクしてたんだけど、そうするとマスクしてることを意地悪な感じで弄ってくる人は前からいたよ。+37
-4
-
321. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:25
>>311
?
だから本来に戻りましょう、は自然なのでは?+30
-1
-
322. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:26
>>218
>>88
子供たちよく喋るし唾もマスクに付いて臭くなるしで、可哀想だし
暑い時でもずーーっと教えられ続けたからマスク頑なに外さない子もいるしね、、、
今幼稚園から帰ってきたら速攻「マスク外そう!」って声掛けてるし休みの日は極力マスクさせないようにしてる。+28
-2
-
323. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:42
>>4
私も〜。
人混みとか、おっさんが近い状態でノーマスクはもう無理だな。+137
-8
-
324. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:04
>>160
ばばあもだよ+12
-4
-
325. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:07
>>239
あくまでシミュレーションなんだわ。飛沫なんてマスクの隙間から漏れてるのよ。早く気づけ、と思うよ。+12
-1
-
326. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:23
>>255
しかも普国葬でも管楽器やる人はノーマスクなんだよ?なぜ許せるんだろうね。馬鹿馬鹿しくない?+4
-1
-
327. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:17
若い女性は100%マスクしてる説+0
-8
-
328. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:57
>>252
本当それだよね。
結局政府が外していいって言わないと店も無しにできないしさらに個人も無しにできない。
もうしなくていいってハッキリ言ってほしい。+12
-1
-
329. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:25
外したらいいじゃんって言われてもうちの会社もマスク強制だよ
力仕事も多いし体力使うのに
今年の夏も本当にしんどかった+2
-0
-
330. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:42
>>320
私も、真夏でもしてるのが普通だった生活してたんだけど、職場でのあだ名はマスクマンだったよ。
そいつらも今はみんなマスクしてるんだろうな~って退職後に愉快に思ったもんです、コロナでマスク強制されるようになってからは。
どんな顔してマスクしてるのか、笑いにいってやりたいな~ってww+22
-12
-
331. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:10
余計なお世話
わたしゃマスクがないと呼吸ができない身体になったのよ+0
-6
-
332. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:13
>>325
マスクから漏れて髪の毛や洋服にもつくのにそれは気にしない
マスクしていればなんでもいいってのもおかしな話+7
-1
-
333. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:45
>>325
エアゾロフは防げないにしても、大きな飛沫は防げるから。気分の問題なんじゃない?+0
-4
-
334. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:45
ジムで走ったり運動したりしながらマスクしてるのが怖かった。
日本って頭悪くなったんだなーって。+20
-1
-
335. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:23
未だに屋外なのにあきらかに、避けたり逃げたりする人はニュースみてなくて、2年半前のままアップデートしてない?とは思う。
+10
-1
-
336. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:30
屋内のマスクも任意にしろって政府に言いたいんだけどどこに言えばいいんだろう+11
-1
-
337. 匿名 2022/09/29(木) 15:11:41
人間はマスクして生きていくようには作られてないから悪影響もあるんだけどね
まあそれを理解した上で着けてるんだろうし、着けたい人はつける、外したい人は外すでいいよね
お互い尊重しましょう+21
-1
-
338. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:19
結局自分が安心できる日までみんなにマスクつけててほしいっていう傲慢さがあるんだよね
他人がマスクをつける事を当たり前だと思ってる+14
-1
-
339. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:20
着用のお願いがある場以外はしたくない人は自由でいいのでは
私はコロナ関係なく以前からマスクする時はするから
こちらがつけてても同調圧力は感じないでほしい+1
-0
-
340. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:26
>>259
周りにマスクしてない人がいると不安な人たちに合わせてマスクしなきゃいけないの?
じゃあサングラスしてる人がいると不安になる人がいるからサングラス禁止令出す?逆に全員がマスクして顔わからない状態が不安な人だっているかもよ?
そんな個人個人の不安症に対応してたらキリがないよ。何故マスクだけ特別視するの?たいした効果もないのに。
不安な人が二重マスクするなりガスマスクするなり、自衛するしかないよ。+47
-1
-
341. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:32
>>312
そんなこと一度もないな
いやな地域だな、しかも周りからって+16
-0
-
342. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:33
元から夏場は暑すぎてしてなかったけど春秋冬はマスク使っていたから何も変わらない季節がやってくる。来年の夏にもっと外しやすくなってたら助かる+0
-0
-
343. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:54
>>70
「マスクをつけていない小学生を殴る。62歳を傷害容疑で逮捕」っていうニュース見て恐れ慄いてる。
基地に目をつけられたら何か言われる前に殴られるんだよ
女子供には強気なジジイ多いし+14
-5
-
344. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:16
>>336
元から任意だよ
お願いや推奨は必ず着用ってことじゃないから
お願いされると断りづらいけどね+0
-0
-
345. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:28
>>333
気分で社会の実質の空気も雰囲気も汚すなよ。+6
-0
-
346. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:50
>>288
ちょっと言ってる意味が…
この3年間何を学んできたのか…
マスクは100%予防できるものではないと何回もしつこくやってるが…
ならする意味はないというなら何故医療機関はマスクしてるのか
それは少しでも感染確率を減らす為でしょ
+40
-12
-
347. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:01
>>2
100年後もしてるよ+34
-18
-
348. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:15
>>331
余計なお世話も何も加藤浩次はつけたい人はつけたらいいとは言ってるよ+3
-0
-
349. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:31
>>320
それはそいつの問題だろ。+1
-8
-
350. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:31
家の近くのコンビニ行く時、うっかりマスク忘れてそのまま入っちゃって…
洋服引っ張って口元必死に抑えたんだけど、マスク忘れただけでこんな悪い事してる気持ちになるなんて変だよなぁ…って思った。+6
-0
-
351. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:07
>>72
私食べ終わったあとそのまま喋ってたらすぐさま店員きてマスク着用と食べたならさっさと退席お願いされたなぁ。今まで一度たりとも飲食店で声の大きさ言われた事ないけど退席促しやすくて飲食店側としては良いなと思ってるかも。+7
-3
-
352. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:17
>>338
ほんまそれ。もっと言ってやって。健康な人への強要は傲慢の人権侵害でしかない。+16
-1
-
353. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:58
>>302
それ許さない雰囲気にコロナを盾にいつまでも顔隠したい勢がしてるんだよ。+21
-3
-
354. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:00
みんな好きにしたらいい
私は冬マスク派+6
-3
-
355. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:07
>>329
職場や学校が問題なんだよね
やはり2類相当からはずれないと厳しいのかな+8
-1
-
356. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:19
一回マスク外していい日決めてテレビで言ってよ
せーので外せばみんな外すんだからさ日本人は+7
-2
-
357. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:26
>>327
それはない+2
-0
-
358. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:54
>>351
なんだよ、そんなことされたらそんな店二度と行かんわ。+13
-4
-
359. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:03
>>13
そうそう私はマスクしたいからしてる。
子供の園は今年からマスク着用はなくなった。
親の考えでしたい子だけ。
でも公園行ったらなぜか子供もほとんどマスクして遊んでる。
暑いし走り回るから苦しいのにいらないと思う。
+59
-5
-
360. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:24
>>52
その心は
熱病にうなされるでしょう
座布団持って来て+5
-1
-
361. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:32
>>346
ブーメランすぎて。感染者世界一を何週続けてると思ってるの?+9
-17
-
362. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:34
私はつけますとか言ってる人もさ
マスクをするのが少数派になったらころっと意見変えるでしょ+11
-3
-
363. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:55
学校の先生もいつまでたってもノーマスクの子ども=悪だもんな〜
なんかいろいろと間違ってると思うわ+14
-0
-
364. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:56
>>315
そりゃ時期によって違うの当たり前じゃん
コロナの威力も変わるし、昔はコロナのことわかんなかったんだから
頭が悪い人ってひたすら「一貫性のないこと」だけを責めるよな
私も加藤の言ってること全然納得いってないけど、「数年前と違うこと言ってるw」って意見はまるでバカ+5
-0
-
365. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:10
>>356
そのぐらいしたらいいわ。着けようキャンペーンはしてきたくせに。+10
-1
-
366. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:15
>>347
何を当たり前の事を…
コロナ以上の感染症は発生しないとでも…
ウイルスと共存して生きていくのに100年後はウイルス居ない世界になってるとでも??+0
-5
-
367. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:28
テレビという圧力を使ってることは問題ないのか
メディア人ってすぐ世論誘導に走ってるやん+1
-0
-
368. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:12
>>340
あなたがそう思うならしなきゃいいじゃん
私は別にどっちでもいいのでマスクしますよっていうことに、なぜそこまで反対するのか謎なんだけど+4
-17
-
369. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:14
>>310
子どもに外させたいなら、あなたが外さなきゃな。+9
-0
-
370. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:39
私は徒歩10秒のゴミ捨てでさえしてる。近所のおばあちゃんは自分の庭いじりのときもしてる。
絶対意味ないし、やめたいけどやっぱり人目が気になる。
コロナ出始めのころは、日本人の真面目な性格のおかげで海外に比べてコロナを抑えてるって言われてるけど、今になると裏目にでてるなぁって思う。
もうコロナの正体が分かってきて、withコロナの方向に進み始めたのだから、マスクしたい人はする、外したい人は外す、人の意思を尊重できる世の中になって気軽に出かけたいなと思う。
子供の写真がマスクだらけで、可愛い時期がどんどん過ぎてしまうー!マスクつけてても可愛いけど、やっぱり色んな表情を残したいよ。+14
-0
-
371. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:59
>>152
ここの付けたい派は外で外してる分には何も言わないだろうから、実際見る人に言った方がいい。+12
-12
-
372. 匿名 2022/09/29(木) 15:21:01
>>346
マスクで感染確率減らせるなら、感染数減らないまでも増えなくない?実際はマスク着用率は大して変わらないのに増えたり減ったりしてるよ+15
-6
-
373. 匿名 2022/09/29(木) 15:21:09
>>355
熱中症では死んでるのにね。倫理観どうなってるんだ?と思うよ。+10
-0
-
374. 匿名 2022/09/29(木) 15:21:14
>>362
あなたの理屈だと、あなたは一緒マスク付けないで生きていくという事ですが…
何があってももうマスクは買わない、付けないと言う事なのかな?
状況によって変わるなんて当たり前の事だろ+0
-3
-
375. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:15
インフルエンザはマスクのおかげで激減してるし花粉症だって一年中ある
マスクのつけ外しくらい個人の自由だろうに
しかもこれから寒くなる時期に何言ってんの?+2
-11
-
376. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:15
>>346
医療機関もコロナ前は手術中の外科医と歯医者以外はほとんどしてません。
飛沫を防ぐという効果しかないからです。+12
-7
-
377. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:29
菅前首相「コロナ規制緩和を」インバウンド復活視野に提案 | カナロコ by 神奈川新聞www.kanaloco.jp菅義偉前首相(衆院神奈川2区)は25日、BSテレ東の番組「NIKKEI日曜サロン」に出演、日本での新型コロナウイルス感染症を巡る規制について「世界と横並びのレベルに緩和すべきだ」と提案した。円安メリットを生かしてインバウンド(訪日客)を復…
気づいてる人は賢いよ。+12
-0
-
378. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:34
>>26
ありがとう。+16
-7
-
379. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:43
>>260
外させるような嫌がらせコメントは多いよね>>199みたいな
+42
-5
-
380. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:56
接客する側はもう仕事中は一生マスクしなきゃいけない気がして滅入る。+7
-0
-
381. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:45
>>380
長時間働くと耳が痛いですよね。+6
-0
-
382. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:56
>>373
そうなんだよね
でもプライベートでは外しても職場や仕事中ははずしたくても外しにくいよね
どうしたらいいんだろう
し続けることの悪影響もあるのに+5
-0
-
383. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:03
入店するときはマスク着用してくださいの店がまだまだあるからしょうがない
注文したらマスク外してしゃべるし、他の人たちもみんなマスクしてない。
入店の時だけマスクするの意味あるかな?って思ってる
+7
-0
-
384. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:21
>>111
いやいや何でマスクしてないのかってキレる爺の方がはるかに多いんだけど+53
-4
-
385. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:25
>>372
実際はマスク着用率は大して変わらないという根拠は??
自分調べの屁理屈こねてマスクしないのを他者に強要したいの?+7
-7
-
386. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:41
>>326
ほんまそれ。それこそ、おっさんのくしゃみや咳の数倍の唾も出てんのにね。+0
-0
-
387. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:44
>>64
実際圧力感じてる人は少なそう。+7
-11
-
388. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:10
>>28
私も口元残念なんでマスク無し考えられない。歯並びとか綺麗な人が羨ましい…+32
-13
-
389. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:15
>>385
よこ。外出てりゃ、だいたいわかるじゃん。屋内は100%に近いよね。+6
-6
-
390. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:15
>>374
国語力がなさすぎて不安になる
多数派少数派になったら変わる意見に価値なんてないでしょ
同調圧力の最たるものじゃん+5
-1
-
391. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:27
>>380
個人的には外してくれていいと思うんだけどね
顔や表情が見える方が安心なんだけどな+8
-2
-
392. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:30
>>90
はぁ?本当よくわからない
マスク外してる人にとやかくいう風潮なんてある?
逆にマスクし続けてる事にとやかく言わないでほしい
前を歩いてる人がくしゃみしたら、その飛沫がどうしてもヤダって感覚が私はあるもんで。自分で選択してする分には何か問題あるの?+16
-39
-
393. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:41
>>388
歯並び?ガタついてるけど気にしてないわ。+14
-0
-
394. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:09
>>392
同調圧力の一端です。+1
-6
-
395. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:46
>>374
症状があったらつけるよ。そのためのマスクですが。よこね。+5
-0
-
396. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:52
>>394
そっちもね。と言いたい+0
-1
-
397. 匿名 2022/09/29(木) 15:27:31
>>64
なにこのやりとり。鈍感すぎる。違う世界線の人たちなの?+15
-7
-
398. 匿名 2022/09/29(木) 15:27:32
>>385
強要なんてしないよ
ただマスクには大した効果はないよってこと
でも着けたい人はつけていていいです
外したい人につけろと強要しないならね+13
-2
-
399. 匿名 2022/09/29(木) 15:28:03
>>389
分かるじゃんww
科学的根拠もない自分の体感の話はしてないよw+1
-0
-
400. 匿名 2022/09/29(木) 15:28:39
>>398
横だけど、だめだよ。無理に引っ剥がさないし、強要もしないけど、依存症なんだからマスクつけてりゃいい、とはならないよ。+3
-0
-
401. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:15
同調圧力ねえ、テレビの威光圧力を笠に着てる自覚はあるのかな?加藤は
日テレはマスクもアクリル板も禁止すれば?+1
-3
-
402. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:16
>>398
マスクには大した効果はないというソースは?
そもそも同調圧力でマスクしろと感じるだけでしょ?
それに屈せず付けなきゃいい話では??+3
-6
-
403. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:22
素顔で外歩いてるだけで、大人だけじゃなく子供が距離をとったり顔を背け
女子中高生は素顔出すの怖いから、一生マスク社会であって欲しいという
こんな深刻な状況になっても、マスクは思いやりとか言ってる人達が正直怖い+11
-2
-
404. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:38
>>381
あと耳が詰まる。+2
-0
-
405. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:25
>>399
科学的根拠も何も目視でわかるもんは客観的事実だけど。データ化するまでもないよ。+2
-2
-
406. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:36
>>402
米国CDCが、病院や老人施設等でのマスク推奨をやめるのに
まだマスク信じてるの?+12
-5
-
407. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:00
>>403
いや、怖いよ。恐ろしいよ。子どもが犠牲になってることをなんとも思ってない。+9
-1
-
408. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:12
日本は同調圧力が強いっていうより
日本人自体が同調圧力に弱いのよ。
人の目を気にしすぎ人に気を遣いすぎ。
気遣いの文化は日本人の魅力の一つでもあるけど、何事もいきすぎたら弊害が生まれる。+10
-0
-
409. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:33
>>111
横。
もう既に絡まれたよ。
歩いてたら、ワザと私の前に躍り出てゴホンゴホンと咳してから「感染してませんよ〜www」って。
酔っ払いでイキってたんだろうけど。+38
-5
-
410. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:57
>>368
え?マスクはマナーとか不安になる人がいるからしろって言ってたじゃん?+27
-0
-
411. 匿名 2022/09/29(木) 15:32:06
>>402
インフルエンザはコロナ環境下でほとんど流行しなかったよね
マスク効果も絶対あるでしょ
+4
-12
-
412. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:09
>>405
はい??
あなたは専門的に研究してる方か何か?
統計の人数は?
あなたのその集めたデータはどのぐらい信用できるものなの?
+4
-5
-
413. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:51
>>364
数年前から、コロナがこうなることを察してたんです。
ごめんなさいね、先見の明があると、どうしても世間とずれちゃってモメがちな人生ですww+2
-2
-
414. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:52
>>410
ほんまそれ、すっとぼけないでほしいよね。
何が謎やねん。+26
-0
-
415. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:53
あんたらがずーっと煽っておいて何言ってんの+7
-0
-
416. 匿名 2022/09/29(木) 15:34:29
>>412
女版ひろゆきがいるw+1
-1
-
417. 匿名 2022/09/29(木) 15:34:54
>>406
死者が日本の百倍近いアメリカの何を信じろと?大丈夫ですか?+4
-0
-
418. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:11
>>411
スウェーデンとかマスクしてない国でもインフルエンザは新型コロナ期間中に絶滅してました+12
-0
-
419. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:22
>>412
もういいや。日本語も概念も通じてないようだから、絡んでくるな。知りたいならそしてそんな暇ならお前が統計とれ。外行ったら1発でわかる話なのに。+2
-3
-
420. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:06
>>406
これより新しいものがあれば貼り付けてくれないか??米CDC、新型コロナガイダンスを更新、濃厚接触者には自己隔離よりも10日間のマスク着用を推奨(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロwww.jetro.go.jp米CDC、新型コロナガイダンスを更新、濃厚接触者には自己隔離よりも10日間のマスク着用を推奨(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロこのページではjavascriptを使用しています。ジェトロについてお問合せGlobal Siteアジア経済研究所マイページ...
+4
-0
-
421. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:07
>>1
>「マスクした人にしなくていいって言う気はさらさらないんですよ。したい人は全然してもいいし、
うん、そう思ってくれてる人ならいい。
「同調圧力が〜」「マスクするのは思考停止」とか言う人って、「皆が外してくれないと外せない」って、それこそ一人で思考も判断も出来ない人なんだよね。
自分で決めたことに自信が無いから、同調圧力同調圧力って気にしてるんだよ。+20
-1
-
422. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:22
>>391
私は店員側だが、マスクしてないお客さんがいても、こっちがマスクしてるしあまり気にならないが、お客さん側が気にして、ごめんなさいね、マスク忘れちゃって、とか、口を押さえながら店内で売ってるマスクをレジに持って来る、って時に申し訳なく思う。
同僚はマスクしてない客に厳しく指摘してるから、店員によっても考えが違うし、お客さんはもっと千差万別で、平気な人もいれば許せない人もいて、ってなると、どうしても許せないって人に合わせる事になるから、店員側がマスク外せる日は来ない気がする。
+8
-1
-
423. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:22
>>13
子供はいい加減はずすべき
(したい人はしたらいい)
子供の様子見ててもどう考えても中途半端にしか感染対策できないのに、いつまでマスクだけに固執すんのかって感じ。+147
-0
-
424. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:30
>>419
あらあらw
あなたの全く信用できない情報を誰が信じるのかな?
精々お友達ぐらいでは?w+2
-2
-
425. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:39
>>364
もう金輪際接点持たない人だし、確信があるから言います。
あなたは中堅の人です。あらゆる意味で。そして生涯そこに居る人。+0
-4
-
426. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:42
>>411
まずあまりインフルは検査をしてないじゃんよ。+11
-0
-
427. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:54
元から視線とか気にするタイプだったけど、顔出して歩くの恥ずかしくなってしまってどうしようと思ってる…
多分ずっとマスクしてそう+1
-1
-
428. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:07
>>418
マスクしてない先進国はコロナ暴勢時にはないですよ
みんな強制されてましたね
+0
-2
-
429. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:12
>>44
田舎住みだけど1人で帰ってる子供ですらマスクちゃんとしてた。大人の私でさえ息苦しいのに
1人だし外しても良いのに…と思うけど
うるさい大人や友達に言われるから外せないのかと思うと心苦しい+80
-0
-
430. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:43
>>420
それ症状が発症した人の話でしょ
それはコロナ前からの同じ
健康な人がする必要あるかという話じゃないの?+0
-5
-
431. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:49
>>421
あなた症状あるの?そうじゃないなら、顔や自分の中身に自信あるならマスク外すけどね。
+0
-4
-
432. 匿名 2022/09/29(木) 15:39:19
電車とか密な時はしたくてきてる。
人いない時とか、近場で面倒な時はしてない。+0
-0
-
433. 匿名 2022/09/29(木) 15:39:28
>>423
大人が外さないと外せないよ。外さないし。+17
-0
-
434. 匿名 2022/09/29(木) 15:39:30
>>417
これはそのとおり
厚労省がマスクワクチンの推す根拠だったCDCはアメリカで全く結果を残せてない
なのにそのCDCを参考にマスク・ワクチンを推進する厚労省は明らかにおかしいんだよ
そのCDCがワクチンやマスクに対する考えを変えてきたって事ね
+2
-1
-
435. 匿名 2022/09/29(木) 15:40:25
>>424
目はついてないの?屋内でマスクしていない人は何人いるんだ?+2
-0
-
436. 匿名 2022/09/29(木) 15:40:28
マスクしてると楽だけど、もうしたくない気持ちもある+1
-0
-
437. 匿名 2022/09/29(木) 15:40:43
>>411
PCR検査はインフルエンザでも陽性になるので+11
-1
-
438. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:00
>>40250cmの距離で話すとマスク装着でも高リスク。オミクロン株を含めた富岳の飛沫感染分析 - PC Watchpc.watch.impress.co.jp50cmの距離で話すとマスク装着でも高リスク。オミクロン株を含めた富岳の飛沫感染分析- PC WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラ...
+0
-8
-
439. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:03
>>430
米国CDCが、病院や老人施設等でのマスク推奨をやめるというソースくれや+5
-1
-
440. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:30
次はマスクつけるのカッコ悪いから外せみたいな同調圧力かけてくるのかな?
どっちにしろこんな島国では同じ+1
-1
-
441. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:46
ノーマスクでいたいのにマスクないといけない頭があって車から外出て
あーしてないって戻って付けてしまう
田舎故どこ行ってもマスクの人しか見ない😥
たまたまなのかな+3
-0
-
442. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:08
ニキビ跡(クレーター)あるからマスク外せないよ
マスク早く外したいって人はコンプレックスなさそうで羨ましい!+1
-4
-
443. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:34
ブスだけどマスク外したい
昨日なんかマスクの下汗かいて蒸れて顔が痛かった😭+8
-0
-
444. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:39
>>438
そんなエビデンスレベル外だされても+5
-0
-
445. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:40
すっぴんの時とか寒い季節以外は外したい。
でも、どこ行っても「マスクの着用をお願いします」ってアナウンス流れるから結局ずっとつけて過ごしてる。
もうアナウンスはやめて個人の自由にさせて欲しい。+10
-0
-
446. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:52
>>423
ほんとそう。特に小学生とか、マスクの意味ない気がする。低学年の男子とか遊んでるうちにマスクがズレるし、気になる子だけ付ける、で良いような気がする。個人個人が、風邪気味とか、調子悪い時だけ付ける、とか。
もういいだろー、ってなる。+35
-0
-
447. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:00
>>442
あるよ。ニキビ跡も毛穴もたるみもシミもシワも全部盛りだけど。+0
-0
-
448. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:10
ちょっと前に天皇皇后両陛下が、お立場上コロナ禍終わる最後まで😷外せないみたいな記事を読んだ
コロナ大好きな自称専門家とアホな国民の同調圧力のせいで本当に申し訳ないと思う+8
-0
-
449. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:26
>>410
実際不安になる人いると思うし、マナーだと思ってつけときゃいいじゃんって私は思うけど、あなたはそう思わないならマスクしなきゃいいじゃん
つけろなんて一言も言ってないし
堂々とマスクなしで外歩けばいいよ+1
-18
-
450. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:41
>>440
どう考えても症状や事情がある人以外はカッコ悪いけど。+7
-0
-
451. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:08
>>3
好きでしてる人は別にいいって最初から記事でも言ってんじゃん
マスクの話になるとすぐこういうこと言う人いるけど、別に誰も好きでしてる人に外せなんて言ってない+146
-0
-
452. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:20
>>313
で、ボタンの消毒はちゃんとやってるの?
消毒してないのにマスクだけ強制?+11
-12
-
453. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:21
まず加藤の家族と番組スタッフ全員マスク禁止させてみな
人に言う前に自分がやれや+1
-6
-
454. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:22
>>437
果物でも陽性になるんだっけ?笑+5
-0
-
455. 匿名 2022/09/29(木) 15:45:44
>>442
全員何かしら欠点があるから、自分だけ欠点があると思い込んでるだけ
完璧な人なんて極一部+1
-0
-
456. 匿名 2022/09/29(木) 15:46:54
>>451
マスク社会が終わるのを恐れてて、他人にもマスクを強要したいだけでしょうね+74
-1
-
457. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:23
>>451
嫌なのに同調圧力感じてマスクつけてる人は、好きでつけてる人がいる限りマスクは外さないでしょ
つまりマスクを着けている人に外せと言ってるのと同じ+12
-7
-
458. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:43
>>448
英国国葬の何かの時には外してたでしょ
皆頭使ってるよ+1
-1
-
459. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:53
>>406
飛沫は防げる
前のおっさんがくしゃみしてて後ろを歩いてる時マスクしてなかったらノーガード
自分でしてる分には文句あるの?+2
-6
-
460. 匿名 2022/09/29(木) 15:51:13
>>1
これ少しだけ見ていたけどスタジオ全体が「マスクしてるのおかしくない?」の雰囲気で話していて結論としてどうしたいのかな?って感じだった。はずしていいよってのも条件がついた現状で今だって外歩いてる人でつけてない人はつけてないし好きでつけてる人もいるんだが。つまりもうマスクは一切しなくていいってことにスッキリ的にはしたかったのかな。+0
-0
-
461. 匿名 2022/09/29(木) 15:51:34
>>1
この意見、
まだコロナになってない人の方がやっぱり多いのかな?
私はスタバでマスク外して3時間おしゃべりした3日後くらいに40度熱でて案の定コロナで、
マジ辛かったし仕事も行けんし非正規なのでその分給料は減るのに医療費やらネット通販で出来合いの弁当など毎日買ってたから出費は嵩むしで、
あの思いするくらいなら、多少面倒や窮屈でもやっぱマスクなり黙食なりアルコールなりの対策する方がずっと楽だと感じた。+3
-30
-
462. 匿名 2022/09/29(木) 15:52:46
>>446
あなたが同調圧力気にしなきゃいいんじゃない?
他人にマスクを辞めさせたいんじゃなきゃそうするしかない+0
-8
-
463. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:09
今の小さい子ってマスクやアルコール消毒で色々な菌・ウイルスに触れる機会減ってると思うんだけど将来的に大丈夫なのかな
免疫力が低い子ばっかりになってそう
+12
-0
-
464. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:25
>>434
CDCのマスク着用ガイダンスは州の郡単位で違いますが…
全土で適用されてると思ってるお方??+3
-0
-
465. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:39
コロナが流行る前から店員はマスクしろとご意見いただいたことあります。
某うどん屋で働いてますが。
暑いからマスク外したいけどもう慣れちゃったし、変な客も多いからマスクをすることで、ある程度の自衛になってる気もする。+2
-0
-
466. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:00
>>459
勝手に自分だけマスクしてればいいじゃん+9
-3
-
467. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:24
>>2
したい人はしたらいいし、したくない人はしない+129
-1
-
468. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:50
こないだ子供お迎えに幼稚園行った時、バス登園の子がマスクしたくないって泣いてた。(うちの子は徒歩)
それを先生二人がかりで「マスクしないとバス乗れないよ!帰れないよ!」
小さかったから多分年少さん。かわいそうだった。
+11
-0
-
469. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:50
いやいや加藤浩次はマスクしてる人を外すこと強要してないじゃん。何でガッツリマスクしてるのに、食事の時は外せるの?疑問。って書いてある。それなのに「マスクしたくてしてるんだからいいでしょ!」って怒る人は本当は後ろめたいことでもあるの?+12
-1
-
470. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:50
>>449
周りにマスクしない人がいると不安や不快に思う人がいるんだから、人が多くいるところでマスクするのは今はマナーでしょ
いや、これってマスクしろって言ってるのとほぼ同じじゃない?ノーマスクはマナー違反ってことなんでしょ?
マナーだルールだって言ってマスク強要してるじゃん+37
-5
-
471. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:54
>>76
授業中もね。。マスクして勉強とか集中できないわ。しかもそんな活発にしゃべらんだろうし。+45
-1
-
472. 匿名 2022/09/29(木) 15:55:37
>>152
自意識過剰だよね。。。
マスクしてない人がある意味新鮮で、してないんだなーと目線をやる事があっても、それを同調圧力と感じるかどうかは本人次第だわ。
同調圧力感じるの嫌だからみんなもマスクするのやめて!てそれこそ日本的。
周りが一緒にやめてくれないとやれられない、、、ってすごく自己中に感じるんだけど。+30
-35
-
473. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:13
>>13
最近ショッピングモールでまたまた大きい子供がマスクしてないのを見かけるよ。
子供から外す習慣をつけて、そのうち大人も。。って感じなのかしら+9
-2
-
474. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:32
>>1
私もうしてないよ
面倒な世の中ね+26
-2
-
475. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:32
>>16
年配で耳遠い人とかも。ノーマスクのくせに聞き取ろうとしてズンズンこっち向かって来んのやめてー。こっち来るから一歩後退りしたら、向こうもまた一歩踏み出してくる笑 だったらせめてマスクしようよ!+41
-2
-
476. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:43
>>466
そうしたいけどそれしたら同調圧力っていちゃもんつけられる流れわかってる?+0
-0
-
477. 匿名 2022/09/29(木) 15:57:34
サカナクションがこの人と友達なのがいやだ
以前アイドルに生放送中に怒鳴り始めて分別ないのかなとおもた+0
-0
-
478. 匿名 2022/09/29(木) 15:58:21
>>427
よほど特徴的な顔してるならともかく、いちいち他人の顔ガン見しないし、すれ違った程度の人の顔なんか1分後には忘れてるよ。+4
-0
-
479. 匿名 2022/09/29(木) 15:58:26
>>458
よこ
あれは英国での葬儀に参列という事情からで、日本国内とは別
日本国内だと国民に寄り添うということで、国民の多くがマスクをしている現状では外せない…って女王の葬儀の時に解説があった(宮内庁の人の話かどうかは忘れた)+1
-0
-
480. 匿名 2022/09/29(木) 16:00:12
>>427
誰も見てないわ+2
-0
-
481. 匿名 2022/09/29(木) 16:00:35
>>470
あなたはマナーじゃないと思うんだったら、マスクなしで堂々としてたらいいじゃん
わたしは外ではマナーと思ってつけときゃいいじゃんと思うから、別にマスクするし
もう勝手にしたらいいよ+2
-19
-
482. 匿名 2022/09/29(木) 16:00:45
世界中で脱マスク
韓国も外では、マスク2割3割外して、もうすぐ室内マスク義務も終わる
日本だけ顔パンツ文化続けますか?+11
-0
-
483. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:20
>>469
食事の時は外すしかないじゃん あなたしたままどうやって食べるの
会食の時はだんまりしたいけど礼儀としてできないし
万が一感染しても少なくとも往来の見ず知らずではなく、感染源を特定しやすいから
仕方なく会食時は外したりもするけど、基本食べてるときだけだわ
話すときはつけるよ+0
-8
-
484. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:33
>>1
じゃあ言うけど
化粧してない女をどういう目で見るのか言ってみろよと思う
マスクで誤魔化せて清々してる女もどんだけいるか+0
-19
-
485. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:43
>>481
つけたい人はつけていいと言ってるのに、なんでこのトピに来るの?
+20
-0
-
486. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:00
>>482
人は人、って習わなかった?
少なくとも日本の死者は海外の数分の一から百分の一+0
-7
-
487. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:13
同調圧力あるのは企業のほう
みんな右に倣えのようにマスク着用アナウンスを流し続ける
アナウンスと会社での強制やめさせたら私はずっとノーマスクで過ごせる
既にアナウンス流してないJRではつけてないし+6
-2
-
488. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:07
>>476
他人ははずさなくてもいい、自分は外したい、というならほかにどうしろというの+0
-0
-
489. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:09
>>472
ノーマスクで歩いてみて、いかに差別されるか体感してみなよ
ノーマスクでいることが困難だから、みな声を上げてるの分かる?+20
-20
-
490. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:06
>>23
ごみ捨ては臭いからマスクしたい。他ではしてないけどごみ捨てではしてる+16
-9
-
491. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:30
>>3
なんなら「同調圧力で仕方ないですよねぇ風」にして進んでマスクしてる人多いよ
本音で「マスクしたい!!」って言うと反マスク派がうるさいから。
どっちも主張強い奴がうるさい。黙れ。
いつまでマスクしてんだっていう主張もいらない。+18
-11
-
492. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:44
>>481
勝手にしたらいいと思ってるんだったら、マスクしてない人をマナー違反とか言わないでね。+32
-1
-
493. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:54
>>223
なんでそうなるの?
ルール守らない客が悪いよね?
+6
-18
-
494. 匿名 2022/09/29(木) 16:06:09
>>457
マスクを外せというより、マスクつけてない人を罵ったりクレーム入れないでとは言いたい+24
-0
-
495. 匿名 2022/09/29(木) 16:06:34
>>485
横だけど、
みんな一緒にマスクしてほしい
陰湿な人間だからじゃないですか?+8
-0
-
496. 匿名 2022/09/29(木) 16:06:42
>>471
授業もだけど、試験中ももちろんマスクだもんね
冷暖房完備とはいえよく集中できるなと思う
自分が学生の頃を思えば、マスクしたまま試験とか鬱陶しくて仕方ない+36
-3
-
497. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:24
>>16
この前電車に乗ってたら、近くに来た高校生が
「いやー、めっちゃしんどかったわ、夏風邪。一週間続いて地獄だったわ。」
って言ってたけど普通に咳コンコンしてたんだよね。
慌てて他の車両に逃げたよ私は。
復活したらそりゃ社会活動していいけど咳コンコンは普通に避けるし電車内での感染拡大防止に会話は控えめにって言われてるのによく喋る…
やめてくれ。
健康ならまだいいけど咳するのに喋るのやめてくれ。
病み上がりというの自覚してるんだから。+134
-11
-
498. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:37
まだ新規感染の発表もニュースで報道してるの?+0
-0
-
499. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:49
マスク外しましょう!ってなっても、冬はインフル予防、春は花粉症でマスクする人多そう
私はコロナ前からそうだったから+4
-0
-
500. 匿名 2022/09/29(木) 16:08:23
>>139
あたおかさん+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
加藤浩次 マスク着用習慣に疑問「同調圧力でみんながしなきゃいけない状況をこの国はいつまで続けるのか」