-
1001. 匿名 2022/10/07(金) 10:14:28
今朝娘にあそこの部屋散らかってるよ。ママの物がたっくさんあるし捨てたり整理整頓したほうがいいよ?〇〇ちゃんアンパンマン大人しく見てるから片付けてきて?と淡々と言われた。まぁ夢だったんだけどさw娘1歳10ヶ月でこんな喋れないしツッコミどころ満載だったけど、散らかってるのも私の物だらけなのも事実。娘がアンパンマン大人しく見てくれれば片付けられるのにと人のせいにしてるのも事実。私の深層心理を娘を通して伝えてきたとしか思えない。連休は断捨離に掃除にメルカリにやりまくろう。+53
-6
-
1002. 匿名 2022/10/07(金) 11:29:25
>>137
コメ主です!
汚部屋出身超ズボラです。
よく見るおしゃ部屋本とかに、「私はズボラだから‥」って言う文言にはうんざりしてました。
こんなにきっちり綺麗な部屋に住んでるあなたは、本物のズボラじゃ無い。と、一気にシラけてました。
でも今はそれが分かりました!
40も過ぎて気づいたのは、私の収納はワンステップまで。
何かを戻す時、
引き出し開けて、さらに蓋を開ける→×
引き出し開けて、すぐ置ける→◯
例えば洋服
クローゼット開けて、密集してかけてある服をぐっとかき分けて、かける→×
クローゼット開けて、さっとかける→◯
収納上手さんはみっちり収納しても綺麗に戻せるのかもだけど、
私はズボラだから、スカスカ簡単収納じゃ無いと、戻すのが面倒くさくなって、上とかにばっと積み上げちゃう。
物を減らしてそれが無くなった。
文具とか化粧品とか、減らして場所をぴっちり決めたら、開けるたびになんかときめいて、しっかり戻そうという気分になります。
それが新たな発見でした。
+49
-0
-
1003. 匿名 2022/10/07(金) 11:31:24
みなさん断捨離してから物欲などなくなってきましたか?
わたしは食欲は相変わらずでスーパーなど行くとお昼御飯やおやつを買いたくなります(>_<)+43
-0
-
1004. 匿名 2022/10/07(金) 11:47:15
物が少ないと掃除ラクだよね
ラクしたくて物減らす、もっとラクしたいからもっと減らせるものあるかな?と、根本にラクしたいという発想しかない怠け者です
でも観葉植物だけはどうしても増えてく 捨てられない+35
-0
-
1005. 匿名 2022/10/07(金) 12:05:41
今日は雨が降って寒いくらい。
衣替えも兼ねて、クローゼットの中身を整理をしようと思います。+24
-0
-
1006. 匿名 2022/10/07(金) 12:08:26
>>997
ありがとう
取り扱い説明を読むと、水洗い出来ませんと書いてあったりするんですが、そうはいっても洗えるんじゃないの〜と思ってました。
自己責任ですね。
この頃何でもかんでも、クレーム対応で、ドライクリーニング指定してあったりするんで、ぬいぐるみの水洗いできませんもそんな感じかもしれないなー。
メーカーにすれば、色落ちやらほつれやら文句いわれてもね、ということなんでしょうね。+17
-0
-
1007. 匿名 2022/10/07(金) 13:25:17
マヨネーズの瓶、グアカモレの瓶、使い切りで冷蔵庫から撤去!
きちんと食材をたべきれるようになってきた。むしろなんで今まで適当だったんだろう。
きちんと使い切る、数を絞るをクセにしたいです。+29
-0
-
1008. 匿名 2022/10/07(金) 13:45:54
>>1007
わかる
断捨離はじめてドレッシング買わなくなった
今まで買ってたけど最後まで使うのに時間かかってたし変わった味は外食の時に楽しむようになった+27
-0
-
1009. 匿名 2022/10/07(金) 14:19:11
夫がコロナ療養開けてからも
気になった場所を消毒液染み込ませたペーパーでコシコシ拭いてる
なので思いがけず普段放置してた場所が少し綺麗になってると思う+19
-1
-
1010. 匿名 2022/10/07(金) 14:24:11
>>974
>>981
>>982
皆さんありがとう
モンチッチなので顔や手が欠けそうで
洗濯機はちょっとこわいから、とりあえずアルコールでささっとふこうかと思います+7
-0
-
1011. 匿名 2022/10/07(金) 14:37:36
>>498
30日目
処分
ハードオフに売りに行った
時計の自動巻きの機械
バーバリー未使用タオル
ネクタイ7本くらい
シャツ3枚
合計2100円!
シャツやネクタイがまとめて数十円かと思いきや、400円に!
シャツはクリーニングタグ付きのまま、アイロンかけてハンガーにかけて持って行った。+24
-1
-
1012. 匿名 2022/10/07(金) 15:01:11
>>1003
物欲自体はあります
ただ、物を厳選して使うので買わなくなりました+16
-0
-
1013. 匿名 2022/10/07(金) 15:02:41
>>1004
うちも観葉植物とお花は残っている
生活に潤いを与えてくれるからおいといた方がいいかなって+20
-0
-
1014. 匿名 2022/10/07(金) 15:04:44
引き出物のタオル断捨離しよう
結婚式の思い出があるから捨てづらかったんだけれど、流石にもういいや+10
-2
-
1015. 匿名 2022/10/07(金) 15:06:31
子どもの肌荒れちゃって昨日塗り薬貰いに小児科行ったんだけど、見事に風邪もらってきたっぽい😇うちの子以外全員風邪シロップ貰ってたわ🤣雨で寒いから外出しないであれこれやろー!って意気込んでたのになぁ。今日は薬飲んで子どもとゆっくりする。溜めてた録画消化しよう!旦那出張でいないから期限ギリギリのレトルトも消費する!+12
-2
-
1016. 匿名 2022/10/07(金) 15:09:10
カラフルな物って断捨離したくなるわ
生活系ブロガーさんやユーチューバーさんが断捨離していた理由がよくわかる
色を白や茶色やベージュにするだけで、家が広く見えるね
海外みたいに広い家ならカラフルでいいんだろうけれどね+26
-0
-
1017. 匿名 2022/10/07(金) 15:14:08
素晴らしいトピを発見しました!
>>1さん、ありがとうございます!
これから毎日来てやる気がなくても皆さんのコメを見てやる気をチャージします!
大掃除にむけての準備を今からするとは目からウロコです。
でも昨日今日と寒かったので今月からするというのを覚えてよかったです。
いつも大掃除は年末に震えながらしていたので、掃除もはかどりそうです!
今日はこのトピを拝見して掃除のコツを掴んで明日からの三連休で手を付け始めます!
+22
-0
-
1018. 匿名 2022/10/07(金) 15:14:56
>>994
挫折した参考書はうちにもあるわ
とりあえず写経の本だけはクリアーしたい+4
-0
-
1019. 匿名 2022/10/07(金) 15:19:46
綺麗になったお部屋でコーヒーを飲んでいます。
本当にあとちょっとで断捨離が完了する+43
-0
-
1020. 匿名 2022/10/07(金) 15:21:12
古くなったマスカラは断捨離しました
3ヶ月くらいで使えなくなるそうです。
あと大人があんまりビシバシのマスカラだと痛くなりそうだから不要かなって+23
-0
-
1021. 匿名 2022/10/07(金) 15:22:02
アイベースとアイブローコートも使い切ったら断捨離しよう。
季節的にもう不要だわ+16
-0
-
1022. 匿名 2022/10/07(金) 15:22:40
アイベースやアイブローコートってプチプラで十分だね
デパコスト遜色ないわ+9
-0
-
1023. 匿名 2022/10/07(金) 15:25:07
>>1010
横ですが、こいつたちがいる!というYoutube見てみてください。すごくぬいぐるみ達を優しくきれいにしていく動画で、モチベ上がると思います。+29
-1
-
1024. 匿名 2022/10/07(金) 15:32:23
皆様に質問です。
大きい掃除用具をどのように収納されてますか?
今困ってるのは以下の2つです。
●コードレス掃除機
立てかけるものが壊れてしまって買いに行ったらすでに廃盤で製造元もないと言われてしまい、どうしようと悩んでいます。
本体は全く問題ないのでこのまま使いたいのですが、立てかけるのを他に代用されてる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。
●床拭き用のクイックルワイパー
こちらも収納に困ってて、すぐにパッと拭けるように立てかけたいのですが、お使いの方、どのようにされていますか?
よろしくお願いします+4
-1
-
1025. 匿名 2022/10/07(金) 15:38:01
>>1006
私なんでもかんでも水洗いしてしまうんだけど、今迄ぬいぐるみで洗えなかったのはなかったです!
心配なら、素材にもよるけどガムテープを丸めて優しく表面を叩いてみてはどうでしょうか。長毛の素材やモヘアっぽいのは向かないかもしれませんがうちのぬいぐるみは明らかに綺麗になります。+10
-0
-
1026. 匿名 2022/10/07(金) 15:46:28
>>1024
私も知りたいです
バッテリー付のマキタとクイックルワイパーはクローゼットの壁に立てかけてます
ちなみにスーツケースの手前に置いてます
掃除道具のために新しく何かを買いたくない…という心境ですが素敵なものがあれば参考にしたいです+7
-0
-
1027. 匿名 2022/10/07(金) 16:21:57
>>1025
ありがとう
なるほど、それもいいですね。+2
-0
-
1028. 匿名 2022/10/07(金) 16:27:06
>>1024
全く工夫もないし収納方法ってほどでもないですが…
掃除機はキッチンの棚(ゴミ箱の横の位置)にフックをつけてかけてます。
リビングからは死角になる位置なのでここに落ち着きました。
クイックルワイパーは洗濯機のラックにS字フックを使って掛けてます。
ラックと壁の少しの隙間の部分でパット見は分からないかな?くらいの位置です。
私の場合掃除道具は使いたい時にサッと取り出せることと床から浮かせておくことが必須なのでこの置き方です。
収納にしまいこんじゃうと面倒になっちゃうタイプで…
上手く収納してる方の方法私も聞きたいです!+13
-0
-
1029. 匿名 2022/10/07(金) 16:38:16
全く人の気持ちを無視して、自分が断舎離したいものリスト(笑)
ジャングルジム、トランポリン、ナーフ二つ、ナーフの的、子供のゴミのようなおもちゃ達、100冊以上の絵本
あー全部子供のものだわ(笑)+13
-15
-
1030. 匿名 2022/10/07(金) 17:01:11
流し、洗面所、お風呂などの掃除スポンジ、洗剤ってみなさんどのように収納してますか?(>_<)+6
-0
-
1031. 匿名 2022/10/07(金) 17:20:39
小児科で風邪もらったと書いたものです。旦那いないし掃除機がけと食器は洗わねばと通常の家事やったんだけど多少ダルさはあれど普通に出来たわ笑 風邪かもとダラダラしすぎてダルいだけじゃね…?それに加えデブだからじゃね…?と疑心暗鬼ww
一応Amazonで葛根湯ポチったから明日届き次第飲むけどただのデブの不摂生だったら最悪よ🤣贅肉も断捨離だわ🤣
+8
-6
-
1032. 匿名 2022/10/07(金) 17:21:12
>>1030
LINEの記事で洗剤の出しっぱなしは汚れて見えるとあって反省しつつ出しっぱなしにしてます
台所の洗剤は引っ掛けるカゴ、スポンジは石鹸置き
共にステンレス
お風呂はスプレーで洗剤で洗面所も同じのも使ってます
浴室のタオル掛けに、洗剤、スポンジはS字フック使って掛けてる
冷静に考えると改善の余地がありそうですね
+8
-0
-
1033. 匿名 2022/10/07(金) 17:59:55
生姜のチューブを紅茶に入れて断捨離している
コツコツ使って無くしたいな+17
-1
-
1034. 匿名 2022/10/07(金) 18:01:47
>>1024
私はウェーブを使っていて、バラして木箱に入れています。+6
-0
-
1035. 匿名 2022/10/07(金) 18:03:37
>>1030
お風呂場と洗面台の掃除用のスポンジは引っ掛けといて、乾いたら収納しています。
流しのスポンジはお魚の形の立つスポンジで水切りしています+7
-0
-
1036. 匿名 2022/10/07(金) 18:07:03
今日の寒さに耐えかねて秋冬物の洋服を出しました。
暖かくていいですね
+17
-0
-
1037. 匿名 2022/10/07(金) 18:07:58
>>1033
チューブの薬味大活躍させてるよ、しょうがは
お好み焼き作る時に紅しょうがの代わりになるし
炒めものには欠かせない、ニンニクと鷹の爪と一緒に使うだけで美味しくなる
紅茶にも良いですね+9
-0
-
1038. 匿名 2022/10/07(金) 18:11:50
断捨離をするようになってから古着で服を買うようになりました。
これだけ流行の移り変わりが早いと、古着で十分
+18
-6
-
1039. 匿名 2022/10/07(金) 18:14:01
古着をチャリティーに持ってたけれど、チリとかで大量廃棄されているそうだよ
だから結局、古着を買って、ボロボロになるまで使い倒して廃棄するようになった。+23
-0
-
1040. 匿名 2022/10/07(金) 18:15:29
>>1037
ニンニクと生姜は鉄板ですよね+4
-0
-
1041. 匿名 2022/10/07(金) 18:16:06
>>1024
クイックルワイパーはダイソーに留めるグッズが売ってます。納戸の内側につけて収納してます。
掃除機は納戸の中で大きめの箱に入れてます。+5
-0
-
1042. 匿名 2022/10/07(金) 18:17:03
夏物のコスメってなかなか使い切らないですよね
キャンメイクで購入したアイベースも3年かかって使い切りました。+6
-2
-
1043. 匿名 2022/10/07(金) 18:18:14
うちも掃除機の収納どうしようか悩み中です。
いっそのこと、見えても素敵なデザインの掃除機を買おうかと考えています+4
-0
-
1044. 匿名 2022/10/07(金) 18:19:12
掃除機ってどうやってもオシャレに収納出来ないですよね
昔ながらの箒とちりとりはオシャレなデザインのがあるのに・・・。+5
-0
-
1045. 匿名 2022/10/07(金) 18:42:18
断捨離していると百均のお世話になることが多くなるような・・・。
掃除が趣味になってきたせいかしら+13
-0
-
1046. 匿名 2022/10/07(金) 18:45:21
浴衣を断捨離しようか悩み中です。
だってほら今は二部式の浴衣とかもあるし
それに襦袢も断捨離しようかな
襦袢も進化していて、古いやつより着やすいからね+8
-1
-
1047. 匿名 2022/10/07(金) 18:45:49
>>1028
>>1034
>>1041
皆様、ありがとうございます!
とても参考になりました。
スペース作ってやってみます
助かりました!!
+4
-0
-
1048. 匿名 2022/10/07(金) 18:46:10
ここのトピックって伸びが早いと思います+7
-0
-
1049. 匿名 2022/10/07(金) 18:47:21
>>1035
お掃除用スポンジは見た目汚れてきたら見映え的にもすぐ新しくしてますか?+4
-1
-
1050. 匿名 2022/10/07(金) 18:48:13
昔はアディクションとかルナソルのアイシャドウが好きだったな
結局使いきれなくて断捨離したんだけれどね
あとプチプラとの違いが私にはわからないです+7
-0
-
1051. 匿名 2022/10/07(金) 18:48:45
みなさん片付けや断捨離を始めて、コンビニ スーパーなどに無駄にいかなくなった。必要最低限しか買わなくなった、買い食いが減ったなど何か変化はありますか?+24
-2
-
1052. 匿名 2022/10/07(金) 18:50:30
>>1049
私は割とすぐ新しくしています。
台所の食器洗い用スポンジは一週間使ったら排水溝用にして、すぐ捨てちゃっています。+21
-1
-
1053. 匿名 2022/10/07(金) 18:52:30
買い食いはめちゃ減りました。
それに台所スペースが空くようになったので、クラッカーをいつでも置いています。
スーパーに行く前にクラッカーを食べてからにするので、余計な食材を買わなくなりました。
因みにこれ、ドイツの主婦の知恵だそうです。+45
-1
-
1054. 匿名 2022/10/07(金) 18:53:22
>>1045
消耗品の種類も多くて捨てやすいですもんね+7
-0
-
1055. 匿名 2022/10/07(金) 18:57:27
>>1049
新調するのは新月の時がおすすめらしいですね
次の新月は10月25日火曜日です+10
-0
-
1056. 匿名 2022/10/07(金) 19:00:00
今年度に入ってから毎日できるだけ断捨離するようにしてるのですが今日は子供の行事があってバタバタしてあまりできませんでした。
DMの整理をしたくらいで、消化不良感。
でもかなり忙しかったし疲れてるし、こういう時は無理しない方がいいのかな?+19
-1
-
1057. 匿名 2022/10/07(金) 19:05:51
>>1056
私も書類捨てるの苦手です
食材みたいな賞味期限があるものか一目瞭然で楽かも+13
-0
-
1058. 匿名 2022/10/07(金) 19:16:16
小さい頃の机を解体しました。埃との戦いでしたが場所が空いてすっきり+10
-1
-
1059. 匿名 2022/10/07(金) 19:20:22
精油で芳香浴している
断捨離しても素敵な音楽とお花と香りがあれば全然殺風景にならない+23
-0
-
1060. 匿名 2022/10/07(金) 19:22:26
>>1054
しかも最近はおしゃれなのも多いですしね
無彩色のスポンジとか輪ゴムとかある
インテリアに馴染みやすくていいんですよね+8
-0
-
1061. 匿名 2022/10/07(金) 19:23:10
>>1056
疲れている時は無理しないのが一番だよ+31
-0
-
1062. 匿名 2022/10/07(金) 19:23:54
>>1057
紙系はもっとも断捨離が難しいって言われていますよ+9
-0
-
1063. 匿名 2022/10/07(金) 19:24:27
私も紙系の断捨離が大変すぎるという理由で家電を買いたくない
+6
-1
-
1064. 匿名 2022/10/07(金) 19:26:44
モノトーンのインテリアって心惹かれます。
白や黒だと明度も彩度もピッタリ合うので揃えやすいです。
大理石調のが流行っているそうだけれど、あれもモノトーンですしね
ただそのままだと殺風景なので、赤やオレンジの物を合わせるといいかも
+4
-2
-
1065. 匿名 2022/10/07(金) 19:28:13
断捨離していて思ったのが、茶色や緑色って飽きが来ないですよね
やっぱり自然に近い色だと飽きないし、リラックスしてできる。+18
-2
-
1066. 匿名 2022/10/07(金) 19:31:43
紙系の断捨離はついつい後回しにしちゃいます。そしてどんどん溜まっていく+11
-0
-
1067. 匿名 2022/10/07(金) 20:12:52
>>1051
服に一番お金遣ってたのが、その金額分を好きな飲み物で換算するようになったw
あの服の予算あったら何杯飲めるなーって。
スタバが好きだからスタバなんだけど😊
結果的に服買う頻度低くなった
服は捨てたり売ったりも手間だから、良い変化だと思ってます+34
-1
-
1068. 匿名 2022/10/07(金) 20:18:53
今日は箱とかを潰した厚紙をまとめて捨てました、燃えるゴミとして捨てても多分持って行ってもらえるとは思うんだけど、断捨離でたくさん捨ててる分少しでも環境に優しくできてたらいいな。目標は捨てる無駄なものすら少ないのにすっきり洗練された生活!
断捨離とはちょっとずれてしまうかもしれないけど、なんとなく求人情報見たら自分の希望にドンピシャすぎる求人が超近所に出てて、その勢いで応募することになりました笑
他にも応募した人が何人もいるらしく、条件が良いから私には高望みすぎて無理っぽいけど、今回のことがこれからの足がかりになるといいな。この行動力は以前の自分にはなかった…と思うと断捨離で思考の整理もできてるのかな、と思います。+30
-0
-
1069. 匿名 2022/10/07(金) 20:56:15
>>1051
何かを買う時、冷静になって考えるようになった。
あと、捨てる時の事を考えて買うようにしてる。
手放す時に大変な物はなるべく買わないようになった。(大きい物・分別が大変な物など…)+42
-0
-
1070. 匿名 2022/10/07(金) 21:02:14
>>1051
コンビニ行かなくなりました。高いし。
食料品の在庫がわかるので、スーパーの無駄買いが無くなりました。
以前より食費が減ったのに、豊かなご飯を食べてます。
+20
-2
-
1071. 匿名 2022/10/07(金) 21:47:57
>>1030
吊り戸棚にあった、要らん箱に入った引き出物を全部出して、空白にした。
そこに洗剤一式置いてる。最初はバタンバタン出すの面倒かな?と思ってたけど、慣れたらすごく取りやすいし、なによりキッチンがすっきりして嬉しい。
もう戻れない。
ちなみに調味料も逆側の吊り戸棚に全部閉まっておいて、さあ料理するぞ!という瞬間に出す。気持ちが切り替えされていいよ。インスタで料理上手な人の台所って本当に料理するの?っていうくらい台所がすっきりしてる。
断捨離して意味がわかった。
キッチンに置いてあるのはスポンジくらい。すっきりした隙間に花なんか飾って、嘘みたい。+20
-0
-
1072. 匿名 2022/10/07(金) 22:16:53
お下がりで貰ったけど着なかった子供服、3着程だけど捨てました。もしかしたら着るかもってとっておいたけどサイズアウトしたしゴミ箱へ。
あとは幼稚園で貰った手紙、もう読まないものを捨てました。+18
-0
-
1073. 匿名 2022/10/07(金) 22:24:37
>>1033
生姜好きだからチューブのやつすぐなくなっちゃう。
冷え性だからお味噌汁にも毎日いれてる。
+6
-0
-
1074. 匿名 2022/10/07(金) 22:25:36
>>1071
うちは吊り戸棚がないのでとりあえず置けるスペース作りしないと…
断捨離のやましたひでこさんはお風呂に使うシャンプー等も使ったら持って出る銭湯スタイルとのこと
濡れたら拭いて閉まっているんだろうなーと想像してます
+8
-0
-
1075. 匿名 2022/10/08(土) 00:17:20
今日はもう寝ます+6
-1
-
1076. 匿名 2022/10/08(土) 00:20:00
この時間からいきなりやる気でてきて、段ボールつぶしてリビングのゴミ集めて、キッチンのシンクきれいにしました。歯磨き終わったら浴室もしたいな。
本当は寝た方がいいけど、起きたらやる気を失ってそう😂+22
-0
-
1077. 匿名 2022/10/08(土) 00:45:01
家族が溜めたサイズの合わなくなった服を大量に売りに行ってきた
絶対に買取り拒否られると思われた夏物も全て買い取って貰えて✌️
前もそうだったけど、膨大な量で綺麗な冬服大めだと、色付けて季節外も引き取ってくれるみたい(男物だからかな)
急に寒くなって 売りすぎた?と不安になったけど、家族のクローゼットから冬まだまだ出てきてドンだけ~😁💧
+23
-2
-
1078. 匿名 2022/10/08(土) 01:11:12
>>1051
私は、趣味の材料や本を買うのを控える様になりました。
整理したら、思ったより沢山あることに気づきました。
使い切らないうちに買うからこうなるんだなー。
せっせと使い切ろ〜。
+20
-0
-
1079. 匿名 2022/10/08(土) 01:13:04
>>1051
前はシーズン毎に数万円服を買ってたけど、買わなくても過ごせたり、厳選して1.2着のみ買うようになった。クローゼットもすっきりしてて新しい服買ったらなにか捨てる(入れ替え)してるから増えない。靴もしかり。そして買う時に、プチプラじゃなくちょっといいものを買うようになったよ。そのぶん長く使えるし。+34
-0
-
1080. 匿名 2022/10/08(土) 01:25:08
>>1051
ベランダで園芸楽しんでたけど止めた
マンションだと土を捨てるのが大変
プランターを捨てるのも大型ゴミになってしまうと
知ったから
お散歩の時に季節のお花楽しんでます+34
-0
-
1081. 匿名 2022/10/08(土) 06:40:09
使いきるって本当に大事ね
これから物価高、捨てるにも費用がかさむとなると、入り口と出口の両方がハードル高くなる
使いこなせる必要な量を買って、あまり整理やメンテナンスに煩わされずに日々使えて、ゴミにも出しやすい物を使いきってからサヨナラしたい+39
-0
-
1082. 匿名 2022/10/08(土) 06:44:33
断捨離も随分はかどって、部屋はスッキリ不要な家具も処分したのだが、
必要があって残した家具に統一感がなく気に入らなくなってきた。
まだまだ使える家具を処分して買い替えるのか?
いくらなんでも勿体ないしな。
次々に課題が生まれるのね。+20
-1
-
1083. 匿名 2022/10/08(土) 07:17:45
>>1072
あっても着ないものは本当に着ないね+21
-0
-
1084. 匿名 2022/10/08(土) 08:18:14
>>1082
自分も同じです
無印に机かえたいです+5
-0
-
1085. 匿名 2022/10/08(土) 08:38:58
>>1057
書類、すぐ整理すればいいのに溜めちゃいますよね。
昨日の疲れがちょっと残ってるので今日はパントリー整理がてらレトルトごはんにしようかなと思います。
ありがとう!+7
-0
-
1086. 匿名 2022/10/08(土) 08:42:21
>>1061
昨夜はよれよれのレッグウォーマーひとつだけ処分して、思いきって早く寝ました。
今日もぼちぼちします。
ありがとう!
+7
-0
-
1087. 匿名 2022/10/08(土) 08:42:30
>>995
昨日は書類に手をつけられず
ベランダだけささっと大きいゴミを拾って終わった
+3
-0
-
1088. 匿名 2022/10/08(土) 08:50:08
これまで棚や食器棚や衣装ケースにぎゅうぎゅうに物を詰めていたのを中味が8割くらいになるようにしたら、物が見やすく取り出しやすくなって、持ち物の把握がしやすくなった。
本当はもっと減らして棚や衣装ケース自体の数を減らしたいのだけど、なかなかまだそこまでは行けません。+18
-0
-
1089. 匿名 2022/10/08(土) 09:22:16
>>1039
古着回収も海外に寄付系は、東南アジアやアフリカが先進国のゴミ捨て場になってるって問題になってますよね。
回収して資源循環なら大丈夫かな?と信じて、ゴールドウイン(ノースフェイスの会社)の店舗でやってる衣類回収にたまに持って行ってます。
500円クーポンと引き換えてくれる。
商品も高めなんだけど、断捨離してユニクロ無印の服はかなり断捨離対象になって、これからは良いものを長く使いたい気持ちになったし、
洋服以外のグッズやメンズ子供服にも使えるからいいかなと。+10
-0
-
1090. 匿名 2022/10/08(土) 09:22:32
普通は断捨離して整理整頓終わったら部屋を飾ったりするだろうけど、それじゃあ何時までも時間かかると思ってカーテン先に買ったよ。
そしてカーテン変えたら部屋が変わった。よくある窓なら既製品で簡単に交換出来る。自分はFrancfrancで買った。
壁に少しだけ絵や吊るす飾りを付けた。
そして今はその部屋の断捨離してるけど気分良いですよ。
カーテンや壁の飾りって本当に気分を高揚してくれる。
相応しい部屋になりつつあるよ。
+15
-3
-
1091. 匿名 2022/10/08(土) 09:29:43
>>968
TOMORROWLANDのネクタイやシャツなら型も定番だし売れると思うよ!
大量にブックオフ持ち込んだけど、基本セレクトショップ系は買い取ってもらえたよー+7
-0
-
1092. 匿名 2022/10/08(土) 09:49:32
>>987
私も最初は雑草抜くだけ、と思ってたらきれいにしたら何か植えてみたくなった。今日は芍薬の苗を買ってくる。咲くのは6月くらいだけど超楽しみ。
後は放置系のチューリップ球根も埋める。
庭なんか大嫌いだったのに、これは驚くべき変化。
+27
-0
-
1093. 匿名 2022/10/08(土) 09:52:30
>>1090
うちもカーテンを可愛いすぎるのに変えたら
陰気臭くて大嫌いだった和室の窓辺が好きに変わった。吊り下げるタイプのライトを付けて寝る前に眺めるのが楽しみ。思い切ってカーテン変えるのいいね。+19
-0
-
1094. 匿名 2022/10/08(土) 10:17:24
>>1093
うちもカーテンを明るい緑色に変えたら可愛いお部屋になりました+15
-1
-
1095. 匿名 2022/10/08(土) 10:19:28
>>1089
なるほどねぇ
確か2030年には古着市場はファストファッション市場より巨大産業になるらしいしね+5
-0
-
1096. 匿名 2022/10/08(土) 10:20:36
>>1084
ウチも無印良品の家具にしたい
安い以外に何がいいかというと同じ種類の木を使っているから統一感が出るんだよね+10
-0
-
1097. 匿名 2022/10/08(土) 10:21:27
今日もまだ寒いです。
冬着出しといて正解だわ+5
-0
-
1098. 匿名 2022/10/08(土) 10:24:06
洗濯物が溜まって溜まって仕方ない+5
-0
-
1099. 匿名 2022/10/08(土) 10:34:43
>>1090
正直、物がなくても絵とお花があれば、なんとかなると思っている+13
-0
-
1100. 匿名 2022/10/08(土) 10:35:09
お線香焚いてリラックスしている+11
-0
-
1101. 匿名 2022/10/08(土) 10:38:29
フランフランのアートっていいですよね
すごく女子力高いお部屋になりそう+10
-1
-
1102. 匿名 2022/10/08(土) 10:47:05
よし、夫が出かけたから掃除機かけよう+23
-0
-
1103. 匿名 2022/10/08(土) 10:49:16
友達がフランフラン大好きで、部屋中フランフランだった
女の子の部屋って感じの子ですごく彼女のイメージに合ってた。+25
-0
-
1104. 匿名 2022/10/08(土) 10:56:34
部屋のイメージってそのまま本人のイメージになるような気がします。
+22
-0
-
1105. 匿名 2022/10/08(土) 11:11:37
>>1099
よこ
絵も花も心で感じるもの
生活必需品でもないし、無くても困らないから
最高の贅沢だよね+15
-0
-
1106. 匿名 2022/10/08(土) 11:15:48
>>1092
苗買ってきて植えた
鉢から出したら、ただの塊で球根にもなってなかった。本当に咲くのかな。今までスイーツ買ってたお金と思えぱ有効活用になってるんだろうか。+14
-0
-
1107. 匿名 2022/10/08(土) 12:00:53
破れたエコバッグ断捨離+22
-0
-
1108. 匿名 2022/10/08(土) 12:50:56
昨日婦人科検診で検査着に着替えるとき気づいたんだけど、パンツが恐ろしいほど色褪せてた…
洗濯物はいつも部屋干しだし、普段蛍光灯とか自然光の下でパンツ見ないから気づかなかったよ
これも断捨離しよう…+44
-1
-
1109. 匿名 2022/10/08(土) 12:53:58
エコバッグも、いつのまにやら、沢山ある。
あれ1つ作るのに結構なエネルギー使ってるわね。
どこがエコなんだか。
ふるくなったのは、整理したいけど、やたら丈夫で捨てにくい。
これも、思いきらないとたまるばかりね‥+40
-0
-
1110. 匿名 2022/10/08(土) 13:00:36
晴れたから衣替えしました!
いろいろ捨てたけど、残った服に全然ときめかないから、できることなら全捨てして買い直したい。+12
-1
-
1111. 匿名 2022/10/08(土) 13:54:48
>>1109
エコバッグって何かと貰うしね
正直全然エコじゃない+26
-1
-
1112. 匿名 2022/10/08(土) 14:00:54
断捨離したせいかお腹緩い+2
-0
-
1113. 匿名 2022/10/08(土) 14:16:25
>>1111
エコバッグはエコじゃない、今迄通りスーパーの袋のほうがエコなんだ、と力説してた学者さん、すっかりテレビにでなくなったね。
不都合な真実だったのかな。
沢山のエコバッグ、私も見直して断捨離、断捨離。
古びたのは、古本、古新聞をいれて、ゴミ袋として利用しようかな、たぶんそのまま回収してくれそう。
うちの地域は、結構、これどうかなーと迷ってだしても、回収してくれる。
プラスチックごみは迷いがちで、包装のプラスチックは燃えるゴミ、容器のブラスチックは燃えないごみでややこしや〜。+21
-2
-
1114. 匿名 2022/10/08(土) 14:41:33
>>1104
すごくわかる、
私はスッキリ片付き余計な物がないが、同時に愛嬌も潤いもない殺伐とした部屋で、そういう性格だわ。+18
-0
-
1115. 匿名 2022/10/08(土) 15:02:31
ずっと気になってた扇風機の埃を掃除して片付けました!ついでに網戸も掃除して窓があかるくなりました
ここでも仰ってましたが、大掃除で水を使う掃除をすると寒くて風邪ひくし気持ちも億劫なので、今するのをオススメします まだギリギリ乾くし!+13
-0
-
1116. 匿名 2022/10/08(土) 15:03:53
家族の医療費の領収書整理してる
今年は10万いきそう+10
-0
-
1117. 匿名 2022/10/08(土) 16:14:45
こんにちは、どなたかいらっしゃるかな?
前回のpart42で、セカストで買い取り額20%up期間なのをいいことに、重い腰を上げて片付けをした者です。
今気がついたんですけど、そういえば私あの片付け後に彼氏ができました。
もしかしてあの片付けのお陰か…?+48
-3
-
1118. 匿名 2022/10/08(土) 16:31:07
>>1117
おめでとう!+38
-1
-
1119. 匿名 2022/10/08(土) 16:41:31
>>1117
いい季節だね、2人で仲良く過ごしてね
私も買取してもらってレシートの画像あげました
お値段つかなかった服今着てますw+25
-1
-
1120. 匿名 2022/10/08(土) 17:05:40
>>1091
お店の人に、ネクタイは今あまり値段がつかないと言われたものの、まとめて100円になりました!
シャツも10円20円かと思ったら一枚100円くらいにはなったので、持っていって良かったです♪+18
-0
-
1121. 匿名 2022/10/08(土) 17:39:31
>>1117
雨降って地固まる
実りますように+9
-1
-
1122. 匿名 2022/10/08(土) 18:12:20
昔は乙女風味あったけれど、
部屋が殺風景になると同時進行で性格が殺伐としてきたわ
ふんわりした女性らしさと引き換えに引きずられない性格になったかも
食器の柄も服のテイストも小物もふんわりが好きだったのにずいぶん変わったなあ
書店のインテリア雑誌も動画のお部屋紹介も全て憧れるのは男性宅だと最近気づいて自分でもびっくりしたの
良し悪しは置いておいて、これが今の自分のテイストなんだわね
俯瞰してみた事なかったから面白い気付きだわ
そういえば薬指が人差し指よりかなり長いの 男性ホルモンが多い証拠なんですって(笑)
+28
-1
-
1123. 匿名 2022/10/08(土) 18:26:17
>>1121
>>1119
>>1118
ありがとうございます。
ずっと干物の私に、彼氏ができたことに驚いています。
もしかしたら断捨離のお陰?と思い、コメントしました。+32
-0
-
1124. 匿名 2022/10/08(土) 18:45:57
かわいさより実用性をよしとする世の中になりつつあるのかもね、ファッションも装飾性の強いものよりシンプルなものを着ている人が多いし、不況や人口ボリュームゾーンの高齢化とも関連があるんだろうな。
そんな私も断捨離が進むにつれて部屋も服もよく言えばシンプルぶっちゃけ殺風景になりつつある。内面は殺伐としないよう気持ちは豊かでありたい。+24
-0
-
1125. 匿名 2022/10/08(土) 18:51:52
久々にメルカリ数点出した!ゲームアプリのキャラものだから同じ界隈の人しか買ってくれないけど、私の推しキャラじゃないだけで人気キャラだし売れてくれー!!+16
-0
-
1126. 匿名 2022/10/08(土) 19:00:50
確かに淋しくなったけど、ひとつ何かを置くだけですごく引き立つようになった。
+27
-0
-
1127. 匿名 2022/10/08(土) 19:22:55
>>1095
ショッピングモールにもセカンドストア増えたよね
下北沢あたりは古着屋も増えたし
SDGsの風潮もあり、シーズンごとに買替えるようなファストファッションに抵抗ある人も増えたかも
私も断捨離したらとにかく後々ゴミになるものを増やすのが嫌で、良いものをお直しに出したりするようになったなー
+20
-1
-
1128. 匿名 2022/10/08(土) 19:34:18
>>1003
物欲はある。でも目的がないのにネットショッピングをだらだら見たり、暇だからと雑貨屋や服屋に行くことがなくなったので自然と家に入ってくるものは減った。あと、食品ロスが自分にとってすごくストレスだと気づいて、調味料やレトルトなんかは少数精鋭になった。+27
-0
-
1129. 匿名 2022/10/08(土) 19:55:45
物欲は相変わらずあるよ。
今まではシーズン毎に服を見に行ってたけど、今は服に買うお金があったら、素敵な照明買える、カーテン新調したい、シクラメンの大鉢ほしい。って外より内に目が向いてきてる。
コーヒーにしてもスタバで飲むよりそのお金でもっといい豆や牛乳買って菓子屋でマドレーヌでも買って。という感じ。前よりは家が居心地良くなったってことか。焼き物のコーヒーカップほしいな。
+30
-0
-
1130. 匿名 2022/10/08(土) 20:31:22
ベッドメイキング
毎日する+
しない−
お願いします。+18
-10
-
1131. 匿名 2022/10/08(土) 20:55:25
>>1003
物欲はあるけど、前よりワンランク上の物が欲しくなるようになった。
3000円位で無印やユニクロ何着か買って次の年は着なくなってたのが、アローズとかで1万円で1枚買って次の年も着るみたいな。
でもお金も考えて使うようになったので、結果的には無駄遣いも減って貯金もできるようになりました!
+35
-0
-
1132. 匿名 2022/10/08(土) 21:39:14
>>1108
足の怪我で病院に運ばれた時にボロいパンツで恥ずかしい思いしてから
パンツは年に1回、誕生日の時期に5枚ずつ新調してます
古いパンツは非常時に使い捨てるつもりで避難袋に入れてる+27
-1
-
1133. 匿名 2022/10/08(土) 22:13:10
よこ
誕生日に見直すの、忘れなくていいですね!
私もこういうのが怖いので、下着はちょくちょく見直してます。
医療者側からしたらそんなことまったく眼中にないと思うけど、自分のテンションの問題というか。。
同じ理由でムダ毛もレーザーや針脱毛でどんどん断捨離していってます。+25
-0
-
1134. 匿名 2022/10/08(土) 22:17:30
以前は部屋を飾ることになんの意味があるんだろうと思ってた。でもきれいな部屋への憧れだけはあったわ。
+23
-0
-
1135. 匿名 2022/10/08(土) 22:22:08
観劇パンフレット、家族と観に行った作品など思い入れがある物を厳選しました。
たまに見かえして舞台を思い出して楽しんでいますが、いつまでコレらを取っておくつもりなのかと自分が問いかけてくる。
今は買わないようにしているのでもう増えないけど、更に残す物を選んでいくしかないな。+19
-0
-
1136. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:50
映画のパンフレットを買って大事にしていた時代を思い出しちゃった
一緒に行った友人との大切な思い出の証拠品達 そういうのを大事に大事にしてた自分がちょっと懐かしいわ
いつまでも取っておけないし、その頃の友人とは疎遠で繋がりないけれど、たまに思い出すのは気持ちが洗われる感じがするわ+26
-0
-
1137. 匿名 2022/10/08(土) 22:47:36
コーヒー美味しくいれるグッズがほしい。
豆刷るやつとか+8
-0
-
1138. 匿名 2022/10/08(土) 23:35:38
>>1087
今日は衣替えと子供の服の断捨離をした
子供はサイズアウトした服がゴミ袋一個分になったので資源回収行き
自分の分は基本入れ替えるだけで済むので秋冬用の服で足りないものがないか確認した+9
-2
-
1139. 匿名 2022/10/08(土) 23:57:24
色々捨ててると、買うにしてももらうにしても手に入れるより手離すほうがエネルギー使うなとしみじみ思う
身に染みて感じてるので無駄なものは買わなくなった
でももらうのを断るのって中々難しい…+33
-0
-
1140. 匿名 2022/10/09(日) 00:39:02
写真捨てるという人がいるけど
私はあんまり撮ってないから捨てられない
若かった自分がとにかく可愛くて仕方ない
誰にも言えないけど胸がいっぱいになる
数が少ないからスペースも取らない
かわりに昔の年賀状捨てます+30
-0
-
1141. 匿名 2022/10/09(日) 00:50:30
自分がいなくなると、自分の持ち物は大方捨てられてしまうから、物はほどほどにしないとね。
厳選して、楽しめばいいんだろうね。
持っててもつかわない、見返すこともないものは、持ってないのと同じだから、捨ててスッキリするか、と物を見直してます。+23
-0
-
1142. 匿名 2022/10/09(日) 03:46:45
結局服って何着あればいいんだろう
下着とかは割と自分のなかで適正量がはっきりしてるんだけど、服が本当に難しい
数が多いと管理しきれない+着用頻度がどうしてもお気に入りに偏っちゃうし、
ゆったりしたクローゼットの使い方がしたいと思って少ない服で着回してるんだけど、やっぱりその分くたびれるのが早い
毎年くたびれてしまった分を買い換えるのもお金がかかるし
大事にしたいのにこれでいいのかなと思ったり+23
-0
-
1143. 匿名 2022/10/09(日) 05:56:20
私は靴下が適正量を超えがち。
靴下って見た目が古びてくるのは早いんだけど、捨てるにしては伸縮性も衰えてなくまだまだ履ける。でも靴を履き替える仕事なので仕事には履いて行けない。
で、家で履く用が溜まる。
肌着や服は躊躇ないんだけど、Tシャツと靴下はなんだかとことん使い古したい。+24
-0
-
1144. 匿名 2022/10/09(日) 08:31:55
おはようございます
今日は冷えますね~
衣替えはしたけれど、更にカーペットや暖房器具を出そうかな
掃除と片付けしてから出掛けよう!+19
-0
-
1145. 匿名 2022/10/09(日) 08:32:24
今日は金属リサイクル回収の日で、邪魔だった洗濯物掛けと訳のわからない配線をビニール袋一杯ほど捨てた。何かに使うのでは?とずっと思ってたけど、オーディオなんて買う予定ないし。
後はカーテンレール。長いから捨てにくいのよ。
すっきりした!+14
-0
-
1146. 匿名 2022/10/09(日) 08:39:17
>>1142
服は頻繁に買い替えるよ。じゃないと気がつくと自分だけ古くさい格好をしていたりしない?
服は消耗品だと思ってくたびれたら捨てるを繰り返す。私は高い服は買わないな。新しい服を安く買って頻繁にサイクルする。+27
-0
-
1147. 匿名 2022/10/09(日) 09:24:26
先月このトピを見付けて、お風呂やトイレ等の今までしてこなかった細かいところの掃除が頑張れました!
今日は衣替えと洋服の整理を同時にします!+19
-0
-
1148. 匿名 2022/10/09(日) 09:24:39
おはよう
片づけは疲れるから、今日は晩御飯の用意してからやろうかな
皆さん、今日も一日頑張りましょう〜。+22
-2
-
1149. 匿名 2022/10/09(日) 09:54:17
天気が良いのでカーテン洗ってます!カーテン外す付けるが億劫すぎる…カーテン洗ってる間に窓拭き頑張ります!+15
-0
-
1150. 匿名 2022/10/09(日) 10:12:54
>>1149
ダイエットしてる時はこれは筋トレと思ったわ。3ヶ月の間に二回も洗って付けるを繰り返した。+9
-2
-
1151. 匿名 2022/10/09(日) 10:40:32
>>887
遅くなってすいません!こんな感じのやつです。+17
-0
-
1152. 匿名 2022/10/09(日) 10:50:07
>>1142
生活環境次第で必要な数量変わるから誰かに決めて貰う訳にもいかなくて難しいですよね
独身の頃は通勤用のオフィスカジュアルと休日用の服が別物で服の総量がすごかったけど
結婚して田舎に来て、旦那も私もマイカー制服通勤になると私服は本当に必要なくなってびっくりするほど少ないです
独身の頃は電車通勤だから気候に合わせたアウターや靴を色々揃えてたけど
今は車生活だからそういうのもいらないし+24
-0
-
1153. 匿名 2022/10/09(日) 11:06:12
>>1053
空腹でスーパーはだめですよね!+15
-0
-
1154. 匿名 2022/10/09(日) 11:12:04
気になっていたボイラーの後ろを掃除した。汚かった。+9
-0
-
1155. 匿名 2022/10/09(日) 12:42:33
大量のぬいぐるみを無料で引き取ってくれる業者に持っていった。ほぼ夫の物なんだけど、物置部屋にぶちこんであって大切にしてないのに、捨てたら可哀想といって手放してくれなかった。
なので、可愛がってないのに物置部屋に放り込まれてるほうがもっと可哀想。せめて可愛がってくれるとこにあげたらいいのにって言ったら決心してくれた。元カノ時代の頃から持ってるぬいぐるみもあったりで不愉快だったのでスッキリした!+48
-0
-
1156. 匿名 2022/10/09(日) 12:46:28
>>887です。
わざわざありがとうございます。ちょっとこれから探しに行ってきます。
+3
-0
-
1157. 匿名 2022/10/09(日) 13:45:56
リビングの壁を拭いた。脚立持って天井も軽く拭いた。部屋の角ってなんかモヤみたいなのついてる。
部屋の四隅をすっきりさせると良いと聞いて、加えてストレッチにもなるかと思い。
軽く拭いただけでも汚れ取れますね。ワントーン明るくなった。
年末の家族からの奇跡の一言「お母さん、いつもきれいにしてるから大掃除する所ないよね」
を言って貰えるかな。+32
-0
-
1158. 匿名 2022/10/09(日) 14:01:46
ポット断捨離したい
夫が買ったものだから出来ないんだよね+5
-0
-
1159. 匿名 2022/10/09(日) 14:11:09
なぜか突然、外に置いてあるゴミ箱の汚れが気になり、
ハウスホールドワイプでゴミ箱を拭きました。
すっきりしたー。+15
-0
-
1160. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:24
数年ぶり?に外の窓を拭きました!すごく気分がいい!これからずっとやるやる宣言していた下着の断捨離&衣替えをします!頑張るぞー!+26
-0
-
1161. 匿名 2022/10/09(日) 14:24:47
ちょっと昼寝したら衣替えする!!なんかめっちゃねめあ+13
-2
-
1162. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:12
着ないニットや細々した物を売ってきた!
春夏服はまた季節変わったときに来てくださいと言われ、ほぼ持ち帰りになったけど😂
店員さんが爽やかで後味よく、気持ち的にスッキリ〜
+28
-0
-
1163. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:35
夜中に猫が私の布団に吐いて、隣に子ども寝てたから電気つけたり細かな片付けはできなかったんだけど、洗剤で拭き取った後、断捨離で分別しておいた掃除機用行きタオルを応急措置でかぶせて、スムーズに対応できた。
断捨離前だったら、どのタオルを使おうか、あれもこれももったいない、どれにしようかと悩んだだろうな。+13
-1
-
1164. 匿名 2022/10/09(日) 14:47:29
衣替えした+8
-1
-
1165. 匿名 2022/10/09(日) 15:03:26
今風呂釜を掃除中(ジャバ的な)
これで温かいお風呂に浸かれる!+8
-0
-
1166. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:59
男の人ってどうしてこんなに古い服でもきたがるんだろう?+12
-0
-
1167. 匿名 2022/10/09(日) 15:19:29
嫌いな食器断捨離する
絶対夫に何か言われる
でも私の買ったものだし、文句は言わせない+28
-0
-
1168. 匿名 2022/10/09(日) 15:23:43
>>1161
途中で寝ちゃった?w
起きたら一緒に頑張ろうー+13
-0
-
1169. 匿名 2022/10/09(日) 15:24:24
昨日見かけた動画で「整理するんじゃなくて、捨てるんだ」って話を見かけて、当たり前なんだけどたしかにそうだ、と思った。
今日も仕事から帰ったら、不要なもの仕分けます。+22
-0
-
1170. 匿名 2022/10/09(日) 15:34:09
>>1166
くたびれた布は肌馴染みがいいから
袖、首元伸びて、毛玉ができてからか長い+15
-0
-
1171. 匿名 2022/10/09(日) 15:43:16
今日ね、セカスト行って不用品捨てたよ!
いつもならメルカリに出品するんだけど、子ども産まれてからそんな手間暇かけられなくなってきて。
買取金額はわずかで、うっ…ってなったけど仕方ないよね。これからは必要な時に必要なものだけを買うようにする。
部屋はかなりスッキリしたー!!+41
-1
-
1172. 匿名 2022/10/09(日) 16:32:38
>>1171
お疲れ様!私も明日セカストに出す物を準備してたよ!メルカリの方が高値だけど、手間を考えるとセカストの方が楽だしすぐに部屋がスッキリしますよね!+13
-0
-
1173. 匿名 2022/10/09(日) 16:36:09
綺麗に毛玉取ってしまってたつもりのニットが、この2〜3日寒くて着てみたら、思ったよりくたびれてて買い替えたくなった。
毎年2〜3枚新しく買うのが良いのかな。+18
-0
-
1174. 匿名 2022/10/09(日) 16:47:27
物が多い家はまずは断捨離からですか??+14
-0
-
1175. 匿名 2022/10/09(日) 16:48:33
食器をそう取り返します。
私がいない間に窓からハエが入ってきたらしく、お皿に止まったらしい
少しだけお金がかかるけれど、無印でお皿を注文しました。
今日は紙皿と紙コップでしのぎます+2
-6
-
1176. 匿名 2022/10/09(日) 16:49:54
>>1168
最後の力を振り絞って投稿ボタン押したけど打ててなかったわwめっちゃ眠いが正解でしたw
一時間ぐらい寝てすっきり!おやつ食べて衣替え始めてる!夕飯準備までに終わらせる!!+14
-0
-
1177. 匿名 2022/10/09(日) 16:50:18
飽きた服は断捨離
すぐに飽きる私は古着でちょうど良い+5
-0
-
1178. 匿名 2022/10/09(日) 16:51:01
>>1174
とりあえずお財布の中を断捨離するといいよ
+9
-0
-
1179. 匿名 2022/10/09(日) 16:57:30
>>1169
物がなければ、ものは散らからないからね
というか散らかりようがない+10
-1
-
1180. 匿名 2022/10/09(日) 16:58:33
新しい食器を買ったから今月の予算全部使い切っちゃった。
無印なのに、全部揃えようとすると結構高い+7
-0
-
1181. 匿名 2022/10/09(日) 17:00:38
>>1173
気に入ったのに限って傷むと思ってたけど
好きじゃないのは着ないし使わないから
綺麗なままで捨てない限りずっと持ってるだけなのだと気づいたよ
足が生えていなくなることも代わりにだれかが捨ててくれるなんてことはないよね+12
-1
-
1182. 匿名 2022/10/09(日) 17:17:15
>>1160
肌着7着(キャミ・タンクトップ等)とサヨナラしました!
靴下・ショーツは明日頑張ります!+7
-0
-
1183. 匿名 2022/10/09(日) 17:20:56
みていない教養系ゲームは断捨離
結局やらない
虚しい夢にはさようならだ+9
-0
-
1184. 匿名 2022/10/09(日) 17:21:38
>>1182
そして、新しいホットコットのインナーを1枚おろしました♪+3
-0
-
1185. 匿名 2022/10/09(日) 17:22:17
>>1181
結局気に入った服しか着ないしねー
+15
-0
-
1186. 匿名 2022/10/09(日) 17:23:47
断捨離したのはいいのだけれど、断捨離したものを一時的に置いておく場所が一杯になっちゃって、今月はこれ以上は断捨離出来ないっぽい
仕方ないから積読を解消する方向で頑張ります+11
-0
-
1187. 匿名 2022/10/09(日) 17:26:07
断捨離していて気づいたのですが、部屋のものを緑、白、茶、透明のものにしたい
結局、自然に近い色の方が落ち着くし、気が休まる。
どうして色々なミニマリストや生活系ブロガーがそういった色に落ち着くのかわかった気がします。+28
-0
-
1188. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:28
私も3ヶ月に一回くらいで下着を変えています
ただ高級なものは買わなくて、アモスタイルとかでお安く買っています+15
-0
-
1189. 匿名 2022/10/09(日) 17:33:42
>>1170
黄ばんで赤カビみないになったの内緒で捨てた。徐々に新しいのに入れ替えていく。+4
-0
-
1190. 匿名 2022/10/09(日) 17:35:02
なんというか、断捨離しているとしょっちゅうお買い物しているような気がする。
特に古い下着やシーツなんかは自己肯定感を下げちゃうから取り替えたほうがいいらしい
でも、女の人って家族の分の下着も買わないといけないから忙しいったらありゃしない+20
-0
-
1191. 匿名 2022/10/09(日) 17:37:22
>>1189
うちもウタマロ石鹸で落ちない汚れが出たらこっそり新しいのを買って交換している。
これ捨てていい?って聞くと絶対捨てちゃダメって言われるから+10
-0
-
1192. 匿名 2022/10/09(日) 17:40:15
>>1191
なんだろうね、あの執着は。
薄くなって伸びきって、人から見たらもうボロ切れになってんだけど。+17
-0
-
1193. 匿名 2022/10/09(日) 17:45:32
無印って本当にすごいなって思う
日本の住宅って窓が小さいから物理的に光量が少ないじゃやないですか?
そうなると小さくて白い家具や小物の方が光を跳ね返してくれる。
やっぱり無印最強
しかも同じ木材で家具を作っているから、統一感のある部屋づくりが出来るし+4
-10
-
1194. 匿名 2022/10/09(日) 17:46:00
>>1191
よこ
人はものを見ると何かに使えないか考える
という話をやましたひでこさんがしていた
義実家が荷物が多くて汚いんだけど
棚からレースのカーテンが出てきて
破けてるから捨てようと言うと
棚隠しに使える!というの
隠さなくて良いようにしようと説得して
確実に捨てるために持って帰った
使える、使えないかじゃなくて使いたいかで
考えて欲しいと思った
ごちゃごちゃしてていらいらする+20
-3
-
1195. 匿名 2022/10/09(日) 17:46:08
子供の赤ちゃん時代からの服に手をつけた。
何度か少しずつは選別してたので覚悟してたほどではなかったけど、なんでこれ取ってた?みたいなのもちらほら…笑
着てる時の写真はたくさんあるし、おつかれさまでしたの気持ちでうちでの役目を終えてもらおう。
写真もそのうちやらなくちゃ…。
あとは母がうちに持ち込んだ、亡き祖母が幼い頃の私に編んでくれたニット類。祖母は編み物得意だったらしくこれお店に並んでたら良いお値段ついてそうだなとは思うけど、単に母が自分じゃ捨てられないから託された感…。当時子供に着せて写真も撮ったし、祖母も満足してくれてるだろうという私の判断で手放すことにしようと思います。+12
-2
-
1196. 匿名 2022/10/09(日) 17:50:18
やることが、やることが多い+13
-1
-
1197. 匿名 2022/10/09(日) 17:52:28
編み物が捨てられないの分かる
私も自分の作品が捨てられなくて(結局捨てたけれど)
靴下あみ専門になった。
海外でもソックニッターさんって沢山いるらしい+14
-0
-
1198. 匿名 2022/10/09(日) 17:54:39
不燃ゴミ40リットル2袋、古着40リットル2袋でました。
あした、多分不燃ゴミあと2袋でるかなー。
カトラリーが多すぎてそれも捨てたい。+12
-0
-
1199. 匿名 2022/10/09(日) 18:00:25
タオルハンカチを断捨離した
風水的にハンカチのイメージがその人のイメージになるらしいです
それでアイロンが必要なエレガントな雰囲気のハンカチがいいらしいです。
ただ、確かにタオルハンカチって便利なんだけれど、同時に寿命も短い
使っているうちに硬くなったりしちゃう
それなら普通のハンカチの方が長持ちだわ
それに、素敵なハンカチを持っていると自分がすごく素敵な女性になった気がします。+9
-9
-
1200. 匿名 2022/10/09(日) 18:00:53
流し台の掃除してきました。+7
-0
-
1201. 匿名 2022/10/09(日) 18:00:57
>>211
うちの旦那も捨てられない人。。おんなじデザインの服ばっかり!真新しい服もたくさんあるのに、手を伸ばすのは毛玉のついた着古した服ばかり。
捨てようとすると怒る。断捨離の敵は身内にあり。+17
-0
-
1202. 匿名 2022/10/09(日) 18:03:51
>>1199
わかる
サイズは小さめがいいかもなんかも思う
最後は洗面台の拭き掃除に使って未練がなくなるまで使って捨てる+6
-0
-
1203. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:55
>>1038
私も!
百貨店にはいってるお店のとかが流れてきてることもあったりでとてもいい。
安いから着たおして捨てやすいし。
たまにバーニーズのセールで掘り出し物を探したりもするくらいがバランス取れてていい。+12
-0
-
1204. 匿名 2022/10/09(日) 18:09:44
鏡拭いてきました+11
-0
-
1205. 匿名 2022/10/09(日) 18:11:12
>>1202
あと、普通のハンカチは薄くて場所を取らないですしね
夏場ではバッグの中に3枚くらい入っているから、薄い方がいいです+7
-1
-
1206. 匿名 2022/10/09(日) 18:12:12
お風呂場を掃除してきました。
石鹸置き場がめちゃ汚れていた。
盲点でした。+13
-0
-
1207. 匿名 2022/10/09(日) 18:14:29
>>1203
たまーに新品の服が紛れ込んでいたりしますしね
1000円で勝ったスカートに3万円のタグがついていたことありました+18
-1
-
1208. 匿名 2022/10/09(日) 18:15:44
断捨離したいものはいくつかあるのですが、代わりに買わなきゃいけないものの目処が立ってなくて買えない+13
-0
-
1209. 匿名 2022/10/09(日) 18:16:18
断捨離すると決めたら、今日まで使っていたのに、急にゴミに見える+31
-1
-
1210. 匿名 2022/10/09(日) 18:20:00
古いIHヒーターを断捨離しちゃった
もうかなり汚れが酷かったからね
どれだけ掃除しても取れない汚れってありますよね+8
-0
-
1211. 匿名 2022/10/09(日) 18:21:00
衛生的でおしゃれな石鹸置き画欲しい!と思って検索したら、吊るすタイプの石鹸置きがあった。
こりゃいい
しかも1000円以下で買える。+8
-0
-
1212. 匿名 2022/10/09(日) 18:25:24
>>1201
ウチもボロボロの服を着ている・・・・。
だからクリスマスとか誕生日とかバレンタインデーの時に半ば強引に服をプレゼントしている。
そして、古い服を半ば強引に捨てさせています。+12
-1
-
1213. 匿名 2022/10/09(日) 18:28:58
決めた。
ヨーグルトメーカーを断捨離する。
確かにあれば使うし、美味しいんだけれど、作ったら作った分だけ食べてしまう。
正直、あそこまで食べちゃうと体に悪いわ
もう十分使ったし、年内に断捨離する予定+28
-1
-
1214. 匿名 2022/10/09(日) 18:30:03
キッチンを拭き掃除してきたのですが、メラミンでゴシゴシすると汚れがめっちゃ取れるんだよな+7
-1
-
1215. 匿名 2022/10/09(日) 18:31:17
古い食器を断捨離するし、付録目的で雑誌を買おうかな
どうせ食器を捨てる時、何かに包んで捨てなきゃいけないしだし、活用する機会はあるよね+3
-8
-
1216. 匿名 2022/10/09(日) 18:40:35
断捨離って楽しいけれど、一瞬お金がかかる。
それに断捨離したものの一時置き場が埋まってしまって、なかなか断捨離が進まない+12
-0
-
1217. 匿名 2022/10/09(日) 18:41:29
古いお着物も断捨離したい
あんまりいい時期じゃない時に買ったんだよね
そういった嫌な思い出がある品は断捨離した方がいいっていうしね+24
-1
-
1218. 匿名 2022/10/09(日) 18:50:05
うう、近くに飲食店が出来たせいかハエが時々飛んでくる。
引っ越したいな+8
-3
-
1219. 匿名 2022/10/09(日) 18:52:59
都市部に住みたいけれど、そうすると近くに飲食店があるんだよね
+0
-4
-
1220. 匿名 2022/10/09(日) 18:59:02
夫が買ったチェストを断捨離したい
もう、ボロボロなんだよな
でも、本人がまだ買い替える気がないらしいから、買い替えられない+5
-3
-
1221. 匿名 2022/10/09(日) 19:01:01
夫が不潔すぎて嫌
どれだけ私が清潔にしていても全くなおる見込みがない
兄や父もそうだった。
+10
-7
-
1222. 匿名 2022/10/09(日) 19:01:55
私が私のお金で買ったものなのに、買い換えようとすると夫が怒って止めようとする+5
-6
-
1223. 匿名 2022/10/09(日) 19:02:13
取り替えてみるとあんなボロ、よく着てたわ
って冷や汁流れる。
断捨離って物を少なくするだけではない気がする。
うちは布団も変えたよ。物を少なくした部屋で真新しいシーツで寝る贅沢。いつでも出来たのになぜしなかったのか。悔しい。時は戻ってこない。+34
-0
-
1224. 匿名 2022/10/09(日) 19:07:41
旦那になんか言うのはとうに諦めたわ。健康で働いてくれればそれでいいや。+9
-3
-
1225. 匿名 2022/10/09(日) 19:10:32
もう夫に合わせて我慢するのは嫌だ+11
-5
-
1226. 匿名 2022/10/09(日) 19:12:03
布団も買い替えたいです。
汚れちゃっているし、自分のセルフイメージが下がる。
夫がまだ使えるからって言って捨てさせてくれないけれど、そんなの知ったこっちゃない+8
-5
-
1227. 匿名 2022/10/09(日) 19:13:49
最近、枕を新しくした。
使っているのは私なのに、枕を捨てるのにも夫が文句言ってくる。
私の勝手じゃん
何年も使っていてぺったんこになったから変えるって言っているだけなのに!+15
-6
-
1228. 匿名 2022/10/09(日) 19:15:44
何かを買い替えるたびに文句言っていくる夫に腹が立ちます。
どうして自分のものを買い替える度に干渉されないといけないんでしょう。
どうして、自分の物のことなのに、自己決定権がないのか不思議に思います。
何年か使って十分元を取ったのに、あれこれ指示されたくないです。+14
-13
-
1229. 匿名 2022/10/09(日) 19:16:02
もう本当に嫌+2
-14
-
1230. 匿名 2022/10/09(日) 19:18:10
最近、台所のキッチンペーパー入れを買いました。
以前はそのまま使っていたけれど、パッケージがごちゃごちゃしているから買い替えてすっきり!
なんだけれど、夫がまた余計なものを買ったとか言っていくる。
キッチンで料理しているのも掃除しているのも私なんだから私の自由じゃん+4
-10
-
1231. 匿名 2022/10/09(日) 19:18:54
怒涛の連投w
もう新しい夫に取り替えちゃいなよ+65
-1
-
1232. 匿名 2022/10/09(日) 19:19:51
枕カバーを買い替えたい
でも買い換えるとまた夫から色々言われるんだろうな
もう5年くらい前に買ったやつだからもう十分だと思う。+1
-18
-
1233. 匿名 2022/10/09(日) 19:26:09
見栄っぱりの夫よりええやん。
私なら放置だわ。+4
-2
-
1234. 匿名 2022/10/09(日) 19:28:00
>>1233
えー、何か新しいのに買い換える度に勿体無い勿体無いって言われるの辛くないですか?+9
-1
-
1235. 匿名 2022/10/09(日) 19:29:20
色々あるけどアンティーク検索したら素敵な部屋が目に止まった。BEAMSの人だって、お暇なら見てみて。本当に素敵。
メゾネットのリノベーション民藝、北欧、アンティーク……吟味を重ねた部屋作り | ToKoSie ー トコシエtokosie.jp大谷石を室内に使う ミッドセンチュリーの家具や北欧デザイン、ヨーロッパのアンティーク、そして日本をはじめとするアジア、アフリカの民藝……それらが融合したインテリアと、『Landscape Products』がリノベーションを手がけた内装が、しっくりと調和を見せる。 こ...
+5
-0
-
1236. 匿名 2022/10/09(日) 19:31:50
>>1234
気がつかないように目立たなくやる。年季だね。
布団はまず自分だけ買い替えて、自分だけふかふかの布団で寝てみた。翌晩、良心が咎めて「買う?」と聞いたら買うって言った。+14
-0
-
1237. 匿名 2022/10/09(日) 19:33:58
夫ネタ続きで笑ってしまった。笑
捨てよう捨てようと思っていたラッシュガード、長袖だしなかなかってことで捨てようにも、貧乏性で捨てられない…てことで半袖に切ってみた。
快適になった。断捨離にはならないけど。+25
-1
-
1238. 匿名 2022/10/09(日) 19:40:32
買ったのか?と聞かれても、ううん前からあったよとスルーする。いちいちぶつかってたらきりがない。+23
-0
-
1239. 匿名 2022/10/09(日) 19:47:22
>>1236
それが夫婦一緒に寝ているからダブルサイズの布団なんです。
私の力では到底ゴミに出せないから夫にお願いするしかないし
買う?って聞いたら買うって言ってくれるなんて素敵な旦那様ですね+0
-15
-
1240. 匿名 2022/10/09(日) 19:48:08
>>1238
うちの場合だと買ったのが即ばれちゃうんですよねぇ+0
-13
-
1241. 匿名 2022/10/09(日) 19:48:31
昔の仕事の本や資料をごみへ。
まだあったのかーて感じです。
今度の水曜日が、古紙、古着の資源ごみの日なので、それまでに服の整理もすませたいな〜。+14
-0
-
1242. 匿名 2022/10/09(日) 19:49:58
断捨離したいものが沢山ある。
沢山ありすぎてゴミの置き場がパンパン+1
-2
-
1243. 匿名 2022/10/09(日) 19:50:07
買い替えって難しい
電化製品とか家具等の大きいものは特にそう感じます
毎日使っていて、毎日不満が溜まってたり、老朽化が毎日目に入るのでストレスに感じますし
いっそのこと壊れた方が切り替えられるのかなとさえ思って、ダメですねあなた任せ、製品任せではね
自分の生活の方向性を決めたいです+8
-1
-
1244. 匿名 2022/10/09(日) 19:51:46
夫ネタの人って、ブロックしてもひとつひとつしか消えないけど、全部同じ人だよね?
ひとつふたつなら流すけど、ネガティブな愚痴ばかり見るのは嫌だなぁ。
他の人たちの前向きな断捨離話を読んで、一緒にモチベ上げてがんばろー。+56
-2
-
1245. 匿名 2022/10/09(日) 19:56:18
>>1241
古着の資源ごみの日なんてあるんだー+2
-0
-
1246. 匿名 2022/10/09(日) 19:57:13
ネイル買うのやめた
買うのは楽なんだけれど使いきれないし、捨てる時の分別が大変すぎる+13
-1
-
1247. 匿名 2022/10/09(日) 20:00:47
ウチのコップの数これでいいのかなって考える。
2人なのにコップが5つもある+6
-1
-
1248. 匿名 2022/10/09(日) 20:01:19
>>1239
ダブルの布団?それはシングルを二枚に変えた方がいいかもしれないね。距離が近すぎて窮屈になっちゃうんだよ。よく眠れないから、などと理由は付けられないのかな。うちの旦那も意固地ですよ。布団は言いづらくて、何年も我慢した末に自分のだけを買ったんです。我慢するんじゃなかったわ。辛いなら辛いと言えば良かった。+6
-1
-
1249. 匿名 2022/10/09(日) 20:01:29
>>1245
あら、どこでもあるわけじゃないんですねー。
月に一回あります。+2
-1
-
1250. 匿名 2022/10/09(日) 20:05:43
>>1248
そうなんです
窮屈だし、干す時に大変すぎます。+1
-9
-
1251. 匿名 2022/10/09(日) 20:20:47
>>1250
それは干したり畳んだりが大変なんだ、苦痛なんだ、という事をわかって貰わないと。+2
-6
-
1252. 匿名 2022/10/09(日) 20:45:08
コスメ雑誌を読んでいるのですが、全く買いたいという欲求が起きません
可愛いなとかおしゃれだなとか思うのですが、実際買ったら持て余すのが目に見えていて買いたいとは思えないです+37
-1
-
1253. 匿名 2022/10/09(日) 20:45:49
>>1208
私も物入りで買い直すのは難しい状況です
あるものを最後まで使う、ものを把握することが
できるようになりたいと思って頑張ってます
冬は光熱費節約するために家で一人の時は重ね着して
過ごす予定にしてます
+29
-0
-
1254. 匿名 2022/10/09(日) 20:46:03
お風呂掃除が好きになりたい。
夫と私で使いたいシャンプーとかボディーソープが違うから、どうしてもポンプ類が増える→もともと好きじゃない風呂掃除が余計億劫になるって感じ
せめて自分のだけでもマグネットのディスペンサーにしたいけど、いま使ってるシャンプーは他の容器に詰め替えができないタイプ。ボディーソープは夫のが泡タイプだし。どうしたもんかなー!+8
-2
-
1255. 匿名 2022/10/09(日) 20:46:15
>>1251
うーん、そうですよね
ただ夫は背の高い男性なのでちょっと想像がつかないみたいです。+0
-14
-
1256. 匿名 2022/10/09(日) 20:47:55
>>1231
辛辣なツッコミww気持ちはわかるがw+25
-0
-
1257. 匿名 2022/10/09(日) 20:48:15
>>1254
お風呂に入るたびにシャンプーを持ち込む形式にしたらどうかな?
やましたひでこさんは銭湯形式にしているそうだよ+16
-0
-
1258. 匿名 2022/10/09(日) 20:54:51
ブルベイエベ判断や骨格診断って大事だよね
買い物の失敗が明らかに減った+30
-3
-
1259. 匿名 2022/10/09(日) 20:57:41
パーソナルカラー診断に囚われすぎず買い物した方がいいって意見があるけれど、似合う色の服=買いたい服なんだよね
実際、意識するようになってから買い物の失敗って減ったし+25
-0
-
1260. 匿名 2022/10/09(日) 21:03:08
雑誌を見ていて思うのですが、一体どんな方がこの商品を買うんだってびっくりしちゃう
60gで4万円越えのクリームとかすごいです。
こういったのを買える人たちって家具とかも高級なんだろうな
私は断捨離成功したら、いつか松本民芸家具のインテリアを買うのが目標です+19
-2
-
1261. 匿名 2022/10/09(日) 21:04:54
>>1255
普通に、私には無理。干すの大変だからやって欲しい、と頼むとか。
なんで俺がと言ったら、
とにかく重いの。重くて大変。自分でも干せるように軽くて新しいお布団を買いたいんだけどと言う。
+15
-3
-
1262. 匿名 2022/10/09(日) 21:05:38
>>1257
やっぱり持ち込み式にするしかないですよね〜
700mlの大容量パックなので、でかいし重いしで気が進まなかったんですが、一度やってみます。
夫は多分協力してくれないだろうなあ。+4
-2
-
1263. 匿名 2022/10/09(日) 21:18:11
化粧品の選定って難しいです。
デパコスのリップとか買うこともあるのですが、確かに発色はいいし、色も綺麗
でも顔に馴染むかっていうと違うことがある
結局プチプラの無難な色に落ち着くんだよね
ブラウン系のリップは特に難しい+12
-0
-
1264. 匿名 2022/10/09(日) 21:18:58
>>1261
そうですよね
ちょっと言ってみます+5
-0
-
1265. 匿名 2022/10/09(日) 21:21:10
>>361
うち、大人2人とペット2匹で100箱だったよ。
我ながら多い!と思ったけど、引越業者はもっと多い人もいますよ〜と慰めてくれた(笑)+13
-1
-
1266. 匿名 2022/10/09(日) 21:47:03
明日、午後から不要品の整理をします。
スッキリして年末を迎えたい。+14
-0
-
1267. 匿名 2022/10/09(日) 21:47:50
>>1260
お金の使い方は人それぞれかも(´・ω・`)+5
-0
-
1268. 匿名 2022/10/09(日) 21:57:36
セカンドストリート持って行ったら、「今日はもう買取終了なんです」と断られた。
何時まで、とかじゃなくて買取の作業量でその日によって変わるというのを今日初めて知った。今までわりと早い時間に行ってたから知らなかったな。
店内にお客さんたくさんいたから、きっと今日は多かったんだろう…
残念だったけどまた後日行こうと思う。+41
-0
-
1269. 匿名 2022/10/09(日) 22:04:43
>>1247
うちも、今、三人家族で、一人あたり4、5個ある。
少しでも欠けでもしたら、さっさと捨てられるのだけど、なんだかみんな丈夫だ、壊れない。
でも、どこの家でも、それ位あるんじゃないかな。+17
-1
-
1270. 匿名 2022/10/09(日) 22:08:30
買ってきたばかりのコスメ雑誌だけれど、早速これも断捨離だ
付録を取ったらこれといってみるところがなかった
なぜこんなにつまらなくなったんだろう?+8
-3
-
1271. 匿名 2022/10/09(日) 22:09:55
なんかこう、もうちょっとタメになったり楽しい特集を載せてほしいな
これだと雑誌自体が廃れていってしまう
それは寂しいな+8
-3
-
1272. 匿名 2022/10/09(日) 22:18:49
よし、お灸してくる
断捨離していると体のことを気にするようになった+26
-0
-
1273. 匿名 2022/10/09(日) 22:19:54
>>1182
サヨナラした肌着の一部をウエスサイズにカットして、洗面台を掃除した!鏡ピカピカで気分が良い!明日も頑張るぞー!+8
-0
-
1274. 匿名 2022/10/09(日) 22:48:47
今日の午前中は、家族全員の布団のシーツを回収してコインランドリーへ。徒歩圏内なので洗い→乾燥→持ち帰りとコインランドリー三往復散歩。
あとは昼まで断捨離停滞気味だったのに、夕飯後にふっと収納のアイデアがわいて、勢いが大事だと即実行したら、服を数着処分して整頓や入れ替えをして、三段ケースを一つ空けることができました!
この勢いでキッチンの棚もやりたいけれど、ほこりが舞うので明日のお楽しみにします。
あんなに掃除苦手で面倒くさがりだった私が、今では掃除片付けが毎日の楽しみ。
またまだ物を減らして過ごしやすい部屋にしたいので、年内完了目標で気長に頑張ります。+34
-1
-
1275. 匿名 2022/10/09(日) 23:19:41
>>1268
三連休だもんね+4
-0
-
1276. 匿名 2022/10/09(日) 23:47:09
>>1181
UNIQLOとかプチプラのニットだから傷みが早いかとも思ったけど、数枚を2年みっちり着まわしてたらそりゃくたびれますよね。
私には1年限定で安いニット2〜3枚で十分なのかもしれません。
服の持ち方を考える良い機会になりました。+30
-0
-
1277. 匿名 2022/10/09(日) 23:58:08
昔のテレビ番組を録画してたDVD捨てなきゃ
大好きだったロングブーツ2足も同じくその他プラ
無駄なお金使ったなーと思う気持ちと
もっと履きたかったなーと流行を恨む気持ち😭
ついでにおもちゃも捨てる📄⌒ ⊂(^∀^*⊂)☆+19
-0
-
1278. 匿名 2022/10/10(月) 00:08:54
アルバム七冊を厳選して二冊にしました!
アイタタな写真はシュレッダーにGO!
気持ちもスッキリ引き出しもスッキリ。
余談ですが私が四千円で買った電動シュレッダー、ここのところの物価高騰のあおりか七千円になってたのですが、昨日から五千円に変わってました。
電化製品、高騰のピーク越しましたかね?+17
-0
-
1279. 匿名 2022/10/10(月) 00:26:05
お灸を夫にしてあげたのですが、かなり改善したそうです。
余計なものを買わなくなった代わりに、こういったものにお金をかけられるようになった+17
-0
-
1280. 匿名 2022/10/10(月) 00:27:52
私も高い服買わなくなったな
靴なんてしまむら
でも普通に履きやすいし、歩いていても痛くなりづらい
今は色々なインフルエンサーさんとコラボしているし、トレンドのものを試すならしまむらでいいや+17
-1
-
1281. 匿名 2022/10/10(月) 00:29:36
しまむらやセカストって馬鹿にされがちだけれど、実際使ってみたら良過ぎる
世間一般で馬鹿にされているけれど売れているものってコスパいいね
ダイソーやセリアもコスパ最高だしね
人気の理由が分かる+18
-1
-
1282. 匿名 2022/10/10(月) 00:38:52
私も新しい冬服を買いに行きたいけれど、収納する場所がないんですよね+7
-0
-
1283. 匿名 2022/10/10(月) 00:41:05
セカストってすごいと思います。
すごく綺麗な状態の裏起毛パーカーが500円で売ってました。
正直セカストで買ってしまうと定価で新品を買う気になれない
それにしてもあれだけ安いって事は買取価格もお安いのだろうな
それを考えると更に新品を定価で買う気がしない+27
-1
-
1284. 匿名 2022/10/10(月) 00:42:16
秋服買わなくてよかった
最近まで真夏日だったのに、急に冬になった
季節の移り変わりが無くなっているから、服の数は限られている+26
-0
-
1285. 匿名 2022/10/10(月) 00:48:18
今流行りのローファーとか買わなくてよかった。
あっという間に季節が巡って、暖かいブーツが必要になっちゃった
ローファー寒いんですよね+17
-1
-
1286. 匿名 2022/10/10(月) 00:52:32
自分の感覚では今日かなり頑張ったんだけど、クローゼットの中、とか元々捨てようか迷ってとりあえずまとめてた物、とかだったからか大して変わってない気がする…全てゴミ捨てやリサイクル待機中だから部屋にあるし…これ全部なくなったら少しはスッキリするのかな?
とりあえず明日も少しはやりたいので今日は終わりにしようかな。寝不足だと捗らないから…今日もおつかれさまでした、おやすみなさい。+25
-0
-
1287. 匿名 2022/10/10(月) 01:08:32
私も断捨離のし始めの時は全然風景が変わらなくて大変だった
でも少しづつやっていったら確実に風景が変わっていったよ
家具が安物だから、どうしてもチープな感じがするけれど、友達からはニトリのショールームみたいで素敵って言われる。
+32
-0
-
1288. 匿名 2022/10/10(月) 01:17:19
なんか色々ネットで買っちゃう
今ネットって本当に安いよね
コロナだから外にも出来るだけ出たくないし+6
-0
-
1289. 匿名 2022/10/10(月) 02:12:13
>>1138
今日は洗ってもシミが落ちなかった服を一枚処分した
休日で家族と外出したらなかなかできないな+13
-0
-
1290. 匿名 2022/10/10(月) 06:41:53
昨日は旦那がトイレで朝からおしっことばして蓋の裏とかおしっこだらけ。本当は座ってやってほしいけど無理みたい…イライラしながら掃除。
メルカリ4点発送して掃除機かけた。
今日は何も予定ないから頑張ろう~!+14
-5
-
1291. 匿名 2022/10/10(月) 07:04:44
何故か夫が深夜から食材のストック見直したりキッチン周りの捨て作業始めちゃって、月曜日が燃えるゴミの日だからキリの良いところまで捨てよう!ってなって今までかかった
瓶・缶入りのパスタソースやジャム等の分別が大変
お茶が好きで色んな種類あるから開封後ある程度時間経っちゃったものは処分
“捨てる/残す”の価値観が近いのと、賞味期限が微妙なものに関しては「これ食べたいと思う?(要らないよね)」と直接聞けるので自分ひとりでやるより大分スムーズだった
棚も収納もスッキリ見やすくなって気持ちが良いね
こんなの買ってたっけ?みたいなのがありすぎたので、管理出来る数に留めておくのは本当に重要だと思う
カウンターテーブルの上に物積み上げてたりシンク下の整理がまだなので、ちょっと寝たらまた続きしないと
+9
-2
-
1292. 匿名 2022/10/10(月) 07:32:10
>>1268
衣替えの時期だし寒くなると色々やり辛いので今のうちにやってしまおうという感じじゃない?みんな偉い。普通に断捨離してるんだね。年末は仕事も忙しくなるし。
毎年、年末にゴミの日が終わってから整理をしてたわ、+12
-0
-
1293. 匿名 2022/10/10(月) 07:35:17
>>1281
このご時世だもん。新品なんて買ってないと思う。
セカストはUNIQLOなみに大きくなる。+10
-4
-
1294. 匿名 2022/10/10(月) 07:38:04
>>1053
ちょっと前にもドイツ人主婦の知恵書いてた?
ドイツ人主婦に憧れてるのかね+14
-2
-
1295. 匿名 2022/10/10(月) 07:45:22
>>1178
レシートとかですか?+1
-0
-
1296. 匿名 2022/10/10(月) 07:51:52
昨日UNIQLOの前通った。
みんなお洒落してた。ワンピース着て丸いサングラスかけてたりした。
+3
-3
-
1297. 匿名 2022/10/10(月) 07:54:42
>>1114
断捨離トピって殺伐としてる愛嬌ない人多い気がする
トピの最後はいつも揉め事あるし+3
-19
-
1298. 匿名 2022/10/10(月) 07:58:10
ビッグオフよりセカストの方が売りやすいよね+5
-1
-
1299. 匿名 2022/10/10(月) 08:03:35
>>1295
よこ
財布自体を断捨離した。いらんカード持ってた。
財布がコロっとした重いものを持っていたけど、ジップロックに変えて中身見えるしすごく楽。
ジップロックはさすがに恥ずかしくて、でももう昔の財布には戻れないって事でサイドファスナーレザーのスリムなミニ財布に変えた。+8
-6
-
1300. 匿名 2022/10/10(月) 08:45:18
今日はベランダを高圧洗浄する!!
昨日、ベランダの排水溝をうん年ぶりに掃除したら…もうとんでもないことに…。これじゃいくら窓を掃除しても良い空気入ってこないわ。風水とかで水回り大切っていうし良い運気入ってきて貰うために頑張るぞ~!+17
-0
-
1301. 匿名 2022/10/10(月) 08:53:31
>>1294
それ私が書いたから別人と思う。
ドイツやフランスの部屋に憧れがあってスナップや雑誌をよく見る。まだ夢には遠いけどね。+15
-0
-
1302. 匿名 2022/10/10(月) 09:18:21
今日も頑張るぞー。
300着はあった服が50着ぐらいにはなった。
全数把握はしません。枚数を把握より大事なのはクローゼットにきちんとおさまり、きちんと全ての洋服が稼働してるかどうかだから。
ミニマリストを目指してるわけじゃないから、ピンクも水色もラベンダーの服も買う。じゃないと自分の場合クローゼット見てテンション上がらない。着回ししやすい黒ネイビーで揃えるよりも、着回しのテクを覚えますー。+60
-0
-
1303. 匿名 2022/10/10(月) 09:18:58
服プラスなんじゃこりゃ?という細々した物もどんどん捨ててきまーす!+26
-0
-
1304. 匿名 2022/10/10(月) 09:19:42
>>1268
あらら、今日行こうと思ってたけど土曜日とかの方が良さそうかな?情報ありがとう!+8
-0
-
1305. 匿名 2022/10/10(月) 09:55:59
>>1303
わかる
なんじゃこりゃーꉂ🤣𐤔
ちょっこり顔出してくるのがいっぱい出てくる+24
-0
-
1306. 匿名 2022/10/10(月) 09:59:45
地震が多い地域なので、災害の時に洗濯できないから着る服はある程度取っておいた方がいいって聞いてから服ますます捨てれなくなった。
どうしよう…でも災害時にある程度ボロ服はあった方がいいよね?+14
-0
-
1307. 匿名 2022/10/10(月) 10:03:33
服と靴と鞄合わせて50アイテム以下になるとそれぞれの傷みにすごく敏感というか、すぐ気づけるようになった。+15
-0
-
1308. 匿名 2022/10/10(月) 10:42:23
>>1306
被災経験ありますが、災害直後に切実に欲しかったのは
肌着靴下と動きやすいジャージやTシャツ、パーカー、ヘアゴムでした
家が流されたから色んな人が服を提供してくれたけど
汚れてもすぐ洗えてすぐ乾くジャージが一番だった
災害用に残しておくなら肌着と、作業着に使えるアイテムがいいと思います+52
-0
-
1309. 匿名 2022/10/10(月) 10:43:56
>>1304
私が行くのが遅すぎたのかも、20時までの店舗に18時過ぎに行っちゃったから…
でも混んでるは混んでるかもしれない、片付け頑張ってる人がたくさんいるんだな。+15
-0
-
1310. 匿名 2022/10/10(月) 10:51:56
>>1308
大変な経験をされたんですね。
ありがとうございます😊
参考になります。
+35
-0
-
1311. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:17
>>1290
横だけど座って用を足すと男性機能が低下しやすいってきいたことあるよ
立ってするならせめて跳ね返りを最小限にするか、掃除はしてほしいけどね
とにかく立って用を足すのは大事らしい+3
-9
-
1312. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:05
>>1308
なるほど
ジャージは乾きやすくて軽いですもんね
家族共有もしやすいし良いですね!+25
-0
-
1313. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:55
>>1293
Z世代にも古着が流行ってるのもあって安く買えてパッと買えるセカストは楽チンだよね
店員さんもSHOP店員みたく勧誘しないし
時計とか高価ブランド品はちゃんと鍵付きショーケースに入ってるのも有難い+15
-0
-
1314. 匿名 2022/10/10(月) 11:44:08
8月終わりに買ったくつ、ポツポツかびみたいなん出ていたからすてた。
あとは風呂いす捨てたよ。
けさはそれたけ+15
-0
-
1315. 匿名 2022/10/10(月) 11:57:46
14時に友達が遊びに来るけど汚部屋掃除が間に合わない
トイレ汚い、足の踏み場ない、家の中めっちゃホコリまみれ
+11
-0
-
1316. 匿名 2022/10/10(月) 12:01:29
なんか色々ネットで買っちゃう
今ネットって本当に安いよね
コロナだから外にも出来るだけ出たくないし+7
-0
-
1317. 匿名 2022/10/10(月) 12:07:43
>>1316
連投しちゃってごめんなさい+0
-0
-
1318. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:54
>>1072
うちもこないだお下がりを何着か頂いたんだけど、そこのお家の匂いがかなり強くて、オキシ漬けしたりしたけど全然取れなくて捨てた。自分の家も他人からしたらにおいがするのかな?って心配になった。+21
-1
-
1319. 匿名 2022/10/10(月) 12:17:43
>>1295
そうです
あと使ってないポイントカード+1
-0
-
1320. 匿名 2022/10/10(月) 12:24:36
スリコのクリアバッグで衣替えしました!まだ私の分は途中だけど…(笑)
いつもは収納ケースに入れ替えてクローゼットの上の段に置いてたんだけど、毎回旦那にお願いして取ってもらってたんだよね。それをクリアバッグにかえたから自分で取れるようになったのがよき!昼ご飯食べて午後もうひと頑張りして終わりにしよう。+16
-0
-
1321. 匿名 2022/10/10(月) 12:45:59
>>1297
断捨離トピックの人は優しいよ
コスメ総合とか皇室トピックとか怖すぎる+32
-1
-
1322. 匿名 2022/10/10(月) 12:49:17
ハウスダストアレルギー持ちなんだけど、夜寝る時と朝起きた時の喉のイガイガと鼻水くしゃみがひどくて、使ってる掛け布団を洗った。家族にもらった、昔ながらの重いやつ。お風呂場で足でふみふみしたら煮出した紅茶みたいな水出て即、洗濯機可の新しい布団ポチった。はやく乾かして捨てたい…+31
-0
-
1323. 匿名 2022/10/10(月) 12:55:30
>>1308
なるほど。
ジャージなら防寒にもなりそうだね
情報ありがとう😊+17
-1
-
1324. 匿名 2022/10/10(月) 12:58:58
>>1297
むしろ断捨離トピめちゃめちゃ平和だと思うんだが、、+33
-1
-
1325. 匿名 2022/10/10(月) 13:02:35
>>1324
そう思います
断捨離にも段階があるから
先輩たちの境地に早く行きたいと願ってしまう
私はとにかく幸せになりたい(* 'ᵕ' )☆
気持ちのよい生活は作るものなんだって+26
-1
-
1326. 匿名 2022/10/10(月) 13:13:05
ニューバランスのスエードのスニーカー、後ろのかかとの部分に黒い汚れが付いてたからブラシで優しくこすりながら水と石鹸で洗っちゃった。ネットで調べると水洗いはダメ!ってなってたけどお手入れしにくいものを選んじゃダメだね。今のところシミにはなってなくてセーフ。+9
-0
-
1327. 匿名 2022/10/10(月) 13:15:54
冬物って嵩張るから収納に困るんだよね+25
-2
-
1328. 匿名 2022/10/10(月) 13:16:01
>>1326
洗って染みになりましたw
次回から気をつけようと( ¯꒳¯ )ᐝ+1
-1
-
1329. 匿名 2022/10/10(月) 13:16:28
>>1327
価格も高いから手放しにくくなるらしいよ+5
-0
-
1330. 匿名 2022/10/10(月) 13:28:17
>>1297
前回はジュエリーだったかな?トピ内で何回も荒れるってより一つのことに執着してる人が暴れてるってイメージ。総合的には平和だと思うなぁ。+10
-0
-
1331. 匿名 2022/10/10(月) 13:43:11
扇風機って洗いにくいね
がんばって1台分分解して洗ったよ
もう1台は来週かな+11
-0
-
1332. 匿名 2022/10/10(月) 13:50:44
>>1329
分かる
やっぱり古着で十分+4
-1
-
1333. 匿名 2022/10/10(月) 13:55:52
使い古したタオル、掃除に使って捨てた。
汚れたキーホルダー、旅先でもらったリーフレットも処分しました。+14
-0
-
1334. 匿名 2022/10/10(月) 14:03:12
>>1311
そうなんですね、知らなかったです。ありがとうございます!朝は特に寝ぼけてるらしく。小さい子どもが裸足で入るのでこまめに掃除するようにしています。+6
-0
-
1335. 匿名 2022/10/10(月) 14:07:27
>>1083
そうなんですよね、子どもは女の子なのですが趣味がはっきりしていてカラフル、ユニコーン、キラキラなどが好きなのでシンプルな無地なものは着てくれず。趣味変わって着るかなーと思いましたが結局着なかったです。+13
-0
-
1336. 匿名 2022/10/10(月) 14:10:10
>>1318
わかります、柔軟剤の匂いなのか結構匂い強くて元々あった子どもの服も一緒に保管しておいたら全部その匂いになってしまいました。うちは柔軟剤あまり使わないのでこんなにも匂いが残るのねとびっくり。+25
-0
-
1337. 匿名 2022/10/10(月) 14:11:20
洗面台の掃除
出張終わった荷物の片付け
秋冬物を出す
今日はこんな感じでした。
スーツケースから荷物片付けるのって時間かかるね+19
-0
-
1338. 匿名 2022/10/10(月) 14:46:20
ハードオフに要らないもの持って行った
ハードオフは値段が付かない物も処分してくれるから
まさかの200円買取だった!
断捨離のゴミ袋代にする+36
-0
-
1339. 匿名 2022/10/10(月) 14:46:46
ふと思い立ってシンクを磨いてみたらめちゃくちゃきれいになった!一応毎日拭いてたけどこんなきれいになるのね!!嬉しい!!+16
-0
-
1340. 匿名 2022/10/10(月) 14:49:08
三連休、思ったより晴れなくて全然洗濯できなくて困った😢😢今日東京はもっと暑くなる予定だったよね??残念だ。クーラーの掃除はまた来週にする+10
-0
-
1341. 匿名 2022/10/10(月) 14:51:14
>>1318
匂い問題は本当に難しいよね。
家や柔軟剤の匂いでも中には気にならない匂いもあるけど、気になるのは不快になるレベルだもんね😰
あまりにも匂いの主張が強くてどうにもならないものは他人の存在を家に感じるから(オカルト的な意味ではなく)
私も捨てるなぁ+25
-0
-
1342. 匿名 2022/10/10(月) 15:09:03
>>1268
もう締め切ったなら外に看板出しといてほしいよね+20
-0
-
1343. 匿名 2022/10/10(月) 15:14:04
ブックオフ買取1時間待たされて百円にもならなかった……+15
-0
-
1344. 匿名 2022/10/10(月) 15:20:43
衣替えついでにいらない服をまとめた
5年以上前に買った服より、去年買った服の方が要らなく思える+17
-1
-
1345. 匿名 2022/10/10(月) 15:26:02
毛玉発生&薄くなっている古いヒートテック2枚と、穴の空いたホットコット1枚を捨てました
なかなか良い感じのインナーに巡り合えないので色々試したい+12
-0
-
1346. 匿名 2022/10/10(月) 15:38:10
下駄箱の断捨離していたら、
一度も履かずのままゴムが劣化してしまったスニーカーが…
ジョギング用に買ったものの、
三日坊主どころか一度もしなかった怠惰な自分です。+20
-0
-
1347. 匿名 2022/10/10(月) 15:55:46
好きでボロボロになるまでよく履いた自分のスニーカーを捨てて、子供のスニーカーを一つ買い足しました。+14
-0
-
1348. 匿名 2022/10/10(月) 16:19:33
>>1328
な、なりすましですか?💦それとも私はってこと?
>> 1326 ですが染みになりませんでした。たまたまかな?+5
-1
-
1349. 匿名 2022/10/10(月) 16:36:52
雑誌、新聞紙、漫画本、小説をスーパーのリサイクルに出してポイントもらってきました!いらない掛け布団、紙類も明日ゴミに出せる!紙類はまだあるから少しでもゴミに出したい!+9
-0
-
1350. 匿名 2022/10/10(月) 16:49:24
この連休は細々した所をやりました。
引き出しの整理して子供二人のの母子手帳ケース&夫婦の診察券ケースの収納場所を変更。
旦那の洋服整理、おまけで貰った不要なDVDの処分、洗面所の棚の掃除をしました。
家族は気付かないのでほぼ自己満ですが…
あとはタオルを色々処分したので少しずつ雑巾にしてます、結構な量があるので作ったあとの事も悩み中。
子供の幼稚園に寄付したら使ってもらえるかな…+8
-0
-
1351. 匿名 2022/10/10(月) 16:51:26
満月って断捨離に向いてるんだよね?
今日満月だから頑張りたい+27
-0
-
1352. 匿名 2022/10/10(月) 16:56:16
今日TVを売ってきました!
TV大好きだったけど最近忙しくて見れないし見たい番組もないし満月だしなんとなく 笑
+31
-0
-
1353. 匿名 2022/10/10(月) 17:00:21
>>1326
スエードのスニーカー洗剤もブラシに洗剤と水つけて洗うから、洗剤の成分だけ気をつけたら水は平気なのかも。+8
-1
-
1354. 匿名 2022/10/10(月) 17:11:45
>>1344
そりゃ5年前の服はそういう選別を乗り越えてきた存在だからね+24
-0
-
1355. 匿名 2022/10/10(月) 17:16:45
>>1354
よこ
ウケたw
流行りの色やデザインが好みじゃないのもあるかも
知れないけど+5
-1
-
1356. 匿名 2022/10/10(月) 17:23:25
>>1348
私はシミになりましたってことです
わかりにくくて🙇♂️+3
-0
-
1357. 匿名 2022/10/10(月) 17:33:43
この1カ月断捨離に取り組んできたら、…お洋服の好みが変わりました。
流行りのビッグシルエットに興味が出てきました。
今日guに行って、店員さんの指南を仰ぎつつ初挑戦です。
断捨離の結果、このような現象になった方はいらっしゃいますか?+19
-1
-
1358. 匿名 2022/10/10(月) 18:06:39
>>1357
私はインスタグラムの主婦が着ているようなリネンのダボダボワンピースが欲しいよ。けっこう高いみたいなのでまだ買ってない。
サマンサモスモス欲しい。+18
-1
-
1359. 匿名 2022/10/10(月) 18:07:11
雑誌、新聞紙、漫画本、小説をスーパーのリサイクルに出してポイントもらってきました!いらない掛け布団、紙類も明日ゴミに出せる!紙類はまだあるから少しでもゴミに出したい!+18
-2
-
1360. 匿名 2022/10/10(月) 18:33:50
昨日 冬物のシーツ洗い干し替え。今日、玄関掃除はわき、拭き。+9
-0
-
1361. 匿名 2022/10/10(月) 18:57:45
履かないまま放置してあったパンプスを1つゴミ袋に入れた!
本当はもう1つあるけど、指の付け根のところにクッションがあるから履けるかも?と思って取っておいた
来週出かける時に履いてダメだったら、燃えるゴミに捨てようかな…+25
-0
-
1362. 匿名 2022/10/10(月) 19:14:48
トピズレすいません。
愚痴です。
実母がスーパーでもらった粗品をうちのポストに荷物になるからーって入れて行ったから
自分でもらったんだから責任もって持って帰って。うちをゴミ置き場にしないで
って言ったらもうしてあげないからって拗ねられた。
拗ねられてもやめてくれるなら構わないんだけど、このやり取り1年以上何回もしてて、いつになったらやめてくれるんだろうって感じ
実家に行くと物渡されるから持って帰らないようにして、最近は行くのをやめた
ポストや玄関に物置いて行った時は基本無視、何回かに1度置いて行くなと言うを繰り返してる
毒親の呪縛なんだろうけど昔のことを思い出したり、親の機嫌を損ねたことを毎回何日も考えて鬱々としてしまってそれも嫌
私の人生に関わらないでほしい
早く消えてほしい+21
-13
-
1363. 匿名 2022/10/10(月) 19:21:34
>>1356
そういうことでしたか!すみません!なりすましか?と勘違いしてしまいました💦大変失礼致しました!+2
-1
-
1364. 匿名 2022/10/10(月) 19:26:53
>>1362
お母様、荷物になるならもらわなきゃいいのにね。これからは無視するか、適当に返事だけするかして即ゴミ箱入れて、あまり考えない様にね。考えて悩んでる時間が苦痛だろうし。+29
-1
-
1365. 匿名 2022/10/10(月) 19:36:36
今日は冬物のセーターとか全部洗った。着た時ほこりでくしゃみ出ちゃうから今のうちに。クリーニングはお金かかるからできるだけホームクリーニングですましてる。今月は洗濯機駆使しちゃってるから水道代ちょっと怖いw+19
-0
-
1366. 匿名 2022/10/10(月) 19:54:56
職無しニートなんだけど、新しいものが欲しいけど買えず、古くなったものとかガラクタとかいらないものばかり部屋に残ってるんだよね
貧乏の悪いところ+27
-0
-
1367. 匿名 2022/10/10(月) 20:02:33
>>1357
アラフォーなんでこれまで色々な系統の服を着てて、シノラーアムラーえびちゃんol。
結局、1番ウケが良かったコンサバに戻ろと思ってるよ。自分が一番輝ける服装で揃えたら、一軍のみになるもんね。+23
-1
-
1368. 匿名 2022/10/10(月) 20:05:17
満月断捨離向いてるんだねー。
だからかな?
40リットル4袋3連休の合計でだけど、まとめられました。
早く不燃ゴミが出ないお家になりたい!すぐに40リットル1袋分になってしまう。
+25
-0
-
1369. 匿名 2022/10/10(月) 20:47:56
未開封のCDたくさんある。捨てるしかないよね
買取りしてもらえないよね
ちなみにEXILE事務所のだから+4
-0
-
1370. 匿名 2022/10/10(月) 21:11:05
うち転勤族で今の家に引っ越してきて3年目なんだけど、今回の衣替えで服とか下着とか小物とか確認して、こっち来る前から持っているかつこっちに来てから一度も着ていないものを処分した。基準になる数字があるからある意味分かりやすいし、3年着てなきゃこの先着ないわって覚悟を決められた。妊娠出産経て体型もガッツリ変わったしね…おかげですっきりしたよ。+15
-1
-
1371. 匿名 2022/10/10(月) 21:57:29
>>1362
ハードオフって粗品も買取してくれるよ
持ってこー+16
-0
-
1372. 匿名 2022/10/10(月) 22:00:39
>>1369
1作品1店舗ならいいのでは?+0
-0
-
1373. 匿名 2022/10/10(月) 22:07:44
私かなり長身で服選びが大変なのよ
だから、服が何百着あるなんて状態が羨ましいというか、それだけ買える服が一般のお店に無いのよ
靴だってヒールの高さ気にして買うのが大変で
ついでにキッチンのシンクもかなり低くて腰痛になりがち
何て言うか、世間並に服も食器も買いたいのだけれど、買えない状況下で無理に買って使いこなせないの悪循環だったなあとやっと気づいて
もっと早く諦めて適当で妥協して他にお金を回せば良かった+26
-0
-
1374. 匿名 2022/10/10(月) 23:11:17
この3連休ずっと断捨離してたよー。
みんなのエピソード読みながら、まだ使えるかもと残しておいたものたちを思い切って処分した。
処分したらしたで別に困らなかった笑
家の中、だいぶスッキリして良かったよ。
本当に必要なものって、僅かだよね。+44
-0
-
1375. 匿名 2022/10/10(月) 23:16:31
前のトピから100捨てチャレンジしています
77 古いハンドソープ
78 ハンドソープなどが入っていた缶
生理したいけどなかなかする時間がとれない+11
-3
-
1376. 匿名 2022/10/10(月) 23:33:26
>>1289
今日も予定外の外出
それでも何か片づけられるものはないかと探して、冷蔵庫にとってある小袋の薬味の整理をした
納豆の辛子の袋だけで30袋溜まってたw 毎週買うからとっておく必要ないのに
ショウガの小袋もあったけど普段チューブのを買ってるからこれもいらない
お寿司の醤油とワサビは使うときがあるから期限を確認後まとめておいた
性格的にこれだけ疲れてたらもう片づけとかいいやってなるとこだったのが、小さなものでいいから何かやろうと思えたのが自分でも意外だった+22
-0
-
1377. 匿名 2022/10/11(火) 00:01:57
>>1369
BOOK-OFFは割と何でも買取してくれたよ。
大した額にはならないけど、捨てるよりはいいかと思って。+17
-0
-
1378. 匿名 2022/10/11(火) 00:10:43
よくわからない
裁縫カスを捨てた。+13
-0
-
1379. 匿名 2022/10/11(火) 00:22:33
>>1109
エコバッグって丈夫なのでただ捨てるのって躊躇するよね。
こないだ薄い綿生地のバッグに不要になった衣類を入れて、ザラの回収ボックスに入れてきたよ。
+18
-0
-
1380. 匿名 2022/10/11(火) 02:31:26
>>1318
匂いって布だけじゃなくプラスチックや木製タンス、金属にもこびりつく。
臭うかどうかは鼻の調子にもよるけど。
他人の服は数年〜数十年使い続ければ臭いが消えた物もあったけど、
最悪の場合他の服に臭いが移ることも…。
海外に住む親戚が送ってくれてた物はいつも同じ匂いしてて笑えたよ。
家の匂いを薄めるには換気、掃除、健康的な新陳代謝(断捨離)が大事だと思う。
普段食べているものや料理の匂いも家に移るから。
+8
-0
-
1381. 匿名 2022/10/11(火) 05:45:21
>>1371
ヨコながら、
親の気持ち「もらえるモノはもらいたい」という欲が最優先、そして後始末は娘に丸投げという、寄りかかられてる感じが負担なのかと察しました。
親でも足腰立つなら自分の生活は自分で完結してほしいと思います私も。+32
-0
-
1382. 匿名 2022/10/11(火) 05:45:40
好きな人(既婚者)の連絡先を断捨離しました。好きな人が転職をしてから約1年半…。奥様に申し訳ないと思いながら何度か2人で食事に行ったりもしてしまいましたが今朝、LINEを削除すると好きな人に伝えたらふざけたようなスタンプのみ送られてきてスッキリ目が覚めました。部屋の掃除も頑張ります。+14
-25
-
1383. 匿名 2022/10/11(火) 06:54:22
>>1381
ハードオフおすすめしたコメ主です
私の母親もそんな感じで気持ちわかるんです
サンプルや安売りしてたものをくれる
私のために買ったものではなく、美味しかったから食べて欲しいと渡してくるのでもないです
その心が行動が本当に寂しくて反面教師にしてます
ハードオフにはその辺で配ってた洗剤やミニタオル等も売ってるので持って行きましょう
いっても無駄、せめて貰ったあと無くしてしまえば空間だけでもスッキリします+16
-0
-
1384. 匿名 2022/10/11(火) 07:00:01
>>1383
同士でしたか、批判的なコメントして申し訳なかったです。
せめて目の前から失くしてしまおう…
その通りですよね、はぁ…+7
-0
-
1385. 匿名 2022/10/11(火) 07:09:20
>>1384
わかりすぎるのでハードオフです
電化製品のリモコンだけ売ってたりもするから1度見に行くといいと思う、パーツ屋、素材屋みたいな感じもある
何を言っても、やっても母親はかわりませんよ
行動も理解不能です
他人に押し付けたりしたら更に迷惑だろうから私が貰ってます
実はこのトピにも画像付きで母親からもらったサンプルのシャンプーとリンスのコメントを出してます
+13
-1
-
1386. 匿名 2022/10/11(火) 07:28:41
まだ粗品ならいい。昔の雛人形送られてきた時はびっくりした。うち女の子いないのに。
前トピで呪いの人形と書いたんだが。
あまりにも嫌すぎて、記憶では捨てた事になってるのでまだ家にあった時は戦慄したよ。
そしてあの人、嫁には新品買ってあげたんだよ。それだけでどういう人かわかるね。
多分生きている間は二度と会わないと思う。それが私のささやかな復讐。+20
-5
-
1387. 匿名 2022/10/11(火) 07:37:50
>>1386
いいことしたつもりになってそうだね
断ち切って捨てるのみ・⌒ヾ(*´_`)
お嫁さんにお古いかなくて良かったよ
親子は他人行儀、水臭いくらいがいいって本当だね+25
-0
-
1388. 匿名 2022/10/11(火) 07:50:37
>>1387
何も良くない。嫁に新しいのを贈ったのは私への当て付けだよ。
嫁姑の権力争いで揉めてるらしいから、実家には寄り付かない。あの人の性格は誰だって嫌なんだよ。ちょっといい気味。
+2
-10
-
1389. 匿名 2022/10/11(火) 08:00:17
>>1387
ついでに書くけど自分のお古の人形じゃないよ。
見たこともない人形。+1
-12
-
1390. 匿名 2022/10/11(火) 08:18:55
>>1389
何気なく宅配便開けた時の嫌な気持ちがよみがえった。松本清張かよ。
あー捨てて良かった。パートでも行こう。+3
-12
-
1391. 匿名 2022/10/11(火) 08:27:42
>>1207
ありますよね!
服の原価ってめちゃくちゃやすいのではないかと。流行りうんぬん関係なく、自分に似合うもの。好きなものという軸があれば古着屋さんとてもいいですよね!!
靴もそういう買い方になってきました。+10
-1
-
1392. 匿名 2022/10/11(火) 08:37:50
>>1322 ですが、
切り刻まないと燃えるゴミの袋に入らないかな😷?と思ったけど、踏みながらいれたらそのまま入ってさっきゴミ捨て場に出せました。よかった〜。+11
-0
-
1393. 匿名 2022/10/11(火) 08:39:05
スマホのアラーム整理した
なんで20件も登録してたんだろう
今年のスケジュールだとそんなに必要ないのに、
数年前の5時起きの日々のトラウマが残ってて、今は使わない生活なのに未だに朝が怖くて抱え込んでた
こんなところにも抱え込み症が出ちゃう+23
-1
-
1394. 匿名 2022/10/11(火) 08:44:48
>>1390
でもって電話口の低い声で「へ?お前雛人形がないって嘆いてなかったか?(私は元々雛人形を持っていない)」
それいつの話よ。
恨みがましいのでこれで本当に終わり。
捨てたはずなのに記憶は残ってる。粗大ゴミ送って来やがって。本当に完全に忘れる。+1
-21
-
1395. 匿名 2022/10/11(火) 08:59:17
>>1386
うちも、頼んでもないのに
いとこに赤ちゃんのお古を無心してたらしい。
この人が関わると、築いたものを壊されたりするし
なにもしないで、金もらって
隠居してくれと思う。+0
-15
-
1396. 匿名 2022/10/11(火) 09:00:33
今日は、メルカリの
売れない品をゴミ出しです。+21
-0
-
1397. 匿名 2022/10/11(火) 09:08:29
>>1394
ここのトピ住民は愚痴のゴミ箱ではない
あなたはスッキリするかもしれないけど、愚痴の連投を読まされてどんより重い気持ちになるから迷惑です
+57
-0
-
1398. 匿名 2022/10/11(火) 09:35:00
お気に入りのワンピース着て出かけたら、なんか去年よりも加齢のせいか似合ってない気がして捨てることにした
またお気に入りが見つかりますように!+35
-0
-
1399. 匿名 2022/10/11(火) 09:43:28
>>1030
流しは無印のクリップで引っ掛けてる(流しの上に棚というか棒があるから)
風呂場は硬すぎて痛かった体洗うタオルを使用してるから使ったら洗濯してしまう。すぐ乾くし。
+6
-0
-
1400. 匿名 2022/10/11(火) 09:49:08
>>1397
よこですが
嫌な気持ちも少しずつ断舎離していけるといいよね
前向きに考えて
嫌なことを考えてる時間がもったいないし
てなことを言ってたらいらないビデオテープが100本ほど出てきましたよ(涙)
休む暇なし+29
-0
-
1401. 匿名 2022/10/11(火) 09:53:46
コロコロ移動できるキッチンワゴンをリビングに置いてたけど、断捨離して空けたので本来のキッチンに移動して、食料品棚の中身をそれに入れ替えて、食料品棚を断捨離したい。
ためこんで賞味期限切れたのがたくさんありそう。
お昼までにできたらいいな。+27
-0
-
1402. 匿名 2022/10/11(火) 10:01:26
>>1400
よこ
言わないだけで困った家族に困ってる人多いよ
外で出会う困った人が家族を困らせていないわけがないもんね
事件を起こして新聞に載ったり、ニュースにならなければいいと割り切る+24
-1
-
1403. 匿名 2022/10/11(火) 10:35:58
クリーンセンターに持ち込みに来てる
今回は大型ゴミ、もう1つその他プラが別の施設
ハードオフにも色々持って行って処分してもらう
+9
-0
-
1404. 匿名 2022/10/11(火) 10:43:09
あした捨てる予定のゴミで玄関一杯です。
もし、今日うちに来る人いたら、ゴミ屋敷と思われるな〜。
今日も、皆さんがんばりましょう〜。+33
-0
-
1405. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:05
>>498
31日目
処分
旦那のクローゼット奥から出てきた、要らないCD5枚
昔取った資格の教科書10冊
大量の手紙と写真+14
-1
-
1406. 匿名 2022/10/11(火) 12:00:47
>>1324
私も漫画や芸能トピをよく見るけど、殺伐としたらここにきます
好きだったアーティストにまで批判が飛び火してて(昔から言われてたことだけど)元ファンとして凹んだ…
特定の芸能人のファンでいることで買った物が重荷になったこと、厳選された木の家具が置かれた部屋の写真を見て断捨離を始めた
今日はフローリングがけだったけど、今後も部屋をキレイに保つぞー+18
-1
-
1407. 匿名 2022/10/11(火) 12:11:13
>>1382
目が覚めてよかったね+10
-0
-
1408. 匿名 2022/10/11(火) 12:13:05
>>1373
無印の服は高身長さんでもいけるよ+2
-2
-
1409. 匿名 2022/10/11(火) 12:16:01
断捨離あるある
義実家や実家からゴミ捨て場にされる+20
-1
-
1410. 匿名 2022/10/11(火) 12:20:09
私も両親や義実家からゴミ捨て場扱いされた
高額なものを購入する言い訳にされるんだよね
あんたもいつか着れるからって理由で
はっきり私はいらないって伝えたら逆ギレされた+27
-0
-
1411. 匿名 2022/10/11(火) 12:22:36
ウチも義実家から様々なごみに対して、これはとっといとくからねーって言われる
要らないことをやんわり伝えたら激昂された+25
-0
-
1412. 匿名 2022/10/11(火) 12:24:05
うえの世代には親の持ち物なんていらないってことが分からないんだよ+28
-0
-
1413. 匿名 2022/10/11(火) 12:24:45
ごみ捨て場扱いする人とは、距離をおきたくなるよね
私も実家行くとゴミを押し付けられそうになるから、行きたくない
さっさと捨ててくれ〜+25
-0
-
1414. 匿名 2022/10/11(火) 12:28:45
ゴミ出ししたけど、
プチプラ、100キンのものと
なにかつかえるかもしれないものの山で、
これからは必要なものだけ買いたい+17
-0
-
1415. 匿名 2022/10/11(火) 12:30:05
一回使って見せたら
捨てていいらしい。
こちらも、古を当てがえばいいよ+17
-0
-
1416. 匿名 2022/10/11(火) 12:32:05
気持ちよくなりたいけど、
金を使うのはやだから古いのよこす。
百貨店で新しいの買ってもらえる人もいるし、
お古は捨てて、気に入ったのにしような!+14
-0
-
1417. 匿名 2022/10/11(火) 12:32:47
同意がないのに、強姦に似てると思う。
好きなものだけ受け入れたい+1
-15
-
1418. 匿名 2022/10/11(火) 12:39:47
昨日は夫、今日は親の悪口がつづくなぁ🤔+38
-1
-
1419. 匿名 2022/10/11(火) 12:56:18
親世代にはキチンと伝えた方が良いよ
上の世代ってとにかく断捨離できない人たちだもん+17
-0
-
1420. 匿名 2022/10/11(火) 13:01:18
>>1400
断捨離していると過去の嫌な思い出が蘇るんですよね
それに、義実家から貰った物の断捨離って大変だし
わたしもボロボロの古着を貰った
少し動くだけでカスが出てくるくらいボロボロなの
それでも、使ってる?って聞いてくるの+10
-0
-
1421. 匿名 2022/10/11(火) 13:02:09
コスプレ衣装を
15個みつばどうに買取したら
1万円だった。+18
-0
-
1422. 匿名 2022/10/11(火) 13:06:18
>>1408
無印は男性物で丈がジャスト
女性物は丈が特に短くってダメだったの
男性物もあちこち買ってはやっぱりテイストが不満で着なかったり、本当に無駄に頑張ってしまったな
トライ&エラーの、色々トライする方向性がシクッてる
エラーを見極めて自分が満足する別のトライ(服は諦めて他で楽しむとか)を探し始めてて、その方が満足の効率良いみたい+15
-0
-
1423. 匿名 2022/10/11(火) 13:11:45
>>1418
悪口かな〜
ただの愚痴がほとんどじゃないのかな〜
親にめんと向かって、ごみを押し付けるなー!と言える人ばかりじゃないから、つい愚痴ってしまうのさ〜
心やさしい人が、多いんだと思うな。+3
-12
-
1424. 匿名 2022/10/11(火) 13:14:23
>>1423
そうだね
連休で家族との煮詰まった感情が吹き出すのかな?+12
-0
-
1425. 匿名 2022/10/11(火) 13:26:49
>>1423
親には言えても、義実家には言えないよね+9
-0
-
1426. 匿名 2022/10/11(火) 14:05:52
お灸している
肩こりも断捨離したい+20
-0
-
1427. 匿名 2022/10/11(火) 14:12:52
子供が風邪引いてて、家がめちゃめちゃになってきた…
元気になったら部屋も思いっきり掃除するぞ!!!!+24
-0
-
1428. 匿名 2022/10/11(火) 14:16:57
実家に置いてある卒業アルバムや学生時代の写真を、溶解する業者に送るために段ボールに詰めた!
アルバムから1枚ずつ写真を取りだすの地味に大変だったけど、これで大分スッキリする〜
毎週実家に通って、自分の荷物を段ボール1つ分くらいまでに減らせた!+22
-0
-
1429. 匿名 2022/10/11(火) 14:21:45
寒くなる前にと久しぶりにトピに戻ってきた!
まずはクローゼットの1角をすっきりさせるー!+21
-0
-
1430. 匿名 2022/10/11(火) 14:49:53
今日は書類の整理しました。
こまめに捨ててるつもりだったけど、改めて見返すと保管しておく必要ない書類がたくさん出てきて、他のものも合わせてではあるけど今日の成果ゴミ袋1つ分処分。
チェックしながらで時間かかってしまった。
子供たちが帰ってきたら子供用の棚の中の整理を一緒にする予定。+13
-0
-
1431. 匿名 2022/10/11(火) 14:54:18
衣類の至る所にムシューダ置いてきた。今まで必要性をあまり感じなかったけど、こないだこどもの冬帽子に小さい虫いてヒィィ!ってなった。防虫ってみんなしてるもの?+15
-2
-
1432. 匿名 2022/10/11(火) 14:56:45
今度家族でユニバに行くんだけど、おそろいのマリオのパーカー着て行きたい。でも一着6000位するし、邪魔になるからとメルカリで後で売るのもめんどいな。と思って悩み中。これも物欲だな。+18
-1
-
1433. 匿名 2022/10/11(火) 14:58:38
要らないもの売ってきたー
百均で買った未使用品まで持って行った
引き取りお願いしたから部屋がスッキリする
未練も何も無いものを売るのは楽だね
今からお好み焼き食べて帰ります+29
-0
-
1434. 匿名 2022/10/11(火) 15:01:13
>>1432
私が同じ立場なら買う!
楽しいでしょ、しかも被り物より実用的
早めに手放せばマリオなら売れると思うし+21
-4
-
1435. 匿名 2022/10/11(火) 15:08:30
>>1431
してるしてる
防虫効果のある香り袋入れているよ+22
-0
-
1436. 匿名 2022/10/11(火) 15:13:55
>>1431
してます!
どんな種類でも部屋の中で虫に遭遇したくないので…
年1で入れ替えるのが気持ち良いです。
ちょうど衣替えの時期になるので服の見直しも出来ますしね。+15
-0
-
1437. 匿名 2022/10/11(火) 15:24:13
>>1433
結構な金額じゃん+29
-0
-
1438. 匿名 2022/10/11(火) 15:27:10
写経してきます
早く写経本を断捨離したい+6
-0
-
1439. 匿名 2022/10/11(火) 15:28:33
親の携帯代支払ってる人 +
支払ってない人 −+4
-18
-
1440. 匿名 2022/10/11(火) 15:31:39
>>1437
57点だよ - -💦
エレベーターがなくて運び入れるのが大変だった+5
-0
-
1441. 匿名 2022/10/11(火) 15:32:33
>>1431
してますよ
気に入った服が虫食いにあったのがきっかけで気にしだした+11
-0
-
1442. 匿名 2022/10/11(火) 15:51:38
ゴミ捨ての日に必ずいくつか断捨離してる
気分もスッキリする+23
-0
-
1443. 匿名 2022/10/11(火) 15:55:46
>>1432
少し前に行って買いましたよー
極力物は増やさない主義だけど、思い出とかレジャーで楽しむ分は別で普通に買っちゃいます。
うちは子供たちの分しか買ってなくて、普通に普段着としても着てるんですけどね。
最近ユニバの話した友達はメルカリで買って行った人もいたし、ユニバで買ったのを後日売った人もいたから手間はあれだけど間違いなく売れるとは思いますよ。+17
-0
-
1444. 匿名 2022/10/11(火) 16:01:41
>>1420
怒りってモヤモヤしたまんまの過去の出来事は思い出したらモヤモヤ再熱するんだって。
逆にモヤモヤ後にスッキリした出来事は思い出してもスッキリしたまんまみたいよ。
断捨離をする=記憶と関係の断絶でもあるよね。+27
-0
-
1445. 匿名 2022/10/11(火) 16:02:46
三連休にずーっと断捨離私もしてたの。
でも、逆に普段の掃除が疎かになったので笑
今日はキッチンリビングしましたー。スッキリ!+12
-0
-
1446. 匿名 2022/10/11(火) 16:05:33
セーター見直してたら、ケチャップが飛んでるのがあって捨てました。
なんで取って置いたのかってぐらい飛んでた。+20
-0
-
1447. 匿名 2022/10/11(火) 16:14:43
衣類の防虫剤って、猫がいても大丈夫ですか?
+3
-0
-
1448. 匿名 2022/10/11(火) 16:35:27
>>1447
買おうと思ってる商品のメーカーに問い合わせするのが1番だよ
責任取れないし+12
-1
-
1449. 匿名 2022/10/11(火) 16:44:53
毛の断捨離しようとおもってたら冬になっちゃった+0
-1
-
1450. 匿名 2022/10/11(火) 16:55:44
メルカリとPayPayで売るのやめて
捨てることにした。
売れないからいつまでも片付かないのだ。
+19
-0
-
1451. 匿名 2022/10/11(火) 17:44:59
>>1446
ケチャップとソースってよごれるよね
ウチにはケチャップない+4
-0
-
1452. 匿名 2022/10/11(火) 17:51:40
>>1223
それだけボロボロになるまで使い切ったということで、物も本望だと思うわ+16
-0
-
1453. 匿名 2022/10/11(火) 17:53:15
>>1452
よこ
私はボロく使い込むこともなく次々買い込んだことを後悔して反省の毎日+7
-0
-
1454. 匿名 2022/10/11(火) 18:17:30
>>1418
そのくらい実家のゴミ問題って大きいんだよ。
モノのない昭和の戦前世代、豊かさには遠かった団塊世代が高齢になって、溜め込んだモノが溢れ出して娘・息子の生活を脅かしているからね。
片付け系YouTube見ても、実家のゴミ処理問題で頭抱える中年世代のなんと多いことかよ。+42
-1
-
1455. 匿名 2022/10/11(火) 18:44:13
>>1454
連休で自宅の物おそらく大小100種類以上処分したんだけど、その都度どうするか見極める期限がないと物は増え続けるのではないかと思った
義実家が田舎の広い日本家屋で荷物がたくさんあって捨ててくれなくて大変なんだけど
その義実家で法事の時仏間に掛け軸や花瓶や気の利いた絵画や彫刻とかないと様にならない立場や年齢もあるのかな?と結婚して20年ではじめておもった
+18
-0
-
1456. 匿名 2022/10/11(火) 19:00:08
>>1397
すみません。+4
-0
-
1457. 匿名 2022/10/11(火) 19:15:09
断捨離。小資源の国で物を大切にするのが美徳の国で、捨てるという行動が衝撃だったんだよ。
しかも、何かにつけて贈り物をする習慣もある。
人から頂いたものを粗末に扱うなんて、と少し高級なものは箱に入れたまま保存する。これは普段使いはもったいないからと、挙げ句の果てにしまい込んだまま忘れてしまうのさ。
果たしてこれが本当に自分が欲しいものなのかも考えずに。+34
-0
-
1458. 匿名 2022/10/11(火) 19:44:56
>>1457
高級なものもらったら、すばやく使わないとね
食器は何故か早めに割れちゃうけどw
使ってると気分は上がる
タオルはやっぱりいいものは違うと思うもん+42
-0
-
1459. 匿名 2022/10/11(火) 19:50:14
贈り物って捨てづらいよね+21
-0
-
1460. 匿名 2022/10/11(火) 19:56:06
>>1458
結婚式の引き出物のタオルは断捨離しづらいけれどね+0
-1
-
1461. 匿名 2022/10/11(火) 19:56:39
>>1223
寝具類は買い替え何年目安ですか?+0
-0
-
1462. 匿名 2022/10/11(火) 19:57:34
>>1460
人数×2枚のタオルを使い倒して手放してます
半年もあれば…後悔も未練もない姿になるので
おすすめします+10
-1
-
1463. 匿名 2022/10/11(火) 20:01:17
カタログギフト増えてからデカイ袋下げなくて良くなった。+20
-1
-
1464. 匿名 2022/10/11(火) 20:04:07
雑誌チラシ(気になる部分がある為)、病院の明細書、保険証券、公共料金・支払い明細関連が処分できません。飲まなかった薬など。+2
-4
-
1465. 匿名 2022/10/11(火) 20:05:23
>>1459
セカスト行ったら、ブランドの食器並べて置いてあるよね。何年間眠ってたんだろう。+13
-0
-
1466. 匿名 2022/10/11(火) 20:33:54
>>1030
お風呂は、こういう穴の空いたスポンジがおすすめです!ダイソーで買って、愛用しています。
洗剤もスポンジの隣に引っ掛けてます。
流しと洗面所用は普段は棚の中にしまっておいて、使うときだけ出しています。+22
-0
-
1467. 匿名 2022/10/11(火) 20:36:17
服を買うのに罪悪感があったんですが、今年はほぼ入れ替える勢いで買い物をしています。
管理できる量なら服持っててもいいんですよね。
これからはワンシーズンで予算化して傷みのない綺麗な服着ていこうと思います。+35
-0
-
1468. 匿名 2022/10/11(火) 20:40:07
リサイクルショップで買うのに何となく抵抗があります。売るってことは何年も保管されていた可能性もあるし、保管状態を気にしてしまいます。+30
-0
-
1469. 匿名 2022/10/11(火) 20:44:54
>>1468
セカストのあの匂いは苦手だ+30
-1
-
1470. 匿名 2022/10/11(火) 20:45:02
>>1464
薬は使用期限きたら、捨てたほうがいいし、なにより、病院から出された薬は、その時に最後まで飲みきったほうがいいみたいよ。
以前出された薬を自己判断で飲むのも危険だから、捨てたほうがよくないですかね?
身体は大事にしましょう。+32
-0
-
1471. 匿名 2022/10/11(火) 21:10:02
>>1223
冷や汁が気になって気になって+19
-0
-
1472. 匿名 2022/10/11(火) 21:17:15
>>1464
保険証券は大事に取っておくものだと思ってた、、、
処方された薬は、、処分時期は内容によると思います
迷っていたり分からなかったら、かかりつけの薬局か処方された薬局の薬剤師さんに尋ねて下さい。
それが確実。
+3
-0
-
1473. 匿名 2022/10/11(火) 21:17:57
>>1455
喪主が昭和の高度成長期生まれの人間に移行しつつあるので、法事の在り方も変わってきませんかね。
義実家が地方の旧家ですが、戦前生まれ親世代があの世に逝って60代が喪主になって、コロナもあって、随分変わりました。
現地(お寺さん)集合、現地(料亭やホテルなど)解散がデフォになってきて楽チンです。
楽チンではありますが、
子どもたちが、大勢の大人たちに挨拶をしたりお茶を入れたり運んだり接待のお手伝いをする、そういう経験ないまま社会に出るのが、果たしていいのかどうか不安ではありますが。+12
-3
-
1474. 匿名 2022/10/11(火) 21:34:18
一昨年ダイエット成功してから一気にファッションに目覚めて、片っ端から買った有名ブランドのワンピやトップスやアウター
全部気に入って買ったけど、アウター2枚残して結局全部手放してしまった...
元々ジーンズとYシャツで一年中過ごしてる無精人間だし、ああいう素敵な服ってクリーニング必須で管理が大変だと買った後で気づいたんだよね
あと年齢考えたらどんなに気に入ったデザインでもあと数年で着れなくなるのは確実だったし、だったら早めに手放すのが吉と即断
最近やっと最後のワンピがメルカリで売れたのでほっとした
+29
-1
-
1475. 匿名 2022/10/11(火) 21:46:13
>>1468
昔は古着着てたよ
古着ブーム体験者は抵抗ないかも
今ならメルカリで購入出来るかとか
お宝探し感覚も楽しめるよね
+18
-1
-
1476. 匿名 2022/10/11(火) 22:12:10
>>1461
風水的には3年+4
-0
-
1477. 匿名 2022/10/11(火) 22:33:35
>>1475
私も古着抵抗ないや+5
-0
-
1478. 匿名 2022/10/11(火) 23:02:36
服の断捨離2週目で3着捨てれた。
1週目は ばーって勢いで捨てて 2週目は着てみて捨てる気になった。
引っ越した時は足りなくて買い足したハンガーが余っていて8割収納できてるかな~と嬉しい!
このまま キープしたいと思ったら服ほしい気がない 今あるのを大切に着たくなった!+22
-0
-
1479. 匿名 2022/10/11(火) 23:04:40
・カーディガン
・タンクトップ
・下着1セット
捨てました!
カーディガンは安かったから買ったものの形がしっくりこなかった。タンクトップはニットを買ったときに付いてきたもの。
安さに流されず気に入ったものを選ばないと、結局不要になる。+18
-0
-
1480. 匿名 2022/10/11(火) 23:15:14
お気に入りの食器を、飾るのではなく使うようにし始めました。
テンション上がるし、盛り付けも少し気をつけるようになりました!
ただ、使ってない食器類、処分したいなと思いつつ、
なかなか踏み出せません…+13
-0
-
1481. 匿名 2022/10/11(火) 23:32:25
ゴミ袋3袋使わないものが出た。
スッキリ!+18
-0
-
1482. 匿名 2022/10/11(火) 23:56:55
>>954
しかし、布団をしまうには最適+4
-0
-
1483. 匿名 2022/10/11(火) 23:58:35
>>1480
一番捨て辛いのが、山崎パンのお皿なんだよね
すっごく実用的だから
ついつい使ってお気に入りを使わない
しかし、捨てるとなると考えてしまう+6
-0
-
1484. 匿名 2022/10/12(水) 00:03:23
ハンガー収納推奨者なんだけど、数年経って型崩れするものが出てきたかな
やっぱり畳むって大事な気がするよ
後続の人たちが「余分な家事はしない!服はハンガー収納!」って本で声高に叫んでいるけど、やっぱりダメだな
ルーズになる
畳むものは畳む+21
-1
-
1485. 匿名 2022/10/12(水) 00:04:19
>>1223
大袈裟なw
新しくなってよかったね+3
-1
-
1486. 匿名 2022/10/12(水) 00:07:27
>>1418
断捨離トピって、人間関係上手くいってない人が多いからじゃない
お金無かったり
不満多いよね+3
-20
-
1487. 匿名 2022/10/12(水) 00:11:58
食器も捨てにくいね〜
食器棚に入れられなくて、屋根裏においてる食器ある。
今の食器がわれたりしたら捨てて使うか〜とおもってるけど、これまた割れません。
食器もそんなに壊れないから、好みじゃないのは思い切って処分するしかないんですね。
今のところは好みのものを使えてるけど。
屋根裏のをいくつか処分するかと、
いざ見てみても、選びにくい…。
迂闊にもらっちゃいけないなと自戒しました。
こうなったら、時々模様替えする方向でいきます。
+11
-0
-
1488. 匿名 2022/10/12(水) 00:13:12
肌着2枚捨てた
夏物を片付けつつ処分飯出している
+9
-0
-
1489. 匿名 2022/10/12(水) 00:20:23
うち、田舎なんだけど、未だにお嫁さんをその地区の人を招いて紹介するとか、亡くなると同じ班の人が家に集まる、お盆に近所の人が来るから食事を出すとかあるよ
そうなると食器や卓や広い部屋、その部屋に合わせた調度品が必要なんだよね
流石に結婚式、お葬式、法事は場所を借りてやっているけど
結婚式は最近はしない人が多いよね
段々と変わっていくんだけど、それも過去があってこそ今があるんだから、変えていくのはいいけどあまり文句は言わなくてもと思う
親の時代はそれが当たり前だったんだから仕方ないよ+12
-0
-
1490. 匿名 2022/10/12(水) 01:20:40
>>1410
服は体型が違うから無理だよね+1
-0
-
1491. 匿名 2022/10/12(水) 01:25:42
寝ようと思ってもモヤモヤするので掃除を始めたら止まらなくなってしまった
ずっと使っていた机と棚を処分しようと思って中身を分別してゴミに出したらスッキリした
髪飾りとか、無駄に多いコード類とか、一応とっておいた書類とかいつの間にか溜まってて反省
何でもらったのか覚えてない商品券が3千円分出てきてやっぱり掃除って良いなと思いました。皆さん見習って頑張ろう+28
-0
-
1492. 匿名 2022/10/12(水) 05:24:48
なかなか物欲、食欲が収まらないのは断捨離が足りないですか?(>_<)+0
-3
-
1493. 匿名 2022/10/12(水) 06:07:05
>>1492
私、お部屋がスッキリピカピカになると、
新しい家具に買い替えたくなるよ。
布団も新しくしたくなるよ。
物欲は方向性を変えてやってくるのか?+26
-0
-
1494. 匿名 2022/10/12(水) 06:12:54
>>1492
「捨」てる作業しかやらず、「断」と「離」ができてないからです
断捨離のキモは意識改革ですよ+16
-0
-
1495. 匿名 2022/10/12(水) 06:22:49
>>1492
植物を買おうか迷ってる。
枯らしてしまって空いた鉢を増やすだけだったりして。+5
-0
-
1496. 匿名 2022/10/12(水) 06:24:24
>>1493
布団カバーを良いのに買えたくなる。+15
-0
-
1497. 匿名 2022/10/12(水) 06:42:35
断捨離→掃除→素敵なインテリアにしたい。に移行すつつある。しかしセンスがない。+22
-0
-
1498. 匿名 2022/10/12(水) 07:04:58
>>1494
よこ
断捨離のやましたひでこさんの番組でも収納テクニックやグッズの紹介なんか全くしてないよね
実践を続けるのはあくまでも家や部屋の持ち主
いつも思考の整理してる、その人にあった考え方の提案をしてる
コーティングとマネージメント能力凄いと思う+17
-0
-
1499. 匿名 2022/10/12(水) 07:05:53
>>1495
豆苗にしとこう
3回くらい収穫できるし、可愛いよ+22
-0
-
1500. 匿名 2022/10/12(水) 07:12:36
>>1494
違うんじゃないか?
提唱者のやましたひでこさんも、季節ごとに毎年服を買い替えてるわけだが。
世を捨てた修行僧じゃないんだから欲しくてもいいんだよ。
それが本当に好きで欲しくて自分にとって価値があって大切に利用できるかを見極める目を持つことが大切だと認識しているよ。
一番欲しい物を買うと他に欲しいモノがなくなる、私の場合はだけど。
妥協するとダメだ、もっともっと欲しくなる。+35
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する