ガールズちゃんねる

銀行員と結婚した人

302コメント2022/10/03(月) 09:03

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 22:38:14 

    旦那が某銀行員です
    ちなみに主も元行員です笑
    やはりお金にシビアなところがありますが、そこは真面目と捉えて自分を納得させています
    銀行員と結婚された方どんな感じですか?

    +60

    -53

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 22:38:39 

    >>1
    ただただ羨ましい。高級鳥のイメージ

    +18

    -87

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 22:38:48 

    真面目なふりした適当な男

    +343

    -6

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:06 

    元JBIC

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:27 

    銀行員と結婚した人

    +84

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:31 

    メガバン総合職の激務具合知りたいです!

    +33

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:44 

    旦那が銀行員だからかキャッシュレスよりも現金派だよ。
    クレジットカード持ってるくらい。

    +88

    -30

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:56 

    >>1
    横領とかできますか?

    +3

    -37

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:02 

    元カレがそうだったけど、今考えると嘘っぽい(笑)

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:04 

    >>2
    高級鳥
    褒めてんのか煽ってるのか

    +49

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:13 

    イタリア人の銀行員と結婚した友達がいる。
    すっげーケチだって愚痴ってるよw

    +106

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:27 

    これから大変そうだね

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:31 

    転勤が多くて大変だよね
    シンガポールが食べ物が合わなくて辛かったです

    +72

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:37 

    まだ結婚していないけど婚約中です
    浮気、不倫が多いって聞いて勝手に不安になってる

    +117

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:52 

    財テクしてくれるから嬉しい!家計管理はもちろん主人です。主人がリサーチしてポイント貯めたりマイル貯めたり、節税したり、かなりのお得を享受していると思います。

    +36

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 22:40:53 

    妻が銀行員
    かなりケチだな

    +9

    -16

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 22:41:23 

    よく不倫してるイメージ

    +116

    -7

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 22:41:40 

    メガバンクか地方銀行かで全然違うよね。
    職場の人の旦那さんがメガバンクで
    アメリカに転勤してた。

    +113

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 22:41:52 

    めちゃくちゃケチ

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 22:42:00 

    イェイイェイ!!移動決まったぜ!!
    まじで転勤の告知せめて三週間猶予くれよムカつき過ぎて謎のテンションだよ!!

    +116

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 22:42:13 

    旦那銀行員ですが、飲み会しょっちゅうあります。
    銀行員、飲むの好きですよね。

    +161

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 22:42:39 

    おまんこが激クサイ

    +3

    -21

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 22:42:41 

    >>2
    火の鳥みたい

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 22:42:58 

    高確率でカードローン使いまくってる

    +29

    -8

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:06 

    銀行員はケチなんだよ(だから結婚したらたいへんだよ)って若い時おばさんたちが言ってたけど、あれはやっかみだったんだなっていまは思う

    +33

    -19

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:18 

    >>7
    クレジットカード持ってないくらいの間違い?

    +12

    -9

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:25 

    >>1
    旦那が地銀勤務。
    そこまで高給取りではないけど、世間的には給料はいい方だと思う。地銀のなかでも大手と言われてるところだからかな。
    仕事は忙しい。今みたいな決算月は特に。家事育児の分担は全く期待してない。
    亭主元気で留守がいいと思える人ならいい結婚相手だと思う。

    +146

    -9

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:26 

    >>14

    浮気はどの職業でもあること。
    浮気より転勤の方は大丈夫?
    短期間ペース、内示出て10日〜2週間後には引っ越しだよ?

    +131

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:26 

    >>8
    夫も自分も銀行員だが、横領とかするヒマも隙も無いです
    なんでも上司に聞かなきゃならないし

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:52 

    メガバンク銀行員と結婚したけどリボ払いしてたよ。
    バレた時つべこべ言ってた。
    結局性格によるよね。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:53 

    いじめがあるとよく聞く、、

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:59 

    >>10
    煽ってないし素直に羨ましいだけ。
    高給取りでしたね。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:09 

    銀行員なんてリストラだらけ

    +64

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:10 

    生活費にはシビアだけどパチンコ打ちます
    そして負けます

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:11 

    信用金庫でーす

    +9

    -14

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:13 

    転勤あるよね

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:26 

    ケチで苦労してる奥さん何人か知ってる

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:30 

    >>2
    国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

    男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
    女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
    女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査! - マッチアップ
    女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査! - マッチアップ match-app.jp

    【1】未婚男性に人気の女性年齢は「24~26歳」がピーク!27歳と30歳が人気の壁 【2】人気女性のプロフィール写真の服装は1位「ノースリーブ」、2位「浴衣・着物」! 【3】細すぎず太すぎない「一般的な体型」の女性が人気! 【4】人気女性会員の学歴は「大卒以上」が...


    これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである

    厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

    夫が11歳以上年上 … 6.9%
    妻が11歳以上年上 … 0.8%
    夫が年上 … 57.6%
    妻が年上 … 24.2%

    銀行員と結婚した人

    +1

    -10

  • 39. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:52 

    >>3
    いい加減なチャラ男多いよね

    +49

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:10 

    今好きな人メガバン勤務
    関東から関西へ転勤してきたばかりで彼女なしって言ってた付き合ってくれないかなぁ

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:14 

    >>2
    よく言われるけど実は高給与じゃないんだっぴ
    パートで勘違いさんにイヤミ言われてイライラするっぴ

    +88

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:27 

    >>22
    銀行員に関係ないでしょうが!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:30 

    変わった人多いよ
    自己中、空気読めない、ケチ

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:36 

    >>20
    なんかやらかしたの?笑

    +5

    -20

  • 45. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:43 

    >>8
    銀行じゃなくて信金勤めだったけど
    年に1回、連続5日の休みを取らなきゃいけなかった
    一人が業務を抱え込んで不正しないようにだって

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:50 

    >>2
    🐦️🐔🐤

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:52 

    >>17
    50代銀行員で職場の新卒の子と不倫してた人いるわ

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:54 

    >>26
    横だけど
    クレカは一応所持してるだけでたいして使ってないよって意味だと思う

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/28(水) 22:46:28 

    高給じゃない

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/28(水) 22:46:41 

    転勤が多いから最初こそ一緒について行ったけど、子供が産まれてからは地元に家建てて単身赴任してもらってる

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/28(水) 22:46:48 

    >>3
    不倫多いね

    +68

    -3

  • 52. 匿名 2022/09/28(水) 22:47:04 

    めんどくさそ
    プライド高そう

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/28(水) 22:47:04 

    家ではめちゃくちゃお金にルーズ!
    家計握っているのは私。

    何回か家計の管理して!と言ったら
    なんで家の金の管理もしなあかんねん!て言われた。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/28(水) 22:47:06 

    >>48
    ありがとう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:01 

    >>6
    どこに行くかにもよる。
    うちは省庁に出向になって超激務に。
    その後、海外に行って少し落ち着いて、本帰国してまた激務に。

    +14

    -9

  • 56. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:07 

    >>41
    いやいやーうちの旦那30歳で500万くらいだよ。それよりは絶対もらってるでしょ?

    +14

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:13 

    やっぱり半沢直樹みたいな派閥争いとかあるのかな。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:41 

    >>2
    銀行員と結婚した人

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:51 

    >>20
    単身赴任でよくない?

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2022/09/28(水) 22:49:19 

    >>44
    いや〜、何もやらかしてなくても転勤の告知突然だったりするみたいだよ。

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/28(水) 22:49:25 

    >>14
    夫の上司は、店舗移動ごとに各店舗で若い子と不倫してるらしい。
    今の店舗はおばちゃんしかいないから、不倫してないんだって。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/28(水) 22:49:38 

    >>1
    義父がそうだった。
    お札数えるの上手くて真似するけどできないw

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/28(水) 22:50:40 

    自分が結婚する前の話だけど、
    銀行員で働いてる友人が「結婚すると出世に関係するんだよね」って言ってたから(行員の人と結婚すれば若いうちに結婚出来たかなあ)って考えてしまった…
    一刻も早く、秒速で結婚したかったから。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/28(水) 22:50:43 

    家計管理される
    がんじがらめに

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/28(水) 22:51:18 

    信用金庫勤めの旦那って給料に将来性ありますか?
    大卒の35歳です。

    +1

    -12

  • 66. 匿名 2022/09/28(水) 22:51:26 

    全然お金の管理もしないしお金に興味ないよ

    うちが例外かも(笑)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/28(水) 22:51:28 

    転勤族だよね
    大変だね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/28(水) 22:51:43 

    >>6
    私も気になる…!
    何がどう激務なのか。残業がやばいのか仕事の量が凄まじいのか

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/28(水) 22:52:28 

    >>1
    私が元銀行員だけど支店で上司が数字取れない渉外担当に怒ってるの何度も見てたせいで、旦那銀行員は辛いなあと思ってた
    旦那が怒られてるのを想像できるのが辛いというか…
    営業できないと難しいからね
    他の職種の人には銀行員悪くないって言うけどね

    +63

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/28(水) 22:52:41 

    職場離脱っていう年に一回、1週間のお休みがあるのはいいよね。

    休みになる3日前に告げられるけど 笑

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/28(水) 22:53:23 

    メガバンクの某コース採用のエリートと結婚した!
    35歳で1200万円で将来的に本社の部長への打診済みで地方転勤はもうほぼ無し!
    幸せです。

    +7

    -22

  • 72. 匿名 2022/09/28(水) 22:53:34 

    転職してコンサル会社から銀行員(窓口に立たない)になったので銀行勤めで総合職だけど銀行員っぽくない。転職もないし保育園の補助費出してくれるし年収は下がったけど不満には感じてない

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/28(水) 22:53:39 

    >>11
    白人はケチ多い

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/28(水) 22:53:45 

    友人夫婦が銀行員だけど、インスタとかの家計管理とか流行る前から、目的別に口座別に振り分けててさすがって思ってた

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/28(水) 22:54:17 

    >>3
    男性行員が持って帰ってきた伝票やら何やらに不備多すぎてイライラしてたわ

    +54

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/28(水) 22:54:27 

    今は本業よりも、会社の経理ソフトとかの営業ばかりしてるし大変そう

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/28(水) 22:54:33 

    信用金庫はだいたい遅くても19時過ぎには帰宅してくる

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2022/09/28(水) 22:54:37 

    >>65
    うちも信金です。今32歳。
    日本三大都市の信金で、夫曰く支店長になって1000万程らしい。

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2022/09/28(水) 22:55:27 

    >>1
    私も主と同じで旦那銀行員、私も銀行員です。
    性格による気がしますよー。私はあるだけお金使っちゃう人、旦那は堅実クソ真面目です。

    ぶっちゃけそこそこ収入はあるからお金には困らないですが、役職定年(55歳)でガクンと減収になるから、それまでに子育て終えるプランの人が多いかも。だから行内はわりと結婚も早くて、20代でめぼしい人は既婚者になりがち。(あくまで傾向の話で、もちろん30代で結婚するステキな人もいる)

    10年前は20時くらいまで仕事が普通でしたが、今はワークライフバランス整ってきて、めちゃめちゃホワイトになりました。無難なサラリーマン人生を送りたい人にとっては良い職場。

    不倫系は支店に1〜2人はいますね。転勤で単身赴任の人が多いからだと思います。あとコロナ前は飲み会祭り。今はそれがなくなってハッピーです。

    こんな感じです!

    +54

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/28(水) 22:56:12 

    >>14
    不倫とかリアルでは聞いたことなかったよ
    上司が昔支店で不倫してる人見たって話くらい
    愛妻家や子煩悩の真面目な人もいっぱいいるよ
    ただ飲み会の数は多かったな

    +32

    -6

  • 81. 匿名 2022/09/28(水) 22:56:27 

    >>70
    え!そうなの?
    元行員だけどうちは自分たちでいつ取るか決めて同期で海外旅行いったりしてたよー

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/28(水) 22:56:30 

    >>1
    ちょっと違うけど、政府系の銀行です!
    お金の管理は旦那。
    私はすぐ色々買いたがるけど「お金は有限じゃないからね」と諭されます(笑)

    今月の頭に、転勤決まりました〜(全国規模)
    今週末から旦那だけ先にいきます!
    私と子供二人は、幼稚園等の行事あるので遅れて行きます❣

    +5

    -12

  • 83. 匿名 2022/09/28(水) 22:57:16 

    全然関係ないけど、私が20代の時に銀行員にフラれた理由が「勝手に10億の融資をしてしまい返してもらえそうにない。悩み過ぎて君とは付き合う余裕がない、別れてくれ」
    今なら「んなわけ、あるか!」だけど。
    よほど私が鬱陶しかったんだなぁ。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/28(水) 22:57:19 

    地銀
    残業時間は少ない方だけどクレジット、iDeCo、積立ニーサ、デビットカードと取り扱ってる商品全て夫婦で加入せざるを得ない状況でウンザリ

    メガだとこんな事しなくてもいいし、年収も高いのだろうね、羨ましい。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/28(水) 22:59:24 

    優しかった友達が銀行員になって
    別人の様にキツくなった
    ストレスなのかなぁ

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/28(水) 22:59:40 

    >>84
    メガでもあるよー

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/28(水) 22:59:50 

    夫婦ともに銀行員です。私は窓口でほぼ残業ないけど、夫は忙しい支店だからノルマ地獄で死にそうになってる😵配属先で結構変わるよね

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/28(水) 22:59:54 

    銀行員は出世できないと給料安いのよね。
    うちの旦那は38歳で1000万くらいもらってるけど、早々に出世コースから離脱した同期の男は窓際部署の平で昇給もほぼなく今も400万くらいしか貰ってないらしい。

    +12

    -8

  • 89. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:44 

    >>6
    部署による
    夫の部署は激務だけど、コロナ禍のお陰でこの2年半在宅してる

    勤務時間は9:30-22が多いかな。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:53 

    >>6
    メガバン総合職だけどこれは本当に部署&上司による、としか言えない。

    都内数カ店、本部、地方店と色々行ったけど上司が俺より早く帰るな派だと帰れないし、残業するな派の時は帰れる。
    今は残業時間も限られてるから平均して20時くらいに帰れるんじゃないかな?

    +36

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:55 

    50代半ばには新卒みたいなお給料になるというのは本当ですか?

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/28(水) 23:01:40 

    子なし夫婦です。
    職業柄なんだろうけど、『高い』『安い 』の会話が多くて疲れる。メガバン系列だけど、早期退職してのんびり暮らしたいって。いや、私は働いてそのお金で楽しんで生きたいし…。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/28(水) 23:01:52 

    >>41
    キスケ?🐥

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/28(水) 23:01:54 

    銀行で働いてた身としては、正直自分の子供には絶対銀行員になって欲しくないって思うわ

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/28(水) 23:02:00 

    >>81
    それめっちゃいいですね!

    うちのとこは農協wなんですけど、3日前とかに言われたりしてました。支所によったら数ヶ月前に伝えてくれるところもあるみたいだけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/28(水) 23:03:10 

    >>85
    キツいかすんごい鈍感か、どちらかにならないとやっていけないんだよ

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/28(水) 23:03:13 

    銀行ってこれからどんどん厳しくなっていきそう

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/28(水) 23:03:30 

    義妹の旦那が地銀勤めだけど、1馬力は不可能らしくフルタイムで働いてるよ。
    その話を聞くまでは高級取りだと思ってた。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/28(水) 23:04:16 

    夫も私もメガバンでしたが、結婚して数年で辞めてしまった。
    転勤も多いし合わないって。

    親はごちゃごちゃ言ってたけど本人が嫌なら仕方ない。
    その後数回転職しましたが仕事はメガバンでやってた事。

    夫はバブル入社だったので残ってる同期は出向が多くなってきたって。
    昔の話ですいません。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/28(水) 23:04:34 

    >>5
    貸し倒れるな!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/28(水) 23:04:47 

    >>3
    意外と借金ある人多いよね…

    +34

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/28(水) 23:07:37 

    >>77
    昔は月末は21時すぎないと帰ってこなかったけど
    5年くらい前から通常は定時帰宅徹底傾向になってきたよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/28(水) 23:07:44 

    >>17
    このイメージあるけど、何でだろう?
    残業が多いから?

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/28(水) 23:08:20 

    島耕作のような処世術がないとストレスが爆発する
    真面目な優男には向いてない

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/28(水) 23:08:34 

    >>6
    本店だからか仕事内容は知らないけれど、物理的な時間はそんなに激務感はない
    朝は7時過ぎに出て8時には帰ってくるし、土日祝は99.5%休み
    最近はテレワークも多いから、体の負担は更に減ってそう
    昔と違って、残業よくないって風潮が如実にあるらしく、残業多すぎると、逆に評価下がる事もあるって言ってた

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/28(水) 23:08:50 

    前職メガだけど、年功序列で給料は上がってはいくけど激務度合いと全国転勤のリスクを鑑みたらべつにそこまで高くないよね

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/28(水) 23:09:30 

    >>71
    そこは良いけど浮気の心配はしとき
    バレないようにしっかりね
    愛人とか軽いものではなく、エリートだと略奪考える奴もいるから気をつけてね

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/28(水) 23:09:32 

    >>100
    名前が縁起悪すぎだね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/28(水) 23:10:34 

    >>37
    ケチが多いってよく聞いてて銀行勤めの叔母もそうだし友達の旦那もそうらしいし、そうなんだーって思ってたらマッチングアプリでマッチングした人が銀行員だった
    どうなんだろと思ってたら自己紹介の次の会話からすぐ節約術の話されてびっくりした

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/28(水) 23:10:41 

    親戚が銀行員。
    ケチだしどーでもいいところは細かいし印象いいフリして性格くそwwwなるべく関わりたくないww夫婦共に銀行員の社内恋愛多いらしいから似たもの同士で乙w

    +12

    -8

  • 111. 匿名 2022/09/28(水) 23:10:46 

    夫婦でメガバンだけど、とある関西の私大出身者多いよー。うちは地方の国立なので超マイナー(笑)
    転勤のときは単身赴任してもらってます。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/28(水) 23:11:21 

    けち

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/28(水) 23:13:10 

    >>107
    ありがとうございます、夫は正直非モテオタクで見た目も非イケメンだしお小遣い制なので略奪を狙うような女性は寄ってこない気がします。夫も真面目なタイプなので浮気とかは今まで無縁です。
    ですがエリートなのは間違いないのでしっかり釘刺してチェックしようと思います!

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/28(水) 23:13:40 

    >>70 ウチは外資だから2週間。もちろん自分で取りたい時に取得します。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/28(水) 23:14:30 

    >>7
    なんで?

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/28(水) 23:15:11 

    >>85
    わかる!
    親のコネで内定貰った時はドヤってたけど、某試験の時にばったり会った時目つき悪かったしコソコソしてた
    性格悪くなったなって思ったよ

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2022/09/28(水) 23:15:14 

    >>78
    でも、みんなが皆んな支店長にはなれないからその下の層の金額知りたいね。支店長だけ高額であとは皆んなMAX500とかだと辛い

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/28(水) 23:15:40 

    すごくキャラ濃い人多そう。固いイメージ無い。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/28(水) 23:17:31 

    転勤多い?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/28(水) 23:17:55 

    >>109
    節約とかうちの旦那皆無だわ
    家計丸投げされてるし、まじで何にも考えないで自分のお金使ってる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/28(水) 23:19:13 

    >>5
    グッドネーミングw

    そして横でごめん臼井儀人さんのネーミングセンス好き
    「サトーココノカドー」を始め「またずれ荘」「アセダクダーク」とかw

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/28(水) 23:19:28 

    社内結婚多いよね(支店結婚)

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/28(水) 23:19:32 

    信金とか
    仕事もできないのにやっすい愛人作って便所代わりにしているじじいが多い  
    後は無類のソープ好きw 

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:15 

    >>121
    クレヨンしんちゃんはナイスなネーミングの場所や会社とかいっぱいあるね。
    メゾンド黒トカゲ、マングースマンション、喫茶エビ固めとか妙に語感良い

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:19 

    >>3
    やばい。義父がそれ。(笑)

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:20 

    >>119
    若い時は短いスパンで何回も転勤あって目を瞑ってでも引っ越しできるわくらいだったけれど、今大学生の上の子は
    幼稚園年少〜高3まで一切転園転校なし
    下の子に限っては、今住んでいる所で生まれていて、ここが完全地元

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:58 

    営業職だからか外面だけはいいけど、家では家事しないし、モラハラだしプライドだけは一丁前。

    前に銀行員の友人たちが「雑用は女がやって当たり前だと思っている」「男性行員は自分が飲むコーヒーすら入れないし片付けもしないお礼も言わない」「プライドが無駄に高くて性格くそ野郎しかいない」と愚痴ってて、自分の旦那は違うと思っていたら猫被っててその通りだったよ😂

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/28(水) 23:23:42 

    メガバンクの国際部で総合職だったよ。チーム全員が聞いてる中で海外支店と英語でやり取りするのは神経擦り減ったわ。帰国とかじゃねーし。弟もメガバンク。金好きの姉弟と言われていた。弟の奥さん専業主婦で羨ましい〜

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/28(水) 23:25:51 

    飲み会多い
    コロナも最近あんまり関係なくなってきた
    あとゴルフも結構ある

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/28(水) 23:26:36 

    >>3
    わー、本当にそれ。笑

    一見しっかりしてるし、一応知識はあるんだよね。
    でも家庭、家計には全く生かされず。

    とりあえず銀行員だと知れば、親戚受けが良かったり、保険の契約とかの時になめられないのだけがメリット。

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/28(水) 23:26:37 

    >>95
    早めに教えたら不正を隠蔽する可能性があるから職場離脱の意味がなくなる。

    元JA人事です。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/28(水) 23:27:59 

    この業種は人間的に信用できない。目的達成のためなら嘘も平気でつきそう。

    +10

    -4

  • 133. 匿名 2022/09/28(水) 23:28:35 

    >>17
    私の周りの銀行は不倫より自己愛気質やイジメが多いって聞いた
    若い人は定着しないって

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/28(水) 23:29:58 

    銀行員の人って余計なこと喋んなくて同意できるところだけ合わせてくるから
    プライベートであった時けっこうわかりやすい
    自分を殺す術が身についてるんだなーと思う

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/28(水) 23:32:27 

    >>3
    ホントそれ!
    派遣で働いてたけど、同僚の一見地味で真面目そうな男の子がペアーズで独身のふりして登録してた。
    しかも顔写真を凄くたくさん載せてて、誰か見たらバレるのにサイコパスなの?て思ったよ。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/28(水) 23:33:54 

    >>71
    35歳で本社の部長に打診済みなんてある?
    37歳で最速で昇格できても、次長になれない人もたくさんいるけど。

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/28(水) 23:34:39 

    メガバンク以外銀行員と呼ぶのもどうかと?  
    レベルが違いすぎるでしょうに

    +6

    -12

  • 138. 匿名 2022/09/28(水) 23:35:43 

    >>101
    そしてそれを嫁となる女子行員の貯金でチャラにする話をよく聞く。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:07 

    家を新築して一年待たずに県外の単身赴任しないといけない支店へ転勤。
    あるあると言うけど、何が目的なのよ!

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:28 

    >>1
    投資とかしてますか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:37 

    み○ほの採用試験受けたとき、結婚・出産前提で質問されて嫌だったなぁ。
    正直にする予定ないって答えたら落とされた。
    親からも嫁候補で入行が当たり前なんだから、馬鹿正直に答えたらダメじゃんって言われるし…。
    独身の一般職女性ってやっぱり少ないのでしょうか?

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:45 

    夫が課長から副支店長に昇格したけど、残業付かんから給与減った

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/28(水) 23:41:57 

    >>6
    部署によるかもしれないけど朝7時に出て21時頃には帰ってる。週1早帰りだしテレワークも時々できるし激務なかんじは全然しない

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/28(水) 23:44:03 

    >>71
    どんなにエリートでも本社の部長に打診済みなんてあり得ないよ^^;

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/28(水) 23:45:23 

    >>25
    老後は助かりそうです

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/28(水) 23:46:12 

    >>7
    銀行員だとなぜ現金派なの?
    逆にクレジットにしても無駄遣いしないで上手くやりくりしそうだけど。

    +48

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/28(水) 23:49:00 

    >>91
    割とマジです

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/28(水) 23:49:31 

    >>147
    片道切符の島流しってやつ?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/28(水) 23:50:45 

    >>136
    >>144
    あ、ごめんなさい、おっしゃる通り部長への打診ではなく次長への打診でした!
    本人はもう部長になる気なので間違えました。
    今のところ37歳で次長は確実です。

    +0

    -19

  • 150. 匿名 2022/09/28(水) 23:50:49 

    >>138
    最低だね…借金ありでよく結婚できたね。隠して入籍したのかな?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/28(水) 23:51:02 

    >>35
    信用金庫は銀行じゃない

    +28

    -3

  • 152. 匿名 2022/09/28(水) 23:52:09 

    天下り先あるけど、定年早いから心配

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/28(水) 23:53:06 

    旦那がゆうちょ銀行勤務です。

    +4

    -7

  • 154. 匿名 2022/09/28(水) 23:54:55 

    義弟が銀行員
    金に細かいらしい。
    ちょっとでも間違ったら怒るらしい。

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2022/09/28(水) 23:55:46 

    >>148
    役職定年

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/28(水) 23:58:16 

    信用金庫にエリートなんかいないし

    +20

    -4

  • 157. 匿名 2022/09/29(木) 00:00:36 

    >>14
    元職場の上司が銀行を定年退職した後に来てくれた人だったんだけど、遊んでる人が多いって理由で銀行員は絶対やめておけって言われた。
    もちろん全員が全員じゃないだろうけどね。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/29(木) 00:06:29 

    半沢直樹みたいな世界があるのか興味津々です。
    ああいうのは本当にあるんですか?

    銀行員の奥様教えてー!

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2022/09/29(木) 00:18:56 

    出会い系で会ったヤリ珍が外銀だった。
    大学の後輩がメガバンクの重役になってた・・
    銀行員夫どんなかこのトピ参考にしてます。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/29(木) 00:20:56 

    >>44
    うちはいつも2週間前くらいに発表だよー

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/29(木) 00:22:22 

    >>103
    銀行員はケチでモテたいプライドの塊だから、風俗じゃなくて無料不倫にはしる
    飲み会も多いからアリバイ作りも容易い

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/29(木) 00:25:13 

    やっぱ遊んでる人が出世する感じなの?
    銀行行った知人皆モテてたというか女遊びする人間だったな

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/29(木) 00:26:05 

    >>15
    同じだ。
    財テクが趣味だから、そんな面倒なことよーやるわってこともせっせとやってる。
    お得を享受できることが喜びらしい。
    そういう意味でお金に細かいけど、支出に関しては緩いから何も言われない。
    むしろ得した分なんか好きなもん買いな!ってタイプ。
    付き合い始めの時、デートのたびにクーポンばっか使っててすごく嫌だったけど、結婚した今はこの生活に満足してるわw

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/29(木) 00:32:18 

    夫婦で信託銀行です
    自分達はメガバンクとは違うんだ、とプライド高い人が多い…

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/29(木) 00:34:04 

    >>149
    メガバンクのコース別って20人ぐらいしか採用しないよね。
    35歳既婚男性で37歳で次長になれそうな人なんて数人に絞られない?
    ネットに社内情報書き込んで通報される場合もあるから気をつけて。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/29(木) 00:34:26 

    >>2
    高級焼鳥食べたい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/29(木) 00:35:21 

    嫁を騙しやすい環境にはあるわな  
    残業飲み会嘘の出張

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/29(木) 00:36:06 

    >>153
    うちの夫もよ。下半期に向けて忙しいわ。

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/29(木) 00:37:01 

    公判で語られた「マザコン殺人」の全貌と共依存親子の勝手な言い分 | FRIDAYデジタル
    公判で語られた「マザコン殺人」の全貌と共依存親子の勝手な言い分 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    昨年3月民家の敷地内で弥谷麻衣子さんの遺体が発見された事件で、殺人と死体遺棄の罪に問われた夫の弥谷鷹仁被告と、殺人幇助と死体遺棄の罪に問われた鷹仁被告の母、恵美被告に対し6月12日判決が言い渡された。



    息子を銀行に入れた義母もプライド高くて厄介なの多いからね
    親子結託して追い込まれないように

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/29(木) 00:40:43 

    >>137
    ではどう呼んだらいいの?教えて

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/29(木) 00:41:14 

    うちは私も夫も元銀行員です。
    2人とも札勘は早いかな😁。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/29(木) 00:45:04 

    >>171
    夫が得意で、100秒を2回(タテヨコ)50秒で数えてた
    私ずっと下手くそでAmazonで模擬紙幣買って練習してたなーw

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/29(木) 00:47:44 

    >>117
    いま30代半ばの旦那、信金時代26歳で600とかだった
    営業だったから、賞?みたいのも含めてだと思うけど
    全くの別職種に転職しちゃって、今その頃より年収低い。。
    でも資格試験ばっかりあるし朝は早く夜も遅かったから、上に昇り詰めるまで働き続けるのはキツかったかもしれない

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/29(木) 00:48:13 

    >>161
    職場の女性と不倫してたわ、うちの夫。
    噂になったらしく女性のほうは左遷されたよ。サヨナラ~✋

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/29(木) 00:48:42 

    >>14
    地銀はめっちゃ堅いよ。
    周りでは聞かないって言ってる。
    メガバンはわからないけど

    +2

    -15

  • 176. 匿名 2022/09/29(木) 01:00:13 

    不倫は信金

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/29(木) 01:01:41 

    >>1
    2000年問題の時に銀行に泊まり込みでシステム操作、新婚の頃から帰宅は遅かった。
    家計は全て任せてあるので楽です。足りなのなったら「お金ないよー」といえばくれます。
    貧乏とは無縁で恵まれた生活です。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/29(木) 01:03:12 

    >>153
    ゆうちょ銀行とメガバンクとでは差がありすぎる。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/29(木) 01:11:30 

    >>14
    地銀の元行員だけど、不倫してた人多かったよ。
    噂になるほど分かりやすく不倫してる人はあまりいない。

    +29

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/29(木) 01:37:34 

    >>17
    仕事終わりのはっちゃけ具合が本当にやばい
    社員旅行で男の先輩が全裸になって大暴れとかしてた
    普段抑圧されてんのかな
    女の先輩もワイン瓶から一気したり凄かった

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/29(木) 01:38:44 

    >>172
    私は貯金10万円を全部千円札にしてひたすらコネコネしてたわ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/29(木) 01:50:32 

    >>7
    うちの夫とは逆だ笑

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/29(木) 02:07:15 

    >>154
    それは性格によるんじゃ。たしかに銀行員は細かい人多いけど、それでキレるかどうかは本人次第だし、プライベートまでそうとは限りません。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/29(木) 02:28:03 

    他銀でお金下ろしてキャッシュカード置きっぱにしちゃって
    旦那からキャッシュカード落としたでしょ?ってバレた
    〇〇銀行さんが送ってくれたけどって

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/29(木) 03:12:05 

    >>45
    聞いた事ある。

    抜き打ちで明日から休んでね、って言われるんだってね。

    思いもよらない時に連休、いいな。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/29(木) 04:16:37 

    >>8
    出来ない
    そんなスキない
    私も金融機関勤めてた頃あるけど
    横領のニュース見るたびに同僚と
    「どうやったんかねえ」って言ってた

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/29(木) 04:25:43 

    >>111

    同支社か関学かな?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/29(木) 04:41:26 

    >>127

    男性行員は何でそれで結婚できるのだろうか?

    相談所の場合、年収高くてもプライド高くて態度大きいと成婚できないみたいよ。

    年収高い人なんて他の職業の人もいるし。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/29(木) 05:30:07 

    >>20
    横領とかしてた場合に隠す時間を与えないためにギリギリに辞令が下りるんですよね?

    あと1週間連続休暇もそれが目的なんですよね?
    ケチな銀行が魂胆なしに福利厚生でそんな休暇くれるはずないわ

    +26

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/29(木) 05:41:37 

    >>88
    出世コースと窓際コースって配属部署はどういう違いがあるんですか?

    前者は本社の投資調査部とか戦略チーム的なところで後者は過疎地域の支店とかですか

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/29(木) 05:47:38 

    メガバンクって支店をどんどん畳んでるけど、それであぶれた行員はどうなるの?
    他の支店に異動になるんだろうけど、これだけ支店が減っていずれ物理的に仕事が無くならない?
    新卒を取らないことで調整してる?

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/29(木) 05:53:06 

    >>171
    扇状に広げるやつ、他業種の人との飲み会で一発芸で披露すると喜ばれる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/29(木) 05:54:52 

    新卒研修で一番先にやらされたのは札勘とテンキー早打ちだった

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/29(木) 05:56:38 

    >>164
    信託はお客様が富裕層だもんね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/29(木) 07:12:10 

    >>55
    財務省、外務省→海外
    は選ばれし者。おめでとうございます。

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/29(木) 07:38:43 

    >>1

    銀行は昔ほど人気ないよね。
    激務と聞くし営業職はきつそう
    ドンドン機械化され人員減らしてるメガバンは年収いいよね

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/29(木) 07:40:36 

    >>190

    海外勤務する人はその企業の出世コースだと思う
    行きたくない国も大いにあるけど誰もが海外勤務出来るわけじゃないから。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/29(木) 07:41:53 

    >>164

    大手信託は大手銀行より給料いいしね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/29(木) 07:44:16 

    >>178

    ゆうちょ銀行は全国津々浦々にあって貯蓄高は日本一では?
    違うのかな?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/29(木) 07:45:32 

    >>45
    1週間まるまる休めるのいいなぁ
    わたしも信金だったんだけど、人足りないせいか交代勤務って1週間他の支店で勤務する感じだった。そこで有給取れそうなら1日か2日取るんだけど、他の支店じゃ勝手がわからないしすごく嫌だった。

    他の銀行員の友達は急なお休みだから1人旅行するのが楽しみって言ってたな。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/29(木) 08:01:42 

    >>3
    それわかる…

    お金の事だけ、しっかりしてて、あとは〜
    🤣🤣

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/29(木) 08:09:49 

    管理職になったけど、仕事かなり大変そうで給料はそれほど変わっていない。
    やはり一度は上の目線に立って仕事したいんだろうと思って応援してるけど、メンタルだめにしないかすごく心配。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/29(木) 08:10:43 

    >>51
    これはもう、逸話が多すぎて、でも知り合いには話せないレベル。
    警察来るとか本当にあるんだとびっくりした。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/29(木) 08:17:59 

    >>149
    その速度は別にエリートとは言わないと思う。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/29(木) 08:17:59 

    社内結婚が多いイメージ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/29(木) 08:38:47 

    >>1
    私も元銀行員、旦那銀行員
    ただでさえ朝早いのに店舗減らしてるせいか勤務先かなり遠くなって通勤大変そう
    決算月だから最近帰ってくるの遅いし本人も疲れてる
    私妊娠中なんだけど旦那に合わせて生活してるから毎日寝不足つらい

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2022/09/29(木) 08:42:35 

    >>79
    残業少ないの羨ましいです!
    うちのとこは残業減らせ!ってうるさいだけで
    仕事の量はむしろ増えてるので残業しんどくて私は辞めました
    事務を効率化するための会議とかやってるけど意味ない、システムが変わったら返って時間かかるようになったものもあったり経営陣は何考えてるんだろって不思議です

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/29(木) 08:58:02 

    いつまで借上社宅でいけるんだろ 転勤全然ないし
    一応35歳までって規定あるらしいんだけれど、もう10年延長延長でいけてるww

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/29(木) 09:01:46 

    証券会社に勤めていたから、大手でも金融系は信用していないんだ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/29(木) 09:03:14 

    >>207
    うちの旦那のとこは、コロナで出勤の制限があった初期の頃は家にいてもスマホと社内システムに入れるタブレットくらいしかなくて、することないみたいな期間が多かったけれど、だんだんテレワークの環境が整ってきて、そもそも会社に行かないという残業概念そのものが覆ってきてる印象

    あんなにあった出張も、未だにほぼゼロで現地に行かなくても仕事できる環境整備も相当されてるみたい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/29(木) 09:03:47 

    >>6
    夫がメガバン勤務ですが、今は勤怠管理も厳しくなってるので管理職じゃなければそこまで遅くならないみたい。
    夫は管理職で残業つかないので、若い子が残した仕事引き取って早く帰らせてるらしい。
    今単身赴任だから詳しくはわからないけど、22時過ぎぐらいまで働いてるみたい。
    若い頃は出向先(証券)で深夜残業当たり前だったので、それでも早く帰れてる方だと思っちゃうけどね。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/29(木) 09:04:17 

    >>137
    そうですね
    信託銀行のほうが上ですね

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/29(木) 09:04:34 

    地元の銀行員=ババちいホステス
    性の処理も完全節約

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2022/09/29(木) 09:06:37 

    >>3
    子供の頃から知り合いの男が今、銀行員だけど、女とっかえひっかえだし柄の悪いところで賭け麻雀やってる
    「仕事柄ギャンブル禁止なんだよなー」ってよく言ってる
    見た目すごい爽やかなのにエグい

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:29 

    >>94
    大体の職業の人同じ意見だと思う
    この職業は辞めとけみたいなトピでメジャー職業は大体網羅されてたもん
    なんならいいんやっていう、、

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:03 

    >>103
    銀行に限らず、狭い空間に箱詰め状態だとそういう関係になりやすい
    距離も近いし毎日一緒だし

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:56 

    >>165
    本人優秀なのに嫁が残念で可哀想な人たまにいるよね

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:35 

    申し訳ないけど仕事してるふりの人が多いよね。お金扱うっていっても経理ができるわけでもないし。
    お客さんところいってもあんまりシビアな話してるの見たことない。
    喫煙所でタバコ吸いながら商談とかもあったよ。
    シャチョー、シャチョーいうて
    業績良ければ貸せる、良くなければ貸せない、それだけにそんなに時間かからないはずなんだけど、
    社内で印鑑をもらうのに手間がかかっているだけ。
    自分たちで仕事を複雑化させてさも高尚なものに仕立て上げて、そういう企画ができる人はすごいと思うけど、基本はうまくいってところに乗っかってたるだけで自分たちの価値が高いみたいな勘違い野郎がほとんど。
    だから不倫もしちゃうんだろうな。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:05 

    >>174
    え、女の方が???

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:36 

    >>215
    メーカーだけどメーカーはおススメする

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:44 

    >>211
    遅くはならないけど数字は詰められるから
    違うしんどさがあると思うよ...

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:47 

    >>1
    海外赴任で知り合った銀行員奥さん、元行員の奥さんはすごくまともだったけどそうじゃない人は軒並み発言がヘンテコだった
    いろんな人を見下しがちというか

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/29(木) 11:31:36 

    >>165
    まだ打診段階なのに奥さんがこんなとこに人事情報出しちゃだめだよ。

    旦那さん、奥さん選びには失敗してるエリートくんだね。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/29(木) 12:00:36 

    >>218
    これは違うと思うよ。
    たしかに融資とかは担当企業とか世の中の経済状況とかが大きく関係する。
    でも世の中にいくつもある金融機関の中でどこにお金の相談をする?ってなったら日頃から顔を見せてくれる金融機関にしようってなるでしょ。金利とかもあるけどまず相談してくれるような関係性にならないと何も始まらない。
    訪問先で全く別の金融機関の担当者と会うことも少なくないし、日頃の日常会話とか雑談の中で仕事のネタ探していってるんだよ。別に自分が担当である数年の間に花が咲かなくても、10年後とか15年後とか見据えてやってる。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/29(木) 12:07:28 

    社宅にあと3年しか住めない
    家賃安くて立地も良かったから辛いわ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/29(木) 12:31:33 

    信用なし金庫(笑)

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/29(木) 13:09:29 

    小さい地方銀行だからとにかく転勤が多いくて、子供がかわいそう。将来、進学も心配です。ただ社宅など福利厚生はいいので貯蓄はできます。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/29(木) 13:19:37 

    >>7
    私銀行員だけど、別に現金派ではない。
    クレカもPayPayも使う。
    銀行員だから現金派の意味がわからない。

    +22

    -3

  • 229. 匿名 2022/09/29(木) 13:31:47 

    >>18
    海外勤務はやはり将来出世コースですか?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/29(木) 13:36:17 

    >>47
    私も大手銀行員だったけど、同期の子が課長とセフレだったよ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:00 

    >>1

    職場は悲惨だから人柄が歪みがち
    身内にUFJの人いて旧東海からだから合併続きで病む人多発
    人ってやっぱ職場の時間が大半だからね
    環境大事 銀行員はノルマありでもなしでもとにかく過剰なストレス環境
    私は絶対銀行員は無理って痛感してる
    主さんには悪いけど精神問題ケア頑張ってください
    私は親のケアでもう限界突破した身

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:56 

    >>41
    タコピー?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/29(木) 14:05:27 

    >>210
    いいなぁ
    本部じゃなくて営業店ですか?
    うちもリモートできるようにはなったけど営業店はコロナ感染とかならない限りリモートはできないし、本部の人も最近は普通に出社してるみたい

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/29(木) 14:09:24 

    >>82
    ご主人と頭のレベルがかなり違いそう。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:32 

    >>7
    あー、友達の旦那がそれ
    一応クレカは作ってあるけれど、基本使うなと言われてるし
    ネットバンキングも今現在は信用していないらしい
    超アナログ
    50代にさしかかる世代

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:26 

    >>133
    私の元彼銀行員ですごいモラハラの自己愛だったよ。
    でも頭はすごいいい人だった

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:56 

    旦那が政府系

    激務な上に、常に勉強、試験、勉強
    って感じで大変そう。
    お金のことについては任せてる。ケチではないかなー

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:25 

    >>116

    目つき悪いってどんな感じですか?

    試験って、銀行検定ですか?

    詳しく知りたいです。

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:22 

    >>237

    政府系の男性行員ってもてる?

    メガバンクと政府系で人格に違いでますか?

    収入は結構違いありますよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/29(木) 16:24:14 

    今日は職業妻トピ多いね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/29(木) 16:26:31 

    >>233
    本店でホールセールです
    もうおじさん(46)ってのもあり、上の許可とかいらないから自分でリモートの日とか予定を見て入れてると思う
    会社としてもリモート推奨でそれなりに達成しないといけない日数とかあるみたいな事話してた

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/29(木) 16:33:15 

    人の金数える仕事なんかしたくないと昔友達が言うてた。

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/29(木) 17:38:42 

    緑色のメガバンクの人と結婚して6年で離婚しました。
    モラハラ、経済DV、不倫全部経験した。
    社宅で育児ノイローゼの奥さんから嫌がらせ受けたりもした。当時は死にたくて仕方なかった。
    ※あくまでも個人の思い出?です

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/29(木) 17:41:27 

    みずほ。
    昇進試験が大変で、もう窓際なんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/29(木) 17:49:53 

    >>14
    支店がたくさんあるから、毎年若い子が大勢入行してくるんだよね。さらに、男は単身赴任での転勤も多い。
    だから、若い女の子と30〜40代のおじさん行員の不倫は珍しくなかったよ。私も誘われたことある。
    ただ、今は支店や窓口を減らしてたり、新卒の子たちからの人気も低い業種になってきてるから、ひと昔前とは状況違うかもね。銀行員の大好きな飲み会(不倫のきっかけの場になりやすい)も、コロナで縮小してるだろうし。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/29(木) 18:00:22 

    >>238
    何でそんなに詳しく知りたいの?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/29(木) 18:08:08 

    >>239
    んー。見た目の派手さはあまり無いかも。
    真面目な感じの人が多い印象

    旦那は、就活でメガバンにも内定貰ってるけど、仕事内容とか社風で政府系を選んだらしい。
    収入については、メガバンのことは詳しくないけど
    奥さん専業でも全然余裕がある感じ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/29(木) 18:12:15 

    >>24
    なんで?!!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:18 

    >>1
    某大手銀行の支店長です。
    支店長になってからは忙しそうだけど
    思ったよりお給料はよくないかな~。
    仕事で大変だけど
    家でも家事の手伝いしてくれる
    優しい人です。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/29(木) 19:37:23 

    >>8
    金融機関勤めです。
    横領や海外送金して行方不明金って1番顧客の信頼失うので実行するのはめちゃくちゃ難易度高いのだけど、どうやったら出来るの?っていつも思うくらい。
    だって1人で出来ることがないんだよ?周りの眼も厳しいし。

    でも表に出てるのは仕方なくだけど、不正がわかった瞬間に当人出社停止でPCやら洗いざらいその他何もないか調べ上げてマスコミや顧客も知らないかチェックのうえ退職に持ってくパターンだと思うから出てないものの方が多いと思う。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/29(木) 20:06:18 

    >>1
    銀行の保険屋って何ですか?
    彼氏のお母さんがそれみたいで。
    銀行員と同じ事ですか?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/29(木) 20:26:45 

    女が多い職場なので不倫が多いですね。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/29(木) 20:38:23 

    >>113
    せっかく高収入のメガバンク入ったのに結婚後小遣い制のご主人が不憫で泣けてくる



    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:54 

    >>229
    妻子は家具同然。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/29(木) 20:45:57 

    >>3
    夫が元銀行員だけどほんとそれ!!!!
    転職したけど元職場のカードローンまだ払ってる

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/29(木) 20:52:27 

    隣りの旦那さんは銀行員。
    ずっと単身赴任で年に数回帰ってきてたけど、もう10年くらい帰ってこない…

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/29(木) 20:52:34 

    >>17
    わたし新卒で銀行員だったんだけど融資係の40代代理と内部係の20代先輩が不倫しててバレてみんなに知れ渡り片方が辞めたよ…パートさんの不倫からの離婚もあったし、警察関わる(行員によるお金の)事件もあったし一つの支店の中だけで色々ありすぎ。でも知らないだけで多分もっとある

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:38 

    銀行員のストレスと自○率多分すごいと思う。主に男性。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/29(木) 21:21:15 

    >>198
    メガバンクと財閥系信託銀行の内定もらった男子4人が後者選んでいた

    まあ、そういうことだろうな…と

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/29(木) 21:23:14 

    夫婦ともに地銀の行員です
    明日は月末期末
    来週はまたゼロからのスタート
    辛い

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/29(木) 21:27:52 

    >>6
    昔と違うので今のメガバン総合職は部署によりますが、労基が入るのでそこまで長時間労働させれないのが多いかと…誤魔化せてた勤怠管理も全てチェック入りますので。
    多分頭のいい人や出来る人は日本のメガバンよりも外資を選ぶ。
    外資はまた違ってマーケット開いてる時間もバラバラなのと、年次とか関係なくて能力社会。
    メガバン=安定説は崩れてるよ。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/29(木) 21:31:24 

    >>199
    178の人は、あまり働いたことがなくてメガバン妻に収まった50代~の奥様だと思う
    まあ昔は結婚後は専業主婦が普通だったので、社会人経験ない女性特有の上から目線発言はモヤるけど赦してやろうと思った

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:35 

    >>14
    男性も女性も行内不倫がめちゃくちゃ多いよ
    転職したけど銀行が一番すごかった
    支店内恋愛で結婚したカップルの男性が異動になった後、新入行員の男の子と奥さんができて速攻離婚&再婚、とかドラマみたいだった

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/29(木) 22:04:37 

    >>17
    ふうぞくとね、、、
    転勤や単身赴任だし。
    まあまあお金には困らないけどさ、、、

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/29(木) 22:08:22 

    メガに10年以上勤めてるパン職です。マトモな性格の男性行員ほぼ見たことないです。基本クソ性格悪いか病んでるかのどちらかです。ごく稀にめちゃくちゃ優しいオジサン行員もいますが、そういう人は出世コースから外れたため定年まで無難にやり過ごすために「良い人キャラ」を演じ自ら居場所を作らざるを得なくなった人です。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/29(木) 22:57:16 

    >>242
    人の金はモノに見えるようになる
    一千万の束とかもモノだから何も感情が動かない
    自分の金は一万円だって尊いのに!

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/29(木) 23:06:04 

    >>82
    無限じゃないからね
    の間違いでは?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/29(木) 23:30:01 

    >>246

    結婚相手としてどうなのか検討しているからです。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2022/09/29(木) 23:32:32 

    >>255

    旦那さんはどういう業種に転職しましたか?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/29(木) 23:34:58 

    >>265

    でも男性行員はほとんど結婚されてますよね。

    何でなのかな?

    独身の人とかいるのかな。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/29(木) 23:35:19 

    >>258
    休職する人はかなりいるけど、自…は多いのかな?
    一時的に休んでも、リハビリみたいな比較的余裕のある店舗に復帰させて、なんだかんだ戻ってくる人が多いけどな。うちだけかな。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/29(木) 23:53:37 

    >>270
    銀行員だった時思ってたけど、結婚してて昇進コースの男性は上に気に入られる為に動いてる人多かった。あとお客さんに金融商品勧めるのも自分のノルマのためだからだいぶ性格悪くないと出来ない。だから優しい人やまともな人は辞めていくのもそういうこと

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/29(木) 23:55:24 

    >>270
    銀行だけでいうと昇進してない人ほど人の心があるし優しくまともで、尚且つ独身も多い

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/29(木) 23:57:19 

    >>271
    うちの銀行自○の人いたわ。男性だった。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/29(木) 23:58:51 

    >>260
    私も同じです。
    心休まる日が1日たりともないですよね

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2022/09/29(木) 23:59:25 

    >>85
    優しい人は銀行員無理。性格悪くないとストレスで病むよ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/30(金) 00:09:13 

    >>272
    自分の親が現金持ってたらそれ勧めるか?って思うような手数料高い商品お客さんに勧めたりね。まあそれが仕事なんだけど

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/30(金) 06:57:25 

    私も銀行員と結婚したよ
    真面目で紳士的だった。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2022/09/30(金) 07:27:29 

    >>121
    埼玉紅サソリ隊とかね笑
    今でもいそうだよね笑

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/30(金) 07:47:04 

    就職の時、身辺調査って今もあるの?
    ある程度信用力のある家庭出身でないと内定取れないとか

    銀行員=まともな家庭出身、っていう世間的イメージがある


    +0

    -2

  • 281. 匿名 2022/09/30(金) 08:01:07 

    >>280
    ありましたよ。最終面接で家族のこと親のこと細かく色々聞かれました。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/30(金) 08:11:12 

    >>275
    今期もお疲れさまでした
    そうですよね
    4月に異動+この相場で疲れ果てました…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/30(金) 09:13:11 

    >>277
    信用組合の新しくうちの担当になった人
    「毎月1000円からでも良いので
    積み立てお願いできませんか?」
    手数料なしで、利子を聞いたらゼロだと。

    そんなのしないよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/30(金) 11:40:33 

    >>268
    ただ睨まれたりしただけですよ
    同期の男の子とコソコソしてこっち見てきたり

    この内容で結婚相手として判断はできないと思うので別の理由がありそうですね

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/30(金) 18:16:20 

    >>243

    経済DVってどういうの?

    お金の管理させてくれないとか。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/30(金) 18:26:41 

    信金金庫は社員結婚が多い。
    その後に不倫。 
    安いスナックで売春婦のようなホステスを口説いているのをよく見かける。  
    ケチで安臭くてキショい。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/30(金) 18:28:19 

    >>284



    それだけだと性格悪くなったとは言えない気がするけど
    コソコソしてる人なんてたくさんいるし

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/30(金) 18:30:17 

    >>266

    ほんと銀行員ケチ多いんだな
    それとも貴方だけかな

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2022/09/30(金) 18:47:10 

    >>287
    他にもあるけどここに書いてないだけですよ

    全部を書くと身バレする危険性もありますしね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/30(金) 18:56:30 

    >>238
    >>268
    >>287
    同一人物だよね?
    横入り風に書かなくても良いよ

    そこまで執着するのちょっと怖いかな

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/30(金) 19:19:05 

    >>281
    私は20年以上前のやや好景気のころ、面接で個人情報は聞かれずあっさり内定

    その後2週間ほど、やたらと自宅固定電話に間違い電話がかかってきました
    対応を見てたのかな?
    父母がキレてガチャ切りしたら内定取り消しとか?
    当時は関西発祥の財閥系のところで今は合併して緑色のメガバンになっているところです…

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/30(金) 19:39:19 


    お世話になっている代々開業医の50代の先生が、お嬢さんの銀行員の彼との結婚を会社員は駄目、医者以外許さないと反対して潰しちゃったらしい 
    気さくなおじさん先生で通っていたのでそんな選民思想があるんだとびっくりした



    +1

    -3

  • 293. 匿名 2022/09/30(金) 19:52:55 

    >>288
    マジレスすると、銀行の支店テラー女子は毎朝、お客様用出金用の千万円単位の札束を受けとる
    毎日見ていると、自分の金じゃないのでモノにみえてくる


    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/01(土) 06:28:45 

    >>288
    ちょっと何言ってるのかわからない(笑)
    自分のお金と他人のお金は全く別モノと考えてる、という例えに過ぎないよ
    あなたストレスが溜まってそうだから、ゆっくり休んでね

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2022/10/01(土) 14:43:46 

    >>290

    怖いなら書き込みしなきゃいいのに。

    二度と書き込みしないでね。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/01(土) 15:31:48 

    >>292

    まあそれはしょうがないかな。

    銀行員と医者だと収入全然違うから。

    銀行員は大したことない。独立できないし。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2022/10/01(土) 17:08:04 

    >>242
    お金数えるだけが銀行の仕事じゃないんだけどなぁ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/01(土) 20:02:42 

    >>285

    お金の管理は相手が得意だから任せてたんですけど、転勤したばかりで専業主婦だったのに生活費を止められました。
    相手は外食や外泊、わたしは備蓄の食べ物でしのいでお金がないから電車にも乗れず1ヶ月近く引きこもってました。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/01(土) 20:32:09 

    銀行って年俸制ですか?

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2022/10/02(日) 02:39:42 

    >>294
    それなw
    感覚が麻痺してくるよね
    札束10本梱包したやつ毎日見るんだから

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/02(日) 02:52:16 

    銀行員の一般職は転職に困る
    激務なわりに潰しがきかない
    特に支店勤務だとエクセルもワードも使わず銀行の専用端末しか使わないので事務スキルが身につかない
    一般企業への転職は無理どころか派遣社員も断られる



    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/03(月) 09:03:20 

    >>270
    銀行勤務だけど、本当に男性行員はほとんど30才になる前にに結婚してる。ずっと独身って人も知ってる限りほとんどいないかも。ある程度安定してる仕事って思われてるからなのかなと思ってる。若い子からはわからないけど、60代以上くらいの世代からの受けは良さそうだし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード