-
1. 匿名 2022/09/28(水) 14:11:09
最近兄弟が一軒家を建てしました。
新築祝いで欲しい物を聞いたのですが、遠慮するばかりで具体的な希望を聞くことはできませんでした。
現金でもいいのですが、何か気の利いたものがあれば教えて欲しいです。+28
-1
-
2. 匿名 2022/09/28(水) 14:11:37
ギフトカタログ+13
-24
-
3. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:04
空気清浄機+24
-6
-
4. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:21
ギフトカタログにするくらいなら現金がいい+187
-3
-
5. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:26
それでも聞く。
それでも言わないなら現金が一番。+124
-1
-
6. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:27
掃除機ほしい+8
-0
-
7. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:39
大人のおもちゃ+6
-10
-
8. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:43
+29
-9
-
9. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:58
それでもやっぱり現金が一番+49
-0
-
10. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:06
新築一軒家だと気合い入れてお気に入りのインテリアにしたいだろうから現金にお菓子とか消え物が無難じゃないのかな…+165
-1
-
11. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:07
金額は?+2
-0
-
12. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:41
グリーン+3
-3
-
13. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:42
現金と小さめだけど普段、自分では買わない様な、ちょっと高い観葉植物。ギフトカタログは3万くらいからのなら、欲しいのがあったりするね。+3
-19
-
14. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:51
観葉植物🪴が欲しい+4
-15
-
15. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:58
空気清浄機と扇風機が嬉しい。
各部屋に必要で何台も購入したから。
一台でも貰えると嬉しい。+8
-2
-
16. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:58
現金以上のギフトはないよ💴+58
-2
-
17. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:00
+3
-69
-
18. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:11
Amazonギフトカードとかはどうですか?
家具や家電など好きなもの買うのに使ってもらいたいですね!+17
-3
-
19. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:22
現金か美味しいお米。+25
-0
-
20. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:26
クイックルワイパー一年分+1
-3
-
21. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:36
現金+好きなお菓子やお酒を添えるぐらいでいいんじゃないかな+46
-0
-
22. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:38
>>1
「一部屋貸してよ」という伝言+3
-5
-
23. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:47
>>6
ダイソンのコードレスかお掃除ロボが欲しい。+6
-4
-
24. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:51
現金+兄弟の好きなものはどう?
ちなみに私が兄夫婦に新築祝いを贈ったときは、現金とワイン(酒好き夫婦なので)にしました+7
-0
-
25. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:01
枕+4
-8
-
26. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:03
新築祝いじゃないけど、逆についこの間近所に引っ越してきた人からもらった食器洗剤は地味にうれしかった。絶対使うし。
うちはコレ使う!って決まってる場合は迷惑になっちゃうけどこだわりないなら日用品はありがたい。
でももっとちゃんとお祝いっぽい物の方がうれしいかな?+0
-22
-
27. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:58
YES NO枕でまずは初笑いを…+3
-7
-
28. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:01
現金かな
自分は兄に20万円とモエあげた
自分が先にマンション買った時は兄に100万貰ったので+0
-12
-
29. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:04
ここでは、現金一択では?+20
-1
-
30. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:05
私も仲良しのお友達が新居にお引越しして、現金も味気ないし、カタログも値段の割に内容が、、と思い、、
うちが新築で頂いて嬉しかったもの1位だった、花瓶を贈りました^_^
意外と自分で買わないし、とても喜ばれました!+4
-21
-
31. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:14
>>1
予算は伝えていますか?+8
-1
-
32. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:22
>>1
近所の良さそうなお店やリラックスできる場所、散歩コースなどを検索し、リストをプリントアウトして差し出す+0
-15
-
33. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:28
ケルヒャーの高圧洗浄機
今自分が欲しいものです・・すみません+13
-2
-
34. 匿名 2022/09/28(水) 14:17:56
>>26
新築祝いで洗剤もらったら笑っちゃうw+33
-2
-
35. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:20
絶対現金!
弟が遠慮するなら奥さんに渡す+10
-1
-
36. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:55
10万くらい包んでお祝い辞退とかじゃない?+11
-5
-
37. 匿名 2022/09/28(水) 14:19:11
観葉植物うちはいらなかったな。家の中に植物置きたくなくて、庭も植物いらなかったから。
普通の切り花すぐ飾れて部屋も華やかになってよかったよ。+20
-0
-
38. 匿名 2022/09/28(水) 14:19:20
>>13
それを全部お祝いにするということですか?+0
-1
-
39. 匿名 2022/09/28(水) 14:19:24
>>30
もうあげちゃった後で言うのもなんですが、
お花大好きな人とか花瓶が欲しいと相手がリクエストしてきたならまだしも、
サプライズでプレゼントが花瓶なら迷惑に思う人もいそう+40
-1
-
40. 匿名 2022/09/28(水) 14:19:54
トイレットペーパー(ダブルのふわふわなやつ)+0
-5
-
41. 匿名 2022/09/28(水) 14:20:21
>>38
現金と小さめの観葉植物。+0
-4
-
42. 匿名 2022/09/28(水) 14:20:36
>>6
わかるー。
そんな大きい立派なのじゃなくていいから2階専用に置きたいんだよねぇ。+2
-1
-
43. 匿名 2022/09/28(水) 14:20:49
友達だったらいくらくらいで、どういう物がいいでしょうか?+0
-0
-
44. 匿名 2022/09/28(水) 14:20:58
>>1
希望を言ってくれないのなら結局現金が一番いいってことに落ち着くと思う
家具とか家電とかサプライズで貰っても趣味が合わなかったらやはり微妙だよ+40
-0
-
45. 匿名 2022/09/28(水) 14:21:02
好みの家電やインテリアがあるから断ってるかもしれないし、なるべく聞き出すか、やっぱり現金かなぁ。
うちは炊飯器リクエストしたら炊飯器とお米をもらった。
サーキュレーターや空気清浄機とかも良さそうだけど、もうあるかもしれないしね、、+7
-0
-
46. 匿名 2022/09/28(水) 14:21:35
>>23
床の素材とかによるけど、ブラーバとか自分じゃきっと買わないだろう物貰うの嬉しい。新築ほしい。+5
-0
-
47. 匿名 2022/09/28(水) 14:21:49
お洒落な瓶や缶の塩とかコーヒーとか。+1
-1
-
48. 匿名 2022/09/28(水) 14:21:53
映えするエスプレッソマシン
SDGsっぽい空気感のこちらを
ロケーションによってはこのような品を
+5
-4
-
49. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:31
>>23
横ですが、ダイソンの掃除機、音が大きくてうるさいと思った
感じ方はそれぞれだからなんとも言えないけど、買うなら確かめてから買った方がいいと思う+6
-0
-
50. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:40
>>14
新築祝いとして、一緒に選びに行って買ってもらったよ。
記念になるし観葉植物意外に高いしで嬉しかった!+5
-1
-
51. 匿名 2022/09/28(水) 14:23:32
>>43
クチポールのカラトリーペアであげたら喜ばれた🍴+4
-10
-
52. 匿名 2022/09/28(水) 14:23:49
>>32
怖いわ+5
-0
-
53. 匿名 2022/09/28(水) 14:24:33
>>21
これ一番いい!+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/28(水) 14:24:34
>>36
お返し辞退?+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/28(水) 14:24:35
>>10
義母の実家の玄関に、建て替えた時に義母友がくれたと言う鏡があるけど、会社名が入ってて本当に変なセンス。現金が良さそう。+8
-0
-
56. 匿名 2022/09/28(水) 14:24:43
>>43
正直友達ならなくていい
お返しとか面倒だし+10
-0
-
57. 匿名 2022/09/28(水) 14:24:47
>>1
主さんの予算はおいくらなのかな?+3
-0
-
58. 匿名 2022/09/28(水) 14:25:22
>>26
引越しの挨拶なら分かるけど
新築祝いだからね+6
-0
-
59. 匿名 2022/09/28(水) 14:25:45
>>33
新築祝いでそれはなかなか笑
こないだ買ったばかりだから欲しい気持ちは分かる笑+4
-1
-
60. 匿名 2022/09/28(水) 14:25:59
当たり前だけど、物だと嬉しい物は人によって違う。
物あげるなら品番指定ぐらいして貰わないと難しいと思う。
現金は味気ないっていうけど実際無難。
趣味の違う残る物とか勿体無い+4
-1
-
61. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:19
少しお高めのお酒にしたー+3
-1
-
62. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:20
>>30
喜んでもらえたというが、建前だけで家では捨てる可能性あるから。+6
-1
-
63. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:20
>>46
家電は自分で買いたい
みんな細かい条件やこだわりがあるもん+3
-1
-
64. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:22
>>13
観葉植物は好きな人なら良いけど、室内に鉢植えを置きたくない人もいるからなぁ。+16
-1
-
65. 匿名 2022/09/28(水) 14:27:00
>>1
私は現金とイソップのハンドソーププレゼントしたよ!インテリアとかより消え物が1番だと思って+9
-1
-
66. 匿名 2022/09/28(水) 14:27:31
ちょっと豪華な花籠のアレンジメント。
後に残るものでもないし、インテリアの邪魔もしないからです。それとお包みをします。お返しは不要と伝えます。+3
-2
-
67. 匿名 2022/09/28(水) 14:28:10
きょうだいなら現金でいいと思う。
でも、友達の場合どうしたらいいんだろう…。友達の場合はご祝儀じゃあるまいし、現金って失礼だよね。+2
-0
-
68. 匿名 2022/09/28(水) 14:29:05
遠慮する人には現金がいいよ
「好み分からないから何か要る物に使ってね」でいいじゃん
+6
-1
-
69. 匿名 2022/09/28(水) 14:29:13
>>60
私は現金が味気ないと思ったこともないけど
現金をお祝いで渡すのが味気ないとか生々しいだとか思ってるのは渡す側だけだったりするよね
貰う側は現金で味気ないなーとか絶対にならないと思う+4
-0
-
70. 匿名 2022/09/28(水) 14:30:18
>>67
むき出しなら失礼だけど、祝儀袋の「書き方の例」に新築祝いってあるから失礼じゃないと思う+5
-0
-
71. 匿名 2022/09/28(水) 14:32:01
>>1
現金が1番良いと思います。
遠慮してリクエストもないのならなおさらです。
プラスおしゃれな焼き菓子とかだと、新居お祝いで訪ねてくるお客さんにも出せて嬉しいかも。+5
-0
-
72. 匿名 2022/09/28(水) 14:32:46
>>2
冊子やら送料やら手数料やら込みの価格設定で無駄だと思う
引き出物みたいに多少無駄でも効率よく贈らなきゃいけない時は無難だけど+2
-1
-
73. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:05
>>64
土を使わない観葉植物とかあるよね… ガルちゃんってほんと文句ばかりだよね。現金以外。現金だけじゃ味気ないからカトラリーとか観葉植物を一緒に…とかいいと思うわ。+0
-13
-
74. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:35
消えものと現金
+1
-0
-
75. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:58
何択か出してあげたらどう?
AかBかCだったらどれがいい?とか。
何がいい?も聞かれても、
予算も分からないし答えづらいと思う。+5
-0
-
76. 匿名 2022/09/28(水) 14:34:03
>>1
私は花が好きなんだけど、新築を建てた時に友達が玄関に置く高さ1mくらいある大きな花瓶をくれた。
その友達が新築を建てた時にはリクエストでトイレマット一式贈った。+4
-4
-
77. 匿名 2022/09/28(水) 14:34:27
>>17
キッチングッズなんて自分で厳選したものしかほしくないし、もらい物をすぐ処分するのもためらわれるし、嫌がらせのようなもの+31
-0
-
78. 匿名 2022/09/28(水) 14:35:31
現金にしようと思った聞いたら品物がいいと言われた。
(そんなはっきりした聞き方、返し方ではないが)
向こうも品物だったからだろうけど、本当は貰う方も渡す方も現金が楽でいい+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/28(水) 14:35:39
新築なら尚更「好きなものしか置きたくない」って気持ちが強いと思うからインテリア関係とか家電は避けるかな+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/28(水) 14:37:07
>>1
現金が1番いい!
趣味じゃないもの貰ってもまじ迷惑+9
-0
-
81. 匿名 2022/09/28(水) 14:37:58
>>54
そうそう。
お祝い返し辞退。
内祝い嫌いなんでしょ?+2
-0
-
82. 匿名 2022/09/28(水) 14:38:23
使えるお店が多いギフト券+1
-1
-
83. 匿名 2022/09/28(水) 14:38:33
>>73
喜んで欲しくて贈る物に好み分かれそうな物を選んで文句ばっかりって言うのは厚意の押し付けじゃない?+5
-1
-
84. 匿名 2022/09/28(水) 14:39:03
>>30
趣味が合わなければ邪魔になると思うけど、お友達なら同じような趣味かな
例えばうちの場合だとインテリア和モダンだから、和骨董の品なら嬉しい
けどよくある現代的な物をもらったとしたら、置き場にすごく困ると思う+1
-1
-
85. 匿名 2022/09/28(水) 14:39:20
除湿機+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/28(水) 14:41:07
高ーいお鍋+0
-0
-
87. 匿名 2022/09/28(水) 14:43:10
>>1
ダスキンのお掃除ギフトが喜ばれたな〜
(たしか)5年間有効だったから住んで5年ギリギリでギフト使ってプロに大掃除頼めてありがたかったと言われたよ+9
-0
-
88. 匿名 2022/09/28(水) 14:43:20
>>36
10万も包むの?1万でよくない?+3
-8
-
89. 匿名 2022/09/28(水) 14:43:40
自分の時は親戚からエアコン3台貰った。取り付け料等も全て出してくれた。+1
-0
-
90. 匿名 2022/09/28(水) 14:44:26
>>1
兄弟なら遠慮するよ。
奥さんからしたら現金が一番ありがたいから裏でこっそり渡す。
相場はよく知らないから主の懐と気持ち次第。+3
-0
-
91. 匿名 2022/09/28(水) 14:44:35
兄嫁はきっと現金が一番嬉しいはず
みんな小姑や姑から新しい家に置く何かを貰う事考えてみよう
「頂けるなら現金か消えるものがいいな」ってなるから+3
-0
-
92. 匿名 2022/09/28(水) 14:45:11
>>1
現金とお菓子+2
-0
-
93. 匿名 2022/09/28(水) 14:46:44
>>88
贈る想定の物より安いのはねー+0
-1
-
94. 匿名 2022/09/28(水) 14:47:11
>>83
トピタイ読み直したら?
「現金でもいいのですが、何か気の利いたものがあれば教えて欲しいです。」
なんだから、色々候補あげてった方が良いと思うんだけど。その中から主さんが決めれば良いんじゃない?+2
-1
-
95. 匿名 2022/09/28(水) 14:48:06
>>64
犬や猫動物たちにとっては禁忌の植物もあるしね。+5
-0
-
96. 匿名 2022/09/28(水) 14:48:26
>>91
主です。
そうですよね。
兄弟の嫁からしたら、私は所詮小姑なんですよね。
喜んでもらうというよりは迷惑にならないように、無難に現金+おしゃれなハンドソープとかにしようかな。
ありがとうございます。
+5
-0
-
97. 匿名 2022/09/28(水) 14:50:53
現金がいいと思うよ!
ギフトカタログは中途半端だし、物も趣味じゃないものだと喜ばれないしね。+1
-1
-
98. 匿名 2022/09/28(水) 14:51:17
>>1
予算や物を提案して(掃除機、食洗機)みてそれでも要らない。って言われたら現金で良いと思う。
新築ならインテリアやタオル一つでも拘りたいと思うから勝手に用意するのは一番まずい。+5
-0
-
99. 匿名 2022/09/28(水) 14:52:10
>>1
兄弟なら現金でいい気がする
妹の新築祝いには、現金とリビングに飾れるようにフラワーアレンジメントを送った+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/28(水) 14:52:39
友人に壁掛けのシンプルな時計をあげたけど迷惑だったのかな?各部屋に1つは必要かなと思って、要らなかったら洗面所にでも…と渡してしまった、+3
-0
-
101. 匿名 2022/09/28(水) 14:53:21
>>8
プレゼントされたらちょっと嬉しい+4
-0
-
102. 匿名 2022/09/28(水) 14:55:04
>>1
商品券が無難では。+3
-0
-
103. 匿名 2022/09/28(水) 14:55:15
ルームフレグランス
高いやつ
自分じゃ買わないような+3
-3
-
104. 匿名 2022/09/28(水) 14:56:09
>>37
うちも観葉植物は困った〜まめに世話する人ならいいんだろうけどすぐ枯らしてしまって処分も仕方がわからないし手間かかった。もらった人にも枯らしてしまって申し訳ない…+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/28(水) 14:56:13
>>30
花を飾る事が多い家だったらありだよね。
まあがるちゃんでは少数派だと思う。生活力ないと花なんて飾らないよ。
私ももらった時しか飾らない…w+1
-0
-
106. 匿名 2022/09/28(水) 14:56:20
>>100
置き型ならコンパクトだしまだなんとか。壁掛けはハードル高いね。
相手の好みを知り尽くしてるなら良いと思うけど+4
-0
-
107. 匿名 2022/09/28(水) 14:58:11
>>1
「Amazonほしい物リスト奥さんと一緒に作ってくれたら予算内で買えるものを送るよー」とか?
まあ現金が一番だよ。
オリジナリティーを出そうとか爪痕を残そうとか考えずに
多めの現金を渡す人が1番気が利いている。+7
-0
-
108. 匿名 2022/09/28(水) 14:59:00
>>1
高級なティッシュと現金。
+0
-0
-
109. 匿名 2022/09/28(水) 14:59:46
そんなに金額のかかるものもあげられないし、気兼ねなく好きなもの買えるように現金にしたよ。
+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/28(水) 15:01:10
相手が遠慮しているなら絶対に物はやめて欲しい
新居のスタートはやっぱり自分達の好みの物を使いたいし置きたいから
気の利いたものと絶対に考えないで現金と消えもの
相手との関係性にもよるけれど遠慮しているなら無しもあり
+4
-0
-
111. 匿名 2022/09/28(水) 15:01:53
>>1
新築祝いに現金とシャンパンと花束と高いチョコをくれた人がいたよ。
「2人で乾杯してね!」って。
バブル世代の人なんだけど、普通に嬉しかった。+8
-1
-
112. 匿名 2022/09/28(水) 15:02:32
>>100
インテリアは好みがあるから時計困る
レムノスなら嬉しいけどそれでも家に合わないと思われたら嫌だな+3
-2
-
113. 匿名 2022/09/28(水) 15:03:19
>>80
本当そう
絶対に嫌だ+3
-0
-
114. 匿名 2022/09/28(水) 15:03:22
>>111
おしゃれなお姉さんだね普段買わない消え物は贅沢みたいで嬉しい+1
-0
-
115. 匿名 2022/09/28(水) 15:05:37
>>1
消え物かな。新婚ならともかく新築なら物は揃ってるし。
うちは現金にした。
もらったものは時計とか写真フレームとか絵をもらったけど、写真や絵を飾りたいタイプじゃ無かったし、時計はあったし使わないままだよ。+3
-0
-
116. 匿名 2022/09/28(水) 15:06:19
アレンジメントのお花
新築した家の写真を撮影するときに飾りとして置けるから+2
-1
-
117. 匿名 2022/09/28(水) 15:07:34
現金って金額が難しいけど自分が貰う立場になって考えたら現金が一番いいよね
残る物にすると好みもあるだろうから、消えモノのほうがいい
「現金と美味しいもの」をセットであげればいいんじゃないかな
引っ越し後も暫くは慌ただしいからサッと食べれる物
あとオマケで、住んでる地区の指定可燃ゴミ袋も意外と喜ばれるw
目上の人には避けたほうがいいけど+1
-0
-
118. 匿名 2022/09/28(水) 15:08:02
>>88
1万なんてケチくさい。
+3
-0
-
119. 匿名 2022/09/28(水) 15:08:05
>>100
我が家はフランフランのシンプルな掛け時計頂いて気に入ったけど、既に時計はあったし、電波時計じゃなかったから使わずにそのままになってる。
廊下にでもつけてと言われたけど付けるところないし。+2
-0
-
120. 匿名 2022/09/28(水) 15:08:58
>>32
いらない+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/28(水) 15:09:50
>>94
だから、文句が出る物はどうだろうね、ってことでしょ+1
-3
-
122. 匿名 2022/09/28(水) 15:10:29
>>1
姉妹なら本人に聞きやすいけど、兄弟だとどうしても家の中って奥さんの趣味になったりするしね。遠慮なのかわからないのか。
現金とか消え物が1番じゃない?+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/28(水) 15:11:03
>>104
お世話しないといけないからある意味生き物貰ってるようなもんだし、人に譲るのも気が引けるよね。親世代は大きな観葉植物送りあってたなぁ。+3
-0
-
124. 匿名 2022/09/28(水) 15:12:28
>>13
申し訳ないけど私は観葉植物もらっても困るな…
枯らしちゃいそうだし虫とかついたら嫌だし家の中に緑欲しいと思わないし+3
-0
-
125. 匿名 2022/09/28(水) 15:13:07
>>70
調べたら、新築祝いの祝儀は5千円〜1万円が相場だそうな。
びっくりするくらい安いんだけど、相場より高い金額設定は失礼にあたるとかで、こんなものらしいね。
物を送るより安くついちゃうという、不思議なカラクリw+4
-0
-
126. 匿名 2022/09/28(水) 15:15:18
兄弟なら現金が良いんじゃないかな。+2
-0
-
127. 匿名 2022/09/28(水) 15:19:07
運が良くなる植物!+0
-4
-
128. 匿名 2022/09/28(水) 15:19:31
>>5
去年祝って貰ったけどおめでとう!!素敵な家だね!!!って言ってくれるのが嬉しいです!!
うちもリクエスト聞かれたから2~3万の家電と言ったけど多めの現金を頂きました!嬉しかったです!+1
-1
-
129. 匿名 2022/09/28(水) 15:20:45
>>17
今の主婦はオシャレな人多いし、色味とか雰囲気とか合わせて揃えたい人もいるから、キッチングッズ(食器も含め)はかなり難しいと思う。スポンジひとつ、掃除用具ひとつ、洗剤メーカーひとつでも色やオーガニックとかこだわってる人もいるよ。+11
-0
-
130. 匿名 2022/09/28(水) 15:21:44
友達だけど、現金にしたら「これ買わせて貰った」と写真撮って送ってくれた。
これで良かったと思ってる。+6
-0
-
131. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:19
>>13
3万はない
兄弟なら30万+0
-10
-
132. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:13
>>32
そんな小姑怖いよ😭好きに生活させてあげてー私がそれ貰ったら…そういう「新生活で見つける楽しみ」まで奪われた気分になっちゃう😭+1
-0
-
133. 匿名 2022/09/28(水) 15:28:53
観葉植物は処分するのも困る
隣家のベランダには新築祝いでもらったであろう枯れた鉢が放置されている+1
-0
-
134. 匿名 2022/09/28(水) 15:31:52
>>37
観葉植物が好きってわかってる人になら送っていいと思うけど、家に一個も置いてるの見たことないような家の人には送らない方が無難だね。+5
-0
-
135. 匿名 2022/09/28(水) 15:31:57
現金+来客用スリッパのセット+1
-1
-
136. 匿名 2022/09/28(水) 15:32:36
好きなものを買える現金かな。
あとカゴに入ったお花とか嬉しいかも。+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/28(水) 15:33:34
>>48
お姉さん!使ってますよー!ってカゴ背負って来たら可愛い笑笑って思っちゃった!+0
-0
-
138. 匿名 2022/09/28(水) 15:35:11
どれくらいの予算かわからないから欲しいもの聞かれてもなかなか言いづらいよね
現金が1番だと思うけど、どうしても物をあげたいならいくつかこっちから提案してみるとか
きょうだいなら予算もそこそこありそうだから、ルンバとかブラーバとか+1
-0
-
139. 匿名 2022/09/28(水) 15:35:41
>>17
これのせいか!幼稚園と小学校のバザーで箱に入ったキッチングッズセットとかよく出てたわ。+11
-0
-
140. 匿名 2022/09/28(水) 15:35:53
>>55
懐かしい。うちも建て替え前の実家や母の実家に「贈 ◯◯◯◯」って金文字で個人名や店名が書かれてる時計や鏡あったよ。
1番最近見たのが30年前に実家を建て替えた時にもらった客間用テーブル。
55さんのお話はきっともっと最近のことだよね。
昔には昔の慣習があったんだろうけど、今では贈り物なのになんでそんなに自己主張強いのか不思議になるよね。+3
-0
-
141. 匿名 2022/09/28(水) 15:36:03
新築祝いってなんだろうね
正直めんどくさい風習だなと思う+4
-0
-
142. 匿名 2022/09/28(水) 15:37:34
>>43
お祝いとかいらない、ゴージャスなおもてなしできる訳でもないし、わざわざ来てもらってるし、内祝いとかもめんどくさいし+3
-0
-
143. 匿名 2022/09/28(水) 15:38:17
現金+ブランド牛のカタログギフトをあげたことがある+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/28(水) 15:41:09
現金も生々しいから欲しい物でこれくらいの予算かなという品物をリクエストして欲しい。出来ればちょっと価格帯に幅を持たせて3つ程候補をあげてくれると有難い。欲しいものが無いなら遠慮でいいと思う。お返しも大変だろうし。逆の立場ならそうする。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/28(水) 15:43:50
>>51
オシャレだから喜ぶ人も多いと思うけど、これに限らずマットなカトラリーの口当たりが自分はどうしてもダメです+2
-1
-
146. 匿名 2022/09/28(水) 15:47:18
>>127
鉢物の植物はマジで嫌だ
マンションだと枯らしたら土って捨て場に困るし+4
-0
-
147. 匿名 2022/09/28(水) 15:48:11
>>1
自分では買わないような高級でパッケージがおしゃれなハンドソープとかのセットが良いかな?絶対使うし地味に嬉しい。インテリアや雑貨は趣味があるから物を送る時はなるべく消え物にしてる。
うちは兄弟が新築時期が同じ年だったから相殺?お互い渡さず、みたいな感じだった。新築祝いなのかは謎だけど義実家からは米もらったな。リアルに助かる。+0
-0
-
148. 匿名 2022/09/28(水) 15:48:39
>>132
笑った+1
-0
-
149. 匿名 2022/09/28(水) 15:50:26
>>73
そんな無理に探してまで観葉植物買ってくれなくていいよ
食器類も結婚式の引き出物に貰いがちだし+3
-0
-
150. 匿名 2022/09/28(水) 15:52:28
>>130
すごくいいね
お友達さんも気が利いてる+1
-0
-
151. 匿名 2022/09/28(水) 15:52:29
兄弟だったら現金で良いと思うけど。
お祝いののし袋に入れて。+0
-0
-
152. 匿名 2022/09/28(水) 15:53:41
>>111
おしゃれ!!
新築祝いで不動産屋から樽の日本酒もらったけど、2年たってもそのままだわ…。日本酒好きだからくれたんだろうけど量がありすぎて飲む機会をのがしてる。普通なら新築祝いパーティーであけたりするんだろうね、コミュ障はそんなのやらないのさ!+3
-1
-
153. 匿名 2022/09/28(水) 15:53:54
Amazonギフト券+0
-0
-
154. 匿名 2022/09/28(水) 15:54:21
>>125
え、なら「1万はケチ臭い。10万」とか「30万」とか言ってる人ってトンでもないくらい失礼になるんだね。
そもそも景気も悪い時代に兄弟とは言え、お祝いの金額に少ないとか文句書き込んでるのは可笑しいとは思ってたけど…。+5
-0
-
155. 匿名 2022/09/28(水) 15:54:27
現金とお酒かな
お酒ってお清めの意味も込めれるし+1
-0
-
156. 匿名 2022/09/28(水) 15:56:10
現金プラス菓子折り
+0
-0
-
157. 匿名 2022/09/28(水) 15:57:40
消えないものはお家にお招きするたびに見えるとこに置いとかなきゃ、とか使ってるとこ見せなきゃって気を使いそうであまり頂きたくない+2
-0
-
158. 匿名 2022/09/28(水) 16:02:27
タオルかな+0
-0
-
159. 匿名 2022/09/28(水) 16:03:03
カタログギフトって値段の割にちゃっちーのしかないから現金がいいな+1
-0
-
160. 匿名 2022/09/28(水) 16:04:58
>>88
兄弟だしね。姉としては10万くらいはは包みたいところだな+3
-2
-
161. 匿名 2022/09/28(水) 16:23:20
>>1
私は兄夫婦から現金と入浴剤のバブの詰め合せもらったよ
ちょうどこの寒くなる時期だった。
新しいお風呂に入浴剤使うの抵抗あったけど、そんなの最初だけで1ヶ月後にはバンバン使った。色々な香りの詰め合せだったので嬉しかった。+1
-1
-
162. 匿名 2022/09/28(水) 16:24:16
>>35
なんてステキな義姉なんだ+2
-1
-
163. 匿名 2022/09/28(水) 16:28:22
>>59
ケルヒャー、めっちゃ欲しいor絶対いらない のどっちかだよねw
いきなり祝いで持って来られたらお相手の感情も一か八かw+5
-0
-
164. 匿名 2022/09/28(水) 16:28:54
>>154
きょうだいはいいよ、別に。1万円でも100万円でも、その人の経済状況に合わせて考えればいい。近しい身内の場合は、相場ってのが実はないのかも。
ただし友達や身内以外に限って言えば、「こんなに貰ってしまうなんて、お礼をしなくてはならない」と思わせる額は失礼にあたるそうな。+1
-0
-
165. 匿名 2022/09/28(水) 16:30:03
>>67
いやいや、何だかんだ現金が1番さ!
大金持ちなら別として、色々新品選んで買いたいだろうからやっぱり現金!!+2
-0
-
166. 匿名 2022/09/28(水) 16:33:04
>>1
新築に嫉妬したガルオバがウンコしてきたと言ってた。+0
-0
-
167. 匿名 2022/09/28(水) 16:49:32
>>3
お手入れしやすさや大きさ等
好みがあるからやめてほしい+4
-3
-
168. 匿名 2022/09/28(水) 16:50:50
>>12
好みがあるよ。
私は家にフェイクしか
置きたくない派なので
相手に尋ねてた方がいいかも…+3
-0
-
169. 匿名 2022/09/28(水) 16:52:54
>>33
GREENポイントでもらっちゃった+0
-0
-
170. 匿名 2022/09/28(水) 17:00:52
>>30
社交辞令という言葉知ってる?
貰ったらお礼を言うのは当然+1
-1
-
171. 匿名 2022/09/28(水) 17:09:21
真っ白のバスタオルと商品券
バスタオル白で統一したら見栄えもいいしよかった+1
-1
-
172. 匿名 2022/09/28(水) 17:22:32
>>139
嫁子さ〜ん
これ押し入れから出てきたから使ってね~
最近の若い子こういうの流行っているんでしょぉぉ+0
-1
-
173. 匿名 2022/09/28(水) 17:39:34
>>1
お祝いの予算は伝えた?
お祝いを遠慮される時って漠然と「何か欲しいものある?」って聞かれたときかも
相手の予算がわからないからねだりにくい
具体的に「〇万円ぐらいでお祝い考えてるんだけど、欲しい商品リクエストしてー」
って聞いてくれたら頼みやすい
私も友達の出産祝いとかはグループ内であらかじめ予算決めてリクエスト制。ピンポイントで欲しい商品のリンクが送られてくる+3
-0
-
174. 匿名 2022/09/28(水) 17:53:58
新築祝いに壁に飾るオブジェをサプライズで友人から貰った人が、好みを把握してくれてて商品自体はドンピシャだったけれど
実は同じ物の色違いの購入をもう決めていてかぶった話をガルか5ちゃんでみた。
サプライズはやっぱりだめだと印象に残って覚えている。+2
-0
-
175. 匿名 2022/09/28(水) 18:05:16
兄弟じゃないけど友達が最近家建てたから何が欲しい?って聞いたら晩酌するからバカラのグラスがほしいって言われた〜!+1
-0
-
176. 匿名 2022/09/28(水) 18:31:23
>>17
昭和30年代とかの物が高かった頃ならともかく…
+1
-0
-
177. 匿名 2022/09/28(水) 18:37:58
>>148
ありがとう😊+0
-0
-
178. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:38
家建てたけど、義理の兄弟の妻からは何にももらえなかったなー
確かに向こうは家建ててないから仕方ないかもしれないけど
こっちは義理の甥、姪たちに毎年お年玉、入学祝いだのあぜてるのに。しかも田舎だからそれぞれの家に2人とか3人とか子ども居て結構負担が大きくて正直帰りたくない。+2
-0
-
179. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:42
結婚したばかりの頃、私の実家が新築建てて、義両親が見に来たいと言て来たのに、新築祝い持ってこなかったって、うちの両親祖父母が大荒れだったなー。普通持っていくものだったのかな?+1
-0
-
180. 匿名 2022/09/28(水) 19:59:49
フライパン
掃除機
空気清浄機
加湿器
除湿器
かな。
一軒家なら掃除機は何台あってもいいんじゃない?
2階と1階で分けたりするし。
+0
-2
-
181. 匿名 2022/09/28(水) 20:17:51
>>88
友達じゃないんだから。
親族なら気持ち良く10万出して内祝いいらないよ、お披露目もお構いなく。
が1番喜ばれるよ。
ぶっちゃけ友達でも1万はケチだなって思う+0
-5
-
182. 匿名 2022/09/28(水) 20:37:32
>>39
確かに花瓶も困るなぁ、好みとか大きさとか
うちは1つ頂いたからわかる…
横ですがサボテンの寄植えをもらって困った
トゲがあるから祝いには不向きだと思うのだけど…
+3
-0
-
183. 匿名 2022/09/28(水) 21:52:20
>>34
新築祝いで洗剤セットもらったよw
ちなみに結婚祝いも洗剤セットだった
洗剤は絶対使うものだけど全く嬉しくない
お祝いに消耗品て常識無さすぎて距離置きたくなったわ+1
-2
-
184. 匿名 2022/09/28(水) 23:29:57
無印のギフトカードは結構喜んでもらえる。
インテリアとかあわなければ、お菓子や洋服とかにも使えるし。+0
-0
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 02:09:29
そんなに仲良くない義弟夫婦の新築祝い
うちは貰ってないけどあげないとなのかな
リクエスト聞いたら何万もする物
リクエストされる可能性あるし
我が子の出産祝いお尻拭きのみの人に
新築祝いあげたくないけど
付き合いであげるものなのかな+1
-1
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 06:12:22
ワインをイメージしたカラフェディフューザーはいかがでしょうか?
【送料無料】Songs of Nature Carafe Diffuser カラ…
[楽天]アクセスが集中しておりますitem.rakuten.co.jpアクセスが集中しておりますアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。現在、サーバへのアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております。 ご迷惑をおかけしまし...
4万円近いロッソ・ノービレはご兄弟になら金銭的に問題ないかと思いますが、どうせならレフィル(4ヶ月分で6千円弱だったかなあ?)を買って使い続けられるお品物+αはいかがでしょうか?😌
正規代理店 ドットール・ヴラニエスロッソノービレ 750ml セットBOX デ…
[楽天]【楽天市場】正規代理店 ドットール・ヴラニエスロッソノービレ 750ml セットBOX デキャンタ付きルームフレグランス ディフューザードットール・ヴラニエス ロッソノービレ ドットール・ヴラニエス セットボックス 赤ワイン:プラスカーサ +CASAitem.rakuten.co.jp正規代理店 ドットール・ヴラニエス 750ml ロッソノービレ 。正規代理店 ドットール・ヴラニエスロッソノービレ 750ml セットBOX デキャンタ付きルームフレグランス ディフューザードットール・ヴラニエス ロッソノービレ ドットール・ヴラニエス セットボックス 赤...
+1
-4
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 06:19:16
>>186
オススメしているカラフェは本体が13,000円くらい、レフィルが6,000円しないくらいです。
リンクを入れたら分かりにくくなってしまいました、すみません。
4万円のロッソ・ノービレは冒険ですね(@_@;)+1
-0
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 07:30:33
置いといたらそのままドライフラワーになる花束。
花瓶なくても飾れるし、趣味じゃないなら処分もできるし。
私は友人にもらって気に入ってるから、合った季節のときに出して飾ってるよ。+0
-0
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 09:33:39
私ならギフト券が一番嬉しいかな。どこでも使えるVISAとかのやつ+1
-0
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:53
>>1
友人の新築祝いですが
・紅茶詰め合わせ
・百貨店のお菓子
・5000円のamazonギフトカード
物とかは自分で選びたいだろうと思ったので消え物にしました。
喜んでもらえたようでよかったです。+0
-0
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:33
特にリクエストの無かった義弟夫婦には現金10万くるんだだけ
それで好きなものを買ってねという気持ち
私側のいとこが趣味に合わない食器やインテリア雑貨、植物を貰って愚痴を聞いたから
(仲のいい私にこぼしたんで、くれた人にはきちんとお礼とお返ししてる)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する