ガールズちゃんねる

年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

2915コメント2022/10/23(日) 16:43

  • 501. 匿名 2022/09/28(水) 05:10:50 

    旦那一回り年上ですが喧嘩ばかりです
    超頑固で自分の価値観しか認めない人です

    自分が事故物件なのを自覚しているので歳の差婚に踏切りました

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2022/09/28(水) 05:11:27 

    私も10以上年上が元彼に多くて
    お金はあってもなくとも甘えたり頼りになったりできそうな
    一見しっかりした人に皆見えてた。

    全員ただの自信満々ナルシスト自称モテ男か
    自信なしモラハラ自己中男だった。
    そして全員勘違い男。

    夫は3歳上。めちゃくちゃ優しくて楽しい人。

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2022/09/28(水) 05:12:48 

    >>22
    わかる!歳上で出来ないだとげんなりする!
    だったら歳下の方が出来なくても可愛いで済ませられる

    +62

    -2

  • 504. 匿名 2022/09/28(水) 05:13:10 

    >>501
    男見る目無かっただけドンマイ

    +1

    -4

  • 505. 匿名 2022/09/28(水) 05:14:10 

    >>66
    確かに老老介護も大変だよね。
    だけど年の差結婚は、年下側に過剰に負担が重なる可能性が高いことから親が反対するんだよ。

    年上側の親さんもお年となると、介護が何重にも重なる可能性もあるし、子供がいた場合は子育てもしなきゃいけない、学費も必要になるから稼がないといけない。だから、相当資産のある年上でなければ年の差結婚をするメリットを私は感じないよ。

    +105

    -6

  • 506. 匿名 2022/09/28(水) 05:16:16 

    >>505
    経済力あるから、ヘルパー雇うでしょ
    老人ホームだって入れるよ

    魅力ない年上と結婚しないよ

    +4

    -15

  • 507. 匿名 2022/09/28(水) 05:17:29 

    >>8
    大人になった時に後悔するから止めた方が良いよ。

    +23

    -1

  • 508. 匿名 2022/09/28(水) 05:21:02 

    >>8
    やめた方がいい
    あんまり良いことないと思うよ

    +25

    -2

  • 509. 匿名 2022/09/28(水) 05:21:14 

    私30、旦那24
    日常生活で歳の差は感じないけど、旦那の友達を見た時に若いなぁって思うかな

    +8

    -2

  • 510. 匿名 2022/09/28(水) 05:21:19 

    若い時にものすごい上の人と付き合ったけど、モラハラでトラウマになって何十年も病んだから私には合っていなかった。

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2022/09/28(水) 05:22:19 

    >>48
    本当それ。同年代に相手にされないからこそ、年下にいくもんね…

    +60

    -1

  • 512. 匿名 2022/09/28(水) 05:23:03 

    年の差の介護の心配ありがとう!
    介護の心配なんてお金困ってないので問題ないです。

    お金ない同世代の方達は、老老介護の末に
    自宅で寄り添って孤独死かな?

    今の若い子らも自分達の生活維持するの必死だし
    親まで面倒なんて無理だよ一!一部しか

    子どもに頼らず老後生きていけるように頑張って働いてお金貯めなよっ!

    年の差の人より、自分の心配した方がいいよ!笑
    若いのはいまのうちなんだから今のうちに沢山蓄えなきゃね!

    +2

    -7

  • 513. 匿名 2022/09/28(水) 05:23:47 

    >>511
    ブサイク同士の同世代はどうなるのw

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2022/09/28(水) 05:25:40 

    >>493

    >>164
    >>254
    で、あなたはアラフォーなの?20代なの?
    コメント全部見させてもらったけど(すごい数なので追うのワクワクしたよ)老後の介護について凄い語るし最近の若い子はみたいな語り口だからアラフォーとアラフィフの年の差夫婦が濃厚なんだけども、どっちなんだろう。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2022/09/28(水) 05:26:17 

    >>514

    26と36ですよ

    +0

    -6

  • 516. 匿名 2022/09/28(水) 05:27:50 

    >>515
    それは無いんじゃない?コメント全部見たよ…何個だろう…すごい数。何がコンプレックスでこんなに書き込んでるの?

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2022/09/28(水) 05:28:21 

    >>516
    何を提示したら証明になるかなぁ

    +0

    -2

  • 518. 匿名 2022/09/28(水) 05:28:40 

    >>506
    あなたは経済力のある年の差結婚を前提として話しているようですが、私はそれを前提としていません。

    +23

    -2

  • 519. 匿名 2022/09/28(水) 05:30:08 

    >>518
    あなたが前提としてる年の差なんて
    馬鹿じゃない限りしませんよ
    もしいるなら女側が発達障害

    +2

    -13

  • 520. 匿名 2022/09/28(水) 05:32:26 

    なんの取り柄ない年上なんか好きになる?
    好きになる人って脳内どうなってんだろう

    同世代も無理すぎる、幼稚で気持ち悪い
    同世代ばかりと付き合ってきたけど余裕ある
    イケメン年上はかっこいい

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2022/09/28(水) 05:32:47 

    >>513
    あなたはここでなぜか顔の問題を気にしているようですが、精神的に未熟だから“めっちゃ年下”にいくという話をしています。文章をよく読んでください。

    +12

    -2

  • 522. 匿名 2022/09/28(水) 05:34:00 

    周り見渡しても、なんの取り柄もない年上と結婚
    してる女性なんてほぼいないけど!

    見た目がいいとか、経済力あるとか、自立してる
    大人の余裕とか!


    +8

    -3

  • 523. 匿名 2022/09/28(水) 05:35:34 

    >>521
    年上好きの男女の心理~特徴、理由、相性のいい人~【プロが回答】|「マイナビウーマン」
    年上好きの男女の心理~特徴、理由、相性のいい人~【プロが回答】|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    付き合う彼氏は毎回年上、そんな年上好きな女性っていますよね。どうして毎回年上男性に惹かれてしまうのでしょうか。年上好きな女性と男性の心理を、心理カウンセラーの小日向るり子先生にうかがいました。(1ページ目)


    残念ながら、幼稚な男は年上女を好みます

    +1

    -7

  • 524. 匿名 2022/09/28(水) 05:36:28 

    女ってこわいよね、若い女が憎いのね

    +0

    -3

  • 525. 匿名 2022/09/28(水) 05:37:48 

    自分24で相手50こえてたことあるけとマジで黒歴史…思い返すと気持ち悪すぎて
    結婚せまられてたけどなくて本当によかった

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2022/09/28(水) 05:38:08 

    >>517
    あれらの発言とあの画像で26歳設定は無理があるよ。
    あと私趣味悪いからこういうこと結構しちゃうんだけど、だいたい書き込みの初めって真面目なんだよね。あなたの最初のコメント>>16だけども。
    でも書き込みが増えてくうちにどんどん酷くなってくる。だから自分としては初期の>>164が真実に近いと思うんだよ。あなたが初めて自分の年齢をコメントしたもの。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/09/28(水) 05:39:19 

    >>521
    年下好きの男性の心理や特徴、落とす方法!もしあなたが年上なら?
    年下好きの男性の心理や特徴、落とす方法!もしあなたが年上なら?ikedanaoya.com

    年上、年下、同い年…好みの恋愛対象は人それぞれですが 今も昔も年下好きの男性というのはやはり少なくないですよね。   「なんだかんだ言っても男って若い子が好きだからね~。」 なんて、やっかみ半分の身も蓋もない言 …


    年下女を好む男性は、幼稚では無く本能でーす

    +1

    -9

  • 528. 匿名 2022/09/28(水) 05:40:09 

    >>517
    あ、16は間違えちゃったかも。もう1回みてみようかな。

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2022/09/28(水) 05:40:13 

    >>526
    信じられない?20代、30代夫婦でも
    稼ぎよいし貯金沢山あるよ

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2022/09/28(水) 05:41:17 

    >>529
    >>164が嘘ってことかな?

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2022/09/28(水) 05:41:48 

    >>530
    164 は私ではない

    +0

    -2

  • 532. 匿名 2022/09/28(水) 05:41:57 

    >>5
    私はすでに体力ないから
    出来れば早めに介護終わりたい。
    同じ年くらいで自分しんどいのに
    夫の介護はくるってしまいそう。

    +71

    -1

  • 533. 匿名 2022/09/28(水) 05:42:28 

    >>3
    ちゃんと勃起しないとダメ
    そこは譲れない

    +17

    -2

  • 534. 匿名 2022/09/28(水) 05:44:32 

    >>531
    あ、idかえたんだ。やり方私も知ってるよ。でも私あなたをブロックして抜けた番号を全部メモしちゃってるんだ。

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2022/09/28(水) 05:45:32 

    >>534
    違うって言ってるんだけど?
    私がちで26歳です

    +0

    -5

  • 536. 匿名 2022/09/28(水) 05:47:22 

    26で大金もってるの信じられないんだろうなぁ
    ほんとだよ

    良い歳して貯蓄ない中年男女だけにはなりたくねー

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2022/09/28(水) 05:47:55 

    >>66
    これなんでどっちも妻が旦那を介護して当たり前なの?こういう考え方ドン引きするわ
    同年代なら一緒に老人ホーム入る選択肢だってあるでしょ

    +100

    -3

  • 538. 匿名 2022/09/28(水) 05:49:00 

    >>36
    あなたが24歳で一回り上なら36才だよね?それで大学生と間違えられるって、若く見られたというより、悪い意味で幼稚に見えただけだよね。若い彼女がいる男ってどいつもこいつも勘違いが凄い。

    +80

    -0

  • 539. 匿名 2022/09/28(水) 05:49:48 

    >>537
    同世代は、近い期間でボケたりしたら
    ホーム2人で入いるとなれば1番安い部屋でも
    2人で35万は毎月かかるよ。

    +15

    -2

  • 540. 匿名 2022/09/28(水) 05:50:03 

    >>188
    落ちる女の子は確かにいるけど、訳ありな子の例を知ってる。
    あくまで私の観測範囲の話だけど、親と不仲でもともと情緒不安定なところへ「どしたん?話聞こうか?」と心の隙間に入られて付き合っているのを見た。今あの子どうしてるのかな…

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2022/09/28(水) 05:51:29 

    >>535
    今度はあなたをブロックするとあなたの発言がどこから始まってるか分かるからね…
    虚言癖すごいね…

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2022/09/28(水) 05:52:10 

    >>497
    幻想はお前だろ

    あんたみたいなブサイクな同世代女より
    可愛くて若い年下なら年下行くでしょ

    しょうもない同世代と結婚したからって
    八つ当たりすんなよクソ婆婆

    +0

    -5

  • 543. 匿名 2022/09/28(水) 05:52:53 

    >>541
    きもまじで笑

    +0

    -4

  • 544. 匿名 2022/09/28(水) 05:54:28 

    そんなに歳の差気にしたことない

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2022/09/28(水) 05:54:37 

    >>539
    だから女が苦労してでも面倒見ろって?
    それを当たり前と思ってるような男なら捨てるわ

    +30

    -8

  • 546. 匿名 2022/09/28(水) 05:55:12 

    >>543
    ごめんねこういうの、相手がどんな人なのか分かって楽しいの
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2022/09/28(水) 05:55:13 

    >>523
    あなたはそう思う、私はそうは思わない。意見を一致させる必要は無いのでこのまま平行線ということで話は終わりです。

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2022/09/28(水) 05:55:31 

    >>15
    私彼氏と15歳差なんだけど、付き合ったのが高校卒業後 ギリギリ
    マイナス覚悟ですが事実です
    パパ活とかではありません 自然恋愛です

    +4

    -13

  • 549. 匿名 2022/09/28(水) 05:55:40 

    ぶっちゃけ若い頃遊んで経済力付けた時期に
    若い可愛い女の子と結婚するの当たり前

    経済力付けた頃の同世代なんてババアでしかない

    女も半数以上が、年上が好きな結果あるからな!

    +3

    -6

  • 550. 匿名 2022/09/28(水) 05:56:04 

    >>542
    横だけど暴言が酷いから通報した

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/09/28(水) 05:56:09 

    >>546
    それ、間違ってるよw

    +0

    -6

  • 552. 匿名 2022/09/28(水) 05:56:28 

    >>547
    さ、よ、な、ら

    +0

    -2

  • 553. 匿名 2022/09/28(水) 05:57:08 

    20代前半までは人周り年上の男性ばかりと付き合ってたけど、思い返せばろくでもない男ばっかりだったな。
    同世代と結婚して30代突入した今、あの時おっさんと結婚しなくてよかったなと心から思う。

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2022/09/28(水) 05:57:17 

    >>3
    結婚を迫ってこない年上おじさんは、女がセックスを開放できる便利な存在だと思う。

    私は、騎乗位でガンガンをついたり、グラインドするのがとても好き。獣になれる。

    これ彼氏には絶対出来ないけど、おじさんには遠慮なく出来るよ

    終わったあと、「いつも可愛いね」とかは要らんけど、そこだけキモいけど😁

    +3

    -30

  • 555. 匿名 2022/09/28(水) 05:58:02 

    ていうか、id一致する人のコメントに全部マイナスつけたらどうなるんだろう❓
    わたしもとりあえず暴言酷い人の通報しまふ。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2022/09/28(水) 05:58:30 

    >>553
    ろくでも無い女には、ろくでもない男しか
    寄ってこないからなぁ 

    +5

    -4

  • 557. 匿名 2022/09/28(水) 05:59:06 

    >>554
    援助交際、パパ活おつかれ

    +19

    -1

  • 558. 匿名 2022/09/28(水) 06:00:38 

    >>555
    ほんと気持ち悪いね
    ガルちゃんにのめり込み過ぎてて
    子供部屋おばさんじゃなきゃ出来ないよね、、
    自立しな?

    +1

    -4

  • 559. 匿名 2022/09/28(水) 06:01:18 

    >>554
    😁←この絵文字使ってる若い子ほとんど見たことない

    +24

    -1

  • 560. 匿名 2022/09/28(水) 06:03:23 

    >>558
    ごめんね~でも全部見ちゃった🤭
    あと貯金すくなすぎだった。3000万くらいあるものだと思った…

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2022/09/28(水) 06:03:27 

    踊りましょ?💃

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2022/09/28(水) 06:04:23 

    >>214
    不動産屋年収5000万円ザラだよ

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2022/09/28(水) 06:04:38 

    私34
    夫51
    平等でいたいと思う人は年の差はオススメしない

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2022/09/28(水) 06:04:46 

    >>28
    やっぱり年下男性が人気って事だね!
    最近アラフィフ女性と20代イケメンのカップル本当に増えたもんなあ

    +10

    -26

  • 565. 匿名 2022/09/28(水) 06:05:00 

    >>560
    ほんとに気持ち悪い
    IDスクショして貼り付けてよ

    +0

    -3

  • 566. 匿名 2022/09/28(水) 06:05:41 

    >>553
    若いイケメンに相手にされなかっただけでは🙄

    +1

    -3

  • 567. 匿名 2022/09/28(水) 06:05:55 

    >>98
    愛っていうか情かもね
    捨てることへの罪悪感とかさ

    +134

    -2

  • 568. 匿名 2022/09/28(水) 06:06:32 

    >>564
    おばさん気持ち悪い

    女は年下okで、男は年下キモイとか

    ほんと自分勝手な女ばかり

    +11

    -10

  • 569. 匿名 2022/09/28(水) 06:07:24 

    >>566
    若い男相手しないよ
    同年、年下無理

    年上経験したら戻れないや

    +2

    -7

  • 570. 匿名 2022/09/28(水) 06:10:45 

    >>564
    年下好きな男はキモいとか叩くのに年下男
    好きな女はいいの?

    +13

    -2

  • 571. 匿名 2022/09/28(水) 06:11:08 

    女の60歳って精神的にはまだ若くて、
    ライブにも行くし流行のグルメも試しに行く。
    服もオフィスカジュアル系の店の店。
    そんな感じなのに、夫がひと回り上の72歳となるともうホントうんざりするくらいおじいちゃん。
    頭も老人丸出しで、スマホ決済なんて否定して覚えようともしない、昔得た情報を更新することもなく社会問題を語り出す、
    介護がって言ってる人いるけど、決定的な病気がないなら介護が必要になるのって85歳くらいから。
    妻が同年代ならそもそも無理だから2人で施設へとなるが、妻が70代だと自宅介護を期待される。
    歳の差夫婦は高齢になればなるほど妻の負担が増していく。

    って、歳の差婚した50代の友だちが離婚しました。
    逃げるなら相手が60代までと。

    +8

    -2

  • 572. 匿名 2022/09/28(水) 06:11:24 

    プラマイ5歳までだわ普通
    年の差婚(特に男が年上で大して経済力もない場合)って超負け組み

    +6

    -2

  • 573. 匿名 2022/09/28(水) 06:11:52 

    5歳以上離れてる人に興味ない
    普通に同世代がいい

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2022/09/28(水) 06:12:22 

    >>568
    結局、女の嫉妬だよ。
    同世代の良い男を若い女に取られた事ある女が
    歳の差キモイと暴れてるだけ。

    +9

    -5

  • 575. 匿名 2022/09/28(水) 06:13:38 

    >>557
    キャラ設定のブレ具合が半端ないよね

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2022/09/28(水) 06:14:08 

    >>573
    あなたはそれがタイプなんでしょ
    年上がタイプの人もいる

    あんたが無理でもこちらは無理じゃない

    +2

    -2

  • 577. 匿名 2022/09/28(水) 06:15:32 

    >>574
    残念ながら明確なデータが出てます
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2022/09/28(水) 06:15:48 

    >>575

    IDまだ? 早く貼り付けてよ笑

    できないよねー あんたの嘘だから

    +0

    -5

  • 579. 匿名 2022/09/28(水) 06:16:09 

    >>200
    思春期にお母さんにババアとか言って反抗した時、なんだかんだ女親は男の子だからと許容しちゃうからなんじゃないかなぁ。

    さすがに関係なくて草

    +19

    -5

  • 580. 匿名 2022/09/28(水) 06:16:53 

    >>577
    市場に出てる良い年上は売り切れたからね
    当たり前では?

    お金ないオッサンなんか魅力ないし

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2022/09/28(水) 06:19:52 

    今の日本の売れ残り

    ◯低収入のオッサン
    ◯低収入の同世代
    ◯低収入の年下

    ↑この中なら年上なんか選ばないよ

    経済力あるカッコいい年上は売り切れ 

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2022/09/28(水) 06:21:39 

    ブロックしまくったら画面がすっきり!超年上旦那が大好きなのはよく分かったw
    匿名掲示板で肯定してもらわなくても、自分でそう思っておけば良いのに何をそんな粘着しているのか不思議だ。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2022/09/28(水) 06:21:42 

    >>578
    🤭🤭
    その方私じゃないですよ😂

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2022/09/28(水) 06:22:46 

    >>583

    まだー?笑

    うそつきー笑

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2022/09/28(水) 06:23:36 

    売れ残り同士がんばれ

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2022/09/28(水) 06:25:17 

    >>13
    確かに
    うち夫は10歳下なんだけど、金持ちだし人間ができてるから、年上の要素も当てはまる

    +27

    -10

  • 587. 匿名 2022/09/28(水) 06:26:11 

    旦那がおじさんの人って若い旦那の事チラチラめっちゃ見てくるから、本音は後悔してるんだろうなーと思ってしまう

    +11

    -1

  • 588. 匿名 2022/09/28(水) 06:26:42 

    >>586
    気持ち悪い
    女が年上は気持ち悪すぎる

    +4

    -21

  • 589. 匿名 2022/09/28(水) 06:27:00 

    メリットなんかないよ。
    ちょっとでも出来ないこととかあると年上のくせにこんなのも分からないのかと腹が立つ。(一回り上)
    本人もコンプレックスなのか、幼稚園で見かける年下パパをやたら下げる。
    普通に同年代がいいよ。おすすめしない。

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2022/09/28(水) 06:27:01 

    >>584
    手当り次第すぎて滑稽です😂😂
    今度は私がアラシのようになってしまうので相手するのもう辞めますね。
    書き込みが増えてくほどコンプレックスが刺激されてるのがよく分かりました。介護の考えは賛同できましたよ😂😂
    またどこかでお会いしましょう。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2022/09/28(水) 06:29:43 

    10歳上旦那
    定年が見えてきて恐ろしさしかないよ
    やめときなと思う

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2022/09/28(水) 06:30:31 

    >>1
    35歳ですが、45歳の男性とお付き合いする場合は、ここでいうデメリットの多い年の差カップルになりますか?
    ガルちゃんでは5歳離れているだけでも叩かれているのですが、それは若い女性限定の話でしょうか?

    +2

    -3

  • 593. 匿名 2022/09/28(水) 06:31:41 

    がるちゃん、年の差婚とか嫌悪感持つ人多いよね

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2022/09/28(水) 06:31:58 

    現実


    少し前までなら、経済力あるカッコいい年上がまだ
    いたけど、景気悪くなったのもあるし皆売り切れ!!

    今の収入低い給料上がらない物価上がる時代の
    日本の今の男性市場は、

    ◯とんでもないブス金持ち 
    ◯低収入おっさん
    ◯低収入同世代
    ◯低収入年下

    ↑ 選択肢がこんなのしか無いんだから必然的に
    歳の差婚は減るでしょう。当たり前

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2022/09/28(水) 06:32:06 

    >>574
    良い男が若い女にいくのかな?大体、大学時代の同級生とか同世代と結婚っていうパターンが多いけど。

    +4

    -3

  • 596. 匿名 2022/09/28(水) 06:32:36 

    >>20
    そして同年代の子と浮気するのであった

    +30

    -4

  • 597. 匿名 2022/09/28(水) 06:32:37 

    >>570
    年上の女房は金のわらじを履いてでも探せって言葉があるくらいだからね
    女性が年上の方が上手くいくもんだよ
    女性の方が長生きだし

    +7

    -6

  • 598. 匿名 2022/09/28(水) 06:33:14 

    >>595
    本当にいい男は年齢を素敵に重ねた年上女性を好むよ!

    +3

    -6

  • 599. 匿名 2022/09/28(水) 06:33:15 

    >>590
    ID一緒なんでしょ?笑
    早く証拠出しなよー 嘘だから貼り付け出来ないよね
    ださー

    +1

    -5

  • 600. 匿名 2022/09/28(水) 06:33:44 

    40代後半のガル男です。
    今、30代後半の女性からアプローチを受けています。10歳は離れていますが、交際するべきでしょうか?女性は妊娠&出産は出来ますか?

    +0

    -9

  • 601. 匿名 2022/09/28(水) 06:33:53 

    >>598
    ババアです。授かり婚みたいな綺麗事言ってますけど

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2022/09/28(水) 06:34:38 

    >>587
    チラチラよりギラギラって感じ
    めちゃくちゃ女出してくるし
    うちの旦那狙われてないか心配になる

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/09/28(水) 06:35:02 

    >>600
    通報しました

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2022/09/28(水) 06:35:48 

    >>600
    そんなクソババア相手するのは辞めたほうがいい!

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2022/09/28(水) 06:37:29 

    25と35 、25と40 全然違う 歳の差も限度ある

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/09/28(水) 06:37:56 

    >>577
    2000年以降の婚姻数の各割合を見たら、どの項目も半減してない?
    件数だけなら夫年上が減少目立つけど、割合なら他二つも結構減ってるよね

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2022/09/28(水) 06:38:42 

    >>587
    男も若い子見てますよ

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2022/09/28(水) 06:39:01 

    >>14
    個人的にプラマイ5歳って同世代と思ってたけど、世間的には違うのかな?なんか、好きな男が5歳下みたいなトピで、トピ主が身の程を知れとフルボッコにされてたけど。

    +7

    -18

  • 609. 匿名 2022/09/28(水) 06:40:08 

    >>14
    5歳差okなら、5も10も大して変わらない気がするわ
    10以上はキツイけど

    +1

    -39

  • 610. 匿名 2022/09/28(水) 06:41:37 

    >>588
    まぁ色んな感想を抱く人はいるからね。
    夫からのアプローチだったけど、夫が色々と言われるのが申し訳なくて暫く断っていたし。

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2022/09/28(水) 06:44:31 

    >>48
    年上と付き合ってお前なんてババァとかマウントとるようなやつもモラハラ。文句あるなら別れて同じ年と付き合えばいいのに別れない。
    (そしてちゃっかり年下と浮気してそっちにはペコペコ。でも内心下手に出る事にイライラするから年上は搾取とサンドバッグ要因として必要)

    +9

    -2

  • 612. 匿名 2022/09/28(水) 06:44:43 

    >>592
    35なら子供のこと考えたら時間少ないし45との結婚でも仕方ない気もする

    +4

    -3

  • 613. 匿名 2022/09/28(水) 06:46:04 

    >>611
    歳の差批判してる人もモラハラでしょ
    自分棚に上げてアホくさ

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2022/09/28(水) 06:46:30 

    年上だからって人生経験豊富とは限らないよ
    すっからかんで中身ない人なんていくらでもいる

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2022/09/28(水) 06:46:52 

    >>6
    酷いには変わらないけど誰が見てもあやしい男だったよね
    初期は素朴だったじゃんって言う人いるだろうけど、女で金持ちに近付くために清楚にする人ゴマンといるんだから男でもいるでしょうよ
    金持ちの40代と結婚したがる20そこらの男なんて全員その気しかないだろう

    +377

    -1

  • 616. 匿名 2022/09/28(水) 06:47:46 

    >>605
    それをいうなら25と35はギリありだけど、37と47あたりはけっこうキツイと思う。37くらいなら若見えする人は若さがあるけど、47くらいになるとどれだけ元が良くても若さは消えるからなぁ。

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/28(水) 06:49:08 

    >>610
    610さん美人!?
    お金と寛容さを備えた10歳下からのアプローチって凄いことだよ🕺
    10歳上からのアプローチだとちょっと引くけど10歳下からのアプローチだと引くのではなくまさかという動揺になる

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2022/09/28(水) 06:49:12 

    >>614
    そんな魅力ない年上なんか好きにならんわ

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2022/09/28(水) 06:50:12 

    年金的に有利

    +1

    -4

  • 620. 匿名 2022/09/28(水) 06:50:15 

    >>75
    結婚何年目くらいから後悔したんですか?

    +77

    -0

  • 621. 匿名 2022/09/28(水) 06:50:39 

    >>612
    今時そんなことで焦ってる人少ないよ
    女性側が子供ほしくて焦るなら相手に妥協してでも30までに結婚してる
    子供いらない私は今年34で36の旦那と結婚したしね

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2022/09/28(水) 06:52:54 

    >>20
    昔、4つ年下の男性と
    つきあったことあるけど
    何かにつけ、私が歳の差を気にする事が
    多くて、良い人だったけど結局別れた。
    この人みたいに、かなり彼氏が年下なんて
    いつかは若い女性が良くなるんだろな…とか
    色々不安になってしまう。

    +89

    -5

  • 623. 匿名 2022/09/28(水) 06:54:45 

    >>2
    知り合いでそんなかんじの年齢差の人いたけど、浮気されて終わった。
    同じような年齢の人と…

    +36

    -1

  • 624. 匿名 2022/09/28(水) 06:54:47 

    >>405
    ナダルは結婚まで奥さん年だとおもってたって言うからありえないこともない。

    +8

    -3

  • 625. 匿名 2022/09/28(水) 06:55:39 

    人によるとしか言えないよね。
    一回り以上歳上の相手と上手くいってる人もいるけど、私はダメだった。男性側は全然気にしない!って言うからこっちの問題かなぁ…

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2022/09/28(水) 06:56:48 

    >>623
    いるだろうねそういう人も
    若い奥さんもらったからって浮気する男はする
    そういう人は同年代と結婚したって浮気するんじゃない?

    +14

    -3

  • 627. 匿名 2022/09/28(水) 06:57:03 

    >>437
    わかるよー、90代後半の男性は日本兵だもんね。
    うちの祖父も出征の時の写真キリリとかっこいいけど、顔があどけなくて若い。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/09/28(水) 06:57:24 

    なんか20代の女子同僚が40代の人と結婚になって、それもナンパはじまりで付き合ったんだと。
    その彼氏は容姿はまあなんだけどお金があるのと話上手聞き上手尽くすタイプらしい。(彼女はわがままいい放題)
    逆にこの子がいうのには若い子が頼りなく感じてこの人に踏み切ったらしいが、まあ本人の勝手だけど40代のおばちゃんは何年後か同じことを繰り返さないようにって思ってる。(男が若い女の子がいいって思う気持ちはきっと年を重ねても何歳になっても同じ)

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2022/09/28(水) 06:57:33 

    >>1
    年上だからって、メリットに記載されている包容力や経済力をもっているとは限らない。
    それは人による。自分より年下なのにしっかりしている男性もいるし、無駄に年上だけで中身はガキみたいなおっさんもまあまあいる。

    +15

    -1

  • 630. 匿名 2022/09/28(水) 07:01:27 

    >>17
    37なら全然20代に見える人もいる

    +28

    -5

  • 631. 匿名 2022/09/28(水) 07:04:55 

    >>8
    JKがガルちゃんやってることに驚いた

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2022/09/28(水) 07:06:21 

    >>145
    何しても可愛いってデレデレしてくれる同世代の人はいなかったの?
    彼氏ってみんな彼女にはデレデレなもんだと思ってた

    おっさんからチヤホヤされても自己肯定感上がるかなあ虚しくなりそう

    +22

    -1

  • 633. 匿名 2022/09/28(水) 07:07:35 

    10歳以上の年の差婚してるのすごいと思う

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2022/09/28(水) 07:07:51 

    >>628
    自分の子どもでもないし本人の勝手だよね

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/09/28(水) 07:09:13 

    >>149
    どれだけ妥協しても17と22でも個人的にはアウト
    社会人になる年齢で未成年相手にしてるのがキモい
    娘が連れてきたら全力で反対
    10代なら3歳までかな

    +12

    -1

  • 636. 匿名 2022/09/28(水) 07:09:32 

    私34、相手45
    11歳差
    趣味や好きな音楽とかがすごく合うので今のところあまり年齢差は感じてないけど、42の兄より歳上なのがちょっと気になってる
    あとあまり恋愛経験ないので後で後悔しないかな、とか
    そんな悠長なこと言ってられる立場でもないんだけど
    収入は高いしもうここらで身を固めるか〜と
    人生に疲れたし

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2022/09/28(水) 07:09:56 

    >>608
    私は3学年以内が同世代だと思ってた。これは人によるねー

    +28

    -1

  • 638. 匿名 2022/09/28(水) 07:10:26 

    >>608
    人によって解釈は違うだろうけど、私のイメージだと3歳差が同世代かな。
    3歳差だと、見たテレビ、アニメ、アイドル、流行、世相など共有できる。

    8歳上と付き合ってたとき、その辺通じなかった。
    別れた後、一歳上と結婚したけど、
    子ども時代の話題を共有できることって楽しいんだと気づいた。

    +40

    -2

  • 639. 匿名 2022/09/28(水) 07:14:13 

    >>45
    >>155
    >>216
    >>1
    >>20
    >>226
    私の友人、20下と数年同棲してるよ、
    お金持ってるわけじゃない。
    入籍の話出たけど、友人が断ったみたい、❌2になるのが嫌なのかな?
    時間の無駄使いと思うんだけどね。

    +12

    -29

  • 640. 匿名 2022/09/28(水) 07:14:31 

    歳の差婚て高収入の前借りだからね。
    溢れでる経済力があるならいいけどさ、そこまで高収入で高齢独身ってまずいないんだよね。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2022/09/28(水) 07:14:53 

    >>10
    私32
    旦那45

    +39

    -35

  • 642. 匿名 2022/09/28(水) 07:14:55 

    >>608
    年齢にもよるけど、25と30なら同年代の感覚でいられると思う

    +7

    -13

  • 643. 匿名 2022/09/28(水) 07:14:57 

    >>2
    数年経ってクラス会が転機になるかな、、、。

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2022/09/28(水) 07:15:09 

    >>149
    どう考えても30代と40代の恋愛とは別の話だよ。

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2022/09/28(水) 07:15:16 

    >>5
    それが、後にならないとわからないのよね〜

    +17

    -0

  • 646. 匿名 2022/09/28(水) 07:18:23 

    >>5
    落差が激しいのが肝なのかな

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2022/09/28(水) 07:19:09 

    >>617
    持ち上げきも
    男女逆なだけ

    +2

    -5

  • 648. 匿名 2022/09/28(水) 07:19:17 

    若い頃も今も歳の差ジジイなんて絶対嫌
    金があっても嫌
    歳の差年下女を恋愛対象にするオッサンきんも
    厚かましいにも程がある

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2022/09/28(水) 07:20:11 

    >>648
    女が年上はガルではいいのにね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/09/28(水) 07:20:13 

    >>527
    いやいや、自分のコメントを見てみなよ
    幼稚そのものじゃんww

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2022/09/28(水) 07:20:40 

    私、旦那より9歳下。
    旦那50代後半になると、
    さずがに見た目の衰えが顕著。
    死別も早いと思うと悲しい。
    ただ、この年代は年金支給開始も65からそう引き下げられないだろうし、何より義理親の介護が早く済むのが有難い。
    メリットデメリット両方あるよね。

    +9

    -4

  • 652. 匿名 2022/09/28(水) 07:21:11 

    一回り近く年上の人と結婚してる女性は私の周りだけど実年齢より上に見える人多い気がする。
    若い頃は良かったんだろうけど介護問題やら色々大変そう。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2022/09/28(水) 07:21:50 

    >>5
    介護ってお金があれば乗り切れる場面はけっこうあるよ。同年代で結婚でも、お金ない老老介護の方が悲惨だと思う。

    +92

    -4

  • 654. 匿名 2022/09/28(水) 07:22:25 

    >>632
    わかる、大体のおっさんは若い子に対してチヤホヤ・デレデレするものだよ。それは付き合わなくてもあること。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2022/09/28(水) 07:23:01 

    >>20
    私39の時に25の旦那と結婚したけど50過ぎても変わらずですよ
    年上旦那さんから浮気されて路頭に迷ってる人もいるし、逆に努力しないのかもと思います

    +84

    -23

  • 656. 匿名 2022/09/28(水) 07:23:13 

    >>642
    25歳の時30歳の人とデートしたけど話が合わなかった
    歳の差3歳までが同世代だなと思ったよ

    +17

    -4

  • 657. 匿名 2022/09/28(水) 07:23:32 

    >>5
    子供の頃、親戚が20歳で40歳と結婚して、マジかと思ったけど
    豪邸を買って専業主婦になって子供たちが大きくなった頃、旦那さんがぽっくり行ってローンがチャラ
    労災と退職金が出て生命保険と遺族年金もあって
    旅行ばっかりして暮らしてて羨ましいしかないよ

    +148

    -4

  • 658. 匿名 2022/09/28(水) 07:23:36 

    >>652
    問題ないのよそれがさ。
    稼ぐ人は年金も沢山収めてるから年金高いし、
    貯金も毎月必ず30万+ボーナスを数十年貯めてきて
    投資もして、生命保険もあるし、妻は3号だし。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/09/28(水) 07:23:42 

    >>640
    間違ってマイナス押してしまった
    最近は50代後半以上で金のないジジイがザラにいるよ
    なんでその世代が金持ってないのか
    ただでさえ年下と比べて劣化してるのに計画性のなさにウンザリ

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/09/28(水) 07:24:20 

    >>345
    悔しさが滲み出てる文章多いよね

    +23

    -2

  • 661. 匿名 2022/09/28(水) 07:24:27 

    >>653
    お金が無ければ年の差での介護も大変だよ。年上旦那の介護で同世代より明らかに老けこんでいる人がいる。

    +24

    -1

  • 662. 匿名 2022/09/28(水) 07:24:56 

    >>423
    横。コメ主さんが何歳上でもって言ってるから相当上だったら厳しいよねって言ってんじゃないの?

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2022/09/28(水) 07:25:53 

    >>137
    一人暮らしが長いからと言って、家事が出来るとは限らない。
    最低限洗濯はできたけど、皿洗いもまともに出来ず、米も炊いたことがない人もいる。
    ソースは私の兄。

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2022/09/28(水) 07:26:30 

    >>533
    何歳になっても元気なのはだるい

    +9

    -1

  • 665. 匿名 2022/09/28(水) 07:26:44 

    周り見てもさ、ニュース見てもさ、老後苦労してる
    夫婦は同年代の老夫婦が多いよ。老老介護は辛い。

    +6

    -3

  • 666. 匿名 2022/09/28(水) 07:27:01 

    >>653
    歳の差結婚だと相手の介護が始まる時、若い方は現役でまだ稼がないといけない状態じゃん
    そして介護終わった頃には年齢上がって稼げなくなってる
    子どもがいたら更に大変

    +23

    -2

  • 667. 匿名 2022/09/28(水) 07:27:36 

    気持ち悪い
    私は金で女を釣りました
    20代の乳とまんしか興味ありませんて言ってるようなもの

    +6

    -2

  • 668. 匿名 2022/09/28(水) 07:28:07 

    男の本音を知った時に凹まないメンタルが必要

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2022/09/28(水) 07:28:19 

    >>666
    歳の差だからこそ、旦那働けなくなったら
    妻が働けばいい。同年代は老老介護でどちらも
    働けないやん

    +5

    -10

  • 670. 匿名 2022/09/28(水) 07:28:59 

    >>651
    夫の年金が始まると歳下妻にも同時に年金出るんだよね
    おいしい

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/09/28(水) 07:29:00 

    >>647
    うわ、この人相当コンプ強そう…
    おじさんと結婚して後悔でもしてるの?かわいそう…

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2022/09/28(水) 07:29:16 

    >>667
    男の本能が子孫残すために出来てるからね
    若い年下男狙うババアの方がキモいわ

    +2

    -2

  • 673. 匿名 2022/09/28(水) 07:30:02 

    >>670
    何が問題でも?結局嫉妬かよ

    +0

    -2

  • 674. 匿名 2022/09/28(水) 07:30:20 

    >>671
    きも、自分勝手

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2022/09/28(水) 07:30:28 

    がるちゃんは年の差カップル年の差夫婦、嫌いだよね。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2022/09/28(水) 07:31:02 

    >>675
    そのくせ、女が年上の場合はいいんだよ
    意味わからないよね 

    +5

    -2

  • 677. 匿名 2022/09/28(水) 07:31:44 

    >>669
    すごい男目線
    ジジイ選んで向こうが働けなくなったら働かなきゃいけないってどんな拷問だよw

    +13

    -3

  • 678. 匿名 2022/09/28(水) 07:32:17 

    >>6
    キリコも若い男を楽しめたんだからいいんじゃない?
    美人でお金持ちだったから若い男と結婚できたんだし。
    捨てられるのが嫌だったら同年代以上とくっ付けば良かったのに、若い男がいいから彼と結婚したのでしょ。
    自分が歳を取ったら若い男には嫌がられるだろうって想像できたのに。

    +255

    -12

  • 679. 匿名 2022/09/28(水) 07:32:18 

    老老介護は共倒れになってしまう可能性も!未然に防ぐ方法とは | 素適なセカンドライフ ~老人ホーム探しのお役立ち情報~
    老老介護は共倒れになってしまう可能性も!未然に防ぐ方法とは | 素適なセカンドライフ ~老人ホーム探しのお役立ち情報~www.j-longlife.co.jp

    老老介護は共倒れになってしまう可能性も!未然に防ぐ方法とは | 素適なセカンドライフ ~老人ホーム探しのお役立ち情報~70歳、新しい生き方がはじまる。 憧れのホテル暮らしがここに。日本ロングライフの詳細はこちら×介護老人ホーム老後の生き方イベントMENUCLOSE...

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/09/28(水) 07:32:45 

    >>75
    なら、義理親の介護は終わったんですよね?ご主人、年金は受給されてると思いますし、その点は幸せですよ。
    なんの慰めにもなりませんが、行政で受けれるサービスはフルに活用して乗りきってください。私も80代後半両親いますけど、高齢者サービス、自分で調べないと損しますね。

    +4

    -27

  • 681. 匿名 2022/09/28(水) 07:33:31 

    >>608
    20代同士なら同世代、30代同士なら同世代だと思ってたよ。

    +2

    -10

  • 682. 匿名 2022/09/28(水) 07:33:43 

    >>5
    50代はイケオジかもしれないけど、60過ぎたら還暦のおじいちゃんだからね‥
    見た目も身体的にも一気に衰えると思うし、よほど貯金があるならいいけど年金だと養育費も大変だと思う。

    +78

    -1

  • 683. 匿名 2022/09/28(水) 07:34:40 

    >>666
    介護が始まる頃お金がない家庭なら
    その時妻が同世代でもお金ない上に歳食っちゃってるってことじゃん笑
    結婚してから早く定年になるからって、勤続年数が短いわけじゃないのに混乱しすぎ

    +5

    -4

  • 684. 匿名 2022/09/28(水) 07:34:51 

    年の差婚を批判する人って旦那の収入が
    めちゃくちゃ低いよねw お察し

    同世代で稼いでる人達は、興味ないもん
    自分より豊かな人がムカつくんだよね〜

    +1

    -4

  • 685. 匿名 2022/09/28(水) 07:35:02 

    >>226
    うちの姉23歳下と結婚したよ。
    アラフィフで結婚しないと思ってたからびっくり。
    友達45歳は22歳年下と結婚前提で付き合ってる。

    大嘘認定は視野が狭すぎ。

    +14

    -9

  • 686. 匿名 2022/09/28(水) 07:35:33 

    >>75
    すっごい歳の差婚でも女性が30代になってからの結婚なら色々腹括ってるんだと思ってた。

    +158

    -0

  • 687. 匿名 2022/09/28(水) 07:35:46 

    >>666
    本当にそう思う。介護しながら働いて、その上子育ても家事も全て乗っかってくる苦労が目に見えてる。同世代でもクズ男を選んだらアウトだけど、協力し合えるカップルなら片方に極端な苦労がいかない。

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2022/09/28(水) 07:36:49 

    >>1
    んなもん一部の資産家を除いてあるわけないだろ

    肉体的なデメリットは
    ・男も30過ぎた辺りから精子が劣化してきて子供の発達障害や精神疾患等の障害が出やすい
    ・30過ぎたら性機能が落ちて夫婦生活に女側が不満を持つ
    ・生物の老化を決めるテロメアも30過ぎたら長さが半分になる=肉体が老化
    ・年の差分老化しているので限界点を超えたら一気に老けて、同年代の男との差が浮き彫りになる
    ・30後半から体の不調が出て(腰痛、老眼等)雄としての魅力がなくなる

    社会的なデメリットは
    ・男との歳の差+25前後が義両親の年齢だから、場合によっては育児と義両親の介護が重なり、男と両親の介護が重なり…と一生誰かのおしめを変える生活になる
    ・歳の差分男や義両親が昔の男尊女卑思考が強くこき使われる可能性大
    ・大企業だろうがサラリーマン風情では歳の差分定年が近いので、同年代の男の定年までの収入額と変わらないことも多い
    ・貯金額が凄かろうが、結婚前の貯金は結婚しても離婚しても女側に入らない
    ・子供が成人する前に男が定年になる可能性も高いし、その前に死ぬ可能性もある
    ・定年を迎えたら社会的に信頼度も下がって保証人になれなかったりする

    性格的なデメリットは
    ・まともな男は20代で相手を見つけて遅くても30前半で結婚するので、30過ぎて売れ残っているのは相当な訳あり地雷
    ・歳の差分男尊女卑思考があるので結婚したら家事育児は全部女がするのが当たり前でその上共働きしてもらう気マンマン
    ・娘や孫と変わらない年代の人間を性的に見る時点で、精神が未熟で歳相応の深みのない自己中心的で薄っぺらい人間なので、子供ができて女が逃げられないようになったらモラハラ野郎になる
    ・自分の年齢を自覚せず未来ある若い女の人生を食い潰すような人間性なので、
    自己中心的でモラハラ野郎で女が歳を重ねたらまた若い女に走る

    他にも山ほどデメリットがあるがそれを塗りつぶせるのが金で、高収入も期間限定ではなくジジイが死んだ後も唸るほど無ければ女子供にメリットが無い
    定年があるサラリーマン風情が年の差婚をしようだなんて分不相応
    本来歳の差婚は地位名声富を手に入れている上流階級の特権なんだから、庶民は若いうちに同年代と結婚するのが一番お互いのためにも良い

    +8

    -6

  • 689. 匿名 2022/09/28(水) 07:37:01 

    同世代で稼いでる夫婦は他所なんて興味ないの

    年の差批判するのは、同世代の男に選ばれず

    年下女に行った男が憎いオバハン

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2022/09/28(水) 07:37:16 

    知り合いが3?4?歳の年下旦那さんと
    結婚した!
    めちゃくちゃ自慢してきますww
    そんな離れてもなくない?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/09/28(水) 07:37:57 

    ただ単に歳の差ジジイが嫌いなだけです
    金持っていようと遠慮します
    隣に並んで親子と間違われるなんてこっちが恥ずかしいっす
    歳の差年下女を恋愛対象にする幼稚さ加減にドン引きです

    +10

    -2

  • 692. 匿名 2022/09/28(水) 07:37:58 

    >>35
    私も似たような経験ある。私は15歳上だった。
    デートは完全割勘。旅行費用もガソリン代も割勘。
    私の誕生日のディナーもご馳走してくれるのではなく相手がわずかに多めに出しただけで私も請求されたし、プレゼントはお土産コーナーで売ってたパワーストーンのブレスレット(ワゴンセールで山積みにされて安売りしてた物)
    ホワイトデーのお返しはコンビニのホワイトデー用のチョコ(これもバレンタインの余り物で半額になってた物)
    ケチエピソードありすぎるし、歳上だからって威張ってくるし優しい包容力なんてなかった。

    +56

    -0

  • 693. 匿名 2022/09/28(水) 07:38:07 

    >>32
    一般人でも結構いるよ?
    私の周りは若々しい友達が多い。

    1番仲良い友達は39だけど体は引き締まってて顔はシワも少ないし27〜8ぐらいに見える。
    服装も髪型も若いし似合ってるなって思うよ。

    +32

    -11

  • 694. 匿名 2022/09/28(水) 07:38:29 

    >>519
    言葉には気をつけましょう。年の差結婚以前のお話です。

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2022/09/28(水) 07:38:55 

    >>10
    旦那が11コ年上
    結婚して子育てして強くなって
    今じゃ私の方が威張ってるかも
    年齢より人間性だよ

    +167

    -11

  • 696. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:04 

    >>1
    年金

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:05 

    年の差批判は貧困層ですよー
    不幸せな人は、叩ける対象を見つけるんですよー
    歳の差叩いても経済力上がる訳でもないのにー

    +5

    -5

  • 698. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:14 

    本人達が年の差納得して将来経済的にも問題ないならいいんじゃないか?
    なんでこんなに反対なの?
    嫌な人は自分が年の差婚しなきゃいいだけじゃないの?
    いろんなカップルがいるんだね、で終わらないところががるちゃんっぽいけどさ。

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:41 

    >>20
    まあ相手がどれだけアクティブかによる!
    所詮人の気持ちなんて分かんないよ
    言葉悪いけど他人と一緒になって家族を持って、それを維持成長させのってある種才能

    +18

    -1

  • 700. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:43 

    >>661
    >>666
    お金があればって書いてるんですが…。そりゃあ、お金なければ年の差婚だろうが、同年代婚でも、お金ある介護より大変でしょうよ。

    +12

    -3

  • 701. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:49 

    >>691
    全て同意

    +5

    -2

  • 702. 匿名 2022/09/28(水) 07:40:51 

    >>441
    女性からしても年くったジジイなんて粗大ゴミって言われてたよ

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2022/09/28(水) 07:41:45 

    成功する人は、視野が広い。

    ここで歳の差批判してる人は成功してない負け組層

    攻撃する心理は現状に満足してないから

    同世代のロクデナシと結婚したんでしょう

    +0

    -4

  • 704. 匿名 2022/09/28(水) 07:41:48 

    22歳差結婚

    19のときに結婚して12年目!
    全部飽きないしずっと可愛い可愛いって言ってくれるし愛されてて幸せ~

    +6

    -7

  • 705. 匿名 2022/09/28(水) 07:41:58 

    >>670
    >>673
    651です。670さんのレス読んでも不快に感じないよ?誤解されるような発言は止めてね。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2022/09/28(水) 07:42:20 

    >>26

    でもね、
    やっぱり全然違うのよ。
    肌の艶や、張りや滑らかさは。
    つやつやだもん。
    悲しいけど、勝てません。

    +100

    -30

  • 707. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:22 

    固定概念で頭硬いババアには理解できないよ
    理解されなくてもいいけど、自分が幸せだから
    何言われても、へー、そうですかー、はーい
    って感じ

    +0

    -1

  • 708. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:34 

    >>653
    何でお金の無い老老介護の方が悲惨なんだろう???お金の無い年の差結婚も同じかそれ以上に悲惨だよ。

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:49 

    自分の親と彼(夫)の年齢差→約20歳
    少なくともコレくらいあって欲しい。

    自分と彼(夫)の年齢差→上記の20歳よりは少ないほうがいい。つまり最高で15歳くらいが限度

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2022/09/28(水) 07:44:05 

    >>690
    誤差だねー。
    自慢するなら6歳は離れててほしいね。

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2022/09/28(水) 07:44:20 

    >>665
    男が一回り年上で介護しなきゃならなくなって自分は元気だったら結婚を後悔しそう。
    夫を捨てる妻も多いよ。

    +6

    -1

  • 712. 匿名 2022/09/28(水) 07:44:52 

    >>127
    17と付き合いたいって言う30代を許容する親は間違いなく毒でしょ

    +28

    -0

  • 713. 匿名 2022/09/28(水) 07:45:19 

    >>708
    お金ない歳の差結婚してる人なんていますか?笑
    芸能人なら、石田一成いたねー
    あんなやつ老後迎える前に捨てられてるわ

    老後まで行く歳の差は、金あんのよ

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2022/09/28(水) 07:45:41 

    >>123
    だけど片親だからこそ父性を求めて父親みたいな歳のおじさんと結婚する子って実際いるよ。
    逆に私は両親が学生時代の同級生同士で、2人で同窓会行ったりめちゃくちゃ楽しそうにしてたのを見て育ってきたから年の差婚は無理だった。
    親の影響って大きい。

    +10

    -2

  • 715. 匿名 2022/09/28(水) 07:45:59 

    >>667
    年下の範囲にもよるけど2、3歳くらい下の女性狙いなら問題なくない?

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:11 

    >>2
    親子ですやん、、

    +19

    -14

  • 717. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:23 

    >>641
    私同い年だけど、45歳は相当相手にぞっこんにならないと無理。やっぱり肌と体型が違う。

    +37

    -13

  • 718. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:23 

    >>703
    ガルちゃんに成功者なんていないよ
    専業兼業いろいろいるけどガルの中でも最下層は無職の底辺ガル爺ね

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:27 

    >>714
    母子家庭は、ヤンチャして同級生と若くにデキ婚

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:54 

    >>711
    やっぱりお金だな
    それは年齢関係なくお金で解決
    既婚トピはお金があれば揉めないにたくさんプラスついてるもん

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:59 

    >>718
    なら、尚更負け組が嫉妬してるだけやん

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/09/28(水) 07:47:35 

    >>690
    3〜4なら許容範囲の女性は多いと思う
    ただ奥さんが年上の場合は、奥さんが20代の間に結婚してるイメージ

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2022/09/28(水) 07:47:59 

    >>677
    横だけど、あなたもずいぶん上から目線ですよ。
    年の差婚する人達って、そういう覚悟も含めて結婚してると思いますよ。あと同年代で結婚しても旦那さんが事故か何かにあって不自由な体になったり病気になることもあるし、その時、アナタは働きにでずに即離婚するんですか?

    +9

    -1

  • 724. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:00 

    >>697
    高須幹弥が歳の差婚をする人は金目当てって言ってたけどやっぱりそうなのかな
    なんか歳の差婚をしたっぽい人がさっきから経済力の話ばっかりしてくるんだもんw
    全然羨ましくないからw

    +5

    -3

  • 725. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:20 

    >>665
    その理屈でいくと歳上配偶者は看取ってもらえて、年下は独居老人コースって事になるじゃない。歳上側にしかメリットなし。
    子供とか施設ってなるなら歳近くても一緒だし。

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:37 

    >>714
    うっかり引っかかって付き合うことはあっても結婚までいけるのは0.1%くらい

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:43 

    何言われても、批判してる人達より幸せな自信あるよ!

    だって他人の事が気になるくらい批判する人は充実して
    ないって事だし、興味持ってくれてありがとう!⭐️

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:55 

    >>713
    いますね。何人も知っています。

    それは老後になってから話そう。

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:11 

    >>136
    でも男女どっちが年下の場合でも、年下側がベタ惚れしてないと続かないと思う

    +47

    -1

  • 730. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:21 

    >>724
    メリットはそうじゃない?

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:21 

    >>1
    10歳以内ならアリだと思うな
    最初年齢知らなかったとかなら年齢差を想定しても感じてもいなかったわけだし

    +9

    -2

  • 732. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:48 

    >>106
    8歳も年下の彼女がいながら浮気とか厚かましいな、そのおっさん。

    +30

    -0

  • 733. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:57 

    >>669

    仕事と介護の両立を甘くみすぎている

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2022/09/28(水) 07:50:09 

    >>258
    よく見るコメントだけどな
    視野が狭い世の中で生きてるのか

    +2

    -7

  • 735. 匿名 2022/09/28(水) 07:50:39 

    20歳の時40のオッサンに連絡先渡されたけど速ゴミ箱に捨てた
    24の時47の非正規のオッサンに休日ご飯行こうと誘われたけどその場でお断りした
    28の時同い年の男性と付き合ったけど、あんな爺さん達と付き合わなくて本当に良かった
    自分より20以上も年下狙ってる時点でやばい

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:02 

    >>57
    ガル思考だとそうなるw
    一般的に考えると、37歳の方が綺麗なのでは?

    +4

    -3

  • 737. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:06 

    >>700
    「介護お金があれは乗り切れる」の具体的な額を示した方が説得力あると思うよ
    20歳差の年の差婚で60歳で退職した場合、相手は40だし
    そこから2人の生活を賄うのにどのくらいかかるのか、とか
    若い方はその先も人生長いからね

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:18 

    >>733
    旦那は老人ホームだよ
    面会は行くー
    たまに家につれて帰る

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:23 

    >>145
    年齢関係なく、褒めてくれる相手だからじゃない?私35、夫29で結婚まだ5年目だけど、毎日可愛いって言ってくれるし、私に怒らないから喧嘩もならない。同世代と付き合ってた時も可愛いって言われてたし。

    +13

    -1

  • 740. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:34 

    >>711
    三船美佳思い出した
    ロードのオッサン捨てて若い男と即再婚したよね

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:58 

    >>576
    いきなりあんたとか言われる筋合いないんだけど 
    何様なんだよ

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:20 

    >>18
    トピずれではないんだけどエリザベステイラーってだけでマイナスつけてる人多そう

    +27

    -1

  • 743. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:45 

    >>737
    年金、貯蓄、介護する頃には住宅ローンは
    終わってるし、無くなれば、生命保険、遺族年金
    余裕な生活だわ

    +4

    -2

  • 744. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:03 

    >>743
    あれ、離れすぎ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:07 

    >>695
    11歳差位の年の差は多そう。

    +72

    -6

  • 746. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:26 

    別に介護もせず施設に入れるんじゃない
    そして自分は子供達とヌクヌクとかな
    そう年も離れてなかったけど叔父がそうだった

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:35 

    >>733
    そのために、お金が必要になるんだよ。お金があれば第三者の手を借りやすくなる。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:59 

    >>730
    てことは金のないジジーとはやっぱ結婚しないってこと?


    +3

    -0

  • 749. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:09 

    >>747
    ほんとそれ、お金なかったら同年代だろうと終わる

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:21 

    >>145
    3歳差の同世代婚だけど可愛い可愛いって大切にしてくれてるから、これは年齢差関係無い話だと思う。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2022/09/28(水) 07:55:07 

    >>98
    お子さんいるからじゃない

    +33

    -0

  • 752. 匿名 2022/09/28(水) 07:55:22 

    >>748
    したたかな女ならそうする

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2022/09/28(水) 07:55:38 

    >>748
    え、当たり前ですけど。
    ルックス同じなら、同年代の低収入より年上高収入
    選ぶわ。老化なんて食生活、生活習慣でどうにかなるし

    +1

    -7

  • 754. 匿名 2022/09/28(水) 07:56:45 

    >>8
    20歳過ぎるまで待ってから付き合った。
    先生は17歳歳上。

    +1

    -6

  • 755. 匿名 2022/09/28(水) 07:57:03 

    そもそもさ、老化なんて美容皮膚科でどうにでもなる
    今の時代、金さえあれば何でもできる。

    +0

    -4

  • 756. 匿名 2022/09/28(水) 07:57:19 

    >>1
    12歳差で結婚して10年だけど
    そんな掲げられているメリットなどないわ。笑笑
    お金持ちとの場合でしょ?パパ活の合法みたいな

    デメリットしかない。でも好きだから仕方ない。

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2022/09/28(水) 07:57:50 

    同年代と結婚しても結局相手は老けるからねぇ
    むしろお互い若い時に出会ってる分老いを受け入れられるかだね

    +4

    -5

  • 758. 匿名 2022/09/28(水) 07:57:54 

    >>738
    ごめん、お金あってもそれ嫌だわ。さっき誰かも言ってたけど、おっさんってだけで嫌。
    自分がまだ元気で自由に動けるのに何で老人相手にしなきゃいけないんだろ。勘弁して欲しい。

    +7

    -7

  • 759. 匿名 2022/09/28(水) 07:58:03 

    >>753
    横、
    ルックス同じはありえないよ。
    片方若くて、片方じーさんでしょ。

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2022/09/28(水) 07:58:24 

    >>758
    はいはい、あなたはね
    私はそれでいい

    +2

    -5

  • 761. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:11 

    >>757
    同年代の老いって妻が顕著に現れるからなぁ

    +3

    -2

  • 762. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:14 

    >>756
    好きが正義だね。

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:49 

    老後期待だねー

    同年代の人達
    お金ある歳の差

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:58 

    >>761
    なんでー??
    そんなん人によるよ。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:10 

    >>753
    結局お金次第。でもさ、そんなに自信あるのに何で同年代の高収入掴まえられなかったの?

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:15 

    >>717
    641です。もともと相当歳上好きなので、気にならないです。旦那は超アクティブなおじさんなので子ども達と色んな所に連れて行ってくれるので現状は満足です。

    +32

    -6

  • 767. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:23 

    >>764
    歳の差も人によるけどー?

    +0

    -2

  • 768. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:43 

    >>763
    お金ある同年代と比較出来ない時点で
    マイナスなの

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:54 

    >>757
    これに尽きると思う
    結婚相手と20代のあいだに出会ってるパターンがほとんどだよね

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:02 

    >>685稀だけどシャチホコ夫婦みたいな人達も居るもんね

    +10

    -2

  • 771. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:07 

    >>705
    コメした人「おいしい」を「おかしい」と読み間違えたんじゃない?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:18 

    >>9
    ウェブライターが自分が書いた記事をガルに貼り付けて観覧数伸ばそうとするから。
    ライターの願望も盛り込まれてる。

    +33

    -0

  • 773. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:50 

    >>743
    年の差婚だとそもそも結婚遅いでしょ
    定年までにローン返そうとしたらハイペースで返さないといけないから結構大変だよ

    +9

    -2

  • 774. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:55 

    >>767
    再生医療にお金を突っ込む強い意志を感じる

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:00 

    >>617
    夫の性格的に「色々考えた上で本気なんだろうな」とは思ったけど、聞き間違いかとは思ったねー
    全然美人じゃ無いよ。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:02 

    >>767
    歳の差も人による?
    若い方の妻の方が老けて見えるって事?
    それはそれで残念過ぎる。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:11 

    >>2
    コメ主さんの婚姻歴はどうなんだろう?
    子供がいるなら、その時の感情で突っ走らないでほしいかなぁ〜
    個人的な意見です。

    +7

    -2

  • 778. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:23 

    >>765

    年上の方がメリットあるからでーす
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +3

    -7

  • 779. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:47 

    我が家は8歳差で、私45夫53。
    自分が35位までの方が年の差を感じたかも。
    まだまだ自分は若くて元気なのに、夫はどんどんくたばってくから。
    でも、35超えてアラフォーになったら自分も体力気力落ちてきて、男性は体力あるから、今ちょうといいバランスになってきた。
    ちなみに年の差あっても、必ずしも年上が年下に介護されるとは限らないよ。
    年上が年下を介護してる夫婦もいる。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:51 

    >>773
    20代、30代なら余裕

    +0

    -4

  • 781. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:42 

    >>769
    そりゃそうだ
    なんなら学生時代の出会いでしょ

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:42 

    >>761
    男女大して変わらないよ
    老化を認められるか認めららないかだけ

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:47 

    >>749
    年の差だったらもっと終わる

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2022/09/28(水) 08:04:42 

    >>200
    20〜29まで、25歳ですって言ってホステスしてたんだけど、40〜50代の客どころか70代、80代の客にまで、25歳?ババアじゃん!て言われてたよ
    そのくせこっちが何かを知らないと、最近の若い子は…て説教してくるのキモすぎた
    お金は貯まったけど男性嫌いになった

    +37

    -0

  • 785. 匿名 2022/09/28(水) 08:04:55 

    >>783
    金ない歳の差が老後まで添い遂げる訳ないやろ

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:39 

    >>756
    潔くていいね
    仲良いのが1番大事だよね

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:53 

    >>18
    アルコール依存症 20歳年下 土木作業員
    離婚要素いっぱいだけどお互いがアル中だったのならそこが1番ネックだったんじゃないの?

    +41

    -0

  • 788. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:53 

    >>8
    ひろゆきの動画で30代の男教師がJKに恋して相談してる奴あったわw
    相手が好きって前提なければ通報されて肝がられてネット上にばら蒔かれるって論破されてたけど

    +19

    -0

  • 789. 匿名 2022/09/28(水) 08:06:06 

    >>755お金かけた芸能人でさえ、手を加えなかった人達より違和感の肌で崩れて来てるけどね。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2022/09/28(水) 08:06:58 

    年の差 メリット

    共働きで共倒れするより、バトンタッチできる方がいい
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +0

    -4

  • 791. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:02 

    >>783
    年の差婚する人はその辺も視野に入れてると思うよ
    そうじゃなきゃ無知過ぎない?

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:21 

    >>757
    結婚に年齢制限は無いけど適齢期はあるよね

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:25 

    >>759
    完全に同意

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:26 

    >>780
    つまりお金があれば介護の問題はクリアできる!というのは年取った方にお金があれば、のはなしではなく若い方にお金があればということ?
    歳の差結婚して若い方にローン返してもらおうということ?
    で、介護もやれってこと?

    +4

    -3

  • 795. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:29 

    ああ…コンプレックスになるならガルなんてやめればいいのに。あなたが幸せならそれでいいじゃん…

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:05 

    >>791
    無知な同性を見てますからね…

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:25 

    >>740
    子供が自分が結婚した頃の歳に近づくにつれて、こんな子供に手を出したのか…って嫌悪感抱くようになったって話が印象的だった。
    視野狭いとかいってる人いるけ、それこそ大人なのに親の視点で見れてない視野狭窄。いい歳してみっともない。

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:45 

    >>724
    同世代推しの人が
    年寄り夫は働けなくなって詰むって話をするからじゃない?
    歳上だから働けないんじゃなくて、先に稼いで先にリタイヤしただけだから生涯年収は同じなのに

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:54 

    >>794
    今の時代ね、ガン宣告されただけでもチャラになるよ
    完治してもね笑

    我が家はそれでーす 10歳差

    +1

    -4

  • 800. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:55 

    >>1
    女性が10歳くらい上の場合、40前半まではまぁまぁ可愛いらしい人もいるけど50歳辺りで男側が嫌になることもある。急に老けてくるからなんでこんなおばさんと一緒にいるんだろうと思うんだよ。
    身近な親戚にいる。周りは最初に言っただろ!て感じだけど

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:08 

    >>773
    子供が出来るのが遅いから、定年過ぎても教育費がかかって、老後とのせめぎ合いも嫌。
    参観日にじーさんばーさんなのか?両親なのか?お母さんだけ若い?なんか色々嫌だ、

    +3

    -3

  • 802. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:22 

    >>2
    帯広教師W不倫事件
    女48 男36

    +3

    -8

  • 803. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:47 

    経済力あるかもしれないけど、普通の人はある程度の年齢になれば給料上がるし、、

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2022/09/28(水) 08:10:55 

    >>803
    今は、普通の時代じゃないしー

    +0

    -3

  • 805. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:00 

    >>799
    なんだ10歳差か

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:15 

    年の差婚したいオッサンが作るスレなんだろうけど不快感しか沸かない。女が皆年上好きだろという勝手な妄想辞めてほしいわ。
    出来れば男が年下希望するように女も同い年から少し年上か少し年下が良いのが大半。

    +5

    -2

  • 807. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:27 

    >>755
    美容整形である程度保てたとしてもさ、
    年取るとだんだん面倒になってメンテナンスしてくれなくなる可能性がある。
    本人は自分の外見に無頓着になるのに、それを毎日見ないといけない相手は我慢できるのかな。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:36 

    >>117
    付き合う前の私の中の基準が5歳差だったので、最初は離れすぎかなと思ってましたが、やっぱり世間的には普通ですよね!

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:36 

    >>796
    同年代同士だってただ好きだけじゃ結婚しないのに
    色々将来の事考えて相手選ぶよねどっちも

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:39 

    >>566
    同世代とか年下からもアプローチされたけど、自分がおじさん好きすぎて当時は全く興味持てなかった笑

    +1

    -3

  • 811. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:44 

    >>757
    笑ったw 片方がじーさんかばーさんに早いスピードで仕上がっていくのを逆に心配するよ。同世代同士で片方が異常に老け込むのはそもそもその家庭に問題があるパターンが多いし、心配いらない。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2022/09/28(水) 08:11:58 

    >>805
    そうですよー

    今は、手厚いですよ補償!

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:07 

    何歳から歳の差って言うのかなー

    私34で旦那29
    結婚5年目だけど仲良くやってます^^

    +7

    -2

  • 814. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:15 

    >>556
    そうだったのかも!
    でも最終的にいい男と結婚できたし結果オーライかな笑

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:18 

    >>806
    だったら見なきゃいいのに

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:27 

    >>608
    同世代だけで聞くと3歳差くらいのイメージ
    それより離れると地元の人でもあまり知らないし、5歳離れると昔の話しをした時に、自分は小学生だったからあまり覚えてないやみたいになっちゃう

    +17

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/28(水) 08:13:08 

    ごめんただ単にジジイが無理
    金があろうがメリットを感じない
    同年代の金持ちと結婚した人が超ー羨ましい!

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2022/09/28(水) 08:13:12 

    >>800
    女性が年上パターンって、男性以上に難しいよね
    個人的には3歳上までが限界だと思う

    +5

    -3

  • 819. 匿名 2022/09/28(水) 08:13:49 

    >>588
    どこが?20代女と結婚したがる40~50代男も気持ち悪いじゃん

    +15

    -1

  • 820. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:10 

    >>808
    まぁ、言うてきょうだいでの歳の差程度は
    珍しいって程でもないね。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:13 

    >>809
    いろいろ考えていたら一回りも年の差のある男性を選ばないので、その価値観は分かりません。
    お互い趣味が違うんですね。

    +5

    -2

  • 822. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:15 

    >>647
    同意。持ち上げ不自然だと感じたよ笑
    女が年上の場合、多少浮気されてもスルーする覚悟は必要だと思う。

    +3

    -5

  • 823. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:19 

    >>817
    同年代に興味ない人からしたら羨ましく感じないよ

    +1

    -3

  • 824. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:20 

    >>75
    知り合いが同じような年の差の男性と結婚したけど、周りから止められてたしなんなら旦那さん本人も年の差ありすぎて結婚渋ってたくらいなのに押し切って結婚した
    自分がまだ働き盛りの時に夫が還暦定年、自分が更年期頃に親と夫の介護の可能性とか怖すぎる
    よっぽどの覚悟とお金がなきゃキツいよね
    この記事みたいに安易に勧めるべきじゃないね

    +142

    -3

  • 825. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:29 

    >>7
    心配御無用w

    +45

    -3

  • 826. 匿名 2022/09/28(水) 08:15:57 

    >>1
    私の彼氏10歳年上で稼いでるけど、いつもデートは割り勘だよ…?

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:04 

    >>812
    あなたは何歳?
    これから結婚する人の参考のために教えて
    保険期間、保証額や手取りも詳しく

    +4

    -3

  • 828. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:06 

    >>9
    未婚の氷河期40代を救済しようとしてるのかな

    +9

    -4

  • 829. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:25 

    >>757
    若い身でジジーに捧げるなんて考えられない…

    +4

    -1

  • 830. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:42 

    >>1
    どうしよう…
    15歳上の夫。
    何一つメリットが当てはまらなかった🤣
    やっぱり こんなはずじゃなかったと思うわけだ🤣🤣🤣

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:45 

    中山きんにく君 アラフィフ独身

    もし30代の奥さん居たとしても、中山なら釣り合う

    結局、人それぞれ

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2022/09/28(水) 08:17:54 

    >>817
    キーワードは金持ちよ
    年上好きって人もいるから、満遍なく考えてつまるところお金のような気がしてきた
    自分がどんなに稼いでいても相手にお金があったほうがよりいいよね

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:47 

    >>615
    そもそもどうやって出逢ったんだろ。元々芸能かじってたとか?

    +22

    -0

  • 834. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:16 

    私31彼氏24
    もし続いたとして5〜6年後に彼はどう思うだろうと常々考える。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:26 

    違和感ないよー

    結局、金あれば見た目なんてどうにでもなる

    食生活、生活習慣でーす。
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +8

    -3

  • 836. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:45 

    >>773
    男は結婚するまで貯金ない計算?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:48 

    >>802
    あれは男が遊び目的の不倫だからねぇ。年の差なくても破局してるでしょ。

    +10

    -1

  • 838. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:51 

    >>826
    付き合いやめなー

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:21 

    同年代とは学生時代に付き合って楽しかった、結婚するなら年上がいいと思った、20代前半からみて30代前半ってすごく魅力あるまだ全然オジサンじゃない。結婚して一緒に年齢重ねていくの良いよ私がオバサンになっても夫婦間では永遠に年下w

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:40 

    佐々木希 14歳差  

    武井咲  9歳差

    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +3

    -5

  • 841. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:54 

    >>818
    難しいね。
    親戚は年下なのに高収入だから40歳でも若い子と遊べるし、最悪なパターンだと思う。私からすると嫁は必死でしがみついて馬鹿みたいって同じ女として嫌悪感だけど

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:18 

    >>824
    親戚と似てる
    まだ40代なのに結婚相手の親の介護終わったと思ったら夫が要介護1でめちゃくちゃ大変そう
    まるで老婆のようだよ
    要介護1くらいじゃ行政のサポートもたいしてないし

    +51

    -0

  • 843. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:31 

    11歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +1

    -4

  • 844. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:53 

    >>757
    同世代ならお互い等しく老けていくけど、どちらかが年上だと相手が老いたときに自分との差、友達の配偶者との差に愕然とするよ

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2022/09/28(水) 08:22:09 

    10歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +2

    -2

  • 846. 匿名 2022/09/28(水) 08:22:11 

    職場の人がアラフォーで同世代のお嫁さん貰ったけど、年の差婚した上司が馬鹿にしてた...
    「うちの嫁はまだ20代なのに、40近いおばさん貰ったのかーw」って

    奥さん側からしたら「20代なのに40代のおっさんが旦那なのかーw」って思われてるわ
    ブーメランに何故気付かない

    +9

    -1

  • 847. 匿名 2022/09/28(水) 08:22:15 

    私の両親は11歳差だけどおしどり夫婦で有名で60代70代の今もラブラブだよ。
    そんな両親の影響か兄は8歳年上の姉さん女房だけど子ども2人いて幸せ家族だし
    私も7歳年下の男性と2年遠距離恋愛中で来年中には嫁ぐよ。

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2022/09/28(水) 08:22:45 

    12歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +8

    -2

  • 849. 匿名 2022/09/28(水) 08:22:57 

    >>2
    仮に結婚して子供も産まれたとしても、旦那側がほぼ間違いなく30手前くらいで浮気して離婚すると思う。で、旦那はもう1回結婚(再婚)すると思う。
    歳の差カップルで女側がひとまわり近く上のパターンて、結局いつかはうまくいかなくなるよ。私のまわりだと歳の差カップルで続いてるのはみんな男側が年上パターンだけだわ。

    +12

    -27

  • 850. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:29 

    >>1
    うち全部当てはまる〜よくまとまってるこれ。ダンナ超歳下。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:35 

    22歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +2

    -10

  • 852. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:44 

    >>828
    非正規で生涯未婚なら生活保護ほぼ確定だしそうでなくても事故物件が増えるだけだからね

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:58 

    ジジイが近寄ってきて嫌な思いしたから歳の差婚無理
    娘みたいな女に平気で近寄ってくるんだもの


    +6

    -0

  • 854. 匿名 2022/09/28(水) 08:24:10 

    >>10

    そこそこ年齢いくとあまり違和感ないね

    +16

    -8

  • 855. 匿名 2022/09/28(水) 08:24:41 

    >>828
    未婚の氷河期おじさんの願望を満たしてあげたいのかもしれないけど、若い女の子には地獄よね。

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2022/09/28(水) 08:24:54 

    >>831
    今は金持ってそうだしね。貧乏なら無し。

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:22 

    さっきから芸能人の写真貼り付けて来る人なんなの?
    おじんと結婚して劣等感まみれになってるの!?

    +6

    -1

  • 858. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:53 

    一般的に、年下と結婚できる男は顔なり経済力なり市場価値高めなはずで
    その時点で家や貯蓄があるから結婚できる
    ローン開始が遅い分、自己資金があるから返済額は同じかむしろ少ない
    (歳食うまで貯金のない性格なら同世代と結婚しててもお金貯まってない)
    義親の遺産相続、退職金、年金、保険金が全て早い。

    自分の薄給の夫がもしジジイに変身したら、って相続するから恐怖なだけで。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:55 

    >>851
    今に限らず芸能人は昔から年の差あるから、一般人には関係ない話。

    +11

    -0

  • 860. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:22 

    >>834
    女性が上の場合、これがあるのが怖いよね

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:37 

    >>851
    芸能人と同じと思ってはいけない。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:46 

    >>859

    一般人も、釣り合ってるよ

    似たもの同士が夫婦になる

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:06 

    >>861
    お金があるなら一緒です

    +0

    -1

  • 864. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:08 

    >>495
    本とかよw

    +25

    -1

  • 865. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:37 

    >>22
    高校のときに付き合った5個上は教育実習生だったから余計に自分より勉強出来ないと冷めたな。。

    職場とかで年離れてるとある程度上の立場だったりするから落差激しいと冷めそう

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:38 

    >>857
    ドリーム爺が貼ってるんじゃない。

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:51 

    旦那が9歳上だけど会話が途切れた事ってないし、すごく可愛がってくれるから不満に思った事もないな。

    +6

    -1

  • 868. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:07 

    >>1
    年下相手は40代にさしかかると、現実が見えてくるんだろうね
    目が覚めました!みたいに別れや、心が離れていく。
    男性が年下の場合は特に。

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:48 

    >>859
    芸能界は定年退職がないのと事務所のサポート受けられるのが大きいよね
    一般人は必ず定年退職あるから

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:52 

    >>862
    一般人の朝からガルにいるようなおじさんには無理だって。

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:27 

    >>870
    おつかれ!笑

    +0

    -2

  • 872. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:50 

    >>863
    お金いっぱい持ってるならいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:00 

    >>863
    お金あっても魅力がないと。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:18 

    歳が離れてようが結局見た目だわー

    見た目が釣り合ってるなら良いんですよ

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:23 

    >>801
    私は遅く産まれてお父さん老けてたけど、見られて恥ずかしいと思ったことないし
    お兄ちゃんが大きくて、かっこよくてよく遊んでくれてみんなに羨ましがられたから
    そんなこと言わないでほしい

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:27 

    >>778
    横だけど答えになってなくないか。
    同世代の高年収の方がよい→年上男性の稼ぎが良い→???
    あとその文章だと定年後妻の稼ぎを当てにされてるんだがかなりのデメリットでは。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:32 

    >>26
    20代のブスもいれば、40代の美人もいる
    まじまじと見たら、後者は年食ってるのはわかるけど、前者は『まじまじと見る気も起きない』って合コンで若い男の子達が言ってたよ

    20代のブスの私、涙目

    +115

    -10

  • 878. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:23 

    硬さが違う

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:24 

    >>406
    そもそも歳の差が滅多にいないし若い男性は見た目も若いならそんな歳の離れた女と付き合わないよ
    知り合いのカップルも男27で女40手前だけど男の方が40代に見えるからそんなに歳の差感じない
    ちなみに私は男の方と同じ歳だけど同年代の知り合いでここまで老けてる人は他にいない

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:26 

    >>6
    あー大嫌いだわ。元夫。どー見ても利用されたようにしか見えない。希望をあたえるどころか絶望感を与えたわ。

    +195

    -5

  • 881. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:34 

    >>869
    経済力ある年上は年金も多いのよ
    収めてる額が多いから

    +2

    -6

  • 882. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:34 

    >>75
    愚痴ってるけど、離婚して離れないのは愛があるからじゃないんですか?そこまで思ってるなら離れてると思う。なんだかんだ、良いところもあって幸せだったからなのかなって思ったよ

    +54

    -2

  • 883. 匿名 2022/09/28(水) 08:33:04 

    周りを見ると旦那さんが10歳くらい上でもうまくいってそうに見える
    奥さんがそれくらい上の知り合いは2人しかいないけど旦那さんは疲れてる
    やっぱり40くらいの旦那さんだと女性の更年期にピンと来なかったりするんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2022/09/28(水) 08:33:16 

    >>836
    40歳超えてローン組もうとすると審査厳しかったり月の返済額設定がキツイのは一般論じゃないかな
    貯金額は個人差があるからわざわざ議論する必要もないし
    ローン組まずに買えるほど貯金あったら何の問題もないと思うよ

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2022/09/28(水) 08:33:23 

    >>13
    低収入の年上男とわざわざ結婚する人は少ないんじゃない?うちも10歳上だし友人にも10歳前後上と結婚した人達いるけど旦那さんはみんな大手役職者や自営業の高収入だよ。

    +43

    -2

  • 886. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:13 

    19歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +2

    -4

  • 887. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:13 

    若い渦中にいる人は分かんないんだよ
    35歳になって加齢が出始める頃に相手の老いを見て気持ちがずーんと沈むから
    頼りなくなるよ

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:59 

    旦那様が10歳以上歳上のご家庭で、お子さんが不登校とか、お友達作るの苦手とかの子が私の周りでは多いのですが、歳の差ご夫婦の方、子育てにパートナーは協力的ですか??

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2022/09/28(水) 08:35:28 

    12歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +3

    -4

  • 890. 匿名 2022/09/28(水) 08:35:46 

    >>886
    金持ち以外で貼ってみろ😂

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:25 

    >>863
    おじさんと結婚するメリットてお金ぐらいしかないよね
    自分の若さを差し出してお金を得るんだわ

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:38 

    10歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +6

    -1

  • 893. 匿名 2022/09/28(水) 08:37:37 

    >>869
    定年あるのは雇われ会社員だけ

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2022/09/28(水) 08:38:04 

    11歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +5

    -1

  • 895. 匿名 2022/09/28(水) 08:38:46 

    小学生の頃、同級生の歳とったお父さんが皆からお爺さんに間違われてたわ

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:11 

    >>875

    うちも兄弟姉妹がめっちゃ多くて875さんと同じような感じだから同意見だよ。
    歳の離れた兄はすごく格好よくて優しいし、姉達も綺麗で優しいし、歳の離れた妹と弟も目に入れても痛くない位可愛いくて毎日可愛がってたよ。

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:15 

    >>452
    お見合いや周囲からの紹介による結婚が主流だった頃は年上男との結婚が多かったんだろうけど、恋愛結婚が主流になれば同年代との結婚が多くなるのは当たり前な気もする

    +15

    -0

  • 898. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:19 

    >>600
    キ モ

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:23 

    12歳上と付き合った事あったけど、モラハラの貧乏人だったのがわかって別れた。
    時間の無駄だったわ。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:23 

    夫と10歳差。
    経済的に安定してるし甘えらる包まれてる安心感。
    沢山可愛がってもらえる。
    夫が歳を重ねていく姿も好き。


    +9

    -4

  • 901. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:25 

    旦那と18歳差
    ガルちゃんでよく年の差婚は旦那が45過ぎたら見た目も一気にオジサン化するし愛せなくなるって見かけるけどすでにずっとオジサンだからそこら辺はなんとも思わないけど私も歳をとっていくに連れて精神年齢も上がるのに相手は上がらない事で嫌いになりそうにはなるよ。
    歳の差は見た目うんぬんではなく付き合った頃はお互いが必死に合わせていたジェネレーションギャップが年月と共に耐えられなくなってだんだんうまくいかなくなる。
    年上より年下側に不満が出てくるよ

    +14

    -2

  • 902. 匿名 2022/09/28(水) 08:40:03 

    >>881
    子育て一段落したら、すぐ介護とか金あっても使う暇ないじゃん!w

    +6

    -2

  • 903. 匿名 2022/09/28(水) 08:40:40 

    >>890

    芸人の シャチホコ&みはる

    金持ちじゃないよ アパート暮らし

    見た目、釣り合ってるし年の差関係ないわ
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +14

    -1

  • 904. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:06 

    >>834
    31と24じゃ相手が25過ぎればそんなに歳の差感じないよきっと

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:44 

    >>903
    男が上のパターンで貼れって。

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:45 

    >>104
    25-32の時結婚して今39-46。個人的にはこれくらいの年の差が丁度いいと思ってる。頼りになるし人として尊敬してるしなんの不満もなく今でも仲良しだよ☺️旦那三男だから親高齢でもう施設入ってるし私の親は60代なのでまだまだ元気。結局は年齢よりどういう人と結婚するかが一番大事だよ

    +18

    -1

  • 907. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:50 

    しつこい…劣等感持ちすぎて生き辛そう
    こういう事してくるんだからやっぱり歳の差婚は幸せになれないんだね。不幸そのもの

    +5

    -3

  • 908. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:53 

    ガル民が思ってるほど、違和感なんか無いのよ

    似たもの同士がくっつくんだからねー

    年の差婚をバカにしてますけど、

    同年代の妻の老け方はやべーからな

    +4

    -3

  • 909. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:03 

    金目当てでも必要以上に介護が長引いて金はかかるし、年取って収入減って大惨事

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:20 

    >>5
    私、介護福祉士。旦那年上だけど、ある程度お金あるし老人ホーム入るっていってる。
    夜勤はさせてくれないけど私の仕事を尊重して割と自由にさせてくれる。今はディのパートだけど、施設経験あり。
    自宅でみる技術もどうすれば苦ならないかも知ってるけど弱い姿を見せたくないらしい。息子や娘が介入するのも嫌だって。自宅でみるにしても、自腹でヘルパー頼んで負担減らしてすると思う。
    これから先仕事してないと施設入れず介護の負担増えると思うから仕事は旦那の経済力に甘え過ぎず妻もした方がいい。
    施設はいったらカンファレンスの時なんかぐらいの負担だと思うよ。

    +7

    -9

  • 911. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:33 

    >>435
    あーー、知り合いにそこそこカッコよくて面白くて勉強もスポーツもできる37歳の男性(知り合ったときは20代で当時から結婚願望あり)いるけど、恋人はすぐできるのに結婚までいかないから最初は不思議だったんだよね。
    でもそれなりに関わってみるとその理由がわかった。

    まさに男尊女卑だったわ。
    本人は外面良いから普段は気づかない程度なんだけどね。
    ご両親が多分九州特有の男尊女卑に染まってる系で、そりゃ結婚なんてしたくないわなと思った。

    +23

    -0

  • 912. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:51 

    >>903
    がるちゃんでは何故か男が年下の場合今時の若いカッコいい男の子を想像してる人が多いよねwいずれ女は捨てられるとかw
    実際に歳上女性に行く年下男性って見た目老けてる人が多いよ

    +17

    -2

  • 913. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:02 

    >>9
    運営が今おっさんが担当してるから最近こんなんトピばっかりよ

    +21

    -2

  • 914. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:07 

    >>13
    たしかに笑
    響き良く言ってるだけで、ただ金のある男の意味でしかない。

    +22

    -0

  • 915. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:23 

    >>900
    うちも大体そのくらいだけど、全く同意見。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:38 

    >>632
    てかおっさんなら付き合ってなくても可愛い可愛い言うから言葉が軽いし気持ち悪いし自己肯定感爆上がりって事にはならなかった

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:52 

    ここの若い人はジジイ無理って言うけど男もやっぱりババアが嫌いな人多いから同年代と結婚して将来ババア扱いされるのが辛い。男は自分を棚に上げて言ってくると思う。相手が太っただけでも冷める人達見てるとそう思う

    +1

    -6

  • 918. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:56 

    >>908
    で、あなたの妻は何歳下なの?笑

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2022/09/28(水) 08:44:00 

    身の回りで年の差婚した人、どちらにも問題ありそうな感じだから良い印象無いな。同年代で良い人見つけられなかったんだなぁって思う。

    +3

    -8

  • 920. 匿名 2022/09/28(水) 08:44:02 

    旦那が8歳上です。旦那の妹さんが私と同じ歳なので8歳下だからって可愛いがられないです。
    旦那はあまり精神的に大人じゃないというか、言動が若い時のまま…。
    けれど私もまだまだ大人になりきれてないのでお互い様。それでもお互いの至らない所は割りと埋め合っている感じです。
    結婚生活してるとお互い不満は出てくるけれど、うるさく言わないし旦那も愚痴とか言わないです。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2022/09/28(水) 08:44:08 

    >>877
    20代が20代ディスって40代持ち上げるの不自然で下手な小細工やめなさい!40にもなってみっともない。

    +25

    -25

  • 922. 匿名 2022/09/28(水) 08:44:35 

    >>545
    自分も捨てられることは覚悟してるんだよね?

    +5

    -3

  • 923. 匿名 2022/09/28(水) 08:45:48 

    >>903

    45歳差

    加藤ちゃん 昔は金あったけど 今金ないよ

    奥さん実家 金持ち
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2022/09/28(水) 08:45:57 

    >>919
    ガル民あるある

    サンプルは身の回りの限られた人

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:22 

    >>2
    美男美女ではないね。
    ブサカップルだと思う

    +9

    -23

  • 926. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:53 

    >>901
    わかるよ、年齢重ねれば重なるほど問題が大きく成長していくんだよね。
    見た目に対しても頭の中に対しても生活態度(歯磨きの音がデカい、飲み物のゴクッの音がデカいなど、高齢になると生活音がやたら大きくなる)などなど嫌悪感は増すばかり。
    もしかしたら同世代の男性でもそうなのかもだけど、歳の差がないなら気にならなかったのかもと思うとやりきれなくなってくる。。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:53 

    >>905

    45歳差

    加藤ちゃん 昔は金あったけど 今金ないよ

    奥さん実家 金持ち
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2022/09/28(水) 08:47:14 

    >>923
    なぜ金がないとわかるの~?
    であなたの妻は何歳下なの?

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2022/09/28(水) 08:47:55 

    7歳差
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:37 

    >>928

    加藤ちゃん本人が言ってますww
    むしろ借金ありましたw

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:49 

    夫15歳年上、結婚19年目
    私は年上は大丈夫で年下に興味なし
    (これは趣味嗜好みたいなものなので人それぞれだと思う)
    夫は会社経営=経済力がかなりあるのと退職がない
    見た目タイプでケチじゃない
    前述した通り年上は大丈夫だけど正直15歳差の年齢差は考えた
    好きだけなら結婚してない

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:00 

    >>778
    これは年の差が良い理由になってない笑
    まさかのスクショ笑笑

    1.年上男性の方が稼ぎが良い
    そりゃ早く社会に出た分はプラスだけど、業界やその人の能力によるところが大きいし、年功序列が崩れている以上年の差はあまり関係ない。同世代でも稼ぐ人はいる。

    2.結婚して妻は専業、働くも働かないも自由
    これも年の差関係ない。子育て環境の充実は同世代であっても頼れる実家があれば可能。働く、働かないも同世代で稼ぎがあれば、あるいはその夫婦が分業にしたいかどうかによる。働くも働かないも夫婦による。やはり理由にならない。

    3.旦那が主夫で、私が稼ぐ
    貯金と年金を切り崩しながら生活するから、収入はカバーできるってことかな。その生活大丈夫?
    それに、自分自身が外でバリバリ働いてイキイキと働く同世代と関わりながら、帰ったら年老いた旦那に世話を焼いてもらう、これあなたは耐えられるのかな?同世代でお互いに相応の稼ぎがありながら生活する方が確実だと思うよ。よって、これも年の差がメリットにはならない。

    つまり、あなたはおじさんが好みってこと。もう騒ぐ必要は無いね。

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:08 

    >>2
    結婚して子供生む
    参観やPTA、保護者の集まりで無駄に目立つ
    子供が可哀想

    +4

    -20

  • 934. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:43 

    >>908
    違和感がないってことはお互い年の差がないように見えるってことよね?
    年下の奥さんが同年代の奥さんみたいにやべー老け顔なの?

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:58 

    >>902
    それだよね
    介護ってすぐ寝たきり老人ホーム行きというわけじゃない
    ちょっとした身の回りのサポートしなきゃいけない状態が何年もらつづく
    お金があれば介護は他人に任せればいいという人いるけどそんな簡単じゃないんだよね
    フルタイムのお手伝いさん雇えるレベルならともかく

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:13 

    >>2
    今はいいかもだけど10年後考えるとなぁ
    さらに先自分が80になった時相手はまだ60代だよ
    認知症とかなって介護される未来しか見えない
    やっぱり一緒に年齢重ねていきたいわ

    +31

    -1

  • 937. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:19 

    8歳差 
    年の差カップルのメリットは何?長続きするための方法も解説

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:33 

    自分が年下側の場合は気にならないけど、自分が年上で一回り違うとかだったら気にするなー
    むしろ気にならないものなの…?って思う

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2022/09/28(水) 08:51:21 

    >>932

    メリット、価値観は、人それぞれですけどー笑

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2022/09/28(水) 08:51:57 

    >>932

    そうです!おじさんが好み!
    同年代なんかガキだし無理w

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:09 

    13上の人と付き合ってるから、
    歳下彼氏がいる友達に「そんなおっさん絶対嫌だー!」と言われる

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:16 

    子育て終わったら介護とか、参観日にジジイとか
    一体何歳上を想定して言ってるんだ?
    後妻業みたいなの想像してるのかな

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:19 

    >>14
    それくらいがいい

    自分は同級生感が苦手なので極端に上下してきたけどパートナーは一緒に年齢を重ねられる年齢差がいい

    +59

    -1

  • 944. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:25 

    結婚相談所の人に
    うんと年上の人もいいよー義母が早く死ぬからおすすめ!とあっけらかんと言われたのがものすごく印象に残っているw

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:36 

    友だちが10個下の男の子と出来ちゃった婚してて友達みんなで集まった時にその旦那が奥さんをダメなヤツなんですよってイジって笑いを取ろうとして他の旦那たちみんな苦笑い。
    友達は離婚して同じ年の人と再婚してた。
    同じ年の人はすごく良い人で幸せそうだよ。
    やっぱりかなりの年齢差がある人を好きになる男はどっかおかしいと思う。
    離婚した旦那はもっと年上の人と再婚したんだって…怖…


    +4

    -2

  • 946. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:29 

    >>940
    若いときはそう思うよね。
    どんどんおじいちゃんよ。

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:47 

    >>942

    参加日に、父参加なんてあんまいないよね、
    ほとんどお母さん

    むしろ、お婆ちゃんみたいなお母さんはいるけど笑

    +1

    -3

  • 948. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:00 

    >>937
    結婚長くても若い子に走ったりしない松ケン自立してる

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:00 

    >>917
    モラハラ気質は年代問わずいるよ

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:05 

    >>902
    やっとゆっくり2人で旅行とかも無理だね。楽しくないわ

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:09 

    >>946
    それがいい 

    +0

    -2

  • 952. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:34 

    >>944
    夫の介護がすぐ始まるのでは?

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:48 

    >>651
    義両親との付き合いが短くて済むのはメリットかもね。
    長引く嫁姑問題は自分の家庭をぶち壊してくる場合もあるし。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:50 

    恋愛なんて数年で冷めるから盛り上がってるのは初めだけ
    みんなそうだけどまぁ惰性で続く結婚生活
    それが相手が10以上年下だったりすると余計に障害でてくる
    やっぱり若い女性に目移りして浮気されるのが関の山だろうな
    反対に自分のほうがずっと若ければ旦那ではなく自分が浮気する可能性も…

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:59 

    >>219
    文読めてなくて草

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/09/28(水) 08:56:18 

    >>948
    年下女もそうです

    +2

    -1

  • 957. 匿名 2022/09/28(水) 08:56:31 

    >>8
    男が20歳前後ならそれくらいの年齢差のカップルは見かけるけど、いい歳した男が10代(特に18歳以下)に手を出すのはやっぱりよくないって思うよ
    30代で未成年に手を出す男は危ない奴だからやめろと思うし、年齢差のある恋愛だとしてもまともな大人なら高校卒業まで待ってくれるだろうから付き合うのは無理
    待てないおっさんはJKブランドが好きなだけのクソロリロリ爺だから高校卒業したら捨てられると思う

    +24

    -2

  • 958. 匿名 2022/09/28(水) 08:57:27 

    >>888
    協力的ではあるけど考えがいかにも昭和で合わないから喧嘩になりそうになる

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2022/09/28(水) 08:57:57 

    >>951
    介護頑張ってね笑


    +4

    -0

  • 960. 匿名 2022/09/28(水) 08:58:17 

    >>917
    若い子狙いのジジイはキモイだけで、同年代で結婚して共に年老いてくのは気にならないよ。そこはお互い様だからね。

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2022/09/28(水) 08:58:28 

    >>959
    見据えて結婚してますよ笑
    あなたは老老介護がんばっー

    +4

    -5

  • 962. 匿名 2022/09/28(水) 08:58:29 

    >>94
    運動会で同級生のジジイなお父さんが皆にからかわれてて気の毒だった


    +8

    -4

  • 963. 匿名 2022/09/28(水) 08:58:38 

    >>935
    その何年も続くお世話を、自分も同じくらい弱ってからやるのはいいの?

    +6

    -3

  • 964. 匿名 2022/09/28(水) 08:59:23 

    >>503
    年上だと浮気(風俗なんかも)絶対許せないしされたら別れるって思うけど年下なら許すな私

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2022/09/28(水) 08:59:25 

    >>962
    育ちが悪い子どもって周りからしたら
    親の育て方が悪いって見られるからねー笑

    +1

    -6

  • 966. 匿名 2022/09/28(水) 09:00:04 

    >>961
    子育てと介護が重なりかねないけど、そこはどうなの?根性論でやり遂げるつもり?

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2022/09/28(水) 09:00:09 

    >>962
    からかう保護者にひく

    +5

    -3

  • 968. 匿名 2022/09/28(水) 09:00:31 

    >>963
    すぐ介護来るでしょ。だからエールを送りました笑

    +2

    -5

  • 969. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:05 

    >>962
    子供はときに残酷だから想像できる

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:07 

    >>951
    もはや性癖だね

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:10 

    >>967

    そういう親を見てるからねー笑
    子どもに悪影響与えててマジウケる

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:29 

    >>965
    ジジイな旦那さんお持ちなんですね
    お子さんがからかわれるかもしれないと反応したんですね

    +2

    -6

  • 973. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:33 

    >>917
    見た目だけが大事な人は男女共にいる
    若さ至上主義の男は20代と結婚しても相手が30代になったらオバサン扱いしてくるよ、自分が40代でも50代でも棚に上げて
    そういう人を選ばなければいい

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:58 

    >>966
    かさならないw

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/09/28(水) 09:02:19 

    職場は介護施設。旦那が上歳の差カップル多数。そして以外にも仕事辞めていいくらい経済的に安定してる人多い。若くて学歴のある男性は同じく学歴ある若い女性に行くし親も介護士は反対とかするんじゃないかと思う。ある程度年いって金だけあってモテなかった人が介護士いっちゃうと思う。面倒見させるってより親受けよくある程度家事や年配者の対応が出来る事でいいんだと思う。プラス子供ももてる。
    女性からのメリットとして仕事もやめれるし、割とパートしても時給よく全部小遣いにできる。そして義理の両親。きちんと資格持ってて勉強してたら若い両親よりも対応が楽。なんせ相手の両親は高齢者寄り。
    後、介護士の親戚なんかは介護施設に入りやすかったりする。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2022/09/28(水) 09:03:16 

    >>967
    子供は素直だから見たまでにお爺さんだと思っただけでしょw

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2022/09/28(水) 09:03:17 

    >>935
    すぐに老人ホーム入れたとしても何千万なんてザラだしね。何億とか持ってないと割に合わないよね。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2022/09/28(水) 09:03:25 

    >>929
    10歳差以内ならまぁいいんじゃないかな
    10歳以上差があると年齢重ねるに連れいろいろきつい部分出てくる
    男性が上なら問題は少ないけど反対だと特に
    自分は将来引け目感じたくないし夫に介護されるのも嫌だ

    +7

    -2

  • 979. 匿名 2022/09/28(水) 09:03:35 

    >>972
    からかう方がおかしいんですよ笑
    思考回路大丈夫?

    周りからしたら、からかってる親の顔見たくなるよ
    運動会なら直ぐ見つけて見れそう

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:23 

    夫とひとまわり年上
    同世代がよかったけど、
    仕方ない
    メリットは特にない

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:24 

    >>976
    からかうのと、間違えるのは違うよ
    からかうのは親の真似してる

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:52 

    >>976
    w←つける意味?
    いじめっ子みたい

    +2

    -3

  • 983. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:14 

    >>982
    血は争えない

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:31 

    >>930
    あれを鵜呑みにできるなんて純粋だね〜
    仮に金なし借金ありだったとしても奥さんはかとちゃんの名前で得することなんて死ぬほどあると思うよ
    ブログひとつにしてもかとちゃんの名前がなきゃ無名の奥さんなんて誰も見なかったよ

    +6

    -1

  • 985. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:45 

    >>893
    経営者や会社役員で十分な資産があるなら年下との結婚望んでも良いとは思いますよ

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:57 

    >>963
    そこはお互い様でしょう。あなたが年老いた夫の介護で苦労している時、まわりの元気な同世代夫婦を見てあなたは耐えられる?覚悟してがんばって。

    +5

    -3

  • 987. 匿名 2022/09/28(水) 09:06:01 

    >>912
    しゃちほこみたいな夫婦が歩いてたら年の差とか分からないから、意外といるのかもね。

    +7

    -1

  • 988. 匿名 2022/09/28(水) 09:06:06 

    >>210

    アラサーだけどLINEが韓国関連って聞いてから一切手を付けてない。

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2022/09/28(水) 09:06:15 

    >>984
    加藤ちゃんと結婚しなくても、実家資産家ですからね

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2022/09/28(水) 09:06:30 

    >>667
    人によっては金も魅力の一つだから別に良いんじゃない?同じように容赦や若い年齢が魅力に感じる人もいるんだろうから

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:01 

    >>929
    7歳くらいなら男女どっちが歳上だったとしても30過ぎればそんなに差はない
    学校教育だって流行ってた音楽だってそんなに変わらないと思う

    +0

    -6

  • 992. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:12 

    >>981
    当てつけにも程がある
    自分の子供にあそこのお父さん歳いってるね、なんて言う訳ないのに
    何気に子供批判してるそっちはどうなんだ

    +4

    -2

  • 993. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:13 

    >>667
    なんか、あなたの発想と書き方も気持ち悪いよ。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:36 

    4歳上と結婚して良かった。その前の一回り上の彼は最悪だったし。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:44 

    >>986
    興味ないよ
    あなたは年の差に興味凄い
    年の差は、ヘルパーなりホームなり快適な介護するよ

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:50 

    >>68
    ホンマでっか!?では、7歳以上開くと離婚率6倍とかやってた気がする

    +22

    -0

  • 997. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:14 

    >>989
    あやなは金じゃなくて自分が有名になりたかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:28 

    >>966
    横だけど、子育てと夫の介護が重なるってどゆこと
    自分が29歳で、夫が80みたいな???

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:43 

    >>992
    普段から人をバカにしてるの見られてるよ

    +0

    -1

  • 1000. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:45 

    >>8
    高校生ぐらいの時って同年代男子がガキにしか見えなくて年上に憧れるよね、それはわかる
    でもあと数年経ったらわかると思うけど未成年に手を出す成人なんて未成年と精神年齢変わらないガキおじさんしかいないよ
    そんなガキおじさんに青春捧げると黒歴史にしかならないから同年代と年相応の恋愛を楽しむか、大人になってからちゃんとした大人の男性と恋愛できるよう自分を磨いた方がいいと思う

    +33

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。