ガールズちゃんねる

ヘナで白髪染めした事ある人

146コメント2022/10/14(金) 02:52

  • 1. 匿名 2022/09/27(火) 16:25:24 

    毎月美容院で白髪染めをしてもらってますが
    アラフィフで癖毛もあり毎月の白髪染めで髪によくないと思い前から気になってたヘナで白髪染めをしてみようかなと思ってます
    した事ある人どんな感じか色々教えてください

    +53

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/27(火) 16:26:06 

    全然普通に染まったよ~

    +74

    -6

  • 3. 匿名 2022/09/27(火) 16:26:07 

    カブれてはげたわ…

    +15

    -23

  • 4. 匿名 2022/09/27(火) 16:27:10 

    >>1
    白髪は赤く染められるから、それでもいいなら

    +67

    -7

  • 5. 匿名 2022/09/27(火) 16:27:14 

    面倒でしなくなりました。

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/27(火) 16:27:23 

    使ってみたいけど髪がキシむって聞いたけどどうなのかな?

    +10

    -6

  • 7. 匿名 2022/09/27(火) 16:28:25 

    よもぎの匂いが頭からずっとして、やっと消えた時には染めも落ちていました。

    +59

    -5

  • 8. 匿名 2022/09/27(火) 16:28:44 

    ヘナで白髪染めした事ある人

    +12

    -18

  • 9. 匿名 2022/09/27(火) 16:29:10 

    ○| ̄|_ =3 ブッ

    +4

    -25

  • 10. 匿名 2022/09/27(火) 16:31:55 

    染めた日は一日草っぽいハムスターの小屋の匂いがします
    帰り道のバスとか電車ちょっと恥ずかしいw

    +130

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/27(火) 16:32:06 

    >>1
    どれくらいの量の白髪なのかな
    ちらほらくらいならいいけど、私はもうシャレにならないくらいの白髪だから純度100%のヘナだとオレンジ色になる ヘナのあとインディゴで2度染めしてブラウンにしている
    ヘナはトリートメント効果あるよ

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/27(火) 16:32:38 

    独特の臭いしない?臭くて一回やってやめた。

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/27(火) 16:33:06 

    頭痛で断念

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/27(火) 16:34:08 

    >>1
    初めの数回はヘナショックと言って
    髪の毛ギッシギシになる
    とにかく透明感のない真っ黒になるけど
    白髪は濃いオレンジ色になるので意外と目立つ
    ニュアンスの感じるおしゃれな色味には出来ないし
    止めてもヘナが内部まで入り
    しばらくは明るくは出来ないのでその辺は注意が必要です

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/27(火) 16:35:15 

    >>11
    インディゴはすぐ落ちる。
    髪や頭皮を触ると爪や手が黒くなる。
    それでもいいなら。

    +19

    -7

  • 16. 匿名 2022/09/27(火) 16:35:27 

    イエベ秋のせいかヘナの赤茶色が割と似合うのはよかった

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/27(火) 16:35:39 

    どちらにしても髪が痛んだ。
    落ちるのも早かった。
    やっぱり美容室にした

    +18

    -15

  • 18. 匿名 2022/09/27(火) 16:35:58 

    >>12
    干し草とか畳みたいな匂いだよね(笑)
    ハイジみたいに藁のベッドで寝てるの?って思われそう

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/27(火) 16:36:54 

    ヘナ100%なのか、ヘナ+インディゴなのかで違う。ヘナ100%は赤っぽくなるけど体調不良にならずずっと使ってる。インディゴは黒くなるけど二週間位しかもたなかった。頭痛だるさなど出るようになりやめた。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/27(火) 16:37:25 

    癖毛多毛硬いです
    ヘナだと染まらないところがあります
    時間もかかる疲れる
    痛みにくいかなとゆう感はあるけど
    市販で売ってなくてネットで買ったりと面倒
    なのでやめた
    今は市販で値段が高めのを使ってます
    痛みも少なく良く染まり手軽
    こっちの方が楽です

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/27(火) 16:37:57 

    >>11
    インディゴはアレルギー出たわ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/27(火) 16:40:41 

    本来の色のヘナはオレンジ
    暗い色は結局は染料が混ざってると美容院の人が言ってた

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/27(火) 16:40:50 

    >>4
    赤というかオレンジね

    ヘナで白髪染めたんだなとすぐ誰からもわかる

    白髪だけオレンジだから
    『あのオレンジの部分が白髪なのね』と他人からわかりやす過ぎる

    それがいいのか悪いのか

    私はそれが嫌でやめました

    +60

    -13

  • 24. 匿名 2022/09/27(火) 16:42:02 

    >>1
    わたしもアラフィフ。
    五年くらいヘナ染めしてるよ。

    肌も敏感肌で化粧もしてなかったから、白髪染めもヘナ100%のものにした。
    それだと濃いオレンジ色に染まる。
    わたしはブルベサマーでオレンジだと顔色がくすんで見えるし似合わないので、時々インディゴも併用して黒茶っぽくなるようにしてる。

    ヘナは自分でする手間はあるけど適当でもちゃんと染まるし、塗ってしまえばあとは放置して音楽聴いたり家事したり好きなことしていればいいから楽。
    できることなら地毛と同じ黒に染めたいけど、ツヤツヤ・ツルツル・サラサラになるし、ヘナ以外で染める気はないくらい気に入ってる。

    あと、昔は完璧ストレートだったけど、年齢とともにうねりが出てきたのがおさまった。
    ヘナの成分が髪に入ってリペア効果があるかららしい。ハリコシが出るよ。
    癖毛も少しはマシになると思う。

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/27(火) 16:42:36 

    自分でヘナ染めしてかれこれ10年以上です。髪だけは毛量や艶や痛みがないことなどから美容室でもすごく誉められます
    ここ数年間はAmazonで1キロ4000円ぐらいのを10回ぐらいにわけてチビチビつかってます

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/27(火) 16:43:18 

    私も癖毛。
    最初はバリバリに感じるだろうけど、段々馴染んでくるし、お金も安上がり。
    気づいた時にすぐ出来る。
    オレンジヘナで染めてから、次の日以降に藍の入ったブラウンヘナで染めると、真っ赤にならず、色はそこそこ暗くなるよ。
    駅ビルに入ってる自然派食品の店で売ってるグリーン○ートヘナ使ってる。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/27(火) 16:43:47 

    ヨーグルトやヒアルロン酸やオリーブ油入れたりして
    混ぜて半日くらい塗っておく
    ほんのり温かくなって頭がボワーっとなり眠くなる
    髪の毛に艶と張りも出たけど
    人生最高に髪の毛が真っ黒なり
    とにかく似合わなくてやめてしまった

    +9

    -8

  • 28. 匿名 2022/09/27(火) 16:43:59 

    >>1
    ヘナで白髪染めてると独特な色合いだからすぐ分かるよね。
    白髪染めめんどくさい

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/27(火) 16:45:24 

    母の髪を業務用のヘナで染めてあげてるけど綺麗に染まるよ!ただ色のバリエーションが少なくて結構黒い!痛みは無いっぽい。、

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/27(火) 16:49:15 

    >>6
    髪が傷んでる人や、これまでシリコン系のシャンプー・コンディショナー使ってサラサラにしてた人ほど顕著に出るらしい。
    最初の数回は我慢して続けるとおさまるらしいよ。

    わたしはカラーやパーマをしてなくてノーダメージだったのと、ノンシリコン系や石鹸シャンプーだったからか最初からサラサラになった。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/27(火) 16:51:24 

    通ってる美容室で傷まないってことで勧められて初白髪染めでへナをしてみた。
    私は匂いに敏感だけどへナの匂いはあまり気にならなかったし、キシキシ感もなかった。
    ただ、真っ黒になるのがねー…
    次は普通の白髪染めにするか考え中。

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/27(火) 16:52:18 

    ヘナで白髪染めした事ある人

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/27(火) 16:53:55 

    髪型の変化等にうとい夫に「どうしたの!!髪が赤いよ!」と言われてやめた。
    インディゴも混ぜていたけれど、照明の下で赤みが強調されたらしい。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/27(火) 16:53:56 

    ヘナ使ってます
    やっぱり普通のカラーはどれだけ高くても痛むから、ヘナなら本当に艶が出る。おしゃれな色でも傷んでたら素敵じゃないよなと思って、アッシュ系とかにできないけどツヤがある髪の方が清潔感あるかなと。
    地肌にも塗れるし、頭皮がヒリヒリしないから気に入ってます。ブラウンにしてるけど、白髪をがっつり染めたい人には向かないかな。馴染んでボケておけばいいかなってかんじ。
    においが気になるから、週末予定入れずに金曜日の夜にしたり。美容室行く前はやめたりしてる。

    なんか回者みたいで書きにくいけど、前は塗ったまま寝たりしてた。なぜか分かんないけど、ぐっっすり安眠できるんだよね。あと顔のくすみ抜けも実感してた。

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/27(火) 16:54:12 

    美容院で全体を白髪染めしたんだけど、変な色でもう落としたい
    ヘナで染めようと思うんだけど
    白髪染めを一度「脱染」した方がいいのかな?
    詳しい方いたら教えてください。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/27(火) 16:54:22 


    ヘナで白髪染めした事ある人

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/27(火) 16:55:31 

    私はもう疲れたので
    フルウィッグをかぶって毎日楽しんでます
    仕事はダークカラー、休日は明るい色
    4つのウィッグを使い分けて(因みに聞かれたらウイッグだと答えてます)
    もっと早くから使って楽しめばよかったと思ってる

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/27(火) 16:57:06 

    >>1
    まさに今、ヘナ中。
    いつも美容院の人にきれいに色が入っていますね、と言われます。
    ラジャスタンヘナを使用。ショート寄りのミディアム、100gで2回くらいできます。

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2022/09/27(火) 16:57:33 

    >>15
    それでもいいならってもう5年もやってるんだけど
    そんなすぐに落ちないけどね あのオレンジのままの頭よりすこしくらい落ちてもインディゴ足した方がマシ

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/27(火) 17:00:08 

    >>1
    シャンプーしてヘナ塗ってシャワーキャップして数時間放置して流してる。
    髪の調子はいいと思う。
    チラホラまだらだからオレンジがメッシュみたいになってるけど、増えたらインディゴで2度染めしたらいいなと思ってる。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/27(火) 17:01:46 

    >>37
    夏蒸れない?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/27(火) 17:02:49 

    松居一代さんみたいな髪色になる。あまりにも好みでないから和漢染めしてる

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/27(火) 17:04:37 

    >>39
    そんな噛みつかなくても。
    髪質にもよるんですかね。
    自分は1週間持たないです。

    +8

    -18

  • 44. 匿名 2022/09/27(火) 17:04:42 

    >>28
    白髪がオレンジ色ですごく目立つし
    ツヤ感失くなるからかな 
    真っ黒で老けて見えるよね

    +4

    -16

  • 45. 匿名 2022/09/27(火) 17:05:45 

    よく染まらないからもうヘナなんかやめよう!と思って使いきる為に大量に溶かし、頭の上に粘土が乗ってるのかってレベルに塗ったらシッカリ色が入って綺麗に染まった。ケチらないで塗り過ぎる位で丁度いい。ダークブラウン辺りのインディゴ+ヘナが暗すぎずオレンジになりすぎず扱いやすい。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/27(火) 17:07:39 

    >>41
    デスクワークなので仕事中は問題ありません
    お出掛けの時も「帽子をかぶってる」くらいの感じです
    暑くて脱ぎたいとは思ったことないです
    因みに全て安い¥5,000~3,000のウイッグです

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/27(火) 17:10:23 

    >>21
    デニム履けますか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/27(火) 17:25:27 

    >>2
    白髪の部分は明るくなったりしないですか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/27(火) 17:25:57 

    >>13
    私は鎮痛剤も効かないくらいヘナの後酷い頭痛がします。あれってなんでなんでしょうか?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/27(火) 17:27:24 

    >>43
    私も同様ですよ。私の場合は太いのでキューティクルも厚みがあって浸透しないのかも。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/27(火) 17:32:17 

    ヘナ興味ある
    勇気を出して一度やってみようかな
    今まで市販の白髪染めでもダメージ受けた事ないからいけるかな

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/27(火) 17:36:50 

    >>49
    横ですが
    デトックス効果などの反転効果と言われてますが
    ほぼアレルギーだと思います
    ヘナは植物から出来てるナチュラルなもので
    肌や体に優しいイメージですが
    その分アレルギーなどの心配があるので注意したほうがいいです

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/27(火) 17:42:21 

    ヘナのにおいはペースト練る時にラッシュのシャンプー前に塗るタイプのトリートメント艶髪花香をティースプーン一杯混ぜれば消えます
    イランイランとジャスミンの香りが強いので数日は艶髪花香の香りになります

    精油混ぜても消せると思うけど、トリートメント買った方が安い

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/27(火) 17:46:38 

    髪も頭皮も傷まないからおすすめ
    ふわふわサラサラで頭が軽い

    ヘナは脱脂する力が強いから、長時間塗ったままにすると頭皮が乾燥するよ

    私は乾燥肌なので、塗る前にオイルマッサージしてから、塗って1時間後洗い流してるよ〜

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/27(火) 17:52:01 

    ヘナ好きだけど縮毛矯正がかかりにくいからって美容師さんに嫌がられるからやめてる。誰よ白髪が出る年齢になる頃には癖がおさまるなんて言ったのは

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2022/09/27(火) 17:52:16 

    >>54
    冬場は特に乾燥しますね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/27(火) 17:53:51 

    >>51
    白髪染めしていたら、その部分は染まりにくいんじゃないかなあ。伸びたところは染まると思いますが。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/27(火) 17:57:02 

    >>1
    私もアラフィフです。
    かれこれ8年くらいヘナで白髪染めしてます。
    ヘナのオレンジで染めてから、インディゴの青を入れて黒っぽく見えるようにしてます。
    最初の頃はダイソーのヘナを愛用していたのですが、インドで材料が手に入らないらしくここ数年店舗で見かけることが無くなり残念です・・・

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/27(火) 17:57:29 

    >>52
    ええ、アレルギーならやめた方がいいんかな。
    身体にいいと思ってたからショック

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/27(火) 17:58:35 

    頭頂部分け目にがっつり白髪がある人は止めた方が良いです
    ヘナはオレンジ色にしか染まりません大変な事になります
    インディゴで後染めした所でマダラです
    白髪がまとめてある人には向かないですよ

    +5

    -10

  • 61. 匿名 2022/09/27(火) 18:01:19 

    枯れた草の様な色になった。

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2022/09/27(火) 18:02:49 

    >>37
    自毛はどうされてますか?ベリーショート?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/27(火) 18:05:02 

    ヘナいーよと勧められてそこから顔見せ会みたいなのに参加、ヘナとはなんぞや?の話を聞いて、
    いつのまにやらお高いセットを購入する流れになっていた。
    そんなものなの?

    +3

    -15

  • 64. 匿名 2022/09/27(火) 18:07:38 

    >>59
    そもそも何も起こらないのが普通
    異変があるのは異常だよ
    酷い頭痛と倦怠感だったけど
    のん気に考えすぎって以前ここで言われてやめた

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/27(火) 18:10:25 

    >>48
    家族がやってるけど、白髪部分は赤というかオレンジになってる
    私はトリートメント目的でやってるけど、黒髪は太陽光の下ではオレンジっぽく見える感じ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/27(火) 18:10:34 

    >>1
    ヘナ、すごく色が長持ちする。艶々になる。カーディ
    ヘナで白髪染めした事ある人

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/27(火) 18:11:19 

    >>24
    良いことをきいた!
    縮れ毛とうねりで悩んでて
    マシになるならヘナやってみます

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/27(火) 18:13:46 

    ヘナの後インディゴです
    市販とお店の白髪染めではアレルギーが出てしまうので仕方なくです
    時間もかかるし2度手間なので毎月ゲンナリしますがやらないと老婆なのでやむを得ません
    髪の痛みは市販よりは痛みは少ないかもしれません
    パサパサとはなってないので

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/27(火) 18:20:31 

    ドラッグストアで売ってる毛染めは
    傷みがヒドかったけど
    ヘナは全然傷まないから気に入ってる
    ただ、草の匂いが残るのは残念

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/27(火) 18:22:02 

    絶対マイナス付くんだろうけど、髪色変えたいとか矯正かけたいとかパーマかけたいとか出来なくなるというリスクがあることは知って欲しい

    +32

    -6

  • 71. 匿名 2022/09/27(火) 18:23:04 

    ヘナ愛好家ですが、インディゴ買ってあるけど面倒くさくって、よってオレンヂ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/27(火) 18:23:17 

    本当のヘナは白髪はオレンジになるってさ
    ヘナっていってもメーカーも沢山あるらしく、実はジアミン系がちゃっかり使われてることが多いからそういうのは、染まりやすいんだってさ

    ジアミン系が使われてるかは表示も隠してるから消費者は分かりようがない




    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/27(火) 18:28:49 

    面倒なのでヘナにインディゴ混ぜて染めてます
    それなりにブラウンにはなります

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/27(火) 18:28:49 

    >>4
    インディゴにしたらそんなことないよ

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/27(火) 18:30:01 

    インディゴって日本でも栽培してるのに日本産は手に入らない
    高いのかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/27(火) 18:34:00 

    私は白髪が出始めた5年ほど前からずっとヘナです。まばら白髪なのでオレンジだけどメッシュっぽくなるから気に入ってます。トラブルもなく髪のボリュームが出るしサラサラになるし匂いも好きです笑。ケミカルは頭皮に良くなく将来的に薄毛になるリスクがありそうだしこれからもヘナを続けるつもりです!

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/27(火) 18:42:01 

    夜中に染めて、めちゃくちゃ痒くなって、救急車呼ぼうかと思った

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2022/09/27(火) 18:45:32 

    >>43
    ヘナ100%と比べると落ちるの早くてびっくりするよね。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2022/09/27(火) 18:47:50 

    >>6
    椿油とかオリーブオイルを地肌に少しなじませてからやると、きしまないよ。
    ヘナにインディゴ混ぜてあるやつは、染髪効果なくなるからオイルは駄目らしいけど、ヘナ100%のなら、ちゃんと染まる

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/27(火) 18:48:08 

    >>47
    すみません、普段デニム履かないのでわかりません。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/27(火) 18:50:06 

    皆さんどこのメーカーの使ってますか?私はナイアードのヘナ100%です。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/27(火) 18:54:35 

    >>81
    マハラニヘナとマハラニインディゴ使ってます

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/27(火) 18:55:31 

    >>63
    それマルチ、自分でも買えるから次は断った方がいい

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/27(火) 18:55:33 

    >>44
    逆ですね。ツヤがなくなるなんてない。ヘナはツヤッツヤになる。

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2022/09/27(火) 18:55:59 

    >>63
    そんなネズミ講みたいなとこで買わなければいいよ。

    お鍋やタッパや壺と一緒。
    普通にネットショップで安く買えるよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/27(火) 18:58:38 

    >>72
    ええ!?ジアミン系は表示を隠す?
    表示義務とかないんだ?そんなことあるの?

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/27(火) 19:06:02 

    >>84
    若い子の鏡のようなツヤじゃなくて
    表面がザラザラした感じに見える
    色も真っ黒だから透明感なくて
    すごく不自然だと思う

    +3

    -13

  • 88. 匿名 2022/09/27(火) 19:12:52 

    >>1
    めんどくさいし、臭かった
    草のかおり

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/27(火) 19:14:13 

    >>87
    質の悪いヘナなんじゃないの
    混ざりのない100%ヘナはオレンジ色だし黒くはならないよ 艶もでる

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/27(火) 19:14:17 

    >>72
    ジアミン系が入ると何色になるんですか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/27(火) 19:14:21 

    ある!長時間置きすぎちゃったからなのか、アレルギー出ちゃってそれ以来使えない。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/27(火) 19:15:16 

    >>80
    お返事ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/27(火) 19:21:45 

    >>87
    ヘナでザラザラになった髪は見たことない。
    あと、ヘナ100%だと真っ黒にはならないよ。ヘナの染める成分自体がオレンジだから、オレンジ以上に暗い色にはならないよ。
    真っ黒になるってことはインディゴ混合のやつかな。かなり漆黒になるよね。でもそれでもツヤは出るよ。

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/27(火) 19:25:06 

    >>82
    教えて頂きありがとうございました🙇

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/27(火) 19:26:49 

    >>58
    残念だなぁ〜インドがんばって!!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/27(火) 19:30:20 

    >>23
    インディゴ入れない意味がわからん

    +7

    -9

  • 97. 匿名 2022/09/27(火) 19:30:49 

    すぐ色落ちするし、塗るのも大変だからショートならいいと思う。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/27(火) 19:31:59 

    >>84
    私も前に使ってたけど
    ツヤツヤになってると思ってるのは自分だけかも
    美容師さんも嫌がるし
    ヘナ使ってる人はすぐにわかる
    白髪も目立ってて
    髪の毛キレイと思ったことはない

    +5

    -16

  • 99. 匿名 2022/09/27(火) 19:32:34 

    >>35
    白髪染めしたらヘナも入らないよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/27(火) 19:36:00 

    母親はヘナでアレルギーでたよ

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/27(火) 19:37:18 

    >>98
    そりゃ美容師は嫌がるよ
    お店でカラーのお金落としてくれないし、パーマはかかりづらいし

    +29

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/27(火) 19:37:19 

    >>99
    なので脱染しようと思ってるんですが
    それで正解ということでいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/27(火) 19:39:44 

    >>8
    どちらがbeforeなの?!

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/27(火) 19:43:11 

    >>101
    だよねー。カラーだけじゃなく、トリートメントでも儲けられなくなるから

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/27(火) 19:52:42 

    主です
    みなさん色々アドバイスやコメントありがとう
    ほんと白髪嫌です  
    でも染めないとほんとみっともなくて^^;
    ヘナはトリートメント効果もあるみたいなので気になってます
    取り敢えず行きつけの美容院で色々聞いてみようと
    思います
    みなさんありがとう

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/27(火) 20:09:28 

    >>87
    「ヘナで真っ黒」のワードだけでも、あなたのコメントに信憑性や整合性がないことがわかる。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/27(火) 20:11:39 

    >>63
    本当に分からないなら心配になる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/27(火) 20:14:45 

    >>100
    だから何?
    ヘナに限らずなんでもそうでしょ。

    体質に合わなければアレルギーが出る。
    お米でも蕎麦でも小麦でもチョコレートでも。
    合わない人は食べない・使わないでOK。

    パンが好きな人のトピで、「わたしアレルギー出たよ」とか言う人?


    +8

    -6

  • 109. 匿名 2022/09/27(火) 20:26:44 

    >>72
    染毛料(化粧品)にはジアミンは使えない
    染毛剤(医薬部外品)にはジアミンが使える
    表示されているので、買う前に成分をよく見て選べば大丈夫

    「ジアミン」とは、染毛剤(医薬部外品)に使用されている酸化染料
    黒っぽく染まるヘナはジアミン入りと言われていて、このトピで黒くなるってコメントしている人はひょっとしてジアミン入りのヘナを使用しているのかもしれませんね
    有名なナイアードのペナルティでしたら、ジアミン入ってません


    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/27(火) 20:27:59 

    >>109
    すみません、訂正です

    有名なナイアードのペナルティでしたら、ジアミン入ってません

    有名なナイアードのヘナでしたら、ジアミン入ってません

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/27(火) 20:37:55 

    >>1
    猫っ毛なので髪の毛がハリが出たというより
    すごく固くなり手触りが悪くなりました
    コテで巻きにくくなり
    とにかく匂いがたえられなくてやめてしまった

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/27(火) 20:54:31 

    今日の安倍さんの国葬見てたら
    秋篠宮さまと紀子さまの髪の毛が赤くて
    ヘナ使ってるのかな?と思った

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/27(火) 21:33:46 

    私も匂いが無理だった。
    何日も牧場みたいな匂いがするんだもん。
    うちの猫が数日も執拗に頭の匂いを嗅いでた。

    仕上がりは髪全体に艶が出て良かった。
    でも匂いが嫌だからもうやらない。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/27(火) 21:35:21 

    >>108
    ヘナ使った感想を色々書かせてって言ってるんだからアレルギーの事話してもいいんじゃない?
    ヘナは髪や頭皮にいいって話は聞くけど
    そういう情報もあっていいと思う。

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2022/09/27(火) 21:48:02 

    >>21
    インディゴは痒くなった

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/27(火) 21:54:12 

    >>1
    私も全く同じ理由でヘナで白髪染めをしてみましたが、ヘナを塗布して4時間おいても全く染まりませんでした。
    ちなみに洗面所でやりましたが、洗面台と壁に付いたヘナは色が落ちません。

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2022/09/27(火) 21:54:18 

    ヘナしたら頭皮が痒くて痒くて捨てた

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/27(火) 22:08:29 

    >>116
    ヘナはタンパク質に付くので、私の家の場合は、壁や床についても拭けばすぐに取れます。
    タンパク質に付くものだから、ウールやシルク等には付いたら取れなくなると思う。(やったことないけど。)
    つまり、壁がタンパク質で汚れてたりするとヘナが取れなくなるのかも。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/27(火) 22:13:44 

    >>114
    横だけど、アレルギーは、ヘナのような自然なものでも、ケミカルな市販の染毛剤でも、美容院のカラーでも、何にでも出る可能性はあるだろうね〜。
    ほんとその人の体質によるから。
    パッチテストした方がいいし、ヘナやケミカルなカラー剤のパッケージにも書いてあるよね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/27(火) 22:45:08 

    市販やお店のカラーだとパサつきと赤く褪色するのが嫌でヘナ染め始めて2年くらい
    ヘナとインディゴ半々で3週間毎に染めてて、いい感じのブラウン保つよ
    縮毛矯正を年に1回してるけどヘナ前と仕上がりの違いあまり感じてない

    最初は染まり悪かったりしたけど、ヘナに水加えて半日くらい置いてからインディゴと水さらに足して塗ると染まりが安定した
    ねるねるねるねみたいで楽しい

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/27(火) 22:48:00 

    ここ3年くらい月一ヘナで染めてる
    適当に塗ってもしっかり染まるし、サラサラツヤツヤになるよ
    20歳くらいから科学的な染毛剤で染め続けてて、毛量が減って来た気がしてヘナに移行して3年、フッサフサになった…ただ、気軽に始められるヘナだけど、縮毛矯正し難くなるし、離脱は難しいからよく考えてスタートしてね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/27(火) 22:53:12 

    >>116
    冬にやると染まりにくいので、温めながらやるといいです

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/27(火) 23:01:58 

    >>113
    マハラニヘナの花ヘナって商品が花の香りでニオイ気にならないよ
    染めてる間も良い香り
    通販だし、ドラッグストアに置いてる商品より高いのが玉に瑕ですがw

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/28(水) 00:11:37 

    >>66
    これ、すごく好き!
    カラーバリエーションが多いし。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/28(水) 00:23:33 

    >>70

    よくそれ聞くんだけど、私ずっとヘナ染めしてるしパーマかけてるよ
    普通にかかってる

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/28(水) 01:02:43 

    >>15
    インディコ100じゃないんじゃない
    パウダーのやつ?
    ヘナで指はオレンジにはなるけどインディコで指は黒くなんてならないけど

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/28(水) 06:33:23 

    >>50
    ヘナもインディゴも、髪の中に浸透するんじゃなくて、髪をコーティングするものだよ。わかってるのかな?

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:12 

    >>72
    初歩的な質問で申しわけないですが、アレルギーがない人でもジアミンは避けた方がいいのですか?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:00 

    翌日は畳の臭いがしますがもう三年続けてる。三週に一回くらい。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:58 

    >>98
    可哀想 私が行ってる美容院は髪褒めてくれるよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/28(水) 15:23:35 

    >>103
    同じ事思いました🙂

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/28(水) 18:31:17 

    ヘナで染めてるYouTuberがヘナにしてから頭皮が乾燥して湯シャンになったって言ってたけど、そんなに乾燥するの?

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2022/09/28(水) 20:13:26 

    >>74
    私もインディゴ混ぜて染めてる。配合も変えられるし、自然な黒髪に染まるよね~自分でも手軽に出来るし。始めて4年目、縮毛矯正必要なくなった

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/28(水) 20:18:15 

    >>72
    ジアミンアレルギーだし、100%ナチュラルオーガニックのものを使用してるよ。白髪染め止めたらおかしな肌荒れもなくなった。調べてちゃんとしたもの、美容室を選べば自然な黒に染まるし大丈夫と思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/28(水) 20:24:36 

    >>125
    私の友達も普通に縮毛矯正出来てるよ。ただ、美容師さんいわく、ジアミンとか他のものが混ざってるヘナを使ってる人は断ってるとか
    友達は100%ナチュラルヘナ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:32 

    >>135

    >>125です
    そうなんですね!
    私はナイアードのヘナ100%のやつで自分で染めてるよ
    だから大丈夫なのかな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/29(木) 00:28:41 

    >>1
    雑誌に出てる美容室に通ってた頃、ヘナは髪に悪いからやめた方がいい、って言われて美容室で染めるようになった

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2022/10/01(土) 03:12:11 

    >>15
    返信先間違ってんのか知らんけど、もうしてるって言ってる人に「こんなことになるけど、それでもいいなら」みたいな脅しはウザいわw
    友達いなさそうww

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/01(土) 03:15:30 

    >>137
    いや、逆だと思う。それ、美容室の営業だね。
    私は知り合いの皮膚科の医者から勧められた。もちろんアレルギーのある人もいるけど、そうじゃないなら化学染料よりずっと良いと。
    美容師さんにもヘナの方が頭皮や髪には優しいと言われた。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/01(土) 03:18:05 

    >>135
    ヘナのサロンの人が同じこと言ってた。
    100パーナチュラルだとカラーチェンジやパーマもそんなに支障ないと。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/01(土) 03:19:41 

    >>98
    ヘナ効果でツヤが増したねって美容師さんに言われたけど…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/01(土) 13:07:34 

    >>135
    そうなんだ、私も100%で染めてるけど、パーマが全くかからなかった。。。ちなみに猫毛。
    もともとかかりにくかったし、コールドパーマだったからなのかな。デジタルなら大丈夫かな。
    でもヘナの髪染め効果は、キレイに染まってますね〜って美容師さんに言われてるよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/04(火) 14:14:53 

    半永久的に使う白髪染めに皮膚や髪を傷めるものは使いたくなかったのと、
    家でもできるコスパ高いとこが気に入ってる。

    美容師さんからも家でできますよとアドバイスされた。

    直後の草の臭いをうちの子は嫌がるけど、何日も続く臭いじゃないしメリットの方が大きいから今後もヘナ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/13(木) 05:59:48 

    >>132
    ヘナはかなり脱脂力があるから、それが頭皮のディープクレンジングになって、毎週か隔週のヘナ以外は湯シャンだけにしても頭皮を清潔に保てるようになる人もいるみたい。
    ちなみにヘナアレルギーじゃなければ、フケが出るような地肌に悪い変な乾燥はしないよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/14(金) 02:25:46 

    ナチュラルヘナは簡単に染まるのに、ダークブラウンやインディゴは上手く染まってくれなくて困っていますが、説明書には2度染め不用と書いています。みなさんどうやって染めていますか?おすすめの商品あれば教えてください

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/14(金) 02:52:30 

    ナチュラルヘナは簡単に染まるのに、ダークブラウンやインディゴは上手く染まってくれなくて困っていますが、説明書には2度染め不用と書いています。みなさんどうやって染めていますか?おすすめの商品あれば教えてください

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード