ガールズちゃんねる

100均で働いてる人

220コメント2022/10/09(日) 01:12

  • 1. 匿名 2022/09/27(火) 12:22:49 

    いますか〜?!
    主は働き始めて半年です。
    大型のお店なのでレジが並びまくりキツイです。

    +141

    -6

  • 2. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:12 

    レジ自動化してんや?

    +106

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:25 

    それは自己責任だわ

    +10

    -23

  • 4. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:27 

    >>1
    頑張って!

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:45 

    >>1
    ファイトだ!

    +45

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:54 

    >>1
    すいませ〜ん、これいくらですか?

    +88

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:57 

    100均で働いてる人

    +118

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:03 

    レジ自動化してるとこが多いから人員削減でたくさんクビになってそう

    +15

    -13

  • 9. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:29 

    >>1
    300円とか500円の商品もあって大変ですね!

    +84

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:43 

    100均で働いてる人

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:48 

    品出し大変そうだなーいつもお世話になってます😊

    +77

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:51 

    >>1
    今度買いに行きます♬

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/27(火) 12:25:24 

    レジ打ちでキツいって大丈夫?

    +7

    -28

  • 14. 匿名 2022/09/27(火) 12:25:31 

    >>1
    よく行きます、いつも有難う。

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/27(火) 12:25:40 

    利用者がピンキリだと底辺も来たりして店員さん大変だよね

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:12 

    >>6
    あれは何処にありますかー?

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:13 

    社員割引とかあるんですか?

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:17 

    商品の種類多いし入れ替えもはやいから管理大変そう。

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:32 

    >>1
    時給いくらですか?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:40 

    100均に何を期待してるのかわからないんだけど、1ヶ月くらいで壊れたり使えなくなったから交換してって人がたまにくる
    とりあえず、よほどの初期不良や不良品じゃないと交換はできません。諦めてくださいと切に思う

    +186

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:50 

    みんな商品の場所覚えててすごいよね!

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/27(火) 12:27:30 

    >>1
    忙しい店の方が時間経つの早くて良くない?
    私の友人が
    「店内全品100円でーす」って
    大声で言わなきゃならなくて辞めたけど
    今はそんな掛け声もコロナでしなくていいから
    働くの楽しそうですよね
    色んな商品見られるし

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/27(火) 12:27:52 

    近所のDAISO、とうとう店員が居るレジをなくして、
    全部セルフレジになった。
    わたし、セルフレジ苦手なんだよなー。
    結構買うから商品の通し忘れないか不安だし。

    +87

    -5

  • 24. 匿名 2022/09/27(火) 12:28:08 

    働いてたよ‼︎
    かなりの大型店だったからレジはレジ派遣が入っててヘルプで呼ばれた時位しか入らなかったな!
    変なお客さんがかなり多いけど仕事内容は凄い楽しかった‼︎

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/27(火) 12:28:42 

    やっぱりワンコインだとあきらかに客層悪くなるなという感じはする。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/27(火) 12:29:19 

    >>22
    知ってるよ!って感じだねw

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/27(火) 12:29:47 

    参考にしたいんだけど、バイトするなら大型店か小型店だとどっちが良いの?

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/27(火) 12:29:48 

    300円商品とか500円商品とかがあって、その都度「こちら500円商品になります」って声掛けしなきゃいけないのが地味に面倒
    言わなきゃ後から「100均じゃないのか?詐欺か!?」ってクレーム入れてくる輩もいる

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/27(火) 12:30:38 

    まじで100円で女性と喋れる店だと思っている男性客がいる。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/27(火) 12:31:04 

    >>27
    シフトの融通が効くのは圧倒的に大型店‼︎

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/27(火) 12:31:14 

    100均で働くの恥ずかしくない?

    +4

    -50

  • 32. 匿名 2022/09/27(火) 12:31:44 

    やっぱりインスタでバズってる商品はすぐ売り切れたり問い合わせ多かったりしますか?私は疎いからなんやこれめっちゃ売れるなバズっとんかと調べたらバズってたみたいな逆パターンになりそうですが

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:12 

    >>6
    値段どこに書いてるの?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:23 

    扱う商品が安い分、客層ひどくないですか?

    私も百均大好きで働き始めたけど
    繁華街だったからかめちゃくちゃ臭いホームレスとかも来るし

    控えめに言ってもキチガイ、異常者としか表現できないお客がとても多くて

    便器じゃなくて床に大をされてたりもしょっちゅうで
    トイレ掃除も大変だった

    耐えられず2ヶ月で辞めた

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:35 

    >>1
    一番人気はなんですか?
    私は子どものおもちゃとフリーザーバッグをよく買います。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:48 

    >>31
    こういった見下してる客ってレジしててもわかりません?笑
    利用しないでほしい笑

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:50 

    >>29
    いるいる。近くのダイソー、顎マスクフルフェイスで店員さんに絡むおっさんとかいるわ。勘違いも甚だしい

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:56 

    そこになければ無いですね~

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:56 

    >>23
    カメラで全部録画してるから大丈夫だよ

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/27(火) 12:33:31 

    >>35
    こどものおもちゃw

    +0

    -11

  • 41. 匿名 2022/09/27(火) 12:33:52 

    洗濯機買いました

    +0

    -6

  • 42. 匿名 2022/09/27(火) 12:34:16 

    >>32
    SNSやってないので知りません
    インスタで流行ってるアレありますか?ってまさにさっき聞かれたけど知らねーよって思いました

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/27(火) 12:34:39 

    近所の100均募集かけてるから働きたいなって思ってたんだけど行くと毎回裏?にいる店員同士の会話丸聞こえで、結構エグいこと言ってる
    なんか人間関係ややこしそう

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/27(火) 12:34:51 

    >>36
    分かるw
    それに見下してる人に限って明らかに無職っぽい人が多い

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/27(火) 12:35:03 

    100円の商品返品する人いますか?
    不良品以外で。

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/27(火) 12:35:09 

    はい、働いてます

    っぁぁぃぁぃぁぁぁぁあ
    辛いよぉぉぉぉぉ軽い気持ちで働いたのが間違いだったぁぁぁあ
    あそこは異界だよぉぉぉぉ
    魑魅魍魎跋扈する異界だよぉぉぉぉ今日もお仕事ぉぉぉお行きたくない行きたくない命取られるよぉぉぉお

    +68

    -13

  • 47. 匿名 2022/09/27(火) 12:35:29 

    この前買い物してたらそこになければないですね。を生で聞いて感動したよ。百均あるあるですか?

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/27(火) 12:35:50 

    主です。採用されて嬉しいです!みなさんコメントありがとうございます。元々100均大好きなのでお店で働くのが楽しいです。人間関係も良いです。

    レジも好きなのですがマスクして同じことを喋り続けているのが個人的にキツく感じています。
    なぜ自動レジじゃないのかというところはお客様からも聞かれます。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/27(火) 12:36:19 

    >>6
    え、これ100円じゃないのー?100均なのに300円商品ばっかね

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/27(火) 12:36:30 

    >>45
    ザラにいる
    クレジットで買って現金化したいのかな?って人もいる

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/27(火) 12:36:53 

    >>32
    多いですよ!
    snsと入荷商品は一通り見てるので、聞かれても答えられます。
    でもこれは店員の意識によると思います。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/27(火) 12:37:19 

    >>31
    なんで恥ずかしいの?
    お客側から見たら楽そうとか簡単そうって思うけど実際は商品把握して発注して自分の担当箇所は自分で売り場作らなきゃないから結構大変よ。何年居ても担当持たせてもらえない人とかいるし。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/27(火) 12:37:53 

    >>47
    そんな言い方はさすがにしないけど、バックヤードやストッカー絶対に在庫がない商品は把握してる

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/27(火) 12:38:09 

    >>7
    横ですみません
    これ百均にあるのですか?

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/27(火) 12:39:10 

    ダイソーがセルフレジだらけになって操作やレジ袋がどこにあるか分からずにブツブツ不機嫌になる客が増えた。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/27(火) 12:39:19 

    >>8
    今時クビなんてそうそうないよ
    働きたい人減ってるんだよ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/27(火) 12:39:44 

    >>7
    はじめて見たけど美味しそうね😋

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/27(火) 12:39:53 

    >>2
    うちの近所では、セリアには4台設置してあるけど、ダイソーは有人レジのみだわ。

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2022/09/27(火) 12:40:07 

    100均大好き!
    働いて下さってる皆さんありがとうございます!

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/27(火) 12:40:17 

    >>27
    30さんと同じく大型店!人数多いから急な休みも嫌な顔されなかった。あとお客さんも、忙しい時に聞いてごめんねって言ってくれる人が多かった。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/27(火) 12:40:28 

    >>7
    もう製造してないんだよね

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/27(火) 12:41:06 

    >>41
    売ってるよね
    小さいやつ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/27(火) 12:41:28 

    >>52
    横だけど、百均パートって大変なのね。
    担当無しの方が楽そうだけど、待遇の違いとかあるの?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/27(火) 12:41:38 

    >>47
    そのクレーム1年に何回もあるなぁ。
    在庫の有無は把握してるし無ければ無い店がほとんどだと思う

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/27(火) 12:41:47 

    >>54
    あるよ

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2022/09/27(火) 12:41:57 

    季節ごとの品出し・配置換えが大変だよーー!!

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:01 

    「◯◯どこにあるの?忙しいでしょ、場所だけ教えて!」って言われるけど、ここを曲がって右手に…とか言ってもほとんど違うとこ行かれる。案内した方が断然早いのよ〜😂

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:06 

    >>2
    ダイソーは結構セルフレジ多いよね。

    +63

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:06 

    文房具とか紙袋とかぐちゃぐちゃにされてて直すの大変そうだなと思った
    カレンダーとか湿気で曲がってるの沢山あったけど、あれどうするんだろ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:22 

    >>8
    逆に自動レジ大変ですよ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:34 

    >>1
    セリアのセルフレジに並んでると、カゴを持たずに細々会計してる人が、会計終わった後サッカ台で袋詰めをせずにそのままセルフレジで会計後に今度は袋詰めし出すのでめっちゃ待ち時間かかってむしろ人のレジに並んだ方が早いくらいなのですが、これって普通ですか?
    セルフレジって会計後はそこでそのまま袋詰めまでする人多いんですかね?凄い並んでるから会計終わったらサッカ台で袋詰めすれば効率いいのに、みんなわりとゆっくりセルフレジ占領してるから聞いてみたかった

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:39 

    >>1
    1、2ヶ月前にあっちかこっちにあった、丸くて四角い赤っぽくて青い?やつなんですけど、もう無いですか?

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:39 

    自動レジって
    ぴってした後に入れるかごがないんだけどみんなどうしてる?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:48 

    >>45
    数えきれないほどいるw

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/27(火) 12:43:40 

    >>7
    懐かしー!!

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/27(火) 12:43:53 

    >>13
    立ち仕事なめんな

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/27(火) 12:44:13 

    他トピにも書いたことあるけど、意外と30代半ばから40代前半あたりの女性のお客にイライラをぶつけられることが多かったな。
    正直働く前は男性客が怖いなって思ってたけど今ではその世代の女性の方が怖い。
    レジに向かってる段階でもうピリピリしてるのわかるもん。そして大体カンが当たる。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/27(火) 12:44:19 

    >>23
    私こないだ一個通し忘れて会計しそうになって、キャンセルして打ち直したわ。
    空いてて良かった。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/27(火) 12:44:36 

    >>63
    更に横でごめんね。
    うちの店舗は入ってすぐ担当分けられる。担当なしの人はレジ打ち専門の人だけ。だけどみーんな給料同じ!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/27(火) 12:44:49 

    チョコが染み込んだアスパラガスをよく買いに行ってる
    100均で働いてる人

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/27(火) 12:44:53 

    ちいかわはやはり大人気ですか?
    一人で大量に買う人もいると聞いて…
    予約注文する人もいるみたいですね、そうしないとなかなか欲しいの買えないのかな
    開店ですぐ無くなる感じなのかな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/27(火) 12:45:17 

    国内でもトップ3に入る超大型店のダ○ソーで7年働いてたけど私の中では慣れてしまえば1番楽なバイトだった。ただおばちゃん連中の気がかなり強いのと癖のあるお客さんが多いのでメンタルが弱いスタッフは泣いてる人も居た。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/27(火) 12:45:35 

    >>23
    近所のダイソーでセルフレジの側にいる店員さん(戸惑ってると声をかけてくれる)に高齢の女性が「分からないからやって。」って頼んでるのを見かけました。
    店員さんが「どこもセルフレジも増えてますし、そのうちここもセルフレジだけになりますから出来るようになって下さいね(^^)」って返してて、スパルタだけどそうだよな~って思った。
    だからコメ主さんも出来るようになって下さいね(^^)
    ちなみに店員さんは女性にやり方を教えてました。

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/27(火) 12:45:58 

    >>7
    永谷園なら復刻ないかなぁ

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/27(火) 12:46:09 

    >>81
    大人気ですよー。
    1人が丸ごと全部買っていくのあるあるです。
    メルカリとか出してるのかな?って思ってます。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/27(火) 12:46:37 

    >>77
    わかる!
    私はコンビニだったけど、男性はお爺ちゃんがイライラしてることが多くて、女性は30〜40代あたりがイライラしてた。
    持ち手がバラけないようクルクルして渡すよう指導されてるんだけど、フン!て言いながら解いてる女性が居たよ…そんなイライラポイントじゃ無くない?

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/27(火) 12:47:04 

    >>7
    幼稚園の時めっちゃ食べてた!懐かしい🥹

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/27(火) 12:47:04 

    以前8年間働いてました。
    怖い男に(施設で働いている知的の人でした…)ターゲットにされたり怖い思いをして警察呼んだり、心的ストレスがあったこともありました。客層がやはり……
    電話で不良品だから交換しに来い!とかも何度かあったり、灯油ポンプと水のポンプを間違えて買ったから灯油ポンプ持ってこい!とかもありました……
    なかなか大変だったけど、それ以外はまあまあ楽しく働けましたよ。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/27(火) 12:47:06 

    100均

    調味料の小サイズは良いと思う。
    自分の行く店は整理整頓されて探しやすいです。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/27(火) 12:47:18 

    >>47
    商品は取り扱いある・ないとか、担当してる商品なら在庫もある程度把握してるからそうやって即答する時もあるよ!流石にもうちょっと言い方やわらかくするけども。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/27(火) 12:47:32 

    >>45
    わんさかいる。買ったものエコバッグに詰めたら(スナック菓子)割れたから返すって人いた昨日。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/27(火) 12:48:12 

    ダイソーは品揃え豊富ですき

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/27(火) 12:48:27 

    >>17
    ないですけど、たまにもらえたりする。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/27(火) 12:48:43 

    >>10
    食品無くて行ってない

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/27(火) 12:48:45 

    >>54
    今は生産中止ですが、百均に昔よくあったよ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/27(火) 12:48:51 

    >>79
    そうなんだね。
    持ち回りで品出ししてるものだと思ってたよ。
    好きなジャンルが担当になると、楽しそうだね!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:12 

    100円SHOPで南アリランや中国の飲食品を売るのは、やめて下さい❗
    大迷惑です❗
    子供や高齢者が、買いそう❗

    +2

    -9

  • 98. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:20 

    スマホ肩掛けストラップはいつ入ってきますか?
    いつ行ってもない。
    100均で働いてる人

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:35 

    >>63
    私の働いてとこは待遇は一緒だけど担当ないなら1日中レジ入っててって言われてたよ!
    担当無い=使えないからでしょって言われてるパートさんも居た

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:42 

    >>77
    最近の女性って家事育児家事と負担が大きすぎるんだよ
    イライラしてる人多すぎ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/27(火) 12:50:13 

    >>16
    わかりやすく陳列しましょう

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/27(火) 12:50:17 

    >>45
    います。お仏壇の蝋燭のライトを
    買っていかれて、その時はまだ
    入ったばかりで上の人もいなかったから
    受け取ったんだけど電池を逆に入れたら
    ちゃんとついた。
    ドジな人だった。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/27(火) 12:50:38 

    元ダイソー従業員です。
    単価安いからって従業員見下してくるお客さん多くないですか?土地柄なのかな。
    あとは面接に来る人が結構ヤバい人が多い。
    ど金髪だったり、スウェットだったり、健康サンダルだったり。

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/27(火) 12:51:01 

    品出し、陳列だけならバイトしたい。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/27(火) 12:51:06 

    >>45
    1日に何人も来るよ。レシートないと返品交換できないのに「1個くらいいいでしょ!100円なんだから!」ってごねる客も多くて困る。
    返品といえば、認知症のおばあちゃんが毎日同じもの購入→返品繰り返してるの見るのは切なかったな。1人で来るからご家族に伝えることもできないし…。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/27(火) 12:51:22 

    >>47
    わかってても案内して共に「ないですねぇ…」と言いストックの引き出しも目の前で確認する。今はクレームになるとクチコミとか書かれるので気をつけてる。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/27(火) 12:52:11 

    >>65
    >>95
    ありがとうございます✨️

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/27(火) 12:52:20 

      みやけ食品に受け継がれたお宝駄菓子「プチプリン」 | あまのや繁田商店ほっとらいん
    みやけ食品に受け継がれたお宝駄菓子「プチプリン」 | あまのや繁田商店ほっとらいんamanoya.org

    みやけ食品に受け継がれたお宝駄菓子「プチプリン」 | あまのや繁田商店ほっとらいん search会社概要aboutお菓子の詰め合わせつかみどりBOX駄菓子屋研究dagashi-repo菓子メーカー研究kashi-labomenuCLOSE会社概要aboutお菓子の詰め合わせつかみどりBOX駄菓子屋研究d...


    こんな可愛いスイーツなら大歓迎!
    石川県七尾市みやけ食品のプチプリン
    100均で働いてる人

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:37 

    店内見たけど無くて、ダイソーの店員さんへ画像を見せてこれ入荷してますか?った見せた物を一生懸命探してくれてバックヤードで調べてくれたお姉さん、本当にありがとうございました。無事にキャンドゥで買えました。あの時はすみませんでした。

    +3

    -12

  • 110. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:05 

    セリアは年配者もいておばさんが多いイメージ
    ダイソーは学生も多いイメージ

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:02 

    昔、セリアのレジのいってーん!いってーん!って言ってなかった?
    最近言ってる人いないからいいけど、ほんと謎だった。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:43 

    >>98
    そこの店員さんに聞いてみたら?・・・

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:46 

    >>77
    わかる。他のお客様対応中に声かけられて、今他の方をご案内中なので…と言うとすんごいムッとした顔するのその世代。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:18 

    >>20
    ぶっ飛んでる人いるよね。
    すぐ諦めてくれる人はまだいいけどキレる人は意味わからない。こっちがキレたいよ。
    家族全員そうなのか、普通に生活できてるのか、友達いるのか…謎だわ。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:05 

    >>81
    入荷の日午後出勤したら無くなってたよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:12 

    >>1
    仕事がないより、あるほうがわたしはいい!ただ突っ立ってるほうのがきつい!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:55 

    >>103
    本当それ、
    あ、でも私が特別ダメ人間すぎるのも見下されてる原因かもしれんが辛い
    自動レジでお釣りが出ないって言われて目の前で取ってる所見たか○色のお財布にしまってましたよってもっと丁寧に言ったのに
    取ってない!!お前俺から金猫ばばしたんだろ!!ブス!!殺すぞ!!とか

    自動レジになってから店員にお金取られた系の事はよく騒がれる、だいたいが一から十まで釣り銭機の操作してここがこうなっていくら出て~って説明するとあらそうなの~って返っていくけど……

    働いていてすごく楽しいとか楽な仕事だったとか言う方がいるけど本当に尊敬する仕事できる人なんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:06 

    ダイソー全然入荷しない
    予約ってできますか?

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:59 

    >>47
    あなたの前に聞かれて調べて分かっている場合もあるよ。
    入荷が無ければバックヤードに無いのは分かっているし。
    入荷があれば、その中に含まれているかどうかバックヤードに確認に行くよ。
    入荷したからといって、検品等で陳列できてない場合もあるし、ものよってはいつ入荷するかも分かる場合もあるし、注文できる場合もあるから、聞いてくれるのは私は特に何も思わなかったよ。ただ、そこでの答えは信じて欲しいなとは思うw

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:12 

    >>118
    物による

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:48 

    >>34
    駅前のパチンコ屋さんで、階段の途中にあきらかに人糞がおちてるときあったのおもいだした。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/27(火) 13:06:50 

    >>13
    ずーっと同じ位置でちょっとも移動したりせず、筋肉も動かさないから足が浮腫むし、同じ動作だからキツイと思う。
    〇〇円です〜
    支払い方法は〜
    暗所番号を〜
    意外と喋るし口も手もずっと動いてるし大変そう

    うちの店は品出しとか事務員よりレジさんが1番時給高い

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:39 

    >>118
    全然入荷しないものって8割メーカーでもう作ってないから発注できないやつ店舗の在庫のみって感じなので見つけた店舗で買っておくのが吉

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:45 

    色んなもの取り扱ってるけど通信ケーブル関係詳しくないからお客さんにアレコレ聞かれても答えられない
    携帯ショップに聞いたほうが確実だと思う

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/27(火) 13:16:11 

    >>7
    お料理した気になるし子供のころ好きだった

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/27(火) 13:16:51 

    ダイソー店員です。
    『セリアの方が可愛いしセリア行こう』という会話をよく耳にします。
    確かに私もセリアでよく買い物します。
    これもお客さんの声として受け止めてますがわざわざ店員の聞こえる範囲で言わなくてもな〜なんて思いながら働いています笑

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:53 

    画像見せてきて『これある?』って聞いてくる人居るんだけど高確率でライバル社のロゴがガッツリ入ってる

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:01 

    >>70
    見張ってるもんね
    困っている人をすぐに助けている

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:14 

    >>2
    こないだダイソーのセルフレジが詰まって手間取った。
    万札入れて、五千円札が出てこない

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:53 

    >>28
    面倒だろうけど言ってくれてありがたいよ
    よく見ないでカゴ入れちゃうことあるもん
    助かります
    ありがとう

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:48 

    >>1
    大型ならレジ二つはあるでしょ?
    小型店舗だから一つしかなくてすぐ並ばれるよ…狭い割に無駄に人くるし

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:12 

    >>6
    本当腹立つ!百均だっつーの‼︎‼︎って叫びたい‼︎

    +6

    -11

  • 133. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:19 

    >>45
    100円の物を返品しにいく手間と時間を考えたら、私だったら勉強代って思って、捨てる方を選ぶわ

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:50 

    >>9
    高額は値札貼ってる。
    貼ってるのに聞いてくる‼︎

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/27(火) 13:29:45 

    >>72
    何に使いますか?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:55 

    >>24
    100均で働いてる人も変な人多いよね。
    「変なお客さんが多い」なんて言わないほうがいいよ。何様?

    +0

    -18

  • 137. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:37 

    >>136
    こわ
    全100均にクレーム来ちゃう

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:17 

    >>52
    担当を任される人ってセンスがいい人なのかな
    てっきり商品企画部や本社の人が次はこれを売ろうって決めたものを並べてるだけだと思ってた
    担当持ってる人は頭使うし売り上げにも響くから責任重大だね

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:35 

    >>10
    ここは値段がすべて110円だから買いやすい

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/27(火) 13:50:02 

    300円500円もだけど
    お菓子3つで100円とかもあるよね。
    持って来る数が足りないとかありそう。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/27(火) 13:50:38 

    >>65
    もう生産中止だよね?売ってなくない?

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/27(火) 13:51:55 

    そとむらさんのブログで見ましたよ。何件もまわって手帳購入だなんてすごいさ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:32 

    >>103
    同じくです。
    やっぱり単価が安いせいか客層は悪いと思います。
    ホームレスらしき人とかもきていたし。
    もちろん普通の人がほとんどなんだけど、
    ちょっとアレな感じの人も間違いなく多いですよね。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/27(火) 14:36:26 

    >>16
    そこになければありませんね~

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/27(火) 14:37:24 

    >>6
    外国人の友達連れて行った時これだったわ。めっちゃ興奮してた

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/27(火) 14:44:29 

    >>45
    くっそ迷惑だし不良品以外返品してくんな
    自己都合だろ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/27(火) 14:44:42 

    >>7
    子供の頃好きでよく作ってた!
    ホットケーキミックスでも美味しいけどやっぱり違うんだよな。懐かしい

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/27(火) 14:45:08 

    >>91
    うち食品の返品は不可だよ
    ましてやエコバッグに入れたあとなんて汚いんだから

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/27(火) 14:46:03 

    >>136
    じゃ店利用しなくていいから。来んな

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/27(火) 14:55:29 

    >>68
    ダイソーのセルフレジポンコツで苦手...
    毎回トラブってるよね

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2022/09/27(火) 14:57:03 

    >>128
    でも、地元は見張る人一人しかいなくなったよ
    レジのときは3人くらいピッピッしてたのに

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/27(火) 15:01:24 

    >>7
    これ再販してほしいよー!
    子供の朝ごはんとかおやつにすごく便利だったのよ…

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/27(火) 15:18:01 

    >>148
    91です。もちろん断ったよー。こんな奴がいたっていう話。
    ここまで並んだのに!とキレていた。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/27(火) 15:26:35 

    >>133
    エコじゃない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/27(火) 15:31:43 

    自動レジで万引き増えない?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/27(火) 15:41:08 

    有給が今月で消えた。店長は掛け持ちで全然お店に来ないし、ワンオペ当たり前だし客層悪いけど職場の人が好い人ばかりだから働いてる。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/27(火) 15:43:55 

    >>29
    年配の男が多い。買いもしないのに商品の説明させたり、仕事の愚痴言ってきたり面倒臭いからそいつが来ると隠れてる。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/27(火) 15:44:31 

    昔、大手ではない100均で働いてたんだけど、働いて2日目に入口で、いらっしゃいませ〜って大きな声で言う係やらされて、お客さんも、えっ?何?って感じなのに、私の声が小さいと店長がガミガミうるさくて、その日に辞めますって言って辞めたよ。
    どこの100均もそんなの無いのに!!!
    しかも、モールの中の100均とかでもないし、(モールでも言わないけどw)大通りの道の100均でお客さん勧誘しなくてもそこしか100均しかないし、何のいらっしゃいませ〜なのか。。
    それより、品出しとかしながら、商品を覚えていくとか、レジとかそっちだろ!と思った。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/27(火) 15:54:39 

    >>23
    私、昔から機械に嫌われてる…
    学校の印刷機、コンビニのコーヒー淹れる機械やコピー機、眼科の検査機も、スーパーのセミセルフレジも、なぜか私が使おうとするとウンともスンとも言わなくなる率が激高
    使い方を間違えてるのかと思って娘について来てもらって最初からチェックしてもらった時もやっぱり調子が悪くなって、でもなにも変なことはしてなかったらしい
    店員さんにみてもらっても、原因がわからないって首をひねるばかり
    なんか変な電磁波でも出してるんじゃないかってよく言われる
    世の中のセルフ化が本気で恐怖…

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/27(火) 16:08:00 

    >>10
    現金決済しかできないのは何でだろ?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/27(火) 16:20:32 

    >>136
    何様なのはどっちだ。
    ここは客側のトピじゃないんだよ。出てけ。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/27(火) 16:32:24 

    >>96
    うん!ある程度の縛りはあるけど、自分のセンスで色々発注できるから楽しいよ!だけど会社の方針で徐々に担当制廃止→発注担当・品出し担当に分けていくみたい。残念。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/27(火) 16:50:32 

    >>18
    商品の入れ替わり激しいから数ヵ月前に買った商品を扱ってないなんでザラ。

    前(1年前)買ったイヤホンと同じのくれ、ってじいさんに言われて調べた上で取り扱い終了だからないと言ったら「ふざけんな💢」「彼氏と最近いつヤった?俺にもヤらせろよ。」って言ってきて本当引いたわ。思い出しても胸糞悪い。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/27(火) 17:41:21 

    時給安くない?

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/27(火) 17:43:38 

    >>160
    私も知らなくてカード使おうとしたら現金のみって言われた。
    ダイソーは使えるのかな?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/27(火) 17:52:23 

    >>16
    これ瞬時にどこにあるか分かってすごい

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/27(火) 17:52:55 

    >>160
    近所のセリアはキャッシュレスのみのセルフレジを導入してカードが使えるようになった!ダイソーやキャンドゥは店舗によっては使えるけど少ない・・・イオンに入ってたらイオンカードのみ使えるとか

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/27(火) 18:27:30 

    >>68

    うちの近所のダイソー、オールセルフレジになったけどトラブってたっぽい
    エラー音が鳴り止まず店員さんが、なんで鳴ってんの?ってそこで何人か人取られてたから人員削減なってなかったような。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/27(火) 18:29:00 

    >>153
    食品関わらず自分で割っといて落ちたんだけどとか自分で落としたくせに割れたんだけどとか多くない⁉︎
    知らんがな‼︎だよマジで

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/27(火) 18:41:16 

    >>73
    ダイソーでしたら、白いワイヤーみたいなところにエコバッグの取手部分を引っ掛けて広げておくとサクサク入れられますよー。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/27(火) 18:43:22 

    >>46
    どうしたどうした?
    大丈夫かい?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/27(火) 18:53:31 

    100均で働いてる人

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/27(火) 18:56:11 

    >>165
    クレカ、電子マネー、バーコード決済系ほとんど使えますよー。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/27(火) 19:15:52 

    >>7
    懐かしい!
    小学生の頃、母がパートでいなくて、母が買い置きしてくれていたこれよく作って食べたなぁ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/27(火) 19:31:06  ID:8IQ8dIktCP 

    土地柄なのか客は高齢者が大半。
    穏やかなお年寄りも多いけど、腐ったジジババも多い。
    特にジジイはヤバイ。
    悪質ババアに泣かされる店員もいるけど、所詮ババアだからどうでもいい。
    ジジイはガチでヤバイ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/27(火) 19:45:37 

    >>159
    私もそうなんだよ
    あれ辛いよね、、、

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/27(火) 20:20:55 

    >>20
    だいぶ前、ダイソーのライトが初めから点かなかったけど100円だしなー、って諦めたことある

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/27(火) 20:43:07 

    >>7
    これ永谷園だったのか!懐かしいなー。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/27(火) 20:47:21 

    >>22
    10年くらい前に言わされてたわ!!
    いつからか無くなったけど。
    「店内全品100円でーす!どうぞご覧下さいませ〜!」「どうぞご覧下さいませ〜!!」ってウザイよね

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/27(火) 20:49:46 

    >>166
    もう、自分の家で醤油探すのと同じレベルよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/27(火) 20:51:28 

    >>105
    返品できるの優秀だなあって思ってしまった

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/27(火) 21:04:07 

    >>180
    いつも聞いてすみません!感謝しています!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/27(火) 21:10:59 

    >>18
    近所のダイソー、月一くらいで棚作ってる。
    新商品出るからしょうがないのかもだけど、大掛かりでジャマだし見づらいし半年にいっぺんくらいにしてほしい。
    あれは本社指示じゃなくてパートが勝手にやってるのかな。

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2022/09/27(火) 21:24:58 

    ダイソーで働いている方、ホットビューラーこの頃入荷してますか?
    まつ毛をのせてあげる細い棒状のは見かけたのですが、挟むタイプを探しています。超大型店では100円均一ではないエリアがあってそこに1000円のはあったのですが、一時期インスタでよく見かけた200円の方を探しています。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:00 

    >>183
    以前働いていましたが本社の指示ですよ……
    かなりの量の指示を数日以内に終わらせなきゃいけない
    でも売り場にいると数分おきにお客様に声かけられるからまっっったく進まない
    あの売り場はマジでパートバイトの汗と涙の結晶なので勝手にやってんのかなんて言わないでください……

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/27(火) 22:01:38 

    >>48
    いつもお世話になってます!
    行ったら必ず店内をくまなく見て回ってます。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/27(火) 22:12:11 

    >>132

    大手の100均で、100円商品のみ置いてるのって、もはやセリアだけだよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/27(火) 22:32:46 

    >>187
    値札ないやつ110円‼︎‼︎
    全てに聞いてくる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/27(火) 23:00:47 

    >>139
    ごくまれだけど、季節商品(ハロウィンとかクリスマスとか)が220円とかあるのでご注意を♪

    元セリアの店員より(*´ー`*)

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/27(火) 23:08:20 

    >>155
    近所のダイソーの自動レジはカメラがついてて、レジの画面に自分の姿が写ってるから抑止力になるかも。
    余程肝がすわってる悪人以外は万引きしないだろうなって思いました。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/27(火) 23:26:01 

    >>7
    これ好きだったなぁ…
    ちょっと小腹すいたなとか、甘いもの食べたいなってときにちょうどよかった
    いつの間にか無くなって、廃盤になったと聞いて悲しかったわ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/27(火) 23:30:09 

    >>1
    たかが100均されど100均で、適当に働いてる人とプロがいる
    下手なスーパーやホムセンより、よほどジャンルが多岐にわたって品数も多いから、常に売り場の商品のことが頭に入ってないと、あれどこですか?と聞かれても、探し回って使えない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/27(火) 23:40:20 

    セリアで学生の頃働いてた!
    楽しかったな〜品出し。
    店長は厳しかったけど。
    先輩が品出し早すぎて凄かった。
    今思えば、レジやらせてもらえなかったし
    使えない新人だったんだろうなぁ。
    それなのに、優しい先輩もいたなぁ...
    体調不良でやめちゃったけど。
    楽しかったな。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/28(水) 01:21:08 

    >>144
    これ言われるとイラッとする。裏に在庫見に行ってほしい。

    +3

    -11

  • 195. 匿名 2022/09/28(水) 01:23:13 

    >>21
    うちの地元のDAISO店員は一緒に探してるよ。場所把握してない。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/28(水) 01:27:13 

    >>35
    私もオモチャよく買う!よく出来てるなぁて思うよね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/28(水) 01:28:14 

    >>43
    え、気になる!どんな話してるの?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/28(水) 01:29:33 

    >>64
    どのクレーム?店員のその言い方に?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/28(水) 01:30:13 

    >>90
    例えばどんな言い方ですか?参考にしたいので。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/28(水) 01:31:32 

    >>106
    客としてはそのワンクッションがほしいからね。そこに無いならないですねぇて言われても店員が在庫把握してるとは思ってないから。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/28(水) 01:36:54 

    >>72
    めちゃくちゃ矛盾!w

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/28(水) 01:54:18 

    >>59

    私も百均大好き😆
    楽しいよね〜😁
    百均良い商品あるしなんせ安いからいいよね〜😃
    百均に関わっている皆様ありがとうございます😊
    私めっちゃ百均ヘビーユーザーだから
    ばり百均でお金使ってしまう笑
    買いたいのいっぱいあるんやもん〜笑
    んでよくみたら身の回りのものほぼ百均笑

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/28(水) 01:59:10 

    >>1
    昔働いてましたが商品多すぎて
    どこに何があるか覚えれなかった

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/28(水) 08:04:25 

    >>185
    ごめんごめん。
    よくパートさん主体の店づくりしてるところあるからそれかなって思っちゃって。
    ダイソーは大きい店だから本社指示だよね。
    ダイソーさん(現場の方)いつもありがとう。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:03 

    いつも楽しく買い物してるけど、バックヤードで人の悪口言っているスタッフ同士の声が丸聞こえでら萎える

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/09/28(水) 10:12:05 

    なかなか入ってこない商品とか従業員が先に確保できたりするの?人気になると全然おいてない

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2022/09/28(水) 10:22:25 

    >>71
    そういう周りのこと考えられない人腹立つね。セルフレジにも何かあった時用に店員さん立ってるけどずっといる訳では無いのかな?いたら誘導してくれそうだけど

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/28(水) 10:28:29 

    >>111
    確かに。だいたい1点なんだから2点以上の時だけ言えばいいよね笑

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/28(水) 10:40:20 

    客ですけど
    新商品コーナー作ってほしい
    どこの100均にもない

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2022/09/28(水) 10:43:50 

    >>160
    クレカ会社から手数料払いたくないとかですかね?
    クレカ使えるようになってほしいです

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/28(水) 10:52:35 

    >>68
    えっ。ダイソーってセルフレジ導入されてるんですか?
    栃木県に住んでるんだけど、少なくとも最寄りの2店舗は有人レジしかないです。早くセルフレジ導入されてくれ~!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/28(水) 11:43:01 

    >>206
    できるわけない……そんなの見つかったら即クビ
    人気商品ってやっぱりメーカーも生産追いつかないっぽいしどうしても小規模の店舗より大型店に回されちゃうみたい
    こっちとしては発注して来るの待ってるしかないので従業員がちゃんと入荷させるようにしてないからいけない!とかよく言われるけどそうではないのでご理解ください、切実に……

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/28(水) 13:29:11 

    DAISOセルフレジになってから、ものすごくレジ待つようになった セルフレジ使えない中高年老人多すぎ

    元々有人レジ2台で、今セルフレジ2台に見張り店員1人、有人レジ1台なんだけど、人員削減にもなってないし、効率よくもなってない なんなら効率悪くなってる気する

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/28(水) 21:59:33 

    >>212
    そうなんだね、詳しくありがとう。先に従業員が買えたら消費者にはもっと入ってこないだろうなって思ってたから。たまたま入荷した時に大型店でゲットできるか運次第って感じなのかな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/28(水) 22:06:13 

    >>209
    それいい!目当ての場所わかんないからまとめてくれると有難い🙏

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/28(水) 22:10:01 

    >>213
    今はできたばかりだから仕方ないのかな···うちの近所は有人レジ一個もないからまじ混んでる。年寄りだけじゃなく若めの主婦もチンタラやってるよ。並んでるのによくそんな悠長にできるよねって思う。老人みたいにできないとかじゃないし。スキャンしたあとカゴに丁寧に畳んで入れたりしてるよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/29(木) 02:14:15 

    >>165
    新店舗のダイソー全部使えた気がする(田舎だけど)
    特になんも問題なく使えたけど。電子マネークレカ現金も使えるのありがたい。
    大手は違うね。

    古いダイソーは有人レジのまま。
    あそこ撤去しそうだなー

    うちも百均で働いてるけど有人レジしか無理。
    狭いから置けない。笑

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/29(木) 02:26:08 

    >>209
    たぶん新商品て何百とあるからコーナー作るの難しいんじゃないかな(什器何個必要なんだってレベル)
    ダイソーなら広いからイケるかもだけど

    働いてる側の私もあるといいなーと思う。
    どれが新しくて誰が前からあるかとかわかりやすいかも。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:23 

    本当に場所も在庫も聞くなと思ってる
    なければない しつこいんだわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/09(日) 01:12:01 

    検索する時にGoogle Discoverに100均のコンテンツがよく出てきて人気の商品とか教えてくれます。
    その時の説明に何か、おしゃれな憧れの韓国インテリアとか書いてあっていつも不快になります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード