-
1. 匿名 2022/09/26(月) 15:15:47
支援策は宿泊代金の補助が中心だ。コロナ禍で利用者が減った新幹線や航空機など公共交通機関を使ったり、旅行客が少ない平日に旅行したりした場合、補助額を上乗せする。飲食などに使えるクーポン券も合わせると、補助額は最大1人1日1万1000円となり、県民割より4000円多くなる。+27
-105
-
2. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:47
もう予約しちゃったんやけど‥+161
-7
-
3. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:59
結局ワクチン3回打ってないと行けないんでしょ+272
-9
-
4. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:07
食品の高騰をどうにかしてくれ+417
-6
-
5. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:09
今予約してる分も割引適用ってラジオで聞いたからホテルに電話したけど、詳細確認中ですって言われたよ…現場も本当に大変だと思う 質問しちゃってごめんなさいと思った…+250
-5
-
6. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:14
旅行行きたい人はもうすでに行ってるんだからいつまでズレた政策するんだろう+418
-13
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:43
>>2
ラジオのニュースだと予約済みも割引するって言ってた!+131
-6
-
8. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:43
正直助かる業界多いと思う
ただ世界的に経済が低迷してるから
インバウンドも国内旅行も劇的に回復出来るか
まだ心配+13
-11
-
9. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:50
>>3
陰性証明でも行けることをそろそろ覚えるんだ+232
-5
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:56
そんなにみんなしょっちゅう旅行行くものなの?+148
-4
-
11. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:03
税金の無駄遣いはやめろ+174
-12
-
12. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:09
外国はもうマスクしてないってのに…
いつまでコロナコロナ言ってんだ+168
-21
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:22
>>9
ふふっ+31
-2
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:38
しんどいのは旅行業界だけじゃないよー+242
-9
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:42
>>4
ほんと!
旅行とかより日々の暮らしに困ってるっつーの
旅行は困ってない人がやる道楽なのに+377
-13
-
16. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:53
なんだかんだコロナ禍以降に一度も旅行割引キャンペーン利用したことない
旅行(帰省)はしたけど対象の時期じゃなかったから残念だった+108
-1
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:56
ワクチン4回目接種済みの場合は40%オフっていう企画を出してるところがある?ツイッターの広告で流れてくるけど接種回数で割引変わるって、ワクチン接種を促進するきっかけにしたいのかな
まだ自治体から4回目お知らせきてないけど…+14
-8
-
18. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:01
>>6
旅行行きたいけどそこまでじゃない人達にも
これきっかけで旅行してもらう為の政策だって
何回説明されたら分かるんだろう+21
-34
-
19. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:03
税金の使い方間違えてる+162
-11
-
20. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:03
こんなんするより5類に落としてコロナ終了宣言した方がよっぽど経済回るし、観光業の人も助かるのに。
しかも感染予防効果ないのにワクチン3回接種が条件って意味不明なんだけど。+454
-13
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:12
涼しくなってくる頃だしどこか行こうかな~+16
-0
-
22. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:47
多分年末とはいうけど大晦日とか年始は対象外だよね、っていうより今回は割引率がしょぼいから高いところには泊まらなくていいかも+37
-1
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:53
>>1
もう止めなよ!何回同じ事を繰り返すのよ。
前回、岸田無能総理がノーマスク宣言をする前日までは都内の感染者数が300人まで下がっていたのに宣言後1ヵ月たったら3万人を超えて事はなかった事にするの?
呆れてものが言えない!+32
-26
-
24. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:03
外国人観光客の規制もゆるくなるんだよね+49
-0
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:06
>>5
悪いのはあなたでも現場でもない。無責任にこんなことを毎回ドタバタ決めてる人達のせい。+117
-7
-
26. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:12
旅行に行ける人はいいね。
うちはそんな余裕ございません。
物価高騰なんとかしてくれ。+159
-11
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:06
>>9
ただ無症状陰性が発覚したら周りに平謝りした挙句キャンセルじゃん+26
-20
-
28. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:20
>>25
ありがとう……なんだか申し訳なくなっちゃって…本当に話が錯綜しててね…しっかりしてくれよって感じ+24
-0
-
29. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:32
高くていいから、あまり混雑してないときに落ち着いて行きたい+65
-0
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:41
もうみんなクーポンとか関係なしに旅行してるよね。
もっと違う方面にお金使った方がいいと思う。+169
-6
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:44
陰性証明の話だけど
都民割使うには5,000円の証明書が必要なのかと思ってたら、PCRの結果で表示できる無料の「検査結果通知書」でokなんだって
というかこれを取らせたいから都は無料検査を推奨してるらしい
検査所の人が教えてくれた
みんな気をつけてね+69
-6
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:48
>>24
コロナ感染チェックもほぼナシで空港から出れる+15
-0
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:55
>>1
結局県民割とどっちがコスパ良いんだ+7
-4
-
34. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:04
たまたま10/11〜泊まりなんだけど、何か手続きありるのかな?
読んでもよく分からなくて。。。
てワクチン3回打ってるから、証明書持っていくだけでいいのかな?+46
-3
-
35. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:25
gotoの時は、高級ホテルで底辺層が迷惑かけてたよね+128
-2
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:38
>>15
どのレベルで困ってるの?
餓死するなら分かるけど
大げさでは?+9
-26
-
37. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:51
>>27
いやそういうことじゃなくて
とりあえずワクチンだけでなく陰性証明で行けることを覚えておくのだぞ!+30
-1
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 15:23:02
併せて外国人受け入れも緩和すると書いてあるね。ディズニーランドに行きたいと思っていたんだけど、10/11より前に行ったほうがいいかな。今はまだ外国人少ないかな?+25
-0
-
39. 匿名 2022/09/26(月) 15:23:43
>>38
台風でまた停電する可能性がある+8
-0
-
40. 匿名 2022/09/26(月) 15:24:57
>>23
都内だけでもうこれだけの人が亡くなってるのにね
コロナ感染者数(累計)
東京都311万人=死亡者5,744
+11
-17
-
41. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:13
冠婚葬祭関連で主に金銭的にきつくて行きたくないけど行かざるを得ないから飛行機代だけはもう既に予約して支払い済なんだが、この場合はどうなんの?
どういう流れなの?+9
-0
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:31
>>6
考えたくないけどまた中抜きとかあるんだろうか…+38
-4
-
43. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:59
とか言って、前回みたいに感染者増えたから
白紙になるんじゃないの?+22
-0
-
44. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:59
>>10
このコロナ騒動になっていろんな制限がかけられてたから、制限されるとしたくなる人が多いのではないかと思われます。+11
-0
-
45. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:09
遊びに税金突っ込むなって
自費で勝手に豪遊なりさせればいいだろ
仕事もせん奴に金渡すんならこっちにも寄越せになるだけ+84
-12
-
46. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:13
>>18
旅行に行ける人はそれなりに余裕あるんだから、他の事に税金使えばいいのにって思うのだが+66
-9
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:13
ワクチン打っている人限定?+6
-2
-
48. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:33
>>40
凄い数だね、インフルの100倍超えてる!+3
-2
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 15:27:18
>>17
ウチの地域、4回目接種は60歳以上または持病持ちでリスクが高い人(事前登録が必要)、医療従事者、介護関連の仕事している人のみだよ。
希望者全員が摂取できるわけじゃないみたい。+9
-0
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:00
>>35
凄かったよ。
普段居ない客層が廊下や部屋で大騒ぎとかあった。
チェックアウト時にお騒がせしてごゆっくり出来なかったと思いますがまた、よろしくお願いします。って言われたけど、GOTO終わるまでは一回も利用しなかった。+52
-4
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:04
>>49
やっぱりそうだよね?
うちの自治体もそうなると思う
全員が平等に受けられるわけじゃない割引を税金でやるってどうなのかなあ+14
-0
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:27
使おうと思ったら、都民割対応のホテルとプランの少ないこと
勝手に「どこのホテル旅館でも5000円引きで使える」って思い込んでたからハードルの高さにビックリ+29
-3
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:46
>>23
徳島県の阿波踊りで密になれば確実に感染するのが証明されたからね+22
-10
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:47
>>10
しょっちゅうは行かないけど、年末年始、夏休み、GWくらいは行かない?
+21
-22
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:05
>>15
経済回さないともっと生活に困る人も出てくるし
何もしないで経済がもっと低迷してったら回り回ってあなたやあなたの家族の仕事にも影響が出るんだよ+33
-7
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:11
ワクチン3回受ける予定ないから陰性証明もらわなきゃなーと思ったけど、PCRの予約どこ見ても満席…今後旅行3日前に受けれる気がしないけど、どうすりゃいいんだ 都民です。+15
-3
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:22
どうせ東京都民はしばらく対象外だよね!諦めてまーす!!涙+5
-8
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:23
一番最初は非常に魅力的でした。
割引期間避けて旅行することにします。+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:56
>>57
割引なくても行けば?
私も都民だけど適度に旅行してるよ。
+19
-0
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 15:30:03
こうやって旅行して、帰ればまた心配で無料のpcr検査受けて無症状の陽性者が大量発生しての無限ループ。
いい加減検査は有料にしましょう。+47
-1
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 15:30:17
>>56
都内あちこちにある街の無料検査所でサクッとやっちゃった
うちの地域は予約不要だったよ+9
-0
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 15:30:35
>>49
('A`)人('A`)ナカーマ
私の地域でも先週接種券来て、予約しようかと中身見たら医療介護持病持ち以外は対象外なので該当しない方は予約しないでくださいって紙が同封されてたわ+4
-1
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 15:30:57
>>57
え、今月もやってるよ都民割
多分10月もやりそう+18
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 15:31:11
>>10
帰省と別に年4回くらい行くよ+15
-9
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 15:31:29
>>10
そらー、定年退職してお金に余裕のある人はあっち行ってこっちいってピュッだよ+59
-1
-
66. 匿名 2022/09/26(月) 15:31:51
>>2
私は正式にキャンペーンが始まるのを待って予約するつもり+11
-2
-
67. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:25
>>46
酪農、農業、漁業のような1次産業が
今以上に衰退又は壊滅してもいいならいいけど
安く物が買えるのはその業界がどこかで儲けを出してるからだから
旅行は高い物を買ってくれる食べてくれる人達対象にしてるんだよ
儲け先が無くなったら安く物を出荷する事が不可能になる
+41
-2
-
68. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:32
>>1
旅行する人が急に増えて
子供の受験のホテルが予約取れなかったら困るわ
一応、候補の所は何箇所か予約してるけど、今後の成績次第では新たにとらなくてはいけなくなるかも…心配+7
-18
-
69. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:35
10月のJR東日本3日間乗り放題のチケット取ったんだけど、これも適用されるのかなー???
ついでに、ホテルも予約済みだから、両方適用されるとかなり安く旅行できるから助かる!+7
-1
-
70. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:54
>>9
有効期間翌日までやん…+56
-3
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:48
>>7
それは嬉しい!+27
-0
-
72. 匿名 2022/09/26(月) 15:34:20
>>27
無症状陰性の何が問題なん?+43
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 15:34:28
>>70
ホテルによるのかもだけど、3日くらい猶予なかった?
いずれにせよワクチン打つよりいいじゃんw+32
-3
-
74. 匿名 2022/09/26(月) 15:34:50
日帰りはダメなんだよね
ペットいるから泊まりは厳しい
日帰りはチョコチョコ行ってるんだけどな+3
-3
-
75. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:16
>>72
よこ
ほんまやww
無症状陰性すなわち陰性w
陽性の打ち間違えだろうけどww+42
-0
-
76. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:21
行くよ!会社辞めて旅するんだ!!+9
-0
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:32
つまんないことやらずに減税してよ+20
-1
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:55
>>51
だから3回目の接種した人対象の割引なんじゃない?
4回目は殆どの若い人が打てないから不公平過ぎる。+8
-0
-
79. 匿名 2022/09/26(月) 15:37:10
>>6
旅行に行きたい人は既に行ってるけど、もっともっと行くんだよ。割引があれば行く人も利用する。この制度が悪いとは思わない。あまねく業種を救済しないとダメだとは思う。この業界ばかりだから。+51
-6
-
80. 匿名 2022/09/26(月) 15:37:12
>>27
無症状陽性の間違い?
そりゃ無症状でも陽性なら旅行は辞めといてくれよ。
+18
-0
-
81. 匿名 2022/09/26(月) 15:37:19
>>1
旅行に行きたい人は、こんな事しなくても行くと思うんだけど
もっと他の事に税金使えば良いのに
割引があったとしてもお金なくて行けない人、時間なくて行けない人にはなんの関係もない+17
-11
-
82. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:17
旅行に行く余裕がない。
日々の食料を買うのがやっと。+11
-8
-
83. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:29
>>1
いいね!10月はずっと旅行してよ🤭+8
-4
-
84. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:30
>>9
陰性証明って抗原検査の期限は検査日プラス1日ってなってますよね。
これって例えば11月2日3日で1泊旅行するとしたら、1日に検査したものを2日のチェックインの時に見せればOKなんですか?
チェックアウト日の3日は検査の有効期限が切れても、特に提示とかは求められないってことなんでしょうか?
実際に使ったことある方、いらっしゃったら教えてください。+22
-0
-
85. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:44
>>73
周遊旅行する人だと、ホテルも毎日変わるから、少しくらい猶予が無いと旅行中に陰影証明取らなきゃならなくなるよね。+10
-5
-
86. 匿名 2022/09/26(月) 15:39:17
>>84
ホテルによる+6
-1
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 15:39:49
>>6
外国人旅行客をちらほら見かけるようになった+6
-0
-
88. 匿名 2022/09/26(月) 15:40:16
しばらく円安は続く。入国者の緩和も追い風となり海外から旅行者が押し寄せる。観光地のホテルが強気の設定にしてきたら、しばらく私は旅行に行けないので全国割をありがたく使わせてもらう+9
-2
-
89. 匿名 2022/09/26(月) 15:41:31
>>2
私なんて10月の3連休で行くよ。
そこからスタートにしてほしかったわ…+57
-7
-
90. 匿名 2022/09/26(月) 15:41:41
>>35
ひどかった
クラブフロアで、缶のまま口つけてジュースを飲む若い男とか、初めて見たよ
ホテルの人がグラスを持ってこようかとか、それか他の飲み物の提案をあっさり断っていて居ごこち悪くてすぐに部屋に帰った
雰囲気含めて高級ホテルステイなんだと改めて思ったわ
マナーの悪い人は来てほしくないね+58
-3
-
91. 匿名 2022/09/26(月) 15:42:00
>>70
72時間以内とかのはず+3
-1
-
92. 匿名 2022/09/26(月) 15:42:27
お得に旅行がしたいからPCR受ける人ほんと気持ち悪い+5
-8
-
93. 匿名 2022/09/26(月) 15:42:42
>>23
東京・大阪は一部上場企業数が全国でトップ1・2だからまだダメージはマシだけど、千葉・神奈川・北海道は大きなダメージになるから何とも言わないね。
インバウンド収益が高い都市
1,東京都
2,大阪府
3、千葉県
4,神奈川県
5、北海道+3
-0
-
94. 匿名 2022/09/26(月) 15:44:02
>>85
じゃあワクチン打てばいいのでは?
それが出来ない人に対応するために陰性証明でokにしてくれてるんじゃん
ほかにどうしろと?+15
-10
-
95. 匿名 2022/09/26(月) 15:45:10
>>31
都民割が数千円なのに、陰性証明に5000円も払ってたらほぼトントンなるもんね+29
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 15:45:13
>>18
今もコロナ前の何割戻ってきてる、コロナ前より増えてるみたいなニュースみたことあるけど。行きたい人はいってるんだよ。
宿泊・旅行業界だけ。海産・農産物や酒類とかも関係あるんだろうけど戻ってるんならよくない?
公明党の政策?国交省の+6
-3
-
97. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:03
>>15
例えば旅行に行けばお土産を買う。包装紙の会社やお土産の原材料を扱う会社にも利益は出る。その土地にお金が落ちるだけじゃない+42
-4
-
98. 匿名 2022/09/26(月) 15:47:38
>>96
何割か戻ってきてるって
コロナ前の何割経済が落ち込んでると思ってる?
日本経済、1次産業が壊滅的に落ち込んでるんだよ今+6
-2
-
99. 匿名 2022/09/26(月) 15:48:01
外国人旅行者も増えたら、
京都は、パニックに。
道路も渋滞して、
紅葉どころではなくなるね。+8
-0
-
100. 匿名 2022/09/26(月) 15:48:16
>>40
コロナで一日100人超えた時はガルで大騒ぎになったけど今は感覚が完全に麻痺しちゃってるよね+10
-0
-
101. 匿名 2022/09/26(月) 15:49:39
都民割プラン少なすぎ
やっと見つけたと思ったら「65歳以上、同居人ありetc」とかいう謎のジジババ縛りがついてたり
やる気あるんだかないんだかわけわからんわ+7
-0
-
102. 匿名 2022/09/26(月) 15:50:01
>>3
11月にある小6の修学旅行割引になるかも〜!って喜んだけどそっか、条件あるのか+7
-14
-
103. 匿名 2022/09/26(月) 15:50:40
>>84
チェックアウトの日は確認しませんでしたよ。
なのでチェックインの前日に検査したもので大丈夫でした。
ですが2泊以上の場合は抗原検査ではなくPCR検査じゃないとだめでした!
ちなみに神奈川県と千葉県で県民割を使いました。関東以外は規定が違うかもしれません。+24
-1
-
104. 匿名 2022/09/26(月) 15:53:08
>>102
まだ11月に支援あるかも確定してないうちに予約してあるし、○○都道府県割の対象ホテルかつ対象プラン、1泊6000円以上じゃないとダメみたいだし
修学旅行は対象外でしょ+15
-2
-
105. 匿名 2022/09/26(月) 15:55:11
>>4
電気代、ガソリン代、食料品の値上げ、、。
生活必需品に対してここまで無頓着なのってどうなのよ。。+58
-2
-
106. 匿名 2022/09/26(月) 15:57:17
>>94
そこまで嚙みつかれても、私自身はワクチン打ってるから問題ないんだけど。
病気関係で打てない人もいるし、少しくらいの猶予があった方がみんな使えるからいいなーって思っただけだよ。+20
-4
-
107. 匿名 2022/09/26(月) 15:58:48
10月末に子供が修学旅行に行く予定。これは対象になるのかな?+1
-11
-
108. 匿名 2022/09/26(月) 15:59:16
>>5
いい人!中にはなんで答えられないんだ!!とか喚くクレーマーも沢山いるだろうなぁ+45
-0
-
109. 匿名 2022/09/26(月) 16:00:19
税金使って旅行だけ支援か
観光地はどこもかしこも人だらけなのに+10
-4
-
110. 匿名 2022/09/26(月) 16:00:32
>>104
2年前のGOTOの時は上の子の修学旅行で適用されて、クーポンまでもらったから今回も期待しちゃった+13
-4
-
111. 匿名 2022/09/26(月) 16:01:36
経済回すとか偉そうに
税金使って安くお得に旅行行きたいだけだろ
自分の金で行けよ+16
-8
-
112. 匿名 2022/09/26(月) 16:01:46
>>7
横ですがそうなのですね!
嬉しい!!
今日以降予約した分も適用になるなら追加で予約しようかな。+21
-0
-
113. 匿名 2022/09/26(月) 16:02:12
>>101
9月スタートのはまったくお得じゃなかったし選択肢ほとんどないって聞いたけどやっぱそうなのね
65歳以上はつねに割引される対象だし普段から安い平日に旅行できるから羨ましいよー+5
-0
-
114. 匿名 2022/09/26(月) 16:02:14
>>83
ジプシーかよ+5
-0
-
115. 匿名 2022/09/26(月) 16:03:27
>>10
なんやかんや四半期に1回は行くな。帰省とかキャンプは抜いて。趣味なんだもの。+15
-1
-
116. 匿名 2022/09/26(月) 16:03:34
>>2
県民割も全国割も支払いを現地決済にしていたら使えるよ!
わたし県民割は今年だけで8回。
来月は全国割予約済み。
県民割毎月延長になったから全部使えた。
2年前のgotoと比較したら宿泊だけならクーポン足して8000円しか割引ならないけど。
+3
-21
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 16:03:34
>>106
いやキミが噛み付いてきたんだろw
別にいいけどさ+4
-14
-
118. 匿名 2022/09/26(月) 16:04:12
>>107
今回も修学旅行はokって話だった気がするよ!
でもその修学旅行をあっせんしてる会社さんによって対応が変わってくるかな?+4
-0
-
119. 匿名 2022/09/26(月) 16:04:48
>>112
もう先週にはいい宿満室に近かったよ。
みんな全国割適用になるって知ってたみたい。
+11
-1
-
120. 匿名 2022/09/26(月) 16:05:46
>>116
来月は全国割予約済み。
↑これって「全国割プラン」みたいな名前のものを予約しましたか?
あとから適用されるっては聞いたけど、今見てるとそういうプランは見当たらなくて…
プラン名に書いてなくても割引されるのかな?+5
-0
-
121. 匿名 2022/09/26(月) 16:08:24
>>117
横
元レス辿って読んできたけど噛みついてなくない?
なんかイライラしてる?大丈夫???+13
-0
-
122. 匿名 2022/09/26(月) 16:08:47
>>7
やった!
10月と11月に予約してるからラッキー。
でも夫がワクチン3度め打ってないから打たなきゃ。+23
-8
-
123. 匿名 2022/09/26(月) 16:11:39
>>120
書いてなくても県民割対象だった宿は適用されますよ。
わたしは備考欄に県民割、全国割でお願い致しますと記載して予約してます。
心配なら予約してから宿に問い合わせたらいいのでは?
ちなみに私は一休ダイヤモンド会員だから今までは一休経由で予約してましたが今年の県民割はじゃらん、楽天、JTB、るるぶ経由しか割引にならなかったからそれ経由で予約してます。
+4
-8
-
124. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:03
>>110
とんでもなく安く修学旅行行けたよね!
親はみんな喜んでた。最近はコロナで大部屋ではなく個室のホテル予約してるから今年も適用されそうだけどな。適用されると良いね。+7
-2
-
125. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:14
>>112
楽天は随分前から後から適用になるから予約受け付けるよ!ってバナー出てた。そこで予約した人も結構いると思う。スーパーセールで安くなってたし。今はバナー引っ込めてるけど+18
-0
-
126. 匿名 2022/09/26(月) 16:17:03
>>10
月に2回は行くよ
ほぼ沖縄だけど+12
-2
-
127. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:32
>>12
もう~支援なんてしなくていいよ。
一部の人だけが得することなんて。
それより物価高や国防。五輪検証もちゃんとしろよ。+14
-8
-
128. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:58
愛知県割キャッシバックの上に手続きのハードルが高過ぎて全然使われてないけど、これを全国に適用するの…+2
-0
-
129. 匿名 2022/09/26(月) 16:20:27
>>68
みんながアナタのお子様の予定に
合わせているわけではないので
心配なら予約されたら?
必要なかったらキャンセルしたらいいのでは?+12
-0
-
130. 匿名 2022/09/26(月) 16:21:48
毎回思うけど
宿に詳細を知らせてからニュースにしてほしい。
問い合わせ来ても詳細はまだなのでとしか言えない。
ニュースでしてたんだけど?!って喧嘩腰の人もいるから本当疲れる。+35
-1
-
131. 匿名 2022/09/26(月) 16:23:52
>>9
でも証明出来る期間が短過ぎるんだよなー+31
-2
-
132. 匿名 2022/09/26(月) 16:25:53
>>118
ありがとうございます!+3
-0
-
133. 匿名 2022/09/26(月) 16:28:25
>>4
不公平に非課税ばかりばら撒くわ、なんでも中途半端+16
-3
-
134. 匿名 2022/09/26(月) 16:28:45
>>7
普通にるるぶからクーポン等取得せず予約していたのですが適用になるのでしょうか?+5
-3
-
135. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:27
>>10
近場の温泉だけど、シーズンごとに一回は行く
数年に1度は4泊くらいで遠出
幼少期からこんな感じだったから、旅行が当たり前
+11
-3
-
136. 匿名 2022/09/26(月) 16:29:57
>>133
年収から違うんだし平等って無理でしょ+5
-0
-
137. 匿名 2022/09/26(月) 16:30:34
>>68
早めに予約したら?
うちは2年前だったんだけど、そうしたよ。+7
-0
-
138. 匿名 2022/09/26(月) 16:31:24
>>111
旅行いけばいいのに+8
-2
-
139. 匿名 2022/09/26(月) 16:31:49
>>7
12月の旅行の予約してたけど、もしそれなら嬉しい。
でも、旅館業の人達は大変だねぇ。+10
-0
-
140. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:29
>>10
昨日旅行から帰ってきたよ。
11月も予約してる。
適用されたらいいなぁ。+18
-4
-
141. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:49
>>126
月に2回も沖縄行くの?
良いなぁ〜!+8
-0
-
142. 匿名 2022/09/26(月) 16:34:16
>>4
有難いけど、本当にそれだよね。+11
-1
-
143. 匿名 2022/09/26(月) 16:35:30
税金使うまでもなく、みんな旅行しまくってるよ
何かの利権としか思えない+4
-3
-
144. 匿名 2022/09/26(月) 16:36:58
>>134
私はその認識でいるけど
まだわからないね
別に割引されなくてもいいけど+6
-2
-
145. 匿名 2022/09/26(月) 16:37:00
つーか飲み屋と旅行会社になんか握られてるんかな。普通の人の暮らしはやっぱどうでもいいんかな。+6
-3
-
146. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:04
>>143
利権だよ。
Go Toの時から言われていたよね。+11
-0
-
147. 匿名 2022/09/26(月) 16:39:40
>>9
陰性証明ってどこでもらえるん、、?病院?
うちめちゃくちゃ田舎なんだけど+8
-0
-
148. 匿名 2022/09/26(月) 16:41:18
>>7
よっしゃ!
11月じゃらんで予約してるから適用ならいいな〜+13
-1
-
149. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:35
>>10
毎月旅行しているよ。
昨年から海外旅行も再開した。+16
-8
-
150. 匿名 2022/09/26(月) 16:50:57
>>147
検査したところ+3
-1
-
151. 匿名 2022/09/26(月) 16:52:06
>>150
あ、そうか、そうだよね
検査がどこでできるかだった、、+6
-0
-
152. 匿名 2022/09/26(月) 16:52:21
>>129
あーそうですね
ありがとうございます
+4
-1
-
153. 匿名 2022/09/26(月) 16:53:00
>>126
今年もJAL、ANAが大盤振る舞いしているからダイヤ修行で毎週末沖縄(那覇、石垣、宮古)行ってる。+8
-2
-
154. 匿名 2022/09/26(月) 16:54:18
>>98
私の見たニュースは嘘だったみたいね+3
-1
-
155. 匿名 2022/09/26(月) 16:56:52
みんなが楽になる、日本が強くなる政治してほしいよね。減税して楽になって行きたい人は旅行でも美食でも楽しんでくれたらいいよ。+7
-3
-
156. 匿名 2022/09/26(月) 16:58:13
>>137
受験しそうな所は予約してるんですけどね
不測の事態になった場合の心配でした
+2
-0
-
157. 匿名 2022/09/26(月) 17:00:50
>>82
このトピは貧乏人には厳しいみたい
+5
-0
-
158. 匿名 2022/09/26(月) 17:02:12
>>4
富裕層と非課税世帯に手厚くて、中間層には厳しいよね。
+19
-5
-
159. 匿名 2022/09/26(月) 17:03:01
>>5
私ホテルで働いています!
今日出勤してて、旅行割の問い合わせがめちゃくちゃ多くて参ってました!
詳細はまだ分からないと伝えても、食い下がって色々聞いてこられるので…
なのでそういう風に思ってもらえると、ものすごく有難いです(涙)
みんな5さんのような人だったら良いのになぁ〜
+79
-3
-
160. 匿名 2022/09/26(月) 17:04:53
抗原検査やったことないんだけど、鼻が乾燥していてもちゃんと綿棒で取れるんだろうか・・・PCR検査より楽そうだけど旅行前日にエラーでたらショックだし
+3
-1
-
161. 匿名 2022/09/26(月) 17:08:34
>>153
なんなら週3回沖縄往復してもいいんでないの
+2
-2
-
162. 匿名 2022/09/26(月) 17:09:49
>>158
ホントそれ
非課税世帯って何でもかんでもタダなの?
境界線の収入の人ってやってられないだろうね
中間層はツラい。旅行なんて行けないわ
関係ないわ
+15
-5
-
163. 匿名 2022/09/26(月) 17:12:20
>>7
じゃあ、今予約しよう、+5
-1
-
164. 匿名 2022/09/26(月) 17:15:52
>>161
既に実施済み+2
-1
-
165. 匿名 2022/09/26(月) 17:18:00
>>153
最近ダイヤ多すぎ
ラウンジ混んでいるし優先搭乗も意味ない+5
-0
-
166. 匿名 2022/09/26(月) 17:21:02
抗原検査ってどこで受けてる?
ワクチン2回しか接種してないんだよね
今回もたぶん3回必要でしょ
3回目打つ気はないからさ+10
-1
-
167. 匿名 2022/09/26(月) 17:21:50
チャイニーズツーリスト「やあ、ご旅行ですか?私もです。」+3
-1
-
168. 匿名 2022/09/26(月) 17:24:18
>>133
税金納めてる人には冷たい+8
-1
-
169. 匿名 2022/09/26(月) 17:33:56
>>9
先月使った!
検査結果旅館に見せる時、検査所からメール来るのギリギリでハラハラしたよ〜
あと、先月コロナ流行ってて検査できる所予約でほとんど埋まってて、空いてる所探すの苦労した〜+8
-3
-
170. 匿名 2022/09/26(月) 17:38:38
>>1
ワクチン接種強制しません。差別しません。
っていってるのに不公平だよね?しかも3回目接種がだいぶ前だと意味ないんじゃないの?
陰性証明取りに来られると迷惑!みたいな感じだったけど、今は減少してきてるから大丈夫なのかな?+26
-2
-
171. 匿名 2022/09/26(月) 17:40:50
>>165
ANAのダイヤだけど、羽田、伊丹、千歳、那覇はグループ1で行列できているよ。急がなくても席はあるのに。ギリギリまでラウンジにいて最後に乗り込むのがいいね。+6
-1
-
172. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:34
10月に予約とって、もうカード決済してしまった・・・その場合は一度キャンセルしないとダメなのかなー
あと、コロナワクチン2回しかうってないから抗原検査しようと思ってるんだけど、薬局で売ってる検査キットでも適用されるのかなー??
知ってる人いたら教えてください。+5
-3
-
173. 匿名 2022/09/26(月) 17:48:10
>>54
我が家は県をまたぐ泊まり旅行は年1回
日帰りが年2~3回かな+5
-1
-
174. 匿名 2022/09/26(月) 18:06:11
予約済はどうなるのか早く教えてほしい〜
やっぱりダメかな+7
-0
-
175. 匿名 2022/09/26(月) 18:09:16
>>161
修行目的だと1日に2往復とかする人いる。たまにお帰りなさいませって言われている人を見かけるよ。+2
-0
-
176. 匿名 2022/09/26(月) 18:09:42
>>174
普通にダメでしょ+2
-13
-
177. 匿名 2022/09/26(月) 18:12:25
>>172
薬局やネットで買った検査キットは
県民割りでも不可だから
全国旅行割りでもダメだと思います+7
-0
-
178. 匿名 2022/09/26(月) 18:19:07
>>174
前のGotoの時は大丈夫だったよ。
今回も適用されるといいねー。+11
-1
-
179. 匿名 2022/09/26(月) 18:20:36
>>159
こういう詳細って先に通達がある訳じゃ無いし、業者側もわからないのに、知ってるのに隠してると決め付けてくる人もいるよね。
+35
-0
-
180. 匿名 2022/09/26(月) 18:21:12
>>162
非課税世帯は何でも無料じゃないよ。
国保も払うし年金も払う。
医療費だって3割負担は皆さんと一緒。
何でも無料になるのは生保世帯でしょ。+17
-0
-
181. 匿名 2022/09/26(月) 18:27:05
日帰りは対象外なのかな+3
-0
-
182. 匿名 2022/09/26(月) 18:30:05
>>46
余裕がある人に経済をまわしてもらわないと。
+9
-0
-
183. 匿名 2022/09/26(月) 18:33:27
>>162
非課税世帯って貧困層じゃなくて大半は年金生活者なんだよね。
だから政治家も手厚くするんだよ。
有権者様々だよ。
+7
-0
-
184. 匿名 2022/09/26(月) 18:40:56
>>68
受験時期は旅行的には閑散期だから大丈夫じゃない?
それにインフルエンザや風邪も流行る時期だから秋ほど皆が旅行には行かないんじゃないかな?
+4
-0
-
185. 匿名 2022/09/26(月) 18:52:38
>>1
3連休明けからって言ってたのに…。早まるのは良いけど遅くするの酷くない…?コロコロ変えないで欲しい。+4
-0
-
186. 匿名 2022/09/26(月) 18:53:54
>>70
うちの県はPCRだと48時間、抗原だと24時間以内でフルタイムの人は陰性証明すら厳しいなと思った…+24
-0
-
187. 匿名 2022/09/26(月) 18:57:40
年金暮らしなんで平日に主人と月2回くらいの
安い1泊2食15000円程度の温泉に行ってます
補助金あるなら倍の月4回行けちゃいます
リタイアして暇なんで助かります
+10
-2
-
188. 匿名 2022/09/26(月) 18:57:50
これ冬にコロナが流行したときはまた税金でキャンセル料を負担という愚策?+3
-2
-
189. 匿名 2022/09/26(月) 18:58:31
>>182
税金を使わずにお金を使えよ という話。
+3
-1
-
190. 匿名 2022/09/26(月) 18:58:52
>>4
ちょっと(いや、かなり?)驚くべき変化です。
「日本の農業は世界に打って出ろ!」
「グローバル化は日本の農業にとってチャンスだ!」
「日本の農業の高い潜在能力が花開く!」
などなど、散々に日本の農業分野の「自由化」を叫び、農協を眼の敵にしていた山下一仁氏が、「食料安全保障」を言い出した。
【論点直言 食料安全保障】コメ増産と同時に「回転備蓄」を 山下一仁氏 - 産経ニュースwww.sankei.com世界的な天候不順や新型コロナウイルス禍などにより、食料の高騰が続く。中でもロシアによるウクライナ侵攻で、不測の事態で食料輸入が途絶えた場合、どのように国民に食料を供給するのか、日本の脆弱(ぜいじゃく)な食料安全保障体制が改めて問われること…
自民党の食料安全保障に関する検討委員会の委員長も務めている森山裕議員や、鈴木宣弘先生は、真っ当な(あるいは普通な)論旨で日本の食料安全保障崩壊と対策を語っているのですが、何と「あの」お花畑グローバリスト(という印象しかなかった)山下氏までもが食料安全保障について語っている。しかも、かなり危機感をもって。
山下氏によると、農林水産省が発表した今年のコメの生産見通しは、675万トン。シーレーンが途絶すると、国民の半分の需要しか満たせないとのことです。
ならば、どうするべきなのか。
山下氏は米を増産し、平時は輸出し、非常事態に備えろという主張で、別に反対はしないのですが、同じことを「世界中の国々」が考えているのですよ。穀物輸出市場は、アメリカのカーギルをはじめ、メジャーのレッドオーシャンです。後発も良いところの日本が「穀物輸出」を目指した所で、「安全保障」に影響を与えるほどには売れないでしょう。
そもそも国土の性質上、生産性を上げにくい日本の農産物は、基本的には「高い」のです。
「そこは品質でカバー」
と主張してくるでしょうが、「品質で勝負」では、有事の際に国民を救えるほどの規模、輸出できるはずがありません。少なくとも300万トン規模を輸出しなければならないのです。
となれば、結局は「価格」です。最低でもアメリカ同様に「再生産価格の補償」により、価格競争力を持つ形で輸出しなければなりません。
と言いますか、あの地平線の向こう側まで農地、といった感じで、無茶苦茶に生産性高く生産されるアメリカの穀物ですら、事実上の「輸出補助金」なしではグローバル市場で勝てないのです。
アメリカは、農家の再生産を可能とする目標価格と市場価格の差を補填する不足払い制度を採用しています。しかも、国内需要向けはともかく、輸出向けまで補填しているため、事実上の輸出補助金です(WTO違反です)。ところが、アメリカは、
「いや、別に輸出農家のみならず、国内向け農家にも補填しているわけだから、別に輸出補助金じゃないだろ」
という「ジャイアン」な理屈を貫いています。日本に、同じことができますか?
日本が本気で「コメを大々的に輸出!」としたいならば、政府が目標価格と(ダンピングした)輸出価格の差を補填しなければなりません。当然、激怒したアメリカから凄まじい圧力(何しろ、ジャイアン)が来ますが、日本の政治家がそれを跳ね返せますか?
残念ながら、「できるわけがない」というのが現実なのでございます。
ちなみに、山下氏は食料安全保障強化のために、
「生産を増やすだけでなく、備蓄も合わせて行わなければいけない」
と、これまたごもっともなことを言っていますが、「誰」がやるのでしょうか。当然、政府ですよね。
https://www.sankei.com/article/20220814-DSWF3P2OXZJE5I5SNFJNU7ZWAI/?140372
結局のところ、日本の食料安全保障を守るためには、「政府」が財政支出をしなければならないのです。とりあえずは、鈴木宣弘先生が主張している「農家の採算の保障」に予算を支出しなければ、コメ農家は次々に廃業し、そして「日本国民が苦しむ」ことになるのです。
ちなみに、山下氏は最後に、
『政府は防衛費を増額し、武器や弾薬を整備する姿勢を示しているが、戦争の危機が起きた際に装備だけがあっても仕方がない。食料やエネルギーなども含めて、どうやって確保するのか、いわゆる兵站(へいたん)=ロジスティクス=の議論が足りていない。安全保障の議論が省庁ごとに、「たこつぼ化」しているように感じる。日本の安全保障には、総合性が欠けているということを強調したい。』
と、語っていますが、これには全面的に賛同します。
今の日本の安全保障をめぐる議論に必要なのは、いわゆる「総力戦」の発想なのですよ、間違いなく。+1
-10
-
191. 匿名 2022/09/26(月) 18:59:44
今回もワクチン3回接種、またはPCR等検査の陰性証明が必要なのかな?
これ意味あるんだろうか
ワクチン打っても感染するし+11
-3
-
192. 匿名 2022/09/26(月) 19:00:57
>>130
現場が混乱しようが知ったことでないのが今の政府。
国葬の批判をかわすのが狙いの正式発表と思う。+3
-2
-
193. 匿名 2022/09/26(月) 19:03:14
>>10
旅行の準備して、また戻ってきたら荷物出したりする作業が面倒すぎて行く気失せる。+9
-3
-
194. 匿名 2022/09/26(月) 19:03:37
>>81
菅政権時のGOTOイートには菅元総理が献金を受けてる社長が中間に入り込んでた図式だったよ。
国会でも追及を食らってたけど問題ないという意味不明なことで終わった。
今回も何か裏があると予想。+6
-4
-
195. 匿名 2022/09/26(月) 19:04:09
>>190
つまらん長文コピペ辞めてくれや
スクロールめんどいから+19
-0
-
196. 匿名 2022/09/26(月) 19:09:16
>>45
忘れてる人が多いと思いますが、
「GoToイート」事業を受注「ぐるなび」系会社が菅首相に献金ということをしてますよ。
今回もそういう裏がありそうな気がする。
そういうのを考えなければ値上げダッシュなのだから食品のみ消費税廃止とかしてるはず。+7
-1
-
197. 匿名 2022/09/26(月) 19:11:57
>>105
国会議員は年収2000万だよ。
食品とか値上がりしたところで何も感じてなさそうな気がする。
官僚は内閣人事局で総理や議員の耳が痛くなる嫌味を言えば左遷が待ってるから言われたこと以外は何もしないはず。+3
-1
-
198. 匿名 2022/09/26(月) 19:25:31
>>197
よこ
霞が関は大臣や議員といった永田町の意向に沿った仕事をする場所だからね+2
-0
-
199. 匿名 2022/09/26(月) 19:33:03
>>17
10月にならないとこないと思ってたけど昨日きたよ。
ただ、4回済みになるのは11月頃じゃないかな?+3
-0
-
200. 匿名 2022/09/26(月) 19:33:19
>>34
今までの県民割とかと同じなら接種証明と身分証明書が必要だったからその2つは必須だと思う。+8
-0
-
201. 匿名 2022/09/26(月) 19:41:12
>>186
2年前のGo Toの時は、予約を入れようと思っても週末や祝日はいっぱいで、全然予約を入れられなかったな…。
今回は陰性証明とか必要みたいだし、結局使う事なく終わりそう…。+14
-2
-
202. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:42
どうせききもしない有害なワク3回済みとか言うんでしょ?いらない
そんなんなくても旅行くらい行けるんで+7
-8
-
203. 匿名 2022/09/26(月) 19:48:51
>>15
コロナが観光関連業種を直撃して、日々の暮らしに困っている人がその業種に多いから支援するんでしょ。
一番最初のgotoやってからもう2年以上経つんだよ?
いつになったら旅行支援は「旅行に行く人」じゃなくて「観光関連業種」の支援策だと理解するの?+28
-2
-
204. 匿名 2022/09/26(月) 19:51:54
>>9
でも陰性証明書出してもらうのに5000円って書いてた
ホテルによっちゃマイナス+60
-5
-
205. 匿名 2022/09/26(月) 19:51:57
>>27
陰性は感染してないのでそりゃ無症状よね笑+7
-2
-
206. 匿名 2022/09/26(月) 19:53:10
航空会社の飛行機と宿泊セットのやつでも大丈夫なのかな+7
-1
-
207. 匿名 2022/09/26(月) 19:57:51
ワクチン3回接種済みなら陰性証明いらないの?+5
-1
-
208. 匿名 2022/09/26(月) 20:01:03
>>35
「本当は高額なサービスなのが安く受けられる」って功罪あるとおもう
似たようなので、空港ラウンジとかもそう
品のある人たちが静かにすごしてるなか、1人だけ上半身タンクトップ一枚のおっさんがガツガツ料理とって3脚つけたスマホで自撮り
会員修行組のひとがこんなかんじ、やっぱり棲み分けって大事+14
-2
-
209. 匿名 2022/09/26(月) 20:02:18
海外旅行好きな人もこの円安で国内にシフトすることもあり得るので、この制度もあわせてちゃんと国内のホテル旅館が潤うといいね+5
-1
-
210. 匿名 2022/09/26(月) 20:08:42
>>95
寧ろ取る手間の分損してるよね+5
-1
-
211. 匿名 2022/09/26(月) 20:15:45
>>3
いつのまにか3回がスタンダードになっているw
陰性証明もらいに行く手間考えたら別に普通でいいや。金なら払ってやるよ。+155
-2
-
212. 匿名 2022/09/26(月) 20:20:19
>>209
旅好きならこの程度の円安は関係ないよ+1
-0
-
213. 匿名 2022/09/26(月) 20:20:39
>>206
私も11月に航空券+ホテルを
JTBで予約済みです。
適用になるといいなぁ。+9
-0
-
214. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:34
>>35
地元のリゾートホテルでも
日頃来ない客層のマナー違反が
目に余ったので
本来は無料のサービスを有料にしたり
色々と制約を設けたらしい。
+16
-2
-
215. 匿名 2022/09/26(月) 20:40:14
>>184
ありがとうございます。閑散期ですかね。
+3
-0
-
216. 匿名 2022/09/26(月) 20:46:12
>>180
勘違いしてました!
生活保護世帯か。
ごっちゃ混ぜたになってました
すみません!
+3
-1
-
217. 匿名 2022/09/26(月) 20:50:59
夫婦は3回接種済みだけど子供がワクチン1回もうっていなければ対象外になってしまうんですかね?+3
-2
-
218. 匿名 2022/09/26(月) 20:57:26
旅行会社勤務です。
まだ正式に対象の都道府県も発表されていない状態ですぐに問い合わせするのは避けてほしいです。
正式な発表があってか、旅行会社も対応方法などを決めるんです。
基本的にはそれぞれ公式サイトで発表すると思うのでそれを待ってからせめて問い合わせしてほしいです。
いつも中途半端な状態で発表して、ほんと旅行会社泣かせなんです。+28
-0
-
219. 匿名 2022/09/26(月) 21:00:03
ねー陰性証明ってどこで取れるのー?+2
-2
-
220. 匿名 2022/09/26(月) 21:01:15
自分でロクに調べもせずに
ここで
聞いてるような人達が
旅行会社に電話しまくっているのかね?
+15
-0
-
221. 匿名 2022/09/26(月) 21:05:37
なんで全国民対象じゃないの。
ワクチン打っても感染してるし、3回目いつ打ったかはスルーするの?
ワクチン打たせたい、検査させたいなの?
旅行より学校、会社、お店の方の縛りを緩和するのが先でしょ。
海外も行くのは楽だけど、ワクチン3回打ってないと帰国の条件が厳しくて、こんなの日本と中国くらい。
サッサと廃止して5類に下げてほしい。頭おかしいとしか思えない。+26
-4
-
222. 匿名 2022/09/26(月) 21:09:17
>>15
別に良いじゃん。ちゃんと税金納めてるしちょっと位いい思い出来なきゃやってられん+16
-0
-
223. 匿名 2022/09/26(月) 21:13:50
>>10
2ヶ月に一度くらいは行くよ。
gotoの時は月2くらいで行ってた。一泊とか、2泊だけやけど。
全国旅行支援始まったら、月1は行くと思う。+11
-3
-
224. 匿名 2022/09/26(月) 21:16:48
交通込みのやつって、往復じゃないと使えないのかな?
例えば、大阪〜東京泊〜宮城では使えない?
大阪〜東京泊〜大阪じゃないとダメ?+1
-1
-
225. 匿名 2022/09/26(月) 21:20:10
>>212
今行こうと思って調べているが、ワクチン打ってないと帰国がエグい。
滞在国出国72時間前の陰性証明書が必要らしいんだけど、日本出国から出国まで72時間以内であれば日本出国前の検査でいいらしいw万が一帰国便が遅れた場合は若干延長してくれるらしいww
滞在国は入国時陰性証明も検査も求められないのに。
検査+証明書代高いし、調べても胡散臭い料金体系と儲けてるんだろうなってクリニックしか出てこない。
ワクチン3回打てば無敵ってことないでしょーに。+2
-1
-
226. 匿名 2022/09/26(月) 21:22:55
>>89
県民割あるじゃん+5
-1
-
227. 匿名 2022/09/26(月) 21:29:28
>>213
私もです。でも支払い済みだからどーなんだろうと思ってる。+4
-0
-
228. 匿名 2022/09/26(月) 21:29:33
>>74
日帰りいけるよね?ホテル公式ホームページにも載ってるよ。+3
-0
-
229. 匿名 2022/09/26(月) 21:30:19
>>219
ドラッグストアとかじゃなかったかな?+2
-1
-
230. 匿名 2022/09/26(月) 21:33:42
>>9
その陰性証明の為に検査して
陽性になる人が結構いるらしい。+30
-0
-
231. 匿名 2022/09/26(月) 21:34:07
GoToの名を引き継がないのは成功
もう悪いイメージしかないからね 今回やる事は変わらないけど+1
-2
-
232. 匿名 2022/09/26(月) 21:42:18
>>3
3回目打って半年以上経って、抗体切れても接種証明になるとか馬鹿すぎ+135
-2
-
233. 匿名 2022/09/26(月) 21:43:49
>>225
コロナ禍初期から海外行っているけどかなり楽になったよ。海外も国によっては入国要件からワクチン接種外したところもあるけど、基本は接種済みなのを前提にしているから現地入ってからも気をつけてね。+2
-0
-
234. 匿名 2022/09/26(月) 21:44:26
>>228
見てきた。県民割とか日帰り対応してなかったからこれもだめかと思ってた。10月と11月に行きたかった日帰りバスツアーあるからどっちか予約しよう+2
-1
-
235. 匿名 2022/09/26(月) 21:47:54
>>1
もうこんな支援してもらわなくていい。
コロナ禍で割引なしでずっと旅行いってるし、
旅行後に体調崩したことも一度もない。
政府はウィズコロナとかいって、水際対策緩和したり、旅行支援したりしてるけど、
正直そんなことより、多くの人は感染症の分類を落とすことを望んでるんだよ。
+7
-8
-
236. 匿名 2022/09/26(月) 21:48:30
>>215
この支援は12月上旬までの予定らしいですよ。
推薦なら時期が被るけれど、そうじゃないなら被らずにいけるんじゃないかな。
無事に受験が済みますように。+6
-0
-
237. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:04
>>1
もう特定の業者優遇政策やめてくれんかな。
5類以下に落とせば
みんな通常モードで旅行いくし、イベントも行く。
一番の経済対策だよ。
そんなことより
子供のマスクどうにかして。
子供達にマスクさせて修学旅行や社会見学させて、マスク写真撮らせて、
何年後かにあの時は仕方なかったね
って大人は言えるんかな。
もう大半の人がコロナはなくならないし、弱毒化してること気付いてるのに。
+10
-13
-
238. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:26
今回は自分でホテルとか温泉旅館を予約するよりも日本旅行とかJTBとかのツアーを予約したほうが割引率いいと聞いたのでツアーにする予定!
もともと新幹線代より安いツアーがあるしここに8,000円割引入るなら相当お得そう+8
-0
-
239. 匿名 2022/09/26(月) 21:56:19
>>74
日帰り大丈夫だよー!+2
-0
-
240. 匿名 2022/09/26(月) 21:57:43
>>63
都民割は10/31までだよね!
全国割との併用はできないのかなーそこが気になってる+2
-0
-
241. 匿名 2022/09/26(月) 22:01:14
いや、ダメだろこんなの
2類の扱いの感染症がまだ収まってないのに+1
-6
-
242. 匿名 2022/09/26(月) 22:02:03
円安なんだからもっと海外から人入れろよ。注視ばかりして逃すとかアホかこの政府は+2
-5
-
243. 匿名 2022/09/26(月) 22:06:36
>>14
医療とか教育なんかのエッセンシャルワーカーの人にもっと使って欲しいなぁ
なんだかんだで人間として生まれてきた以上はお世話になるんだし…+8
-8
-
244. 匿名 2022/09/26(月) 22:17:04
>>221
ワクチン打たせたい
検査させたい
からだよ
科学的医学的根拠は全くなし
3回打った人にご褒美ってこと
差別だし、頭おかしいよね+19
-5
-
245. 匿名 2022/09/26(月) 22:21:33
税金使わずにコロナ終わりーって言えば経済効果あるよ+7
-0
-
246. 匿名 2022/09/26(月) 22:24:00
>>90
安いホテルやレストランに変なお客さんがいることは、「あー、変な人いるなぁ」で済むからいいの
張り切って、楽しみにしていた高級ねところに出没するのが嫌なの…
なんでヤカラ寄りの人って、男性でも女性でもマイルールのみで押し通そうとするのか。自分のテリトリーに居てくれたら無関心でいられるのに💢+10
-2
-
247. 匿名 2022/09/26(月) 22:24:45
これ夫婦の旅行で、片方がワクチン2回止まりだと割引されないの?
それとも、片方だけ対応なの?+2
-5
-
248. 匿名 2022/09/26(月) 22:26:10
>>9
無料かなぁ?
この陰性証明、なかなか大変でこんな制度辞めて欲しい。+27
-1
-
249. 匿名 2022/09/26(月) 22:27:32
>>229
ドラッグストアで購入できる抗原検査キットでもいいのでしょうか?+2
-3
-
250. 匿名 2022/09/26(月) 22:32:20
>>159
私も県民割の仕事をしています。
正式決定する前に報道が先に出てしまい、問い合わせがたくさん来ます。
私達もまだ知らされてない状態で…と毎回言っています。
今回の全国旅行支援、既に予約した分も割引対象にするようですが、支払いが済んだ分は返金にするのでしょうか。
現場の方々は大変だと思います。
ホテルではチェックイン時にワクチンの確認をしたり。
なので、どうかクレームや暴言はやめてください。+33
-1
-
251. 匿名 2022/09/26(月) 22:32:37
>>249
ダメ。ちゃんと申し込んで検査うけて証明書もらうの+9
-0
-
252. 匿名 2022/09/26(月) 22:34:49
>>249
ヨコ
キットだけ買っても、ちゃんとプロ?(医者?薬剤師?)に検査してもらって証明書発行して貰わなきゃダメなんだよね??
陰性証明書もらったことがある方、教えてくださーい!+3
-0
-
253. 匿名 2022/09/26(月) 22:35:00
>>207
3回の接種済みの証明書やワクチンパスポートなとで大丈夫だと思うよ+4
-0
-
254. 匿名 2022/09/26(月) 22:35:47
>>252
そうです。
+4
-1
-
255. 匿名 2022/09/26(月) 22:38:50
>>233
ありがとう。たぶん初期に比べたらもう終わったようなもんなんだろうね。
ワクチン接種済が前提、、確かに。
現地で陰性証明とる場合を調べたらワクチン打ってない人はお断りみたいなことが書いてあったし、ホテルでも聞かれるのではないかとヒヤヒヤしてる。外国人旅行客なら尚更ね。
でもワクチン打ちたくないんだよなー。+1
-0
-
256. 匿名 2022/09/26(月) 22:39:20
思ったより期間が短くて早く予約入れないといいところはすぐに埋まっちゃうね。
詳細はよ+4
-0
-
257. 匿名 2022/09/26(月) 22:44:07
>>230
めんどくせぇ世界よなw
本当にそろそろ全員気づいてくれ。+27
-0
-
258. 匿名 2022/09/26(月) 22:56:27
第8波くるかな+2
-0
-
259. 匿名 2022/09/26(月) 22:57:57
>>237
そんなことより
とか言い出すとキリがないよ…+4
-2
-
260. 匿名 2022/09/26(月) 23:10:12
>>208
マイル修行者って品行方正な高所得者層な気がしていたら違うの…!
マイル修行とかホテル修行のblog見るけど、やたら写真撮りまくってる人がいるね、そういう人の裏側を想像してしまった…!必死に撮影してるのだとしたら休めないじゃないの+5
-1
-
261. 匿名 2022/09/26(月) 23:10:55
>>214
お一人様何個まで、何杯まで、
というような貼り紙も増えたけどそういう理由があったのかなあ+4
-0
-
262. 匿名 2022/09/26(月) 23:27:04
>>35
同じ内容を客側視点で「酷かった、行きたくなくなった」って書くとめちゃくちゃプラスになるのに、スタッフ視点で「酷かった、マナー守れないなら来てほしくない」って書くと金もらってるのに助けられたくせにってフルボッコにされる+13
-0
-
263. 匿名 2022/09/26(月) 23:41:24
>>125
横だけど、楽天で予約してあるやつはそこを経由してなきゃ適応にならないのかな?+2
-0
-
264. 匿名 2022/09/26(月) 23:41:26
>>106
打ってもかかるのに?
税金はみんな払ってるのに?
なぜ打った人だけ優遇の差別政策?
未来の地球人から笑われる愚策+14
-9
-
265. 匿名 2022/09/26(月) 23:41:35
>>9
陰性証明って結局公的機関のじゃないとダメなのかな。今、薬局とかで検査キット手軽に入手できるんだけれど。+2
-5
-
266. 匿名 2022/09/26(月) 23:44:11
>>264
横だけれど、ワクチン3回打ったっていうのは確かに感染予防には何の役にも立たないっていうのは照明されてるよね。岸田さん自身が3回か4回ワクチン打っても感染してるんだし。
重症化リスクの軽減も怪しいものだと思う。ワクチン打ったから重症化しなかったのか、打ってなかったとしても重症化しなかったのかの証明はできないわけだし。+12
-4
-
267. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:29
>>221
逆に安く旅行できてラッキーとか思う人いるの?
そういう人ってどんだけ自分だけ損得だけしか頭にないのかね
これだけおかしな政策やってて気づけないってヤバ+9
-9
-
268. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:57
>>9
めんど
行かない+11
-1
-
269. 匿名 2022/09/26(月) 23:49:39
>>5
施設側も皆さんと同じようにニュースで知るんですよ。本当に辛い。。。。😔
今回は各都道府県で違いますのでGotoと同じようにはいかないんです....。+15
-0
-
270. 匿名 2022/09/26(月) 23:52:30
>>7
そのように基本は捉えられるのですが、各都道府県で細かい規定が違います。加えて、施設側でもどこまでの既存予約が適用するのか制限をかけることができます。
+5
-0
-
271. 匿名 2022/09/26(月) 23:56:43
>>232
そもそも抗体検査を受ける必要があるかの質問に
>新型コロナワクチンを接種したほとんどの方でウイルスに対する抗体の産生が認められる一方、抗体検査の結果から実際に予防効果があるかどうかを推測できる状況ではありません。 そのため、通常、ワクチン接種後の抗体検査は必要ないと考えられています。
つまり予防効果すらあやふやなワクチン+16
-0
-
272. 匿名 2022/09/27(火) 00:01:52
>>2
楽天で予約したばかり、、たまたな現地払いにしたけど適応されるかなあ+9
-0
-
273. 匿名 2022/09/27(火) 00:20:26
既に年代によっては未接種より3回接種者の方が感染してるんだから感染対策としてやってるんじゃないよね
差別ならないように陰性証明なんだろうけど、これだって大した意味ないし
打たせたいから検査させたいから
そこに利権があるからだけだよね+6
-0
-
274. 匿名 2022/09/27(火) 00:23:20
>>258
来たとしてもよっぽどの感染者数にならない限り全国割の中止はなさそうな気がする。中止の判断は各都道府県に任されてるから全国一律じゃないのがややこしいね。+4
-0
-
275. 匿名 2022/09/27(火) 00:23:52
そんな贅沢品より食べ物か電気代かガソリン代を安くなるように企業に払ってください。+3
-1
-
276. 匿名 2022/09/27(火) 00:31:12
>>10
九州ですが毎月ユニバーサル行ってます。+5
-1
-
277. 匿名 2022/09/27(火) 00:32:36
10月から普通に旅行したいなと思っていたけど、なかなかよやくとれなくなるのか、そして旅館で中国人団体と出会うかもしれんのかー。いやだわ。+3
-0
-
278. 匿名 2022/09/27(火) 00:40:48
>>122
そうやってワクチン打たせるのが目的かもね+25
-2
-
279. 匿名 2022/09/27(火) 00:42:43
>>122
しっかりこうやって騙されて打つ人がいるんですね。+11
-7
-
280. 匿名 2022/09/27(火) 00:49:51
>>221
マイナポイントもそうだけど、国が気前よくお金くれるみたいな政策は何か裏があるって思わなくちゃ+18
-0
-
281. 匿名 2022/09/27(火) 01:03:55
>>148
じゃらんネット予約は対象外になる場合があるとHPにありましたよ。全国旅行支援について(じゃらん国内宿・ホテル、じゃらんパック)(2022.09.15更新) - じゃらんnetwww.jalan.net全国旅行支援について(じゃらん国内宿・ホテル、じゃらんパック)(2022.09.15更新) - じゃらんnetじゃらん PRODUCED BY RECRUIT日本最大級の宿・ホテル予約サイトヘルプ/問い合わせ 宿・ホテル予約TOP»全国旅行支援について(じゃらん国内宿・ホテル、じゃ...
+7
-0
-
282. 匿名 2022/09/27(火) 01:15:40
>>9
知ってるけどそれが面倒
わざわざ旅行前日に陰性証明取りに行く時間があったら旅行期間を1日延ばすと思う+12
-0
-
283. 匿名 2022/09/27(火) 03:01:05
>>278
馬鹿な国民が釣れるだろうね
アメリカもドーナツやビールで釣ったらしいから+7
-0
-
284. 匿名 2022/09/27(火) 03:20:46
>>10
しょっちゅうではないけど、コロナ前は遠出してたまに息抜きにしてた。
確かにコロナが流行ってから行かなくはなったけど、コロナがだからってより物価高騰で生活費で使うお金が増えたから行かない
一時的な贅沢に使うより日々の節約のストレスを1日でも多く減らしたいから旅行より生活費に回したい+7
-0
-
285. 匿名 2022/09/27(火) 03:22:39
迷惑。
お金ない人がウキウキ電話かけてきて邪魔。
+7
-1
-
286. 匿名 2022/09/27(火) 04:08:14
>>1
またこれで枠打って旅行先や乗り物でまわりにシェディングの害を広めまくる阿呆が大量に増えるわ+8
-1
-
287. 匿名 2022/09/27(火) 05:55:31
旅行は高いって先入観持ってる人多いね。
安い宿なんて探せばいくらでもあるし別に遠くに行かなきゃいけないわけでもない。
そういう意味ではうちは年3回は行くよ、ただうちは庶民なので富裕層の方よりは色々知恵は絞らなきゃいけないだけ。+5
-1
-
288. 匿名 2022/09/27(火) 06:59:06
>>240
それはないw+4
-0
-
289. 匿名 2022/09/27(火) 07:10:26
>>35
去年だったか、コロナが少し落ち着いたタイミング&お客さんが少ない時に行ったリゾートホテルで、食事したお寿司屋さんの大将も言ってたよ。
あの時(go toトラベルの時)は既存のお客様に本当にご迷惑をお掛けしたって。
よっぽど客層下がったんだろうね。+9
-1
-
290. 匿名 2022/09/27(火) 07:26:14
>>122+14
-1
-
291. 匿名 2022/09/27(火) 07:44:17
>>226
県民割は対象地域に住所がないと対象外だから。
私も10月の3連休に旅行行くけど、県民割対象外だから割引なしだよ。まぁいいけど。+6
-0
-
292. 匿名 2022/09/27(火) 07:47:08
>>243
教育や保育はともかく、医療はもういいわ。
コロナ以降どれだけ補助金つっこんだと思ってるの。
人手不足、現場の人間には恩恵がないとかいうなら、これ以上国が何とかするんじゃなくて業界内で何とかして欲しい。+9
-0
-
293. 匿名 2022/09/27(火) 08:45:33
>>248
地域によっては無料です。+6
-0
-
294. 匿名 2022/09/27(火) 09:12:39
こういう発表を国葬前に被せてきてるから悪意を感じるよね
3回目打ってない人から文句出そうだから+4
-0
-
295. 匿名 2022/09/27(火) 09:19:31
>>271
液性免疫より細胞免疫の働きのほうが大きいっんじゃないか?だから抗体値が高くてもさほど貢献してないんじゃないか
とか
抗体値が高いから免疫力があるわけじゃない
免疫で大切なのはバランスだ
って科学者達が言ってる事に繋がるね
何も調べなければ抗体値が高いことで安心しちゃって追加追加で遺伝子薬打つんだろうな
宗教みたい
+1
-0
-
296. 匿名 2022/09/27(火) 09:27:29
10月末にライブで仙台に行くからちょっと嬉しい
もう少ししたらホテルに問い合わせかな+0
-5
-
297. 匿名 2022/09/27(火) 09:31:07
代理店や予約サイト経由じゃないと安くならないのね
ホテル公式サイトで予約したわ残念+0
-5
-
298. 匿名 2022/09/27(火) 09:32:16
>>1
行かない行けない人からすれば、なぜ我々の税金で人の旅行を支援しなければいけないのか疑問
衣食住だったらわかるけど、旅行なんてただの娯楽だよね?+4
-2
-
299. 匿名 2022/09/27(火) 09:38:19
>>221
そもそも致死率も低いコロナ程度をいつまで騒ぐのか
ワクチンの方が後遺症出てきそう+9
-0
-
300. 匿名 2022/09/27(火) 09:41:44
12月頭に旅行行く予定だから…ワクチン3回目打とうかなぁ
8月にコロナになってるから副反応怖いんだけど…+5
-3
-
301. 匿名 2022/09/27(火) 09:43:30
>>297
そうなの?+1
-0
-
302. 匿名 2022/09/27(火) 09:45:07
>>267
でもやっぱりちょっとお得に旅行できたら嬉しいよ+12
-0
-
303. 匿名 2022/09/27(火) 09:51:17
ここまでワクチンを打たなかった人がこの割引ごときで打つかな?信念があって打たなかったのに、お金に負けるかな?+12
-0
-
304. 匿名 2022/09/27(火) 09:52:19
>>303
迷ってる。。
旅行前日?に陰性証明貰えるように動くのも大変そうだし+8
-3
-
305. 匿名 2022/09/27(火) 10:29:51
>>301
違うかも
よくわからないや
上高地の帝国ホテル予約してるから割引されたら嬉しいな+7
-0
-
306. 匿名 2022/09/27(火) 10:30:03
もうね、いちいち税金使っていらない事しなくていいよ。お金もあって、時間もあって旅行行きたい人は勝手に行くから。
+3
-0
-
307. 匿名 2022/09/27(火) 10:56:17
>>267
旅行好きだがら、安く旅行できてラッキーって思うよ。
ワクチンは打ってないから、陰性証明取って旅行行ってるよ。+11
-0
-
308. 匿名 2022/09/27(火) 11:25:47
もう予約しちゃったよ。
予約後でも楽天とかじゃらんなら対応できるってネットで見たけどまだはっきり分からないし、私ブッキングドットコムで日本のサイトじゃないからたぶん無理だよね‥+8
-0
-
309. 匿名 2022/09/27(火) 11:31:06
>>307
陰性証明って発行するのに五千円くらいかかりませんか?
トントンじゃないですか?+2
-0
-
310. 匿名 2022/09/27(火) 11:44:35
>>122
陰性証明でも大丈夫だったと思う+8
-0
-
311. 匿名 2022/09/27(火) 11:54:34
>>309
え?無料でできますよ。+8
-1
-
312. 匿名 2022/09/27(火) 12:05:20
>>306
旅行支援なくても旅行行ってるけど安く行けることに越したことないよ+12
-0
-
313. 匿名 2022/09/27(火) 12:11:04
>>218
ほんとですよね。
私は客側ですけど、本当に観光業の方は大変だと思います。
曖昧な段階で問い合わせしないようにしてほしいですね。+7
-0
-
314. 匿名 2022/09/27(火) 12:17:03
>>221
すべて同意。ワクチン接種証明なんて打ってから日が経てば抗体も下がるし、普通に罹患するんだからその時は陽性になってるかもしれないしまじで意味ない。
これに気づかない、疑問に思わない人も頭おかしい。
さっさと5類にしてほしい。上がおかしいから無理だろうけど。+11
-1
-
315. 匿名 2022/09/27(火) 12:21:50
>>249
ダメに決まってる。何をもって証明できると思うの?
調べれば全部書いてあるよ。
こういう人がすぐホテルとかに問い合わせして困らせるんだろうな。+7
-1
-
316. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:49
>>1
使いづらすぎて、使えないんだよ。
使わずに旅行してるよ!
コロナ収束宣言してマスクアルコールだけ自主努力にすればいいじゃん+5
-0
-
317. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:43
これ、実は県民割の方が割引率高いんだよね。
うちの県は今年の4月から使いやすくなって、ブロック割も始まったし、そっからガンガン利用させてもらった。
他の割引クーポンとかも併用できるし、家族で60万円分ぐらい割引受けてる。持ち出した金額は8万ぐらいだから、ほんとお得。
これだけ安く旅行できる機会なんてなかなか無いし、せっかくの施策なので全国割も使わせてもらうわ🎶+6
-4
-
318. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:32
バラマキしかしないバカ政府+3
-2
-
319. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:16
いつまでこんなことやるんだろうね
また春頃遣るとしたらオミクロン対応ワクチン打った人か陰性証明とかだろうね
アホみたい+8
-0
-
320. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:55
>>122
私は自治体のPCR検査センターで無料で
検査して陰性証明発行してもらってるよ!+7
-0
-
321. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:58
>>317
県民割もワクチン接種が必要なの?+7
-0
-
322. 匿名 2022/09/27(火) 14:55:03
>>321
うん、必要だよ。それか陰性証明。
+3
-0
-
323. 匿名 2022/09/27(火) 15:05:37
>>159
具体的にどうするか旅行会社にさえ話いってないのに
10/11から!内容も発表!
って無責任すぎる。あと2週間しかないのに
現場が混乱するだけ+10
-0
-
324. 匿名 2022/09/27(火) 16:38:42
ヤフートラベルはセールしてるから適用されないかなぁ…+2
-2
-
325. 匿名 2022/09/27(火) 19:50:17
>>303
あたしゃ絶対打たんよ。+8
-0
-
326. 匿名 2022/09/27(火) 22:55:52
>>267
ワクチンしてなくても陰性証明出せばいいんだから全員対象じゃないの?
+2
-0
-
327. 匿名 2022/09/28(水) 15:36:25
>>281
ガーン+4
-0
-
328. 匿名 2022/09/28(水) 16:28:37
>>171
機内持ち込みサイズのスーツケースや、たくさん手荷物があると、
早く乗り込んで 棚のスペースを確保しないと無くなるからじゃない?
+4
-0
-
329. 匿名 2022/09/28(水) 21:16:29
>>221
すべては利権。
そして木を隠すには森の中・・・
定額給付金は中抜きのうまみがあまりないと思う。
どうせするなら旅行支援でなくマイナカードの口座に給付金を振り込むとかすればいいのにね。+1
-0
-
330. 匿名 2022/09/28(水) 21:17:53
>>307
働いていない年金給付者
正社員で有給が使える人
この人達以外は興味ないというか行きたくてもいけない状況だと思う。+1
-0
-
331. 匿名 2022/09/28(水) 21:24:40
>>297
「全国旅行支援」は全国の旅行・宿泊の補助が受けられる観光需要喚起策です。
旅行代金の割引率は最大40%で、公共交通利用と宿泊がセットになった「パック旅行」の場合は1人1泊あたり8,000円を上限に、宿泊などそれ以外の場合は5,000円を上限に割り引かれます。さらに、地域で利用できるクーポンが、1人1泊あたり平日は3,000円分、休日は1,000円分補助されます。これにより合計の最大補助額は11,000円になります。
楽天トラベルやじゃらんnetでは「あとから割引」が適用できる可能性もありますが、都道府県によって対応が分かれる可能性があるため、注意が必要です。
クーポン券は、旅行当日にホテルでチェックイン時に配布される他、旅行代理店で予約時に配布されます。
今のところこうみたい。+5
-0
-
332. 匿名 2022/10/01(土) 00:22:06
既に予約してた沖縄旅行に対して、全国旅行支援が使えるからってお知らせきたからとりあえず申請した。
でもワクチンまだ2回のみ。
3回目受けるつもりなかったんだけど、陰性証明のためにpcr検査うけて、万が一無症状陽性だったら行けなくなっちゃうし、悩ましい。。+3
-0
-
333. 匿名 2022/10/02(日) 00:41:53
>>332
そうなの?今日、旅行会社に行って、沖縄旅行の予約しに行ったら、まだはっきりわからないからって正規の料金で算出されたよ。+0
-0
-
334. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:08
>>333
旅行会社によって違うかも。
うちが申し込んだところは、早々に対応することを決めたのではないかな。+0
-0
-
335. 匿名 2022/10/05(水) 16:30:08
>>85
え、旅行継続中であることを示せれば(全てのホテルの予約履歴など)、最初のホテルで陰性証明が有効であればその旅中はokだったはず+0
-0
-
336. 匿名 2022/10/05(水) 16:34:54
>>303
面倒だけど陰性証明もらいにいく+0
-0
-
337. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:32
PCR検査は無料でできるけど陰性証明書は5000円って書いてある
証明書じゃなくても結果が陰性なことを見せればいいのかな?+1
-0
-
338. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:35
>>337
自己解決
調べてみたらやっぱり陰性証明書が必要みたい
5000円か〜高いなぁ+1
-0
-
339. 匿名 2022/10/07(金) 15:44:26
ユニバ、JTBのホームページで予約してて、会員登録めんどくさいからしないままの予約にしたら、旅割対象外に。悲しい。予約取り直したいけどもうそのホテルあいてない。+2
-0
-
340. 匿名 2022/10/08(土) 18:33:42
>>303
打って体調悪くなったら旅行行けないから打たないでしょ+0
-0
-
341. 匿名 2022/10/10(月) 16:23:07
私も前に予約したけど割引対応のは取り直しできないわ満室で
カードの引き落としも終わってるし+2
-0
-
342. 匿名 2022/10/12(水) 11:50:12
>>341
楽天トラベルだけど、決済済みでも後からクーポン分の返金あったよ。よかったら確認してみてくださいな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国土交通省は26日、来月11日から、新たな観光需要喚起策「全国旅行支援」を始めると正式に発表した。7月前半の開始を目指していたが、新型コロナウイルスの第7波が急拡大したことを受け、実施を見送っていた。