-
501. 匿名 2022/09/26(月) 10:39:24
>>497
何言うてるかわからん+6
-0
-
502. 匿名 2022/09/26(月) 10:39:49
>>475
横の横
関西って言っても陸の孤島と言われる和歌山県新宮市だって関西
鉄橋事故起こした日本海側の餘部だって関西やからエリア広いねん
なんなら天気予報は福井県までやるし+3
-0
-
503. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:18
>>17
無修正DVD💿10枚2500円で買えるからほんまに最高や+2
-10
-
504. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:23
関西ジャニーズJrに滋賀県や和歌山県のメンバーがいないのは、何でかな?
三重県や福井県も関西の仲間なんでは!?+0
-0
-
505. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:33
>>496
それはないけど
いっつも早口やねとはよくいわれるー。
ひとにツッコむのも
だめだよー(関西以外)と比べて
あかんやん!
っていうのが3倍くらい早いらしい
しかも身振り手振りがはいるらしい。+0
-0
-
506. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:48
>>40
滋賀もこんな感じの人が多いな
こんな感じの人以外の人(シュッとした顔)は女性から一目置かれやすい+8
-1
-
507. 匿名 2022/09/26(月) 10:41:18
>>492
最近はジャイアンツより東京ヤクルトをライバル視な印象+1
-0
-
508. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:11
>>4
大塚のピンサロ嬢はサービスええで
即尺ゴックンしてくれるで+0
-15
-
509. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:17
>>470
だからそれがまぜくちゃになる公立は最悪なのよ
それ知らずに家を買って
え?兵庫って高校まで公立でレベル高いんじゃないの?っていう人がいるけど
ちがうから。それは神戸とか姫路とか加古川のみ。+2
-0
-
510. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:17
>>502
逆に「今度関東に転勤なんですけど、どこに住んだらいいですか?」って聞き返してあげて。+0
-0
-
511. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:18
>>407
京都に嫁いだ友達が、市内でも御所に近い方が上とか暗黙のルールがあってややこしいって言ってたわ+10
-2
-
512. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:28
>>506
林遣都さんって確か滋賀出身だったけど、周りからあの子シュッとしてんなーって言われてたんやろなー+7
-1
-
513. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:32
>>4
行きたい?って聞いただけでマイナス押すとか関西人怖すぎ+7
-12
-
514. 匿名 2022/09/26(月) 10:43:11
>>511
いつまで江戸時代ひきづってんだろ+1
-2
-
515. 匿名 2022/09/26(月) 10:43:46
>>496
通常運転です+0
-0
-
516. 匿名 2022/09/26(月) 10:43:55
>>410
他県なら標準語かな
方言出るとしても昔からの友達くらいだわ
職場でもほぼ使わん+1
-3
-
517. 匿名 2022/09/26(月) 10:44:56
岸和田ってのは治安はどう?だんじりに参加しない人でも住めるの?+1
-1
-
518. 匿名 2022/09/26(月) 10:44:58
>>504
ジャニーズ養成所?みたいな所に通いにくいからでは?
京阪神と違って、和歌山は交通の便が悪いでしょ。+8
-0
-
519. 匿名 2022/09/26(月) 10:45:15
>>514
よこ
京都でいう先の大戦は応仁の乱というネタがあるくらいだから…+18
-2
-
520. 匿名 2022/09/26(月) 10:46:45
>>510
自分地理が好きやからそんな質問出来ん+1
-1
-
521. 匿名 2022/09/26(月) 10:47:10
>>517
住めるけど、岸和田に地縁のない人が岸和田に住む意味がわからんw
+6
-1
-
522. 匿名 2022/09/26(月) 10:47:15
関西弁の人たちの会話本当に面白い
電車でたまたま見かけたりすると、
ちょっとしたボケになんでやねんって軽く突っ込んでたり、会話のテンポがすごくいいなって思う
+4
-0
-
523. 匿名 2022/09/26(月) 10:48:32
>>522
全員がそれと思ってくれるな(懇願)+9
-0
-
524. 匿名 2022/09/26(月) 10:50:53
>>514
上京(東京へ行く)を下京と言う、それが京都人や+14
-1
-
525. 匿名 2022/09/26(月) 10:51:11
>>19
実家→ガス火のやつ2台
大学生一人暮らし→友人とタコパ用で電気の安いやつ
社会人独身寮→なし
結婚後→タコ焼きプレート付のホットプレート
こうしてみると会社の寮にいるとき以外家にあった
実家には当然のようにあって一人暮らしでは買わないけど結婚したら買うって人が一番多いと思う+17
-0
-
526. 匿名 2022/09/26(月) 10:51:48
>>522
やめて
ハードルあげんといて
みんながみんな面白いこと言えるわけじゃない+8
-0
-
527. 匿名 2022/09/26(月) 10:51:57
大阪と埼玉県の雰囲気が似てるって出身の人言っていたけど本当?+0
-1
-
528. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:12
見取り図の南大阪のカスカップルみたいなカップルって実際に居てる?+3
-0
-
529. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:19
>>527
知らんがな+0
-0
-
530. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:54
>>522
友達同士やとテンポが出来上がってるんはあるかもな
でもいつもいつもそうではないんやで+5
-0
-
531. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:55
>>516
感覚の違いに驚いてます。
何回か転職したけど、職場で標準語の人とか見たことない。
全部中小企業だからかな😂+3
-0
-
532. 匿名 2022/09/26(月) 10:54:29
>>522
あかんて、それ言われた事あるけどめっちゃオチ期待されて喋りにくくなった事あるわ。+4
-0
-
533. 匿名 2022/09/26(月) 10:54:52
>>527
大阪は近隣県から存在がうるさいとか言われてもダ埼玉みたいなことは言われてない+2
-0
-
534. 匿名 2022/09/26(月) 10:56:40
>>1
そりゃあもう!
ドラマとかの関西弁はほんまひどい。
関西人同士の会話聞いたことないんかな?くらい。
でもだからと言って関西人に完璧な東京弁を喋れと言われても無理かも知れんけど。+53
-1
-
535. 匿名 2022/09/26(月) 10:56:45
>>19
あるでー
ホットプレートについてきたやつと、ひとり用の小さいやつと、鉄板を火の上に置いて焼くやつの3つ+7
-0
-
536. 匿名 2022/09/26(月) 10:56:46
>>522
わかるよ
関西出身の友達とその妹さんが喋ってるの聞く機会があったんだけどめっちゃ面白かった
スピード感がすごい
芸人のやすともみたいだなって思った+1
-0
-
537. 匿名 2022/09/26(月) 10:58:36
>>536
横だけど、ともこ姉みたいな容姿のママって大阪に多い
+3
-0
-
538. 匿名 2022/09/26(月) 10:59:58
>>527
埼玉に行ったことがないからわからんわ+0
-0
-
539. 匿名 2022/09/26(月) 11:01:03
関西人の誇りだと思う芸能人っていますか?+0
-0
-
540. 匿名 2022/09/26(月) 11:01:06
>>537
突っ込みたいけどやめとこ+1
-0
-
541. 匿名 2022/09/26(月) 11:01:15
敬語も関西弁のイントネーション?+0
-0
-
542. 匿名 2022/09/26(月) 11:02:16
>>522
テレビに常に芸人が出てるし、
関西のお笑いは漫才文化だからかな
高低差のあるイントネーションで抑揚も激しいのでテンポ良く聞こえるのもあるかもしれない+0
-0
-
543. 匿名 2022/09/26(月) 11:02:35
>>539
芸能人はいない
著名人なら手塚治虫一択+1
-0
-
544. 匿名 2022/09/26(月) 11:02:46
>>5
地方に嫁ぎました。わざとじゃないし30年間使ってた言葉を今更地方の訛りに変更するの難しい。+7
-1
-
545. 匿名 2022/09/26(月) 11:03:26
>>541
してはる、みたいな言い方はあるかと+2
-0
-
546. 匿名 2022/09/26(月) 11:03:52
>>539
関西出身の芸人が活躍してるとなんか嬉しい+2
-0
-
547. 匿名 2022/09/26(月) 11:05:00
関西のスラム街ってどこ?+0
-1
-
548. 匿名 2022/09/26(月) 11:05:39
>>370
アホやな、アホかには親しみが込められとるけどバカはシンプルに悪口やな+2
-1
-
549. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:40
>>541
単語によってはそうなってるかもだけど、関東の取引先からは全然関西弁出ないねって言われてる
+2
-1
-
550. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:56
>>547
西成+2
-0
-
551. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:59
>>547
どちらも再開発が進んでるけど京都駅周辺の一部地区と西成
あとは宇治の一部
スラムのど定番で申し訳ないけどすぐ浮かぶのがそこ+5
-0
-
552. 匿名 2022/09/26(月) 11:08:21
>>550
あいりん地区+0
-0
-
553. 匿名 2022/09/26(月) 11:13:55
>>18
KinKiKids近畿キッズ
関西の星
+13
-8
-
554. 匿名 2022/09/26(月) 11:14:38
>>546
ロザンが東京のクイズ番組で活躍してた時嬉しかった+1
-0
-
555. 匿名 2022/09/26(月) 11:17:10
>>21
私が東京の友達にお土産で持っていくのは
グリコのポッキー「バトンドール」
梅田阪急にお店がある
季節限定品もあって、結構よろこばれるよ+22
-0
-
556. 匿名 2022/09/26(月) 11:19:11
>>8
梅花。女学校の頃からお嬢様校だった。+9
-27
-
557. 匿名 2022/09/26(月) 11:19:16
私関西人だけど、ここキツイ人多いな、、、
もっと優しく返してあげたら良いのに。+4
-0
-
558. 匿名 2022/09/26(月) 11:19:17
>>453
すみません私東のほうです😅+0
-0
-
559. 匿名 2022/09/26(月) 11:20:07
>>520
どの辺りですかって聞いてあげたら良いのに。+0
-0
-
560. 匿名 2022/09/26(月) 11:20:50
>>559
なんで?+0
-0
-
561. 匿名 2022/09/26(月) 11:21:38
>>493
勤務地は淀屋橋なので大阪でも良いし兵庫からも通えるよと同僚に言われました!+0
-0
-
562. 匿名 2022/09/26(月) 11:21:43
>>557
ネタとして返してる人もいそう
文字だけだからニュアンスまで伝わりにくいよ+0
-0
-
563. 匿名 2022/09/26(月) 11:22:20
>>561
よこ
ならば京阪沿線で探すといいかも+0
-0
-
564. 匿名 2022/09/26(月) 11:23:21
>>8
松陰と樟蔭
神戸女学院はお勉強できるお嬢+31
-7
-
565. 匿名 2022/09/26(月) 11:23:56
>>78
茶しばく、鶏しばく とかは
大学のとき皆つかってたわ
時代かな?今の子は使わないと思う
自分も大学卒業してから聞いたことがない
+2
-2
-
566. 匿名 2022/09/26(月) 11:25:41
>>564
勉強できるお嬢最強だと思うけど+8
-0
-
567. 匿名 2022/09/26(月) 11:25:51
>>339
若くてもやで。にちゃにちゃ笑いながらめっちゃそこいじってきよるで。ほんまの京都ちゃうしー、京都市、やあらへんしー(住所が京都市になっているのは私がしたことでは無い)そんな田舎からわざわざ出てきやはったん?(京阪で7分なんだよ)相手するの嫌なんでそうです、で全部済ませてる。得意そうにしてはるわ。+31
-0
-
568. 匿名 2022/09/26(月) 11:27:56
>>562
コミュニケーション取ろうとしないというか、揚げ足取りというか喧嘩腰の人がいるね。このトピに限ったことではないけど。+1
-0
-
569. 匿名 2022/09/26(月) 11:28:12
「揚げ」たこ焼きって邪道ですよね?+2
-0
-
570. 匿名 2022/09/26(月) 11:28:23
>>563
ありがとう助かりました!ちょっと探してみる。+1
-0
-
571. 匿名 2022/09/26(月) 11:29:07
>>513
行きたい(住みたい)とは思わないって意見なんじゃないの
被害妄想強すぎだよ+13
-1
-
572. 匿名 2022/09/26(月) 11:29:35
>>568
ガルちゃん全体がそう
というか話の流れからして関西人多い?と思うことが多々ある+3
-0
-
573. 匿名 2022/09/26(月) 11:29:55
>>199
さらに横だけど、中の人関西人でも、台本の関西弁がいつも使うものと違うと変な関西弁になっちゃうのはあるあるみたい+27
-0
-
574. 匿名 2022/09/26(月) 11:30:18
>>570
いいとこ見つかること祈ってる+1
-0
-
575. 匿名 2022/09/26(月) 11:32:43
>>547
三角公園+0
-1
-
576. 匿名 2022/09/26(月) 11:33:33
>>569
美味しかったらなんでもよろしい+5
-0
-
577. 匿名 2022/09/26(月) 11:33:50
>>1
大学の友達が、卒業してからずっと京都にすんでるけど
いまだに話してても違和感あるよ。
ご主人もお子さんも完璧な関西弁なのに。
イントネーションがネイティブじゃないと難しいんだと思う。
+12
-0
-
578. 匿名 2022/09/26(月) 11:34:05
>>547
ウトロ地区はガチで+3
-0
-
579. 匿名 2022/09/26(月) 11:34:14
>>2
そうでんねん。ちゃいまんねん。とかは芸人さん以外でも使うんですか?+3
-7
-
580. 匿名 2022/09/26(月) 11:34:17
>>566
最強だよ+5
-0
-
581. 匿名 2022/09/26(月) 11:35:12
>>307
奈良だけど、してはるは、敬語な感覚で使う。
「(目上の人)が、◯◯言うてはる。」とか。+14
-0
-
582. 匿名 2022/09/26(月) 11:37:22
>>317
あとハ・マ・ダ
+12
-0
-
583. 匿名 2022/09/26(月) 11:37:56
>>382
偉い。私もぶぶ漬けいかが?とか聞かれることあったら、3杯はおかわりして帰ろうと思ってたwww+10
-0
-
584. 匿名 2022/09/26(月) 11:38:51
ツマガリのクッキーに匹敵する関西のお菓子を教えて下さい+0
-0
-
585. 匿名 2022/09/26(月) 11:40:17
>>584
フロインドリーブかな。
どちらも美味しい。+1
-0
-
586. 匿名 2022/09/26(月) 11:42:06
>>229
京産は見学にいったらわかると思うけど
すごい山の中、
冬の通学は凍えるっていうか、雪も多いし下宿はつらい。
でも大学としては京産のほうがおすすめ+2
-2
-
587. 匿名 2022/09/26(月) 11:43:04
>>569
いいけど、家で作るのも美味しいよ。+0
-0
-
588. 匿名 2022/09/26(月) 11:45:00
>>579
若い人は使わないかも+16
-0
-
589. 匿名 2022/09/26(月) 11:45:12
アサラーです。梅田で洋服とか靴、帽子など買い物したいのですが、どこに行けばいい?シャネルとかハイブランドは買えません。+0
-0
-
590. 匿名 2022/09/26(月) 11:47:34
なんで阪神は弱いの?+0
-1
-
591. 匿名 2022/09/26(月) 11:48:25
>>579
そんなコテコテな言葉はつかえへん
若い子はかなりマイルド関西弁やで+10
-1
-
592. 匿名 2022/09/26(月) 11:49:06
>>589
アサラーならルクアおすすめや+1
-0
-
593. 匿名 2022/09/26(月) 11:49:16
>>590
なんでやろなぁー+0
-0
-
594. 匿名 2022/09/26(月) 11:54:07
>>24
好きやけどタコが嫌いやから
タコよけて食べてる人はたまにいる+5
-0
-
595. 匿名 2022/09/26(月) 11:54:18
>>366
ありがとうございます
半袖にパーカーでも持たせます
(*^^*)+0
-0
-
596. 匿名 2022/09/26(月) 11:55:07
>>590
よく言われてるのは超人気球団だから。
弱くてもお客さんはめっちゃくちゃ入るし、球団に危機感がないから!ってよく耳にする+1
-0
-
597. 匿名 2022/09/26(月) 11:55:16
>>583
追加注文したら、「はぁ?」て顔されたわw+7
-0
-
598. 匿名 2022/09/26(月) 11:55:31
>>380
ですね
東京と同じ感じで🎶+0
-0
-
599. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:59
>>358
味噌汁が食卓に上がるのは少ない方だと思う
毎朝味噌汁とかはありえない
豚汁ならおかずの一品としてある
あと、白和えとかの調味料として使うくらい
+0
-0
-
600. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:08
>>457
457さんありがとうございます!
絶対おいしいビジュアルしてますね…!
お買い得だし買いますね+0
-0
-
601. 匿名 2022/09/26(月) 12:01:41
>>423
場所によってはか…なるほど。
大阪→兵庫→関西圏外やから、大阪と兵庫まじって大阪ベースが関西弁やと思ってはる人には変に聞こえるんかなと思った!納得!!ありがとう!!!+1
-0
-
602. 匿名 2022/09/26(月) 12:02:15
>>571
こんな風に東京の話題出しただけでキレ散らかしてアンカーつけてくる関西人恐ろしい+1
-10
-
603. 匿名 2022/09/26(月) 12:04:28
関西でも神戸だからあんまり大阪はわからへんの。+0
-0
-
604. 匿名 2022/09/26(月) 12:07:40
>>597
売り上げに貢献してるのに、態度悪いなww さすがだわww+9
-1
-
605. 匿名 2022/09/26(月) 12:08:27
>>1
られる。
たいていイントネーションがどこか変。
ドラマとかで関西出身じゃない人の関西弁は違和感あってしんどい。+29
-0
-
606. 匿名 2022/09/26(月) 12:10:24
>>7
いるに決まってる。+8
-0
-
607. 匿名 2022/09/26(月) 12:12:33
>>8
京女はお嬢様っていうより賢いってイメージでわりと庶民派な感じがする。
お嬢様なら同女の方が。+29
-3
-
608. 匿名 2022/09/26(月) 12:12:34
>>53
横浜駅周辺めっちゃ汚いし民度低い奴多いやん+17
-0
-
609. 匿名 2022/09/26(月) 12:13:08
>>588
>>591
返信ありがとう!+0
-0
-
610. 匿名 2022/09/26(月) 12:13:54
>>332
どこも美味しくて選べないなぁw
あほやのたこ焼きすき+1
-0
-
611. 匿名 2022/09/26(月) 12:15:50
>>8
芦屋女子
イケイケお嬢様の集まり+9
-6
-
612. 匿名 2022/09/26(月) 12:17:28
>>233
しとる→大阪
しとう→兵庫
してはる→京都
のイメージかな。(京都民)
同期の兵庫出身のしとうがものすごく可愛く感じた。
和歌山や滋賀、奈良も若干違う感じがする。
兵庫も加古川の子と三ノ宮の子でちょっと違う感じがした。
+8
-5
-
613. 匿名 2022/09/26(月) 12:20:51
>>4
東京にしかないものがあるときは行きたい。
でもあの満員電車は勘弁(コロナ前)。
関西もたいがいだけど、都内はレベルが違った。
窒息するかと思った。
衣食住はほぼ京阪神で揃ってて満足なので関東に住みたい願望はない。
+9
-1
-
614. 匿名 2022/09/26(月) 12:21:23
>>33
わがのケツに2年も隠しとったで。
2年やで!朝ちゃうで!
その間近所の子供がどんどん大きくなりおんねん。
もうあかん思おて出したんやけどな、ほんま洒落にならんで。
たこ焼き食うか?+55
-2
-
615. 匿名 2022/09/26(月) 12:22:15
>>101
関ジャニ∞とKinKi+2
-0
-
616. 匿名 2022/09/26(月) 12:23:05
>>509
学区ヤバいとかそういうのって住んでたら耳に入ってくるの?ママ友情報?
結構みんな家買ってるし公立に行ってるご近所さんたくさんいるけどみんないい人達に見えるからそこまでヤバくなさそうに思うんだけど。+0
-0
-
617. 匿名 2022/09/26(月) 12:23:11
>>10
好みがあるし、巷で人気のあるチェーン店も私は美味しいと思わない。
カリカリが好きとか、ふわとろが好きとか。
ソースで食べる時やポン酢、塩のときと気分もあるので買い分けている。
大阪に住んでいるけど、近所の個人経営のたこ焼きが美味しかったけど作り手が変わったら美味しくなくなったり。
奈良の口コミ良いたこ焼き屋に並んだら、口に合わなかったし。
結局自分好みに自宅で作るのが美味しいと思ってしまう。
けど最近タコも高いよね〜(;´`)+21
-0
-
618. 匿名 2022/09/26(月) 12:26:10
>>16
そう!
本人は標準語喋れてるつもりだけど微妙なとこに感じるみたい(私のことです笑)+9
-0
-
619. 匿名 2022/09/26(月) 12:27:12
>>84
ほんで言われた人は「あいよー」って買えるフリするw+3
-0
-
620. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:01
たこ焼き高いよね
最近は冷凍たこ焼きしか食べてへんわ
セブンイレブンのが好きやけど他にオススメの冷凍たこ焼きある?+0
-0
-
621. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:13
>>33
ちょっと聞いてや
私さあーあれさあー2年間あるところに隠してました
どこやと思う!?考えてな!チッチッチッチッチ…(シンキングタイム)
正解はーーーーおしりのあなでしたー!!
うちの母語で訳しました+29
-2
-
622. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:19
>>11
和歌山は語尾が〜よになる。
あのよー、ほんでよー、〜やったんよー
大阪兵庫は
あんなー、ほんでなー、〜やってんやんかー+22
-0
-
623. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:53
>>10
わなか
敢えてのソース抜き
あそこは出汁のきいた生地がんまい+45
-0
-
624. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:38
>>536
横やけど、やすともっていい加減に痩せたらいいのに。髪の毛下ろしてると本当にでかい。+1
-0
-
625. 匿名 2022/09/26(月) 12:32:54
>>40
ちょっと待って!
北村一輝やなにわ男子の道枝って大阪府出身だけどこんな顔してなくないか?
ちょっと笑ってしまったけど。+38
-0
-
626. 匿名 2022/09/26(月) 12:33:09
>>612
教えて!
してはる
したはる
の違いってありますか?+0
-0
-
627. 匿名 2022/09/26(月) 12:33:13
>>613
全く同じ感想
インドの電車よりひどかった
あれ毎日乗ってる都民の皆さん、尊敬します
+6
-0
-
628. 匿名 2022/09/26(月) 12:35:01
>>537
いるね。いっぱい見る。尼のコストコ行ったら娘がやすともみたいな人おったーって言ってたけど、コストコにはそりゃ似た体型の人いっぱいおるよなーって思った。+4
-0
-
629. 匿名 2022/09/26(月) 12:37:31
>>604
一応「おおきに〜」とは言ってはったでw
かわいそうなのは関東から来たらしき他のお客さんやな
「コーヒー二杯目いかがですか?」て言われた瞬間、えっ…?てなってたし+9
-1
-
630. 匿名 2022/09/26(月) 12:38:43
>>590
虎キチな父曰く電鉄の運営がそこそこうまくいってる+成績悪くても何だかんだ言いながらファンは見に行ってるから収益に問題がない=本気になれないのが原因だと+2
-0
-
631. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:05
>>1
エセ関西弁
何言うとんねんアホ、奥歯ガタガタいわすぞボケ
普通の関西弁
おんどりゃわれ、ええかげんにせぇ、しごーいわすぞ+4
-27
-
632. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:27
>>555
ありがとうございます!
おいしそうですね!乗り換えで梅田駅利用するので季節限定狙おうと思います+0
-0
-
633. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:48
>>1
わかる。ほんで、上京長い人が誰一人疑われる事なく標準語喋ってても、関西人には関西人やろ?って見抜かれる。+15
-1
-
634. 匿名 2022/09/26(月) 12:40:05
>>542
関西はお笑い芸人のトークライブ少ないみたいね
関東はよくあるらしい+0
-0
-
635. 匿名 2022/09/26(月) 12:42:26
エレベーター、いつもぎゅうぎゅう詰めに入る傾向ありますか?
昨日仙台駅で新幹線ホームから改札階に降りるエレベーター乗ったときに数人の年配の関西の人達が「いけるいけるいける乗れる乗れる乗れる」言いながらめちゃくちゃぎゅうぎゅうに乗ってきて3歳の息子困惑!
詰め放題みたいな、いけるだけいけたら得って感じかな?
私は地元広島で関西とは違うけど、東北の人達控えめだし人目を気にするようなとこあって合わないと思うから関西人の空気心地良い。+1
-0
-
636. 匿名 2022/09/26(月) 12:42:32
>>626
横
一緒で単に言い方が違うだけ+1
-0
-
637. 匿名 2022/09/26(月) 12:45:59
>>592
ありがとうございます!+0
-0
-
638. 匿名 2022/09/26(月) 12:46:02
>>624
痩せないところを見ると遺伝かと思う
ただ姉の旦那まで丸々としてるのを見ると食生活が太るパターンになってる気もする+1
-0
-
639. 匿名 2022/09/26(月) 12:46:43
>>5
西から上京した者だけど、東京で関西弁丸出しで話してる人けっこう見かけるし、そういう人は大体ドヤ顔してる気がします…!
何屋さんかわからないギラギラした黒いおっさんに多い😂
東京でも自己流で行くんで、みたいな自己中とか頑固な印象を受けてしまいますよね。。そういう部分がこういう質問になったのかなと。
あれはちょっと見るに耐えないので、私は標準語で話してます。
関西以外の土地でひっそり馴染んで暮らしている西の人もたくさんいますー!+6
-10
-
640. 匿名 2022/09/26(月) 12:46:50
>>590
カーネルサンダースの呪い+0
-0
-
641. 匿名 2022/09/26(月) 12:47:35
>>614
我がとワレは相手に対して使う。+0
-9
-
642. 匿名 2022/09/26(月) 12:48:13
>>627
あの、ちなみにそれは通勤時間外せばそこまででもないですか?+2
-0
-
643. 匿名 2022/09/26(月) 12:48:45
>>611
従姉妹が行ってたけど一部だけらしい
ガチでお金がある家の子でもひっそりしてる子も普通にいると+0
-0
-
644. 匿名 2022/09/26(月) 12:49:23
>>49
やけんとかめちゃくちゃ可愛いから使ってみたいなと思う。女の子の方言ってすごい可愛い+4
-0
-
645. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:56
>>582
横だけど某アニメで「乾」の発音でゴタゴタやってたの思い出したw+1
-0
-
646. 匿名 2022/09/26(月) 12:52:59
>>622
泉州は大阪弁というより和歌山弁に近いです。
ほんまに?が、ほんまけ?とか、ほんまけよ?とかになる
あかんやんが、あかんわし。とか、あかなしよ。とかにもなる。
+2
-0
-
647. 匿名 2022/09/26(月) 12:53:36
>>1
聞き分けられる。+7
-0
-
648. 匿名 2022/09/26(月) 12:54:46
他地域から、京都に進学在住はきついでしょうか。
こどもを京都の中学校にいかせたいけど…
京都に住んでみたいんです+1
-0
-
649. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:02
>>49
富山弁かわいい
親戚が話してるのを聞くと毎回そう思う+0
-0
-
650. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:31
>>646
泉州出身やけど「ほんまけ?」以外は聞いたことない+2
-0
-
651. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:54
>>616
中学の校歌調べたり、付近の施設でだいたいわかるよ。
+0
-0
-
652. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:57
>>463
寛容派がいらしてよかった!
大阪では認められないと聞いたことがありました
お返事ありがとうございます!+0
-0
-
653. 匿名 2022/09/26(月) 12:56:16
>>648
地下鉄代高いで?
あとは冬の寒さが半端ない+1
-1
-
654. 匿名 2022/09/26(月) 12:56:20
>>405
なんでそう言う物言いをするんだろうね
客商売なのにね+36
-1
-
655. 匿名 2022/09/26(月) 12:56:47
>>651
校歌で?どういうこと?+0
-0
-
656. 匿名 2022/09/26(月) 12:59:17
>>630
私も似た意見。
それプラス、下手に優勝とかすると選手の年棒上げなきゃだし3位4位くらいをチョロチョロがフロントには都合良い気がする。+2
-0
-
657. 匿名 2022/09/26(月) 13:00:15
>>625
こんな感じの顔以外の人が、関西ではザ・モテ顔やな+9
-0
-
658. 匿名 2022/09/26(月) 13:01:16
>>655
特定のワードが使われる事が多いのよ。
B地区は
修学旅行先とか道徳の授業も少し特殊。
+0
-0
-
659. 匿名 2022/09/26(月) 13:01:44
>>656
リーグ優勝しようがしなかろうが阪神百貨店でセールやるしな…+1
-0
-
660. 匿名 2022/09/26(月) 13:03:18
>>648
いいんちゃう
人生は冒険や!!+0
-0
-
661. 匿名 2022/09/26(月) 13:03:34
>>658
そうなんだー。知らなかった。参考になりました。+0
-0
-
662. 匿名 2022/09/26(月) 13:04:03
>>279
人によるやろ+29
-3
-
663. 匿名 2022/09/26(月) 13:04:26
>>660
某少年が浮かぶからやめなさいw+0
-0
-
664. 匿名 2022/09/26(月) 13:04:45
関西弁は上司相手でも「あのね~」と言って話しかけるのは本当?+0
-5
-
665. 匿名 2022/09/26(月) 13:04:47
>>650
岸和田とか普通に使いますよ。
語尾が~じょーとかも。
うわー最悪じょーとか言う。
大津川より向こうは使わないっぽい。+0
-0
-
666. 匿名 2022/09/26(月) 13:05:51
>>279
自分の知り合いに京都人いるけど黙ってたら自他ともに認めるレベルで大阪人っぽいから何とも言えん+13
-2
-
667. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:37
>>354
泉南の人が大阪出身って名乗るのもダメなの?+1
-4
-
668. 匿名 2022/09/26(月) 13:07:40
>>659
そうそう。
どっちにしてもセールするし、勝っても応援するし、負けたら余計に熱くなって球場に足を運ぶからフロントは最下位じゃなかったら御の字なイメージです+1
-0
-
669. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:17
>>241
なんで標準語に?w+0
-1
-
670. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:05
>>648
中学校は私立なん?
場所によるけれど京都の私立は庶民には辛いで
老舗○○○年のええとこの子女に囲まれるんやで?
京都は住みづらいよ
気候もやし交通網もしんどい
京都市外やったらマシかも
+4
-3
-
671. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:25
>>2
奈良、大阪、兵庫、滋賀、京都とかの差も聞き分け可能ですか?+11
-0
-
672. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:34
>>664
あんなー。が標準で、あのねー。は敬語と思ってました。
上司に怒られるまで知らなかったよ。+2
-3
-
673. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:50
>>667
よこ
大阪ではそういうの聞いたことない(大阪市民)+11
-1
-
674. 匿名 2022/09/26(月) 13:10:27
>>312
めっちゃ喜んで食べそうw+1
-0
-
675. 匿名 2022/09/26(月) 13:11:29
>>23
その人個人の性格による
大人しい人もいれば、クラスに必ず一人いる陽キャでお調子者みたいな人もいる+4
-0
-
676. 匿名 2022/09/26(月) 13:11:36
>>668
夏のロード出たら定位置(下位)に行くのも通常運転やしな(貶してるわけじゃなく)+2
-0
-
677. 匿名 2022/09/26(月) 13:11:46
関東かぶれして標準語で話す人間をどう思いますか?+0
-0
-
678. 匿名 2022/09/26(月) 13:12:55
>>674
いや、美味しい美味しい言ってなんならおかわりしたら上出来やでw+4
-0
-
679. 匿名 2022/09/26(月) 13:12:56
>>664
普通は家か学校で言われるしバイトやれば違うとわかるから流石にこれはない+4
-0
-
680. 匿名 2022/09/26(月) 13:13:06
>>667
大阪市に行くときは「大阪に行く」って言ってたからなぁ。
摂津が大阪で南大阪は泉州って何となく分けてたようなきがする。
愛知と名古屋みたいな感覚なのかな
上手く言えないけど+5
-0
-
681. 匿名 2022/09/26(月) 13:14:06
>>677
会社の会議で方言出さないからかぶれてると思ったことがない+3
-0
-
682. 匿名 2022/09/26(月) 13:15:51
>>622
滋賀は?+0
-0
-
683. 匿名 2022/09/26(月) 13:16:01
>>676
ここ2、3年上位で優勝争いしてるのに弱いってイメージがついてるの、悔しさと、そらそうよが入り交じって笑ってしまう。
去年は絶対優勝する思てたのに😭+0
-0
-
684. 匿名 2022/09/26(月) 13:16:59
>>678
出禁やなw+3
-0
-
685. 匿名 2022/09/26(月) 13:18:36
喜連瓜破てどういう印象ですか?+0
-0
-
686. 匿名 2022/09/26(月) 13:18:41
>>683
ロードで落ちなかったら「阪神どうした?」っていう層がいるのは確かw
てか85年のリーグ制覇以来微妙に浮上しきれてなかったからじゃない?
意気揚々と商魂込めて歌ってる場合じゃなかったと思うw+1
-0
-
687. 匿名 2022/09/26(月) 13:19:52
お好み焼きで好きな店はどこですか?+0
-0
-
688. 匿名 2022/09/26(月) 13:20:25
お好み焼きとご飯はセットで食べますか?+1
-0
-
689. 匿名 2022/09/26(月) 13:20:27
>>28
誰推し?+0
-0
-
690. 匿名 2022/09/26(月) 13:21:10
>>685
日本の地下鉄駅ではじめてエレベーターが設置された
難読地名では常連
これ位しかない+0
-0
-
691. 匿名 2022/09/26(月) 13:21:38
>>688
当たり前(大声)+1
-0
-
692. 匿名 2022/09/26(月) 13:21:45
>>686
あんなに楽しかった東京音頭も今は聞きたくないです。
ヤクと横浜は鴨やったのに…😭+0
-0
-
693. 匿名 2022/09/26(月) 13:22:27
>>547
動物園前+2
-1
-
694. 匿名 2022/09/26(月) 13:22:30
>>665
高校も地元だけど
岸和田の人からも聞いたことない
世代によるのかな?
+0
-0
-
695. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:15
>>688
焼きそばもご飯と食べる。
生卵につけて食べたりする。
夏のお茶漬けは麦茶が美味しい+2
-1
-
696. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:28
関西住んだら語彙は標準語のままイントネーションが関西弁に引きづられてしまうようになった
でも音程は自分でも音痴な自覚はあるからせっかくなら綺麗な関西訛りを身につけたい
関西人から見て誰の関西弁が美しく感じが良いですか?
お手本にしたいので綺麗な関西弁を話す芸能人を教えてください+0
-0
-
697. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:55
>>692
うちの父親もハマを舐めてたけどそうやったんかw
乳酸菌は何にも言ってなくて兎は天敵状態+1
-0
-
698. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:58
>>578
在日のとこじゃんw+0
-0
-
699. 匿名 2022/09/26(月) 13:24:43
生成区てやばいですか?+0
-0
-
700. 匿名 2022/09/26(月) 13:25:14
>>695
一緒w+2
-0
-
701. 匿名 2022/09/26(月) 13:25:29
関西地方で自分が住んでる県・府が1番好き?+1
-0
-
702. 匿名 2022/09/26(月) 13:25:36
>>694
安室ちゃん世代です。
岸和田も浜手と山手で方言違うし泉州弁でも色々ですね。
+0
-0
-
703. 匿名 2022/09/26(月) 13:26:12
>>690
特にないんですねw+0
-0
-
704. 匿名 2022/09/26(月) 13:26:12
>>1
ビジネス関西弁もわかるよー。
+6
-0
-
705. 匿名 2022/09/26(月) 13:26:45
>>700
嬉しい。
-くらうかとドキドキしながら書き込みました+0
-0
-
706. 匿名 2022/09/26(月) 13:27:14
>>547
新世界周辺は?+1
-0
-
707. 匿名 2022/09/26(月) 13:28:48
>>696
噺家が講談やってる時の言葉はわりといい感じ
船場言葉が一番キレイな言葉だけどあれはもう普段使いじゃない+1
-0
-
708. 匿名 2022/09/26(月) 13:29:05
>>696
綺麗な関西弁は年配の方が多いから若い方は参考にならないかもですね。
+2
-0
-
709. 匿名 2022/09/26(月) 13:29:13
あべのハルカスの展望台登りましたか?+0
-1
-
710. 匿名 2022/09/26(月) 13:30:07
>>701
そこまで愛着心ない
基本何にでもドライだからだと思うけど+2
-0
-
711. 匿名 2022/09/26(月) 13:30:20
>>696
堤真一さんは良いなぁと個人的には思ってる+3
-0
-
712. 匿名 2022/09/26(月) 13:30:43
だいたい何歳くらいから飴を持ち歩きますか?+0
-0
-
713. 匿名 2022/09/26(月) 13:31:04
>>706
あそこはただの下町+1
-0
-
714. 匿名 2022/09/26(月) 13:32:01
>>697
去年まではハマスタ最高やったんですよ。
ハマスタはホームと言ってたくらい。
ウサギはまあプロレスなイメージです。
燕はもう…悔しい😭
+0
-0
-
715. 匿名 2022/09/26(月) 13:32:18
>>709
ハルカスは近所でよく行くけど展望台はまだないなぁ
無料やったら行くと思う
+1
-0
-
716. 匿名 2022/09/26(月) 13:33:04
>>684
京都の常識が通じひん田舎もんが!て向こうをイライラさせられたらこっちの勝ちや(笑)
+7
-0
-
717. 匿名 2022/09/26(月) 13:33:17
>>712
咳払いするのが憚られる場所以外は持ち歩かない
親は関西出身じゃないから参考にならないだろうけど一切持ち歩かず必要になったら外で買うくらい+0
-0
-
718. 匿名 2022/09/26(月) 13:33:50
>>682
知り合いおらんから知らんねん。
和歌山と兵庫に住んで大阪の大学と職場やったから。+0
-0
-
719. 匿名 2022/09/26(月) 13:34:02
>>714
やからあかんのちゃうか……+0
-0
-
720. 匿名 2022/09/26(月) 13:34:27
>>707
米朝さんとか枝雀さんとか綺麗な大阪弁ですよね。
+2
-0
-
721. 匿名 2022/09/26(月) 13:35:44
>>720
米朝さんはお手本みたいやったね+1
-0
-
722. 匿名 2022/09/26(月) 13:36:05
>>719
なんも言い返せんわ…😭+0
-0
-
723. 匿名 2022/09/26(月) 13:39:46
阪神地域民に聞きたい
昨日の夢洲の花火音聞こえたりした?
つべでやってた中継見たりした?+0
-0
-
724. 匿名 2022/09/26(月) 13:41:37
>>712
60代とか?
でも7歳の娘もお出かけの時はカバンに飴入れて出かけるわ。+0
-0
-
725. 匿名 2022/09/26(月) 13:42:14
>>696
土井先生は?+4
-0
-
726. 匿名 2022/09/26(月) 13:43:11
>>723
尼崎。聞こえた。見えた。+2
-0
-
727. 匿名 2022/09/26(月) 13:43:56
>>725
よこ
あー良いですね。
上品で丁寧で時折チクっとしたことも言う。+3
-0
-
728. 匿名 2022/09/26(月) 13:44:26
>>726
見えたんやいいなぁ
市内でも家の角度の問題でハデな音しか聞こえてなかったわ+2
-0
-
729. 匿名 2022/09/26(月) 13:48:34
雪は兵庫県の北の方以外あまり降らないですか?
冬場に雪が積もって休校とかないんですか?+0
-0
-
730. 匿名 2022/09/26(月) 13:50:09
大阪の松原市って田舎なんですか?
そこ出身の人が田舎とか言ってました
地図見てる限り、普通に栄えてそうなイメージでしたが違いますか+0
-0
-
731. 匿名 2022/09/26(月) 13:50:31
>>729
京阪神地区でも山手ならたまに降雪がある
休みにはならないけど通学にバスとか使ってる場合は休校か授業開始を遅らせる+0
-0
-
732. 匿名 2022/09/26(月) 13:53:16
ぼんぼんは今でもまだ残ってるけど
あにぼん、なかぼん、こぼんもだし女の子についてのいとさんは絶滅してるよね+0
-0
-
733. 匿名 2022/09/26(月) 13:53:19
>>11
来ない
は
けぇへん、こぉへん、きぃへん
で関西弁でも違いますね〜+11
-0
-
734. 匿名 2022/09/26(月) 13:53:37
>>730
大阪市よりは田舎って意味だと思う。
まあ都会ではないです。+1
-0
-
735. 匿名 2022/09/26(月) 13:55:56
>>730
阪南大学があるよね(終了)
だからかな+1
-0
-
736. 匿名 2022/09/26(月) 13:55:57
>>732
いとさん、こいさんね。
おいどとか、はばかりさんも言わなくなりましたね。
私はお帰りなさいの意味の、お早うお帰りが無くなったのが寂しいです。+3
-0
-
737. 匿名 2022/09/26(月) 13:57:04
マジでききます。
淀屋橋に通うなら、どこに住む?
一人暮らしで。+0
-0
-
738. 匿名 2022/09/26(月) 13:57:34
>>1
あたりまえやん
一発でわかるで。
朝ドラとかほんまに、見とられへんもん。
イントネーションとか全然ちゃうから
聞いてられへん。+9
-0
-
739. 匿名 2022/09/26(月) 13:58:10
>>733
きぃへんはきぃひんにもなったりしますよね。
+6
-0
-
740. 匿名 2022/09/26(月) 13:58:27
>>3
みんな関西弁やし。
+37
-0
-
741. 匿名 2022/09/26(月) 13:59:02
>>736
高田郁さんの小説では目にするけどもう文学の中だけで生きてる感じになってる+1
-0
-
742. 匿名 2022/09/26(月) 13:59:24
>>729
新幹線が雪で止まるし(米原)、サンダーバードは雪の影響でルート変わるし、兵庫の北以外でもそこそこ降るところはある
+0
-0
-
743. 匿名 2022/09/26(月) 14:00:59
>>737
お金出せるなら地下鉄沿線
節約したいなら私鉄沿線
JRは遅れたり止まったりが多発だから一応除外
ファミリーなら高槻が多いけど+1
-0
-
744. 匿名 2022/09/26(月) 14:01:06
>>737
御堂筋線の昭和町とかどない?
+1
-0
-
745. 匿名 2022/09/26(月) 14:02:13
>>741
私も谷崎潤一郎の小説と落語だけの言葉になってる気がします。
枝雀さんの落語は凄く好き+0
-0
-
746. 匿名 2022/09/26(月) 14:02:29
>>739
きやへん、と発音してる人もいる+3
-0
-
747. 匿名 2022/09/26(月) 14:05:58
>>743
うーん…MAXで全部込みで9万まで。
地下鉄だと御堂筋線?
乗り換えはやめた方がいい?
+0
-0
-
748. 匿名 2022/09/26(月) 14:06:18
>>590
タニマチの存在
藤浪なんて典型的
コロナで食事に連れまわされなくなったら、調子がよくなった
コロナが収束すれば元に戻る+2
-0
-
749. 匿名 2022/09/26(月) 14:06:30
>>746
きやへんは京都っぽいイメージします。+1
-0
-
750. 匿名 2022/09/26(月) 14:07:34
>>7
半分くらいはそうじゃない?
大阪だけどクラスの半分は賑やか寄り、残り半分は撃たれても苦笑いって感じだよ+44
-0
-
751. 匿名 2022/09/26(月) 14:07:51
>>737
靭公園周辺なら女性でも住みやすい
+1
-0
-
752. 匿名 2022/09/26(月) 14:08:05
>>747
淀屋橋でも東よりなら堺筋線もいけるかも
乗り換えもジョイントする駅によったら一駅分くらい歩くこともある+1
-0
-
753. 匿名 2022/09/26(月) 14:08:37
>>744
天王寺や動物園前の近くって怖いってイメージなんだけど…
昭和町はそうでもないのかな?+1
-1
-
754. 匿名 2022/09/26(月) 14:09:23
>>19
ある
四国に嫁いだ近所の人とたこ焼きパーティーしようとなった時に鉄板とガスコンロ持ってったら笑われた
鉄板の方が美味しいやん+19
-1
-
755. 匿名 2022/09/26(月) 14:09:51
>>4
めっちゃ行きたいわー東京はやっぱりすごいなぁって思うー。
経済力の問題で住まれへんけど、遊びに行く時は何なら海外旅行気分やしー。+8
-0
-
756. 匿名 2022/09/26(月) 14:10:42
>>753
よこ
動物園前はアレですけど天王寺の東南側は高級住宅ですし。
昭和町は大学生が多くて騒がしいけど便利で元気な町って感じかな?
+0
-0
-
757. 匿名 2022/09/26(月) 14:10:48
通天閣のすべり台やりましたか?+0
-0
-
758. 匿名 2022/09/26(月) 14:10:50
>>747
先に出されてた昭和町だと探しやすいかも
スーパーも多くはないけどあるし
乗り換えについては個人で感覚が違うからなぁ+0
-0
-
759. 匿名 2022/09/26(月) 14:12:42
>>753
文教地区で普通のほどよい下町だよ
+3
-0
-
760. 匿名 2022/09/26(月) 14:14:47
>>713
治安が悪いて聞いてたもんで…+0
-1
-
761. 匿名 2022/09/26(月) 14:15:07
>>755
わかる!表参道とかオシャレでうわ〜凄いってなるし、サラダもスープも高いけどオシャレ+4
-0
-
762. 匿名 2022/09/26(月) 14:15:21
スーパーはどこがおすすめですか?+1
-0
-
763. 匿名 2022/09/26(月) 14:15:53
>>761
御堂筋あるやん??+1
-0
-
764. 匿名 2022/09/26(月) 14:15:58
ケチャップ、ドレッシングは
何を使ってますか?+0
-0
-
765. 匿名 2022/09/26(月) 14:16:29
大学生なのか社会人なのかでも住みやすさは違う気がする。
昭和町は若い人におすすめかな?
+0
-0
-
766. 匿名 2022/09/26(月) 14:17:36
>>762
近所の商店街で野菜は八百屋、魚は魚屋で買うのがおすすめ
+1
-0
-
767. 匿名 2022/09/26(月) 14:18:03
聖徳太子はいない、て発表があってから関連の寺院はどういう感じになってますか?+0
-0
-
768. 匿名 2022/09/26(月) 14:18:07
>>629
あーそれは絶対わからないよね。てか、もっと先の広島とか山口とかその辺の人とかも知ってるのかな…?ww+5
-0
-
769. 匿名 2022/09/26(月) 14:18:42
>>5
関西弁は全国どこでも通じると思っているからでは?
あと魂を売った(関西を捨てた)感がイヤだからとかじゃね??+3
-6
-
770. 匿名 2022/09/26(月) 14:18:49
関西スーパーと玉手、どっちが好きですか?+0
-0
-
771. 匿名 2022/09/26(月) 14:18:52
>>764
ポン酢は旭ぽん酢
ソースはHERMES(ヘルメス)+0
-0
-
772. 匿名 2022/09/26(月) 14:18:57
>>760
大っぴらにはなってないけどゲイタウンエリアがあるとだけは+0
-0
-
773. 匿名 2022/09/26(月) 14:19:24
>>263
標準ww
あくまで一つの地域の方言だよそれも+15
-1
-
774. 匿名 2022/09/26(月) 14:19:30
なんで声大きい人だらけなの?+0
-0
-
775. 匿名 2022/09/26(月) 14:20:04
>>770
関西スーパー
玉出は独特な感じが苦手
安いのは確かなんだけどね+3
-0
-
776. 匿名 2022/09/26(月) 14:20:16
>>770
コノミヤが好き+0
-0
-
777. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:10
>>774
元気やから+0
-0
-
778. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:11
>>764
ケチャップはKAGOME
ドレッシングはピエトロ+2
-0
-
779. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:55
>>774
それが標準だから
ただし全員ではない+1
-0
-
780. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:19
>>761
最近の御堂筋もキレイになったとは思うけど~色んな意味でレベルが違うと思うわぁ+3
-0
-
781. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:21
>>773
よこ
今は標準語って言わないですよね。
共通語とかでしたっけ?+0
-0
-
782. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:36
>>3
せやで。+10
-2
-
783. 匿名 2022/09/26(月) 14:24:39
>>781
横の横
そう、共通語になってる+1
-0
-
784. 匿名 2022/09/26(月) 14:25:25
>>756
桃山があるから中高大学生いて賑やかだよね
昔住んでたけど、商店街もあって個人的には住みやすくて好きな町だったよ
+3
-0
-
785. 匿名 2022/09/26(月) 14:25:49
>>763
御堂筋も綺麗やけどちょっと違うねん+6
-0
-
786. 匿名 2022/09/26(月) 14:27:46
スーパー玉手の黄色いショッピングバッグ使ってる人いる?+1
-0
-
787. 匿名 2022/09/26(月) 14:28:29
>>312
京都では、ご飯の最後にお茶漬け食べるよ
お茶碗をきれいにするってのも兼ねてるんだけど
お漬物で最後はさっぱりするから
なので、ふつうに召し上がってください。
早く帰ってほしいときは、そもそも晩御飯ださないので。+12
-0
-
788. 匿名 2022/09/26(月) 14:29:23
>>784
ですです。
天王寺にも出やすいしファストフードも充実してるし、1人外食もしやすい雰囲気あります。
ただ夜は少し騒がしいですけど若い子ならそれも楽しいかと。+1
-0
-
789. 匿名 2022/09/26(月) 14:30:14
ウチの旦那、学生時代大阪で今千葉に住んでるんだけど20年前と今の大阪全然違うって言ってる
昔は駅の男性トイレは壁に向かってオシッコするタイプばっかりだったけど今は最新トイレ
新世界もホームレスのオッチャンがそこらで寝そべって酒のんでたけど今やキレイな観光地に
ビルもタワマンばかりで、大阪駅なんかは未来の駅みたいとビックリしてた
20年ぶりに大阪来たらタイムスリップした感覚だっていってたわ+1
-0
-
790. 匿名 2022/09/26(月) 14:30:16
>>108
もちろん知ってるで〜+2
-0
-
791. 匿名 2022/09/26(月) 14:31:26
関西人を炙り出すには数を数えさせればいいってほんと?+0
-0
-
792. 匿名 2022/09/26(月) 14:33:37
>>791
リズム付けてカウントしてしまう層はいるけど自分はやらないから炙られない
玉ねぎの発音で露呈した+3
-0
-
793. 匿名 2022/09/26(月) 14:33:57
>>791
独特の音程とリズムがつくからね
お風呂で10数える時とか。懐かしい+1
-0
-
794. 匿名 2022/09/26(月) 14:34:52
なすビって言って関西人がバレた事があります。+4
-0
-
795. 匿名 2022/09/26(月) 14:35:08
来月から某テーマパークで働きます。
大阪は東京並みに路線図が難しいです。
どうやって覚えました?+0
-1
-
796. 匿名 2022/09/26(月) 14:36:21
>>10
甲賀流のソルト&ペッパー+8
-2
-
797. 匿名 2022/09/26(月) 14:37:06
>>774
初動から大きく設定されている。+1
-0
-
798. 匿名 2022/09/26(月) 14:37:35
>>789
30年前ならそんな感じ。
男子トイレの事情は知らないけど30年前でもかなり古い公衆トイレ使ってたとかなら理解できる。
+0
-0
-
799. 匿名 2022/09/26(月) 14:39:15
>>795
デカイ丸と縦横
今はスマホあるし覚えなくても大丈夫よ
+4
-0
-
800. 匿名 2022/09/26(月) 14:40:04
>>795
生粋の関西人だと方法もなにもなく自然に覚えるから参考にならないかと
あとは地理を覚えるのが苦じゃないかどうかにもよる気がする+1
-0
-
801. 匿名 2022/09/26(月) 14:42:07
>>774
子どもと年寄りに無駄なほどの元気が出るよう遺伝子が配列されてるから+2
-0
-
802. 匿名 2022/09/26(月) 14:42:15
>>795
路線図印刷する。昔は駅に小さい路線図が置いてたからそれよく見てた。結構見てたら楽しいねん。+3
-0
-
803. 匿名 2022/09/26(月) 14:44:24
>>795
自宅から目的地(学校、職場)までの路線と天王寺、なんば、大阪への行き方わかれば十分すぎる。
+3
-0
-
804. 匿名 2022/09/26(月) 14:45:32
>>801
笑った。ほんまそれ
+0
-0
-
805. 匿名 2022/09/26(月) 14:46:44
>>804
子どものちょけ方が異様だと他に行って気付かされた+2
-0
-
806. 匿名 2022/09/26(月) 14:47:20
>>788
駅から北側だと飲食店多いからかな?
南側に住んでたけど静かでしたよ
大学生が多いって印象はなかったけど、ファミリー層、年金暮らし層、単身層がほどよくいるって感じ+1
-0
-
807. 匿名 2022/09/26(月) 14:47:56
>>42
それは東京人にかかわらず条件次第。同じ条件なら同じ関西人を選ぶ人が多いんとちゃうやろか。+7
-1
-
808. 匿名 2022/09/26(月) 14:50:49
どっちが好き?
ひらパーは+
ユニバは−+3
-6
-
809. 匿名 2022/09/26(月) 14:51:31
>>805
やすともの漫才で関東のママがしない関西のおかんの躾の違いが子どものちょけ方に影響すると思いました。+1
-0
-
810. 匿名 2022/09/26(月) 14:51:33
>>44
別に関西人の主食が飴や たこ焼きと ちゃうからなあ。私は飴ちゃん好きやけどね。+1
-1
-
811. 匿名 2022/09/26(月) 14:52:43
埼玉出身です
関西人から見た、埼玉のイメージを知りたいです+0
-0
-
812. 匿名 2022/09/26(月) 14:53:41
進撃のノアが好き+1
-0
-
813. 匿名 2022/09/26(月) 14:53:52
>>811
翔んで埼玉とB級都市(以下自粛+2
-0
-
814. 匿名 2022/09/26(月) 14:54:07
>>172
たぶん、標準語イントネーションで喋ってるつもりでも実は関西弁イントネーションが出てると思う!
イントネーション変えるのってほんまむずい
標準語話歴長い人かよほど訓練した人なら別だけど+4
-0
-
815. 匿名 2022/09/26(月) 14:54:38
糖分とらんと低血糖なって元気なくなるやん?
おばちゃんは飴ちゃん舐めてエネルギー補給し続けてるから元気なんや+1
-0
-
816. 匿名 2022/09/26(月) 14:55:06
>>69
それは関西にかかわらず治安の良い地域ちゃうかな+4
-0
-
817. 匿名 2022/09/26(月) 14:55:48
>>734
>>735
大阪市よりは…なるほど
多分地方都市ぐらいには栄えてますよね?
+0
-0
-
818. 匿名 2022/09/26(月) 14:55:52
>>811
練馬の向こう+0
-0
-
819. 匿名 2022/09/26(月) 14:56:42
公立の小学校でも制服を設けているところが多いですか?
大阪に行ったら小学生が制服でびっくりしました+2
-0
-
820. 匿名 2022/09/26(月) 14:57:53
>>817
河内松原とか天美くらいなら不便はないかな?
布忍とか高見ノ里は田舎。
三宅とかは車ないと不便。
どこの駅なの?+1
-0
-
821. 匿名 2022/09/26(月) 14:58:25
>>811
クレヨンしんちゃん+0
-0
-
822. 匿名 2022/09/26(月) 14:59:00
>>819
逆に私服の小学校とか珍しくない?
+0
-0
-
823. 匿名 2022/09/26(月) 14:59:37
>>5
元々方言ではなく 古文は古代の中央語関西弁 直系現代の近畿言葉 関西弁
文献にも東国 坂東 関東は方言が強いと書いてあります。
イントネーション アクセントは所謂 訛りは
文献にも東国は犬のアクセント 二拍目上がるは 東国の訛りとある
日本語アクセントの祖語は京都から伝播されるいるのが通説で
類聚妙義抄で調べるとありますわ
現代京都と平安京都は今も生きている平安時代が続いているアクセント
それが近畿言葉 第一種日本語アクセント 近畿中央式日本語
甲種アクセント 京阪式アクセント
第二種が東京式アクセント 乙種アクセント 東京式アクセント
+7
-1
-
824. 匿名 2022/09/26(月) 15:00:13
>>338
虎や豹の顔はないけど、レオパード柄ならいるよ。+0
-0
-
825. 匿名 2022/09/26(月) 15:00:22
>>820
出身の市だけ言ってたから、最寄駅がどこかまではわからないです。
河内松原駅が中心駅ですか+0
-0
-
826. 匿名 2022/09/26(月) 15:03:06
>>822
府内だと南部は標準服着用が多く北部は私服が多いらしい
繊維産業がさかんだったかで別れてるのと北部は標準服を反対する保護者が多いからとか
市内は保護者の意見を聞いて私服にするか決めてると市が言ってる+0
-0
-
827. 匿名 2022/09/26(月) 15:04:01
>>825
河内松原が一番大きい駅かな?
電車通ってない地区もあるから駅まで遠いと車必要よ。
中学がわかればだいたいイメージできるけど+0
-0
-
828. 匿名 2022/09/26(月) 15:04:16
冬場に屋根から積もった雪が落ちてくる音が怖いよね、って大阪の人に言ったら雪国出身と勘違いされた。
愛媛出身です。どうして西日本の方言やのに雪国と間違われるんでしょうか。+0
-0
-
829. 匿名 2022/09/26(月) 15:05:06
>>827
中学は松原第四?中学だとか言ってました+0
-0
-
830. 匿名 2022/09/26(月) 15:05:12
>>815
(´・ω・`)それ低血糖じゃなくただのお砂糖切れ…+0
-0
-
831. 匿名 2022/09/26(月) 15:05:37
>>826
へえー
確かに私は市内から南だわ。
+0
-0
-
832. 匿名 2022/09/26(月) 15:06:08
>>826
大阪の松原市って南の方でしたっけ?
そこ出身の人が、小学校で制服って私立ちゃう?と言ってました
南部でもないところはないでしょうか+0
-0
-
833. 匿名 2022/09/26(月) 15:06:37
>>828
関西で落雪の音が怖いって言う地域が少ないからだと思われる+1
-0
-
834. 匿名 2022/09/26(月) 15:07:15
>>832
自治体によるとしか+0
-0
-
835. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:38
>>829
四中やったら河内松原か恵我ノ荘かな?
でも駅から遠いから田舎と言えば田舎。
+0
-0
-
836. 匿名 2022/09/26(月) 15:09:19
>>639
現実に大阪にも関東弁で喋っていますよ
実は東京は標準語ではない 関東弁 首都圏方言
標準語は戦後に終わって 公式には存在しないです。
調べたらあります 今は共通語その共通語も標準語より
緩やかな規範
+3
-0
-
837. 匿名 2022/09/26(月) 15:11:05
大阪の人間だけど質問いいよね?
最近行って美味しかった、ご飯屋さんかカフェ教えて☕️
行動範囲広いから近畿圏内ならどこでもいいよ
私は梅田のクレープリー・スタンド シャンデレール。
店でもテイクアウトでも食べたけど、テイクアウトの方がお得感あるよ。
ぜひ行ってみてね。+3
-0
-
838. 匿名 2022/09/26(月) 15:11:09
>>833
そこまで積もるところは少数派ですか+1
-0
-
839. 匿名 2022/09/26(月) 15:11:20
>>49
関西人じゃなくて関東人ですがわかります。
なんか関西弁話者の中で自分だけ関東弁話してると、妙に自分の言葉が冷たい物言いに聞こえる時があります+3
-0
-
840. 匿名 2022/09/26(月) 15:12:02
>>832
松原は中学でも制服はあるけどジャージ通学とか多いよ。+0
-0
-
841. 匿名 2022/09/26(月) 15:12:45
>>739
いますね〜!
関西人以外には伝わらない…+1
-0
-
842. 匿名 2022/09/26(月) 15:12:52
>>639
今はそうでもないけど紀伊山地に阻まれていた吉野地区は東京式アクセントで喋ってる+0
-0
-
843. 匿名 2022/09/26(月) 15:13:40
>>837
ガッツリ定食なら
普通の食堂岩間
安くて美味しい+1
-0
-
844. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:11
東京でオラついてる関西弁の人のイントネーションが少しおかしくて、話聞いたら中国四国の人が関西弁使ってオラついてたりするからやめて欲しい。
+0
-0
-
845. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:15
>>838
京都府や兵庫県北部とか余呉湖がある湖北地域
奈良や和歌山の吉野山系の山々が連なる地域なら降雪も珍しくない感じ
ただどっさり降るかと言われたら疑問かも
滋賀から走ってきた新快速の屋根に雪が乗ってたらああ結構降ってるな今日はってレベル+0
-0
-
846. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:24
>>687
外でたべへん+0
-0
-
847. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:42
>>698
なにがおもろくて笑うん?+0
-0
-
848. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:54
>>26
関西は近畿は日本語アクセントの祖語 第一種日本語アクセント 甲種アクセント
古文の枕草子は第一種中央アクセントでの方が合う
+4
-0
-
849. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:08
>>811
藤田ニコル+0
-0
-
850. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:09
>>21
りくろーおじさんのチーズケーキ+26
-0
-
851. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:18
>>837
わたしは法善寺のクレープリーアルション派+4
-0
-
852. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:30
>>844
百年の恋も覚めるでおなじみの播州弁じゃなく?+0
-0
-
853. 匿名 2022/09/26(月) 15:17:43
>>837
ココア専門店の赤い鳥+1
-0
-
854. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:13
>>45
名古屋?+0
-0
-
855. 匿名 2022/09/26(月) 15:18:56
>>828
愛媛って積もるイメージが全然ないわ
そんなに積もるんやね。初めて知った
私も雪といえば東北とか北海道のイメージがある+1
-0
-
856. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:16
>>843
調べたよ、美味しそう。
難波よく行くから今度行くね〜!+2
-0
-
857. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:22
>>21
定番すぎるかもだけど、りくろーおじさんのチーズケーキ美味しいよ!安いしね。
ちなみに道頓堀のお店で買ったけど、そこは551とりくろーおじさんの店が30mくらいしか離れてないからどっちも買いたいならそこがおすすめ。
ただそこの551は出来立てのみでチルドは売ってないから注意です。+24
-0
-
858. 匿名 2022/09/26(月) 15:19:40
>>687
マズくないならどこでもいい+0
-0
-
859. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:05
>>3
仕事場は関東弁でます。どこでも微妙に方言は混じると思います。+3
-0
-
860. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:20
>>795
覚えなあかんの?めっちゃ大変やね+1
-0
-
861. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:45
>>852
播州は言葉がきついけどイントネーションの違和感があんまりない気がします。
+3
-0
-
862. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:45
>>1
わかる
違和感を感じる
外れたことはない+7
-0
-
863. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:57
>>855
横
福岡も降るイメージないと北陸民から言われた
まあまあ寒いんだけどな+1
-0
-
864. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:21
>>839
御座候のカフェに行ってみたい
行ったことある人いますか?+1
-0
-
865. 匿名 2022/09/26(月) 15:21:47
>>811
のんびりしてそう+0
-0
-
866. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:20
>>855
広島も尾道とかつもるイメージ。
屋根が雪つもらんように急勾配になってたり+1
-0
-
867. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:33
>>108
東京23区と関東の端っこは全然話し方が違う。特にお爺ちゃんが。+1
-0
-
868. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:41
>>851
ずっとそこ行きたかったんだけど、梅田にいる時にクレープ食べたくなっちゃったんだよね笑!
店の見た目から可愛いよね。+0
-0
-
869. 匿名 2022/09/26(月) 15:22:58
>>20
今年、他の関西圏から京都に引っ越してきましたが
わたしはまだあんまり嫌な思いしたことありません!
迷ってたら声かけて教えてくれたり、
レジでお喋りしてこれいいよ!と教えてくれたり、
気にかけてくれる人が多いように思います。
お節介と捉えるか親切と捉えるかで変わるかも?
一度、アプリ予約したタクシーの運転手に
名前登録されてないからあんたを乗せていいのんか
分かりませんけどどちら様ですか?
と言われたことがあってイラッとしたけど、
降りる頃には
元シェフ、現タクシー運転手の秘伝のレシピやー!
となんか出汁のレシピをご機嫌で教えてくれた。
なんやったか忘れたけど。+19
-0
-
870. 匿名 2022/09/26(月) 15:24:03
東京の蕎麦やうどんは、不味いですか?
私は東京人ですが、東京の蕎麦は真っ黒の汁で味もエグく、
気持ち悪くて食べられません。
大阪のうどんは美味しいよね。
それに飲食店の当たりはずれがほとんど無い。
+1
-1
-
871. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:08
>>870
蕎麦はおいしい
うどんは私の口には合わないけどあの味が好きな人もおるんやろうなと思ってる+0
-0
-
872. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:14
>>853
私ココアすっごい好きなんです!
メニューもすごい種類あるね、いつも何飲む?+1
-0
-
873. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:20
>>870
親が東京出身だからなのか普通に食べられる
マズいとかもなく普通+0
-1
-
874. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:30
>>811
春日の実家がある+0
-0
-
875. 匿名 2022/09/26(月) 15:25:41
>>3
え?
仕事だと標準語になるの?+4
-0
-
876. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:12
>>872
私は夏はアイスミントココア一択
でも他のも美味しいとおもう!+1
-0
-
877. 匿名 2022/09/26(月) 15:27:42
>>10
ジャンボ總本店
そこらにあるから。+8
-15
-
878. 匿名 2022/09/26(月) 15:28:23
>>18
有村架純ちゃん+5
-12
-
879. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:37
>>870
東京の蕎麦は美味しい
うどんは二回チャレンジしたけど無理だった+1
-1
-
880. 匿名 2022/09/26(月) 15:31:14
>>35
キレへんけど心のなかで、で??って思うかなー。
あとは、早く結論言ってほしいなーって思いながら聞いてる事もある。
+6
-1
-
881. 匿名 2022/09/26(月) 15:31:46
>>181
行列ができるたこ焼き屋さん+1
-0
-
882. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:55
>>49
広島弁に憧れるー。+2
-2
-
883. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:32
>>876
横から失礼
私もアイスミントココア一択+1
-0
-
884. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:51
去年引っ越して初めて関西に住んでます
551のCMを初めて観て感動しました笑!
551のアイスキャンディー売っているのを見かけたのですがアイスキャンディーおいしいですか?
関西出身の主人は食べた事がなくて…
気になってます(>_<)+2
-0
-
885. 匿名 2022/09/26(月) 15:34:43
>>1
まずイントネーションが違う 通説では関西近畿は第一種日本語アクセント 日本語アクセントの院政期から
比較的 現代に残る 王朝直系のアクセント
第二種東京式アクセントは第一種日本語アクセントに影響受けて単純化して退化したアクセント 所謂複雑化していない
複雑化していないアクセントなのでわかりやすいです。
+4
-0
-
886. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:06
>>479
東京駅周辺に住んでいたことあるけど夜の人口は極端に少ないですよ。+2
-0
-
887. 匿名 2022/09/26(月) 15:35:18
>>24
うちのことやわ。
タコが嫌い。
牛スジとか入ってるヤツなら食べられる。+0
-0
-
888. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:08
>>884
好みになるかな
自分はたまに食べたらいいかなと思うくらい
美味しいとか美味しくないとかでもなく好き嫌いでもなく+3
-1
-
889. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:43
>>884
美味しいし懐かしい。素朴なアイスキャンデーです。
歯が丈夫ならオススメします。+4
-0
-
890. 匿名 2022/09/26(月) 15:40:38
>>1 関西弁はそんなに厳密なの?余所者は馴染めなくなっちゃうね。
+0
-0
-
891. 匿名 2022/09/26(月) 15:42:26
アイスキャンデーは551と北極がある
私は北極のアイスキャンデーが好き。
豚まんは二見の豚まんも美味しい+1
-0
-
892. 匿名 2022/09/26(月) 15:42:28
>>890
人によるしみんながみんな重箱の隅をつつく訳じゃないから
自分みたいに他から来た人かーって思うだけで終わる人もいるし+16
-0
-
893. 匿名 2022/09/26(月) 15:43:08
>>864
高いよ。個人的にはおすすめしない
普通に持ち帰りので充分+0
-0
-
894. 匿名 2022/09/26(月) 15:43:31
>>890
関西弁じゃなくても馴染めますよ。
地方からくる人多いですし+16
-0
-
895. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:25
>>884
内緒やけど551は焼売がめっちゃ美味しいで。
+4
-0
-
896. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:38
11月に7泊8日で大阪に旅行に行きます。初めての大阪で長期旅行なので色々行きたいですオススメの場所教えてください+0
-0
-
897. 匿名 2022/09/26(月) 15:48:19
>>896
何を楽しみたいかによる。
食べたいのか見たいのか、とか年齢や趣味とかでもオススメは変わるかな
+0
-0
-
898. 匿名 2022/09/26(月) 15:49:03
>>896
和歌山にいるパンダ
本場中国から何回も視察に来られるくらいだから+2
-0
-
899. 匿名 2022/09/26(月) 15:49:10
>>36
関西弁の範囲は 京阪式アクセント 第一種アクセントで調べると だいたい地図の範囲が京阪式アクセントの
範囲内が出てきます。
+1
-0
-
900. 匿名 2022/09/26(月) 15:49:52
>>898
遠くない?+0
-0
-
901. 匿名 2022/09/26(月) 15:50:01
>>641
どっちにも使うよ。+7
-0
-
902. 匿名 2022/09/26(月) 15:50:58
名古屋から貧乏旅行で来た友達はスパワールドに感動してた。
お風呂楽しいしお風呂代で一泊できて安上がり!って+1
-0
-
903. 匿名 2022/09/26(月) 15:51:09
>>900
新大阪か天王寺からくろしお乗ったら行ける+0
-0
-
904. 匿名 2022/09/26(月) 15:54:56
上方落語とか人形浄瑠璃とかもええよね。
四天王寺さんとかお寺も多いから巡るの楽しいし。
ユニバ海遊館もあるし、B級グルメも楽しい。+1
-0
-
905. 匿名 2022/09/26(月) 15:55:49
>>875
敬語を使うのでは 元々関西 近畿から 標準語は戦後70年前に終わって今は緩やかかな規範の共通語
イントネーションは第一種京阪式アクセントで敬語違いますか
京阪式は第一種アクセントは敬語が合います
標準語は現在では公式に存在しません 今は共通語ですね。+2
-2
-
906. 匿名 2022/09/26(月) 15:56:16
>>895
甘酢団子も+4
-0
-
907. 匿名 2022/09/26(月) 15:58:17
>>869
町内会とか直接しがらみがあるかないかで全然違うと思うよ。+0
-4
-
908. 匿名 2022/09/26(月) 16:04:36
>>579
「そうでんねん。ちゃいまんねん」 「そうでっか ちゃいまっか」この言い回しのがよう聞いた感じやわ+3
-2
-
909. 匿名 2022/09/26(月) 16:04:52
>>896
8日も!?
1日はユニバでホラーナイト
1日は難波で看板と写真&たこ焼きはしご
残りは人による
+0
-0
-
910. 匿名 2022/09/26(月) 16:05:01
>>487
ほんまそれ+15
-0
-
911. 匿名 2022/09/26(月) 16:09:06
>>7
普通にいる。
これは関西人とか関係なしにその人の性格による。+37
-0
-
912. 匿名 2022/09/26(月) 16:09:11
>>671
なんとなくわかる
出身当てられる+15
-0
-
913. 匿名 2022/09/26(月) 16:09:35
>>564
今の神戸女学院はそうじゃないのよね〜。残念ながら。行ってる子の話を聞くと幻滅です。
昔はお嬢様な上に賢かった。
今は賢いだけで成金が成金に憧れてる人+10
-0
-
914. 匿名 2022/09/26(月) 16:10:57
>>611
芦屋女子はお嬢様のイメージより、頭悪いイメージ。
芦女って言うと、アホなんや、と思われる+7
-2
-
915. 匿名 2022/09/26(月) 16:11:14
>>354
そんなん思わんわ笑
福知山と聞くと普通に「あー京都の」としか思わん+14
-0
-
916. 匿名 2022/09/26(月) 16:12:58
>>20
ほんとにはんなり性格が悪い。+25
-5
-
917. 匿名 2022/09/26(月) 16:15:57
>>896
ちょっと離れてるけど姫路城めちゃくちゃいいよ
大阪城より断然姫路城
でも周りの観光スポットがあまりないのよね+1
-1
-
918. 匿名 2022/09/26(月) 16:17:47
>>616
学区ヤバさはネットで調べても普通に出るよ
今はもう学区超えて受けれたりするけどそれでも学区ごとにトップ高校の差が激しすぎる
最近はトップ高校行かずにあえて私立にいかせるところも多い+0
-0
-
919. 匿名 2022/09/26(月) 16:18:56
>>101
関ジャニとなにわ男子+8
-0
-
920. 匿名 2022/09/26(月) 16:19:09
まだまたぎょーさん質問受け付けてるさかい、聞いてかーやー+0
-1
-
921. 匿名 2022/09/26(月) 16:21:55
>>890
元々関西弁は方言ではなく中央語でそこで文化の中心で言葉が蓄積されてるから基盤になっている。
イントネーションも日本語アクセントの祖語 第一種アクセント
どのように聴こえるのか
関西風東京式 アクセントになる 関西弁はアクセントが根幹だからすぐわかる
語彙だけではそう聞こえないですね
+1
-1
-
922. 匿名 2022/09/26(月) 16:22:15
>>913
そうなのよねー。
女子校が廃れてきた
共学志向が増えてきたんだと思う+0
-0
-
923. 匿名 2022/09/26(月) 16:23:46
>>44
喉が痛い時に龍角散ののど飴舐めるくらいしか舐める事ないわ+1
-0
-
924. 匿名 2022/09/26(月) 16:27:24
>>636
両方京都の人が使うの?+0
-0
-
925. 匿名 2022/09/26(月) 16:27:46
>>626
普通に両方使いますねー。
~してはる
~したはる
意識したことないけど、違いはないと思います。+1
-0
-
926. 匿名 2022/09/26(月) 16:28:10
>>24
うちの子タコ嫌いで、チーズとコーンのたこ焼きを焼いてる。+0
-0
-
927. 匿名 2022/09/26(月) 16:31:47
>>914
頭の良さと学力は絶対ではない。+5
-2
-
928. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:59
>>35
関西人でも私はおもんない人!
冗談で「オチは?ないんかい!それだけ?!」ってよく言われるけど、ほんまに思ってる人そんなにおらへんと思う!+3
-0
-
929. 匿名 2022/09/26(月) 16:33:25
>>108
そうだよ。標準語仕えてる関東人はほとんどいないんだよね+2
-0
-
930. 匿名 2022/09/26(月) 16:35:50
>>901
使わん+0
-2
-
931. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:20
>>752
天満橋とかどう?+1
-0
-
932. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:22
>>917
鉄成分がある人だとモノレール跡をお勧めするけどないとお勧め出来るものがJRのホームにあるソバ屋しかない(それも激ウマとなるかは個人差がある)から困る+0
-1
-
933. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:28
自分は自分にも相手にも使う
+1
-0
-
934. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:55
>>896
ユニバ
海遊館
あべのハルカス
なんばグランド花月
りんくうプレミアムアウトレット+0
-0
-
935. 匿名 2022/09/26(月) 16:38:56
>>1
分かります。
明石家さんまさん。
彼、和歌山生まれの奈良育ち
あんなん大阪弁とちゃうし
+12
-1
-
936. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:22
>>931
横だけど天満橋ならちょっと北に上がって南森町の方がよさそう
食生活が南森町ならなんとかなりそう+0
-0
-
937. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:36
>>758
北浜乗り換えの南森町とかどうかな?+0
-0
-
938. 匿名 2022/09/26(月) 16:41:05
「そうですよね?」の事を「やんな?」と言いますか?
私の自称関西人の知り合いが多用してるのですが、多用しすぎててなんか逆に怪しく感じてます。+0
-0
-
939. 匿名 2022/09/26(月) 16:42:20
>>938
普通に使うけど社会人としてなら使わない感じ+2
-0
-
940. 匿名 2022/09/26(月) 16:44:08
>>897
コメントありがとうございます😊30代ですUSJ以外予定は特に決まってなく趣味もないので雑誌に載ってる所をのんびり歩こうかと思っていました。+1
-0
-
941. 匿名 2022/09/26(月) 16:45:04
>>23
大阪人のせっかちな性分
関東で暮せば直りますか?+0
-0
-
942. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:08
>>941
せっかちは移住くらいでなおらない
というかそれは大阪人うんぬん関係ないかと+4
-0
-
943. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:24
>>21
阪神百貨店のイカ焼き。
冷凍のセットも売ってる。(何時間持つのか知らない)+10
-1
-
944. 匿名 2022/09/26(月) 16:47:12
>>898
パンダ見た事ないので行きます!ありがとうございました+0
-0
-
945. 匿名 2022/09/26(月) 16:50:21
>>940
旅行で疲れたらスパワールドで温泉岩盤浴も楽しいです。
住宅地の商店街とか個人の喫茶店とかも大阪の雰囲気味わえます。
少し足を伸ばせば京都で紅葉が見れるかも
床紅葉とか調べてみてください。+0
-0
-
946. 匿名 2022/09/26(月) 16:51:43
>>943
公式HPにも何時間持つか書いてなかった
ただこんな文は見つかった
Q2.
解凍されてしまったらもうたべられないのですか?
A02.
冷凍でお届けしますので到着しましたらすぐに冷凍庫で保管してください。
長時間お持ち歩きになるなどして解凍されてしまった場合、すぐに冷蔵庫に保管し3日以内にお召し上がりください。冷凍庫での再冷凍はおやめください。+1
-0
-
947. 匿名 2022/09/26(月) 16:52:15
スパワールドは通天閣のほぼ隣の位置でジャンジャン横丁とか串カツとか大阪の雰囲気楽しめるかも。
+1
-0
-
948. 匿名 2022/09/26(月) 16:54:18
551をお土産にするなら大きめのジップロックとか匂いを防げるアイテムあると良いよ。
そのまま電車とか飯テロになる+1
-0
-
949. 匿名 2022/09/26(月) 16:57:20
>>945
素敵ですね!調べて全部行ってみますありがとうございました😊+1
-0
-
950. 匿名 2022/09/26(月) 16:57:35
>>948
大阪駅中央口か新大阪駅在来線構内にあるチルド専用店で買うとにおい漏れはない+1
-0
-
951. 匿名 2022/09/26(月) 16:59:42
>>909
ホラーナイトや看板初めて聞きました楽しそうですありがとうございました!+1
-1
-
952. 匿名 2022/09/26(月) 17:01:34
逆に他地方に聞きたいねんけど東京出た途端に方言使わんくなるの何でなん?+2
-0
-
953. 匿名 2022/09/26(月) 17:01:43
>>951
横
ホラーナイトは11月6日(日曜日)が最終です
何日に来阪と書かれてなかったので一応+1
-0
-
954. 匿名 2022/09/26(月) 17:02:29
>>330
性格はのんびりしてるけど働き者の印象かな。
全然苛つきはしないよ。+2
-0
-
955. 匿名 2022/09/26(月) 17:03:32
>>528
めっちゃおるよ。+0
-0
-
956. 匿名 2022/09/26(月) 17:05:15
>>917
断然姫路城なんですね!行きますありがとうございました+0
-0
-
957. 匿名 2022/09/26(月) 17:06:31
>>952
他地方民じゃなく関西民でごめん
しかも聞いてる内容と違うかもやけど他地方の方言は余所行くと伝わらんかもということで修正しようとするけど、関西弁はまあ伝わるやろうと思うか自分を通そうという気質から修正しようと思わないタイプが多いんじゃないかっていうのを目にしたことがある+0
-0
-
958. 匿名 2022/09/26(月) 17:06:57
>>934
全部行ってみますありがとうございました😊+1
-0
-
959. 匿名 2022/09/26(月) 17:09:25
896はいい人だとわかった
いい旅になりますように+2
-0
-
960. 匿名 2022/09/26(月) 17:10:45
>>313
ちょっとわかる
成人式でド派手な袴着るタイプ+8
-0
-
961. 匿名 2022/09/26(月) 17:12:08
>>852
キツい播州弁は年寄りとオッサンとヤンキーしか使わんから+0
-0
-
962. 匿名 2022/09/26(月) 17:14:21
>>935
そうだよね。
なんかごつごつしてるよ、さんまさんは
本当の大阪弁はやわらか
お料理の土井先生はええとこのボンボン育ちの大阪言葉+13
-0
-
963. 匿名 2022/09/26(月) 17:14:55
>>528
おる+0
-0
-
964. 匿名 2022/09/26(月) 17:15:41
>>960
北九州 成人式で検索検索ゥ!+3
-0
-
965. 匿名 2022/09/26(月) 17:16:22
東急ハンズがハンズになるんやって+0
-0
-
966. 匿名 2022/09/26(月) 17:18:08
>>339
京都の伏見稲荷の辺りはどういう立ち位置なんだろう。義理の兄のお嫁さんの出身地なんだけど、京都と名乗っても大丈夫なのかな?(笑)+5
-2
-
967. 匿名 2022/09/26(月) 17:18:22
>>929
標準語は現在公式には存在しない 放送語か共通語
標準語は戦後に終わって70年ぐらいになる
調べると書いてあるのになんでやろう+1
-0
-
968. 匿名 2022/09/26(月) 17:18:38
>>1
分かるでしかし!
でも馴染もうとして喋ってくれてたらおばちゃんセクシーサンキューおおきにありがとサーンやで!
飴ちゃん食べるか? つ🍬
コロナやからな、手ぇ除菌シートで拭いといたさかい大丈夫!+16
-0
-
969. 匿名 2022/09/26(月) 17:20:20
>>953
後半なので行けないですー。教えてくれてありがとうございます!残念ですが毎年開催されてるなら次計画して行ってみようと思います
+0
-0
-
970. 匿名 2022/09/26(月) 17:21:35
>>528
店員には意外と優しいで+0
-0
-
971. 匿名 2022/09/26(月) 17:22:19
>>137
うん、それ大きい。
あと、関西弁ってTVとかでも普通に使う人が多いから、なぜか関西弁はどこ行ってもまかり通ると思ってる節がある。+12
-0
-
972. 匿名 2022/09/26(月) 17:24:30
>>11
イントネーションではわからない。
語尾や微妙な言い回しで分かることが多いかな。+1
-0
-
973. 匿名 2022/09/26(月) 17:24:45
紳助さんの寿司屋まだあるのかな
+0
-1
-
974. 匿名 2022/09/26(月) 17:25:53
>>961
今でも使うとるやつおるで
浜の播州弁はまたちょっと違うわな
なになにかいや とせえへんがい
がい」が多い 神戸の浜もまだ使いますわ+1
-0
-
975. 匿名 2022/09/26(月) 17:26:14
>>21
正味、551が一番美味しいし551でいいと思う。+24
-0
-
976. 匿名 2022/09/26(月) 17:28:00
>>969
11日以降はクリスマスイベントやってるから楽しんできてね+1
-0
-
977. 匿名 2022/09/26(月) 17:28:03
>>24
嫌いではないけど好きでもない。
作るのも用意するのもめんどくさいし、食べてる途中で飽きてくる。
タコパはテンション下がる。鍋パの方が全然嬉しい。+2
-0
-
978. 匿名 2022/09/26(月) 17:29:18
>>971
めばちこを頑なに使ってる友達が浮かんだw+0
-3
-
979. 匿名 2022/09/26(月) 17:30:02
>>101
関ジャニ∞となにわ男子!
と、私もすぐに思い浮かんだけど↑誰もジャニーズWESTって出てこーへんのはなんでやろ?笑+8
-0
-
980. 匿名 2022/09/26(月) 17:31:57
>>966
洛中か洛外かどちらと聞かれたら洛外
でも伏見は京都と名乗って全く問題ない
+10
-2
-
981. 匿名 2022/09/26(月) 17:35:03
>>165
京都
教科書もめっちゃ語尾あげで読むよ+1
-1
-
982. 匿名 2022/09/26(月) 17:39:16
>>971
東京も関東弁と言う方言やで 関東弁もどこでも喋っていると一緒になる。
「ねえよ」 とか方言いっぱいあります。+2
-0
-
983. 匿名 2022/09/26(月) 17:39:31
家賃とか、物価とか、どんな感じですか?
離婚で再スタート先を探してて(;_;)+0
-0
-
984. 匿名 2022/09/26(月) 17:39:43
>>966
あかんねんて。洛中の人らに言わしたら京都やてえ?ちゃうやん。伏見の人らは○○なんやろぉ、やて。そんな広域の○○存在するかよ。+7
-1
-
985. 匿名 2022/09/26(月) 17:39:47
しばくで!ってよく聞くけど、具体的になにするの?+1
-0
-
986. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:15
>>187
分かります!
東京で出産と子育てしたけれど自治体の制度が手厚かった
転勤族が多いせいか、他県から来た人でも馴染みやすかったし友達もたくさん出来た
生活も便利だし、このまま東京に住みたいと思ってました
今は関西戻ってこっちはこっちで楽しいけど、東京も好きです+9
-1
-
987. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:36
めちゃくちゃ分かる+1
-0
-
988. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:49
>>980
>>984
そうなんですね。部外者からは分からない序列があるのですね。ありがとうございます😊+4
-2
-
989. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:53
>>983
どの辺をイメージしてるのかわからないと何とも言えない+0
-0
-
990. 匿名 2022/09/26(月) 17:43:17
>>985
何もしない+2
-0
-
991. 匿名 2022/09/26(月) 17:43:29
>>989
逆に、大阪のこと何も知らない独身女性が突然暮らすとしたらどの地域がおすすめですか?+1
-0
-
992. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:13
>>991
仕事は?
都会に近い方が良いのかな?+0
-0
-
993. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:15
個人的な粉ものBEST1は?+1
-0
-
994. 匿名 2022/09/26(月) 17:46:50
>>993
たこ焼き+2
-0
-
995. 匿名 2022/09/26(月) 17:46:53
>>534
語彙が違うのがわかって関西かなと思って イントネーションアクセントまで違いがわからないは意外と多い
西日本風方言で関西弁言う人多いから あと西の方とかね+5
-0
-
996. 匿名 2022/09/26(月) 17:48:31
>>992
2回旅行で行っただけで地理もになにもわかっていないので
できれば都会よりがいいのかな、と思っています+0
-0
-
997. 匿名 2022/09/26(月) 17:50:06
>>90
冷麺。
ちょっとトピズレかもしれへんけど。
関西では冷やし中華の事、冷麺って言ったりするから。
今日は冷麺やわ〜って関西の会社で言ったら
関東出身の人が「え?冷やし中華だよ。これ」って言って、周りの関西人達が、「それって冷麺って言うの!!」って言ったら、困惑してた。+3
-0
-
998. 匿名 2022/09/26(月) 17:50:16
何で神奈川県に対抗心燃やすの?+1
-1
-
999. 匿名 2022/09/26(月) 17:52:18
>>5
関西じゃなくて「近畿」
ちなみに畿外では標準語です+5
-0
-
1000. 匿名 2022/09/26(月) 17:52:41
>>21
ない!+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する