ガールズちゃんねる

冷房シーズンもそろそろ終了 エアコン掃除でしてはいけない4つのこと

74コメント2022/09/26(月) 16:16

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:30 


    エアコン掃除 してはいけない4つのこと - ウェザーニュース
    エアコン掃除 してはいけない4つのこと - ウェザーニュースweathernews.jp

    西日本を中心に日中はまだ暑さの残る日がありますが、ひと夏働いたエアコンも、そろそろ掃除のタイミングを考える時期です。ただ、エアコン掃除には注意すべきこともあるといいます。家電メーカー大手・パナソニックのエアーマイスター福田風子さんに詳しく教えていただきます。


    (1)運転したまま掃除しない

    「運転中に掃除するのはとても危険です。吹き出し口のすぐ奥では、ファンが高速回転して送風しています。ブラシなどを入れると破損してしまいます。(略)」

    (2)「自動お掃除機能」にすべておまかせしない

    「フィルター自動お掃除付きでも油汚れが多い場所で使うと油汚れがつくこともあります。キッチン・リビング一体型の住居では、調理中に油を含んだ空気が流れます。調査ではリビングで使用しているホコリに30%ほどの油分が含まれていました。タバコのヤニがつくことがあり、こうした汚れがひどい場合には洗浄が必要になります。(略)」

    (3)フィルターを熱風や直射日光で乾かさない

    「(略)熱湯を使わないようにしてください。洗浄後はきちんと乾かします。ただし、ドライヤーの熱風や直射日光に当てるのはよくありません。エアフィルターは素材によっては強い洗剤や熱で変形やコーティング剤が劣化してしまう可能性もあります。洗ったあとは、風通しのよい場所で陰干ししてください」

    (4)エアフィルターの奥には触らない

    「エアフィルター奥のアルミフィンはごく薄い金属板なので、触ると曲がったり、手を怪我するおそれがあります。熱交換器という部品で、中には『冷媒』というガスが流れています。(略)アルミフィン部分の汚れが気になるときは、高い専門知識が必要になるので、プロにおまかせしましょう」

    +11

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:59 

    全部当たり前のこと

    +135

    -21

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:45 

    あと、エアコン掃除用のスプレーも使い方気をつけないと電子部品とかの故障の原因になるんじゃなかったっけ?

    +99

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:49 

    掃除したらゴキブリ出てきた

    +8

    -33

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:09 

    とりあえずフィルターのホコリはらうくらいで良いんじゃない?

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:28 

    >>運転したまま掃除しない

    この状態で掃除する人は流石にいないと思うが

    +170

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:21 

    掃除ね…します…

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:32 

    エアコンの奥は業者に頼む

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:58 

    >>4
    室外機と繋がってるからね

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:53 

    皆さんはクーラーまだ使っていますか?
    大阪ですが、ここ最近は使ってません

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:58 

    ちょうどやらなきゃと思ってるけど、、腰が上がらんのじゃー!

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:09 

    >>6
    破損以前に運転しながらいじったらホコリやカビが顔がブワァーって来るの想像できるよね、、

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:12 

    なんつーか、当然の事ばかり

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:15 

    直射日光で乾かすと変形するんだよね

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:43 

    業者に任せるならお掃除機能無しの方が安い。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:07 

    10月もまだ冷房かな

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:04 

    エアコンのガスって2~3年が寿命でガスの補充が必要って言うけど、過去に使ったエアコン全て7~8年使ったけどガスが抜けた事はなかった。(4・5・6・11月以外は24hつけっぱなし)

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:05 

    エアコン掃除を謳ってるスプレーは故障の原因の一位ですからね
    エアコンは水洗いで十分です
    軽くアルコールスプレーしとけばカビも防げるし

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:38 

    えー、自動お掃除機能に全てお任せしたい

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 22:15:00 

    直射日光に干してた…。

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 22:15:40 

    >>6
    たまに抜けてる人がいるらしい

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:01 

    私が使ってるエアコンはバイオの力で洗浄してくれるので自動でやってる。室外機だけ毎年綺麗に掃除してる。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:08 

    お掃除機能のあるエアコンの故障率は異常

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:09 

    >>10
    大阪だけど、まだ冷房使ってるよー
    賃貸マンションだから風通しが悪いかな

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:19 

    アルコールスプレーもダメって言うよね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 22:18:15 

    >>10
    寝る時は涼しい部屋で布団かぶるのが好きなので付けてる

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 22:18:55 

    >>17
    エアコン造ってるメーカー曰く10年はいけるらしいけど。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:29 

    >>27
    あっそうなんだ!

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:38 

    夏も終わるし、エアコン掃除しなくちゃだね〜。
    ついでに24時間換気のフィルターも全部交換した!真っ黒だったよ…。
    これで空気も少しは綺麗になるかな

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:39 

    >>23
    うちのは10年頑張ってるよ。初期のやつで掃除中うるさいけど。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:48 

    >>25
    なんで?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:10 

    >>3
    うちエアコン買い換える時に業者に聞いたらスプレーは使わないでって言われた。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:27 

    >>31
    知らない

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:36 

    >>22
    室外機をブロックの上に置いて隙間を作ったほうがいい!って聞いてそうしてるけど、ハトが巣を作ってしまった。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:16 

    >>33
    まさかの知らない笑
    でも素直なコメで今年一番好感もてたわ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 22:28:59 

    エアコン掃除したあと、カバーかけたりした方がいいのかな?不織布のとか
    使わない間の埃とカビを防ぎたいんだけど

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:07 

    エアコン買って2年半まだ一回も掃除してない、、今年こそやるぞ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 22:34:37 

    >>4
    うちは蜘蛛出てきた〜

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 22:35:52 

    >>5
    中のファンが白くカビてるんだけどそこも放置でいいかな?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:35 

    >>26
    めっちゃわかる!
    エアコンの穏やかな「ゴォ〜」て音も落ち着くから、私もまだ点けてます。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 22:42:33 

    >>6
    すみません...
    掃除までは思って無かったんですけど吹き出し口がちょっと気になってウェットティッシュで拭き拭きしたら一瞬のうちにティッシュが消えましたw
    一瞬で奥まで吸い込まれてパニックですわ
    ネット情報駆使してティッシュ救出したけどちょっとだけって思って危うく買い替え大出費になるところでした

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 22:44:54 

    >>4
    室外機のホースの先にキャップすると良いよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 22:46:39 

    エアコンのお掃除屋さん頼むなら、使用後の秋がいいのか、使用直前の初夏がいいのか…
    わかる方!!
    教えてください🙏

    こちら、すでに運転時カビ臭いエアコン持ちの者です。
    冬場は使いません。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:16 

    >>2
    特に(1)とか、馬鹿にされてる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:37 

    >>32
    え…スプレーまとめ買いしてるのに🥲

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 22:51:07 

    >>32
    あのスプレーって、どちらかと言えば『毒』になる方だよね。故障の原因になりやすい。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:26 

    >>3
    うちはスプレーで掃除して壊れて買い直しになった。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:24 

    中の金属部分、やわらかいプラスチックの細い棒にお掃除シート巻きつけて掃除しちゃったわ
    汚れてたけど触ったらダメだったのか

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:10 

    >>10
    中部地方だけど、使ってる。秋も春も夜は気持ち良い風だし窓開けて寝れたらいいんだけどね…

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:32 

    >>17
    実家のエアコン25年使ったけどガスの補充なんかしなかったよ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:10 

    業者に掃除頼んでしばらくしたら故障したって話を何度か聞いた事ある
    自分で小まめにフィルター掃除するのが一番良いと思ってる

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:53 

    >>43
    夏の冷房が終わってからがいいらしいよ。冷房の結露でカビが生えるから。暖房だと結露ができないんだって。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 23:17:48 

    掃除した事ない、、、

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 23:21:50 

    エアコンのフィルター洗う時にブラシで擦るのはダメ絶対(YouTubeとかでたまにあるけど参考にしないでね)
    網目がよれてホコリが正確にキャッチできなくなります
    できるだけ優しく扱ってあげてね
    byエアコン業者

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 23:25:10 

    >>52
    ありがとう〜!
    暖房ではカビが生えない。
    ←そーなんだ!!!
    ならば今がクリーニングしどきなんだね!
    一気に3台お願いしちゃいます!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 23:42:55 

    >>48
    ボケっとしてて昨日まさにやってしまいました

    紙がボロボロになってハッと気付いてやめましたが、引っかかったボロボロが全部取りきれなくなってしまった😭拭いたの手前だけで奥までは入ってなさそうですが…壊れちゃうかな…😭

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:50 

    吹き出し口めっちゃ汚いから掃除したいけど、使ってない時は閉じるやつだから、どうしていいかわからん。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 23:57:47 

    エアコンちゃんこの夏はよく頑張ってくれたからお掃除してあげなきゃ✨

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/26(月) 00:24:10 

    >>32
    うちも言われたー

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/26(月) 00:50:16 

    >>41
    これやっちゃう人意外に多いらしいよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/26(月) 00:53:27 

    >>10
    大阪は、明日からまた
    冷房が必要な日々が始まるで!!(10月中旬まで)

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/26(月) 00:58:42 

    >>48
    私もそれやったらすごいキレイになってカビ臭も取れた。
    ダメだったの?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/26(月) 02:03:08 

    >>18
    水洗いってどうやって?
    自動のお掃除機能?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/26(月) 02:54:59 

    >>57
    動いてる時でいいタイミングの時にコンセント抜けばいい。お掃除頼んだ時にそう言われた。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/26(月) 03:09:24 

    購入一年後くらいからエアコン内部が埃まみれで(お掃除エアコン)、カビも大量に生えるし困り果てメーカー呼んだけど全然解決にもならず。
    お掃除屋さん頼んでこんな埃まみれ異常じゃないですか?と聞くとまぁこんなもんですよ、と。
    仕方なく2年に一度限界まで汚くさせてお掃除頼んでました。
    今年、どこかの場所でパキッとプラスチックが折れたようでまともに動かなくなり10年保証だったので修理依頼。ついでに「このエアコン埃を内部に撒き散らしてるかのようにしか思えない」と相談すると確かに埃を排出するところが少し詰まってると。あと、他にも治しといた方が良いところがあるのでちょっと触っておくと言われ、全然期待してなかったのにそれ以来フィルターから取り除いた埃をちゃんと外に排出する様になったのか内部が埃まみれになるというのが無くなった。一年目メーカーに来てもらっても何にも変わらずこんなもんなんだ、、、と思い続けた私はなんだったんだと思う。。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/26(月) 04:19:36 

    フィルター掃除くらいならすぐできるけど、中のファン?のところの黒かびが拭いても拭いてもキリない。やっぱり業者に頼むしかないのかな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/26(月) 04:37:11 

    >>23
    業者が言ってたけどお掃除機能は意味無いって。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/26(月) 05:20:50 

    運転中に異音がして吹き出し口から真っ黒い氷がバラバラ出てきた今年の夏
    マジであれビビったけど経験ある人いる?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/26(月) 06:50:01 

    昨日の夜も暑くて起きてしまって結局冷房掛けた
    今年こそ掃除頼まなきゃな
    なんか、部屋のドア開けた瞬間、汗とカビが混ざったような臭いが微かにする…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/26(月) 07:17:39 

    アパートで1人暮らし始めて2年以上経つけど、1回も業者にクリーニング頼んだことなくて頼むか迷ってる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/26(月) 07:22:27 

    >>41
    うちの母も昔、同じようなことをしてウエットティッシュではなく指を少し巻き込まれ血だらけで病院に駆け込むことになりました…
    それを見て絶対やってはダメだと再確認しました…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/26(月) 08:52:11 

    >>32
    そうなの?当てたらいけない部分?以外は使ってる。

    あと、お掃除勝手にしてくれるやつは高い上に、掃除しにくいし業者頼むとシンプルなやつより値段するし、次回購入時はシンプルなやつでいいやーって思っている。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/26(月) 16:08:33 

    >>3
    なんかかけちゃダメな部分あって発火するとかいう動画見たことある!しかも時間差があって後から火事になるとか見たような

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/26(月) 16:16:28 

    >>45
    だよね、うちもまとめ買いしてたけど処分したよ。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。