ガールズちゃんねる

「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

435コメント2022/10/03(月) 16:24

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 18:16:57 

    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音 | マネーポストWEB
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     和食文化に根付いてきたワサビは、日本人にとってなじみ深い食材だ。寿司、刺身、そばなど、素材の味を引き立てるために、薬味としてワサビが欠かせないという人も多いだろう。一方で、スーパーで販売されるお寿司や回転寿司チェーンなどでも“サビ抜き”が主流になりつつあり、特に若い世代を中心に“ワサビ離れ”が進んでいるようだ。...


    ・ Aさんは、「ワサビって、あればつける程度。なかったからといって、そこまで困るものではない」と思うようになったという。

    ・「一人暮らしだと、ワサビって、使わなくないですか? にんにくやしょうがは調理に使うこともあるので買いますが、ワサビって、そもそも生のものは買わないし、チューブは、買ってもお刺身くらいしか使い道が思い浮かばない。一人暮らしだと、家でお刺身は食べないし……。そういえば、実家にはチューブタイプのワサビがありました。家族みんなで食事する習慣があれば、ワサビを買うのかもしれませんね」(Bさん)

    ・「薬味としてだと存在感がありすぎると感じるんです。でも、肉を食べる時の“味変”としては、さっぱりしていいなと思ったことはあります。ワサビといえば魚のイメージが強いですが、実は肉料理にこそ合うのでは? 実際、焼肉屋さんでいいお肉は『ワサビで食べてください』と言われることもありますしね」(Cさん)

    +23

    -232

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 18:17:16 

    わさビーフ好き

    +594

    -26

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 18:17:34 

    私は常備してるんだが数に含まれていないらしい

    +1092

    -8

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 18:17:57 

    すりたてのわさび激うま

    +983

    -9

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:01 

    私もわさび食べれません
    食べれたら味覚が色々広がって楽しいんだろうなーと思ってる

    +335

    -51

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:04 

    納豆にもステーキにもわさびなんですが

    +767

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:14 

    えーワサビ好きだけど
    お寿司とか絶対つける

    +1136

    -10

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:26 

    ホットサンド作る時にからしが無かったからワサビで代用したけど普通に美味しい

    +151

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:28 

    蕎麦でガンガン使う
    ないと困るな

    +1063

    -8

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:32 

    ざる蕎麦のつゆに入れると美味しい

    +620

    -7

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:35 

    今はさび抜き多いもんね
    私は好きだけど子供がわさび付けて食べる習慣にはならなさそう

    +115

    -5

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:42 

    わさび大好き!

    +465

    -9

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:46 

    唐辛子系は大丈夫なんだけど、わさびと辛子系の辛さが苦手。
    ツンとくるからかな?

    +267

    -18

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:05 

    わさび好きすぎて、寿司屋行くとシャリの上にわさび乗っけて食ってる

    +203

    -6

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:35 

    あっそふんじゃえ
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

    +5

    -55

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:39 

    高い牛肉食べるときもわさび醤油だよ。必須だよ。

    +462

    -9

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:40 

    安いわさびが美味しくないから

    美味いわさびは美味い

    +174

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:43 

    ワサビがないとお寿司とお刺身食べられない
    食べられるけど損した気分になる

    +454

    -10

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:43 

    「一人暮らしだと、ワサビって、使わなくないですか? 

    いいえ、使います

    +539

    -10

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:44 

    ワサビをつまみに日本酒飲むと美味しいのに。

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:50 

    わさび和えよく作るけどね。
    子ども達も好きだけどね。

    +84

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:57 

    刺身、蕎麦、お肉、ちくわ、、、大好きだしいっぱい使ってるけどなぁ

    +129

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:08 

    私は好きだよ友達は何人かわさび嫌いな人がいる

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:13 

    夏のそうめんやざるそばには必須でしょ!
    冬も焼いたお肉に付けて食べてるよ!

    +145

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:14 

    焼肉をわさび醤油で食べるの好き

    +158

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:16 

    わさび好きだなぁ

    ステーキにわさび乗せて食べるの大好き

    お寿司、お刺身食べるのに冷蔵庫にわさびないとテンションかなり下がる。笑

    +159

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:20 

    わさび刻んでご飯にのっけて醤油かけて食べる
    最高

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:23 

    わさび無いと嫌なんですけど。

    +141

    -5

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:32 

    ワサビとかカラシとかマスタードなんかの、鼻にツーンとくる辛さは苦手なんだよ

    +32

    -15

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:36 

    お刺身やお寿司についてるワサビじゃ足りない

    +64

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:49 

    そば食べる時めちゃくちゃ使うわ

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:59 

    そうめんにも使う
    家族で私一人だけだけど常備してる。

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:00 

    ごま豆腐をワサビ醤油で食べるのおいしい

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:16 

    わさびなんてバラエティーの罰ゲームで芸人が大量にお口に入れる罰ゲーム食品やろ。

    +4

    -48

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:23 

    ひつまぶしにワサビいれるとめっちゃ旨い

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:28 

    うちは常備してる。
    我が家の大葉みたいなものかな。大葉がほしいとき99円だったら買うけど198円だと買わない。時間が経つとボロボロになるし冷凍しても微妙だし。99円だったらいいが198円のときは高いのに残りを無理して頑張って使うのに納得がいかない。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:40 

    誰に聞いたのよ!
    私、聞かれてない。
    寿司にもお肉にも必須

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:43 

    寿司には絶対わさび付けるよ
    生魚怖いもん

    +31

    -8

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:43 

    寿司は断然わさび入り派

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:54 

    わさびの魅力って辛味だけじゃなく
    やっぱり香りよね

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:11 

    脂身の多いお肉をわさびと塩(もしくはほりにし)と食べると美味しいけどなー

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:13 

    わさび大好き

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:14 

    チューブのわさび不味い

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:16 

    美味しいのになぁ。焼肉に塩とわさびつけて食べるとエンドレスになる。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:04 

    >>1
    刺身を買った時にしか使わず、刺身コーナーに無料ワサビがあるから買わんわ

    +1

    -11

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:14 

    伊豆に行った時に産地があるらしくて生ワサビのソフトクリームが売ってた
    普通のソフトクリームの隅っこにワサビが添えてあるの
    絶対無理!って思ってたけど一口分けてもらったら割とアリだった
    でも普段薬味としては求めてないなあ

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:14 

    わさび好きで常備してるけど、うちはカウントされてないのね。
    まぁいいや。

    +38

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:44 

    ワサビの茎の漬け物美味しいよ
    お茶漬けにするとシャキシャキしてて香りもよくて本当にうまい

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:48 

    >>3
    若い世代じゃないんでしょ

    +17

    -17

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:21 

    ワサビのツーン、好き。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:25 

    えー
    めちゃ好きだけど~

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:33 

    >>34
    お子様だな😏

    +7

    -9

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:36 

    チップスターわさび味食べてたからドキッとしたわ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:40 

    刺身買ってきたのにワサビ切らしてた時の絶望ときたら。

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:48 

    唐辛子よりわさびの方が好き
    刺し身は絶対にわさびがないと美味しくない

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:49 

    キムチとかの辛さは苦手だけど、ワサビの辛さは大好き

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:51 

    昨日生ワサビすって白米に鰹節と醤油合わせて食べたよ🍚わさび大好き!

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:53 

    今の日本人はわさびより唐辛子なの?

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:57 

    エビマヨわさび今度作ろうと思ってる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:12 

    今の若い子辛い物好きだよね
    唐辛子とわさびの辛さは別なのかな?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:33 

    伊豆で食べたワサビはやはりおいしかった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:43 

    えーそうなんだー。安いお刺身で漬け丼作ったりアボカド好きで添えたり和えたりするしよく使うよ。好きなのは荒切りのわさびを酢飯で細巻きにした涙巻き。日本酒に合う合う💕これからも常備するさ!

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:44 

    わさびつけるとわさびが強くて寿司の美味しさが弱まる感じがする

    +7

    -11

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:48 

    納豆+山わさびとか美味しいのにな

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:49 

    アボカドもわさび醤油で食べると美味しい
    ローストビーフにもホースラディッシュ必須

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:53 

    出荷量と販売量を客観的に出して欲しい
    江戸前寿司自体が昔の地方は非日常なので
    ひろゆきではないけど感想ですよね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:00 

    わさび漬けも好き

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:01 

    お魚はつけないけどお肉に入れる
    脂っこいものとの相性いいよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:30 

    お刺身はわさびないと味気ないな
    あとでお蕎麦で薬味に入れたりローストビーフにもつけたりするから250円位のお高めのチューブ常備してる

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:35 

    歳とるとワサビないとキツくなる。牛タンとな寿司とか胃もたれ起こす

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:42 

    そうめんとざる蕎麦とわびあえに必要。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:46 

    わさび大好き

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:49 

    いなり寿司のわさびバージョン、ピリッとして好き

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 18:27:03 

    TVはキムチの宣伝ばかりしてないでわさびの宣伝したらいいのに

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 18:27:03 

    >>4
    わざとらしいほどの鼻にツーンとくるチューブのワサビとは全然違うよね

    +79

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 18:27:27 

    >>4
    長野とかわさび園のソフトクリーム激うま

    +40

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:29 

    >>74
    唐辛子はあちらの国の味付けだよね

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:30 

    生わさびで有名な地域の民として言わせてもらうと、チューブわさびをわさびと思わないでほしい
    生わさび擦って食べたらもっと人気なはず

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:31 

    山葵納豆とかお菓子以前より増えてない?スーパーで前より目にするけどな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:32 

    ワサビ好きだけどね。
    でも寿司屋でたまにワサビどんだけ入れるん!ってくらい入ってて味わうどころじゃないこと多くて、あれは困る

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:46 

    冷奴にもわさびのせるよ!

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:49 

    ワサビと鰹節をかけただけでご飯三杯はいける!

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:55 

    わさびポテチ食べたくなったわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:55 

    唐辛子系の辛いのは大丈夫だけど、ワサビとかカラシとかのツンとした感じの物はダメ。
    いつもサビ抜きばかり食べるけど、前にワサビが入っていると知らずに食べたらツンと来て無理だった。
    店に行って食べる時や買って帰る時はサビ抜きかどうか確認してたべる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 18:29:15 

    セブンのわさびのおにぎり美味しいよー

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 18:29:26 

    >>13
    わさび、辛子、唐辛子、柚子胡椒、ラー油

    全部ないと困るわw

    +12

    -7

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 18:29:53 

    わさび食べる為にお肉焼くステーキ🥩

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 18:29:54 

    アボカド✖︎ワサビ醤油 
    🗣うまー

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:27 

    わさび海苔大好き

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:49 

    >>34

    中々失礼な人だね
    ワサビ作ってる人かわいそう

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:52 

    映画のWASABIでジャンレノが皿にもっさり盛られたワサビをそのまま食べてて日本ってこんなイメージかとわろたい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 18:31:05 

    最近スーパーはわさび抜きのお寿司多くてがっかりする。わさび抜きとも書いてなくてパックのわさびは付いてるけど…

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 18:32:10 

    >>4
    それ
    練りわさび本当不味いわ

    +41

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 18:33:08 

    わさびは大好物ではなく量の調整が必要だけど、刺身やお寿司には絶対つける。
    一人暮らしだけど刺身もお寿司も食べるけどなぁ。
    (ズボラだからすでに切ってあるのを買うだけだけど)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 18:33:11 

    >>56
    私もー唐辛子の辛味は得意じゃない!
    ステーキ肉買ってきてこれでもかってくらい塗りまくって焼くとめちゃウマ!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 18:33:16 

    >>1
    わさび食べれない。
    ツーンも嫌だけど、味が1番嫌い。

    +17

    -9

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 18:34:10 

    >>34
    美味しいワサビ食べたことないのかーそばにつけても美味しいのにー

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 18:34:29 

    ワサビ大量に食べてるんだけど。離れてるの?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 18:34:40 

    わさび、からしが苦手だから全く使わない
    寿司も必ずサビ抜き

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 18:34:49 

    唐辛子とか辛いの食べれないのはいいのに
    ワサビ食べれないとお子様だとか言って馬鹿にする風潮はなんなんだろうか….

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 18:35:11 

    大好きです。
    孤独のグルメで観たわさびご飯を真似してよく食べてます。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 18:35:15 

    >>4
    やはりわさびは香りなんだと思うよね。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 18:35:19 

    アボカド食べる時にわさび醤油にして食べるとめちゃくちゃ美味しい。わさび大好き!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 18:35:35 

    家にマイワサビある
    100円くらい他のより高いけど気に入ってるやつがあってそれ売ってるスーパーでわざわざ買ってる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 18:36:38 

    >>84
    ツンときたら息を鼻から吸って口から出すとやわらぐよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 18:36:56 

    >>25
    美味しいよね~。
    お肉とわさびは相性良いと思う!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 18:37:01 

    何を言いたい記事なのかよくわからん
    とりあえず個人的にはわさびだけでご飯食べられる人間だから何ひとつピンとこない

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 18:37:09 

    ワサビ、生姜、ミョウガ、シソ
    この辺が大好き。
    お酒は一滴も飲めないけど

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 18:37:10 

    とろろには必須。リュウジさんのレシピで枝豆にも合う!好きな人はあったかいご飯にわさびだけで食べるって

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 18:37:19 

    なんでも若者のせいにしやがって

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 18:37:51 

    >>50
    あれがつらくて
    醤油には溶かすし美味しいけどつらいのよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 18:38:24 

    >>29
    わかる。唐辛子系の激辛はあるけどワサビ系の激辛ってないもんね。多分人体には唐辛子系より限界量数値低い気する。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 18:38:42 

    わさび離れなんて聞いた事も無いし全く実感も無いんだけど
    自分も周りの人も皆んな変わらずだが

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 18:38:43 

    >>13
    辛いの好きだけど唐辛子系はお腹にくるからわさび無くなると困るわ

    +35

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 18:39:27 

    私まさにこれかも
    あれば美味しいけどなけりゃないでいい、だから家にわさびはない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:05 

    私は寿司、刺身、蕎麦などは必ずわさび使う。わさび無いと刺激が無くて物足りないわ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:33 

    最近スーパーのお寿司がさび抜き主流で、うっかりもらい忘れた時絶望する。
    やっぱりチューブのわさび常備しておかないと。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:40 

    >>4
    分かる!上品な辛さだよね
    数年前に定食屋さんで自分で擦るわさびが付いてて美味しかったんだけど、高いからかチューブのワサビに変わってて残念だった。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:42 

    >>1
    焼き鳥にはわさびたっぷり付けて食べる
    ローストビーフ
    素麺
    冷たいそば
    わさびは欠かせません

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:42 

    他の家のワサビ事情なんてよく知ってるなって人がいる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:43 

    ワサビと大葉のポテンシャルは計り知れない

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 18:40:55 

    ぶっちゃけワサビだけで白米食えるほど好き

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 18:41:06 

    >>6
    私は冷奴にもわさび

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 18:41:15 

    私のような子供の頃からワサビ好きって珍しいんだろうな
    お刺身の魚臭さが消えるから、小学生の段階でワサビ無しのお刺身やお寿司って考えられなかった

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 18:41:46 

    お刺身とお寿司にはわさびは欠かせない
    週に何度か食べるから常備してるけど少数派だったか

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 18:42:28 

    結婚式の引き出物でハンバーグ頼んだら山葵醤油で食べるやつでめちゃくちゃ美味しかったから、それ以来お肉にも使うようになったよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 18:42:56 

    焼き肉はわさびないともう食べれない。焼き肉の油をわさびで中和してる

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 18:43:01 

    タコワサビパスタ、美味しいよ!
    やってみて。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 18:43:17 

    おこめ心地のわさび味美味しいよ
    しっかりわさびの香りがする
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 18:44:02 

    一時期近所の回転寿司が全部サビ抜きにしてちっちゃい袋のワサビを各々使ってくださいとなってて、苦手な人はサビ抜き選べば済むことなのになんて味気ない事するかなーと憤慨した。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 18:44:04 

    >>2
    ポテチ好きだけど
    わさビーフとカラムーチョだけはムリw
    人工的で体が拒否る

    +3

    -10

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 18:44:21 

    家で焼肉する時にチューブの刻みわさびつけて食べてるけどめちゃくちゃ美味しい。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 18:44:32 

    お寿司にはもちろんだけど牛肉とワサビってすごく相性いいよね
    ステーキや焼き肉は塩とワサビで食べるのが一番肉の甘さを感じる

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 18:45:16 

    >>43
    わさび食べると鼻水と涙が出るから替わりにコレ使ってる。
    ざるそばにも買ってきた寿司にも大量に使う。
    全くピリッとこないし、寿司の生臭さが取れる。

    国産青じそ100%使用。化学調味料無添加
    爽やかに香る青じそチューブです。そうめんや焼き鳥、納豆の薬味、つくねや和風ハンバーグの下味にもお使いいただけます。
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:05 

    アラフォーだけど子供の頃からはワサビ苦手。匂いが嫌だ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:25 

    >>124
    私も小さい頃からイカやホタテみたいな味の薄いお寿司にはわさび醤油つけて食べてた。
    わさびがないと物足りなかった。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:48 

    まーた離れバナシかよ
    くだらねー
    若者の○○離れって時代進めば思考も変わるだろーが
    ○○離れって言うならてめーは一生川で洗濯してろ

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:56 

    >>134
    わさびは練り状になるけどシソって練り状になってるのがイマイチ想像出来ない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 18:47:08 

    >>10
    そうめんのつゆにも入れます!ツナ缶とワサビ!

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 18:47:43 

    >>6
    ステーキにわさび合うよね
    大好き


    +81

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 18:48:01 

    寿司にわさび無いとキレるレベル。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 18:49:33 

    ワサビの生産者も減ってるらしいしちょうどいいじゃん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:00 

    孤独のグルメで食べてたワサビ丼が食べたくて仕方なかったけどお取り寄せするのは高いからな…と諦めた思い出
    でもチューブワサビは常備してるよ
    ツナマヨとか納豆に入れたりもする

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:22 

    >>49
    若い世代って何歳くらいなんだろ?
    20代かな?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:37 

    西洋わさび(山わさび、ホースラディッシュ)は辛みが強烈であんまり好きじゃないけど。
    日本原産の本わさびはそれほど辛くないから薬味として好きで常備してる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:52 

    >>84
    唐辛子の辛さは単なる痛みだから
    ワサビは風味と殺菌
    そもそもワサビは辛いものではなくないか?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:08 

    >>17
    西洋わさびは美味しくないね
    本わさびは美味しい

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:08 

    >>1
    お寿司がわさび抜きが基本になったのも大きいと思う。
    消毒?みたいな役割もあって生魚の握り寿司にはわさびがつき物で、苦手な人や子供は、あえて言って抜いてもらう(つまり抜く方が特別)って感じだったので、子供の頃には大人になったら楽しめる食べ物だと思ってた。それでも子供の頃もわさび入りのお寿司美味しいと思ってたけど。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:25 

    中年ですが、子供の頃から辛い物が苦手で、食わず嫌いなので、わさびや辛子、タバスコ、キムチなど一切食べた事がないです。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:27 

    >>4
    辛いの大好きなのに
    鼻にツンとくるのが痛すぎて
    わさびだけは苦手です。
    何度も食べたら慣れますかね…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:28 

    お刺し身毎晩のように食べるからわさびももちろん使うけど、柚子胡椒やもみじおろしを使う機会増えたかも。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:29 

    ステーキにわさび最高よ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:38 

    白飯、肉、魚、パスタ、そば…
    何気になんでも合う
    わさび大好き

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 18:52:21 

    >>1
    甘いやつは好き。
    田舎のお蕎麦屋さんとかのちゃんとその場でおろしてるやつ。そのまま食べちゃう、いつも。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 18:52:42 

    >>7
    ワサビ大好き!

    回転寿司だと
    初めっからサビ抜きだよね
    子供が食べるから、仕方ないけどさ~
    小袋のワサビをめちゃくちゃ使うから
    食べ終わったらテーブルが小袋だらけになるw

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 18:52:43 

    国産粉わさびは常備してる
    チューブより美味しいよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 18:52:47 

    わさび常備組
    生わさびを使ったわさび丼も好き

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 18:52:52 

    辛子、唐辛子、山椒の辛みは好きだけどワサビの味があまり好きではない(食べられははする)
    孤独のグルメで有名なわさび飯を友だちが食べたい!と言って付き合った時、ひと口めは
    あ、美味しい。
    と感じたものの直後辛さがガーン!!と来て鼻水と涙で味が分からなくなってしまった

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 18:53:00 

    わさび飯旨い🤤

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 18:53:29 

    ワサビめちゃくちゃ好きです

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 18:53:47 

    >>134
    横だけどこれ美味しいし便利だよね。
    ちくわに入れたり、ささみに梅チューブとしそチューブをつけてパン粉つけて揚げてる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 18:53:57 

    >>21
    子供って何歳くらいからワサビ大丈夫なんだろう?私は飲み会でたこわさび食べるようになってから食べれるようになった。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 18:55:03 

    >>10
    わさび好きなら
    つゆに入れるんじゃなくて
    蕎麦にそのままつけて、つゆに溶けないように、蕎麦の下の方だけつゆにつけて食べてみて~
    めちゃくちゃ美味しいよ!

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:06 

    >>1
    マヨネーズに混ぜたりドレッシングの材料に使ったりお茶漬けを食べる時に少し足したりしてる
    特にとんかつ茶漬けには欠かせない

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:17 

    >>84
    私は変わってるかもだけど逆で、唐辛子系にものすごく弱い。山椒とか胡椒の方がまだましとはいえ、とにかくピリピリにとても弱い。
    わさびはツーンとしたりして涙出るけどw、わりと好き。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:38 

    >>162
    我が家の子供達は
    小さい頃に食べてみて、ツーンときたらしく長らく食べていなかったけど
    5~6年生くらいから、おいしいって食べるようになった

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:42 

    今ってチューブで柚子胡椒とか紅葉おろしとか
    コチュジャンとか色んな辛味調味料あるから
    ワサビやからしだけじゃ物足りないのもあるわ。
    辛いの好きだから食べ物に合わせて調味料を
    変えるから確かにワサビの出番は減ったかも

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:55 

    お寿司はさび抜きですね〜
    おこちゃまですか?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 18:57:28 

    朝はお茶漬けにワサビ
    お昼はお蕎麦にワサビ
    夜はお刺身にワサビ
    ステーキもいいね、ワサビすぐ減るよ😂

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 18:58:13 

    マヨネーズに合わせて茹でたり焼いたりした鶏肉に塗るだけで美味しいのに。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 18:58:54 

    わさび大好き!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 18:59:02 

    >>15
    ここでこれ貼っても分かる人少なそうw

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 18:59:27 

    回転寿司行ったら茶碗蒸しにわさびのせて食べるのが好き

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 19:01:21 

    >>1
    マグロの刺身はワサビを食べる為の板だと思ってる

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 19:01:56 

    辛みってより清涼感よね
    薬味だからチョピッとでもあると違う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 19:02:02 

    マツコの知らない世界で、冷奴にわさび醤油かけて食べると美味しいとやってて食べてみたら本当に美味しかった
    それ以来冷奴もわさび醤油
    お刺身、お寿司、蕎麦、そうめん、お肉全てわさびないともう駄目だわ
    わさび最高

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 19:02:52 

    カラシは期限切れそうになったらカラシ酢味噌にしてつかいきれるけどわさびってなにかいいアイデアないですかね。お茶漬けとかやってみてるけどなかなか。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 19:02:58 

    >>149
    同じです!
    私は香辛料と薬味系がダメなので、高級料亭やレストランが怖いです笑(ファミレスはシンプルなものが多いので食べれるメニューが多いですが)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 19:03:24 

    今日、ローストビーフを塩ワサビで食べたよ!
    めっちゃ美味しかったよ!

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 19:04:27 

    うちは逆にわさびのチューブが巨大化したよ。わさびしょうゆにハマっているので。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 19:05:01 

    食べなくなったんではなく、元々食べない人たちなんでしょ?
    好きな人は食べるしそうじゃない人は食べない。
    離れてすらないわ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 19:05:08 

    >>19
    一応使うけど、チューブ一本を賞味期限までに使い切れないって人は多そう

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 19:05:09 

    わさび離れってあるんだ
    反対に刺し身や寿司を食べる時にわさびがないと味気なくて美味しくないけどな

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 19:05:54 

    >>10
    普通すぎてつまんない

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 19:06:01 

    粉末わさびと粉末からしは常備してる
    マヨネーズに好きな分量入れて使ってるよー

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 19:06:05 

    浅漬けにもいれる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 19:06:20 

    ステーキにわさびは美味しい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 19:07:00 

    >>3
    賞味期限切れはアウトだって。
    大丈夫?
    我が家のわさびは半年前に寿命だったけど、まだ現役。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 19:07:13 

    わさび嫌いな人はすりたてのわさびを食べたことがないと思う。
    辛くないよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 19:07:27 

    私、生臭いのが本当に苦手でわさび(とか生姜)がないとお寿司食べられない。生臭さ対策だけじゃなくて刺激と香りがたまらなく美味しいし、脂っこいものも気持ちスッキリする。なくてはならない存在だよ…。わさびを最初に食べようと思ってくれた人に心から感謝したい。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 19:07:37 

    >>182
    何でもそうだけど、一人暮らし用サイズをもっと色んな調味料に作って欲しい。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 19:08:20 

    わさびのない寿司は寿司と認めない

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 19:08:31 

    お寿司に付けたりワサビ単体はあまり好きじゃないけど、ドレッシングとか醤油だれとかに少し混ぜて隠し味っぽく使うのは好き
    柚子胡椒的な扱い

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 19:09:10 

    静岡のわさび丼食べたい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 19:10:06 

    ダイエット中なんで、ササミとワサビと醤油が必需品

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 19:10:54 

    炊きたてごはんにわさび少しとごはんですよを入れておにぎりにする
    甘辛い海苔がさっぱりしてめちゃくちゃ美味しい!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 19:11:22 

    >>164
    マヨネーズ合うよね
    きのう何食べた?のレシピで、梅肉・わさび・マヨネーズ・みりん(アルコールが気になるならレンチンで飛ばす)を混ぜて、茹でたブロッコリーに和えてる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 19:12:21 

    市販のチューブのワサビは刺激が強すぎて苦手だけど裏山の沢に自生してるワサビは大好きだわ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 19:13:40 

    >>191
    セブンイレブンのワサビチューブがスーパーのよりやや小さめだけど、あれすらいっつも賞味期限切れてしまうよね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 19:15:15 

    >>1
    若者じゃないけどわさび苦手。同じくおじさんである旦那も。食べられなくはないけど、わざわざ買わないかな。食べられたら大人の味覚な感じがするんだけどね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 19:15:36 

    ワサビ醤油で食べるステーキ最高なんだわ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 19:16:01 

    >>188
    チューブ1本は多いんだよな。
    半分サイズってあるのかな?

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 19:17:04 

    若い時は鼻に抜けて涙ボロボロになってたけど
    歳とって鈍感になったのか、ある程度付けて刺身食べても問題なくなった。
    むしろ、美味しいと思えるようになったよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 19:17:15 

    鰻の白焼きにわさび‥わさびご飯食べたい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 19:17:47 

    刺身と寿司には必需品だし、蕎麦にも入れないと物足りない。納豆やうどんにも入れてる

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:05 

    うっかりサビ抜きの寿司を食べてしまったら悔しいし、急いでワサビだけ口に入れるわ。
    ワサビ好きだよ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:38 

    >>4
    わさびご飯が最高。わさびの醤油漬けも好き

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:55 

    >>100
    あるある。日本人なのにわさび、からしの良さがわからないなんてみたいに言うよね。
    現にこのトピでもね。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:19 

    >>19
    いいえ、使いません。

    +3

    -13

  • 210. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:01 

    わさびご飯食べてる

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:29 

    >>15
    ワァ〜サァ〜ビィ〜〜〜〜〜❗️
    あっそ、フキン❗️

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:06 

    >>6
    わかります。わさび醤油のステーキおいしい

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 19:22:32 

    >>1
    おいしいのに!
    わさび離れとか、あおるのやめて!

    そんなことしてると、そのうち本当に生産がなくなってしまう!

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/25(日) 19:22:59 

    我が家の若者(息子)はステーキはもちろんのこと、鶏モモも塩焼きにして山葵ちょんと乗せて食べるのが好きだよ
    逆にコッテリしたタレは好まず
    旦那とは真逆
    私に好みが似たようだわ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:51 

    孤独のグルメに出てくるワサビと鰹節のシンプルなご飯食べたい。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:12 

    わかる
    43歳にしてわさびデビューした
    味覚って変わるんだって実感してる
    みょうがデビューもしたよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:28 

    >>13
    唐辛子やわさびは平気だけど大根の辛味は苦手

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:33 

    むしろワサビ食べたいからざる蕎麦やお寿司選んでる気がする

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:48 

    ワサビが合うものにはワサビを乗せないと損した気分になる

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:59 

    >>135
    同じくアラフォーだけど匂いが苦手分かる。
    同じツンとするのでもホースラディッシュは平気。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:33 

    >>156
    遊びに来た調理師が寿司の支度をしながら値段の高いチューブより粉がいい、粉をお湯で戻すと香りがとても引き立つとか言いながら握ってた。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:35 

    わさびは必需品です!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:58 

    >>4
    甘みと鋭い辛さが好き

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:53 

    わさび離れ?何の話

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:05 

    肉にも魚にもワサビ合うのに

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:47 

    >>155

    一皿に一個使うw

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:04 

    >>4
    わかるわかる
    全然つーんとしないし感動した

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:19 

    >>18
    分かる。むしろ、わさびが美味しくないと寿司も美味しくない。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 19:33:36 

    >>220
    パクチーとかは大丈夫ですか?私、パクチーの匂いも苦手で。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:26 

    私はワサビアレルギーで、そもそも食べられないので、昨今スーパーのお寿司のさび抜きは大変助かってます
    以前は、わざわざサビ抜きで作ってもらってたから
    ワサビ食べられないって言うとよく馬鹿にされるんだよね
    アレルギーって言っても信じてもらえない。。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:37 

    >>182
    ダイエットしてると刺身食べること多いから余裕だよ~

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:47 

    >>16
    ステーキ肉はワサビ塗って焼く

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2022/09/25(日) 19:35:04 

    わさびのないお刺身は嫌だ‼️‼️
    わさび抜きが主流になったのはクレーム回避(わさび抜き買ったのに入っていたじゃん!)とわさびを挟む手間暇(人件費)を少しでも削減したかっただけだと思う。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:01 

    ワサビ離れというか、和食離れじゃない?
    洋食、中華、イタリアンの他に、エスニックや韓国料理も一般的になってきたよね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/25(日) 19:37:15 

    地元、山わさび採れるからご飯に乗せて鰹節のせて食べる!うっまーーーい!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/25(日) 19:43:02 

    美味しさが解りたいんだけど、、、。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/25(日) 19:43:41 

    >>6辛いもの大好きなんですが、わさびだけは目の奥がガンガンして苦手。でも、ステーキと一緒だと脂で辛味が和らいで風味だけ残って本当に美味しい♡

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/25(日) 19:43:55 

    >>2
    神の食べ物だからね。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:12 

    同世代でわさび食べれないとか言われると、ちょっと幼いのかなって思う。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:36 

    納豆をカラシじゃなくてわさびで食べるのも美味しいよ
    竹輪もわさび醤油で食べるし、わさび使わない日ないんだけど

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/25(日) 19:47:32 

    いなり寿司、寿司、そば、納豆、お茶漬け…
    ないとほんと困る

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/25(日) 19:52:00 

    お寿司にめっちゃワサビ乗せて食べるから回転寿司とかのちっちゃいやつイライラする
    何袋も切らなきゃいけないし

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/25(日) 19:52:01 

    『菜乃屋のぶっかけわさび』が美味しい。
    寿司を食べる時、味ご飯食べる時はわさびは欠かせない。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:16 

    大人になってもワサビ大嫌いだったんだけど、第2子妊娠したあたりから突然好きになり、今は大好き!
    たっぷり使います。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:50 

    寿司屋の涙巻きやツンツン巻きが好きで
    家で作りたいんだけれど
    茎わさびってなかなか売ってない

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/25(日) 19:55:03 

    今年鰻にわさびつけるのにハマったから
    家で食べる時は絶対つける

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/25(日) 19:59:34 

    刺身にも蕎麦にもたっぷりよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/25(日) 19:59:56 

    >>203
    それはいい寿司食べてるからだよ
    美味しい脂が乗った刺身はワサビがちょうどよくなるからね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/25(日) 19:59:57 

    わさびは好きだけど、カラシが苦手…。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:04 

    お刺身食べる時わさびを少し醤油にといて食べるのは好き。
    お寿司のわさび入りとか、海鮮丼の醤油にわさび入れるのは好きじゃないから米とわさびが駄目なんだと思う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:27 

    孤独のグルメのその場で本わさびをすりおろして作る丼がおいしそうだったな。
    安い山わさびとは違って、清流でしか育たない本わさびはあまり辛くないそうだし。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:36 

    鴨ローストハムにはワサマヨ必須
    ワサマヨにハマってる
    練りワサビとマヨネーズをテキトーに出して混ぜるだけ
    チューブワサビのストックは常に2本あってローリング
    刺身の日にもしワサビが無かったら落胆する

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:33 

    私はどうしても苦手。香りだけでもウッときちゃう。
    でも家には常備してるよ。夫しか使わないけど、ワサビいける人にとっては無いと物足りないらしい。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:00 

    わさび美味いじゃん
    大好きとかではないけどなくなったら困るわ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:32 

    >>1
    粉わさびは最近使わないけど

    お刺身、お寿司、ざる蕎麦
    本生わさびは必須です。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:30 

    わさび好き。焼肉につけると美味しい

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:55 

    >>2
    アメリカや中国にわざビーフ輸出しちゃえば儲かりそう
    それか大手ステーキハウスにわさび売り込むか

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:04 

    >>1
    あっそ踏んじゃえ
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:37 

    >>16
    うなぎにも合う

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/25(日) 20:10:29 

    一人暮らしだけど惣菜の揚げ物(トンカツとかアジフライとか)に辛子の代わりにワサビと塩で食べたりするからチューブのやつ買ってるけどな
    納豆にも入れるし玉子焼きにワサビ醤油も美味しいし

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/25(日) 20:13:26 

    韓国朝鮮の人達は唐辛子は好きだけど、わさびがキライ

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:05 

    本当なの?この記事。わざとありもしない作り話を、記事にしてない?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:48 

    刺激物としか思えない
    おいしさが全くわからない

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:53 

    >>17
    安いチューブわさびはほぼホースラディッシュで本わさびの香りがなく辛みが強い

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:11 

    >>49
    あ!そうか!って納得しちゃった私は47歳

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/25(日) 20:16:41 

    焼肉にワサビ乗っけて食べるとツンってしなくなるけどあれなんで?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/25(日) 20:19:29 

    >>251
    2、3回おかわりしてたね
    それ見て食べたくなった
    チューブのワサビだけど

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:07 

    >>12
    だよね、どこの世界線の話かと思ったわ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:42 

    >>266
    油が辛味を消すから

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:45 

    >>266
    油か熱じゃね?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:04 

    >>262
    それな。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:58 

    >>254
    寿司なんてないと寂しすぎるよね。鼻ツンぐらい乗っけてしまう。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:58 

    お寿司、刺身、そば、ステーキ
    わさび無かったら美味しさ半減です。絶対必要

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/25(日) 20:26:27 

    >>17
    ツーンの向こうの香りや甘みがわかったとき、嬉しかったわ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/25(日) 20:31:29 

    山わさびにハマったら
    普通の使わなくなった

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:28 

    安いわさびでいいから絶対必要
    SBの粉わさびで十分満足

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:46 

    キンキンに冷やしたツユに大葉とわさび入れて素麺食べるの好き
    今年の夏もよく食べた

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:33 

    西洋わさびも好きよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/25(日) 20:45:26 

    >>13
    私逆だわ、ワサビやカラシ系は大丈夫なんだけどトウガラシ系は体質的にダメ。ほんの少しの量でも頭がクラクラして身体から力が抜けていくような感覚になるんだよね。

    +30

    -4

  • 280. 匿名 2022/09/25(日) 20:46:31 

    >>278
    好き好き~
    ローストビーフに付け過ぎくらい乗せたい

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:04 

    >>254
    わかる!いらんような気がして、買わないと困る時ある。素麺の薬味とか、アボカド食べる時のドレッシングとして、しょうゆとわさびとレモン果汁欲しくなるんだよね。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:51 

    >>18
    損した気分になるってのすごく解るわ、あれって何なんだろうな。

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/25(日) 20:48:43 

    >>6
    私はハンバーグにもわさびと醤油!

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:01 

    ステーキとか牛肉はわさびで食べる

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/25(日) 20:52:16 

    ワサビが可哀想。私はワサビを愛しているしトピタイを見て驚愕と怒りが芽生えた。自分が山葵に対してここまで愛情があったとは驚き。
    チューブ2本くらいは常備してるしー寿司にマストだし肉に山葵塩旨すぎるしな。ガル民に本山葵たべれる蕎麦屋チェーン店教えられていつか行きたいと思ってる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/25(日) 20:55:53 

    >>279
    一緒

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:35 

    ワサビ離れはチョン化するでよ。ね、呉善花サン。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:56 

    >>226
    わかる!
    一皿一袋

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:33 

    >>1
    ここのガル民のワサビ率凄いですね
    大人が多い!!

    私は昔からサビ抜きです
    少量入ってただけでイラっときちゃう
    だって全然美味しくないし!!!
    正直食べれる人が昔から羨ましいです。
    唐辛子系も50近くなって食べれなくなりました...

    +4

    -5

  • 290. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:20 

    私にとってコショウと同じぐらいワサビは重要。必需品
    スーパーで少し高級なお寿司を買った時、特選本わざびを足して食べる
    お正月の高いカマボコも、いいワサビが良く合う
    お肉にも合うよね。焼き鳥にも合う
    餃子も時々、ラー油の代わりにワサビを混ぜたタレで食べる
    ポテトサラダも、からしの代わりにワサビちょっと多めに入れると大人のポテサラになる
    和風ピザとかもワサビが合う

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:47 

    >>11
    それは成長と共に教育していかないと。生臭さの消去と殺菌効果があるからね

    +12

    -6

  • 292. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:48 

    >>14
    ネタの上ではなくて?

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:50 

    わさび大好き!
    でもチューブが便利だからついついチューブの買っちゃうけど一応刻みわさび入りの200円以上するちょっとお高めのチューブわさび買ってる
    美味しくてわさび丼とかよく作るからすぐに無くなる
    近所に取り扱ってるお店が少ないから常に3本はストックしてる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:39 

    伊豆で食べたわさび鍋が美味しくて感動した。
    ぜんぜんツンとこなくて香りが良くて最高だった

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:47 

    寿司、蕎麦、かまぼこにはわさびでしょ。我が家はわかめときゅうりと蒲鉾にはわさび醤油よ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:01 

    40歳になってやっとワサビのおいしさがわかるようになり、食を楽しんでます

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:29 

    刺身にはわさびが無いと無理。なんか、生臭さが気になってしまう。
    ネギトロ巻きが好きなんだけど、スーパーで売っているのがわさび抜きばかりで困る…

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:48 

    おかめ納豆の山ワサビのやつ、一生販売しててくれってほどハマってる

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:06 

    >>9
    地元のとある蕎麦屋さん
    ざる蕎麦にわさびつけたら風味が落ちるのでわさびはつけません、どうしてもと仰る方は30円でお付けします
    って方針…
    わさびないと物足りないし別料金とるならわさび代惜しいだけだろって思った
    それだけ強気なのに蕎麦の風味言うほど感じられなくて最悪だった
    二度と行かん

    +25

    -2

  • 300. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:06 

    >>9
    おいしいよね!
    ガンガン蕎麦つゆに入れてからの蕎麦湯が良いんだよね〜。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:56 

    焼肉やステーキをわさびと食べると激旨と知った54歳の春。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:52 

    さしみはワサビがないと食べれない

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:24 

    >>4
    最初甘くて後から程よい辛さがくる。あれだけで酒の当てになる

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/25(日) 21:36:55 

    >>34
    悪質ガル男は駆除しろ!管理人は管理しろ!

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/25(日) 21:42:54 

    醤油にわさび溶く人、嫌だな。わさび味の醤油になっちゃうよ。

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2022/09/25(日) 21:43:28 

    >>279
    私も~
    ワサビとカラシはガンガン使うけど
    唐辛子の辛さは嫌だ…
    何というか、上品な辛さじゃない

    +14

    -3

  • 307. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:27 

    そじ坊だとわさびをすりおろして残りは持ち帰り出来るよね

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:05 

    >>13
    私は分かる
    子供舌なのもあるかも
    トマトケチャップとか好きで魚介の珍味が嫌いです

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:52 

    荒切りわさびをローストビーフとかステーキに付けて食べるの大好き❤刺身や寿司にはわさび使わないんだけどお肉にはよく合わせるわー

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:53 

    すって食べるワサビ美味しい
    本当に美味しいワサビ食べて欲しいハマる

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/25(日) 22:13:07 

    >>4
    ワサビだけでご飯食べられます。
    極細い千切りのワサビも良い

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:39 

    ごはんにしらすを載せてレモン汁をかけたしらす丼をよくするけど、わさびが欠かせないなあ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:08 

    孤独のグルメでわさび丼が出ていたんだわ!すんごい美味しそうだったよ。食べたいな〜

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/25(日) 22:24:18 

    >>6
    いなり寿司、ローストビーフ、蕎麦、生ハム、納豆、チーズ。わさびはいろいろな食品と一緒に食べると本当に美味しいのにな。無くなったら困る。

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:39 

    お寿司もお刺身も山葵なしは考えられない。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:51 

    アボカド食べる時だけ必要

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/25(日) 22:37:03 

    そういえば数年ワサビ使ってないし家にないわ
    鼻にツンとくるし好きじゃなかったのかも

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:05 

    >>4
    新鮮なわさびの丼食べた時感動した!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/25(日) 22:41:58  ID:CA7jqZjKdJ 

    >>52レス先じゃないが
    わさび食べられない=お子様って流れだけは無くなって欲しい。アレルギーもあるし。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/25(日) 22:45:04 

    マヨネーズにわさびを混ぜて野菜を食べると美味しいのにーー!!
    ゆで卵にも合うし、わさびって美味しいのにーー

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/25(日) 22:48:33 

    >>230
    同じく、少し珍しいアレルギーあるんですが好き嫌いとしか思われなくて悲しいです。
    以前、寿司屋でサビ抜き希望していたのにアナフィラキシーショックで運ばれた方の話を聞いたのでわさびの知識はありました、怖いですよね。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:11 

    卵かけご飯にワサビ最高にあう
    ワサビなしではいられない

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/25(日) 22:52:40 

    >>6
    納豆のタレ入れてわさび?
    それともタレ入れずにわさびだけ?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:35 

    >>306
    ワサビの辛さは風味や香りだけど
    唐辛子は痛点の辛さだから違うらしいですよ
    私はどちらも好きですが・・・

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:27 

    小一の娘もワサビ大好きよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:14 

    好きだけどアレルギーの疑いがあるので、体調良い時に少しだけ楽しんでるわ。
    タコワサ位ガツンと効いてるもの食べると鼻がズルズルしたりくしゃみ連発する様になってしまって、口腔も違和感出てしまう。
    若い時は無症状だったから加齢と共にアレルギー物質貯えたみたい。
    油多めのお肉やカツレツにワサビやワサビダレも好きだし、サラダや奴にワサビドレッシングも好き。
    お寿司にもきかせたいのに少なめや抜きで我慢。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:11 

    肉と合うよねー
    ハンバーグやホットドッグにも合うし、
    お稲荷さんに混ぜたりもする。
    油っぽいもんと相性良い気がする。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/25(日) 23:32:13 

    >>1
    カルビ、牛タン、トンカツにはわさびか塩。高い所のお肉は臭みもないしおいしいからタレ、ソース要らない

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/25(日) 23:35:28 

    >>4
    スリたてでわさび丼とか最強!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:33 

    納豆にはわさびです。
    付属の辛子は捨てちゃいます😅

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:55 

    基本辛いの苦手ですが山葵だけは美味しく食べれる

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/25(日) 23:47:23 

    >>4
    わさびっておろしてから15分とか置いてから使うんじゃないっけ?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/25(日) 23:49:56 

    わさび大好きだよー!!
    お寿司屋さんではサビ入りのお寿司頼んでさらに別皿でワサビもらって乗せて食べる。
    家でお刺身とかお寿司とか食べる時にもしなかったら絶対買いに行く(ワサビなしでは食べない)、そもそも切らさないようにしてる。
    流石に本物は常備できないけど、静岡とかのお高いやつ買う!!

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/26(月) 00:00:02 

    >>291
    冷蔵庫がなかった時代ならまだしもこれだけ普及してる現代なら無理無理慣らす必要もないんじゃないかなぁ

    +11

    -3

  • 335. 匿名 2022/09/26(月) 00:01:43 

    >>5
    私もです!大好きなお刺身も寿司も蕎麦も、何回挑戦してもワサビ入りになると食べられない。
    25歳にもなってお寿司とかサビ抜き注文するのが自分では恥ずかしく思うから好きになりたい、というか美味しく食べられるようになりたいんだけど難しいのかな…。

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/26(月) 00:17:08 

    若者離れというか、わさびはもともと好みが分かれるものだと思うけどねぇ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:46 

    鰻にワサビ好き。チューブのワサビ。
    本物のワサビは合う合わないあるよね。帆立の刺身には合わない気がする。鰻では試したことないけど。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/26(月) 00:25:30 

    >>14
    それが普通なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/26(月) 00:26:51 

    わさびと紅生姜はないと困るーーー

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/26(月) 00:27:10 

    >>1
    湯葉につけて食べると美味しい。お肉には試したことがないから今度やってみる。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/26(月) 00:29:07 

    ここみてるとまったりとした味のものと合わせるとアクセントになっていいみたいね。アボカドとか玉子かけご飯とか湯葉とか。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/26(月) 00:29:51 

    これ、一回分で美味しい。
    最近スーパーでみつけた。
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/26(月) 00:35:56 

    げんさんのワサビをお肉に付けて食べるのおいちい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/26(月) 01:14:07 

    >>337
    あーわかる!鰻とワサビ合うよね!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/26(月) 01:18:41 

    >>2
    復刻版が出てるんだけど、やっぱり復刻版の方が美味しかった!
    今のは子供の頃食べてたわさビーフとちょっと違うんだよね。
    甘さが足りないのかな?
    復刻版、懐かしい味がして泣きそうだったわw

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/26(月) 01:18:42 

    わさび&鰹節をご飯にかけて、醤油たらしてお茶漬けにするの大好きです

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/26(月) 01:29:01 

    >>6
    私はアボカドにワサビ醤油!

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/26(月) 01:53:31 

    わさび好きだけどなー
    今日ネギトロに醤油とチューブのわさびたっぷりかけて食べたよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/26(月) 01:59:34 

    >>6
    ステーキにわさび醤油最高だよね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/26(月) 02:13:42 

    >>4
    私は山わさびが好き
    ご飯何杯もイケる

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/26(月) 02:15:38 

    >>9
    わさびないと味がぼやけるよね

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2022/09/26(月) 02:49:53 

    >>345
    私も両方買って食べ比べたところ!
    復刻版の方が甘みがある味だよね
    今の方があっさりめ?
    牛のキャラも復刻版の方が好き

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/26(月) 03:23:12 

    >>19
    一人暮らし歴12年、わさびを切らしたことないわ。
    それも刻み&練り2種類欠かせない。
    買ったこと忘れてまた買うから常にストック2本以上あるし。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/26(月) 03:26:25 

    >>19
    被せて言わせて!
    「一人ら暮らしだと家でお刺身食べないので」

    いいえ、食べます。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/26(月) 03:47:39 

    水菜とささみをわさびマヨネーズで和えたのが大好きだしスーパーで売ってるお寿司がわさび抜きでいちいちあとからわさびつけるのがめんどくさいからわさびありのお寿司増やして欲しい🍣

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/26(月) 04:30:45 

    >>335
    44歳だけどサビ抜きじゃないと無理だわ。辛子も無理

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/26(月) 04:46:18 

    ワサビ好きなんだけど何故か量が多いとドキドキする
    他は辛いもの食べても何ともないのに

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/26(月) 05:45:40 

    わさび、大好きです。
    お財布が許すなら自分ですりおろすわさび欲しい。家計的にチューブしか入手できない。
    あと派生しますが、わさび漬けも大好き。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/26(月) 05:47:24 

    お寿司の涙巻き(鉄火巻にわさびを効かせたタレみたいなのを一緒に巻いたもの)大好き。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/26(月) 05:58:41 

    >>13
    私も全く同じ
    ワサビはナゼか鼻というか顔面?が痛くなる

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/26(月) 06:04:31 

    板わさ簡単だからよくつまみにする

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/26(月) 07:22:25 

    >>2
    キャラクターが可愛くなくなった

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/26(月) 07:30:16 

    大好きだ!

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/26(月) 07:35:34 

    醤油なしでも刺身と寿司は食べられるけど、ワサビはないとダメ。いい寿司ならむしろワサビだけしかつけない。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/26(月) 07:36:56 

    >>358
    回転寿司で茄子のワサビ漬けの寿司は毎度食べちゃうよ。そのうえにワサビを乗っけて食べる。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/26(月) 08:31:59 

    >>17
    伊豆の道の駅で本わさびが500円で売っていたから試しに買ってきて食べてみたら
    別物みたいにおいしかった
    子供も食べられた
    チューブと全然違うのよね

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/26(月) 08:53:01 

    ワサビの茎の醤油漬け大好きだ!

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/26(月) 09:49:44 

    幼児がいるから、わさび使わなくなった。
    ポテサラにちょこっと入れたりしてもアクセントが効いて良いよね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/26(月) 09:50:42 

    >>13
    私も唐辛子だけ大丈夫。ただわさびもからしも辛さではなくてにおいとか味がどうしても無理。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/26(月) 09:57:17 

    >>19
    独り暮らしでも必ず常備してた。わさびと辛子マストだった。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/26(月) 10:02:44 

    >>1
    習慣で使って「好き」と思ってたけど、なくても構わないと気づいた
    実家で寿司をとった時、ちっちゃい子達の世話係だったからサビ抜きの桶で一緒に食べたんだけど、サビ抜きでも美味しかったわ


    +1

    -2

  • 372. 匿名 2022/09/26(月) 10:06:47 

    >>9
    私は素麺にも入れますよ!

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/26(月) 10:07:35 

    わさび大好き。味がしまるよ。なんで、離れなんだろうね。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:40 

    >>289
    ワサビ好きなら大人の味覚ってこともないかな
    辛いもの好きはストレス溜まってるからという説があるが、そうかもと思う
    昔は酒、タバコ、コーヒー、辛いものなんかを好むのが大人な観念があって、ある程度の年齢になったら好き嫌いでなく背伸びして摂取したんだよ
    でも時代が自分の判断で決めるようになってきたら「ワサビなくてもいいじゃん」となったんじゃない?
    タバコ、酒、次はワサビか~と納得

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2022/09/26(月) 10:14:21 

    >>328
    うん、美味しいものに調味料、特に辛いのは原則要らないと思うよ
    若者はそれに気づいたんじゃないか

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:48 

    わさび見つけたら購入してすぐ冷凍!
    チューブのはおいしくないっ

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:25 

    >>1
    皆さんのお住まいの地域では生の本わさびっていくらくらいしますか?
    北海道だとスーパーに山わさびしか置いてないことも多くて、本わさびを本当に稀に見かけても高くて手が出せないから高級品だと思ってたけど、もしかして本州とかだとそんなこともないのかな?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/26(月) 11:05:32 

    え…わさびないと困るし家にあるけど。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/26(月) 11:28:46 

    唐辛子系の辛みは食べれないけどワサビは好きよ!

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/26(月) 11:41:14 

    >>38
    同じく!
    親から生魚食べるときはわさび付けるように教えられて小さい頃から食べてきたからサビ抜きはなんとなく嫌だな
    みんなのコメントにもあるように牛肉にも合うよね
    ただ中国産のわさびが多くて萎える

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/26(月) 12:11:51 

    >>13
    ワサビやからしは好きだけど
    量が多いと胸やけする
    小さいころは平気だったんだけどな

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/26(月) 12:16:19 

    辛い物が苦手なのでお刺身は生姜や大葉と一緒に食べている。子供の頃は辛いの平気だったんだけどなー中年になってから刺激の強い食べ物が苦手になってきた。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/26(月) 12:41:48 

    >>1
    わさびだけで日本酒いける

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/26(月) 12:54:54 

    寿司にはいる
    ないと困る

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:05 

    わさび飯うまいよ!あとうちの小学生たちもわさび好きだな。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:56 

    >>29
    口で息すって鼻から出すとツーン無くなるよ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/26(月) 12:58:52 

    生が一番だけど、チューブも常備しています。
    ただ、最近透明のゼリー状のものにみじん切りのワサビ漬けみたいなのがブツブツ入ったワサビは苦手。
    回るお寿司屋さんとかでもでてくるやつ
    間違えて買ってしまって後悔するので、もっとわかりやすいパッケージにしてくれ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/26(月) 13:24:00 

    お刺身や寿司大好物なのでわさび切らせたことない
    牛肉にも合う

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/26(月) 13:30:20 

    しょっちゅう使う物ではないけどないと困ります

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/26(月) 13:33:30 

    >>77
    韓国は水キムチだよ。日本が今のキムチにしたんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/26(月) 13:35:11 

    私は刺身の旨味が好きでわさび付けない派。でもちゃんとしたお寿司屋さんで食べるわさびは本当に美味しい。
    チューブタイプが苦手=わさび嫌いだったけど、本物は違うって大人になって知った。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/26(月) 13:37:33 

    >>61
    熱海の道の駅?のわさびソフトがすごく美味しかった!
    それを食べに旅行したいくらい。
    あと奥多摩のわさび丼も美味しかったから家でも食べたいけど、生わさびってスーパーじゃほとんど見かけないんだよね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/26(月) 13:39:47 

    塩ラーメンにもわさび入れる
    家にわさびが無いとソワソワする笑
    おでんの時カラシがないとソワソワするのと同じ
    納豆にわさび入れるのも好き

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/26(月) 14:07:31 

    わさびを食べるためにソーメンを食べる。

    しょう油にわさびとかして海苔つけてごはんに巻いて食べる。

    うまい和牛はわさび醤油。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/26(月) 14:08:50 

    西洋わさびが増えてるんじゃってコメントもみかけたけどそうなのかも

    ステーキとかハンバーグ、アボカドなんかをわさび醤油で食べると美味しい!ごはんには鰹節をプラス!

    本わさびのツーンとするのは血液サラサラ効果もあるらしいよ!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/26(月) 14:17:16 

    わさびめちゃ使う

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:17 

    >>1
    わさび、ホントに肉にこそ合うと思う
    特に挽肉とか脂の多いとこ!
    肉の脂がわさびの辛さを消してくれるんだよね
    で、いい感じの清涼感が残る

    魚だとちょっとツーンとした感じがきつすぎるかな

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/26(月) 15:03:22 

    わさびとか牡蠣を美味しいと思えるの本当にうらやましい
    子どもの頃から苦手で、大人になったら好き嫌いはよくないと思ったし
    人がうまそうに食べてるの見たら絶対旨いと思える方が得だと思ってトレーニングしたが
    うまいと思えなくて、色んな人に失礼かつ無駄な気がしてきてやめた

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/26(月) 15:07:55 

    >>7

    逆にわさびないなら
    寿司食べない

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/26(月) 15:30:12 

    わさび丼っておいしいのかな?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:51 

    >>4
    お寿司屋さんに涙巻きがあったら絶対頼む。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/26(月) 15:41:05 

    >>6
    甘辛く煮た牛肉にもわさび
    なんなら牛丼にわさび

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/26(月) 15:45:40 

    >>50
    お茶漬けにも入れる

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/26(月) 15:46:30 

    >>4

    家でも回転寿司でも、一応ワサビはつける派だけど
    少しお高い店などで出るすりたては別格だなーとは思う

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/26(月) 15:50:00 

    わさび味の茶漬けを買うよりも普通のお茶漬けを買ってわさびを入れる方が美味しいですよ。わさび好きの私がみんなに伝えたくてたまらないわさびうんちくです。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/26(月) 15:53:26 

    >>19
    マヨとわさび混ぜてカニカマキャベツ和えたりね
    1人だけどキャベツ大量に食べたいから味変で大活躍する必須アイテムだわ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/26(月) 15:55:28 

    >>1
    ワサビ離れなんてありません

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/26(月) 15:56:37 

    >>54
    あーこれな

    もう疲れて外なんて行きたくないから妥協するけどめちゃくちゃ物足りないから結局コンビニに走るよ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/26(月) 16:30:11 

    とんかつはわさび醤油が旨い

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/26(月) 16:31:36 

    わさびのツーンを感じるためにお寿司食べてるとこある🍣

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/26(月) 16:49:09 

    >>19

    お刺身とか、お寿司とかで使うわ。
    そばも茹でるしね。

    白いご飯に海苔巻いて、わさび醤油で食べても美味しい。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/26(月) 16:49:36 

    わさび醤油でかまぼこ食べたりするし
    寿司にはわさびないと美味しくない

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/26(月) 17:15:10 

    わさびは絶対いる!!!!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/26(月) 17:15:48 

    たまごかけごはんに
    わさびいれるの好き

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/26(月) 17:30:13 

    静岡で食べた、バニラアイスに新鮮な摺り下ろしわさびがトッピングされてるのが美味しかった!

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/26(月) 17:30:44 

    だから!そもそも!
    最初から近づいていないっつの!!

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/26(月) 17:32:49 

    >>78
    羨ましい話。
    一般スーパーでは手に入らない。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/26(月) 17:34:42 

    >>1
    わさび大好きだけど、わさびをつけて食べるようなメニュー(刺身とか焼肉とか)
    ってお高めだからこのご時世なかなか食べられません!!

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2022/09/26(月) 17:42:52 

    41歳だけど、数年前に急に食べられるようになった。
    今じゃわさび大好き!!!!!!

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/26(月) 17:43:36 

    >>5
    ら抜き言葉って知ってる?

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2022/09/26(月) 17:43:39 

    わさび離れというより、刺身をはじめ、わさびを必要とするものが高騰し庶民の食卓から遠ざかっているのが原因だと思います。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:02 

    >>1
    ツナマヨにわさひ。
    卵豆腐にわさび。
    割と使うけどな。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/26(月) 17:52:28 

    本当にワサビ離れなんて起こってる?
    ハウスのチューブ売れ筋ランキングをテレビでやってたけど
    普通に1位からし 2位わさび だったよ
    十分売れてるような…

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/26(月) 17:54:46 

    >>121
    同士よ···

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/26(月) 17:58:33 

    >>412
    わかる!
    わさび醤油かまぼこは本当においしい!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/26(月) 18:06:02 

    昔はワサビ大好きでワサビ嫌いな私に「美味しいのに〜」とさも可哀想な子だと言わんばかりにグイグイ勧めてきてたうちの母
    歳取ってからアレルギーというか、食べるとくしゃみが止まらなくなって間違って外で食べたら大変、という体質になってしまった
    今でも味は好きみたいだけど、体質的変わって食べられなくなることも有るんだね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/26(月) 19:01:46 

    >>1
    むしろスーパーで刻みワサビとか種類が増えたから、好きな人増えたのかと思ってた。
    私はステーキとかお肉は、塩コショウにワサビが大好き。お刺身とかもお醤油に溶かさずに、刺身に乗っけて食べるくらいワサビlover。
    生産者さん!本音は若い子のが好きだと思うけど、ここにワサビ大好きばばあもいるから、気を落とさないでね!ばばあは気に入ったら一生買い続けますよ!

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/26(月) 20:04:46 

    わさびめっちゃすかだけどなぁ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/26(月) 20:28:39 

    ツーンとくるけど、あれは脳にダメージとかないのかな?ないか

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/26(月) 21:26:10 

    ステーキにわさび、さしみや寿司もわさび美味しい。たこわさも大好き

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/26(月) 22:02:00 

    >>230
    わさび本体と添加物のどちらに反応しているんでしょうか

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/26(月) 23:42:58 

    >>1

    霜降り肉はワサビないと食べられないわ。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/27(火) 12:40:35 

    そうそう、殺菌成分入ってるし若返りに効くみたいだし(私みたいなオバンは腐ってるんかっ!?) アルカリ性の食品なのかしら?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/27(火) 14:08:59 

    >>1
    お寿司屋さんのわさび巻き大好き!
    あの鼻にツーンと来るのがたまらない
    そして熱いお茶を飲む!
    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/03(月) 16:24:48 

    アボカドとわさび醤油って鉄板じゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。