ガールズちゃんねる

【結婚式】後悔が残っている人!

134コメント2022/10/24(月) 21:08

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:11 

    ご自分の結婚式に関して、ネガティブな思い出がある方、ここで吐き出しませんか?

    やり直しはできないし、今更嘆いてもどうにもならないことではありますが、時が経ってもふいに胸をギュッとさせるこの思いをなんとか成仏させたくてトピ申請しました。

    あまり長文にすると採用されない(トライ済み)ので、主のことは採用されたら書きます。
    よろしくお願いします。

    +45

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:55 

    【結婚式】後悔が残っている人!

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:58 

    >>1
    主採用されたぜ!

    +77

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 15:28:24 

    どうにもならないから忘れるようにするのオススメ

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:22 

    大きな後悔は無いけど本音はもっと小規模でやりたかった(親兄弟のみで)

    +79

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:23 

    あの髪型にすればよかった!とかキリがないよほんとに

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:22 

    挙げなきゃよかった 無駄金だった

    +112

    -8

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:44 

    >>1
    今いくつか分からないけどコロナ禍が落ち着いたらウェディングフォト撮りがてら、海外旅行にでも行こうよ!
    思い出は上書きするに限る

    +41

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:52 

    もっとお金かければ良かったという後悔ならある。
    ケチったわけじゃなくて、予想以上にご祝儀を頂いてしまったので、あとからお返し増やしたりしたから。

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:02 

    婚約指輪を買ってもらえなかった。
    髪型を事前に試さなかった。
    お色直ししなかった。
    テーブルに花がなかった。
    隣の新婦が妊婦でスタッフがそちらにかかりきりだった。

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:06 

    ドレスの時の髪型

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:16 

    >>5
    わかるーーー。7年くらい前なんだけど、大人数でやって後悔ひてる。そのうちの付き合い続いてる人なんて数人,


    いまはsnsに動画も載せられて、披露宴こられなかった人にも簡単に発信できるし、ぜったいこじんまりにするな。

    +42

    -11

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:16 

    もっと簡素にして、その分ほかにつかえばよかった

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:43 

    後悔あります。
    引き出物を間違えられていた。
    ありえません、家に来て謝罪してもらいました。

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:49 

    私も小規模で良かったと思ってる
    父親が、お世話になった親戚に顔見せする意味でって言ってたけれども
    けっこうイヤイヤ来てる感まるだしの自分の親戚もいたりして
    (何かとお金がかかる時期の子どもたちがいる人が多かった)
    いたたまれなかった

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:52 

    金の無駄
    ローン500万参加者全員に3万円負担
    最低最悪

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:01 

    お色直しのカラードレスもっと悩めばよかった。
    ドレス着るので疲れて思考力失ってた。

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:12 

    100万円くらいでこじんまりやって、他へ回せばよかった。両家に数百万ずつ出してもらったけど、それをマイホームへ回したらかなりの助けだったのに

    +63

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:24 

    お色直しいらなかった
    ドレス1着でよかった

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:25 

    親への手紙なんて読まないほうがよかった

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:52 

    和装もやれば良かった

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:00 

    そこまで大後悔ではないけど、
    席札の裏にメッセージを書きたかったのに忘れていたこと
    ドリンクの種類を書いたメニュー表を各卓におこうと思っていたのに忘れていたこと
    カラードレスの色をもう少し違う色にしてもよかったな〜と思っています
    もう何年も前なので忘れつつありますが

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:01 

    母親が髪飾りを手作りしてくれたのに美容師さんの手違いで半分しか使われなかった。
    式の途中で気がついたけど、直せず…
    母は何も言わなかったけど申し訳ない。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:02 

    後から気づいたけど、チャペルやガーデンで2人だけで撮って貰った写真がなかった。
    その式場はチャペルとガーデンが魅力に感じて選んだのに。
    式の前に廊下では撮影があったけど、事前か事後かにチャペルで2人だけの写真を撮ってくれなかったのか今でもモヤモヤする。
    当日はあれよあれよと進行してて気が付かなかった。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:34 

    料理食べればよかった
    もったいない

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:35 

    もっと痩せればよかった

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:35 

    ドレス何着も来たけど、1〜2着で会場の人達とのんびり歓談するパーティにすればよかった。
    型にはまった、挨拶とか友人スピーチや余興も全部今ならやらない

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:58 

    >>12
    ひてる

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:59 

    主は早く面白エピソードを書いてー

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:19 

    式1日前にワックス脱毛してもらったら、見事にかぶれて腕が赤く腫れ上がった
    朝まで泣きながら冷やしてて、結婚式楽しみ☆みたいな感じの気分じゃなかった
    朝メイクさんに首や腕の赤くなってる部分ファンデで隠してもらってなんとか
    事なきを得たけれども
    式直前に何かし慣れないことをするのはやめたほうがよいと全力でおすすめる

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:27 

    ドレス選び
    第三者目線から似合ってると言われたドレスより自分が好きなドレスを選んだ
    でも改めて写真やDVD(式場から送られてきた)を眺めると好きなドレスは明らかに似合ってなかった…

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:35 

    そもそも、やんなきゃ良かった。
    あんな普段しないトンチンカンな格好して人様の前に出るなんて私にとっては苦行でしかなかった。

    +57

    -4

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:45 

    テーブル装花がイメージしてた色合いよりだいぶ暗かった。
    初夏の昼間の披露宴だから爽やかにしたかった。
    両親への花束をテーブル装花と同じ花で作るって知らなくて、それも渋い花束になっちゃってて残念だった。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:48 

    そうそう、ドレスも1~2着くらいで、ごく内輪の少人数、
    テーブルまわって談笑するくらいのシンプルなのがいいよね
    式場だと、こういういのがスタンダードです!
    人生一度のイベントせっかくですので~~!みたいなのにのせられて
    あれよあれよと規模でかくなるのはよくないし
    今の時代に合わない気がする

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:29 

    衣装一回変えるのに10万円とか
    今思うとアホの所業

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:30 

    これ見て本当やんなくて良かった…。

    +10

    -8

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:30 

    >>23
    当日自分もバタバタしてて気づかなかったんだけど、ヘッドドレス付け忘れられてた

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:41 

    >>10
    テーブルにお花なんて気にしたことなかった

    +2

    -6

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:56 

    料理や引き出物をもう少し豪華にすればよかった
    もっとダイエット頑張ればよかった

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:22 

    不自然に見つめ合う写真とかはいらないから自然にしてる姿を撮ってほしいって事前に何度もお願いしてたのに、当日カメラマンさんに「はい見つめ合って!」とかすごい指示されて嫌だった
    しかもアルバムなど完成次第自宅に送ってもらう予定がいつまで経っても来なくて、確認したら忘れられてた
    (さらにその催促連絡も忘れられてて二回電話してやっと発送された)
    近所で小規模で綺麗な式場だからちょうどいいなと思って選んだけど失敗だったと思ってる

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:36 

    結婚式のビデオ
    こっぱずかしくて一度も見てない

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:44 

    チャペル内で写真撮りたかったなぁ。
    お気に入りだったし。
    和装もしたかったし、お色直しも
    したかったなぁ。
    身内だけだったから、
    友達の結婚式行くと
    上記に書いたことも思うし、
    披露宴したかったなぁって思う。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:15 

    当日他の組も式予約が入ってて、メイクルームで
    ならんだ鏡でメイクとかさせられて嫌でも比較されるの苦痛だった
    トイレなどのメイクルームで他人が使っていると
    いたたまれなくて使えないタイプです
    横にいる人がちらっちらこっち側の鏡見て
    へえそういうメイクするんだぁ
    ふううんアタシのほうが美人だしみたいな視線が嫌なんです

    +20

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:31 

    >>33
    私も卓上のお花選びを後悔してる
    入念にお花屋さんと打ち合わせしたつもりだったけどイメージしていたのとは違った
    自然(生花)を相手にしているので用意できる花材に限度があるのは分かっていても、
    当日会場の装花を見たらお花のダサピンク現象が起きていて、コレジャナイ感が漂ってた

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:13 

    うちはプランナーさんが勘違い多くて結婚式後も危うく余分にお金請求されるとこだった。
    何度も間違えてることを指摘しても認めなくて渋々確認しに行ったらようやく間違いに気づいたり…
    有名な式場だけど、もしやり直せるなら絶対違うとこにする。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:36 

    >>43
    大きいホテルや結婚式場だと複数の結婚式が入るのは珍しいことじゃないけど、
    控室まで合同の部屋にさせられるのは嫌だね
    そこはやはり別々の部屋にしてほしい

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:42 

    >>16
    流石に事前によく考えたら良かったのに

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:57 

    結局痩せずに式をあげてしまったこと。エステなんか本当お金かけて行ったけど、結局自分がやる気にならなかった。式を挙げて3年経ちますが今の方が7kgくらい痩せているので写真は見ないようにしてる。一生の後悔。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:08 

    アルバムの写真、糸目になってるやつばっかりだった(自分が)
    元々大した顔じゃないけど、ちょっとでもマシに見える笑顔の練習しておけば良かった

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:37 

    旦那が家業を継いだので披露宴の主役は旦那一家。かなりの来客数だったのでわたしなんて友達すら人数制限かけられた。義兄がビデオ撮ってくれたんだけど、メインは姪っ子。わたし、あんまり映ってなかった。今思い出しても腹が立ちすぎて涙が出そうになる。もう20年近く前の話だけどやり直したい。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 15:49:09 

    >>1
    ヘアメイクさんとの打ち合わせでお色直しの髪型すごく気に入ってたのに、当日髪を切ったわけでもないのに予告なしにウィッグ使われた。これだけは今でも写真見たら残念に思う..

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 15:49:09 

    美容師の腕が今一つ。不満があった。
    髪型も簡単なセットでドレスに合ってなかった。

    やはり結婚式披露宴での着付けやメイクは難しいからね。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:38 

    結構やりたいことを思い切りやって悔いは少ないほうなんだけど、後悔があるとすれば
    花嫁の手紙、しなかったらよかった。
    何度も断ったけどプランナーのゴリ押しで根負けして手紙読んだ。感動したって言ってゲストの方は涙してくださっていたけど、100%の内容じゃなかったから後悔です。
    それならいっそ、親への手紙なしで本当はやりたかったゲストの方はの一言メッセージ手紙で読めばよかった。(時間的に無理だったので諦めた)

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:42 

    衣装も音楽もいろいろこだわりすぎた。
    もっとシンプルでよかった。

    でも、シンプルにしていたら、一生に一度だからもっとこだわればよかったと思いそう。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:43 

    ウエディングフォトでも書いたけど親に干渉されて式をめちゃくちゃにされた。
    まさに親のための結婚式。親のためのフォト。
    全てに干渉されて旦那は怒鳴られ、思い通りにいかないと発狂。仕事中だろうが鳴り止まない母からの抗議の電話。マウントと罵倒しかされなかった顔合わせ。料理の品数。
    旦那が逐一全て説明してくれてなんとか式を上げたけど私は目がバキバキだわ胃痙攣で倒れるわ大変な思いをしました。一生赦さない。親はいい式だったわ〜(親戚が来て箔が付いたから)と今でも言いますが私は死に目に枕元で蒸し返すくらいずっーと怨んでます。

    親が死んだら旦那に全てを話して、やり直したいです。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 15:51:39 

    >>10
    テーブルの花は事前の花の打ち合わせで気づかなかった??

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:13 

    私は結婚式挙げなかったらよかったって後悔してる

    再婚で2度めは嫌と言ったし、旦那も別に挙げなくてもいいよーと言ってくれたのに、
    義両親が「結婚式挙げないなんてご近所にどこで挙げたの?ってきかれてどう答えたらいいの!」ってさ。


    あの時のお金、貯金や旅行に使いたかったと今でも思ってる。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:47 

    >>32
    私もこれだわ。
    そもそも人前であんな派手なドレス着て写真撮られるのが嫌なのに旦那が過去に参加した御祝儀回収のためにやったようなもん。
    私は未だに結婚式の時の写真が見れないわ、データはあるけれどあるだけ、やりたい人以外には本当にお金の無駄だよ。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:05 

    お色直ししないで一番安いドレスにしたんだけど、着たいドレス着れば良かった

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:21 

    ありますよー。たくさん!w しかし、もう過ぎたことだし、もう一度挙げる気力も財力もないので、諦めましたw

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:33 

    旦那の友人席、全員前日にドタキャンされた…呼ばなきゃ良かった…
    ほぼ親族だから、私が手作りで招待状やら席次やら作ったのに、無駄だったと後悔してる。本当の親族だけにすれば良かった。

    私の友人は全員来てくれたから、本当に嬉しかった。けど、旦那の方を思い出すと今でも殺意湧くくらい怒りと悲しみが混合してる…

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:07 

    当日式場の人たちの連携がうまくいってなかった。
    リモートのパソコンは後ろからお願いしてたのに教壇?の横に置いてあったり、花束をなぜが義父母にひとつずつ渡すように指示されたり(一つは私の姉夫婦に渡す予定だった)。
    式前に前撮りした際、新郎と式場の人4人くらいでiPhoneの話で盛り上がり、カメラマンを手伝うこともなく、カメラマン一人でワタワタしていた。
    当日まではすごく良くしてもらえたので当日だけがどうも残念だった。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:36 

    コロナ禍なので家族のみにした
    前撮りで洋装と和装どっちも撮ったし、挙式と食事会の簡単なものだから当日は和装だけにしたんだけどお色直しすれば良かった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:57 

    コロナが流行り出して直前で中止した
    やりたかったー😂

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 16:00:45 

    11月に親族のみで結婚式の予定だけど、もうすでに疲れた。
    貯金も少ないし元々するつもりなかったけど義母がどうしても諦めてくれなかったので仕方なく…という感じなのに、援助してくれるわけでもなく、「支払いはどうするの?どういう分け方にするの?」ってそればっか。
    ゲストの料理や引き出物、お車代をケチるわけにもいかず、自分たちの衣装代とかを削るしかなくてドレス選びも全く楽しくなく、もうどうでもいいって感じ。
    本人たちが乗り気じゃないのに、呼ばれたゲストに本当に申し訳ないし泣きたい。
    楽しみにしてくれてる人もいるので、それだけを支えにギリギリ頑張ってる。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:07 

    恥ずかしかったからやらなかった
    今年10年目子供と犬と夫婦できちんとした写真を撮りたい

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:02 

    >>1
    友人の中で早くに結婚したから、そのあとどんどん素敵なプランもでてきて、いいなって思うことはあった。
    今挙げなおせるなら、迷わず沖縄で親族だけで海のみえるチャペルであげる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:15 

    ベールを下の方でつければよかった。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:49 

    なんか盛りだくさんの内容にしたけど、友人と静かに語り合う式にすれば良かったなぁと思うよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:54 

    別だったけど私も義母もホテル勤務。私のホテルで挙式したかったのに義母は自分のホテルは空いてるからって勝手に予約された。私が断るとキャンセル料も取られるから変更しないと言われ仕方なくそこでやらざるを得なくなった。式の段取りも私達が決めたのに披露宴の本番中に内容が違う事に気付きスタッフに聞くと「お義母さんから変更の以来がありました」って。義母の自己満でした結婚式で嬉しくも楽しくもなかった。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:06 

    沖縄で挙げたけど天気が微妙だったのだけが悔やまれる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:57 

    ガーデンと中庭が別世界のように素敵な式場で、それが気に入ってそこにしたのに雨でずっと屋内になった。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:59 

    >>1
    この男じゃなかった
    ってなってる

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 16:12:02 

    あの時は御花畑だったから気づかなかったけど、
    冷静になってみると僅か半日で数百万飛んでいくって、正気の沙汰じゃなかったな、と思う。

    オリジナリティ出したいけれど、予算も少ないし…
    ってやたら手作りにこだわったけど、ゲストにとったらそんなの完全に自己満足だろうし、
    何なら貴重な休日にご祝儀持って祝いに来いよ!って乱暴な話だよね。

    楽しかった、素敵な式だったって言ってくれたけど、
    そりゃお祝い事で、つまんなかった。メシマズかった。とは言わないよな…って。

    私の式はみんないいお式だったって喜んでくれたよ、はリップサービス入ってると思った方が良い、絶対。

    今なら絶対親兄弟身内だけでやります。

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 16:12:02 

    ドレスなんかにお金をかけず、もっとハネムーンにお金かければ良かった
    一泊だけ宮殿ホテル泊まれたけど、もっとお城とかのホテル泊まりたかった

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 16:16:35 

    >>14
    私はドレスのティアラが入場のお辞儀のとき
    外れてしまって恥ずかしかった。
    その後謝罪はあったけど、今思うと溜息でる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 16:20:19 

    好きな音楽をかけられると言われたのに
    全て式場にお任せした
    それはそれで良かったけど
    自分の思い入れのある曲を流せばもっと感動できたかなと。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 16:24:12 

    担当ヘアメイクさんの腕が良くてリハーサルも理想通りの髪型になったんだけど本番にいきなりアシスタントの人が現れて雑に汚く髪巻かれて台無しになった。
    愛想も悪かったしああいうところで働いてほしくない人だった。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 16:25:10 

    嫌いな食材を事前に報告したのに出された
    ウェディングケーキ持ち帰りにしたのに忘れられた
    これらをゼクシィの口コミに書かなかったこと後悔してる

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 16:25:47 

    式自体にはまったく後悔はないんだけど
    出来たアルバムを見たら控え室の写真が
    夫側の親族ばっかり。しかも個別で1家族ずつ
    撮っているのに私の方は親族の集合写真が一枚と
    後は2、3枚控え室の様子が写ってるだけ。
    式場に確認したら夫側からカメラマンが
    引き止められて撮影してるうちに時間が
    なくなってしまったと。

    抗議しても撮り直し出来る訳じゃないから
    仕方ないけど、その後に夫側の親戚か
    亡くなるたびに遺影に写真使いたいから
    貸してくれって言われてアルバム自体が
    見るの嫌になってます。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 16:28:44 

    1組限定みたいなレストランかとかでやれば良かった。
    知り合いの旦那さんが勤めてる関係で、1日に何組か式出来る会場にしたけど、隣がめちゃくちゃ大規模な式やってて声が聞こえたし、案内してくれた人が無愛想でずっとだるそうで、ちょっとすっ転んだ時もしらっとした顔で見てきてちょっと嫌な気持ちになった。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 16:29:46 

    式場には感謝してるし、私もやりたい事はできたけど
    唯一アル中なのかなにかしらの障害なのかよく分からないけど義母がずっとフラフラ歩き回って色んな人に絡んででかい声で煽ったりとかしてみんなドン引きだったのが悲しい。
    義母がでしゃばったせいでDVDもごっそりカットされてる部分とかもあって。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 16:30:59 

    >>12
    ご祝儀出した側のセリフ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 16:31:28 

    >>4
    間違えてマイナス押しちゃったごめん

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 16:32:41 

    自分も結婚式あげた身だけど
    こんな風に思われてたのかなーって思うと悲しい。
    脳内お花畑だっのかなー。
    親やおばあちゃんに花嫁姿見せれてよかったって思ったけど、それだと親族だけでいいもんな。
    友だちも喜んでくれてたけどなー。お花畑か。つら。
    【結婚式】後悔が残っている人!

    +17

    -3

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 16:37:07 

    >>5
    私も
    なんなら2人だけでも良かった

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 16:40:29 

    >>25
    私も真っ先にこれ浮かんだわ。
    お色直しして戻ってきたら前の料理なくなって次の料理になってた時のショックときたら。
    次こそはと思ってもなんやかんやで落ち着いて食べられない。
    式が終わって一番の感想がお腹空いただった。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 16:42:14 

    >>61
    それはひどいね。私はゲスト側だったけど、招待されていた子がやむにやまれない事情で欠席するとなった時、共通の友達から「Aちゃん明後日の結婚式行かないことになったけど、私達はどうする~?」って電話かかって来てビックリしたことがあったよ。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 16:58:54 

    >>85
    私個人は結婚式行くの好きだよ。
    オシャレして美味しい料理食べて、毎回感動して泣いてるw
    ああいう華やかな場に行けるのって結婚式くらいしかないからワクワクする。
    実際に結婚式を挙げた人なら分かるかなと思うけど、本当に準備大変だし、精神的にも不安になったりして辛かったりするから、自分が呼ばれた時は目一杯お祝いしてあげたい。

    +43

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 17:03:27 

    親への手紙を直接渡せなかったこと
    「読むのは恥ずかしいので渡すだけにします」って伝えててっきり式の間に渡す時間があるんだと思ってわざわざ流れを確認せず事前にスタッフに渡しておいた
    そしたら当日着付けをしてる間にスタッフが親に渡してて!?ってなった
    私も言い方が悪かったかなと思って何も言ってないけど今でもモヤモヤしてる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 17:04:07 

    ウェディングドレスです。もっとじっくりと選べば良かったです。後、お花屋さんにブーケを他の方のと間違えて届けられた事です。
    ドレスに合うように考えて注文したので、もうがっかりしました。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 17:05:27 

    >>5
    私も挙式は親戚とかまででやりたかった。
    なのに相手は職場の人も呼んで、会場はパンパン。
    嫌だと何回も伝えたけどわかって貰えなかった。
    けど離婚したから今となってはどうでもいい。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 17:10:21 

    後悔ならめちゃくちゃあるよー!!!
    旦那が乗り気じゃなくて、結婚式しない方向になりそうだなと諦めた頃に急にスイッチが入って?結婚式しよう!って言い始めて入籍から一年後に結婚式
    花嫁さんの為の結婚式だから私の好きにしていいよって言ったくせにめっちゃくちゃ口出してきて、(ドレスやら引き菓子やら流す音楽(洋楽縛り)などなど)
    旦那が結婚式譲歩してくれたから私もなるべく旦那の気持ちに寄り添ったけど、特に母親に結婚式の時この曲かけて欲しいなって言われた邦楽がかけられなくて母も楽しみにしてくれてたからそれはめちゃ後悔した。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 17:13:14 

    >>5
    わかります。私ずっと大人しく友達も少なく結婚式も私側友人は少なめだったけど旦那はずーっと野球部してたから大人数で私らと正反対な性格で、こんなに差があるなら身内とかだけでやりたかった

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 17:15:23 

    >>83
    ほんとそれ
    せめて大人数呼んだ側は来てくれてありがとうと思っててほしかったわ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:43 

    ドレスで歩く練習をもっとすれば良かった
    当日は何回もつまずきそうになったし、自分の写真も足元を見ているものばっかりで後悔してる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 17:37:36 

    お金かけたけどやらなきゃ良かったと思う
    生活の方がどれだけ大事か

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 17:45:02 

    >>5
    同じく。
    っていうか結婚式はしたくないぐらいだったのに、、、姑がグイグイ出てきてめっちゃ金のかかった派手婚になり完全に黒歴史。

    お金がもったいなかった、、、

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 17:51:08 

    >>5
    私は逆に、コロナの影響でゲスト80名予定から家族婚に変更したけど心残りある…

    ないものねだりかな?いつかこれで良かったと思う日が来るのかな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 17:54:36 

    >>64
    私もです…
    2020年春にキャンセルしました
    まだ心残りある

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 17:58:40 

    >>70
    お義母さんからこういう依頼がありましたが....
    って本人達に確認しないプランナーもやばくない?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 17:59:55 

    大変だったし、二度と挙げないけど大きな後悔はないかな。

    強いて言えば挙式の入場と親への手紙で号泣してしまったこと。大勢の前で泣きたくなかったのに恥ずかしかった。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 18:02:40 

    >>79
    式場スタッフやってるんだけど、好き嫌いの申告されてもアレルギーとかじゃなければ対応不可な場合が多いよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 18:04:30 

    20代前半に参加した結婚式総じて無駄だった
    全部疎遠
    式身内だけでプレゼント贈った子とは今も仲良い
    結局ご祝儀要因だった

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:11 

    夫が再婚だったから披露宴嫌がってできなかった。
    海外で二人で挙式だけしてきた。私の両親には見せたかったなと。
    結婚生活は幸せですけどね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 18:36:11 

    >>33
    イメージと違うと入場してからのショック大きいよね。

    私は生花とドライフラワーと使い分けたつもりで、生花が見事に萎んでた。
    わざわざ小さい花瓶を複数持ち込んだのに、水入れてくれてなくて、Uの字に下向いてた時は笑顔引き攣ったわ。

    事前に言われてたら、花は全てドライフラワーでも良かったのに。。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 18:36:20 

    主です!出遅れました!

    主のネガティブ思い出はたくさんあるのですがトップ3をあげると、

    ①前日に前髪を切ったら切られすぎて、それが悲しくて号泣してしまった。結果当日の写真は全て目が腫れて充血、普段はない目袋が出現し左右の目の大きさも全然違った(右が半目状態)。もちろん前髪も変。深夜まで泣き続け睡眠時間も3時間とかで、肌の調子も悪かった。前髪切りすぎはもうどうしようもないのだから、泣かなきゃ良かった。

    ②両親への手紙を事前に練習しすぎて、本番ではサラサラ読めすぎた。義父に「ガル子さんの手紙はうますぎて冷めたわ〜」と言われた(義父はいつも一言多いです)。

    ③夫が勝手に動き回り友達のとこやトイレにばかり行くので私はひとりぼっちの時間が多かった。気まずいので謎に介添さんと話してた。今思えば私も動き回ればよかった。

    不思議と、演出をミスされたとかウェディングケーキがオーダーと違ったとか司会者のアナウンス漏れとか、会場側のミスにはあまりダメージ受けてません。

    自分の行為によって起こった出来事がいつまでもしこりになっています。特に①がつらいです。
    一生に一度の日なのに普段よりもブスだなんて…ダイエットもエステも頑張ったのに( TДT)

    写真だけでももう一度…とも思いましたが、もういい歳なので今更老けた姿で撮り直しても、と思ったり。

    どうしようもないんですけどね!!!!
    吐き出して少しはスッキリです!!!!
    長文スイマセンでした!

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 19:00:40 

    レストランウェディングが流行ってた時期だったんだけど、今思うとホテルであげてれば良かったと思う時もある。

    式あげたレストラン閉店してしまった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 19:04:27 

    旦那が結婚式の司会を先輩夫婦に頼んだ。
    それから先輩夫婦との面倒な付き合いが始まった。

    先輩夫婦と、その妹夫婦の集まりに私達夫婦が呼ばれる。そこで料理を一品作れと言われる。家族だけてやればいい。

    一緒に旅行に誘われる。
    車出しをさせられる。

    しばらく連絡しないと連絡しろって怒られる。
    自慢話を聞かされる。

    昔の嫌な上司みたい。
    司会なんてプロに頼めば良かった。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:01 

    >>1
    結婚式は来週だからまだなんだけどネイルに行ったら見るだけで憂鬱になる出来上がりになってしまって、、
    すぐオフするのは良くないって言うけど一生後悔しそうだから、し直すことにした(涙)

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:03 

    >>85
    ゲストの皆様に感謝を伝えたい
    精一杯のおもてなし

    ご祝儀辞退で全額新郎新婦持ち出しでやらないの何で何だろう?とは思っている。
    性格悪いのは百も承知。

    豪華なコース料理じゃなくていいし、
    派手な演出もいらないので、そういうお式なら行きたい。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:53 

    >>93
    それは残念だったね…。なんで急にスイッチ入ったんだろう?親にそそのかされたのかな?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:00 

    >>107
    前髪はどうにもならないからショックですね。
    私の時は担当の美容師さんに1週間前くらいに切った方が良いと言われてそうしました

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:36 

    >>5
    私も
    身内だけでホテル食事会とフォトウェディングで良かったなと思う
    自分にとってはそれなりぬ豪華な式をさせてもらったけど、別にやらなくても良かったかなと思う

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 20:07:47 

    ウェディングハイすぎて、結婚のお祝いしていない友達(その子は入籍のみ)を自分の結婚式に招待した。
    快く出席はしてくれたけど、内心はどう思ったのか聞けない…。もっと周りに配慮すべきだった。

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:12 

    新郎友人の子供っていう私とは全く関わりのない奴が、挙式で私が入場するタイミングでギャン泣き。しかも扉のすぐ近くだったからすぐに出ていけばいいのに、母親はそのまま何とか居座ろうとする。(新郎友人は父親の方で母親とは大して親しくないのに)おかげで、ベールダウンもバージンロード歩く時も気になっちゃって、集中出来なかったし、後からの映像も全く見る気しない。しかもその家族達から何も謝罪ないし、挙句披露宴の途中で用事があるからって挨拶なしに帰ったよ。私の親族からは大ブーイングで、ほんと2度と顔も見たくないし話にもあげたくないけど、旦那には言えない。
    親族の子ならまだ許せたから、子供を招待する場合は親族のみにするべき。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:02 

    当日、会場の人で、すごく空気の読まない人がいて、歓談中に楽しくしてる会話ぶったぎって「お飲み物なにかどうですか?」と何回も聞いてくる人がいた。親戚のおばあちゃんとかお腹いっぱいなのにしつこく聞かれて、「いいです(5回目)」みたいな…。
    あとウェディングフォトが会場斡旋のところだったんだけど、ド下手だった。しかも納期守らない。四種類衣装着たのに同じような構図で撮られ、髪のアクセサリーのついてないほうからばっかり撮ったショットとか、ドレスの後ろのリボン全然見えないショットとか、新郎の頭の上に会場の放送の機械ばっちり写ってるやつとか。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:05 

    痩せなかった

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:57 

    姉の出産時期と重なり、一番仲がいいのに来てもらえなかったこと。今も仲良し。みてもらいたかったなあ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:07 

    人数が80人ぐらいになったんだけど、最大80人までの小さめの部屋でぎゅうぎゅうになったこと。
    同じ会場でも倍の160人ぐらい入る部屋もその日空いてたんだけど、そっちの部屋にして席にゆとりをもたせて広々とすればよかった。
    でも部屋の雰囲気とか全然違くて、狭い部屋のほうがデザイン的に自分たちに合ってたから、それも譲れなかったんだよな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 22:48:31 

    ホテルじゃなくて、景色の良いオシャレな結婚式場で式したかった。
    食事のクオリティが~、ゲストの宿が~って私の意見は却下されてホテルウエディングになった。

    あとカラードレス。今思えばめちゃくちゃダサいwww

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:11 

    >>61
    ドタキャンの理由はなんだったの?
    旦那嫌われてたん?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/26(月) 00:32:22 

    義の言うこと聞かなきゃ良かった
    結婚式のお金があればキャッシュで普通車買えたのに…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/26(月) 08:05:22 

    >>1
    結婚式直後はやって良かったと思ってていまもやらなきゃ良かったとは思っていないけど冷静に1日数時間のために500万使ったと思うと恐怖

    もっと小規模でこじんまりと200万くらいにすれば良かったなと

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:25 

    >>111
    わかる。
    引用リプとかみてて、料理や引き出物なんかでトントンでこっちは赤字だよ!!といってる花嫁さん多かったけど、そりゃ挙げたくてやってるんだから当然では…、むしろ儲けるつもりでやっていたのかなと残念な気持ちになった。

    ほんと、豪華な食事もドリンクも引き出物も望んでないし、幸せな夫婦の姿さえみられればゲストとしては十分なんだけどなー。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/26(月) 16:51:21 

    >>122
    61です。

    ドタキャンの理由ははっきりと聞いた訳じゃないけど、その友人の親から謝罪された時に聞いた話だと、友人兄の結婚式もボイコットしたことあるみたいで、彼らの中できちんとした格好で参列するとかカッコ悪い、お金(ご祝儀)もないし、で最初から来る気なかったみたいでした…💧

    ご祝儀は千円でも良いし、当日来てくれるだけで良かったのに残念な人達としか言いようが無いですね。
    駐車場やお車代も確保していたので、最初から嫌なら断ってくれれば…と今でも思います。

    もちろん、その後彼らとは縁を切りました(旦那が)
    前日ドタキャンでしたが、旦那の職場の方(もともと会社関係は呼ぶ予定じゃなかった)が何人か参列してくれました。そこは、とても感謝しています。

    それ以外は準備を私一人で頑張ったので、そこだけが残念ポイントです…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/27(火) 10:16:01 

    >>126
    お、おう…
    最初から来る気ないなら欠席にしてくれたらいいのにね
    せっかくの晴れの日に水をさすような行為をわざわざするって性格悪すぎ
    まあこれを機に縁切れてよかったね、ろくな人間じゃないだろうし

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/03(月) 14:42:11 

    ちょうどNHKドキュメント72時間「小さなウエディングストーリー」の再放送を見たばかり。
    あれでよかったのに、と思えてならない。

    無料で出てもらって、帰りにお礼にご飯奢らせてもらって、とか今更ながら考えてしまって。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/09(日) 04:32:24 

    >>99
    私も同じです
    家族婚にしたけどやっぱり友人も呼びたかったと思う
    自分の結婚式後、友人の結婚式に2回ほど出席したけど、毎回私の結婚式にも来てもらいたかったとモヤモヤする
    新婚旅行もキャンセルしたしコロナが憎い…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/12(水) 12:41:06 

    披露宴用に買ったヘッドパーツが思った以上にあまりつけられていなかったのが悲しかった。
    オーダーメイドでこだわって、お金もかかっていたので尚更ひきずりました

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/21(金) 00:16:34 

    >>70
    どこかで読んだことあるな。コピペ?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/23(日) 00:59:12 

    親族・家族のみの結婚式を挙げました。テーブルラウンドで、新郎側のテーブルではかなり時間を使って話をしたのですが、新婦側の親族・家族との時間がかなり短くあっさりになってしまったことを後悔してます。
    自分の家族は結構無口なので、もう少し自分が上手く話を振るなどして盛り上げられたら良かったなと…それだけがモヤモヤで後悔です。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/24(月) 16:36:22 

    >>111
    結婚式やったことないから、そんな考えだよね。
    ご祝儀辞退で、オードブル一つでも文句言わないの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/24(月) 21:08:04 

    プランナーにはきちんと伝えたのに、ゲストの料理が妊婦対応食になっていなかった。
    メモに残していないのですが…と。
    謝罪はされたが、ゲストに申し訳ない気持ちが残ってモヤモヤ。。
    披露宴の途中で料理を見て「あれ?」と思ったけど、その場では言えずあとから発覚。
    何度も念押しして確認しておけばよかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード