ガールズちゃんねる

窓を開けるの怖くないですか?

212コメント2022/09/26(月) 23:05

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 13:44:29 

    元々は窓を開けて、風が入るのが好きでしたが、色んな事件が多くて、大きい窓を開けるのが怖くなりました。
    鉄格子?の付いた小さい窓以外はいつの間にか何年も開けなくなりました

    先日、友達の家に行ったら2階リビングで一階の大きい窓がカーテンと網戸はしてるけど開けっ放しで、私が気にし過ぎだったのか…と思うようになりました

    皆さんはいかがお過ごしですか?

    +153

    -91

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:06 

    港が見えるので窓を開けるのは好きです。

    +190

    -15

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:14 

    網戸にしてるけど施錠はしてる

    +21

    -17

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:25 

    二人で開ければ大丈夫

    +60

    -10

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:33 

    花粉が怖い

    +81

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:45 

    窓を開けるの怖くないですか?

    +22

    -45

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:46 

    4F住み冷房いらない気温だとあけっぱです

    +121

    -8

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:48 

    気にしていない

    +106

    -18

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:51 

    窓を開けるの怖くないですか?

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:53 

    虫が入るのが怖くてあまり開けない。
    Gが怖い。

    +327

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:55 

    >>3
    鍵付きの網戸ってこと?

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:59 

    近くで空き巣が入ったって話を聞いてからはちょっと怖くなった。昼間は二階の寝室の窓を開けて、寝るときに閉めるんだけど、閉めるとき部屋に誰かいたらどうしようと思ったことはある。

    +144

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:01 

    分かります
    不審者、犯罪者共のせいできれいな空気入れ替えるのも旦那がいる時しか無理
    ムカつく

    +204

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:02 

    >>3
    鍵付きの網戸?いいね!

    破られたら意味ないけど、気持ち的に良いんじゃない?

    +93

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:05 

    窓を開けるの怖くないですか?

    +208

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:11 

    虫とか雀蜂が侵入してくるのが嫌だから開けない

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:31 

    お昼寝する時は閉める
    旦那が入れば開けっ放しだけど、夜みんな寝る時は絶対閉める。

    +144

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:34 

    窓もカーテンも閉めている

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:48 

    一日中開けてる。今日は秋晴れだから、健やかな乾いた風がカーテンを揺らすだけで幸せだわ。

    +139

    -7

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:49 

    ちょっと心が疲れてそう
    生活に支障が出るようならクリニックとかに行ったほうが良くない?

    +10

    -28

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:55 

    寝るときは必ず施錠してる

    +123

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:11 

    >>1
    人の出入りが出来ない幅だけ開けて補助錠使うのはどうですか?
    一人の時の防犯用に常備してありますよ

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:15 

    窓開けてますよ
    通り沿いなのでサンシェード付けてます

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:43 

    田舎だから開けっ放しでも大丈夫
    カメムシが難点

    +30

    -10

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:50 

    うちの近所も、網戸から入る空き巣事件が増えてるのに。

    ニュースにならない。

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:52 

    窓を10cmくらいだけ開けるように変える鍵付きのストッパーみたいなやつを導入するとか

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 13:47:59 

    窓開けた瞬間に虫が私の口に入ってきてトラウマになった。
    急いでペッてしてうがいした。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:00 

    大人の家族が他に居る時は開けてる
    大人が自分一人だけの時は閉めてる

    +41

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:20 

    バスに乗った時に外眺めてたら一戸建てのお家の二階の窓が網戸もせずにあいてた。

    それを見て思った事は虫が入ってきたら嫌じゃ無いのかな?だった。

    網戸もせずに開けっ放しって開放感すごくて気持ち良さそうだった。

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:22 

    近所で覗きの被害が何件かあってうちも被害にあったからそれ以来不安。
    お風呂入ってる時すりガラスで顔がアップになったのがトラウマ。

    +109

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:24 

    >>15
    はーい🙋‍♂️
    ちょっと蜂蜜貸してもらえる?

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:29 

    >>14
    今はナイフで切っても破れない網戸があるから。
    鍵も付いてるし何も無いよりは安全。

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:38 

    >>6
    西成のホテル泊まったらこんな感じだった
    宿泊費も3000円くらい取られたし

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:51 

    >>15
    ひぃいいい!

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:58 

    >>1
    今までは全く怖くなかったけど
    この前開けた瞬間、巨大Gが飛んできて顔にとまったから
    それ以来ちょっと怖くなった。
    防犯面では網戸に補助ロックつけてるから特に問題なし

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:59 

    風通しが良いのが好きなので網戸で全開

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 13:49:28 

    私は朝晩数分開けるのみだな。それだけでも十分換気はできるし、気持ちよさも感じられるよ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 13:49:35 

    >>11>>14
    後付けで鍵がつけれるのを上下2個
    破られにくい頑丈な網戸にした

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 13:49:42 

    造り的に侵入の心配はなさそうだから窓は開けてるけど、虫が入ってくるから網戸は開けられない。
    本当は全部開けて空気の入れ替えしたいんだけど

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 13:49:42 

    賃貸1階に住んでるので、防犯とか虫の侵入防止の面で開けてない。洗濯物も浴室乾燥です。次引っ越すときは2階以上の部屋に住んで思いっきり窓開けたい。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 13:49:50 

    一階の窓は、ロックつけて人が入れない幅にして開ける
    二階リビングだから、二階はほぼ開けっ放し
    ほかトイレや階段の窓は侵入が難しいタイプのやつだから開けてる
    お風呂場はベランダに面してて、ベランダが格子で覆われてて侵入不可能だから留守中も開けて風とおすよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 13:49:52 

    >>15
    こわ!

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:11 

    夜は怖いけど昼間は開けてる

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:11 

    >>33
    これってホテルなの??

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:18 

    みんな旦那さん頼もしくていいなぁ
    うちはヒョロガリだから私が戦うしかないw

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:34 

    昔は家に一人でいる時に一階の窓開けたまま昼寝とかしてたけど今考えるとなんて無防備だったんだ!と思う

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:34 

    侵入しようとしても梯子かけてガタガタ苦労するであろう天窓はいつも大体開けてますが、旦那が出張で1人の夜などは格子もない大窓は閉めてます
    旦那や息子、誰かがいる時は気にせずもう全開ですね・・・庭の家側は玉砂利敷いてるので、侵入者が来たらわかると思います
    襲撃されたら、木刀やスコップを出して戦います 私は防犯スプレーを目にかけまくります

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:35 

    網戸からでもコバエとかメマトイとかの微小虫が入るから怖い

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:37 

    >>1
    マンション16階
    周りにはあまり高い建物もないし
    カーテンなんて年中開けてるし
    窓も開けてるよ

    南向きだから電気も昼間いらないし
    空気も通る

    +29

    -10

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:43 

    平和な場所なのでフツーに開けるわ。
    怖いとか思った事ない。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:57 

    >>10
    Gって何階くらいまで飛べるんだろう?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:03 

    隣の老夫婦の家が24時間365日開けっぱなし
    夜中も開けてあるけど怖くないんだろうか

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:05 

    >>8
    頭の片隅には置いておくべき

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:10 

    >>4
    また逢う日まで
    尾崎 紀世彦の曲の曲かと思ったけど、ドアを閉める方だった

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:12 

    >>15
    うちのところ町内にクマが出る。今週2回放送があった。

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:24 

    >>6
    刑務所?でもテレビあるね…

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:31 

    >>7
    隣人や上下階から侵入できるので気をつけてね。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:03 

    マンション5階だけど人が通れない位に開けて
    ロックしてる
    元々は猫が脱走しないよう買ったものだけど
    今は防犯の為に使ってます
    ロックしてないと一人の時不安
    ロックも絶対じゃないけどないより時間稼ぎにはなるかな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:26 

    >>6
    刑務所の独房?

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:29 

    田舎出身の人って窓を開けるよね
    毎日全開で開けらるからこっちが閉めちゃうよ
    ヒステリックな奥さんがいつもキーキー怒っている声も聞こえるよ

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:29 

    12階マンション。
    日中は開けっ放しにしているけど、流石に夜には閉めている。

    実家は田舎の一軒家だけど窓や玄関など全て開放にするんだよね。
    風通しって言うけど玄関や勝手口までフルオープンにするから不用心すぎて気持ち悪い。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:46 

    住んでる環境によるよね
    うちは目の前が道路じゃないから普通に開けてる
    隣りも前後もマンションに囲まれてるから、不審者に狙われる確率は低そう

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:51 

    >>15
    なんかピアスみたいなのしてない?

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:53 

    >>15
    耳に付いてる黄色い物は何だろう

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:53 

    夏は窓開けっ放しだけど、今まで48年生きてきて泥棒に入られたことないわ…
    ボロい家にしか住んだことないから。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:59 

    >>24
    うちは田舎でもないんだけど、裏が田んぼだから
    また今日カメムシが網戸に張り付いてた
    カメムシっているだけで異臭放ってるよね
    先日カメムシ臭して、何で臭いのか探ってたら
    網戸に近くの外壁に停まってた
    ナニヤツ〜って思ったわ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:02 

    >>2
    いいなぁ〜。理想!
    家に一つ眺めの良い窓があると、生活が豊かになるでしょうね〜。

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:17 

    >>52
    何で知ってるの?怖いねー

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:21 

    >>29
    虫だけじゃなく
    ツガイの鳩やカラスがはいったら
    どうするんだろう?何て考えちゃいます

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:21 

    >>8
    実家、義実家や年配のご近所さんは一階でも網戸のみだわ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:44 

    つい最近朝方トイレに起きたら壁に直径20センチくらいの巨大グモがいてビビった。多分トイレの窓から入ったと思われる。それ以来家中の窓を閉めまくってる。あいつデカ過ぎてキンチョールがなかなか効かんかったわ。死ぬまでキンチョール振りまくった。1缶たっぷりあったのに半分は使った。

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:08 

    >>2
    ステキだなーー…🚢

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:14 

    >>15
    これboketeの画像とかじゃなくてホンモノ?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:25 

    >>10
    私も出来るだけ開けない
    小蝿みたいな小さいやつも普通に貫通してくるよね

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:43 

    虫が入ってくるが、気にせずガンガン開けている。庭に続いてて気持ちが良いので。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:43 

    >>15
    耳になんか付けてあるし、野生じゃなくて人なれした飼い猫だよね

    +12

    -10

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:47 

    換気は大事だよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:08 

    >>10
    夏はね……
    春や秋はなるべくあけるようにしてる

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:17 

    そういえば前に住んでたマンション、窓開けると目の前が芸能人一家で中が丸見えだった
    一日中窓開けてるからリビングで食事してるのとかいつも見えてたよ、覗きたかったわけじゃないけど笑

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:48 

    >>76
    猫?

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:49 

    >>10
    6〜9月までは虫危険だけどそれ以外は平気だよ!10月〜5月いつもキッチンの小窓開けてるけど入ってこないちなみに4階です。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:59 

    マンションにいた時は網戸にすると風が気持ちよくて秋などの季節は最高!って感じでした。
    でも住宅街だけど、裏手に山がある一戸建てに住み始めたら、まさかのGとムカデが登場しやすい地域だった。
    掃き出し窓を網戸にしてるとすり抜けて入ってくるから、網戸にできない。うえーん。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:18 

    >>15
    心臓とまるわw

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:21 

    >>52
    高齢の人ってそういう意識あまりない人多かったりするよね。
    田舎とかだと玄関も鍵閉めずに出掛けたりとかするし。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:35 

    >>68
    うちの玄関の目の前が隣の家の窓だから嫌でも見えるよ
    こっちだって見たくて見てるんじゃないんだわw

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:46 

    私も怖いからなるべく開けない。
    入る気になればハシゴとか使って入れるよなぁと思う。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:06 

    >>51
    7階のマンションにいた時は玄関ポーチに出たよ。
    飛んだというより、エレベーターで人間と共に登ってきたのかも。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:08 

    このご時世だから換気は大事なんだけど防犯とか虫の問題とかもあるよね…

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:14 

    怖いけど風の入れ替えでやってる。うちは窓開けたらヤモリが降ってくることあるから別の恐怖がある。隣の家と自分の家に足をかければ登れる側の窓は2階でも、自分が1階に降りる時に閉めるようにしてる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:58 

    >>1
    網戸に簡易ロック付けてるよ。最近は100均でも見かける。
    破られたら終わりだけど一手間かかるだけで違うみたいだし安心感があるよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:23 

    同居の義母が窓越しに会話を聞いてるから開けない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:40 

    >>7
    私も同じです。寝る時だけは閉めてるけど、それ以外は開けっぱしてるやっぱり自然の風は気持ちいいですよね!

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:51 

    >>71
    海外じゃなくて日本の話なら怖すぎる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:16 

    戸建てに引っ越してきたけど道路族のお陰でリビングは網戸にできない。3分ぐらいの距離に公園あるのになんで道路でボール遊びしてるんだろ。シャッターまで閉めてるよ。2階は換気の為にも窓開けてるけど、猿の目撃情報がちらほらあるから開けて入ってこないか怖い

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:26 

    昼間は上も下も開けてるよ。今日みたいに風が入る日は気持ちいい。エアコンは快適だけど窓開けられる日がないとちょっと気が滅入る。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:28 

    >>1
    隣の家から忍び込まれるかもとは思う。

    2階ですが子供の頃隣の家に窓伝いで渡ってたから行けることは分かる。今はその時と違う人が住んでるし
    大人で経年劣化もあるけど行けると思えばいける。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:28 

    >>33
    うん、この感じで3000円は高いかもね

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:54 

    >>91
    別な意味で怖いわ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:58 

    >>6
    パッと見リカちゃんの部屋に見えたw

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:59 

    >>66
    異臭はするし洗濯物に卵産んでたりホント最悪だよね!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:19 

    あまり気にしたことはないな。あめが振り込んでこないかだけは気にしてる。賃貸の2階住だからな。
    1階とか、道路に面してる窓はあまり開けたくないね。
    あと、東京にすんでた頃はあまり窓開けなかった。
    田舎だとそこら辺はよゆう。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:35 

    今日みたいに天気いい日は開けてる!
    泥棒が怖いけど、常に耳をすまして家を見張ってるよ〜

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:30 

    普通に開けてる
    朝起きてまず窓を開けて換気します

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:42 

    >>15
    やっほー😄🤚
    来たよー🐻✌🏾✨

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:53 

    都心のタワマンの高層階だから普通に開けてるよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 14:05:58 

    >>63
    管理番号じゃね?

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:08 

    >>2
    いーなー。
    うちは窓開けると廃れた家ばかり見える

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:12 

    >>76
    猫はないでしょ(笑)
    ブラックベアーとかじゃない?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:07 

    >>1
    普通に開けてます。
    開けたまま寝たり、昼寝はしない。
    いろいろな事件があるけど
    それをいったら電車にものれないし、車も乗れないし、町も歩けなくなると思う。

    そもそもあけてなくても狙われたら終わりな気もするし。

    +21

    -4

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:28 

    なんなら玄関扉にも網戸あったら少しの隙間でも開けときたいくらい
    玄関からリビング直線だから玄関開けると風抜けるのになぁっていっつも思う

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:29 

    網戸フックをダイソーで買って家中の網戸に付けた。2個組で100円。取り付け簡単。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:43 

    >>91
    なにそれ怖すぎるw

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:55 

    一階の窓開けっ放しにして2階で昼寝してるわ

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:36 

    夜は旦那がいようが閉める
    5階だけど何があるか分かんないから

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 14:11:32 

    >>33
    これたぶん刑務所だよ。女子独房。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:03 

    この時間はまだ暑いからエアコンつけてる。
    暗くなってから寝るまでは網戸。
    必ず窓は閉めて寝る。
    泥棒は下見で、ゆるい住人の家を狙ってるから目をつけられたくない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:32 

    カメムシはしっかり鍵を掛けてようが侵入する。困ったもんだよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:43 

    主人が市の事件ニュースが入ってくるアプリ入れているのか、しょっちゅう空き巣やらがあるらしく…1人でも解放的になる私は全部開けっぱなしで、いつも注意される。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 14:14:36 

    >>30
    すりガラスで顔アップ怖い…それはトラウマになるよね。

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 14:14:37 

    ガラスは外と中を隔てる結界になる、夜風とともに霊が入ってくるって聞いた。
    そのまま寝てたら悪い霊が入ってくる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:40 

    >>33
    カプセルホテルもそれくらいするからそんなもんじゃないかな

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 14:18:35 

    蚊やハエ、蜂とか入ってきたら怖いから
    網戸だけ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 14:23:05 

    >>107
    うちなんて駐車場と用水路とビニールハウス(おじさん付き)だよ
    今ピーマン農家さんがなんかひとり言言ってる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:44 

    >>15
    どひゃーーー

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 14:26:17 

    うちのベランダ、隣の家のベランダから丸見えなんだけど、隣の家の一人暮らしのおじさん一日の半分くらいベランダにいんのよ。
    ベランダ出づらいし、それだけでもストレスなんだけど、おじさんいつもタバコ吸ってるから臭い気になるし、独り言ぶつぶつ言ったり、叫んだり唸ったりすることもあって、うるさいし、なによりこわくて窓開けられない。昼夜問わずだから寝不足だし最悪。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 14:30:04 

    >>82
    Gって草が好きだから土のあるところにはいるよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:15 

    1階の窓は数分の換気のとき以外は開けない。地方の田舎住まいだけど不審者のニュース増えたから開けっぱなしはできなくなった

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 14:38:18 

    >>93
    関西の田舎です。田舎だから虫がとにかくデカいです。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 14:41:47 

    >>51
    タワマンのHIKAKINの家にも出たから何階でも出そう…

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 14:42:23 

    >>1
    マイナス多いけど、全く同じ。
    昼間に窓から強盗に入られた事件見ると、世の中変なのがいるってやっぱり怖いよね。
    外なら他人の目があるけど、特に1人でいる時押し入ってこられたら、と思うから1階の掃き出し窓は絶対開けない。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:37 

    昔ニコニコ動画で女の子が生配信中にベランダから男の人入ってきたやつ見てからめちゃくちゃ怖くなった。
    顔もほんとに怖かった。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:42 

    >>10
    同じく。たまに換気するくらいでほとんど開けたことがない

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 14:46:13 

    >>127
    むしろ、窓もカーテンも開けっぱなしの不審者ならいる。
    聞き耳立てて出てくる、監視好きの爺。
    開けっぱなし系の人って、ろくなのいない。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 14:46:54 

    怖いから窓の上の横長の小窓だけ開けてる。
    ほんとは外の景色みたいけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 14:47:03 

    >>15
    🧸って窓突破できるのかな?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:05 

    虫恐怖症なので窓開放とか有り得ない。網戸があっても隙間から入ってくるので信用できない。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:08 

    >>6
    究極のミニマリストの部屋。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:31 

    日中は開けてることもあるかな
    ほんとたまに数時間
    夜開ける時はシャッター少しだけあげて網戸にしてる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 14:58:18 

    >>10
    洗濯干すとき開ける一瞬でも入ってくる。網戸にしてもなぜか入ってくる。虫は恐ろしい。

    +54

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 14:59:02 

    >>45
    ごめんなさいw
    ヒョロガリで笑ってしまいましたw

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 14:59:08 

    >>1
    格子も手慣れた犯罪者だと十分かからずに外すと安全講習で聞きました。
    窓を開けているときはじゅうぶん気をつけて、注意が行き届かないときは締めるくらいでいいのでは。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:37 

    賃貸の方も窓開けますか?
    私はマンションの3階に住んでますが、窓を開けて隣人の生活音が聞こえるのが嫌なのと、自分の生活音が隣人に聞こえるのが嫌で、窓を開けたくても開けれません。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:27 

    私はGが怖いです
    ほんの少しのサッシの隙間からは行ってきたことあるから…

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:54 

    >>56
    刑務所はテレビあるんじゃなかった?見る時間決まってるし検閲(みられない番組)はあるだろうけど

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:05 

    戸建てに引っ越してからは開けられなくなった。
    一階の掃き出し窓は目を話したら誰でも入ってこれちゃうし、その場にいても変な人なら簡単に入ってこれちゃうから。
    うちは敷地の柵や塀がなくてオープン外構だから怖い。

    マンションに住んでた時は上の方の階に住んでいたから全く気にせず開けられた。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:56 

    >>2
    窓は開けなくても見えるのでは?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:30 

    >>78秋も危ないらしいよ。Gは寒さに弱いから秋になって気温が下がりはじめると暖かい屋内に入ろうとするらしい。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:41 

    8階中住戸だから開けっ放し
    両隣にキチガイが住んでたら終わるけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:48 

    子供の頃2階のベランダから近所の猫が家の中に入ってくる事がたまにあったけど、子供の私はワクワクして嬉しかった。
    でも大人になって考えるとダニとか気持ち悪いし(猫は悪くないけど)嫌がってた親の気持ちが今ならわかる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:56 

    窓を開けてないのにどこからか虫が侵入してるから、怖くて余計に窓が開けられない。

    アイツら少しの隙間からでも入ってくるからマジ許せん。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:29 

    >>51どれくらい飛べるかはわからないけど、何階でもこれると思う。エレベーターに乗ってきたり、あとは宅配物にくっついてきたり。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 15:16:14 

    >>151
    ぎゃー

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 15:17:38 

    >>104
    クマなのにおじさん構文w

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:02 

    >>100
    今年カメムシ多いですよね
    カメムシ祭りかなんて、ふざけた事を夫は言ってるけど
    ホント勘弁してほしい

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:53 

    道路族がウルサイから窓もシャッターも締めてる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:21 

    >>141
    ついこないだ網戸が破れて業者の方に張り直してもらったんだけど、枠を取るために格子を外すんだけど本当に数分のことだったよ
    こんな簡単に外せるんだって思ったら怖くなった
    作業服着てる人がしてたら業者だと疑わない人も多いと思うし

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:35 

    >>51
    配管とかつたえば何回でもこれそう

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:36 

    >>55
    そ、それは窓閉めておいた方がいいよ…

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:06 

    >>129
    渋谷の某デパートの上層階のトイレにGがいた時にはビビったわ
    掃除も行き届いてるし食品のない上層階でもGがいることに驚愕!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:59 

    >>35
    ごめん、想像したら恐ろしすぎた。巨大Gが顔にとまるとか、心臓止まりそう。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:46 

    窓開けたらいきなりトンボが目の前にいたよ、しかも正面向いててほんとにびっくりして怖くてよろけた。
    その後、部屋に入ったんじゃないかって恐怖で叫びながら天井とか見上げてたら、愛犬がどうしたらいいのー˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.って顔して駆け寄って来てくれた。
    ごめんね、挙動不審で不安だったよね😭

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:27 

    夜は虫入ってくるの嫌だから
    開けてない
    昼間は空気入れ換えで開けてる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:03 

    >>15
    怖すぎて私ならショック死すると思うわ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:17 

    >>24
    うちの実家も窓どころか玄関もバーンと開けっ放しで、家にコオロギとかカエルとか跳ねてるしトンボは飛んでるしそれが当たり前だったな

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:31 

    2階だけど昼間は開けてるよ
    でも今はカメムシが大量発生してるから開けられない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:50 

    窓を開けるの怖くないですか?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 16:08:29 

    >>142
    トイレやお風呂の時まで開けてる人がいて、音がもろ聞こえてくる。
    テレビも何見てるか筒抜け。
    せめてトイレのときは閉めればいいのにね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 16:16:10 

    道路に面したところに家があるんだけど
    お隣が1階のリビングの窓を
    網戸にして全開なんだよね

    会話丸聞こえだし
    そよ風でも吹けば部屋の中丸見え
    気にならないのかな…っていつも思う

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 16:22:42 

    >>1
    換気

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 16:24:18 

    >>1
    自分のいる部屋だけ数分間だけ開けるとかしてみたら?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 16:26:39 

    防犯トピなのにGとか虫の話してる人はコメント読んでないのかな?

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 16:44:06 

    >>10
    分かる!虫が苦手だから、窓はあまり開けたくないよね…(´・ω・`)

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 17:15:26 

    >>6
    留置場?
    逮捕された容疑者の身柄を拘束して取り調べとかする間、お泊まりするお部屋(警察署内)

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:05 

    外の空気は汚いって閉めっきりで換気もしないバカがいたな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:04 

    怖いし虫入るし基本開けない
    特定の誰かじゃなく、たまたま開いてた窓から侵入して部屋にいた人を殺害した事件あったし

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 18:28:32 

    朝晩涼しくなってきたから、在宅時は網戸にしてる。

    最近新しいアパートに引っ越したんだけど、網戸にして初めて分かった。隣のアパートの人の声が聞こえまくる…

    赤ちゃんをあやすお母さんの大声(しかも独り言も多めだし、急に大声出してくるからビクッとする)、
    虐待か?ってくらい毎日ヒステリックに怒りまくるお母さんとお父さん、
    電話でずーっとしゃべってるおばちゃん、など。

    そのアパートに前から住んでる人たちはもう慣れっこなんだろうけど、私は越してきたばかりだから筒抜けな他人の声がちょっとこわい。

    だから自分は気をつけようと思ってる。
    とりあえずオナラをするときは窓をそっとしめてからやるようにしてます。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 18:51:02 

    マンションの6階だけど夜はあけない。
    パート先の20代前半の社員さんがご実家の二階のお部屋の窓を開けて寝てると言ったので閉めたほうがいいよ!といったがエアコン代が勿体ないですよ笑って言われた。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 19:22:54 

    >>2
    家の中のものサビサビにならない?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:40 

    賃貸の2階に住んでるけど、怖くて一切窓開けてない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:25 

    >>48
    カメムシとGも難なく突破してくるよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 20:20:14 

    2階が居間で夏に網戸に鍵でカーテンをして開けることがある
    庭がガサガサという音がするから見たら作業服の男が部屋を見上げていて逃げたり
    カーテン開けて外眺めてたら、死角に立ってじっと見ている男に気付いたら来た道引き返したり
    知らぬ間に狙われてるんだなと思った
    気付いたこと以外沢山あるかも知れない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:05 

    田舎だから夫も楽観的だけど心配性で都会に住んでた私は開けたままは無理。小さな窓ならいいけど今の家大きな外に出れるような掃き出し窓しかないから
    怖くて無理です。風通すために開けるけどトイレ行く時とかは閉めて行く。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:03 

    大学生の時寮に住んでいて、婦警さんによる安全講習を受けたんだけど、
    「何階だろうが、窓を開けっぱなしにするのは危険。マンションの8階に住んでいた女性が窓を開けたまま寝ていて、目が覚めたら腹の上に男が乗っていた事案があった。高いところだから大丈夫という認識は捨てなさい」って言われたことを覚えてる。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:00 

    家に侵入してきた相手ってどこまで攻撃が許されるもの?
    スプレーで目つぶしして動き鈍ったとこを鈍器で殴って気絶させるぐらいまではしたいんだけど
    だってこっちが殺されたかもしれないんだもの
    高い位置にいても突飛ばして落としたり、急所狙って攻撃したり、刃物を動脈切る勢いで振り回したり、必死に容赦なく攻撃した方がいいと思うんだよね
    殺しちゃった場合にこっちが罪にならないと保証されてたらありがたいんだけど
    他人の家に侵入するんだから、殺されても文句言わないで欲しいわ
    殴るぐらいにして取り押さえて警察に突き出す、ってすごく難しいと思うから

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:37 

    1階リビングの普通の戸建てだけど、気候が良くて在宅してるときは窓は開けてるよ。
    掃き出し窓の前にちょうど自転車数台並べてあって、簡単に侵入できないと思ってる。
    2階で過ごして1階に誰もいないときは施錠してる。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 22:46:37 

    防犯面怖くてマンションにしたよ。
    窓開けたいから。
    4階くらいじゃ登ってくる事件あったし、最上階も上から降りてきて危ないと聞いたので、買ったのは上下ど真ん中の8階。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:55 

    怖いよ。網戸の隙間から蜘蛛が入ってきそうになってふの見て以来開けられない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:45 

    >>1
    ドレーキップ窓で解決する。
    ドイツの新築は9割がドレーキップです。
    日本の窓、防犯性皆無だよね。
    家を建てるときは調べてみてね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 23:10:56 

    >>30
    すりガラスに顔をべったりつければ見えると思ったのかな。
    ほんと性犯罪者って頭のネジが飛んでるね

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:40 

    >>144
    房による。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 23:32:33 

    >>1
    配達以外のピンポン来ても居留守使えないので早朝とか以外は基本開けないです!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 23:35:39 

    GもこわいしDQNが不快だから開けない。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/26(月) 00:31:20 

    >>129
    そういうのは多分ダンボールとか、中からきたやつじゃん
    窓を開けたら入ってくるのが怖いって話だから、純粋に何階くらいまで飛べるのか知りたいなと思いました

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/26(月) 00:40:09 

    >>10
    Gは日光に15分当たると御陀仏なので、昼はいないよ。

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2022/09/26(月) 00:41:58 

    >>139
    サッシの下のすっごい細い隙間からも入ってくるよ。
    前に洗濯物を干そうと窓を開けたら大きいGがサッシにいて、窓が閉まってる時は窓の下に入り込んでた。
    ほんと、どうやって入ったの?!状態でびっくりしたよ。
    あと、壁と窓枠の数ミリの隙間を中サイズのGが出入りしてた。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/26(月) 00:51:45 

    >>1
    もし一軒家なら、音の鳴りやすい砂利を庭に敷き詰められたらどうでしょうか。
    少しだけ費用はかかりますが。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/26(月) 01:06:28 

    涼しくなると窓を開けたいのに、北風に乗って煙草の臭いが入ってくる
    敏感過ぎるのかも知れないけど本当に嫌だ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/26(月) 02:11:00 

    今の時期は窓を開けるとサッシの所にカメムシがいて恐怖

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/26(月) 02:17:54 

    一人暮らしだし窓開けるの怖い
    猫がベランダに出たがるからたまに数分だけベランダ開けるくらい
    一緒に出る

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/26(月) 02:29:51 

    >>1
    旦那がいれば開けっ放しという人いるけど、凶器を持った人間が突然入ってきたら男だって反撃できないよ、

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/26(月) 04:52:15 

    >>40
    ベランダなし誰でも簡単に入ることの出来る1階から3階に引っ越しました
    楽さは1階だけど治安?的にはカナリ安心になりました

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/26(月) 05:30:56 

    窓を開けるの怖くないですか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/26(月) 05:52:19 

    >>193
    何階まで飛べるかはわからないけど奴ら這うからなぁ〜
    どこまででも行けそう

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/26(月) 07:07:48 

    マンションの15階だから気にならない。下の階は防犯面が心配で止めた。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/26(月) 07:17:30 

    >>1
    実家は割と治安がいい町ですが、過去にご近所が網戸から泥棒が夜中に侵入した事件がありそれ以降昼も夜も網戸にしたことはないです。
    24時間換気があるので窓を開けなくても問題ないかと、、。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/26(月) 09:11:16 

    >>2
    羨ましいー😆

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/26(月) 09:44:29 

    10階だから窓開けてる。
    寝る時も夜風を取り込むために開けてる。
    たまに怖いけど、電気代節約のためあける!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/26(月) 11:49:11 

    防犯は構造上リスク低いけど、
    虫が怖い…

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:09 

    オートロックマンション12階だから何も考えない。
    玄関だけ鍵かけて部屋中の窓開けて風が通るのすごく気持ちいい

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/26(月) 12:22:03 

    >>1
    開けない
    近所の道路族は1年中窓全開だけど、家の中の会話が全部ダダ漏れで電話の内容や冷蔵庫の中身までわかるから
    思ってる以上に家の中の会話はハッキリ聞こえるんだよね
    うちもそうかも…って思ったら開けらんなくなった

    近所の他の家も開けてないよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/26(月) 13:08:16 

    鍵のあいていた2階の窓から、、、ってめちゃくちゃよく聞くから長時間目を離す時とか夜は補助錠つけて少しだけあけるようにしてる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/26(月) 23:05:49 

    >>10
    室外機から入ってくるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード