ガールズちゃんねる

海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

1454コメント2022/10/03(月) 17:59

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:20 

    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由 | 経済・IT | ABEMA TIMES
    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由 | 経済・IT | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    寿司職人・和食料理人専用の求人サイトで、寿司職人の平均年収は約400万円程度。しかし、最大で2700万円になる可能性がある。その差を生む1つの理由が、海外へ出稼ぎに行くこと。実は今、海外で高い給料を手にできるのは寿司職人だけではない。営業840万円(日本の平均給与379万円)、ITエンジニア1020万円(日本の平均給与497万円)、コンサルタント1040万円(日本の平均給与480万円)などと、同じ仕事・同じ能力でも海外に出た方が倍々ゲームで稼げてしまう。…


    “短期で超稼げる”とネットで話題の国が、オーストラリア。3年前、ワーキングホリデー制度を使ってオーストラリアへ渡り、工場の金属加工の仕事を行う“出稼ぎ生活”を送っているしょなるさん(32)。日本にいた時の手取り月収25万円が、今は80万円になっているそうで、「最低賃金が高いのもあるし、土曜日は3時間までは時給が1.5倍で、超えたら2倍のダブルペイで支払われる」という。

    生活レベルは「日本とそんなに変わらないくらい」だといい、「稼げる額が2倍、生活費が2倍だったら、貯金も2倍ぐらい増える」と説明。

    さらに、働き方についても、「日本の時は仕事優先になる。(今は)朝は仕事が始まるのが6時だから早いけど、定時に帰ろうと思えば14時半に帰れるので、友達とご飯に行ったり、車を30分くらい走らせたらビーチもある。正直な気持ちで言ったら、もう日本では働きたくない」と明かした。

    +1065

    -37

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:16 

    今日の日本潰しトピ

    +717

    -112

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:32 

    日本人が海外に出稼ぎに行く時代が来るなんてね…

    +1859

    -29

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:36 

    >>1
    売国奴が
    二度と日本に戻ってくるな

    +53

    -326

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:57 

    (今は)朝は仕事が始まるのが6時だから早いけど

    これはこれでキツイな

    +830

    -33

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:01 

    金属加工の工場勤務で80万円って本当かな

    オーストラリアは東南アジアやインドにもすごく近くて安い出稼ぎは多い国よ

    +691

    -13

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:04 

    >>3
    昔から出稼ぎしてたろ
    ハワイにもブラジルにも3世多いだろが

    +677

    -26

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:07 

    日本は日本の良さがある

    +53

    -80

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:09 

    英語ができたらね……

    +548

    -8

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:11 

    ならそっちで働いたらええやん

    +316

    -42

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:48 

    ワーホリしてた時カフェのホールで時給28ドル→30ドルだったよ

    +299

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:55 

    韓国の方が平均給与高いとか表を見たことある
    でも失業率も高いのが海外なんだよね
    海外で言葉の壁を越えたとしても、自分の能力で雇ってもらえる気がしないわ
    普通のことすらまともにできないもん

    +456

    -7

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:57 

    日本サゲのトピばっかりね

    +185

    -111

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:15 

    海外は海外で差別とかさ、物価高いとかさいろいろ支障あるので、どこも結局生きにくい世の中だと思う。

    +405

    -17

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:23 

    >>11
    家賃など物価は倍以上だけどね

    +301

    -12

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:27 

    ええなあ
    そりゃ日本で働きたくなくなるわな

    +187

    -13

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:31 

    行った国の国民からは、ポン人はポン国へ帰れ!とか侮蔑されるようになるのかね

    +66

    -23

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:38 

    >>13
    この程度でサゲとか繊細すぎだろ

    +231

    -50

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:46 

    >>3

    科学に研究者とかは前から日本捨てる人が多いよ

    ノーベル賞受賞者で日本人だけど所属は海外大学って昔からよくあったよ

    +685

    -13

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:03 

    物価が違いすぎますけどね

    +65

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:06 

    最低時給2000円の国がある。家賃や物価が気になる

    +76

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:08 

    なんで物価も数倍って書かないの?

    +270

    -37

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:14 

    海外は日本より物価高いし

    +43

    -9

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:15 

    外国人にも日本よりオーストラリアが人気らしいね
    ベトナム人実習生〝日本離れ〟進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    ベトナム人実習生〝日本離れ〟進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く(日本農業新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     農業分野を含む技能実習生で最も多いベトナム人労働者の日本離れの兆候が強くなってきた。新型コロナウイルス禍に伴う厳しい水際措置や雇用停滞に加え、賃金や待遇が日本より好条件な国が増え、ベトナム人の選択

    +192

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:23 

    >>19
    北海道大学のオランダ人がノーベル賞受賞しているんだが

    +3

    -29

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:45 

    >>19
    東大主席の人も言ってたけど
    日本人は海外で働く=日本捨てたと思う人が多いらしい

    +353

    -11

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:56 

    >>13
    いつものことだよね。過疎るわけだ。

    +26

    -23

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:12 

    英語できた方がいいの?ディスイザペンしか言えないんだけど。

    +13

    -11

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:19 

    >>26
    まず東大のとトップで社会的に成功した人がいないから考慮する価値がない

    +3

    -43

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:20 

    外国人オーストラリアに行ってくんないかな

    +254

    -14

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:27 

    >>13
    日本人も他国下げよくしてるからおあいこだと思う

    +114

    -42

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:32 

    もうわかんない!それぞれの理由で、全世界的に自信失ってると思うわ。コロナとか戦争の前までは、根拠のない自信や楽しもうって気持ちがもっとあった気がする。

    +51

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:34 

    >>13
    日本人はまず現実を受け入れるところから始めないとね…
    日本サゲだのだったら出ていけだの言う連中が日本をここまでにしたっていう、現実をね…

    +316

    -35

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:38 

    >>17
    日本人をバカにする用語なんだったけ?
    他にもあったよね 

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:57 

    なんで日本給料上がらないの???

    +179

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:59 

    はいオーストラリアのインフレ率ね
    	オーストラリア - インフレ率 | 1951-2022 データ | 2023-2024 予測
    オーストラリア - インフレ率 | 1951-2022 データ | 2023-2024 予測jp.tradingeconomics.com

    現在の値は、過去のデータ、予測、統計、チャートや経済カレンダー - オーストラリア - インフレ率. 1951-2022 データ | 2023-2024 予測.

    +42

    -4

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:06 

    でも医療費とか日本の何倍もかかるんでしょ
    アメリカとかも、ちょっとの入院でも何百万の世界

    +155

    -9

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:07 

    確かにオーストラリアはホワイト企業が多い (と言うよりホワイト企業しか存続できない)、上司も優秀な人が多いとは聞くね。

    ただし、アメリカと同じように必要なくなったり結果出さなきゃ簡単に解雇されるよ。
    あと年収は高いけど物価も高い。

    英語が話せるのは当たり前で、大学で遊ぶ暇もない程勉強して、専門性を極めましたって人じゃないと採用されないしね。

    +206

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:08 

    >>3
    日本の包丁職人が海外で人気になり移住したり、浮世絵師がタトゥーの絵を描いたりして移住する番組をNHKで見たことがある 日本の職人技が凄くて、講師として招かれたりするケースもある 日本より弟子ができたり、日本より売れたりという事があるなら移住もあると思うよ

    +321

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:13 

    生活していく上で物価高いなら意味無い。コロナやロシア情勢関係ない頃からオーストラリア人は日本来ると物価があまりにも安いと喜んでた。
    超短期ならわかるけど、結局どこか行ったり金使うのが人間だし。

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:13 

    >>26
    島国根性だよねえ…

    +170

    -19

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:24 

    給料だけ見て行っても物価高かったら意味無くない?
    あと海外は国がなんでもかんでもやってくれないよ

    +55

    -10

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:26 

    >>15
    家賃は13万だったね〜
    まあでも東京のマンションとそんなに変わらなかった

    +128

    -3

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:28 

    日本にいる外国人は負け組

    +13

    -12

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:30 

    ちなみにオーストラリアは昔からアジア人差別が強烈な国だということを忘れてはいけない
    白豪主義を政策としていたのはそんな昔じゃないよ

    +206

    -11

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:33 

    昔ワーホリしてたことある。工場の簡単な作業で時給1800円くらいだったよ。
    仕事辞めて国からお金もらいながら専門知識学べたりとか良いこともたくさんあるみたいだったけど、逆にささっと切られて大変って話も聞いた。

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:38 

    >>24
    やった!本当に日本には来ないで欲しい。

    +197

    -12

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:39 

    >>25
    そんなん言ったら物理学取った眞鍋さんは日本から出てった日本嫌いの日本人やろ

    +97

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:05 

    >>43
    ここ数年で数倍になっています
    オーストラリア経済は好調だし

    +4

    -25

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:13 

    一番いいのは日本企業からの海外赴任
    保険も住宅も引っ越し代、一時帰国費用等々全てに手厚い

    +116

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:14 

    日本に出稼ぎに来ている外国人聞いた?
    これからはオーストラリアですよ!

    +92

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:42 

    >>9

    工場勤務だし英語はそんな要らないと思う

    フランス語ほんの少しだけできて、デザインと縫製の仕事してたことあるけど、ほとんど上達しなかったわ

    仕事の単語ってすごく限られてる。週末ホームパーティーに呼ばれたりすると苦行

    +143

    -6

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:43 

    >>29
    島国根性と学歴コンプを兼ね備えたハイブリット

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:56 

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:57 

    >>48
    そいつの受賞はインチキだから
    SDGsを正当化するためにノーベル賞を与える可能性が高いと予測されていた

    +5

    -28

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:05 

    >>35
    給料の安い会社を社員が辞めないから、解雇規制が厳しく一度雇うと簡単に解雇できない、一度上げた給料は簡単に下げられないってのが主な理由かと。

    +19

    -12

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:09 

    中韓にこのニュース流してやって

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:26 

    >>3
    予言してた人は前からいるよ

    出稼ぎに行けるのは行動力ある人だけだけど

    +162

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:36 

    >>37
    歯の治療なんかはタイとかにいって治療したほうが安いって

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:46 

    >>55
    お前みたいな匿名に言われても笑っちゃうんだがw

    +28

    -4

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:58 

    でもオーストラリアめちゃ物価高いらしいじゃん。日本に旅行に来た外国人の感想は宿泊費は高いけど食事は安くて美味しいものが食べられるって評価なんだけど

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:17 

    それでも私は日本がいいな。
    治安もいいし、安定した職もあるし、医療水準も高いのに安く受信できるし、外食のレベルやら何から何まで日本の方が私には向いている。

    +113

    -14

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:18 

    なんで海外はそんなに物売れるんだよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:19 

    でもやっぱり日本が好き。

    +58

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:24 

    年収のみを見ると良さそうに感じるけど住むにはそれ以上のストレスがあるんだろうね
    日本でいいや

    +73

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:38 

    >>27
    ものすごいスピードで過疎ったよね。
    おかげさまで、つまらないからここにくる頻度が減って普通の人間らしくなってきたわ(笑)

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:46 

    >>11
    いつの話か知らないけどこの1年でインフレ率6倍になってるよオーストラリア
    物価上昇が尋常じゃないんじゃないの

    +63

    -3

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:04 

    英国連邦の中で一番人種差別がきついのがオーストラリア

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:07 

    >>3
    日本は一度レールを外れたり年をとったらやり直しがきかなくなるけど、海外ならやり直せるかしら

    +201

    -8

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:08 

    >>59
    矯正とか?
    無保険のは仕方ないけど治療だけなら交通費宿泊費考えたら日本でいいよ…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:23 

    >>22
    日本サゲたいんだろうね

    +45

    -21

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:26 

    >>13
    最近やたらと日本人を海外へ誘導するコメントやトピがあるのは事実。
    日本から日本人を減らしてごっそり乗っ取る作戦だよ。騙されないで。

    +75

    -41

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:30 

    >>13
    離れてみて日本のすばらしさがわかるのは良いことだと思う

    +75

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:44 

    いくら海外のこと良いって言われても日本はもっといいところたくさんあるからなー
    日本で育った人がストレスなく海外で生活するって難しくない?
    言ってみればいたれりつくせりで生きてる感じだもん

    +53

    -6

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:03 

    よし、じゃあオーストラリアへ行こうって人どんだけおんの?
    少なくとも私は行かないわw
    まず文化の違いはでかい
    20そこそこなら夢や希望を持って行けるかもしれないけど30そこそこの私みたいなババアはもう日本以外で生きていける気がしない

    +62

    -12

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:34 

    >>51
    前からオーストラリアは移民したい人に人気の土地だよ。増えすぎて永住権取るのも大変になった。その次は制限なくオーストラリアに仕事にいけて永住権取りやすいニュージーランドに移民希望者が集まってた。

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:35 

    >>65
    昔のことかもしれないけど、オーストラリアは意外と人種差別が凄くて日本人には優しくない国じゃなかった?

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:45 

    >>69
    30くらいで海外出て行った子知ってる

    外国人の旦那羨ましすぎ

    +7

    -22

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:52 

    >>38
    >ただし、アメリカと同じように必要なくなったり結果出さなきゃ簡単に解雇されるよ。

    >大学で遊ぶ暇もない程勉強して、専門性を極めましたって人じゃないと採用されないしね。

    むしろこっちが企業や大学の本来あるべき姿で、それができないから日本は衰退したんじゃない?

    +182

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:07 

    >>53
    大学すら出てなさそうだよねw
    下手したら生まれ育った街から出てないかも

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:19 

    金が欲しくて頑張るイエロー

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:23 

    >>77
    戦時中にいろいろあったから、今もよく思ってない層はいるらしい

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:42 

    オーストラリアに住んでいる人から最低時給は2000円だけど物価がめっちゃ高いらしい。野菜も日本で売ってる4〜5倍の金額を言ってたよ。いちいち日本円に換算しながら買い物をしてるか知らんけど。
    日本に一時帰国したら物が安いって喜んでた。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:50 

    >>78
    外国人ってどこの人よ
    ベトナム?韓国?

    +1

    -10

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:55 

    >>49
    さすがに数倍はないだろと思って、暮らしてたメルボルンの相場見てきたけどやっぱり12〜15万くらいだった。変わりないねw

    +56

    -3

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:37 

    >>55
    うわあ…なんかもう絶句だわ

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:44 

    私の仕事は65歳くらいになると年収1300万円ほどだけど、アメリカなら4000万くらいだよ
    日本って人間を安く見てるね
    逆に単純作業のような仕事は日本の方が恵まれてる

    +89

    -4

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:44 

    こういう人達って年取って帰国しても社会保障何も払って来なかったから生活保護申請したりしそう。

    +8

    -10

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:54 

    >>13
    ガルちゃんにも工作員がいっぱいだね~

    +14

    -17

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:11 

    ヤフーニュースで見て、トピ建つと思った

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:13 

    >>54
    後藤さんw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:31 

    >>79
    そうだろうね、ただ失業率が増えるから一概に日本が間違ってるとは言えない。
    どちらも一長一短って理解が必要だと思う。

    +74

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:13 

    >>24
    それは朗報!ベトナム人の犯罪率えぐい

    +137

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:13 

    海外は水がなぁ…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:16 

    >>19
    その例の「海外」はほぼアメリカだね
    アメリカは優秀な人にとっては特別な国なので…

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:31 

    >>19
    研究費設備の違い

    +70

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:34 

    >>65
    ストレスの感じ方は人それぞれだから、苦じゃない人もいるんだろうね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:38 

    お金より何より、自分の時間がしっかりとれることが一番な気がする。
    日本なんてコロナがなかったら、「熱? いやいやそんくらいで仕事休まないでよ」って感じだったわけだし。

    +43

    -5

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:00 

    >>89
    自分の思うような流れじゃないと何かしらの組織的な働きがあると結論出すってマジで糖質一歩手前だろw

    +12

    -6

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:04 

    出稼ぎに行く!

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:38 

    >>26
    ガルにいっぱいいるw
    何かと言うとすぐ、文句あるなら出てけば?そんなんじゃどこの国でもやっていけないよ。って言う奴。思考がブラック企業そのものw

    +190

    -9

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:47 

    これ1990年代中頃の、東京とニューヨークの物価を比べたデータ
    今じゃ信じられないけど、平成の初めの頃はニューヨークより東京の方がかなり物価が高かった
    タイタニックか公開されてた頃だよ

    この四半世紀、日本がどれだけ成長から取り残されてるかよくわかる
    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 11:27:52 

    >>7
    家族を連れて別の地域へ移り住むことは「移住」ウィキペディアにもそう書いてるし
    、出稼ぎってどこかに定住してる家族と、稼げる仕事のある所に単身もしくは家族のうち数人が稼ぎに行くことじゃないの?

    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 11:27:55 

    今のところ健康保険とかは日本最強じゃない?
    豪国、光熱費とか半端ない値上がりと聞いてるけど

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 11:28:45 

    若いうちなら病気知らずでそういう働き方もいいけど、中年なると病院通いするようなるし健康面で不安になる。健康保険や病院の質はどうなってるのか気になる

    +37

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 11:28:58 

    >>49
    適当なこと言ってて草

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 11:29:16 

    一番厄介なのがネットに蔓延る自称普通の日本人だよね
    あいつら右翼でも愛国でも何でもないただの海外嫌いだから恐ろしいわ

    +23

    -3

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 11:29:25 

    >>35
    日本は定年まで雇用してくれる(倒産・余程の場所除き)
    アメリカは能力次第 結果を出さないとすぐ切られる

    +84

    -5

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 11:29:32 

    >>29
    日本でトップになれるのって、ヤンキーとかオラオラ男ばっかりだよね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 11:29:55 

    >>33
    ね、事実を書かれてるのに日本サゲなんて言ってるから何も変わらないんだよね

    +84

    -8

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:03 

    >生活レベルは「日本とそんなに変わらないくらい」

    シドニーだとそんなこと言ってられない
    家賃えぐい

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:13 

    妹がオーストラリアで働いてるけど時給3000円くらいだって

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:30 

    >>1
    まだ日本で働いてるの?
    おっくれてるー

    +8

    -16

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:35 

    >>34
    グークとかスロープ(つり目)
    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:36 

    >>26
    日本人全員おたがいに身内感覚だよね

    +60

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:43 

    >>75
    ババアに向けた記事ではないのかもね

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:48 

    >>12
    簡単に正社員を解雇できないから優秀でも昇給額が抑えられたり新規採用を派遣に切り替えしたりして平均給与が抑えられてる。
    解雇規制の高さと平均給与の金額はある程度相関関係があるよ
    優秀な人は日本から出た方がいいけどそうでないならぬるま湯の日本にいた方が安全

    +102

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:00 

    通貨価値という単語が理解できないのかね。まあ移民してくれた方がいいけど。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:13 

    >>103
    Wikipediaソースとか高校生か何か?
    アホすぎて笑っちゃった

    +2

    -15

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:19 

    捕鯨の事でオーストラリアに日本がどれだけ差別扱いをされたか忘れたのか?
    今は割りと関係がいい方なんだろうけど、情勢によってあっという間に変わるよ

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:50 

    >>108
    でもセーフティネット(ナマポ)は緩そうでいいなあと思う
    でも医療保険がダメだから私なんかが暮らしてたらすぐ詰みそう

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:59 

    >>79
    関係ないよ
    日本の成長が鈍化したのがバブル崩壊で、完全に止まったのが1997年の消費増税から
    つまり企業や雇用制度関係なく、景気が悪くなったから成長できていないだけ
    欧州はイギリス除いて日本より雇用保護が強いところばかりだけど、どこの国も日本より成長している

    +4

    -14

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:00 

    >>22
    「稼げる額が2倍、生活費が2倍だったら、貯金も2倍ぐらい増える」
    と書いてるじゃん。

    +141

    -3

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:05 

    働ける人は海外で働いたらええ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:15 

    外国にお金をばら撒いてるけど、外国人労働者は日本に来なくなりそうだね。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:23 

    物価高いとか言うけど、自炊すればそんなにらしいからちょっと行ってみたい

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:55 

    >>35
    給与の高い年齢層がいすぎる
    プロ高齢者が安い賃金で働き続ける

    そんなのも関係してるかな

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:01 

    >>59
    オーストラリアは何気に東南アジアにもすごく近いよね
    休暇とかは物価安いそっちで過ごすと良さそうだけど
    日本人でオーストラリアに行くようなタイプはそういうことしなさそう
    更に物価高いハワイとか行きそうwwwww

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:16 

    アジア人差別が多いイメージ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:49 

    >>35
    こういうこと
    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

    +79

    -25

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 11:33:59 

    >>5
    その分早寝なのかな?

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:11 

    普段海外で日本の悪口言いながら、コロナ禍になって慌てて日本に帰ってきた出羽守さんたち

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 11:35:37 

    >>15
    日本は物価をかなり抑えてるもんね
    労働者の賃金をかなり抑えて無理させてるおかげで
    それでも今の物価は高くてお金回らないわ

    +72

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 11:35:57 

    >>103
    ウィキとは、そこを先を調べてみてもいいかもね
    調べる学習してる小学生の子に私はまず教えたよ

    +1

    -6

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:11 

    英語できたら私も海外で働きたいな、、、
    事務系専門職だから海外で働くなら語学必須だけど、簡単な英語しかわからない。

    +14

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:14 

    若者は頑張って、30年前の世界から一目置かれる日本に戻そう

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:20 

    オーストラリアは紫外線強くてシミまみれになるからいいわ~
    日傘とかしてたら笑われそうだし

    +18

    -3

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:33 

    >>125
    給料あがらなくなるから来ない方がいいよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:33 

    >>75
    まあ実際そこだよね
    生まれ育ったとこから離れられない
    「いまさら私にはムリ。行ける人はいいな」で終わるところを日本サゲるな!オーストラリアは物価が!
    と攻撃的になってるだけ
    ほかの国がどんどん経済成長して物価も給与も上がってるのに日本だけ物価そのままってどうなってるかわからないんだろうか

    +55

    -3

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:52 

    >>35
    色んな理由で被雇用者が給与の高さより安定を求めてるから
    例えば高齢者とか主婦なんかは元々メイン収入(年金とか旦那の給料)が存在しててそれの足しのためだけに働いてるから
    多少給料安くても楽でずっと続けられることを求める
    稼がなきゃいけない立場の人はそういう人らが多い職場にいちゃダメだな
    あとは富裕層向けのサービスが少ないのもある
    例えば海外だと一泊100万する部屋は普通にたくさんあるけど日本だとスイート位でしょう
    するとホテル業界の人々の給料も変わってくるよね

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:18 

    >>130
    子供を産めば解決

    +0

    -17

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:20 

    >>5
    そのぶん平日だと夜が早いです。普通の店も5~6時で閉店しますし。

    オーストラリアに留学していましたが、特に家族持ちの人は終業時間が来たらさっさと家に帰っていましたね。

    +179

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:30 

    >>35
    教育や研究機関にお金をかけない→優秀な人材が育たない→Googleみたいな企業や技術が育たない→雇用が生まれない→総貧困社会

    +75

    -4

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:31 

    私は日本で働き、日本で生きるよ
    海外にも日本にもそれぞれの良さ悪さがあるから、見極めて選べばええ
    好きなところで働けばええやん

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:48 

    >>56
    そんなわけないでしょ
    解雇規制の強さが賃上げできない原因なら、高度経済成長期に世界一の速度で賃金が上がった理由が説明できないから
    だいたい、現状で解雇規制が弱くて雇用の流動性が高い非正規の賃金が安いのに、そんな理屈が通るわけない
    もしその理屈が正しいならむしろ非正規の賃金は正規より高くならないとおかしいでしょ
    それに日本より解雇規制が厳しいすべての国は日本より賃金が上がってる
    デタラメ言うな

    +21

    -4

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:07 

    >>132
    人の体験談を「日本の悪口」って…

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:11 

    >>137
    >日傘とかしてたら
    笑われはしませんが、変な目で見られます。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:36 

    日本下げたいならこんなとこに書き込んでないでさっさとオーストラリア行ったらよろし
    なんで日本にしがみついてんの?頭悪いの?

    +7

    -12

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:47 

    >>141
    所得減っていくんだらから出生率下がるのは当たり前じゃん?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:48 

    外国人とコミュケーション取れない日本人同士で固まり、単純作業の農作業やベッドメイクなどをしていることも多いよ。
    それに物価高いから都市部で生活となると多国籍のシェアハウスとかに落ち着くことある。部屋はキレイだけどね。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:49 

    お肌よわよわ人間にはオーストラリアの紫外線のキツさと乾燥が怖いので無理です。

    昔からオーストラリアはワーホリや留学先として人気のイメージあるけど、
    今の給与が高いのは分かるが物価はどうなのかな?
    それでも日本より手元に残るキャッシュがマシなんだろうけど。

    日本でワープアの道しかない低スペックか、
    高スペックで選択肢幅広いかの
    どちらかには良いんだろうな。
    海外暮らしも向き不向きがあるから、中途半端な層にはメリット少なさそう。

    留学やワーホリだけとか、若いうちはいいね。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:05 

    >>144
    少子高齢化がそのままなら、10年後にはそんな事言えなくなりそう

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:10 

    医療費の高さ忘れているよ

    私、帯同生活長かったから帰国のたび人間ドックと歯医者さん行っていたもの。
    そんなにうまい話はない

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:18 

    >>31
    それ。韓国のパクリお菓子にはブチギレなのにティムタムを日本がパクったら「こっちのが美味しいし」と擁護

    +8

    -13

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:23 

    オーストラリアもアジア人差別は多いよ
    暴行や被害に合ってる人の報告は多い
    自分達の事は棚に上げてね
    半島人みたいに、やり方が汚くて人格的にも問題ある人も少なくないからオーストコリアって揶揄される事もある
    いい人もいるんだろうけど

    +25

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:40 

    政治の失敗で日本はアジアの最貧困。

    +7

    -16

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 11:40:37 

    >>149
    消費する人間を増やさないと所得どんどん減るよ
    お客がいないんだから

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 11:40:48 

    >>126
    パン(パスタもかな?)、野菜、肉、果物などの加工品じゃないものは価格は抑えられているのかなって思います。その代わりお菓子とかソフトドリンクとかは高かったですね。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:01 

    トータルでみたら日本がいいな。どこ住んでもおおむね治安もいいし医療費や物価、教育費安いしバイトは簡単に見つかる

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:02 

    >>114
    グックは韓国人のことでしょ(デーハミングックから)
    日本人に対してはジャップの他、ニップとかあるね
    ジャップは意識の低い人がただの省略で使う場合もある
    でもニップは悪意が100%

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:19 

    >>28
    できた方が良いというかできないと使い物にならないでしょ。それくらいわからない?

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:22 

    >>156
    国民の思考もいかれてる

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:41 

    >>156
    >政治の失敗
    きちんと選挙で投票に行かないからでは?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:56 

    間違いないと思う
    転職希望で仕事探してるけど
    いわゆる地方都市で高くて給料20万ぐらいのところばっかり
    そのくせ家賃ばかり高くなって全然割に合ってない
    同じ仕事で他が給料高いなら迷いなくそっちに行くと思う

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:16 

    どんどん行って欲しい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:25 

    そんなに魅力的なら日本にいる外人が行けばいいのに、オーストラリアに行かないのは何故?矛盾してるね、頭おかしすぎ(笑)病院行った方がいいよー

    +13

    -5

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:34 

    >>119
    出稼ぎの意味も知らない馬鹿に言われてもね

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:49 

    >>35
    外国人の株主が多いからだよ。
    会社が利益を得ても、それを払わなければいけない。
    社員の給料は上がらない。

    +20

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:57 

    >>102
    アメリカンドリームなんて過去の話って映画でも言ってる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:06 

    >>163
    若者は選挙にいかない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:44 

    youtubeで流れるCMでも
    「イラストが描けたら月35万」
    って絶対嘘としか思えないCM流れてるから同等の話だと思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:06 

    >>57
    すでにオーストラリアは中韓だらけじゃん

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:41 

    >>167
    Wikipediaソースにするキチガイに言われたくないわなw

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:14 

    「カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと」

    これには賛同するのにじゃあ海外と比較すると日本の悪口!と激怒する日本人謎すぎる

    +49

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:16 

    >>148
    バーカ
    馬鹿って批判することそのものを批判するよね
    現状を素直に見つめない限り発展もないけど
    日本スゴイしか言えないってアホな現実逃避

    +5

    -7

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:23 

    >>136
    おめーも頑張んだよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:23 

    スタグフレーション考えると日本ってこの先物価は上がり続けいき、常に今が一番物価が安いということになるんじゃない?20年、30年先を見越して行動した方がいいきがする。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:28 

    何かというと折に触れて日本下げ・不安煽りのレスをする人たちがいる。
    それっぽい話題になったら、さも自然な関心を装い書き込むけど、基本はどんな話題でも「でも日本はもっとひどいよね」と書きこむ。

    それが彼らの仕事。

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:54 

    >>39
    そうやって日本の優秀な職人は海外に流れて行くんだよね。アニメーターとかもそう。

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:13 

    >>38
    時給労働者の時給が高いのも、解雇される順番がアルバイト⇒パート⇒契約社員⇒正社員だからだって地元の人に聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。

    >オーストラリアはホワイト企業が多い (と言うよりホワイト企業しか存続できない)
    オーストラリアは、日本で言う労働基準監督署みたいな組織がしっかりしているのかなって思いました。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:17 

    >>172
    学力も能力も無い日本人が行っても仕事無いだろうね
    今の中韓は力付けた

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:33 

    日本下げ記事ばかり、お疲れ様です。
    どこの国に行こうが自由なんだから、行きたい人が勝手に行けば良いんじゃない?

    +8

    -8

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:34 

    >>172
    あいつらバイタリティだけはすごいからね
    日本で世界に誇れる企業とかIT関係にほぼないやろ

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:42 

    >>19
    捨てるって言い方よ。

    +42

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:57 

    私は英語しゃべれないしもう日本で働くしかないけど
    子供は英語勉強させて海外で働く事も視野に入れて教育するわ

    +8

    -4

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 11:47:12 

    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 11:47:44 

    >>175
    なんでまだしがみついてんの?w
    日本スゴイなんてどこにも書いてないけど何と戦ってるの?w

    +6

    -6

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:02 

    >>181
    英語に関しては中韓の方が上なんだよね残念ながら

    +21

    -5

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:33 

    >>5
    でも14時には終わって友達とドライブ行くってさ

    日本なら就業は18時か、下手したら23時とか異常な国だもん

    +264

    -3

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:57 

    >>19
    それは先に日本が研究者や技術者を捨てたからじゃない?

    +154

    -3

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:07 

    オーストリアで出稼ぎしても
    いろいろ込みで考えたら
    そう稼げないでしょ

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:37 

    >>69
    やり直せるよ。ニュートラルな目で見てくれるし、国によっては外人ってだけでチヤホヤされるしさ。
    私も行きたいわ。

    +41

    -7

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:48 

    これは単純な話で企業がより能力の高い人材を求めようとすると賃金を上げざるを得なくなる
    オーストラリアはこのインセンティブが高く働いてきていて日本はあまりないということ
    この差はどこからくるかというとやはり一番はオーストラリアが英語が母国語なのと独自性の薄い欧米文化圏であることだと思うよ
    欧米の企業と人材の奪い合い競争をせねばならないから賃金も上げざるを得なかった
    日本語の壁はあまりにも高いってこと

    しかしもしAI翻訳で仕事も出来るようになったら
    日本は無双すると思う
    言語の壁が全くなくなればユニークな文化を持つ国が勝つ
    だって近所で手に入らない物には高い値をつけるものだからね

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:58 

    >>178
    事実でしょ
    これだけ日本の経済成長が止まってる話題が出てるのに、それ全部集団工作だと思ってるの?
    不安になるけどどうにもできないからって妄想症状が出てきたの?

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:59 

    >>49
    大嘘ついて海外叩き
    どういう層なのかなあ

    +20

    -4

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:04 

    >>79
    こうやって「日本は解雇規制が強いから賃上げできないんだ!」
    とか言ってるのは、お為ごかしで労働者搾取をしたい経営者や人材派遣業界の連中か、そういう経済論壇の詐欺に騙されてる馬鹿

    +23

    -8

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:04 

    >>6
    最低賃金が2000円だからねぇ

    +94

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:11 

    行動力と英語できれば可能だな

    5年働いたら4000万か…夢があるな

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:15 

    まんまと騙される人はいないと思うけど外資に夢を抱いてはだめよ
    去年まで海外で働いていたけど物価だけでなく、手当や年金や退職金や福利厚生などを考えると全然高給とは言えない。
    むしろ平均でなく、実力ある人が一時的に成果報酬得るなら外資もありだけど、お金のメリット案外ないからね。
    あとすぐにクビもある

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:33 

    >>188
    若者の学力の差も凄いな

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:33 

    英語が話せるだけで渡米して数年LAで販売の仕事してた友人

    ワシントンで駐在妻の友人

    シドニーで教育関係のバイトしながら現地で教師の資格を取った友人

    上の2人は「住むならやっぱり日本だよ、治安がいいし物価も安いし」と言ってたけど、3人目の子はシドニー生活に満足してた。治安に文句言ったところで、それがその国なんだしねと。
    結局、経済的に自立して地に足付いた生活出来てれば、日本だろうが海外だろうが関係ないんだなと思った

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:46 

    >>1
    こういう問題で大事なのは、海外で働いて良い給与をもらえた人達が海外で働いた方が良いと煽るんじゃなくて、海外で稼いだお金を元に海外企業の良い面を取り入れた会社を日本で立ち上げたり、海外で働く日本人の人達とNPO団体みたいなのを作って、日本の悪い労働基準を経団連とかに訴えて改革していく事だと思う。

    +99

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:49 

    >>107
    無知なのか本当に信じ込んでるのかデマも嘘も平気で書くしな。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:59 

    >>19
    兄、物理学者
    東大出て博士号取得しても非正規だった。
    好きな本も(専門書)も満足に買えない生活に嫌気がさして海外に出た。

    今、欧州で研究していて結婚もできて幸せそう。


    +153

    -5

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 11:51:32 

    >>190
    専門知識や基礎研究の大切さを理解しない国だからね
    そりゃ優秀な人は外へ行くよ

    +78

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/25(日) 11:51:36 

    >>187
    横だけど草生えた
    お前の負けやわ

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:28 

    >>186
    いったいどれを選べばいいのか?

    自由民主党
    立憲民主党
    日本維新の会
    公明党
    日本共産党
    国民民主党
    れいわ新選組
    社会民主党
    NHK党
    参政党

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:28 

    >>10
    だから働いてるやん

    +81

    -5

  • 209. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:39 

    >>77
    高齢者は第二次大戦の日本軍に攻撃された時の記憶がある人もいるだろうしね。

    今の日本の若者には想像もつかないことだろうけど、
    結構な国を敵に回したから、中韓以外にも世界中にその記憶を持つ高齢者はいるよね。

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:41 

    >>191
    GAFAクラスで働ける能力が無いと無理だろうね

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:01 

    >>201
    物価の安さ言われてる時点で馬鹿にされとるで、それ

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:54 

    >>205
    ノーベル賞とった人も研究費少なくて困ってるとか言ってた気がする

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:57 

    >>33
    本当にそれ。日本を愛する気持ちは大切にしたいけど、現実をきちんと把握できていないとまず話にならない。
    ガルだと、いくら円安になろうが国内で生活してる分には変わらないし現金で持っておけばお金の価値は変わらない!ってガチで思ってるようなアホが日本サゲやめろって喚いてるからゲンナリする。

    +86

    -10

  • 214. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:03 

    海外、税金高くてきついよ
    物品税、消費税は日本が良心的に思えるくらい搾取されまくり

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:06 

    >>123
    それすら読み取れないバカが日本サゲだのなんだの現実直視できずに騒いでんだなあと

    +79

    -10

  • 216. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:08 

    前から思ってたけど、いくら研究とか発明とか開発にお金を使っても、結局何もそういうことができない・しない国に普及して利用されている。もんじゅとか毎年何千億円も使ってるのに全然発電したことがないし。先進国は欧米はのきなみインフレで電気毛布生活になりそうだし先進国とかいう区分はもうやめて欲しい。海外に何兆円もばらまくだけだし。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:16 

    >>199
    年金や退職金もらえるまで勤め上げるガル民がどれほどいるのか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:52 

    >>39
    日本から出て行って海外に拠点を移して、もう日本文化ではなくなっていくんだね

    +32

    -5

  • 219. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:28 

    結局 稼げても外国人労働者なんか
    二級市民でしょ
    日本でもそうじゃん
    朝鮮人も中国人もベトナム人も二級市民扱い

    それなら日本で頑張る方がマシな気がします

    +4

    -7

  • 220. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:34 

    >>28
    指示も通らないだろうから、それなりの仕事しかないだろうね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:40 

    >>76
    オーストラリア政府が永住権を大盤振る舞いしていた頃に留学していました。留学生のほとんどが卒業したら永住権の申請をするっていう永住権狙いが多かったです。でも、リーマンショックでオーストラリア政府が移民政策をガラッと変えて、そのころの留学生は高い授業料だけ払わされて終わり・・・で気の毒でした。

    私は1年滞在しましたが、シンプルに外国人として外国で生活するのって嫌だな~って思いました。何かが起きても日本政府は当てになりませんから。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:55 

    だって日本って中抜き業者とか何もしない人が一番稼げるような国だし
    労働者を馬鹿にしてるし、滅んで当然だわ

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:58 

    >>187
    日本に生まれた日本人なら、社会に不満があろうがとりあえず日本に居続けるは当たり前では?
    不満があるなら国から出てけ!と自国民に簡単に言うって、全体主義のキチガイ右翼のイメージ

    +8

    -4

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:02 

    あと10年でフィリピンに抜かれてるよ
    私たちがフィリピンに出稼ぎに行く。
    悲しい‥

    +5

    -6

  • 225. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:07 

    >>217
    ガル民は無職やパートが多そうだし関係ない話かもね

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:13 

    >>210
    そう。外資でも一般的な真ん中クラスでは意味がない。
    桁違いに稼げる巨大企業でならメリットある。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:28 

    >>9
    うちの親戚寿司職人で海外行ったけど英語全然しゃべれんよ
    でもなんとかなってる
    日本人って完璧に英語をしゃべれないといけないっていう思い込みで動けない人多いよね

    +141

    -2

  • 228. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:04 

    こういう人ってさぁ、怪我とか病気するとかなにか有事があったときは日本に戻ってくるの?日本の税金払ってないんだから、都合よく利用しないで永住してどうぞだわ。

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:18 

    >>224
    日本人がゆとり教育で無能増えたんだよね
    優秀な人は三木谷さん以降、生まれてこない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:24 

    日本人にとって一番暮らしやすいのが日本
    オーストラリアはオーストラリア人にとって一番暮らしやすい国であって、日本人が暮らしやすい国ではない
    海外を端的に見ただけで暮らしやすいと考えるのは浅はか
    そこに暮らす日本人の意見もはっきりした事は言わないだろうし、あまり参考にはならないと思う

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:32 

    >>189
    23時で帰れたら「おっ、今日は早い!」と思ってる公務員です。
    確かに異常っすね…

    +73

    -2

  • 232. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:45 

    >>213
    いくら言っても理解できる知能持ち合わせてないから無駄なんだなあってつくづく思う、バカの一つ覚えみたいに陰謀論唱えてるだけだよね

    +23

    -6

  • 233. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:11 

    >>219
    日本はそれらの国に抜かれてるんだけどな
    馬鹿にしてる方がおかしい

    +6

    -7

  • 234. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:17 

    >>156
    こういうことを言う人は間違いなく日本から出たことがない
    東南アジアは確かに一部は高層ビルが並び日本以上にピカピカで綺麗だが一歩外れたら
    シミだらけのコンクリートの上に野犬が寝そべっててすぐ横でしゃがんで屋台飯食べてるボロボロのオッサンだらけのエリアになるよ
    もっと地方に行くと舗装されてる道がなくなってくるし
    何だかんだいっても日本はまだ圧倒的に豊かですわ
    多分今の日本がとりわけ残念なのは富裕層が貧乏臭いことじゃないかな

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:36 

    >>224
    因みに根拠は?

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:08 

    在日はオーストラリアに移住したら?

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:52 

    >>37
    オーストラリアは日本の皆保険に近いメディケアという制度がある。
    ただ、歯科はほぼ使えないから民間保険にも入る人が多い。
    歯科はバカ高い。
    歯科検診のほうが圧倒的に安いから、なるべく歯科検診に時間とお金をかけて、治療がいらないように予防してないとほんと大変。

    救急車は有料で、救急医療は公立病院なら夜21時に行ったら3時に診察してもらえればいいほう。
    私立病院は公立病院よりうんと料金が高いけど、その分患者数が少ないから待たされない。
    ただ、基本的に総合病院にはお世話にならない。GPというホームドクターで大体なんでもやる。
    子宮がん検診も、骨折も、肌荒れも、逆流性胃腸炎もGP。
    専門医への紹介は3ヶ月待ちならいい方かな。場所によるけど。

    あと、正社員でも確定申告義務がある(日本のように雇用主が年末調整してくれるわけではない)。
    プロに頼まずに自分でやるなら英語と税金の基礎知識が必須。

    いろんなシステムがコロコロ変わって、しょっちゅう電力会社や電話会社、インターネット会社等からお知らせの手紙がくるし、
    返事しないと自分にとって不利なプランにいつの間にか変わってることもあるから、お手紙やメールは常に細かくチェックが必要。

    住んでるときは「ぼーっと生きてると後から困る国」っていう印象だった。
    日本はぼーっと生きてても大損はしない。

    +76

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:04 

    >>174
    薬物云々と貧困結びつけられても…。
    それこそ薬物汚染はその国の政策ミスじゃないの?

    +3

    -5

  • 239. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:18 

    貧しくなった貧しくなったとマスコミが言っても実際はこんなもん

    グローバル・ウェルス・レポート 2021
    100万米ドル超(1億円以上)をもつ人数と割合
    全体 5608万4000人

    1.アメリカ 2195万1000人(39%)
    2.中国 527万9000人(9%)
    3.日本 366万2000人(7%)
    4.ドイツ 295万3000人(5%)
    5.イギリス 249万1000人(4%)

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:42 

    在日が日本から出ていかない時点で眉唾

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:26 

    >>221
    コロナの時、中国にチャーター機出してたよ
    何もしてないかな?

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:31 

    日本ほんと終わりなんだね。トップが終わらせようとしてるからそりゃ終わるよね

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:35 

    コロナ前からこれからは海外で働くしかないみたいな非現実な御用学者がいたけど。その国の言語はペラペラで慣習も知ってないとただの単純労働者でしょ。まあいまや世界がそれどころじゃなくてそういう記事も減ってきたけど。逆に考えて何かのスキルは持ってても、世界一習得が難しいと言われている
    日本語がろくにできない人に来られても使い物にもならない。だから自動車メーカーの城下町で市営団地とか生活保護外国人ばかりになっている現状がある。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:48 

    >>8
    お金が充分にあって無理に働かないでいいなら日本が一番だけれどね

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:50 

    >>242
    トップというより、若者が貧乏で良しと考えてるようだね

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:04 

    >>1
    普通の仕事で手取り25万が80万?すごい
    日本終わってる

    +75

    -10

  • 247. 匿名 2022/09/25(日) 12:04:32 

    >>30
    現にコンビニや飲食なんかは外国人ばかりだし頼ってるところあるからごっそりいなくなったらそれはそれで大変だと思うけど

    +20

    -13

  • 248. 匿名 2022/09/25(日) 12:04:43 

    「子供が…あ、ここ配膳セルフか。ゆっくりたべろぉ、じゅん、ほたるぅ~」

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/25(日) 12:04:43 

    >>232
    陰謀論やら何十年前の話やら自分が持ってるイメージをなぜかソースとして持ち出して噛みついてくるような人とは話にならないよね。知能指数が違うと会話が成り立たないっていうけど、本当にその通りだと思う。

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:01 

    >>227
    何かの職人さんならいいかもね
    英語も何もできない人が雇われるのかな

    +50

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:04 

    >>117
    フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、ドイツ、アイスランド、アイルランド、ルクセンブルク
    欧州の先進国は日本より解雇規制の評価数値が日本より高い国ばかりだけど、日本より日本より賃金高いよ
    それに日本は90年代に入って突然成長止まったけど、90年代に突然解雇規制が強くなったの?
    むしろ逆でしょ

    +19

    -5

  • 252. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:06 

    >>1
    ワーキングホリデーとかって昔はモラトリアム、自分探し、人生の夏休み、英語の勉強、外国人の彼氏探しくらいの目的だったんだけれどね
    稼げるから行くなんて人は皆無で、みんな楽しむだめに行ってた
    時代の変わり目だね

    +94

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:15 

    >>52


    製造業で外国人労働者多いですが、日本語出来ないと仕事で意志疎通出来ないから落とされますよ

    だから英語出来ないと厳しいのでは

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:19 

    >>234
    それは底辺の人達だよね。日本で言うホームレス以下の人達。そんな人たちを対象にした議論ではないんだよ。日本がマズいのは大多数の中間層が貧しくなっていること。平均が下がってるんだよ。

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:21 

    >>234
    日本人の貧困層を切り捨てるならあなたが言う通りかもね。

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:38 

    >>30
    オーストラリアに行きたかったのに、日本の方がVISAおりやすいから日本に来たという外国人を何人かみた。

    +57

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:54 

    >>248
    トピ間違えた!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/25(日) 12:06:01 

    >>239
    一般人の資産はどうなんだろう
    富裕層の資産が変わらないのは当たり前だよね

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/25(日) 12:06:11 

    じゃもう日本では働くな
    国籍も剥奪して日本から追い出すべき

    +2

    -8

  • 260. 匿名 2022/09/25(日) 12:06:49 

    >>163
    小選挙区制と比例代表制を廃止しないとダメです。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/25(日) 12:06:57 

    >>233
    抜かれてるって具体的には?
    中国は未だに大半が途上国の暮らし
    そもそも独裁国家で国民に人権無し
    韓国は平均賃金だの最低賃金だので誤魔化しても生涯年収は日本の半分で未だに日本に大量に出稼ぎに来る有様

    +10

    -4

  • 262. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:05 

    >>239
    上位層だけ比べてどうするの?
    大事なのは平均や中央値でしょ

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:11 

    >>227
    日本人が失敗恐れすぎってのは同意だけど手に職がある人は別だと思う
    海外における寿司職人なんてその最たるものよ
    完璧と言わずともある程度できないと、現法に駐在で行くとかでもなければ話にならないかと
    そのある程度ができない人が多いんだよ

    +53

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:30 

    >>259
    うっわあ気持ち悪い

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:50 

    >>259
    労働者不足なのに、それ言う?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:06 

    >>223
    うん?オーストラリアがいいんだよね?行けば?

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:07 

    >>213
    まぁガル民の過半数は高卒だし海外に出たこともないからなぁ
    そういう人はそれはそれで多少まずしくなっても自民党に投票して日本スゴイ!番組を見てちょっとずつ追い詰められながらもなんとか暮らせるのが今の世代
    その子供たちは本当にツラいと思うけれど

    +35

    -5

  • 268. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:40 

    >>241
    >中国にチャーター機
    中国に進出している大企業の駐在員がいるからでしょ。いち留学生やいち旅行者には冷たいですよ。ロシアのウクライナ侵攻が始まって、ウクライナやロシアに住んでいる日本人に対してひどい扱いでしたよね。おまけに北朝鮮にさらわれた人たちは未だに救出されていませんよ。

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:15 

    >>233
    じゃあ
    なんでベトナム人も中国人も朝鮮人も出稼ぎに
    来るのよ
    日本が酷いと言っても
    日本の方がマシだからでしょ

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:21 

    私も東南アジアに就職決めました
    東京から地方の田舎に戻って求人みると、
    正社員で額面の年収が200マンもない。
    東南アジアの方が賃金いいから、そっちで働くことにした。
    外資だから雇用の不安はあるけどお金貯めれるし、実力次第では早いうちに役職付けてもらえる。

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:59 

    >>265
    日本で働きたくないとかいう日本人が日本にひつようですか?
    そんなやついらないですよ。
    日本が大好きで日本で働きたいという人だけがいるべきです

    +3

    -8

  • 272. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:00 

    >>262
    平均も中央値も重要ではない
    重要なのは生涯においての総収入や社会保障
    それに上位層もその国の豊かさを示す指標になる

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:07 

    こういうのを鵜呑みにして海外いったら数年後には状況変わってて「聞いてたのと違う!」とかなりそうな予感
    よっぽどの覚悟がないと軽々移住なんてできんわ

    +7

    -5

  • 274. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:39 

    >>227
    寿司職人と武道の師範は食いっぱぐれないらしいね
    日本人と言うだけで給料良いらしい
    オツムが残念な息子には英語だけ頑張らせてあとは家庭科の基礎と巻き寿司やらせて柔道空手習わせたら良い

    +59

    -1

  • 275. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:00 

    >>1
    勤め先の社長がオーストラリアに別荘あって仕事と休暇かねて行ってた人だけど、今年別荘売って引き上げたって言ってたけどなぁ…
    「むこうは不動産はバブルかな?ともかく高い。物価も高い。日本は物価が安くていいねって思うぐらい何もかもが高いですよ」って
    まあ夢見てオーストラリアで移民になるのは止めないけどさ

    +31

    -2

  • 276. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:25 

    >>219
    仕事の内容にもよりそうだけどね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:56 

    >>204
    独身なら紹介してもらったのに(˘ਊ˘)

    +10

    -4

  • 278. 匿名 2022/09/25(日) 12:12:22 

    日本もそんなに治安がいいわけじゃなくなったしね

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2022/09/25(日) 12:13:11 

    年々まともな国の移民規制は強まってきてるからね。人気があるところはバイリンガルじゃないと話にならない。オーストラリアすら幼少から実践的英語を学んできた中国人すら絞ってきている。医師免許を持ってて英語を普通に話せる人とかにね。何十年前は先進国でもウェイターとかで移民できてた。いわゆる手厚い社会保障目当ての単純労働者移民でもね。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/25(日) 12:15:17 

    >>273
    日本人は移住というとすぐに永住!二度と帰らん!さらば祖国よ!我異国の土とならん!的なまるで19世紀の移民みたいな考えに陥るんだよね
    別に状況が変わったらその時に方向転換をすればいいって思えないんだよなぁ
    日本に住んでる英語教師とかに聞いてみ、そんなに重く考えてないから

    +15

    -4

  • 281. 匿名 2022/09/25(日) 12:16:34 

    日本が嫌なら日本から出て行け!って人もおかしいし
    日本オワコン最貧国~な人もおかしい
    問題には原因が必ずあるのだから一つ一つそれを解決していけば良いだけ
    ネットはこういう極端な意見多く見かけるが大半が何か別の思惑を持ってる確信犯なので乗っかっちゃダメだよ

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/25(日) 12:16:52 

    自分の国を良くしようとしないで、ただ文句をいい自分の国を捨て、外国に寄生する
    そんな人間が人として信用出来る?

    そんな人間が自然災害や戦争が起こった時どうするんだろうね?
    東日本大震災の時やコロナ禍初期の頃どうだったかな?

    +4

    -6

  • 283. 匿名 2022/09/25(日) 12:17:19 

    >>280
    世代が上の人なのかも
    若い層は柔軟だよね

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2022/09/25(日) 12:17:22 

    >>13
    少しでも不満を言うと、
    「日本さげだ〜」「サヨクだ〜」「売国奴だ〜」
    とか言ってたけど、
    保守と言われてた自民党が 
    あれだったねwwwwwwwwwwww

    +43

    -19

  • 285. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:21 

    >>215
    それよく思う
    なぜか愛国者(自称)っぽい人が日本語読み取れてないこと多い

    +33

    -4

  • 286. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:22 

    >>280
    いいからさっさと行けよ。今はオーストラリアがいいんだろ?美味しい時期逃がしちゃうよ?

    +5

    -8

  • 287. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:23 

    >>8
    たとえば?
    四季とか言わないでよ?

    +13

    -5

  • 288. 匿名 2022/09/25(日) 12:19:03 

    >>278
    犯罪件数は年々減少してるよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/25(日) 12:20:18 

    友達も若いうちにオーストラリアにワーホリ行って帰ってきて企業してたわ。
    どこにそんなお金があるのか不思議だったけど、なるほど納得。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/25(日) 12:21:02 

    >>24
    犯罪するんだもん、いらない

    +73

    -1

  • 291. 匿名 2022/09/25(日) 12:21:29 

    >>286
    私は一応資産はあるので出稼ぎにはいかないけれどこれから海外ロングステイは考えてるよ
    それも重く考えず、とりあえず観光ビザで2ヶ月行ってみて合わなければ帰ればいい、合うなら延長してみようって感じで
    重く考えてたら一生この島国から出れない

    +7

    -4

  • 292. 匿名 2022/09/25(日) 12:22:00 

    >>14
    昔オーストラリア住んでたけど、多民族国家だからか差別はなかったよ。たまたま自分が恵まれていただけかもしれないけど、アジア人だから馬鹿にしようなんて人には出会わなかった。
    物価も日本と大きく変わらないし、なんならフルーツとかめちゃくちゃ安いし暮らしやすかったよ。

    +7

    -24

  • 293. 匿名 2022/09/25(日) 12:22:57 

    >>291
    だからこんなとこでクダ巻いてないで行けってw
    オーストラリアうらやましーwって言ってたて日本はよくなんねえよw
    何がしたいんだよいったいw

    +7

    -9

  • 294. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:23 

    >>3
    あまりにも視野が狭すぎる。
    バブル期以外は常に欧米の方が年収は高かったよ。
    だからこそ商社マンとかの平均年収が高いんじゃん、向こうでの生活水準確保のために手当がつくから。

    +44

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:31 

    >>73
    離れてみてもう日本では働きたくないと言ってる記事だけど…

    +17

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:42 

    >>15
    ジャイアントコーンみたいなのが450円とかだった。2016だから今は600円くらい?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:46 

    >>28
    もはやその文章すら間違ってるよ。。
    This is a penね。。(theでも使えるけども、theの時は特定のペンを指していうから)

    +10

    -3

  • 298. 匿名 2022/09/25(日) 12:24:15 

    >>268
    そうですか
    対象者が少ないと難しいんでしょうね
    北朝鮮はまともな国交もありませんのでまた別だと思いますが

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/25(日) 12:24:29 

    何処もインフレしまくってる今の時期に海外に移住する馬鹿は本当に馬鹿しかいないよ
    インフレも2%まで抑えられてて、しかも円安の今こそ日本に居た方が得だろうに
    寧ろ外国人が日本に来たがる

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2022/09/25(日) 12:25:37 

    >>17
    20年くらい前だけどオーストラリアにワーホリ行ってて日本人の友達と喋ってたら、英語で国へ帰れ!(go back to your country)と言われたよ。日本人ということすら分かってない。

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/25(日) 12:26:30 

    >>297
    ネイティブな発音で言ったんじゃない?

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2022/09/25(日) 12:27:28 

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/25(日) 12:27:33 

    >>292
    たまたまだと思う、同じく住んでたけど差別主義者多いよ。白豪主義が抜けてない年寄りもいたし。

    +21

    -2

  • 304. 匿名 2022/09/25(日) 12:28:34 

    >>69
    でも、差別の問題があるよね

    +28

    -6

  • 305. 匿名 2022/09/25(日) 12:28:40 

    >>254
    いやピカピカの地域がごく一部だよ
    大半の地域がまだ何となく薄汚れた感じなんだわ
    ただ別に食うに困ってるわけではなく女の子もちゃんと教育も受けてるしそれなりの暮らしはしてる
    ただ停電はちょくちょくあるし全財産はたいてiPhoneとか家電買うし
    比較的豊かなタイで丁度日本の60年代みたいな感じかも
    ちなみにその物乞いは隣国ミャンマーとかラオスから来てたりする
    つまりもっと貧しい

    日本のこのド田舎まで綺麗に舗装されめったに停電も起こさず電車もバスもピカピカ
    この状態にするにはそんな容易なことじゃない

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/25(日) 12:28:40 

    若者はマジで日本脱出した方がいいよ
    老人をヨイショする為に低賃金・重労働で働くの嫌じゃない?👵😈🗾💀👴

    コロハラ、マスク生活も嫌じゃない?😷

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/25(日) 12:29:15 

    >>277
    残念ながら研究室の頃に出会った子と結婚した。
    その子に私が働くから好きな研究してと逆プロポーズされた

    +54

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/25(日) 12:29:57 

    日本は解雇規制が強くて簡単にクビを切れないから賃金が上らないんだ!
    と言ってるやつ全部ウソだから
    日本は先進国の中で解雇規制が弱い方
    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由

    +5

    -4

  • 309. 匿名 2022/09/25(日) 12:30:16 

    ここで日本サゲるな、不安煽るなって言ってるのってみんな専業主婦か無職なのではという考察
    日本で働いてて日本はいい、素晴らしいって言う人なんているのかな?
    住むにはいいけどさ、働いてる人の犠牲あってだよね

    +19

    -3

  • 310. 匿名 2022/09/25(日) 12:30:41 

    >>3
    この流れでいくと、次は子供孫世代が
    国際結婚を狙いに行くことになるよね。
    これまでのフィリピン、タイ、中国の逆パターン。

    +91

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:22 

    >>84
    ポーランド系アメリカ人

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:38 

    ワーホリいいなぁ
    もう31だからリミットすぎたわ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:38 

    コロナ前に職場のアルバイトの大学生の子がオーストラリアに留学したいと言ってた。女性なら結婚移民すれば、あんまり言語とか詳しくなくても何とかなる。英語ならなおさら。でもあの頃は欧米とかが
    日本より先に高インフレになるとは思ってなかったなあ。あれだけインフレしてれば財政的には安定してるよ。ただ今は欧米ロシア・アメリカの同盟国および親密な国には核リスクがあるけどね。海外先進国は日本の何倍も家賃も不動産も容赦なく高いくなる。この前アメリカ在住の人に聞いたら一年で自宅が1.5倍だって。住むところにもよるんだろうけどね。まあ行きたい人は行けばいい。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:43 

    結婚歴なく独りっ子で両親の介護で超貧乏になって、しかし独身者に冷たい政府は、金がなきゃ自分で介護なんとかしろ的な返事しかなく、継続的な助成もなく、介護前はガッツリ納税自分でしてきたのに、それで見切りつけた。
    なので日本を出る事を決め
    ずっとそれを目標にしてきて、中年から学校入って来年資格とる
    一旦日本で就職先は決まってるので技術つけて、移民先でその職業で働く場合の規定をクリアするためと、奨学金返済、預金ができれば出て行くわ
    ほんま、一部のやつにしか助成せーへん
    しかものほうが本人がしてきてるのに独身女性子なしに冷たい日本はもうええわ

    +13

    -2

  • 315. 匿名 2022/09/25(日) 12:32:35 

    >>226
    そんな会社で働けるスキルあれば
    日本法人のGoogleやAmazonで就職できるでしょ

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/25(日) 12:33:17 

    >>9
    住んでれば自然に出来るようになるよ

    陰キャ地味子が横文字ペラペラ外人男大好き海外かぶれ陽キャに変身するまで半年で充分

    +64

    -12

  • 317. 匿名 2022/09/25(日) 12:33:44 

    >>309
    専業主婦は無職ですよ

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:14 

    >>310
    これから産まれてくる日本のお金のない家庭の女の子とか外国で身体を売る悲惨な人生になりそう
    ホントバブルの頃に日本に来たフィリピンの女の子たちみたいな

    +43

    -3

  • 319. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:16 

    >>306
    Tattaly,I know right.

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:22 

    豊かさとはなんなんでしょうね


    日本がベストとはおもわないけど
    (思想を)自由に健康に安全に暮らせることが第一だな

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:35 

    >>255
    うん
    一番の問題はそこなんだよ
    多分ポテンシャル的に底辺な人を切り捨てる政策にしたら日本は復活するでしょう
    つまりもっと実力主義にしたらね
    ただ同時に治安悪化するでしょうな

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:45 

    女性ならオーストリアの男性と結婚して
    永住しちゃえば良いと思うけど
    アジア人な時点で二級市民だし
    まともな男と結婚するのは大変そうではある

    +5

    -9

  • 323. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:23 

    >>292
    差別に関しては昔では何の参考にもならないよ
    コロナのせいで

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:29 

    日本、もう終わりだ

    +2

    -8

  • 325. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:46 

    >>304
    失敗した人に厳しくてチャンスを与えない国の方が差別度やばいわ

    +46

    -6

  • 326. 匿名 2022/09/25(日) 12:36:20 

    >>324
    That's True

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2022/09/25(日) 12:36:30 

    >>311
    いいね
    よくネットじゃ日本人女性が白人と結婚したけど日本みたいに甘えが通用しなくて専業主婦断られた、ざまあ、みたいなの見るけど、日本の男の良さって専業主婦にしてくれることだけだったのに、近頃共働き希望多いしだったら白人旦那のがいいね

    +11

    -11

  • 328. 匿名 2022/09/25(日) 12:36:31 

    1ドル=150円とかでしょ

    これが1ドル=300円ぐらいになったら出稼ぎすべき

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/25(日) 12:37:07 

    >>328
    その頃はもう出国すらできないやん

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/25(日) 12:37:55 

    >>320
    健康、つまり日頃からの行いや心掛け、そして定期的なメンテナンスって大事だよね。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/25(日) 12:38:26 

    豪州でも韓国でも
    住みたい国に住めばよろしい

    アメリカとか面白いんじゃないの

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/25(日) 12:38:32 

    >>287
    もはや「日本には四季があるから」って
    日本を絶賛する人達を小馬鹿にしてるネットスラングになってるよね

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2022/09/25(日) 12:38:54 

    >>309
    専業主婦って謎の全能感がある割には不安に弱いからね
    自分の身分を脅かすかもしれない存在に怯えてる

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/25(日) 12:39:11 

    >>322
    結婚しても専業主婦を許さないというか、出産後でもないし病気でもないのに何で働かないの?っていう空気ですから、アルバイトかパートでもできないと肩身が狭くなりますね。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/25(日) 12:39:39 

    >>308
    せん、、しん??

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/25(日) 12:40:10 

    実際 西村ひろゆきさんとか杏さんとか
    フランス行ったし
    お金あれば海外脱出すんじゃないの

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/25(日) 12:41:38 

    >>318
    100年前ぐらいかな、その頃はからゆきさんって日本人女性が東南アジアの娼館に出稼ぎに行っていましたね。歴史は繰り返すのかな。

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/25(日) 12:41:51 

    若くて稼げる内は海外で稼いで歳取ったら日本に帰ってくればいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/25(日) 12:42:46 

    >>328
    意味が分からない
    寧ろ円高の時でしょ
    円安の時に移住するのは馬鹿
    しかもインフレで悲鳴を上げてる今の海外に移住するのは馬鹿の極み

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/25(日) 12:43:06 

    >>318
    フィリピンに長期滞在してるとよく元ジャパゆきさんのオバサンに会う
    若い頃に日本の男に嫌なことたくさんされただろうに、片言の日本語で凄く優しくしてくれて有り難かった

    +30

    -2

  • 341. 匿名 2022/09/25(日) 12:43:11 

    トピざっと見たけどプラスマイナスあんまり付いてない地味な書き込みの方がまともなこと言ってるね
    これはいつものアレな人々が食いついちゃってる?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/25(日) 12:44:55 

    >>334
    でもそれって今の日本の男性も同じじゃない?

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/25(日) 12:45:34 

    寿司職人だからだよね。まあいずれ縮小されるでしょ。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/25(日) 12:46:55 

    自分の仕事を考えても無駄なことだらけだもんな
    変えようと頑張ったけどそのエネルギーがもう続かない
    小さいことかもしれないけど日本中こういうのかま蔓延してるんだろうと思う

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/25(日) 12:47:52 

    この人も日本で手取り25万だったみたいだけど、その25万の外側で健康保険や年金や退職金積立やらを会社が負担処理してくれてるからね。実質倍は利益あると思った方がいいし、日本の物価や社会保障考えたら圧倒的に日本だと感じる。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2022/09/25(日) 12:47:56 

    >>322
    歳取ると望郷の念が強くなると言うし、一生海外で暮らすのも辛くなりそう

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/25(日) 12:48:27 

    >>339
    もしかしたら今後、今が一番円高だったねという時代になるかもしれない
    しばらく生活の面倒みてくれるツテがなければ出稼ぎすらできなくなる時代になるかもしれない

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/25(日) 12:48:29 

    >>5
    慣れるまでは辛そうだけど、早寝早起きの習慣がついたら、明るいうちに仕事を終えてその後たっぷりプライベート過ごせる時間があるって良いかも。

    +152

    -2

  • 349. 匿名 2022/09/25(日) 12:49:12 

    >>345
    物価が上がらないのは給与もあがらないってことで、日本経済にとってまずいことなんだよ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/25(日) 12:49:22 

    病気になったら日本に帰って来たらいいのかな
    アメリカだと医療費で詰むよね

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2022/09/25(日) 12:50:13 

    オーストラリアも明日から来なくていいよ、で首切られるんかな

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/25(日) 12:51:26 

    >>292
    50代で渡米した方の話動画で見たけれど、「私は差別は全くなかった」と言いきってて、差別は感じなければ存在しないと説明してた

    もっと渡米期間が長い娘さんが、おいおい本当かよお母さん💧て顔で話聞いてたけど、感じない人は感じないみたい

    彼女いわく、馴れ合い態度を見せないで適度な距離を置くのがコツらしい 

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/25(日) 12:51:46 

    えっ?ワーホリって30さいまでじゃないの?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/25(日) 12:51:51 

    >>350
    民間の医療保険あるよ
    口コミとかで比較検討して自分に合ったもの選べばいい

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:02 

    >>9
    海外就職は英語より経験とかスキルのほうが評価されるし、なんなら英語はあとでもなんとかなる

    +45

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:16 

    >>327
    日本女の憧れだからな
    白人男は

    +3

    -11

  • 357. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:19 

    >>327
    日本だと家事もほぼ嫁の仕事かつ食事も海外に比べたらかなり高度なこと求められるしね

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:34 

    >>349
    物価が上がらなく給料も上がらない
    物価も上がって給料も上がる

    同じことじゃね?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:46 

    >>13
    そうやって現実から目を逸らし続けた結果が今の現状だよね

    +32

    -7

  • 360. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:59 

    >>352
    ロンドンにいたけど差別はなかったな
    いつも物珍しげに楽しそうにしてたからかもしれない

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/25(日) 12:53:24 

    >>354
    そこそこの保険(月数万)掛けてても手術となると持ち出しもすごいらしい

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/25(日) 12:53:46 

    >>342
    減少傾向にあると言ってもまだまだ日本の専業主婦率は高い
    何より海外では日本と違って自分の稼ぎは自分の物というのが当たり前だから、自分の収入が少ないと普段生活してる中で相手がどういう行動に出るか分からないよ

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2022/09/25(日) 12:54:01 

    >>287
    もはや四季すら崩れてきてるという

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2022/09/25(日) 12:54:46 

    >>358
    日本はスタグフレーション起こしてんだよなぁ

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2022/09/25(日) 12:55:25 

    >>342
    何て言うか、宗教と言う軸もないし、チャリティー精神とかレディーファーストとかもない。
    内面や自己哲学を成長させる努力はしないで女から下駄を履かせてもらうのが当然の権利だとばかり勘違いしてる日本人男性が多い。

    迷ったり疑問を感じてたり、日本のシステムに疲れてる女は海外のほうが生きやすいかもね。

    知人の牧師がアメリカにいるから、私も移住する決意は固まりつつ有る。

    +11

    -6

  • 366. 匿名 2022/09/25(日) 12:55:36 

    >>358
    日本が全部地産地消して経済回してればそうかもね
    食料も工業製品の材料だって輸入できなくなるしエアコンもスマホもテレビもなにも買えなくなるよ

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/25(日) 12:55:45 

    >>339
    これからさらに円安になるのでは?
    今の145円くらいだと円高に感じるくらいになるかも

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/25(日) 12:56:58 

    >>363
    SpringとAutumnがなくてSummerとWinterだけになりつつあるよね。それもMeltyな溶けるような暑さ。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:01 

    >>345
    年寄りが多すぎてその負担がでかいんだよね…

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:08 

    >>35
    野党は反日!消去法で自民党!って言いながら自民党にしか投票しないからでしょ
    失われた30年のうちほとんど自民党政権だよ

    +58

    -10

  • 371. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:16 

    もう既にアメリカでは体売るために渡航してるパパ活女子が跋扈しとるから問題になりつつあるんやろ
    日本女が一人旅してると空港側がまず警戒する

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:56 

    >>367
    シンプルにもっと景気が悪くなるって意味?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/25(日) 12:58:27 

    >>362
    >何より海外では日本と違って自分の稼ぎは自分の物というのが当たり前
    海外と一口に言ってもフィリピンや東南アジアの田舎みたいにイエ観が強いとこでは稼げる人が家族を養うのが当たり前だし、いったいどこの話?

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2022/09/25(日) 12:58:37 

    物価税金保障が日本と違うからなんとも言えない
    給与は高いけど所得税率が高かったりするし日本と比較しても

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/25(日) 12:59:19 

    >>365
    うーん
    コロナ初期に日本に逃げ帰ってきた日本人女性が多かった理由が説明つかんやん
    海外はお前の逃げ場所じゃないぞ???

    +3

    -5

  • 376. 匿名 2022/09/25(日) 12:59:27 

    >>347
    寧ろ日本は常に円高になる可能性が高い国なんだけども
    今円安になってるのは米国が金利を引き上げまくってドル高になってるだけ
    ヨーロッパもユーロ安だし、日本の円は依然として安全資産に変わりない

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2022/09/25(日) 12:59:47 

    >>359
    I agree with U

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2022/09/25(日) 13:00:00 

    >>368
    日本には2季があるから

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/25(日) 13:00:02 

    自分はもう年だし英語も話せないから今から準備して出稼ぎは難しいかなぁ。手に職もないし。
    若い世代なら、これからいつでも海外で働こうと思えば働ける位の英語力は身につけておいて損はないだろうね。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/25(日) 13:00:44 

    >>366
    あと庶民の味方の100均だってベトナムや中国など安い国を使ってるのだから、これらの国の通貨が強くなれば安く買えなくなるね

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/25(日) 13:00:56 

    もうアメリカですら単純労働者移民は要らんってなってきてるじゃん。農場経営者は農繁期に違法移民を激安で使ってるからいるかもしれないけど、必死で働かない人間は即解雇してるし、その人達が不法移民として出ていかなくて社会問題になっている。あれは一部の人達の利権のために議会に圧力をかけるロビイストと言うプロがいるから国としてはマイナスだけど成立してるんだよ。数年前に長野県の高級野菜農家が激安待遇の中国人労働者を最低待遇で酷使して年収2000万円とかなっていたけど、外国人もさるもので働きが必死じゃないとして解雇されても日本で生活保護民になるんだけど、国としては果てしなくマイナスだよね。日本の中小業なんてそんなもの。やったらわかるけど単純作業の必死はきついよ。日本人じゃすぐ投げ出す。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/25(日) 13:01:22 

    >>367
    為替介入するからまぁ無いでしょ

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2022/09/25(日) 13:01:44 

    日本人がフィリピンやベトナムに行って物価安い!って感覚を欧米人も日本に対して感じてる

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/25(日) 13:02:11 

    >>370
    しかし実際地政学上危うい位置にある日本は外交が命綱なんだよね
    日本の野党はそこが素人しかいないから怖くて投票出来ないんだわ
    だからむしろ糾弾したいのは野党に対してだよ
    何故外交もちゃんとやれる労働党を目指さない!?と

    +21

    -1

  • 385. 匿名 2022/09/25(日) 13:03:58 

    >>5
    コロナ初期は朝7時出勤だったけど慣れたなあ
    電車も空いてて帰りの買物もラクでストレスフリーだった
    6時でも車通勤なら十分行けそう

    +50

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/25(日) 13:04:16 

    >>373
    東南アジアの話してるの?
    欧米は基本的にそうだし、大半の国がそうだよ?
    寧ろ日本の様な夫の稼ぎを嫁が管理するような形態の国は殆どない

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/25(日) 13:04:32 

    >>365
    日本よりアメリカの方が男女平等な感じだし
    良いと思うよ

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2022/09/25(日) 13:04:58 

    >>382
    2日前くらいにぶっ込んですぐ戻されてたやんけ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/25(日) 13:05:08 

    >>375
    それをあたかも総意で語るあなたがどうかしてるよ。
    一つのパターンがまるで全てのだと勘違いしてる。

    じゃあ私の知人の日本人の牧師やビジネスしてたり主婦してる人は?誰一人アメリカから帰って来てないですが、、
    以上の事を踏まえると、私の理屈もあなたの理屈みたいに総意で語っていいって事に成りますよね?

    あと、お前って呼ばれるような間柄じゃないし、そんな権利あなたには無いので止めてください。。

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2022/09/25(日) 13:06:27 

    そもそもオーストリアのビザが出るのだろうか

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/25(日) 13:06:54 

    もっと国内に投資しやすいようにしてくれないかな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/25(日) 13:07:12 

    >>375
    こう言う他人の領域にズカズカ入り込んでお前呼びしちゃう失礼な奴がいるから日本にいたくない。

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2022/09/25(日) 13:07:17 

    >>389
    最初にその「ひとつのパターン」で男を語ってんのはお前だよ??どうかしてるよw頭おかしいよお前w

    +2

    -5

  • 394. 匿名 2022/09/25(日) 13:08:06 

    >>389
    いやいや
    アメリカで生活したいなら
    行けば良いんだよ
    人生なんか一度切りだよ
    行って合わないなら日本に戻れば良いじゃん

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/25(日) 13:08:52 

    大学の友達がオーストラリアでカフェ店員していたけど、日本で大企業総合職(金融系)していた時より給料良かったし定時上がりで楽しかったと言っていた。

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2022/09/25(日) 13:08:54 

    >>392
    ガル爺じゃない?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:07 

    >>252

    若いうちは安く行けるんだった?

    友達何人か行ってたなー

    ただ、ワーホリに対して

    詐欺に気をつけてね、騙されて現地で身包み剥がされた話よく聞くからとかいってる人いたけど
    僻みが伝わってきて引いた

    +8

    -3

  • 398. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:36 

    病気になったらなぁ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:22 

    >>395
    でも生活費高いし家賃も高いわけでしぃ
    プラスマイナスすると赤字ですよね

    +3

    -4

  • 400. 匿名 2022/09/25(日) 13:12:07 

    >>386
    そこが日本人男性の唯一の売りだったけど、近頃はそれもなくなったやん

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2022/09/25(日) 13:13:26 

    >>392
    連投もろバレで草
    なんか言い分も論理的に破綻してるし、何よりも感情的だから単純に人とコミュニケーション取るの苦手だろ?
    お前自身がまず日本で生きやすくなれるよう自分自身変えない限り、お前のその生きづらさはどこにいてどこに住もうが一生つきまとうわw
    男云々じゃない
    お前自身の問題だよw

    +1

    -7

  • 402. 匿名 2022/09/25(日) 13:13:27 

    男友達が8年前から、車関連の企業でオーストラリアの大企業に勤めてるけど、仕事上でもプラベでもアジア人への差別は酷いといってた。
    付き合う彼女だったり、友人はアジア人と付き合っててプラベであんまり白人とかかわってないって

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:18 

    >>387
    日本でもアメリカ人とオーストラリア人と仲良いけど、それ凄く感じるんだ。気負わなくていいしシンプルに好き、シンプルに嫌いが成立するし凄く楽。
    明らかな違いと言えばきちんと私側の意見も受け入れて尊重してくれる。
    もし相手の意に合わないなら相手も自分の意見を述べてくれて対応策や解決策を提案してくれる。

    何より、人の幸せを喜んでくれるし、幸せを肯定したりアピールしてもいいんだ!って事にやられた。
    日本だと不幸アピや謙遜しないと駄目でしょ。。
    日本サゲはしないけど、比べたらこんな感じ。

    アメリカへ移住を決めたのはそう言う居心地の良さ。

    +13

    -2

  • 404. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:44 

    >>1
    ワーホリでラリア行った子全員「日本で働くのアホらしい」って行って帰ってくる気がする😂

    +31

    -6

  • 405. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:48 

    >>399
    「稼げる額が2倍、生活費が2倍だったら、貯金も2倍ぐらい増える」
    と書いてるじゃん。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/25(日) 13:15:05 

    >>400
    うん、だからそれは最近の話でまだまだ日本の専業主婦は多いし、嫁が財産を管理するって事に対する感覚も無くなってはいないでしょって話
    海外では最初からそれが無いから日本人よりも当たりがキツくなる可能性もあるって事

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:12 

    >>403
    もう行きなさい
    アメリカなら日本人もいそうだし

    +2

    -6

  • 408. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:31 

    >>401
    他人にお前とか平然と言えちゃうあなたが余程コミュニケーション能力皆無でしょ。
    連レスしたからなに??
    一回しかレスしたら駄目なの?
    変な人w
    まあ、外に出て外の空気でも吸ってきたら?
    Pray for U

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:10 

    >>404
    ここにいる日本サゲするなの人も、日本が働きやすいだとか日本で働くのが好きなんて言ってる人ひとりもいないしね

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:21 

    男が女を甘やかしてくれないから海外にいく!ってちょっと意味わかんないよね
    しかも語られるのが海外にはレディーファーストがあるってざっくりとした曖昧な話だし

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:38 

    >>407
    行くタイミングを決めるのはこちら。黙ってて。

    +10

    -2

  • 412. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:42 

    >>304
    向こうのコミュニティに馴染めなくて戻って来る人も多いよね。現地の人で事足る内容の仕事なんて一生働けないし向こうは簡単に首切れるから。

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:44 

    >>405
    オーストリアで働くとなると
    引越し費用もかかるし
    トータルでマイナスかなと

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:31 

    >>410
    こう言う偏狭な馬鹿がいるから海外に住みたくなる人がいるんだよ。

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:41 

    >>50
    逆に日本ベースの低い給料で物価の高い海外で生活ってつらくなってくるんじゃない?

    +15

    -4

  • 416. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:42 

    >>411
    シンプルに性格悪くて草

    +2

    -9

  • 417. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:53 

    >>388
    戻されようと為替介入するだけ

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2022/09/25(日) 13:19:19 

    >>411
    こんなん善は急げだよ
    時間は光陰矢のごとしだよ

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2022/09/25(日) 13:20:34 

    日本は男女共に仕事面で働きにくいってだけ

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/25(日) 13:20:47 

    >>288
    それって人口がへってるから?

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:44 

    >>416
    ブーメランだよ、気を付けようね

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:01 

    >>356
    男も同じだよ
    ロシア美女だウクライナ美女だいつもさわいでる

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:11 

    若い頃は働いて貯金して1000万円貯金して中国に移住したら富豪じゃんと思ってた時期があったけど、もう中国もタイもベトナムもマレーシアも日本の高度成長時代みたいにインフレしてて、小金持ちが移住しても現地の人間に取られる未来しか浮かばない。カナダとかオーストラリアも投資移民はかろうじて残ってるけど、その何億円ものお金があるなら日本に住んでる方がいいと個人的には思う。通貨価値が違うからと言って外国に行くなら言語も現地事情把握もコミュニケーションスキルも高度じゃないと危険だと思うけどね。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:34 

    >>418
    ごめん、日本の諺とか教訓とかアメリカではあまり使えないんだ。

    +2

    -3

  • 425. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:44 

    >>408
    Pray for Uってもう逆に笑わそうとしてるだろこれ
    外資で働いてるけどお前みたいな考えのやつって男女どちらにもいたけどすぐ逃げてるし、外国人と接したいならその他責的なダサい考えやめとけよw

    +1

    -3

  • 426. 匿名 2022/09/25(日) 13:23:47 

    >>424
    ほんとキモくて草
    のび太バカにしてるスネ夫の口調まんまやん

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2022/09/25(日) 13:23:51 

    美容師も海外流出率高いよね

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/25(日) 13:24:15 

    >>393
    あなたの所有物じゃないのでお前呼び止めてくださいね。
    気持ち悪いので。

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2022/09/25(日) 13:24:16 

    >>414
    あほくさ

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/09/25(日) 13:24:50 

    出羽守が湧いてる湧いてる
    コロナであれだけ海外の酷さが露呈したのに、ほんと出羽守ってアホなんだね
    今のインフレを見ても分からないのか、それとも全く知らずに良い所だけ見てるのか

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2022/09/25(日) 13:25:34 

    寿司職人や日本料理屋海外だとだいたい中国人とか韓国人がやってるよね
    日本人も出稼ぎした方が良い

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/25(日) 13:25:35 

    >>426
    You So gross eww🤮ブロックしまーす。
    さようなら。

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2022/09/25(日) 13:25:37 

    >>428
    ほんとに連投しすぎでキモい
    自分に+押してるのもわかりやすくて気色悪い

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:46 

    オーストリアに移住したら
    いろいろ大変だろうけど
    まあ好きな国で生きるのが良いよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:59 

    ガルちゃんで大暴れてしてるポカホンタス女見るとは思わなかったわ

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:14 

    >>425
    外資で働いてその程度の人間性なんだ?逆にどれだけ弱小企業で使えない人材なのかをイントロデュースしてくれてありがとう。

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:22 

    >>207
    とりあえず自民、公明、社民は消去法でなし。
    それ以外で見極める。

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:27 

    でも気候が暑すぎる

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:34 

    動画に出てる移住者の人2人とも日本では仕事できなさそうってコメントあってワロタ
    でも同意、なんか2人ともボーッとしてる感じ
    長期的な安定性とかどう考えてるんだろ
    向こうって首切られる時は容赦なく解雇されるからな

    ニューヨークの方の人なんて家族で18万で暮らしていくなんて無謀すぎる、年金高いって何十年後の話よ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:48 

    >>433
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:54 

    >>427
    ホワイトカラーより美容師みたいな職業のほうが海外移住には強いよ
    ハサミ一つあればどこでも働けるし、言語スキルもそれほど要らない
    日本だと美容師なんて薄給重労働の代名詞だけれど、海外だとそれなりに稼げるとか
    あとは介護士、車の整備士、歯科技工士なんかも聞くね
    大体日本で軽んじられている職業だけれど

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2022/09/25(日) 13:28:26 

    >>423
    通貨のレートが高いのが裕福の証ならバーレーンやクウェートがある中東の国にでも行っとけっていうね
    まぁ、こうやってマスコミが偏向報道で煽ってるからアホが勘違いするんだろうけど

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/25(日) 13:28:40 

    >>429
    オメエの脳ミソがアホ臭いわ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/25(日) 13:30:36 

    >>384
    そりゃ政権取れないのに外交も糞もないでしょ
    経験値が少ないんだから
    それに自民党の外交は金をばら撒くことじゃん
    なのに国葬はキャンセルまでされて赤っ恥

    +2

    -5

  • 445. 匿名 2022/09/25(日) 13:32:04 

    てか、海外移住するのも本人の自由なのに勝手に噛み付いてきて野犬みたいに吠えてる人(おそらく男)って何様なの??
    その人たちは貴方の所有物なの?
    なんでこう過剰反応してネトウヨみたいな書き込みが減らないのかね、この手のトピに不適任だと思うんだけど。
    他の皆さんの考えはどう?

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2022/09/25(日) 13:32:49 

    オーストラリアどころか、田舎の給料なら中国で働いた方がマシに思える

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/25(日) 13:33:02 

    >>190
    うん
    意地悪するし嫌がらせされた
    だから旦那は日本に何も出来なかったんだと
    悔しそうにしてた
    優秀な研究者は奴隷か出世街道の邪魔扱い

    賄賂と媚びの国で愛国心なんて二の次

    +41

    -2

  • 448. 匿名 2022/09/25(日) 13:33:10 

    >>430
    マスク生活反対派じゃない?
    海外はマスクなんてもうしてない!ワクチンも打ってない!って騒いでるような人

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/25(日) 13:33:51 

    牧師云々とか自分語りしてる人消えた?
    あの人普段もあんな感じなら周りから避けられてそう

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2022/09/25(日) 13:34:49 

    >>336
    ここに書いてる通りよね。

    日本人が海外で楽しく暮らすにはお金がポイント。
    海外にお金目当てにいっても結果としては得るもの少ないと思う。

    確かに稼げるけど、物価とか高かったり、地元の人の金銭感覚で暮らすから対して貯蓄もできない。
    日本ってまだまだマインドが裕福な国って思ってる人だらけだから。かつてのアジアからの出稼ぎ組は日本で楽しく暮らすためではなくがっつり稼ぐつもりできたから稼げた。
    ボロボロのアパートの1室で数人で暮らしたり、遊びすらもしないでただただ働く。
    でも日本人は海外いって赤貧生活してお金貯めるって感覚ある人少ないと思う。
    結果として現地で稼いだものは現地で消費して結果として年金はらってなかったり、キャリアもつめずに帰国してから英語にすら関係ない職種についてる人多いなと思う。

    うちも子供が今オーストラリアに留学中。子供は現地が好きだからこのまま海外に住みたいといったりもしてるけど、親としては日本で堅実にキャリア積んでお金もってからどうするかきめたほうがいいと話してる。




    +6

    -1

  • 451. 匿名 2022/09/25(日) 13:35:14 

    >>445
    牧師云々の人が一番気持ち悪い
    日本の男はーってこのトピに関係ないし出てこないでほしい

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:25 

    >>449
    そう言うトピでしょ笑
    これはあなたが立てたトピなの?
    私物化止めてくださいね。
    あなたこそ親友はおろか友達すらいなさそう..

    そもそも友達がいるからアメリカへの移住もスムーズなんだがww

    読解力ないなら無駄な書き込みしない方が自分の為よ、おじさん

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:53 

    >>448
    寧ろ逆
    出羽守がマスク反対とかしてる
    何でも海外が一番で海外と違う所があるとひたすら日本下げ
    それを率先してるのがマスコミで昔からそう
    マスコミが煽ってそれを真に受けるのが出羽守

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:53 

    >>227

    それ寿司職人だから成立する。パティシエでも何でも職人系なら。寿司が握れて美味しくて評判よければお客さん来てくれるやん。でもビジネスマンで組織に所属して仕事するような人は英語必須

    +41

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:59 

    >>437
    立憲民主党
    日本維新の会
    日本共産党
    国民民主党
    れいわ新選組
    NHK党
    参政党

    ×自由民主党
    ×公明党
    ×社会民主党

    個人的にNHK党はイロモノだと思ってたが、どうなのか?

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:18 

    >>427
    前に海外で髪切ったけれど、それなりに流行ってる風の美容室だったのに驚くほど技術が低いし適当だった
    ガムをクチャクチャしてほかの美容師と雑談しながらやるのは別にいいんだけれど、こっちの注文もろくに聞かない、仕上がりも酷いし、態度も本当に横柄で…
    あれなら日本の技術がしっかりした美容師が行けば無双できそう

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:20 

    >>451
    自分のコンプレックス刺激されたのね。日本でも使い物ならないルーザーだもんね、レスしてたら察したわ

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2022/09/25(日) 13:37:53 

    >>1
    職人系は違うだろうけど、商談できるほど英語ペラペラなら日本でも1,000万くらいいくと思うけど。

    +21

    -8

  • 459. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:09 

    >>420
    犯罪率が下がってるから人口は関係ない

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:36 

    >>455
    ごめん、NHK党ももちろん消去法でなし。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:40 

    >>451
    君は日本男としてもっと自信を付けなきゃね。こんなとこで書き込みしてる場合じゃないじゃん☺️

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:57 

    >>457
    男の話はトピに関係ないって言っても人をルーザー呼ばわりして受け止めるとかどんな思考してるの…?

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/25(日) 13:39:14 

    >>444
    民主が政権取ったときに一番困ったのが中国との外交なんだよね
    あそこはただニコニコ仲良くしてりゃいいわけじゃないから

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/25(日) 13:40:17 

    >>458
    英語だけできたって1000万なんていかないよ…

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/25(日) 13:40:34 

    >>454

    日本で働くインド人みたいな感じだよね。カレーさえ美味しければ、片言でも全く問題なし。

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/25(日) 13:41:14 

    >>451
    横、さっきから読んでるけどあんたナニサマ?笑笑
    他人の意見も尊重しないでさっきからグダグダうるせえなwwシンプルに馬鹿なの?

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2022/09/25(日) 13:42:02 

    >>13
    意図が見え透いてんのよねアレって

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/25(日) 13:43:20 

    >>466

    牧師の人十何回も似たような連投しててうざすぎだよ
    ブロックしてるけど飛び過ぎだわコメント

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2022/09/25(日) 13:43:20 

    >>456
    イギリスに「日本で働きたい、イギリス人は仕事ぶりがテキトーすぎてストレスたまる」って言う人2人いた
    日本人は労働者としてはだいぶ優秀で、評価も高いと思う
    英語さえできれば無双できるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/25(日) 13:43:31 

    >>462
    これが負け犬の実態かww日本はおろか海外にも行けなくて周りを妬んでクソリプ飛ばしてる無能さが際立って最高に気持ち悪い!!ww
    ちなコメ主じゃねえから被害妄想勘弁なww

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2022/09/25(日) 13:44:37 

    >>470
    クソリプってTwitterからきたの?
    ガルちゃんとノリ違うから驚いたわ

    +0

    -2

  • 472. 匿名 2022/09/25(日) 13:44:48 

    >>468
    牧師の人?私はその人とやり取りしてないから分からない。
    周りを巻き込むなよ、迷惑っす~

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:30 

    日本にいても外資勤務なら荷物まとめる必要ないよ。
    円安傾向だからドルで支払われる仕事に変えたいんだけど、今の仕事は勤務時間自由だし家で合間にガル見ながらとか音楽聞きながらとかできるし、楽すぎる&そこそこ稼げるから結局いいかなー、ってなってる。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:13 

    >>471
    お前も明らかにガルちゃんノリじゃねえよ

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:15 

    >>472
    巻き込むんじゃなくて
    他人の意見も尊重してない海外好きの女の人がトピ占拠して暴れてたから言われてるんだよ

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:40 

    >>354
    しっかり堅実な保険で3万位だね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:12 

    >>472
    IPアドレス変えたね

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/25(日) 13:50:56 

    >>475
    うーん、一通り読んでたけど君のほうがその海外思考の人の意見を尊重してない気がするんだよ。まず「お前」ってなに?って感じ。初めてレスする女性に対して使う呼称ではない。
    レスよんだけど君も外資勤務なんでしょ?なら、それくらい相手の呼び名にリスペクトを払うグローバルマナーくらいは弁えよう。
    そんなんじゃまともな議論や尊重以前の問題。
    誰も相手にしてくれないよ。
    さっきから不躾なレスばかりで感情出しすぎなのは君だよ。
    気を付けたまえ。

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2022/09/25(日) 13:51:22 

    >>464
    だよね。働いたことないのかな?

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:46 

    >>477
    被害妄想も大概にね、自分の中だけで世界観が完結してるのはやはり島国的だね。

    +1

    -2

  • 481. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:17 

    >>478
    人をルーザー呼ばわりしてるんだからその主張もおかしい話

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:24 

    >>6
    円安だからね、それだけで半年前の1.4倍。
    で、インフレ率が日本の4倍とかだから+10%でむしろ平均的作業員月給って感じじゃない?危険作業手当とか含むのかもしれないけど。

    よその国の労働者と違って日本は正規ビザで就労しているから、外国人労働者とはいえ不当に買いたたかれはしないよ。平均年収以下とかないと思う、平均能力以下なら地元の人を雇うから。

    +68

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:54 

    >>473
    すでに外資で働いてる人はそんなことわかってるでしょ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:59 

    >>371
    海外一人旅に行く私からすると迷惑な話だわ
    昔は日本の男一人旅だとアジアとかでロリコンかと警戒されたかもしれないけれど、日本人の女性一人旅なんてなんの警戒もなく世界中ほぼフリーパスで入国できたのに

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:26 

    >>481
    そもそもそれはレスの後半の話だよね?売り言葉に買い言葉だよ。日本国民ならそれくらいの察する能力を養いたまえ。
    ま、他人同士のやり取りだから私は関係ないけどあまりにも目についたからね。牧師じゃないけど君の幸せを祈るよ

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2022/09/25(日) 13:59:36 

    >>19
    ノーベル賞受賞者で自分の発明なのに当時の所属会社が特許取り上げて大儲け、自分にはその1%も満足に報酬支払われないと裁判起こした人がいたね。

    社畜精神極まれりなエピソードだと思った。

    +66

    -4

  • 487. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:38 

    >>321
    全く現実的ではないけど、どこか参考になる国はあるかな?

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:13 

    もし自分に語学力あって若くて金あって健康で能力あってメンタル強いなら海外に行くけどなぁ
    一度きりの人生だからチャンスがあるなら移住にトライすれば良し

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:35 

    >>486
    それ日本の話?韓国の話じゃなくて?

    +2

    -17

  • 490. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:47 

    >>1
    知り合いがオーストラリア人と結婚して最近オーストラリアに子供連れて移住したけどこれだろうなと思ってみてる

    +25

    -1

  • 491. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:57 

    >>108
    Googleに勤めてた人の記事を見たけど、生産性が低くなるとすぐ辞めさせられそうな雰囲気があって、なかなか大変そうだったなー。
    でもその分、転職しやすい空気があるから、辞めてもそんなに暗くなりすぎない感じがあった。

    +26

    -2

  • 492. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:06 

    >>455
    私はN党にいれてる
    NHK大嫌い

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:37 

    なんかここの批判コメント見てると、
    田舎から出て都会で働く人を叩く地元民と同じ構図に見える。
    結局、海外で実際に働いてみないと、見聞きした情報だけじゃどっちがいいか分からないね。
    英語ができれば一度海外で働いてみたいわ。

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:46 

    >>7
    わたしの曽祖父はハワイ生まれだよ
    明治の頃に渡ったみたい

    +18

    -1

  • 495. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:51 

    >>483
    私出勤も100%しないもん。そして日本人でなくてもいいけど、日本語に流暢でネイティブ並みに喋れなきゃダメって仕事だもん。


    でもさ、ここの人って外国で働く=とにかく外国語堪能でビザ取って期限がが切れるまでがむしゃらに出稼ぎ!!って刷り込みの人しかコメントしてなくない?

    誰でもができることじゃない。そんなガッツもないし。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/25(日) 14:05:59 

    >>485
    文章の最後、心暖まるね

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:24 

    >>7
    あれは移民じゃなくて人口増えすぎたから棄民

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:30 

    >>489
    「LED ノーベル賞 裁判」で検索。原告の個人も被告の会社も日本。

    +18

    -1

  • 499. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:34 

    >>307
    なんなのその女性
    カッコ良すぎる、惚れてまうわ

    +63

    -1

  • 500. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:40 

    円安が過ぎるせいだから金利をちゃんと管理したらいいだけなのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。