ガールズちゃんねる

イジメにあって分かったこと

1047コメント2022/10/16(日) 09:12

  • 1. 匿名 2022/09/24(土) 13:28:48 

    周りの人たちはイジメを傍観するだけで
    誰も助けてくれないんだなってこと
    イジメにあって分かったこと

    +1483

    -21

  • 2. 匿名 2022/09/24(土) 13:29:23 

    >>1
    わかる。で、主犯がいない時は話しかけてくる。

    +1189

    -14

  • 3. 匿名 2022/09/24(土) 13:29:43 

    傍観者も同罪

    +650

    -64

  • 4. 匿名 2022/09/24(土) 13:29:46 

    いじめてきたやつは口を揃えて自分は悪くないと言い張る

    +828

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:14 

    同情しながら面白がってるやつもいる

    +661

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:20 

    いじめてる奴がいじめられたら泣く

    +535

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:23 

    >>1
    自分にも少しばかり非があると思ったこと!
    全部がそうじゃないけど なにかしらやっぱ
    人とは違うところがあれば目につくから…

    +32

    -91

  • 8. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:23 

    いじめられたからこそ、人をいじめてはいけないという事

    +628

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:30 

    一歩外に出れば味方になってくれる人もいること
    いじめが解決するかどうかは別として

    +445

    -5

  • 10. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:42 

    自分の性格が一生変わってしまう

    +705

    -7

  • 11. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:49 

    世の中は弱肉強食

    +127

    -47

  • 12. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:02 

    >>4
    まあ発達障害児で回りをイラつかせたいじめられっ子もある意味加害者やしな

    +12

    -152

  • 13. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:08 

    >>2
    一人一人はいい人なのに
    ボスが来たらコロッと変わるし、集団だと無視されるし冷たいよね...

    +731

    -6

  • 14. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:30 

    お陰さまで人や男を見る目がしっかり付いた事

    +329

    -9

  • 15. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:41 

    何年、何十年経っても、
    忘れる事が出来ないという事

    +695

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:55 

    人は簡単に強い者の味方になる

    +405

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:59 

    >>12
    いじめっ子そのもの

    +132

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:00 

    いじめられっ子になった瞬間人生終了

    +103

    -45

  • 19. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:06 

    このトピは伸びる

    +16

    -15

  • 20. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:08 

    反撃に出たら意外と大人しくなる事

    +309

    -12

  • 21. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:14 

    小学生の頃だと、人を恨む・心底嫌いになる気持ちを初めて知る

    +270

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:16 

    >>5
    ガルちゃんなんてその縮図
    キモいフェミが「かわいそう」とか言いつつ実はw

    +22

    -14

  • 23. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:27 

    他人が全部敵に見える
    一人ぼっちは辛い

    +315

    -5

  • 24. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:37 

    みんなは楽しんでるだけだとしても対象者が辛い、悲しいと感じた時点でイジメ

    +244

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:43 

    先生はしょせん先生しかやったことないからいざと言う時には責任逃れをさいゆうせんする
    いじめなんてないですよ、とか
    あといじめてる側のやつは家が荒んでることが多い

    +300

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:44 

    教師も信用ならないってこと

    +399

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:52 

    何を言っても理解されない、被害を訴えても逆にこっちが被害者だ!と絡まれる。
    子供だけてなく、大人でも数人つるめばそうなる。

    +184

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:56 

    >>1
    いい大人がよくやるよねー

    +150

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:57 

    昔から友達にはとても恵まれていて
    友達にいじめられたことは一度も無いです
    全然話した事のないよくわからない人にいじめられることが多い

    +9

    -24

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:00 

    先生は役に立たない なんなら助長してることもある

    +252

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:01 

    >>14
    美人がそういう陰で意地悪する男に騙されてたりすると、最初から本性知ってるのも悪くないなって思う

    負け惜しみな発言かもだけどさ

    +89

    -7

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:07 

    >>1
    よく考えたら自分が悪いのかなって思った

    +17

    -35

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:09 

    味方がいないと、白も黒にされてしまうこと
    みんな見てて事実を知ってるけど、絶対に言わない

    +262

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:21 

    いじめた奴はいつかいじめられて欲しいと考えてしまう

    +289

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:46 

    学校言うんじゃなく、警察弁護士に助けてもらう

    +136

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:51 

    >>4
    いじめのつもりはなかった、ただの悪ふざけだとかね

    +193

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 13:33:57 

    >>25
    旭川のデート先生とかね

    +94

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 13:34:19 

    10年経ってもいじめられた方は忘れない。でもいじめた方は覚えていない。

    +254

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 13:34:35 

    アトピーで肌が汚い、
    ネグレクト受けててボロボロの身だしなみだと
    汚がられるんだなと身を持って感じた

    +84

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 13:34:38 

    >>1
    ほんとそれ。私の場合は小学校の転校先でいじめられた時、親(小学校の教師)に「元の小学校に戻りたい」って相談したら「甘えるな!転校なんて皆してる!お前に原因があるんじゃないか」って、親すら味方ではなかった。

    元の小学校に戻ることもできないし毎日「行く場所もないし飛び降りようかな」って自宅マンションの非常階段に座ってた。

    +200

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:03 

    シャーペンで刺したら大人しくなった

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:05 

    >>26
    家族ですら敵になる
    いじめられるって孤立するって事だよね

    +217

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:12 

    何かあったら言いなよってゆうけど言えないもんよ

    +114

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:40 

    お局からのイジメにあってて、それ傍観してた先輩がある日心配して声を掛けてくれた
    それで決心がついて上司に相談して異動したけど、しばらくしたらその先輩が病んで?休職してた
    私がいなくなって、矛先が向いて先輩も悩んでたのかな…

    +167

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:42 

    >>35
    もっとダメ
    自分の人生一発で終わるよ

    +3

    -39

  • 46. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:52 

    いじめをしたら退学にしてほしい。
    もしくは逮捕。

    +297

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:06 

    >>12

    大人になってもいじめをするタイプですか。

    +96

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:17 

    他人の人生を狂わせるし、それが原因でずっと恨まれるよ。
    だから他人を貶めるようなイジメはしたらいけない。
    その人が嫌いなら距離を取る。

    +152

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:20 

    >>10
    人生も大きく変わるよ

    +199

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:33 

    黙って耐えていればいいなんていうのは絶対にダメ
    周りは誰も助けてなんてくれないし、調子にのってどんどんいじめがエスカレートするだけ
    気を強くもってしっかりと反撃すること

    +191

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:35 

    新卒で上司にいじめられ始めたら仲良かった同期もみんな私から離れていった

    +84

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:44 

    表情筋が衰える

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:33 

    >>26
    学校にもよるけど、何か問題が起きたら減給されるから知らんふりをする。
    隠蔽できたら「学校の名を汚さなかった」ってことで昇進っていうおかしなシステムだった。

    それが本当に納得いかなくて、私も他の先生も何人か辞めたよ

    +73

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:38 

    今40代後半~50前半の世代が中高の時が一番酷かったと思う。
    生徒だけじゃなくて教師も一緒になって一人の子をイジメてその子の机に花を置くイジメが大問題になった!

    +104

    -3

  • 55. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:39 

    人をいじめてはいけない
    いじめは絶対だめと簡単に言うけど被害者にしか思わないことだと思ってる
    もちろん真剣に寄り添ってくれる人は心強い

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:48 

    会社でお局と揉めて悪口を流されて、
    周りが私から離れた時があった。

    私に親身に仕事のことを教えてくれて、
    優しい人だと思っていた人が、
    露骨に私を知らんぷりするようになった。
    逆にそんなの興味ないって、いつも通りの人もいた。

    こういうときに、人の本当の優しさとか、
    本性が出るなーって思った。

    今は元に戻ったけど、
    「この人は私を無視してた」と言うのは忘れない。

    +150

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:49 

    >>42
    家族内で孤立させようとしてくるよね
    陰湿すぎて、○んで欲しいわ

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:57 

    >>8
    というかいじめって意識しなくてもしない人はしないし
    する人はする
    いけないことと理解してるからしないわけじゃない

    +12

    -4

  • 59. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:58 

    学校の教師もいじめに加担する。
    誰も助けてくれない事を学んだから、自分の子供には自分の身を守る方法を教えている。
    教師は使い方次第で見方にもなる場合がある、教師は人格者ではない、普通のサラリーマン。

    +84

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:15 

    >>1
    私、イジメられたけど
    それは仕方ないと思う。
    自分も、関わりたくないから
    そうするだろうな。と思うから

    +71

    -23

  • 61. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:16 

    自分がMなこと
    みんなの前で服脱がされたの後で思い出して興奮してた

    +2

    -21

  • 62. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:32 

    もう二度と学校行かなくていいよ
    二度とあいつらに会わないで大丈夫だよ

    これで、めでたしめでたしじゃないんだよ
    これからが人生の色んな場面で本当の戦いなんだよ

    あいつらは、いじめやっていたことも私が居たことすらすっかり忘れて、旦那さんと子どもと幸せに暮らしているんでしょうね

    +100

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:39 

    >>50
    万が一ケガさせたら一発で退学だけどね

    +0

    -13

  • 64. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:51 

    >>1
    一番親しくしてくれていた子がイジメの主犯だった

    +66

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/24(土) 13:38:58 

    親が「あんたにも問題あるんじゃない」「言い返せ」とか言うようだったら逃げ場なし。子どもだったら死ぬ以外の解決法が見つからない。大人だったら失踪して寮つきのパチンコ屋で働くとかできるけどさ

    +106

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/24(土) 13:39:43 

    >>4
    「ふざけていただけです」とかね。

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/24(土) 13:39:44 

    >>1
    むしろ見下してくる

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/24(土) 13:39:48 

    >>26
    同じ事をコメントした。教師こそ信用ならない。
    教師同士でさえイジメがあるからね。

    +99

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/24(土) 13:40:00 

    周りは何もしてくれないんだな、染まるんだなって思った。
    親にいじめられてると話しても「そのうちなくなるから学校行きな」と言われたり、いじめてきた子とは別の昨日まで普通に話してくれていた子が、次の日から話してくれなくなったり。何か悪いことしたなら謝ることもできるけど理由もわからないから、本当に学校が苦痛だった。それ以来人間不信。

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/24(土) 13:40:16 

    >>31
    美人がって、教えてあげるよね?

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/24(土) 13:40:58 

    メラメラメラメラ
    イジメにあって分かったこと

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:00 

    いじめられることに理由なんていらない。
    何が悪かったかなって考えることが無駄。
    私は私だけしか使ってないと思っていたのに、同じペンを使っていたのが嫌だったって言われた。
    いやいやディズニーストアのだよ??

    +88

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:09 

    イジメた方はすぐ忘れてイジメられた方は一生忘れ無い。

    +72

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:10 

    >>7
    何か気に入らないからいじめられるんだよね・・・原因究明はいじめ防止に役立つと思う
    私も中学でいじめが始まりそうな気配を感じた時、何が気に食わなかったかを焦って分析して、原因を排除して何とかやり過ごしたことある
    ボスタイプの女子が好きな男子と仲良くしてたせいだった

    +51

    -8

  • 75. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:22 

    >>12
    発達障害児には何の落ち度もないよね
    周りが勝手にイラっとしてるだけでそれがいじめていい理由にならないでしょ

    +94

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:43 

    いじめっこは、親も似た気質が多いかも。

    +100

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:53 

    >>45
    なんで?

    昔 ライフって言う
    主人公が酷いイジメを受ける漫画があったけど
    最後は警察に被害届出して
    加害者が逮捕された気がする。

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:03 

    イジメで引きこもって病む。人の人生狂わせてるのに奴らはのうのうと楽しく生きてる

    +92

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:31 

    自分が次いじめられたら嫌だからね
    そうやってたから、学生時代1度もいじめられたことなく楽しくやってたよ

    +0

    -12

  • 80. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:53 

    一生忘れられない
    大嫌い

    +79

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/24(土) 13:43:23 

    >>3
    それはないw
    殴り合いの喧嘩してるときにワザワザ止めに入りますか?
    見てるだけでしょ
    もしくは立ち去るか

    +42

    -28

  • 82. 匿名 2022/09/24(土) 13:43:26 

    >>72
    イジメってしょうもない事がきっかけなんだよね
    大人になって「なんでたかだかあんな事で…?」って思う

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/24(土) 13:43:30 

    >>54
    その世代の人が職場でいじめをしてるのを何回も見かける

    +36

    -4

  • 84. 匿名 2022/09/24(土) 13:44:01 

    >>12
    具体的にあなたがどんなことにイラついたのか教えてほしい。
    発達障害というだけでイラつくならあなたに問題がありそうだから。

    +69

    -4

  • 85. 匿名 2022/09/24(土) 13:44:16 

    >>13
    私はボスの顔色伺うタイプはいい人だと見なさないわ
    下手したらボス以上に軽蔑するかも 保身に懸命なコモノだもの

    +172

    -8

  • 86. 匿名 2022/09/24(土) 13:44:54 

    >>11
    ほんとそう
    基本陰キャや気が弱い人に人権ない
    自分がそうだからわかる

    +26

    -13

  • 87. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:21 

    >>54
    生徒が団塊ジュニア世代で教師が団塊世代じゃんw

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:44 

    >>25
    ぶっちゃけすべてを教員に押し付けるのは勘弁してほしい。
    万引きで呼び出されたり、病んでる生徒の話を何時間も聞かされたり、夜まではたらいても残業代はでない。
    土日部活で潰れるし、教材研究に生徒指導でただでさえ忙しくてトイレに行く暇もなく膀胱炎になる人多数。
    自分一人頑張ったってボロボロになるだけ。しかもどんなに尽くしても尽くしても生徒は感謝すらしない子がほとんど。
    こっちにだって生活があるんだよ。それでも教育が好きだから頑張っているのに。何かあればすぐ批判。
    批判する方は楽でいいな、と思う。

    そりゃいじめに気付いたら助けるのが当たり前だけど、
    でも、本人も自衛するなり、証拠とって警察に訴えるなり自分なりに対策を講じてほしい。

    +32

    -27

  • 89. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:47 

    学生時代にいじめられると、同い年が異様に嫌いになる。同じ学校になった事がない人に出身校言えなくなる。共通の知り合い出てくるから。
    今でも同い年は嫌い。好きになってもらえてもお断りした。

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:47 

    今だったら被害者の顔は伏せてSNSにアップしてやるんだが

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/24(土) 13:46:05 

    >>13
    ずっと思ってたけど、当たり前のようにイジメに遭わない傍観者の人々もイジメにあって同じ目に遭ったら傍観者に対してどう思うなのだろう??

    +94

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/24(土) 13:46:14 

    >>1
    そりゃそうだよ
    自分も助けたことないでしょ

    +51

    -15

  • 93. 匿名 2022/09/24(土) 13:46:40 

    >>1
    いじめの加害者って先生や上司と仲がよかったり気に入られてる場合が多い

    +121

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/24(土) 13:47:11 

    >>1
    学生時代なら先生も自分の評価下がらない程度にいじめに加担してくる

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:22 

    最近気づいたけど、ガルちゃんって社会の縮図だね。
    気に入らないコメントをよってたかって晒して、侮辱する。イジメも同じなんだろうね。違うことが受け入れられない。くだらない人たちだよ。

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:33 

    >>1
    これが見た目がいいと親衛隊(特にクラスの男子ね。)の如く守ってくれるのだろうか??
    その見た目もデブじゃないの当たり前、見た目もそこそこ(よく見たら、どちらかというと普通より上?みたいな)通り越して芸能人レベルかクラスでは上位じゃない限り、更に発達障害の有無で決まるのかな??

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:47 

    >>81
    イジメで殴り合いの喧嘩って無いんじゃない?
    一方的に殴られてるなら止めるけど。

    聞こえよがしの嫌味を言われてたり、
    無視されてるな、イジメられてるんだなって、
    空気感はわかるでしょ。

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:49 

    >>51
    上司のイジメってほとんどが八つ当たりの様な気がする。

    +72

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/24(土) 13:49:01 

    >>4
    むしろそう言う人っていじめられる方が悪いと言うよね

    +89

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/24(土) 13:49:11 

    >>10
    友だちを作らなくなった、友だちと思っていた子に話したことがいじめ加害者に伝わっていたから

    +134

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/24(土) 13:49:12 

    >>12
    あなたが理性をコントロールできない発達障害者なんじゃなくて?

    +43

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/24(土) 13:49:47 

    >>7
    わかる
    私も小中学生時代いじめられまくったけど、
    自分にも原因があると思ったもん
    ちゃんと理由はあるんだけど、当時の同級生達には理解出来ない内容だったから
    逆の立場だったら不快かもしれないって思った
    中々難しいけど、自分をちゃんとかえりみるって大事だよね

    +30

    -15

  • 103. 匿名 2022/09/24(土) 13:49:53 

    >>2
    そして得た情報を主犯に喋って間接的にイジメ悪化させる奴がいる

    +209

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/24(土) 13:49:56 

    >>12
    バカ珍子はバカなんだから口出すなよ。ウザ。

    +12

    -5

  • 105. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:00 

    いじめに遭っていた事を相談できない
    惨めな気持ちを知られたくないし、周りからぞんざいな扱いを受けていることが恥ずかしかった

    +42

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:10 

    >>95
    は?ガルちゃんに限らず日常でもよくあるでしょ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:13 

    >>35
    私は暴力ありのイジメだったから、警察に頼ったら逮捕されたよ。
    教師はクソだった。現場を見ているどころか笑っていたくせに、「知らなかった」だった。

    +98

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:16 

    >>7
    私はライトな無視とかされたけど、そういや自分の世界って言うか周りに少しは馴染もうって気持ちが無かったからだろうなって思ってる
    すぐ気付いたからかその後は全く無くなったけど

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:19 

    >>76
    後から分かったんだけど、うちの父、姉にも同級生がいて、とにかく金持ちだからって好き放題だったらしい。今でも地元にあるけど。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:36 

    >>7
    それもあるだろうど苛める方は1人では苛めないよね
    関係ない人も巻き込むよね

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:44 

    >>1
    イジメと性犯罪は、法改定した方がいいと思うわ。割とマジで。

    +119

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/24(土) 13:50:57 

    >>36
    弄りだからいじめてないとかね。
    イジメにあって分かったこと

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/24(土) 13:51:07 

    親に言えないのは心配をかけたくないとかじゃなく、恥ずかしかったから
    我が子がいじめられるような子供と思われなくなかった

    +32

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/24(土) 13:51:13 

    いじめられてる時は永遠に続くような気がしてしまうけど、何かのきっかけで突然終わったりする。

    私の場合は主犯格2人のうちの1人が妊娠したことをきっかけに学校を中退することが急に決まり、その子がいなくなった途端にいじめが終わったよ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/24(土) 13:51:24 

    >>5
    見てるだけだけど、ニヤニヤしてたりテンション高くなる奴いたわ

    +70

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/24(土) 13:51:36 

    大丈夫?なんなのあれ!酷くない?!私は味方だからね、私もー私もーって言ってくれる人達がいたけど、いじめっ子が去るまで何もせず。わざとだろ。
    人と関わるのも嫌だわ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/24(土) 13:51:36 

    >>103
    スネ夫

    +48

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:04 

    加害者は幸せな家庭で育ってないパターンが多いって事。
    家で我慢してる分を他人で発散してる感じ。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:09 

    >>111
    ね。
    ずっと言われていたのに、世間は割と対処しやすいSNSの法律ばかりで盛りあがっている。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:22 

    >>15
    むしろ恨みが強まって、加害者が平和に暮らしてると知ると余計に再燃する

    +84

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:31 

    大人になって分かったけど
    いじめる人は実は劣等感の塊だったんだと気づいたよ
    幸せな人はいじめはしない

    +85

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:38 

    >>13
    アメリカかどこかの研究で傍観者たちが積極的にイジメ被害者に話しかけることでイジメはなくなるっての見たことあるな🤔

    +85

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:51 

    >>3

    イジメられた人は関係ない人を罪人扱いするんだ
    いじめてる人とやってる事変わらなくない?

    +22

    -36

  • 124. 匿名 2022/09/24(土) 13:52:59 

    「子供の頃に屈辱を受けておくと成長する」という考え方もあるらしいけど、ほとんどの人が子供の頃に受けたイジメを忘れられず、今でもどうしたらいいのか分からないでいるよね。
    子供時代なんて、あっという間に過ぎ去るのに。
    自分はこれって平和教育、平等教育?の弊害なんじゃないかと思っている。
    悪い子がいても大人ですら、ちゃんと叱らない。
    「そういう子もいるんだよ。」とか言って見逃すだけ。
    これじゃ決着付かなくて当たり前だよ。
    自分は一つの決着を付けるのに物凄い年月が掛かった。
    ただ、その分、デカいカウンターを喰らわせた気がする。

    +40

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/24(土) 13:53:25 

    正論言うとムキになっていじめてくる。
    職場なんだから、正論は当然なのにね。
    何しに来てるのか分からないババアがそんな感じ。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/24(土) 13:53:27 

    学校と職場でも違うよね。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:03 

    >>14
    美人がそういう陰で意地悪する男に騙されてたりすると、最初から本性知ってるのも悪くないなって思う

    負け惜しみな発言かもだけどさ

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:08 

    >>103
    イジメ主犯格はもちろんだけどそういう人影でやるタイプが一番タチ悪いよね

    +85

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:14 

    >>1
    大人になってからもやる人いる。職場とかで。いじめ?というより嫌がらせだよね。

    無視して反応せずにいたら、そのうち収まるかな?って思ったけど、ずーっと嫌がらせしてきたわ。

    よくもまぁ飽きないなぁと思うんだけど、もう…生まれ持った性格じゃないかな?いじめっ子って、年寄りになっても嫌味な性格してるもん。そして、その子供もだいたい、いじめっ子。

    +121

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:14 

    >>17>>47>>75>>84>>101>>104
    偽善者だねえ・・・w

    >>12はわざと発達っぽい空気読めないようなセリフ言ったけど真理でそれにマイナスつける人間が言っても何の説得力も無いんよw

    ハッタショが他人をイラつかせるような事を言う

    理由があったらいじめをしてもいい(いじめは相手がいじめをしたと感じたらいじめ)

    と思ったからやったんでしょ?w
    つまりあんたらにいじめをされたと感じた=マイナスを押したからあんたらはいじめっ子

    発達障害が周りにいるって嵐が近くにあるのに等しい
    ウザい発言ばっかしてみんなをイラつかせるから無視しよう → 発達ガイジ「あいつらに無視された。あいつらはいじめっ子。謝罪と賠償を請求ニダ!」

    ↑これが現実

    +3

    -49

  • 131. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:48 

    >>34
    ターゲットがいないと自分がいじめられるポジにいる人はその可能性あるけど、首謀者や黒幕タイプはずる賢かったりコミュ力あるから難しいよね…。

    +45

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:50 

    >>123
    いじめられると周りの人が敵にしか見えなくなる(家族や警察ですら)

    +8

    -8

  • 133. 匿名 2022/09/24(土) 13:55:03 

    >>106
    だからそういった日常の縮図ってことでしょ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/24(土) 13:55:04 

    >>1
    いじめられた側の後に傍観側になった事あるけど、そりゃ難しいよ‥

    勿論絶対に悪口やそういうのには参加しなかったし、向こうから話しかけて来てくれた時は普通に話したし同じグループに喜んで入れたけど‥
    その子が仲間はずれされて虐められてる時に割り込んで助けるのは出来なかった。

    +39

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/24(土) 13:55:46 

    >>88
    確かにそうだ。
    教員も割に合わないよね。
    私立だと目的に沿った子供達が集まりやすいだろうからもっと合理的にいけそう。

    +16

    -5

  • 136. 匿名 2022/09/24(土) 13:55:55 

    学校の周りの人だけじゃない、本来頼るべきはずの両親も祖父母も身内も、誰も味方になってくれないこと
    地元の高校に行けと言われて、隣町の高校に行きたいと懇願しても、暴力振るわれてないからいじめじゃない、高校入ればいじめなくなるの一点張りで許可してくれなかった

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/24(土) 13:56:24 

    >>7
    気に入らない部分があればいじめていいっておかしくない?
    全く欠点のない人間なんていないだろ

    +73

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/24(土) 13:56:49 

    >>134
    被害者助けて人生終わりとか最悪だもの

    +3

    -14

  • 139. 匿名 2022/09/24(土) 13:57:03 

    >>1
    面白がって聞いてくる人もいるよ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/24(土) 13:57:04 

    >>72
    ガル男君と話してたのが気に入らないとかね。話してたわ掃除のこと

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/24(土) 13:57:10 

    お局に嫌われた時、私抜きのグループLINEで「○○の業務はガル子には言わないように!ミスさせよー(笑)」って流されてた。

    その発言でイジメられていた事に気付いた人が見せてくれた。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/24(土) 13:57:23 

    どれだけ綺麗事並べても
    本来淘汰されるのはいじめに遭う側だということ

    +2

    -14

  • 143. 匿名 2022/09/24(土) 13:57:31 

    >>14
    私もそう思うけど旦那が騙されやすそうで困る
    どう考えてもあざとい計算女子のことを「あいつは一生懸命やってる、そんなこと言うお前の方が性格悪い」って言われた
    その女が私に見せつけるように「旦那君ってすごく話しやすくてまた一緒に飲みに行きたいですぅ~、あ、今度は奥さまも一緒にいかがですかぁ?(の後に旦那の顔見てニコッ)」って
    しかも「今度は」のところ強調して言ってきたり露骨なのに気づかない
    なんだかもうガッカリだよ

    +51

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/24(土) 13:58:22 

    >>120
    小学生の時、執拗に虐めてきた男のSNS見つけて(というか共通の友人がいておすすめに出てくる)なんであんなにしつこく嫌がらせしてきたのかガチで聞こうと思ってフォローリクエストしたけど音沙汰ないw
    反応なくても嫌がらせのように何度でもリクエスト送ってやる。
    ちなみにそいつ勤務先まで晒してる阿呆。

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/24(土) 13:58:24 

    >>15
    一生恨んでるし一生許さない。
    何回思い出して泣いたかわからない。

    +76

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/24(土) 13:58:34 

    >>137
    今は欠点のない人間の方が多いけど?

    +1

    -19

  • 147. 匿名 2022/09/24(土) 13:58:52 

    >>3
    勇気のいる行動よ助けるって
    自分なら出来る?私もイジメられたし傍観者になった時もあるけど、他人を虐めて喜ぶ人間と勇気を出してぶつかるなんて無理よ、仲間かいればまだしも立ち上がるのに1人では何も出来ない

    +109

    -12

  • 148. 匿名 2022/09/24(土) 13:59:00 

    >>132

    だからって関係ない人を罪人扱いしていいの?っ話
    同罪って言われた方は傷ついてるのにその気持ちは無視なのか?

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2022/09/24(土) 13:59:01 

    >>11
    じゃあお前今から肉な

    これ受け入れれるならそれでいいんじゃね

    +28

    -2

  • 150. 匿名 2022/09/24(土) 13:59:36 

    >>81
    まず自分は同じ目に遭ったら、いじめっ子は当然だけど傍観者様に>>3のような感情も抱くと思うけどねw
    とりあえず傍観者は、皆で助ければ怖くないと思うけどね。(飛び火しても繰り返せば、少なくとも、その界隈のいじめなんてなくなる。)

    +15

    -7

  • 151. 匿名 2022/09/24(土) 14:00:22 

    日本人の本性

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:14 

    因果応報なんてない

    いじめっこの主犯二人 金持ちと結婚して子沢山で安泰してる。  

    +17

    -4

  • 153. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:28 

    >>138
    もし子供に「誰かが虐められてる現場に会ったら庇って助けてあげるんだよ」と教えられるかだよね
    もし助けたら自分の子供が次の標的になるかもしれない

    教えるなら偽善かもしれないけど
    「もし虐められてる現場に会ったら自分では行かず、先生を呼びに行きなさい」
    って言うのが精一杯だな‥

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:41 

    >>10
    どう変わったの?

    +3

    -24

  • 155. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:51 

    >>95
    そう?現実では批判されない事も批判されてるし好かれてない人が好感持たれてたりするけど?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/24(土) 14:03:37 

    >>123
    ちょっと何言っているの??
    いじめた人が一番悪いのが大前提。
    だけどイジメって分かっている状況で、自分らだけぬくぬく学校生活送るのは酷だと思う。イジメが悪いと思っているなら、みんなでイジメっ子討伐すればいいのに、集団ほど怖いものは無いよ。
    何より、アンタだってイジメられたら絶対に同じこと思うよ。

    +40

    -2

  • 157. 匿名 2022/09/24(土) 14:03:37 

    >>15
    小学生の頃私をいじめていた主犯格の女が
    役所の教育課のような部署で働いている事

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/24(土) 14:03:43 

    当時は分からなかったけど、いじめてきた奴ら全員人相悪くて私よりブスな奴らばっかだった

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:07 

    >>121
    加担する教員もね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:15 

    >>3
    いじめ見かけて何度か先生に言ったことあるけど何の対処もしてくれなかった(実際は注意するなり親を呼び出すなりしてたけど改善されず)いじめられてた子からあなたと同じこと言われたよ

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:47 

    >>146
    欠点ない人間なんて見たことないけど。
    まずそもそも、何を持ってして欠点とするかなんて人それぞれだからあなたの主観でしょう

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:51 

    >>85
    ナンバー2体質1番信用ならない
    総じて目がキョロキョロ泳いでてどの立場にいるのが1番得か安全か探してる
    昨日まで親友だったのにひと晩たったら平気で足蹴にしてくる

    +88

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:58 

    >>147
    できるっていう人は偽善者だと思う
    何のメリットもないのにリスク取れるほどの聖人はそういない

    +47

    -7

  • 164. 匿名 2022/09/24(土) 14:05:31 

    >>145
    何十年経っても当時の事は絶対に忘れない
    あのときの記憶はあの時のまま

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/24(土) 14:05:42 

    世の中の大多数はイジメなんて受けないし、イジメられる人って本人に問題があるんだよ

    +2

    -18

  • 166. 匿名 2022/09/24(土) 14:05:53 

    >>148
    1回あなたもイジメられてみよう、多分いじめられっ子(もしくはいじめっ子)の経験がなかったから、イジメられっ子の方を責めるんだよね。むしろ、イジメられっ子感謝したら?イジメられっ子っていう生贄が居たから、貴方はぬくぬく学園生活送られたんだよね??

    +11

    -6

  • 167. 匿名 2022/09/24(土) 14:06:18 

    >>10
    それ、いじめられてなかったら小中高大就職と順調に進むはずが不登校からの無職で経歴がぼろぼろ

    +135

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/24(土) 14:06:22 

    >>166自己レス(イジメっ子)は無かったことにしてください。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/24(土) 14:06:59 

    >>51
    同じ事あった
    離れた人達の中には上司に媚びてイジメに加担した奴もいた
    上司や他の先輩がいない所では仲いい様な素振りされたけど、なんか白々しいなと思った
    辞めてからプレゼントや年賀状もらったけど処分した

    +42

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/24(土) 14:07:14 

    >>165
    学校だったら先生に異を唱えるとかね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/24(土) 14:08:08 

    >>46
    犯罪者なんだからおでこに焼印

    +29

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/24(土) 14:08:47 

    >>156

    アンタwこわ
    イジメられた人って無敵だよね

    +7

    -16

  • 173. 匿名 2022/09/24(土) 14:09:02 

    >>45
    加害者の人生がきちんと裁かれるってだけじゃないの?

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/24(土) 14:09:43 

    >>88
    残業でないとかは一般家庭には関係ない事ですよ?
    学校での仕事量は組織内で解決してほしいわ
    だから時間がないお金が発生しないと言われてもね
    もちろん全部の責任を押し付けるのは間違ってるけど

    現状イジメを認めなかったり教員が加担してることがバッシングの原因
    もう少し真摯に受け止めて欲しい

    +31

    -4

  • 175. 匿名 2022/09/24(土) 14:10:08 

    >>1
    私も虐められた経験あるけど、傍観してる立場の人まで悪し様に言う心境は少しも理解できない
    他人に一体何を期待してるんだよwとしか思えない

    いじめっ子の尻馬に乗っかって便乗いじめとかしてこなきゃそれでいい

    +20

    -18

  • 176. 匿名 2022/09/24(土) 14:10:23 

    >>165
    そう?でもイジメられたことある人間は、数にしたら多いと思うよ。
    >>世の中の大多数はイジメなんて受けないし、イジメられる人って本人に問題があるんだよ

    一般人にはキビシイィーwwwこれがSNSでわざと炎上させた有名人には同じこと言わないくせに、それどころか批判している人が悪いって言うんだよね。
    本人に問題ある?ファーwwwww確かに、自分もいじめたから因果応報でなら分かるけど、これが見た目や発達障害が原因って酷すぎません?笑
    ましてやアンタがイジメられたら、自分が悪いって思えるわけない、他人だからそういうの。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/24(土) 14:11:49 

    >>35
    通報しようとしたら親に止められた
    家族も敵なんだなってその時からそう認識した

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/24(土) 14:12:31 

    >>34
    他の人が言ってるように、いじめ首謀者は変にずる賢いし、世渡り上手なところがあるから、順風満帆な人生送ってたりする。

    たとえば、不倫して略奪したやつとか、いじめっ子とか、それこそ犯罪したやつとか…因果応報ってあって欲しいなって願うけど、因果応報なんてないんだよね。

    +30

    -9

  • 179. 匿名 2022/09/24(土) 14:12:43 

    いじめっ子タイプの人のほうが幸せそうにしてる。

    +4

    -5

  • 180. 匿名 2022/09/24(土) 14:12:44 

    >>172
    むしろイジメっ子は当たり前だけど、イジメが悪いと分かっているのに皆で傍観者する人々もなかなか怖い。
    てかアンタの思想まじ怖いんだけど、アンタは同じことされても綺麗事で我慢できる??無理よね。

    +22

    -4

  • 181. 匿名 2022/09/24(土) 14:12:46 

    >>35
    え、どうして逮捕されたの!?嘘吹き込まれたとか?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/24(土) 14:14:14 

    >>81
    え、止めないの?

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2022/09/24(土) 14:15:25 

    >>1
    なんだかんだその後もそれなりに、普通もしくはそれ以上の生活してる。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/24(土) 14:15:56 

    >>1
    自分が変わらなきゃダメだということ。
    いじめるやつはどこにでもいるんだから舐められないように危機察知能力防御力が必要なこと

    +31

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/24(土) 14:15:58 

    >>123
    ちょっと何言ってるのかよく分かりません

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/24(土) 14:16:40 

    一回いじめにあったら死ぬまで忘れることはできないし、傷になって何らかの形でトラウマになってる。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/24(土) 14:16:53 

    >>143
    なんで見る目ついたはずなのに、そんなのと結婚しちゃったんだ…

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:14 

    >>26
    先生も、気の強そうな清楚にはビビッてる事も
     叱り方もツッコミ入れるだけみたいに笑いながら

    +14

    -2

  • 189. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:20 

    悪いことしたら自分に返ってくるとか無い。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:21 

    いじめられた方は人生詰むのにいじめた方は要領がいいから人生イージーモード

    +29

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:26 

    >>163
    イジメが悪いとわかってて、イジメっ子よりも数多い集団なのに何にも行動しないでイジメっ子が居ない時に優しくする方が、しかもいじめる人が悪いとか言うだけだから、それも偽善者だと思う。
    聖人とか関係なく、イジメが悪いと分かってていてイジメっ子の数より多い傍観者と呼ばれる立場だからこそ、何か出来ることあるでしょう。そういう人らって良くも悪くも平和主義なのだから集団で立ち向かえばいいと思うがね。

    +10

    -9

  • 192. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:43 

    いじめた側はのうのうと生きてる。田舎の人間関係の中いじめに遭ったから表面上許したフリしてるけど本心は1ミリも許してなんか無い。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:52 

    >>6
    突然被害者ぶるよね

    +67

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/24(土) 14:18:12 

    やっぱり、人間って自分が一番可愛いということ。
    1人で大勢に立ち向かえる人間なんていない。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/24(土) 14:18:17 

    >>3
    めんどくさいし関わりたくない気持ちはわかるよ。
    普通に考えて、〇〇くん、いじめは良くないよ!なんて傍観者が割って入る義務なくない?

    +47

    -5

  • 196. 匿名 2022/09/24(土) 14:18:30 

    自分は知る由もなかっただけで
    優しく接してくれてた人も裏で工作していたかも知れない
    傍観者は要領が悪かっただけかも知れない
    見えてるものが全てではなく何が真実なのかはわからない

    辛いときに優しくしてくれた記憶は救いになるけど
    優先する優しさの記憶を自分自身がどこにどう重きを置いてるかじゃない?
    傍観者は自身もなり得る、弱い人間が最も取りやすい行動

    そりゃ腹立たしいけど傍観者に対しては
    囃し立てたり暴力振るってこなかったなら
    虚無か、自分自身の鏡で直視したくない現実かな

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/24(土) 14:18:47 

    >>190
    それなのにいじめられっ子叩きすごいよね…、むしろイジメっ子程じゃなくとも、ある意味でタチの悪い傍観者擁護多い。

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/24(土) 14:18:55 

    >>91
    自分がしていたこと棚上げで
    悲劇のヒロインでしょ

    同情すらしたくない

    +60

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/24(土) 14:21:22 

    >>191
    そりゃそれは理想だけどさあ、ロシア人より全世界の人口ははるかに多いけどウクライナとの戦争をとめるためになにもしないでしょ、あなたもわたしも
    わざわざ労力を使いたくない気持ちは誰しもあるんだから傍観者を責めるのはお門違い

    +11

    -7

  • 200. 匿名 2022/09/24(土) 14:22:09 

    >>2
    人は正しさより強さに流されやすいとがるちゃんのコメントで見て凄く納得した。

    +135

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/24(土) 14:22:15 

    >>102
    傍から見たらきっかけはイジメられた側(話し方がいちいち高圧的だったり嫌味的)とかなのに、本人は気付いてなくて全く非がないのにって言ってる事とかあるね

    だからっていじめて良いわけじゃないけど、もしかしたらお互いこういう所少し嫌だなとか正直に言えたらいじめに発展しなくて済む事もあるんだろうなって思う

    +8

    -9

  • 202. 匿名 2022/09/24(土) 14:24:12 

    >>103
    それがバレた途端に揉み手ですり寄ってきたよ
    味方のふりしてスパイされてた
    私が酷い目あった原因にソイツが作り出した原因の二次被害がかなりあったから許せず、その場で絶縁して連絡全て拒否して行方眩ませた

    今でも許せないし○ねと思ってる
    ボスより腹ただしいし恨んでる

    +34

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/24(土) 14:24:14 

    酷いイジメを受けると正しい判断ができなくて「イジメられる自分が悪い」「死んだほうがいいんじゃないか」と思えてくる。

    虐めてくる相手が100%悪いのにね。

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/24(土) 14:24:47 

    >>3
    私子供の時に庇ったことあるけど今度は私がしばらく苛められて、苛められてた子は知らん顔して傍観してたから、よっぽどのことじゃないと人のことには立ち入らないことにしてる。冷たいと言われても。

    +66

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/24(土) 14:24:54 

    >>1
    違うよ。庇うと自分がターゲットに変わっちゃうんだよ。
    苛めっ子って苛めが趣味だから、自分に楯突く奴の方が物凄く喜ぶのよ。

    力不足で本当にごめんね。だけど漫画みたいに、どんなに苛め食らっても挫けずに闘えるような、物凄く強い人って滅多にいないのよ。
    それに残酷な事言うけど、ターゲット移されて身代わりになっても、助けてあげたいじめられっ子はさっさと逃げちゃって、自分の事は全く助けてくれない。

    エゴを何方にも感じるから、人間不信になってまうんよ。それで私は人間不信になった。

    +76

    -3

  • 206. 匿名 2022/09/24(土) 14:24:59 

    いじめた側は報いなんて受けてなくて幸せそうにしてる事が多い。そりゃあいじめられる側が悪いって理屈がまかり通るはずだよ。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2022/09/24(土) 14:25:35 

    >>174
    各家庭の教育不足を学校に押し付けるのはどうなんだろうね?
    ぶっちゃけ託児所代わりにしてるでしょ。
    親だったらどんなに隠しても子供の変化分かるよね?見落とすのはどうかな、って思うよ。まずは親だと思うわ。
    いじめっ子を育てる親も悪いし、いじめに気づかない親も悪い

    普通の会社員のような仕事プラス生徒対応、って感じだから割に合わない仕事だと思うよほんと。
    同級生で教員になった熱意のある子、鬱になったり、絶望したりして教員辞めてる
    組織の問題っていうより、もうこれは国の問題じゃない?
    教員採用試験の受験者数見てもそうでしょ。このままだとロリコンぐらいしか来なくなるんじゃない?

    正直、学校はもっとドライになっていいと思うわ。予備校みたいに。生徒同士のトラブルには介入しません、ご自身同士で解決してください、的な。
    変なことする奴はこさせなきゃいい。

    映画館やレストランだってマナーがおかしい奴は退席されるんだからそんくらいやってもいいと思うわ。やっていいことの分別なんて幼稚園くらいで分かるだろうよ。



    +9

    -8

  • 208. 匿名 2022/09/24(土) 14:25:50 

    >>175
    皆があなたみたいな人と思わない方がいい、そんな綺麗事な考えできる人は間違いなく少数。
    そりゃイジメっ子がいちばん悪いしムカつくけど、傍観者も地味に悪いしムカつくよ、何故ならば当たり前にイジメられないでぬくぬくと学園生活を送っている。
    何よりもイジメが悪いとわかっている癖に、イジメっ子よりも傍観者の方が圧倒的に多いのに、集団でどうにかしようって思わないし、イジメっ子がいない所でしか話さないからね。それって何気に酷だわ。

    +17

    -4

  • 209. 匿名 2022/09/24(土) 14:25:59 

    >>99
    下手すれば周りも「苛められる方が悪い」とか言い出すし…
    「お前がやられろ!」てどんだけ呪ったことか。

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/24(土) 14:26:06 

    >>3
    同調しないこと。
    小学校で地味に仲間はずれにするイジメをしていた子が、中学でも同じように仲間はずれにしようとして、別小学校出身の部活仲間に「あの子、嫌じゃない?」と仕掛けたけど、
    声かけられた子は「えっ?別に嫌じゃないよ」
    と反論、それをきっかけに小学校でのイジメ主犯も知れることに。

    まずは同調しないことが大事だと思う。
    イジメる人は、1人だと弱い。
    大人になっても同じだと思う。

    +58

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/24(土) 14:26:48 

    年齢的にまだ未熟な人間がやることだと思っていたけど、
    40歳近い人間からあからさまないじめを受けた時は衝撃だった
    私のまわりにいなかったんだよ、そんな人
    その歳で、無視、嫌みを言う、を普通にできる人って
    よっぽど満たされてないんだなぁと、ぼんやり思ったわ

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/24(土) 14:27:30 

    人生負け組ってこと
    性格悪くてクズないじめっ子の方が友達多い
    いじめっ子の友達とバイト先同じだったんだけど、初めはめちゃくちゃ優しくしてくれたのに、いじめっ子から私の話を聞いてから無視・ハブられるようになった
    どうしてなの、何もしてないのに

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/24(土) 14:27:35 

    >>138
    じゃあ集団ですれば、いちいち1人や少数で助けようじゃなくて。そしたら、すぐ飛び火してもその繰り返しだから、いじめる人間も飽きて何もしなくなると思うけど。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/24(土) 14:27:40 

    >>4
    だって非を認めたら自分が傷つくから。自分を傷つけるよりは他人を傷つける方が楽だよね誰だって。
    どんだけ器が小さいんだか。。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/24(土) 14:28:19 

    いじめ子達は、群れてるときは強いが、一人になると弱い
    一人でいるときなら潰せる
    いじめられっ子舐めるなよ、一人になれてるから一人対一人の戦いには強いんだぞ

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/24(土) 14:29:21 

    >>138
    一人じゃなく何人かで
    割って入るんだよ
    そうすれば複数人に仕返ししても分散するし言い返したり教師にチクったり動きを封じ込められないと止む
    そんなもんさ

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/24(土) 14:29:22 

    >>6
    普段こっちには言いたい放題のくせに
    立ち位置逆になると泣き顔で
    もう言わないで!ってなるやつね
    こっちは泣かんわ
    泣き虫のくせによって思うよね

    +59

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/24(土) 14:29:39 

    >>6
    凄い話盛って被害者アピールするのがどこまでもくそでバカwww
    自己愛と選民意識が凄くて唖然とする。

    +49

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/24(土) 14:31:12 

    虐めっ子にバチは当たらない

    あと、いじめっ子の家庭は荒んでるとかいじめっ子心の闇があるとかいう人いるけど私の周りのいじめっ子は家庭も普通か恵まれてる人ばっかだし昔からグループの中心にいる系の人が多かったな

    反撃に出ると虐められなくなるっていう人もいるけど私が経験したのは反撃すると10倍返しくらいしてくるひとばっかだったから経験上気が弱いとか小心者のいじめっ子は見た事ない

    +10

    -5

  • 220. 匿名 2022/09/24(土) 14:32:15 

    お金で人は変わってしまう事。

    金持ちが主犯格だった時、仲が良かった人達もお金を貰ってから暴力ありのイジメに加わった。
    今でも許せない

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/24(土) 14:32:54 

    >>26
    今思えば教師がイジメ助長するようなことしてたなって思う
    小学生の時みんなの前で私一人が恥ずかしくて笑い者になるようなことさせられてたもんなぁ

    +46

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/24(土) 14:33:01 

    >>1
    正直、イジメの原因がどんな事かによるかも。
    散々自分勝手な行いをして周りに迷惑かけて、それで嫌がられて周りが去っていった。みたいなのをイジメというなら、それは自業自得・因果応報だろうと思う。

    そうじゃなく本当に何も周りが嫌がるような事を一切してないのに一方的にイジメられてるとしたら、それは周りが悪い。
    でもそのケースをほとんど見たことがない…

    +9

    -17

  • 223. 匿名 2022/09/24(土) 14:33:32 

    幸せになるのが一番の復讐とかいうけど綺麗事だと思う。
    幸せと不幸は収納されてる場所が別で相殺される訳もなく不幸は蓄積されたまま。
    虐めてきた奴は今私が幸せだろうが不幸だろうが知る由もないし。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/24(土) 14:33:41 

    >>128
    で、自分は良いことしたと思ってるんだよね。
    された時はその人はアラサーだったけど、あの人はいつまであの生き方をするんだろうなって思う。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/24(土) 14:33:57 

    >>6
    保健室登校する奴がいたわ。
    無視し出すのはいつもその子。
    中3になって後輩呼び出して問題になって、クラス中から無視というか距離取られるようになったらしばらく教室にこなかった。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/24(土) 14:34:08 

    発達障害の人って一度はいじめられるよね

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/24(土) 14:34:37 

    >>198
    それなのに傍観者擁護すげーね、まだ百歩譲って自分もイジメられたらなら分かるけど。ただそんな綺麗事の感情(傍観者擁護)で居られるわけないだろうに。
    助けるなんて
    無理に決まっている、偽善者の考え、自分もイジメられるだから、いじめなんてなくならない。
    そんなの個人じゃなく集団で撃退すりゃいいじゃん。
    ちなみに、イジメっ子がいちばん悪いのは大前提です。

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2022/09/24(土) 14:36:10 

    人間不信になったよ。うちは親も毒親だったから耐性はあったけどほぼ誰も信じなくなった。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/24(土) 14:36:46 

    >>7
    ブスに生まれてごめんね~~

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2022/09/24(土) 14:37:39 

    >>1
    そう、傍観者もイジメに参加してる。
    だから罪なき人間などいない。

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/24(土) 14:38:14 

    1対1で面と向かって言ってこい
    それができるならやってみな、文句でも悪口でもとりあえず話は聞くよ
    それができないなら話にならない
    それだけ弱虫でズルいやつってことだから
    人間として見下します

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/24(土) 14:39:15 

    >>4
    >>99
    >>209
    まんま私をいじめた亜津子だわ!
    コメ拝読してて胸糞が込み上げてきた…怒
    最低の自己愛サイコ女
    いじめで私の人生を狂わせた罪は重い
    当時グルになってた同級生も37564にしてやりたい
    一生許さない!!死ね

    +31

    -3

  • 233. 匿名 2022/09/24(土) 14:39:49 

    学力高ければイジメをしないかと言うとそうでもない。口裏合わせて一致団結してくるから、かなり悪質。気付いてないふりする偽善者もたくさん。
    進学校入ってあんな目に遭うとは思ってもなかったよ。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/24(土) 14:41:12 

    >>219
    私の周りの虐めっ子は母子家庭、親が再婚、両親揃ってるけど仮面夫婦って感じの子達だった。
    家庭に問題あっても優しい子もいるし、逆もあるから一概には言えないね。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/24(土) 14:41:20 

    大人になってもイジメする人はする。
    デタラメ信じていじめられる方に問題ありと本気で思い込んでる。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/24(土) 14:41:42 

    >>1
    性善説なんて嘘
    人間の本質は猿山

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/24(土) 14:41:52 

    アメリカのある程度大会社に所属している人やその周りは会社のコネと金を使い一般人の人生を潰そうとしたが、それ以上にこちらが沢山人脈があれば大丈夫。それでも金やいろんな手を使って虐め加害者本人は色々してくるが、所詮名前も金で売ったと自らあちらが自己紹介をした様なものと思いさらりと受け流していた。本人は虐められたことを売りにしているが本人が性格に癖のありすぎる偉そうな加害者だったからファンは騙されてるなーって笑って見てる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/24(土) 14:41:54 

    子どもを虐める大人がいること

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/24(土) 14:41:57 

    私はいじめられて不登校になって転校したけど、本当に辛かった。
    世の中に私と同じ思いしてる人が沢山いるって思うとすごくしんどくなる。皆お疲れ様、よく頑張ったよね、あの時。あの空間にいたって思うだけでぞっとするわ

    わかったこと、ではなくてごめん。

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/24(土) 14:42:04 

    いじめっ子はいじめをしたことを絶対認めない
    いじめられた被害者のことをダメな人とか原因があると決めつけてる。

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/24(土) 14:43:15 

    >>45いじめた側が人生終了でしょ

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/24(土) 14:43:36 

    >>233
    頭いい奴らは手が込んでて、人にやらせたり誰が主犯かもわかりにくくするから余計にむかつくかも

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/24(土) 14:43:57 

    >>195
    ここ地味に傍観者擁護多いけどー、もちろん1番悪いのはイジメっ子。それは大前提ですわ。
    まずめんどくさいっていう考えが既に怖い、自分がいじめられている立場ならどう思うの??綺麗事の考えでやっていける??それ、ほぼほば無理だね。あなたもいじめられたら、傍観者が割って入る義務なくない?と言える状況じゃなくなるよ。
    何より、仕返しされるの怖いから傍観者ライフ(当たり前にイジメられないで、ぬくぬくと学園生活送ること。)をしているのだと思うけど。
    それでもイジメが悪いと思っているなら、少数で助けるのではなく集団で立ち向かおうや。少数で助けるから、自分もいじめられて、イジメっ子どころかいじめられっ子に八つ当たりのような感情を抱くからね。

    +10

    -13

  • 244. 匿名 2022/09/24(土) 14:44:09 

    集団いじめされた事あるけど仲のいい友達はいた。そしていじめに加わってた子がこれはやりすぎというので先頭に立って辞めてくれた事をきっかけにいじめは静かになくなっていった。が、主犯格とは仲良くはなれない。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/24(土) 14:44:41 

    >>240なのに、時が経つと「あー元気?」と話しかけてくる。マジで頭イカれてる。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/24(土) 14:45:14 

    >>223
    沢山プラス押したい位共感

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/24(土) 14:46:03 

    >>1
    便乗憂さ晴らししてくる人間の多さ。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/24(土) 14:46:04 

    >>78
    >>190
    うちの学校にいた男のパターンだと
    卒業後にそんなに仲良くない子達に
    無連絡で返信期限が3日後とかの結婚式の招待状を送ってきたり
    自発的に同窓会を開催して幹事をやるも
    集まらなくて中止になったりしてた
    今どうしてるのかは知らない

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/24(土) 14:46:10 

    >>210
    同じような事あった。中学でイジメられてたAちゃんて子がいて高校になってイジメてた子も同じ高校だったらしく、Aちゃんは高校では友達出来てたけどそれが気に入らなかったのかイジメてた奴が、あの子中学でイジメられてたんだよー友達も全然いなかったって言いふらし始めて、でも周りは何言ってるのこの人って感じで、そのイジメてた人が変な人扱いされてた。

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/24(土) 14:46:48 

    親すらも味方ではないということ
    親は発達で頭がおかしいということ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/24(土) 14:46:48 

    みんな自分がターゲットにならないために必死

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2022/09/24(土) 14:48:43 

    >>9
    学校でいじめられてる時は同級生と先生しか見えてないけど、そういや下級生も上級生も居るわって思ってからは気持ち楽になったわ

    +37

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/24(土) 14:49:23 

    自分がへんな子だったってこと だからいじめられたんだろうな、嫌われてたんだなって妙に納得した 

    +7

    -11

  • 254. 匿名 2022/09/24(土) 14:49:34 

    パワハラ爺上司が死にますように、神に願うしかできない

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/24(土) 14:49:36 

    >>1

    私昔いじめられてた。その時傍観者だった子とたまたま街で会ったんだけど。向こうから寄ってきて近況聞いてきたの。私が結婚して大企業勤めてるって話したら(向こうが聞いてきたので)みるみる目が三角になっていってびっくりした。そしてわざわざいじめっこの名前出して「今みんな和気藹々で楽しそお〜」と当てつけっぽく言ってきた!元いじめられっ子が順調そうなのが面白くなかったのか、自分が満たされてないのか。傍観者も敵だったんだなぁと思ったよ。

    +77

    -2

  • 256. 匿名 2022/09/24(土) 14:50:01 

    >>218
    選民意識!それな!
    基準値が意味不明なやつな!

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/24(土) 14:50:42 

    >>13
    イジメられっ子の側に立つと
    自分もイジメられる可能性があるからね。
    防衛本能なのかしれないけど。

    +28

    -4

  • 258. 匿名 2022/09/24(土) 14:51:58 

    >>26
    私はむしろ教師が大嫌いだった。
    私は陰キャで運動も勉強もダメで不良品みたいな子供だったから、教師にめちゃくちゃ嫌われて本当に酷い事をされたから。
    教師全員がそうではないけど、陰キャの子をゴミのように扱う教師っているのよ...
    他にも書いてる人いるけど、教師が私へのイジメを助長するような事を沢山した。

    +45

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/24(土) 14:52:22 

    >>102
    原因があるからっていじめてはいけませんよ。(百歩譲ってイジメられっ子が元いじめっ子ならわかるけど。)
    そこはイジメじゃなく、喧嘩や話し合いでしょ??
    まさかいじめをしながら、今まで鬱憤を晴らしつつ相手を改善させられて一石二鳥って思っている?
    それ馬鹿じゃね、一部のドMの方(私が悪かった、いじめられてよかった…)除き、多くの人は人生に影を落とすだけで、なーんにも意味がない。

    +44

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/24(土) 14:52:46 

    >>220
    普通はそこまでしない。
    物よりもその人間の感覚のズレを周囲が無意識におそれていたんじゃない?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/24(土) 14:52:50 

    やられたらやり返す
    倍返しだ!

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/24(土) 14:53:36 

    >>201
    じゃあ、優しく指摘すれば??それくらいでいじめるってアタオカじゃん。
    気に食わなかったら、それこそいじめじゃなくて喧嘩でしょ??

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/24(土) 14:53:55 

    >>15
    未だに夢に出てくる

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/24(土) 14:56:17 

    イジメって大人数で行うものなのに、みんな言ってるから!と自分たちの行動を正当化してくる。
    内容間違ってても、1人で何言っても嘘つき扱いで終わり。加害者達が自分の非を絶対に認めない。
    状況ひっくり返すのが本当に大変。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/24(土) 14:56:54 

    >>3
    それはあまりにも可哀相。。いじめに巻き込むわけにはいかないし。傍観者に責任はない。悪いのは悪行動するいじめっ子だよ。

    +15

    -10

  • 266. 匿名 2022/09/24(土) 14:56:56 

    元々、うちの母が毒親で意地悪。私は小さい頃から姉にイジメを受けていた。
    ある日、誰も居ない家に、姉と私が2人きりだったが、
    包丁で私を脅してきて何か買って来いという姉。
    その場は何とか抵抗して事なきを得た。
    後日、また姉はヤルと感じた私は、姉と一緒に通っていた絵画教室で、姉が私を脅している絵を描いて抵抗した。
    それ以来、イジメはあったが包丁では脅さなくなった。
    イジメを受けて泣き寝入りはダメだとその時実感した。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/24(土) 14:57:03 

    人間はすぐ裏切るし教師はアテにならない

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/24(土) 14:57:55 

    >>257
    そんな考えの人は、イジメられたら絶対に周りに助け求めたらダメだと思う。
    確かに助けたらイジめられる可能性があるのはわかる、けども傍観者は良くも悪くも平和主義だからこそ、少数で助けようとするんじゃなく集団で助けたらいいのに。
    それなら飛び火して、イジメられることは無いはず。

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2022/09/24(土) 14:58:23 

    >>1
    こいつ、まじでさ。

    わ、明日から、葛西りま、イジメる! と宣言しイジメ殺した女 工藤千江梨|本郷の鎌田|note
    わ、明日から、葛西りま、イジメる! と宣言しイジメ殺した女 工藤千江梨|本郷の鎌田|notenote.com

    津軽の言葉では 一人称「私は」 は 「わ」の一文字で足ります。 津軽の人間の有名人としては 青森市の板画家 棟方志功が若き頃に 「わ だば ゴッホになる!」 =「俺はゴッホになる」 と宣言して そのあと大成した話が 有名ですが 青森市 浪岡 野沢の人殺し ...

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2022/09/24(土) 14:58:51 

    こういう話しを言っても理解してくれる人なんかほぼいないし、反対にいじめられてたらしいねって弱み握ったかのように虐めてくる奴までいたわ。まあトラウマだから忘れたいよ。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/24(土) 14:59:05 

    >>26
    信用ならないよ。
    昔私をいじめてた人、今教師。取り巻きのいじめ助長してきた人たちも教師。本当に恐ろしい。
    私がいじめられてた時も教師は全員スルーして加害者の味方。

    +40

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/24(土) 14:59:31 

    原因が自分にもある的な事書かれてると、原因があればいじめていいとは言ってないのにそう捉えちゃう人居るね
    原因が有ろうが無かろうがいじめては駄目よって前提の話なんじゃないのかな~と

    +12

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/24(土) 14:59:43 

    毅然とした態度を取るしかないと腹を括った。
    仲の良かった同僚まで私を避けるようになり、寂しかったけど辞めるのは悔しいから。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/24(土) 15:00:10 

    >>40
    親が実はエネミーだった経験ある。
    小6~中1くらいまでばい菌扱いされる等のいじめを受けていて、親に発覚、担任に話して指導してもらうよう連絡してくれた。更に、今の地域より治安良い中学があるからと転校させてくれた。
    ところが転校先は前の学校より授業が進んでおり、特に数学がついていけず、テストの点数60点切ったところで母親がブチ切れ「前の学校に戻るか!?」と脅す始末。
    さらに引っ越し先は母親が通っていたカルト教団の教会から自転車で10分の距離。あぁ、祖父母はじめ近所の目から逃れて教会通いたかっただけなんだな、と大人になってから気づいた。

    +28

    -1

  • 275. 匿名 2022/09/24(土) 15:00:11 

    >>270
    いたいた!それが新たなイジメの発生にも繋がるんだよね。負の連鎖を断ち切れない。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/24(土) 15:00:23 

    >>229
    全部がそうじゃないっていってるよ
    そういう卑屈になるのもどうかと思う

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2022/09/24(土) 15:01:32 

    >>243
    そこまでのガッツを他人に使う暇も元気も無いって。

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/24(土) 15:03:51 

    >>222
    じゃあ、そこは優しく指摘したり、それこそいじめじゃなくて喧嘩すべきよね。
    そしたらイジメがなくなると思うよ、そうじゃなくても傍観者がなるべく集団で立場向かうことも大事ね。
    そりゃいじめられっ子が元イジメっ子だったり、暴力的で危害を加える人間ならわかる。
    しかし
    >>散々自分勝手な行いをして周りに迷惑かけて、それで嫌がられて周りが去っていった。みたいなのをイジメというなら、それは自業自得・因果応報だろうと思う。

    これが発達障害が見た目が悪いが原因なら、自業自得・因果応報の考えはおかしい。
    もし、あなたがイジメられたら、イジメられる自分だが悪いと思うんやろ?だから絶対に周りに助け求めない事ね。イジメっ子に対しても感謝しなきゃね!

    +11

    -5

  • 279. 匿名 2022/09/24(土) 15:05:28 

    中学の時、グループ内で省かれた時期があったんだけど目立つグループにいた1人の女の子が手紙くれて「余計なお世話だったらごめんね。グループで何かあった?話聞くしか出来ないけど、良ければ相談してね。」って言ってくれてビックリしたと同時に嬉しかった。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/24(土) 15:06:22 

    >>269

    りまちゃんて、すごい美少女だったよね
    僻みじゃないの

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/24(土) 15:07:57 

    >>276
    横だけど、それってどこの誰のせいかなー?
    いじめる時に容姿のこと言うからさァ。何より見た目が良かったら助けてくれるんやろ?

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/24(土) 15:08:08 

    >>265
    横。傍観の程度にもよるけど、見て見ぬふりする人って多いんだよね。
    自己防衛が第一なんだろうけど、世間の冷たさを思い知るよ、被害者からすると。直接危害加えなくてもターゲット排除に徹してることに変わりはなくて、それってもう同罪だと思ってしまう。
    加害者に一言言うのは難しいにしても、被害者に普通に挨拶するとか、話聞こうとするとか、先生にちくるとか、そういう人がいるだけで救われるもんだよ。

    +28

    -2

  • 283. 匿名 2022/09/24(土) 15:08:54 

    >>253
    いや、きっとたまたま周りが低レベルのクソだっただけだよ。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/24(土) 15:09:41 

    ごめんなさい、トピズレになるかもですが
    今低学年の娘の友人関係で少し悩んでいます

    いじめられた時、お父さんお母さん、先生、まわりの大人、もしくはお友達でも、誰でもいいので
    嬉しかった対応はありますか?
    それはどんな対応でしたか??
    味方は誰もいなかった、自分ひとりだった、という辛い経験なさった方が多くいらっしゃるのもわかった上で、もしこんなことされて嬉しかったということがあったら、ぜひお聞きしたいです

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/24(土) 15:10:26 

    >>281
    そういう性格よ

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2022/09/24(土) 15:10:48 

    >>13
    保身のために取り巻きになる人が本当に厄介
    主体性がなくて信用ならない

    ボスを調子付かせない、YESマンにならない
    ボス1人では何もできないんだから

    性格や家庭環境でイジメをしてしまう人はゼロにするのは難しいけど、
    イジメ自体は食い止められるはず

    人間の好き嫌いは十人十色、付き合いの距離感に差が出ても、個々に自立して主体性があれば束になっていじめることには本来ならない

    +52

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/24(土) 15:11:01 

    >>240
    いじめられた被害者がいじめた側の子と接触するのを(会ったり電話したり)監視してる。
    自分だけが加害者とならないように見張ってる感じ。
    いじめられた子の方が堂々としてるのはそんなつまんないこと考えないから

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/24(土) 15:12:04 

    >>285
    そんな性格になるのって、どこのどいつのせいかなぁ?まずそういうの批判するなら、元凶のいじめっ子に批判しなさい。

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2022/09/24(土) 15:12:37 

    >>99
    じゃあなんで隠していじめるんだろう。
    自分が正しいことしてるなら、大っぴらにみーんなの前でいじめれるはずだよね?

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/24(土) 15:13:26 

    >>255
    似たようなことがあったけど、私その子の名前思い出したくもないからいちいち教えてくれなくていいよって言ってやった。
    傍観者というか、コバンザメみたいな女だったけど、言ってスッキリしたよ。もちろんコバンザメとももう連絡とってない。

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/24(土) 15:13:26 

    >>234
    私もこっち、加害者は底辺中のド底辺の人
    サンシャイン池崎の前の実家が豪邸に見えるくらい酷い家に住んでた
    そうした人にも良い人は居るけど、開き直っている何も持たない人間はある種<無敵の人>だから
    まともな人は関わったらいけない

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/24(土) 15:13:40 

    >>284
    誰かはわからないけど先生にチクってくれた子がいた事。それでその時のいじめはなくなったので。誰かわからないけどずっと有難うとは思ってます。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/24(土) 15:13:46 

    >>1
    いじめ被害者を批判したり叩いたりするやつもいる事。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/24(土) 15:15:41 

    >>6
    私以外にも何人もイジメていたから、最終的にクラス全員から無視されて
    私の知人(別のクラス)に自〇すると泣きついたらしい
    友人は私がいじめられていることは知っていたし私も他に何人も犠牲者がいることを告げそいつに問いただしたらしいが
    友人が何度問い詰めても泣きながら知らぬ存ぜぬを貫き通したらしい。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/24(土) 15:16:07 

    いじめではないんだけど。
    私は1人が好きで、高校に入学したばかりの時に本を読みながらのんびり1人で弁当を食べてたら、ある日他のグループの子が「一緒にご飯食べてもいい?」って聞いてきた。
    「グループの友達がいるでしょ?」って断ったら、喧嘩したから…って。
    そのグループの子達はこっち見てるし、私は1人で食べたいし、1人でご飯を食べるのがよっぽど恥ずかしいんだろうなって思った。
    トイレとか移動教室とかも常に友達と行く人とか理解できない。そんなに1人でいるのが恥ずかしい?

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/24(土) 15:16:40 

    >>262
    傍観者側が下手に擁護して拗らせたら余計にいじめられるかもだからなかなか割込めなくない?

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2022/09/24(土) 15:17:03 

    >>20
    自分が都合悪くなりそうなら、アワアワしてるよね

    +52

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/24(土) 15:17:06 

    >>232
    亜津子もグル女も、もう誰か死んでるかもよ
    ガンとか病気、事故で
    あのよくがるちゃんに貼られる、もう死んだかなってやつは共感する

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/24(土) 15:18:15 

    >>292
    ありがとうございます
    勇気を出して先生に言ってくれた子がいたのですね
    みんながみんな意地悪ではない、どういう思いでチクッたのかはわかりませんが、それが救いでしたね
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/24(土) 15:18:22 

    >>265
    可哀想か?イジメられっ子程は全くw
    むしろ酷だわー。もちろんイジメっ子がいちばん悪いのは当たり前だけど。
    だって
    あの人達良くも悪くも平和主義の癖に、当然いじめも悪いと思っている癖に、いじめられっ子どころかイジメっ子より数が多いわけだ。
    それにイジメっ子に同調したり、イジメっ子がいない所ではなにか手を差し伸べるわけではないけど優しく接し「いじめる人が悪い」と言うから、ある意味でタチ悪いね。助ける人よりも偽善者だね。
    助ける人も個人や少数じゃなく集団心理を利用して、傍観者でイジメを撲滅すればいいのにね、だから折角の正義感を無駄にし、イジメられたらイジメっ子に対して筋違いの恨みつらみの感情を持つんだよ。

    +15

    -2

  • 301. 匿名 2022/09/24(土) 15:19:28 

    >>260
    言われてみるとそうかもしれない…
    普段の発言や行動が感覚がズレた攻撃的な人で、その金持ちの標的になることを恐がっていた人もいた。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/24(土) 15:19:45 

    >>146
    欠点のない人はいないよ
    ここが欠点、だからいじめる、はおかしな屁理屈。

    いじめっ子はいじめたい人の欠点を探すでしょ

    困ったことがあるならいじめるのではなく別の問題解決をすべき。
    制裁を加えることを正当化してはダメだし、それではいじめはなくならない。

    +30

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/24(土) 15:21:33 

    >>288
    非があるない以前にまず言い方が気に障る言い方ですよ?
    ないかなぁ?って煽ってるようにしかみえない。もう少し言い方を考えてほしいです

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2022/09/24(土) 15:22:08 

    >>269
    バックに共産党~
    又か…

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/24(土) 15:22:13 

    話したことのない人間にいじめられた私が思うのは、いじめの原因は空気。こいつはいじめても大丈夫って空気が蔓延して起きる。

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/24(土) 15:23:32 

    >>2
    主犯がいないときのみんなの悪口を聞いていたら
    じつは主犯が虐められてるんじゃない?と
    錯覚するほどだよねw
    ステルス虐めというか
    でも主犯が陰で猛烈に嫌われて馬鹿にされていることには
    一生気づかないし気づけないから
    ある意味これが一番の恥で裸の王様かもしれん

    +98

    -5

  • 307. 匿名 2022/09/24(土) 15:25:50 

    いい人間なんてほぼいない。
    出会い方や関係のあり方でいい面を見れているだけ。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/24(土) 15:26:30 

    みんな見て見ぬふりで助けてくれない。
    ただの傍観者
    いじめっ子は自分は悪くないと言い張る。
    いじめられっ子が悪いと言って被害者ヅラする。
    この2択に過ぎない。
    私長い間いじめられてて登校班で喋ったら反省文かけって規則あって、一言発しただけで反省文書かされることになって学校で書いてたらいじめっ子が来て、何しょん?って聞かれて反省文書いてるって言ったらその中の1人がうちらも反省文書かす?って提案してるの聞こえた。
    それで他の奴もそれいいねって言い出して私何もしてないのに反省文書かされたことあるわ。
    内心お前らが私に反省文書けよって思った。
    あ、その反省文テキトーに嘘並べて提出しました。
    なぜいじめられてる私がいじめっ子に向かって反省文書かなきゃいけないのか分からない。
    そのうちの1人から中学卒業間近の時に手紙が家に届いてあの時いじめてごめんって書いてたけど今更遅いわって思った。
    あとからその手紙ビリビリに破って捨てた。
    反省してない奴からの謝罪なんて聞きたくなかった。
    こっちはあいつらのせいで自殺しようとしたからね。
    遺書かいたこともある。
    あんな奴らコロナになって苦しみながら死ねばいいのに。

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2022/09/24(土) 15:27:15 

    >>38
    逆ギレしながら覚えてるイジメっ子のちババアやジジイもいるよ
    ビックリしちゃった

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/24(土) 15:28:50 

    >>130
    自分勝手な暴論はゴミだからここじゃなくてゴミ箱に捨ててね。

    +24

    -1

  • 311. 匿名 2022/09/24(土) 15:29:33 

    >>180

    その気の強さがあればイジメの張本人に立ち向かえば良かったじゃん
    関係ない人に罪を植え付けるって精神的ないじめなんだけど
    八つ当たりするなよ

    +7

    -8

  • 312. 匿名 2022/09/24(土) 15:31:06 

    >>289
    苛めでは無く正義だ!とか言い出すよw
    頭がおかしいし謝罪の気持ち無いから

    苛めて良い奴だから~
    そうされても仕方無いから~
    そんな言い訳ばっかり26歳になってまでしていた奴等がいたよ
    全員コロナでくたばれば良いのにな
    無駄にしぶとい

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/24(土) 15:31:10 

    >>74
    波風立てない賢い対応策かもしれないけど、
    なんだかな~
    何で皆がボスに気をつかわないといけないの?
    それでもイジメられない生活が確保できて、納得してるんだろうとは思うけど

    ボスのわがまま、妬み、嫉妬に付き合って自制するの、変だよね
    ボスが増長するだけじゃん
    ボスはいつまでボスなんだろう?
    社会に出て、どうしてるのかな?

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/24(土) 15:32:06 

    >>27
    ものすごいわかる
    悪者にならない為なら簡単に嘘つけるんだよね

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/24(土) 15:34:29 

    いじめられる自分の何が原因だとか、何を改善すればいいとかそういう問題じゃない。
    もう変えようのない運命的な不運。耐える逃げる以外に方法はない

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/24(土) 15:34:56 

    >>207
    教育不足を押し付けるってどういう事?学校が教えるんじゃないの?マナー的なこと?
    学校での出来事を親が把握するのは無理

    教員不足とか長時間労働などの問題は利用者関係ない
    学校関係で考えてください

    何でも一緒くたにするのは何故?
    いくらでも論点ずらせるじゃない

    イジメ問題は真摯に対応してくださいと言ってるだけですよ

    +3

    -6

  • 317. 匿名 2022/09/24(土) 15:35:03 

    殺すかコロさないかはいじめっ子次第。自殺へ追い込んでころしたもん勝ちって事な。 集団いじめて自殺させた場合は違法にはならないからね。だから、いじめ自殺問題出ても有耶無耶になる。

    いじめはエンターテインメントみたいなものなんだろうなぁ。いじめてころしてもいい人が居るって楽しいんだろうなぁ。


    イジメにあって分かったこと

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/24(土) 15:36:00 

    >>305
    はっきり言えない
    拒否できない
    他人に委ねる

    って傾向はあるかもね
    責任持たないとか自分の意見がないとかで、受け身の無言の他責になったりしていらつかせたり、他人に見えないとこで負担かけてるタイプもいる
    いじめられた理由は自分にもあると言える人は成長して乗り越えたんだろうな

    暴力とかのいじめまで発展していいかは別として、理由はあったりもするよね

    +2

    -7

  • 319. 匿名 2022/09/24(土) 15:41:15 

    >>306
    いやいや、それだけわかってるなら、根本のいじめを皆でやめようよ
    自分がターゲットにならないためのゲームじゃん
    いじめられてる人は心痛めてるよ

    +42

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/24(土) 15:41:26 

    >>304
    同じような事なら◯価もやってるね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/24(土) 15:43:16 

    >>6
    私も陰湿な陰口、悪口、嫌がらせ、私がいない空気、完全無視、わざと仕事に必要な事を教えないなど。されていた。

    コロナで家族タイムラグで全員患って休み1ヶ月近く休みもらった時にターゲットが変わってた。今までいじめてた奴が今度は仲間ハズレにされていじめられていた。ターゲットが変わった事でいじめてた奴は私に話しかけてくるようになりだんだん腹が立ってきて仕事中に悪口大会が始まった。「あーそうやって私の悪口言ってたんだー」とケンカを仕掛けた最初問い詰めたら「なんのことですか?そちらの気のせいじゃないですか?」とかトボケだしたからあらかじめいじめを受けてた時に悪口を録音していた事を伝えてあなたがやってたことを旦那が怒ってます。訴えることもできる。会社で一度社長入れて面談をしましょうと伝えたら泣き出した。今はスンと大人しくなって大人しく仕事やってるわ。本当は辞めてほしかったけどね。だいたい集団でいじめる奴は弱いんだ。一人だとすぐ泣く。人を傷つけた分泣け泣け泣けー!!

    +36

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/24(土) 15:48:51 

    >>305
    それもあるし、加害者が変な噂流して虐めていい雰囲気作ってくるんだよね。
    デタラメだらけでも知らない間にあたかも事実かのようになってたことある。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/24(土) 15:53:58 

    >>88
    学校も親も、責任の擦り付けあいでは子どもが可哀想

    持って生まれた性格
    家庭環境、親のしつけ
    学校の集団心理
    教員の対応

    いろんな要因があるから、協力するしかないのに
    共働きで子どもの顔を見る暇がない
    事務仕事が煩雑で生徒に関わる暇がない

    社会全体で教育システムを考えないと、まずいと思う

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/24(土) 15:55:40 

    >>157

    中学の頃、
    バレー部内で、同級生から虐めを受けていた私を、
    「お前が被害妄想が強すぎるんだよ!」と言った顧問の先生。

    先輩達が見かねて、先生に言ってくれたのに、
    結局は、私をの方の話しか信じなかった顧問は、
    中体連の会場で私だけ呼び出し上記の言葉を言い放ち怒鳴って来た。

    他校の生徒がたくさんいる前で言われ、
    とても恥ずかしく、悲しかった。

    そいつは出世して今は校長になり、教育委員会に行き、
    再びどこかの中学校の校長になっていた。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/24(土) 16:00:55 

    >>199
    現実は集団で助けたいとなるくらいの人は、集団で助けなきゃいけない程いじめられる事があまり無い気も

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2022/09/24(土) 16:08:19 

    最初すごく好印象で距離を詰めてくる人はやばい奴が多いから要警戒

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/24(土) 16:09:30 

    >>42
    家族内でもイジメるやつの影にはスネオみたいなやつがいる

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/24(土) 16:09:59 

    人は信用できない。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/24(土) 16:11:07 

    >>298
    232だけど、ありがとう!
    気が軽くなったよ(^^)
    そうだよね、そう思うようにする!

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/24(土) 16:12:53 

    いじめられる側にも原因があるって言うけど、性格に難ありで嫌われてる人っていじめられてはなくないか??

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/24(土) 16:17:35 

    >>26
    担任にいじめの相談したら「高校生ですからご自身で解決してください」でスルーされた。
    私はバカだったから、ああそうかと思ったけど大人になってから本当に常識外れな対応だったな、と思う。
    社会人ですらいじめがあれば上司やコンプラ室が対応してくれるのに。
    いじめっ子の方が偏差値高くて医学部志望だったのもスルーの原因かも。

    +31

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/24(土) 16:18:04 

    >>330
    その人は同時にいじめられない原因も持ち合わせてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/24(土) 16:21:23 

    >>1
    そうそう
    助けてくれ庇ってくれとは言わないが、せめて先生に密告はしてほしかった
    庇うと矛先がその子に行くと危険だしね

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2022/09/24(土) 16:22:31 

    >>249
    小、中、高と大人になるにつれて、常識的に人との関わり方がわかってイジメや仲間外れはなくなっていくものだと思いますけどね。

    陰で人を貶めるようなことをすれば嫌われるという体験をさせると良いのですが、
    周りで腰巾着みたいにご機嫌を取ってる人がいるとダメですね。
    イジメっ子を調子に乗らせないことが大事。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/24(土) 16:22:53 

    >>313
    中2あたりまではワガママなボスに理屈は通じないし、付和雷同する子も大勢いて孤立無援になりがちだと思うわ
    ボスタイプが偉そうにしてた過去を馬鹿にされて肩身狭くなり始めるのは高校以降かな
    成績順に振り分けされて環境も変わるしね
    いい歳になった同窓会でもボスタイプは手下二人を連れてどうにか偉そうな顔しようとしてたけど
    周囲がもう軽蔑の目で見るだけで、三人で固まった状態に誰も近寄らなかった

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2022/09/24(土) 16:24:05 

    >>324
    教育委員会=苛め握り潰し委員会
    だから
    加害者の味方で加害者タイプのクソ人間だらけ

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/24(土) 16:24:28 

    >>15
    たまに、思い出してしんどくなる。

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/24(土) 16:24:34 

    >>305
    35歳の女子高生みたいだね

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/24(土) 16:24:49 

    >>1
    リーダー、またはボスを狙え

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/24(土) 16:24:56 

    いじめのストレスできつい態度や言葉遣いになると
    「そんなきつい性格だからいじめられるんだよ」と判断される。こういう表しか見ないのは女教師の方が多い。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/24(土) 16:27:53 

    ターゲットを決めていじめるのが大好きなやつっているんだよ。おもちゃ状態だよ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/24(土) 16:27:53 

    >>2
    これなんでだろう?ずっと無視しとけばいいのに
    ボスがいない時は普通に話しかけてくるんだよね。
    理由はなんだろ?

    +63

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/24(土) 16:29:12 

    >>333
    教師がまず、役に立たないし
    密告したことを皆の前でばらしかねない
    そしたらチクった人が次のターゲットにされる
    だから動けないんじゃない?

    スマホで動画撮影して世間を味方につけてアピールした方がよっぽど対応が早い
    それですら苛めとは認識してませんと揉み消しでしょ
    教師や校長の点数下がるから隠蔽に走る

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/24(土) 16:30:41 

    >>15
    それを新しく親しくなった友達に話したの。
    忘れられなくて苦しいみたいな事を。
    「へぇ案外、根に持つんだね」って言われて。
    あぁ。そうか人から見ればそういう事なのか
    って思った

    +22

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/24(土) 16:31:55 

    >>342
    自分達が恨まれたくないから
    嫌々仕方なくやってるんだよ~
    悪いのはボスだから!アピールか、
    話しかけて色々探って情報得たらボスにご報告の犬か
    どちらもかな?

    +68

    -2

  • 346. 匿名 2022/09/24(土) 16:32:26 

    >>342
    ・いつもは無視してるけど本当は友達だと思ってるよ!と純粋に思ってる。
    ・保身最優先。いじめられるのはいやだし、いじめられっ子から嫌われるのもいや。

    +41

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/24(土) 16:32:31 

    >>342
    万が一チクられたときに備えてかな?
    学級裁判で、私は犯人でありませんのテイでいたいとか
    大昔に会いたい的な番組で、そうそうスネ夫女がいじめ被害者女子に会いたいってのあったわ
    被害者がたまたま新婚妊娠で幸せだったので、会いたいが成立してた

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/24(土) 16:34:45 

    そいつがいないとみんな普通に対応してくれる

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/24(土) 16:35:24 

    >>344
    それはその人がおかしくない?
    その人が苛める側で似たような心当たりでもあったんじゃない?
    あまりに早い段階で言っていたら距離無しと思われたかもしれないけど
    普通なら大変だったね…とかこれからは楽しく生きよ!とかじゃないの?
    私が変なのか?

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/24(土) 16:35:55 

    >>342
    点で考えてるんだろうな。
    ボス怖い。火の粉を被るのはいや。だから無視する。
    ボスいない。今なら大丈夫。話す。
    ボスきた。怖い。無視する。
    ボスにスパイ頼まれた。スパイする。

    +33

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/24(土) 16:36:50 

    >>26
    公務員は縦社会
    長いものには巻かれろ。
    教師も信用ならないが、教育委員会も信用ならない我が子を守れるのは親のみ

    実際に教育委員会を通しいじめを告発した親です。第三者の力添えにより、いじめは解決しましたが第三者の力がなければ泣き寝入りでした。
    国家公務員には国家公務員にて裁いてもらうしかありません

    +26

    -1

  • 352. 匿名 2022/09/24(土) 16:36:54 

    >>51
    似た境遇になった事ある。本当ショックだった。
    二重にも三重にもつらいんだよね。泣くのをずっと我慢してる状態。

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/24(土) 16:37:16 

    >>350
    昆虫レベルの脳だなwww
    でも貴方の説明が凄いしっくりきた

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/24(土) 16:37:27 

    >>330
    気が強いとか?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/24(土) 16:37:46 

    >>316
    マナーも全て学校が教えろと?
    そもそも家庭教育がしっかりしていればいじめなんて起きないと思うけどね

    教員たちがいじめ解決に積極的に動けない理由として長時間労働や教員不足が挙げられるってこと。
    論点ズレてないけど?

    きちんと見て、ちゃんとやって、といったところで時間的余裕がなければなかなか難しいよ。

    制度自体を変える必要がありますね、一学校だけのせいには出来ませんね、と言っているのよ。

    +11

    -2

  • 356. 匿名 2022/09/24(土) 16:39:06 

    >>15
    この影響はすごく大きいし、もっといじめ後遺症については議論されてほしい。
    人間不信や恐怖はその後の人生選択や岐路の捉え方に負の影響を与え続けていると思う。
    以前は好きだったのにいじめをきっかけに恐怖でできなくなった人は多いと思う。
    いじめ空間から開放されれば問題解決ではない。
    いじめに会ったあとも、本人の気持ちにはずっと負の感情がついてまわる。
    いじめに会っている現在だけでなく、下手したら死ぬまで被害者を殺し続ける可能性を重く受け止めてほしい。

    +36

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/24(土) 16:40:20 

    >>42
    わかるなー。我が子より自分優先。見て見ぬふり。
    なぜ産んだ?と思うくらい無責任で薄情な親いるもんね。

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/24(土) 16:40:43 

    私もそうなんだけど、いじめられっ子ってターゲットにされるオーラが出てるんだよ。正体はわからないけど。
    いじめっ子にも特有のオーラは出てる。どす黒い感じ。

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2022/09/24(土) 16:40:53 

    いじめられることに理由なんていらない。
    何が悪かったかなって考えることが無駄。
    私は私だけしか使ってないと思っていたのに、同じペンを使っていたのが嫌だったって言われた。
    いやいやディズニーストアのだよ??

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/24(土) 16:43:26 

    元いじめられっ子の私からみた過去の私は立ち回りが下手すぎた(笑)
    純粋すぎたというか。
    空気読むことや忖度は社会に出てからも必須。
    いじめられた時点で初期行動に失敗してるのよ。
    そして虐められ続けているのに策を講じない時点で思考停止って感じ。

    多分、スキルを獲得しない限りどこ行ってもやられる。

    +22

    -3

  • 361. 匿名 2022/09/24(土) 16:45:28 

    学校や会社ならとっとと辞めるか部所変えして貰うのが一番
    厄介なのは学校
    嫌な奴とは関わらなくて良いし相手にする必要無し
    お互い嫌いなら接触しないのが一番良いのにシツコイ上に頭おかしいとか
    ホント寄ってこないで欲しいよ

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/24(土) 16:46:52 

    >>38
    忘れるどころか、死んで子々孫々祟って、一族根絶やしにしてやろうと思ってた。
    少年法に守られて大した罪に問われなかったとしても、恨まれる行為しておいて、幸せに寿命を全うできると思うなよと、いじめっ子に言ってやりたい。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/24(土) 16:47:18 

    私は直接ボスに喧嘩売るのはヤバいな、と思ったので裏で工作して失墜させた。社会人になってもこの能力大事だよね。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/24(土) 16:50:16 

    >>249
    中学の時、クラスは違うけど幼馴染の子がクラスの子たちからいじめられてて帰りとかよく相談に乗ってた。自分は話を聞いてあげる
    くらいで、でもクラスが嫌でも帰りにそういう時間があればその子もホッとするみたいだった。高校も一緒だったけど世界も広がって
    周りも大人っぽかったしその子も楽しく過ごしてた。精神が成長してるといじめって興味なくなるよね。
    ちなみにその子がいじめられた時、容姿のことを言うある女子がいたんだけどその子も人のことなんてけして言えない容姿で。
    自分のことって見えてないんだなーって思った。

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/24(土) 16:51:08 

    >>324
    私も先生が暴力の現場を見ていたのに「被害妄想」って言われてイジメをもみ消されたよ。

    そいつは今校長。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/24(土) 16:54:22 

    >>5
    女同士って他の女が容姿を貶されてるのを見て内心ニヤリするからね
    気付くまで憐れむような視線を送ったり、もう既に終わったことなのに「気にしないで」→本音は「もっと気にしろw」
    本当に気にしないでと思ってたらそんな二重に恥かかせるようなことはしない

    「そういう女いるいる!心が不幸なんだよ」と思ったそこのあなたもね
    無意識に態度に出てんだよ
    特に普通〜微ブスはこういう時本性出る
    自分では気づいてないけど

    +32

    -3

  • 367. 匿名 2022/09/24(土) 16:55:28 

    >>10
    40すぎても、同級生に遭遇しないように地元には近づかないようにしてる。
    行かなきゃいけない時は、帽子、マスク、サングラス

    +81

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/24(土) 16:56:20 

    >>355
    マナーを学校が教えろって私は言っておりません

    家庭教育がしっかりしてたらイジメは起きないってあなたの感想ですよね?

    労働問題は学校関係で話し合うべきもので一般家庭関係ない
    時間的余裕が無いのなら作る方向で話し合ってください

    時間がないからイジメは知った事じゃないと言われても義務教育だから学校に通わせてるんです
    学校で起きた事を学校が責任取らなくて知らないって無責任すぎる

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2022/09/24(土) 16:57:35 

    >>5
    わかる。
    女子集団にいじめられてたとき、男子は割と同情的でありがたいと思っていた矢先。
    いじめで萎縮していた私が挙動不審でおかしかったのか、給食の食べ方をいじめた女子集団と一緒に笑いながら真似してきて、信用した自分がすごく惨めで家で泣いた。誰を信じたらいいかわからなくなって最終的にされたことを担任に報告し注意してもらったら、「チクった」よばわりされて今度は男子からも本格的に暴言や席を離されたりした。女子だけからのいじめの時点で、ちょっとしたヒソヒソでも自分の悪口なのではと思ってただでさえ人間不信気味だったのに、本格的に混乱して人を信用できなくなった。
    こんな思いをする人が少しでも減ってほしい。
    人も自分自身に対しても否定的な気持ちしか持てず精神的にすごくこたえた中学時代。
    20年たった今思い返してもしんどかったな。

    +49

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/24(土) 16:57:49 

    >>10
    人を信用しなくなったのと、人間嫌いになる

    +137

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/24(土) 16:58:24 

    >>81
    いや助けるでしょ(笑)

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2022/09/24(土) 16:58:54 

    みんな敵。
    実際に加わってない人でもちょっとした避けるような態度は分かる。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/24(土) 16:59:02 

    >>358
    それ言うとまた
    「ブスでも親から愛されて育った子は愛されオーラが出てて自己肯定感が高いからいじめられないけど、可愛くても毒親育ちだと自己肯定感が低くていじめられオーラが出るは。私がそうだから」って言う人出て来るよ

    自己肯定感は関係ないと思うけどね
    頭悪くて(学力じゃなく)立ち回りが下手そうな子、強いバックが付いてなくてコイツを怒らせても怖くないと思われてる子がいじめられやすい
    周り見ててそうだった

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/24(土) 17:00:26 

    何年もかかるかもしれないが、忘れるのが一番いい
    人を信用できなくなるかもしれないけど、信用できそうな人を信用し続けること
    結局自分と向き合って、人と関わることでしか傷は癒えなかった

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/24(土) 17:03:27 

    >>54
    先生が生徒にいじめられてたって聞いたことある。
    見かねた同僚の先生が学年集会を開いてくれて

    生徒の前で
    「ぼっ、僕は学生時代もいじめられてました。
    先生になってからもいじめられるとは思ってませんでした。
    うっう……」
    って泣いたらしい。

    次の日からイジメがなくなったんだって。

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/24(土) 17:03:32 

    >>3
    そうよね。
    だから私はそういうの見たらその場からすぐに立ち去る。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/24(土) 17:05:29 

    >>376
    それも傍観者じゃない?

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/24(土) 17:06:38 

    いじめられることに理由なんていらない。
    何が悪かったかなって考えることが無駄。
    私は私だけしか使ってないと思っていたのに、同じペンを使っていたのが嫌だったって言われた。
    いやいやディズニーストアのだよ??

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/24(土) 17:09:31 

    >>378
    子供なんてそんなもんよ。
    私の仲良い子があんたのこと嫌いだから!とか
    みんな嫌ってるから!とか

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/24(土) 17:16:32 

    >>130
    発達障害にも他害強いひといるのは知ってるけど受動型とか自罰的な奴は目をつぶってやって
    他人を避けてポツンな人を猛攻撃するやつたまにいるけどあれこそ発達障害➕精神障害の奴ばっかだったし

    +29

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/24(土) 17:19:54 

    >>11
    公務員がイジメっ子やってる

    +13

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/24(土) 17:20:17 

    >>3
    コメ主はイジメとか仲間外れされてる子がいたら毎回やめなよ!って入って行ってたの?

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2022/09/24(土) 17:30:39 

    >>314更に集団で責められて、こっちが病むというリンチ。
    納得いかないよね。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/24(土) 17:33:32 

    >>1
    だからこそ自分の身は自分で守るという自立した自衛を身に付けるべきなのです。社会に出るとそれが役に立つし、これから生きて行くのにも役に立つ。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/24(土) 17:35:18 

    >>365
    私は職場でおばさんにいじめられてて
    副支店長に相談したよ
    そしたら「被害妄想」って同じこと言われて
    逆にあっちのおばさんが私にいじめられてるとか嘘ついたのを本気にしやがって怒られたよ
    こいつに相談した私が馬鹿だったと思いながら

    そいつは副から支店長になった

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/24(土) 17:35:22 

    >>129
    しかもおばちゃんとかだと、自分の娘と同い年ぐらいの子に意地悪とかって娘がそういう目に遭ったらとか思わないのか?って思うわ。

    +30

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/24(土) 17:35:36 

    >>143
    旦那さんモテるのかな
    人生挽回したのかそうじゃないのかよくわからないね

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/24(土) 17:37:12 

    >>335
    普通ならわかりますよね。
    そんなのがいつまでも通用するわけない。

    今、学校で辛い人も、ずっと続くわけじゃないし、別の人間関係に属すれば居場所はあるから、
    あきらめないでほしいな。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/24(土) 17:37:57 

    >>373
    イジメられっ子だから自己肯定感低いのか
    自己肯定感低いからイジメられっ子なのか

    でも個人的感覚で発達、軽度知的、またはそれらグレーの人はイジメに遭いやすいと思う
    ガチ障害者まで行けば偽善者が助けてくれるんだけどねー

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/24(土) 17:41:16 

    いじめ主犯格がいない時に、私もこんなのは酷いと思ってるよと話しかけるが、主犯格が戻ってきたら完全無視。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/24(土) 17:44:07 

    顔が可愛いだけで、嫉妬と妬みの上でのいじめ発展が多かった。まず陰口からはじまり、揶揄されるようになり、暴行される。
    しかしながらあの子は不細工で嫉妬してたんだから許してあげなよって周りから言われる。
    許すとかそういうのは私の判断ではできないんだけど。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/24(土) 17:46:23 

    学校じゃなくて会社の話でも良いかな?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/24(土) 17:46:37 

    私は製造業の時お金のために7ヶ月以上を頑張りました

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/24(土) 17:49:14 

    >>3
    これ、コメントが早めだからプラス➕が多い?
    私も、多分傍観者になっちゃう…いじめのターゲットにされるのは嫌だし、怖い😢

    +9

    -2

  • 395. 匿名 2022/09/24(土) 17:52:14 

    >>8
    言ってることは正しいんだわ🙂
    でもね、中には自分がされた苦しみを誰かに味わわせたくなるような捻くれ者もいるの😔

    +4

    -9

  • 396. 匿名 2022/09/24(土) 17:54:07 

    >>10
    解る
    人と関わりを持つことが怖くなる🥲

    +96

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/24(土) 17:58:14 

    こいつには多少キツく言ってもいいと仲間内で認定されるとそれを覆すのが難しい

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/24(土) 17:59:15 

    >>11
    坊主だってイジメっ子

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/24(土) 18:02:03 

    録音機は持ち歩くべきなのかもね

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/24(土) 18:03:48 

    >>3
    友達にも傍観されて深く傷ついた。
    主犯がいない時は話しかけてくるけど、加害者側にとっては残酷だよ

    +6

    -3

  • 401. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:44 

    イジメによってどんな明るくて優しい子でも内気で暗い性格か意地悪で攻撃的な性格に変わってしまう事

    +15

    -2

  • 402. 匿名 2022/09/24(土) 18:04:57 

    >>13
    ボスより取り巻きの方が糞

    +40

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/24(土) 18:08:00 

    >>3

    元いじめられっ子の意見ですが、
    傍観者でもいいから、普通に接してほしい。
    気を遣って仲良くするとかじゃなくて普通に、喋らないと不自然な時は喋るとか。無視したり避けたりされなければそれだけで救われるよ?

    いじめとかそういうのに一切興味ないけどカースト上位にいる子(顔も良くてスポーツできて勉強できてノリが良い)
    っていうのが何人かいるから、そういう子がなにか言ってくれれば変わるんだけどね。

    +30

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:14 

    >>54
    お葬式ごっこですか?
    許せん。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/24(土) 18:11:33 

    >>295
    恥ずかしいっていうか、そのグループに逐一観察されていて、あんたいつも一人で弁当食べてるよねwっていじめのネタにされるからじゃない?
    一人で食べててもいじめられない人はいいけど、いじめられやすい人は一人で食べてるのがいじめの原因になったり助長されたりするんだよ。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/24(土) 18:18:03 

    >>54
    アラサーゆとり世代だけど
    虐められてる子がそれされそうになって止めたら私が虐められるようになった

    いじめっ子は本当に執念深い
    ターゲットにダメージ与える為なら何でもするよね
    あの子達は親に虐められてたのか、それとも性格なのか分かんないけどコンプレックスと自己愛の塊なんだと思う

    +30

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/24(土) 18:18:40 

    いじめる子で、家庭が円満で親と仲がいい子なんて一人もいない事。無関心で非行気味や、過干渉で教育虐待など成績や裕福さなど、形は違えど「ありのままの子供の姿」に全く興味がない親の子供という事。

    大人になったら、切ろうと思ったらさっさと切れる他人との関係より、親や祖父母といった自分の家族を始め、自分のパートナーと作る家庭など、家族との関係の方が圧倒的に重要であり、家庭円満である以上の幸せはない事がわかった。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/24(土) 18:19:56 

    いじめてくる方って嫌いなのにわざわざ私に関わってくるのか不思議
    嫌いならほっとけと思ってた

    +26

    -1

  • 409. 匿名 2022/09/24(土) 18:20:51 

    >>2
    大人になっても変わらない人が子を産んでる。
    そのまま大人になってイジメを繰り返してる。

    +54

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/24(土) 18:25:43 

    自分がターゲットにならないように傍観するんじゃなくて、
    誰もターゲットにならないように、いじめを助長するような傍観をやめようよ
    いつターゲットにされるかビクビクしなくて済むよ
    顔色伺って生活しなくて済むよ

    誰もいじめっ子の側につかなければ、いじめは成立しないんだから
    初期の対応が大事

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/24(土) 18:25:54 

    てか、いじめじゃなくて犯罪じゃん?
    被害者は将来とか健康な心身を奪われたのにいじめって表現は軽すぎ

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/24(土) 18:25:59 

    一番ダメなのは、いじめられた過去があるからといって自分はダメなヤツだと思ってしまうことな気がするよね。それって自分でまだ自分をいじめてる事になってしまうと思う。
    中々難しいことだとは思うけど、その過程を乗り越えてきたその人のことを認めてあげてください。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/24(土) 18:26:04 

    今の岸田総理とか顔とか雰囲気で、コイツ絶対いじめ傍観者タイプだなあ〜ってわかる。

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/24(土) 18:28:49 

    別に容姿が悪い訳でもない勉強とか運動が出来ない訳でも無いし貧乏でもないのに何故かいじめられる子って居るよね。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/24(土) 18:30:21 

    >>1
    女のイジメは超陰湿

    +20

    -3

  • 416. 匿名 2022/09/24(土) 18:31:11 

    >>414
    因縁じゃない?

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2022/09/24(土) 18:32:18 

    >>1
    強いものにつくし面倒ごとに巻きこまれたくないからだよね

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/24(土) 18:32:28 

    偏見もつようになる
    一人っ子数人にいじめられたら一人っ子無理になるみたいな

    わたしは末っ子の女とB型がいじめられてたころ無理でした。今は大丈夫です

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/09/24(土) 18:34:09 

    >>1
    助けたら私がターゲットに。
    私がターゲットのときは助けてくれませんでした。
    考え無しに行動した私が馬鹿だったし、傍観者を恨んでもない。
    でももう困ってる人やいじめられてる人は助けないし、それが賢い過ごし方だと知った。

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:04 

    結局、力がある人に皆従わざるを得ないという事を学んだよ。
    いじめを最大化してしまったのがナチスみたいな組織だと思う。
    逆に言えばいじめは小さなナチスだと思う

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:11 

    モンペの子はいじめられない
    だって敵に回したら面倒な親が現れるし
    放置されて育てられたからモンペが羨ましかったな

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:21 

    >>412
    10年くらい前の結婚したくない女のタイプで、いじめられっ子ってのがあったわ
    言わんとすることはわかるけど、傷つくわ
    そんな過去誰にも話せないし
    だから、5ちゃんの某板に書き込んでる

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:27 

    >>10
    前の会社でいじめにあってたけど、
    いじめられる前までは人と接するの好きだったしよく友達と遊びにも行ってたけど、社会に出ることや人と会話するのが怖くなって引きこもりになった

    +84

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:40 

    >>1
    そんなもんよ。
    なんなら自分の憂さ晴らしに一緒になって悪口もいうし、自分が標的になりたくないから同調する。
    でもこれって学校だろうと社会だろうと変わらない。

    +5

    -6

  • 425. 匿名 2022/09/24(土) 18:37:07 

    >>355
    学校自体、もうなくしてしまえばいいのに
    リモートも増えてる時代だし、AIも進化してるし、協調性とかそこまでいらんでしょ。
    オンラインで自宅で勉強してればいいのにね。

    +5

    -3

  • 426. 匿名 2022/09/24(土) 18:37:48 

    子供は大人になるし、いつか立場は変わる事。

    穏やかな子がいじめられてたけど、その子は学力があり大人になったら、法律関係の仕事に着いてた。
    その当時いじめをやった当事者や、対応しなかった担任や部活の教諭を横のつながりで合法的に有力者に訴えてた。
    社会的信用をなくした彼らは自主退職したらしい。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/24(土) 18:38:38 

    >>422
    何気なく誰かが書いた書き込みに、人生左右されなくていいと思うよ

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/24(土) 18:38:59 

    >>418
    私は次女が苦手だった
    いじめとは無縁のカーストトップの男ですら、なぜかそういう偏見持ってたよ

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2022/09/24(土) 18:41:00 

    >>427
    書き込みじゃなく、マスゴミのゴリ押し
    昔、絶食女とは結婚するなとかもあったはず

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/24(土) 18:43:00 

    >>429
    んー問題ないと思うけど。
    友達で中学の時にいじめられてた子いるけど、普通に旦那さんに愛されて奥さんしてるよ。
    その旦那さんも同じ中学だったと思う。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/24(土) 18:43:19 

    いじめの主犯は仲間を増やす。
    いつの間にか味方がいなくなって完全に孤立させてからがあいつらの本番。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/24(土) 18:48:37 

    >>227
    いじめられっ子が、いじめっ子になるのは違うよね。
    いじめっ子って、ほんとアホ多いよね。
    基本、違反だし犯罪だし、性格悪いの自覚ないんかな。

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/24(土) 18:50:18 

    いじめっ子の頭の中ってどうなってんのか謎

    いじめてやろうって気持ちがおきるほど、他人に興味がわかない…

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/24(土) 18:51:18 

    >>431
    狩りみたいだね

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/24(土) 18:51:31 

    人間の社会は、年齢も時代も関係なくずーっとイジメ社会

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/24(土) 18:52:43 

    >>422
    人の痛みもわかるし、人間的に成長してると思います
    卑下する必要は全くないと思います

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/24(土) 18:54:05 

    >>2
    自分は主犯がいても、話していたら自分がいじめられる側に回ったよ(笑)
    でもいいんだ!その場に友達いなくても、他にはいるからね

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/24(土) 18:55:01 

    >>415
    男のいじめは暴力。女でも平気で殴るし蹴る。
    男相手だったら教室でオ○ニーさせる。女より男の方がタチ悪い。

    +12

    -1

  • 439. 匿名 2022/09/24(土) 18:55:19 

    どこに勤めても必ずストレスの受け皿みたいな役割の人が必ず一人は要る気がするんだけど気のせいかな
    それが人間なのかな

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2022/09/24(土) 18:56:48 

    >>433
    シンママ、ネグレクト、家庭内暴力が起こってるらしいから学校で人をいじめて私を不登校にさせても許してあげてと先生に言われた。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:31 

    >>306
    主犯の前では言わないの?いじめって楽しんでやってて、計画立ててまでやる事なのに、なぜ一緒にいるん。ごめん、とか言って謝る子いるやん。一番卑怯やでな。取り巻きもおかしいもん。大体は、場所弁えないバカと、周りに構って貰おうとするバカ、運動部の割には身体が小さくてスタメンにすらならない様なバカが、能力低くて上手く行かない事に対する嫌がらせとかしてくる。頭悪いとか、仕事上手く行かないとか、舞祭組とか性格悪いとかそういうので、感情面弱いハラスメントタイプしか声かけて来ない。うちは。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:34 

    いじめと嫌がらせって同じ?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:43 

    いじめられたこそわかる
    わたしはコミュ症だったと

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:46 

    >>379
    ようは加害者が
    頭の悪いクソガキなんだよ
    なのに周りはそんなクソガキを擁護するから始末悪いよ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/24(土) 18:59:17 

    いじめっ子は一人じゃ何もできないこと。

    電車で遭遇し、わざわざ隣に来てあからさまに嫌そうな顔して、雰囲気でモラハラ仕掛けてきたけど、顔が視界に入っても気づかないふりしてYouTube見て欠伸したり遊んでたら、相手は物凄く傷ついた表情で電車を降りていった。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/24(土) 18:59:17 

    ママ友作ろうって気になれない

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2022/09/24(土) 19:01:51 

    猛烈に腹が立って、正面からやり返したら先生に都合良く言い付けていてそれを鵜呑みにした先生に叱られた。誰も信用出来ないって思ったよ。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/24(土) 19:02:12 

    >>440
    関係ないと思うよ

    うちネグレクトだったけど、他人にかまってる精神的余裕なかったわ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/24(土) 19:06:06 

    >>1
    みんなどんないじめを受けていたんですか?

    +0

    -3

  • 450. 匿名 2022/09/24(土) 19:07:50 

    >>407
    仰る通りです。
    中学の時、私とか気の弱い女子と男子を言葉だけじゃなく蹴ったりいじめてた女なんですけど
    親が自営業で経営が傾いてそのことが原因で毎日夫婦喧嘩して争う声や暴力が飛び交う家庭だったみたいです。
    子供と一切向き合ってないから家に帰っても孤独で辛かったと。
    そのストレスを学校で発散してたみたいよと。
    同窓会で本人じゃなく部活が一緒だった女の子から聞きました。
    いじめ女は?もちろんきてません。
    だって本人はもうずっーと寝たきりで外部と接触できないこともそこで初めて知りました。
    いじめ女を庇ってた教師も2度と会いたくない。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/24(土) 19:10:16 

    ボスとかいじめの雰囲気は日本独特だと思うわ。海外いた時そんなのなかったな。高校生とかならまだ分かるけど大人とか中年でもやってるから引く。恥ずかしくないのかな~

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/24(土) 19:10:48 

    >>389
    軽度知的障害は触っちゃいけない人扱い
    発達障害は努力が足りないと思われて、だから言ってやらなきゃといじめになる
    努力が足りないんだから言ってやる→いじめじゃなく、むしろ親切で言ってあげてるんだから私はいい人みたいな
    努力しないのが悪いんだから容姿を貶してもいいと正当化

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:19 

    >>386
    いや、自分や子供がするのは良くても、されたことだけ大袈裟に主張する。それがいじめっ子よ。

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/24(土) 19:12:20 

    >>447
    多分、担任もいじめっ子と同じような家庭環境出身だと思う。
    私は洞察力があるから、担任の話から推測した家庭環境を突きつけたら絶句して言葉に詰まってた。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/24(土) 19:13:31 

    いじめられることに理由なんていらない。
    何が悪かったかなって考えることが無駄。
    私は私だけしか使ってないと思っていたのに、同じペンを使っていたのが嫌だったって言われた。
    いやいやディズニーストアのだよ??

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/24(土) 19:15:15 

    >>356

    >>15>>324を書いた者です。

    私は、義務教育の9年間非常に苦痛でした。
    部活の顧問から「お前が被害妄想が強すぎるんだよ!」と先輩方の中体連の試合会場で、他校の生徒がたくさんいる前で怒鳴られて、
    今年でちょうど20年になりました。
    今でも鮮明に覚えていますし、会場だった学校もしっかり覚えています。

    中3のクラスは担任の先生が生徒を差別する先生で、
    私は差別されてた側でした。
    クラスメートも嫌いな人ばかりだったので、
    同窓会とかも行きません。
    自分は会場に行かず、会場に爆弾を設置して
    爆発させるという想像を何度も何度もしています。
    殺したいくらい憎いです。



    +27

    -1

  • 457. 匿名 2022/09/24(土) 19:15:19 

    >>416
    因縁っていうより単に相手が大人しそうとか言い返してこなそうだからだろ

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/24(土) 19:16:43 

    25年前のことだから、もう2つのシーンしか思い出せなくなってきた

    長い期間いじめられたはずなのに

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2022/09/24(土) 19:16:51 

    >>48

    人生を狂わされた人から恨まれたら、直接その人から何かされなくても運気落ちるよね。

    +26

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/24(土) 19:17:34 

    ぶっちゃけいじめは必要悪な気もする

    +0

    -10

  • 461. 匿名 2022/09/24(土) 19:24:57 

    >>456
    基本的にさ、先生になろうって思う人って
    学校時代に嫌な思いしなかった人なんだよ。
    じゃなかったら教師になろうなんて気おこらないから。

    教師は学生時代にいじめに遭わなかった人か、いじめっ子しかいない。

    いじめられっ子の心の痛みなんかわからない人が多いのは、当たり前なのかもね。

    +30

    -3

  • 462. 匿名 2022/09/24(土) 19:25:33 

    必要悪って…、悪を倒そうとするからこそ絆を深めていく勇者たちみたいな感じかな?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/24(土) 19:30:07 

    学校でいじめというほどのいじめに遭わなかったのに(嫌われてはいたけど)、学校外で学生が集まるボランティアサークルなんか入ってしまって、そこでいじめられた。
    なんでわざわざ必要もないのに、そんなもん入ってしまったのか悔やまれる。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/24(土) 19:33:38 

    >>5
    可哀想じゃーんニヤニヤ

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2022/09/24(土) 19:33:52 

    >>289
    生粋の意地悪で本当の世間知らずか本当の馬鹿。
    無駄に図太い。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/24(土) 19:34:14 

    >>448
    なんかさ、だから許してやれとか許せるかって話よ。先生もいじめしてる子の方がお気に入り。
    陽キャヤンキー最高な学校が最低。
    旭川のだっていじめで死んだ子より加害者の方に味方して未来ある子を大切にしたいって言うし。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/24(土) 19:34:48 

    >>461
    いじめ肯定するような発言をした先生がいた。
    じゃあ、先生もそうなんだろうなって思い、先生の息子が通う学校と旦那が働く会社に先生のいじめ対応の事をたれ込んだ生徒がいたみたいだった。
    その先生はすぐにメンタル不調で休職した。

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/24(土) 19:35:14 

    >>466
    先生も同じタイプなんだよそれ。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/24(土) 19:37:21 

    >>9
    意外な所でちゃんと見てて分かってくれてる人いるよね。そういう人を大事にしたい。

    +28

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/24(土) 19:38:57 

    >>1
    私は、先生でさえもそうだった
    集会みたいな場で頭にごみを乗せられたりした時も周りに先生達がいたし、絶対気づいていたと思う
    もう30年以上も前の事だけど

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/24(土) 19:43:20 

    >>243
    こんな憎まれ口を叩く人を助けたいと思わないわ。
    自分に何一つ得がないどころか損するだけだものね。

    +4

    -3

  • 472. 匿名 2022/09/24(土) 19:43:45 

    >>88
    お前何を甘えた事言ってんの??そんな甘えた事ほざいてる暇があるなら、教員なんかいますぐやめろ。教員なんか気に食わない嫌いな生徒を生徒と一緒になっていじめに加担してニヤニヤして笑って、生徒が嫌がる事しかしない、イジメを隠蔽する、イジメを認めないクズのくせに。お前みたいな人様の未来ある子供の人生壊して楽しんでるクズがいるから少子化にもなるんだよ。どうせお前みたいな奴は温室育ちで世間知らずでわがままで他の職についたらまともに仕事出来ない癖に甘えた事言ってんじゃないよ。教員という職がいやなら、今すぐ仕事辞めろ。お前みたいな性格悪くて甘やかされまくった温室育ちの世間知らずなワガママな奴が教員なんて職やるな。お前の事許さない。旭川事件の被害者の子だって死んでるのに、お前みたいな仕事はできない、人の悪口しかいわない、気に食わない生徒にはイジメをする、イジメを隠蔽する、給料少ないとかぶつくさ文句しか言わない。お前何のために教員になったの?人様に迷惑かけるために教員になったの?いやなら教員なんて辞めればいいよ。路頭に迷えばいいよ。人様に迷惑かけることしかできないクズ、嫌いな生徒の人生めちゃくちゃにして壊してぐちぐちネチネチしつこい、性格悪いなんなのお前?お前みたいな使えない奴は早く教員やめろ。お前の事許さないからな。

    +4

    -10

  • 473. 匿名 2022/09/24(土) 19:47:09 

    >>26
    私も学校で長年いじめられたけど、どの担任も優しく私に対して真摯に対応してくれた。本当に感謝してる。教師の当たり外れは言い方悪いけどガチャだよね。

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/24(土) 19:47:35 

    >>84
    こういう人程無駄に強気なだけで、何かの障害と言うか自己愛強い。
    劣等感強いし優しくない。
    人を馬鹿にして攻撃して、自分の事全部棚にあげて自分を正当化して、何も気にせず生きていけるってある意味強いよね。

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/24(土) 19:50:21 

    >>65
    わかる、
    それでなんであの時助けてくるなかったの?
    って後から聞いたら、そんなことあったっけ?全然覚えてない笑
    って言われた。

    死ね。

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/24(土) 19:50:54 

    >>1
    私は助けるけどね

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2022/09/24(土) 19:51:04 

    きっかけは本当に些細なこと

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/24(土) 19:51:57 

    >>58
    人の痛み?の事じゃないの?
    自分が当事者にならないと分からない事もあるよね。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2022/09/24(土) 19:52:47 

    見てたら、人をいじめて学校で無双してる気分でも、大人になったら誠実でまともな人から全く相手にされなくなって、似たような気質の人と足引っ張りあって生きてるよ。

    それにそういう人って大体、大人になれば学生時代とは比べ物にならないくらい、今まで子供に対してろくな支援もしてこなかった親がさらにきつく搾取して来たり、若いうちから金銭とか色々含めて、おんぶに抱っこで面倒みさせられてるよ・・。

    家庭環境って大事・・

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/24(土) 19:53:36 

    >>88
    嫌なことも、全部混みで教育なんじゃないの?

    楽しいことばっかなわけない。

    +7

    -2

  • 481. 匿名 2022/09/24(土) 19:55:53 

    >>1
    自分の性格などにも問題があるからいじめられたんだなってこと。(私のことです)

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2022/09/24(土) 19:59:38 

    >>471
    この人何回もコメントしてめんどくさいよね。
    ブロックしたらたくさん長文が消えたよ。
    いじめられたら周りも全力で阻止するのに参加しなきゃね!とか何ひとりで言ってんの?って感じ。
    攻撃的だしクラスにいたらいじめっ子でもいじめられっ子でも絶対関わりたくない。

    +4

    -7

  • 483. 匿名 2022/09/24(土) 20:04:48 

    >>451
    必要悪を作ってみんなでハブって悪口言ってる人たちってそうしないと生きてけないストレス抱えてるのか知らないけど仕事しろと思う。
    仕事では効率悪いし、仕事しない、できない人が多い。
    むしろいじめてる人に仕事押し付けて楽してるけど忙しいアピールすごい。
    上司も気づかないしなんならいじめられてる人って人格おかしいとマインドコントロールされてる。
    変なのと思うけど、長く同じ会社で勤める人って新人育てるよりも自分のポジション守りたいから、いじめて追い出したいみたい。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/24(土) 20:05:06 

    >>1
    下手したら自分がターゲットにならなくてホッとしてすらいる

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/24(土) 20:05:15 

    >>1
    いじめられて分かったことは、

    「大衆の中では正しい行いが仇となることがある。」ということ。

    私が虐められたきっかけは、小学生2年生のときいじめられてる子を庇ったから。

    いじめの標的が私になって、いじめから守った子は私が標的になったら私から離れていった。

    この経験が私の性格が卑屈にして、人間関係が苦手になった原因。
    今でも生きづらくて仕方ない。

    +33

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/24(土) 20:05:18 

    >>482
    初めてコメントしたんですけど。何人ブロックしているの?
    少しは他人の意見も耳を傾けた方がいいよ。でないとどこに行っても嫌われる。

    +5

    -5

  • 487. 匿名 2022/09/24(土) 20:05:22 

    >>316
    モンペかよ…

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2022/09/24(土) 20:06:25 

    >>2
    ターゲットが自分に移る可能性もあるから仕方ないのかなとは思った

    +7

    -6

  • 489. 匿名 2022/09/24(土) 20:07:05 

    いじめする人って外見ほんとにブス。
    やめなよって言ってくれた子が学校1の美人だった。やっぱ外見って中身と通じてるなって思う

    +18

    -3

  • 490. 匿名 2022/09/24(土) 20:16:43 

    加害者の家庭内に要因がある。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/24(土) 20:18:04 

    いくら親しくなっても人は信用しちゃいけない
    てのひら返しっていう裏切りはあっさりやって来る

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2022/09/24(土) 20:22:13 

    >>5
    相談にのるふりして結局グルだったりね…

    +20

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/24(土) 20:23:25 

    イジメ主犯格は、獲物がいなくなると違う獲物をさかす。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/24(土) 20:23:29 

    田舎のイジメは最悪。陰湿だし根も歯もない噂がたつ。村社会。都会だと仕事があるから転職すれば良いけど田舎は低収入、地獄。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/24(土) 20:24:56 

    周りにあることないこと吹き込む人間は論外だが
    一方の言うことだけ聞いて判断する人間とも関係は断つべき

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/24(土) 20:25:17 

    いじめられる側にも原因はあるよね
    とか言う人は敵認定する。頭に花でも咲いてんのか?と思う。

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/24(土) 20:28:45 

    >>9
    基本いないよ

    +0

    -4

  • 498. 匿名 2022/09/24(土) 20:29:56 

    いじめられる側にも問題があるってこと。全部じゃないよ私の場合ね。

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2022/09/24(土) 20:31:44 

    >>38
    一日も忘れず呪ってたけど、
    昨日ようやく、台風の水害で
    アイツらのいる学区冠水していたw
    ざまーーーw

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/24(土) 20:33:10 

    >>456
    コメント15です。
    大変でしたね。
    私も成人式と同窓会は不参加でした。
    加害者に会いたくないのは勿論、イジメに会ってしばらくの間は同世代全体に苦手意識が出てしまっていたためです。
    イジメにあったのは中学時代ですが、高校、大学でも人と関わると異様に疲れるようになってしまい、集まりにはあまり参加しませんでした。
    社会人になってようやく、責任さえ果たせば個人で動いてもあれこれ言われることが減り、穏やかな日常を手にした気分です。
    でも体調が悪くなると、イジメの時に受けた態度や暴言をどうしても思い出してしまい、不安に駆られてピリピリしてしまう自分が本当に嫌になります。
    イジメで苦しんだすべての人に、これから良いことがたくさんありますように。

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード