-
1. 匿名 2022/09/24(土) 10:53:28
主は年に3回くらいです。湯船に浸かった方が良いのは分かりますが掃除などが面倒くさいのとお風呂入る事自体も面倒くさいので、簡単にシャワーで済ましてしまいます。
湯船に浸かって良かった事や色々教えて欲しいです。+68
-8
-
2. 匿名 2022/09/24(土) 10:54:03
>>1
毎日。リラックスできる+143
-3
-
3. 匿名 2022/09/24(土) 10:54:22
毎日。
+135
-1
-
4. 匿名 2022/09/24(土) 10:54:23
夏場も毎日だよ。疲れが取れる。+118
-2
-
5. 匿名 2022/09/24(土) 10:54:44
365日必ず入るよ!
シャワーだと表面しか濡れてない感じだけど湯船に浸かると内部からしっとりする感じ!
これは個人差あるね!調子いい方でやっていけば良いと思うよ!+63
-6
-
6. 匿名 2022/09/24(土) 10:54:55
自宅では0 泊りに行ったら入ることもある。低血圧だから湯船は疲れすぎて。+27
-0
-
7. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:07
>>1
月に2回くらい
冬も+10
-1
-
8. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:23
最近は足が痛いから毎日湯船に入浴剤入れて入ってるけど、普段は夏はシャワーのみ。湯船毎日入るのは冬だけだな。+15
-0
-
9. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:26
毎日入りたいけどどうしても面倒で週一くらい。+45
-0
-
10. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:33
夏はシャワーでそれ以外は毎日+22
-0
-
11. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:44
+0
-5
-
12. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:57
+2
-3
-
13. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:58
>>1
主、まだ結婚してないでしょ?
子供いるとシャワーだけとは
いかないよね。
私も結婚してない時は
お風呂入れないでシャワーだけだったよ+15
-42
-
14. 匿名 2022/09/24(土) 10:56:05
毎日。
冬シャワーだけだと寒く無いですか?+51
-1
-
15. 匿名 2022/09/24(土) 10:56:12
土日のみ。平日はシャワーで済ませちゃう+17
-0
-
16. 匿名 2022/09/24(土) 10:56:23
湯船にゆっくり浸かると顔から汗出るから肌がごわつかずに綺麗になった。寝付きも良くなって質のいい睡眠取れるようになったから起きても眠いとかもなくスっと起きれる+19
-1
-
17. 匿名 2022/09/24(土) 10:56:42
湯船浸かりたいけどお風呂洗うのがまた面倒+46
-0
-
18. 匿名 2022/09/24(土) 10:56:44
>>1
冬は毎日。+9
-0
-
19. 匿名 2022/09/24(土) 10:57:12
お風呂掃除をしてくれる人がいるなら毎日入りたいけど、毎日お風呂を洗うのが面倒で。。+42
-0
-
20. 匿名 2022/09/24(土) 10:57:43
週に1回
金曜日とか休みの日に入ってゆっくり柄グゥ絵+7
-0
-
21. 匿名 2022/09/24(土) 10:57:45
みんな金持ちだね
ガス代気にするから週3,4くらいしか無理+53
-1
-
22. 匿名 2022/09/24(土) 10:58:06
毎日。
シャワーで済ませられる人はきっと若いんじゃなかろうか。
年々、ゆっくり風呂に浸からないと疲れ取れなくなってる。
子供達はのぼせるからか、あんまり湯船には浸かりたくないって言ってる。+17
-2
-
23. 匿名 2022/09/24(土) 10:58:19
慢性蕁麻疹で3年くらい入ってないな
その前は毎日入ってたよ〜!
冬はシャワーだけだと寒くてこれからの季節憂鬱だ…+10
-0
-
24. 匿名 2022/09/24(土) 10:58:30
風呂で暖まったほうが毛穴の老廃物も抜けて綺麗になるよ!+23
-0
-
25. 匿名 2022/09/24(土) 10:58:32
夏場はクーラーで冬場は外気の寒さで凍り付いた体が湯船に入ることで解凍された感じになるあの瞬間が好き+30
-0
-
26. 匿名 2022/09/24(土) 10:59:01
夫は毎日だけど私は夏は無し。
冬は週4ぐらい。+3
-0
-
27. 匿名 2022/09/24(土) 10:59:06
毎日浸かりたいけど週一になっちゃった
毎日の人はガス代とか気にならないのかな?
プロパンかそうでないかの違いもありそうだけど+36
-1
-
28. 匿名 2022/09/24(土) 10:59:08
湯船にじっくり浸かったほうが頭皮の発汗を促すので入ります
汚れを浮き出させて洗わないと洗髪の意味無いので
薄毛に悩む夫はお風呂ギライだったけど、これ言ったら真面目に入ってる
サッパリするって言ってるから違いは感じてるんだと思われます
+7
-4
-
29. 匿名 2022/09/24(土) 10:59:17
真冬に1回浸かるかどうか…くらいかな。夏は暑すぎて誰も浸からないし、冬は寒いから浸かりたいなとは思うんだけど地方都市とは言え、マイナス10度近くまで行くから電気とガス代がすごい。それプラス水道代まで跳ね上がるのは避けたい。子供らと私らは続けて入れるけど旦那の帰宅が遅いから冷たい水になってからの追い焚きになってしまう。+15
-0
-
30. 匿名 2022/09/24(土) 10:59:51
週3回くらいかな
仕事忙しかったりお酒飲んでたりしてついシャワーで済ませることが多い
入れば気持ちいいし体調もよくなるんだけどね…+7
-0
-
31. 匿名 2022/09/24(土) 11:00:24
>>3
ガス代が高くて毎日は無理だわ。+10
-1
-
32. 匿名 2022/09/24(土) 11:00:34
>>13
なんか質問が怖い
会社のセクハラおばさんて感じ+25
-2
-
33. 匿名 2022/09/24(土) 11:01:03
>>13
子どもは毎日湯船入れないといけないの?
シャワーだけの日とかないの?+9
-2
-
34. 匿名 2022/09/24(土) 11:01:16
>>1
冷え性なもので、エブリディ。
湯船につからないでシャワーのみだと、身体冷えませんか?+2
-0
-
35. 匿名 2022/09/24(土) 11:02:09
>>1
たまに垢すりするんだけど、浸かった方がふやけてやりやすい
あと、かかとの角質も湯船に入った方が取りやすい
シャワーは汚れは落とせるけど、湯船に入った方が一皮むけた感が強い+19
-2
-
36. 匿名 2022/09/24(土) 11:02:29
私は閉所恐怖症なので、仕事で疲れて湯船溜めたりしますが1、2分で上がります…
いい入浴剤とかあるけど勿体ない。
なので年に2回くらいが限界です。+2
-1
-
37. 匿名 2022/09/24(土) 11:03:14
毎日です!
平熱が35℃代だったのが36.5℃になって、10kgくらいは痩せた!
半身浴だけどね+7
-0
-
38. 匿名 2022/09/24(土) 11:03:57
>>33
ほんとんどないかも。
理由があって入れない日以外は毎日入るよ。
私も子供の頃はそうだったけど一人暮らしの時は
シャワーばっかりで子供産んでからお風呂の
習慣が復活した感じ。+11
-0
-
39. 匿名 2022/09/24(土) 11:05:55
毎日入りたいけどバタバタでシャワーが多い。
週に2回の休みの日に入浴剤入れて入ってる
やっぱり湯船浸かるとリラックスできるよね+2
-0
-
40. 匿名 2022/09/24(土) 11:07:08
>>25
毛細血管のすみずみまで開いてくあの感じ
+10
-0
-
41. 匿名 2022/09/24(土) 11:09:48
7月からシャワーだったけど
そろそろ湯船浸かろうかな+7
-0
-
42. 匿名 2022/09/24(土) 11:11:29
>>13
それは人によるんじゃない?結婚してても独身でもシャワーだけの人だっているし、子どもいるけどシャワーだけの日も普通にありますが。+17
-0
-
43. 匿名 2022/09/24(土) 11:13:18
浸かるのは好きだけど長く入ってられない🛀+4
-0
-
44. 匿名 2022/09/24(土) 11:16:21
湯船に浸かると眠りが深くなる
でもめんどくさいから入らない時の方が多い+3
-0
-
45. 匿名 2022/09/24(土) 11:18:45
同棲中の彼氏と毎日一緒にお風呂に入ってるよ+1
-1
-
46. 匿名 2022/09/24(土) 11:20:25
冬は浸かるよ
身体が温まると数時間ポカポカしてるしぐっすり眠れる+4
-0
-
47. 匿名 2022/09/24(土) 11:20:28
毎日湯船に浸かっています+5
-0
-
48. 匿名 2022/09/24(土) 11:22:53
>>33
そりゃあるだろうけど通常入れるって話では?
うちは、習い事の関係で時間ない時はシャワーでいいよーってなる。後は風邪気味な時とか長風呂すると熱上がったりするからササッとシャワーで済ませてる。
+3
-0
-
49. 匿名 2022/09/24(土) 11:25:22
毎日の人は生理の日はお休み?
今日はゆっくり入ろう!って思ってて生理くるとガックリする(そろそろ来るって忘れてる時)+5
-0
-
50. 匿名 2022/09/24(土) 11:26:16
寒くなったら毎日入るけど、暖かい時季はシャワーだけ
私はもっと入りたいけど、家族が湯船つかるのめんどくさがってシャワーだけでいいって言われるから自分のためだけにお湯張るのもったいないと思っちゃう+1
-0
-
51. 匿名 2022/09/24(土) 11:26:26
冬は寒いから毎日浸かるんだけど、シャワーだけの時より熟睡できる。
普段は眠りが浅くて冷え性で手足が冷たすぎて眠れないからだと思う。
+2
-0
-
52. 匿名 2022/09/24(土) 11:28:23
>>38
32さんのコメント見えてない?
+0
-3
-
53. 匿名 2022/09/24(土) 11:29:08
みなさん何分くらい浸かってる?
時間なくてたまに3分もしない間に出ちゃう時があってもったいないなと思うんだけど全く浸からないよりはマシかなぁ+0
-0
-
54. 匿名 2022/09/24(土) 11:32:37
週3ぐらい。
その一瞬はリラックスできるけど、お風呂掃除する時にストレス溜まるからプラマイゼロになってる。
意味ないなと思いつつ体を温めたいときは浸かってる。+0
-0
-
55. 匿名 2022/09/24(土) 11:33:53
>>13
「まだ結婚してない」ってナチュラルにセクハラで草。会社員やってない人の感覚って、こんなもんなんだね+9
-0
-
56. 匿名 2022/09/24(土) 11:35:00
>>1
この前久しぶりに温泉に行き
いつもシャワーだから
お湯に浸かって良く洗ったら
旦那の金玉の色が綺麗になったよ。+2
-2
-
57. 匿名 2022/09/24(土) 11:35:44
>>6
私も心疾患持ちなので、めちゃくちゃ苦しい。サウナ入ったら死ぬと思う。+4
-0
-
58. 匿名 2022/09/24(土) 11:35:51
毎日入る
肌がしっとりするから+2
-0
-
59. 匿名 2022/09/24(土) 11:37:59
>>53
設定温度39度くらいで
最初15分
髪を洗って5分
体を洗って5分
くらいは浸かってる
肌の調子がいいのと夜の空腹が紛れてダイエットになってる+4
-0
-
60. 匿名 2022/09/24(土) 11:40:12
以前は週末だけだったのをコロナ禍で帰宅後まず風呂の習慣にしてからバスタイムに時間を割くようになり夏も毎日浸かってる
風呂上がりに食べる夕食の量が減り体重も減って、寝つきも良くなりいいことづくめ+2
-0
-
61. 匿名 2022/09/24(土) 11:40:54
>>13
お風呂の話をしてるだけなのに、このコメントが浮かんでくるのが怖い。+6
-0
-
62. 匿名 2022/09/24(土) 11:46:22
>>13
主、まだ結婚してないでしょ?
湯船に浸かるのに何か関係ある?頭硬いね。結婚しててもしなくても、子供の有無に関わらず夏はシャワーなの!って家庭も普通にあるよ。+3
-0
-
63. 匿名 2022/09/24(土) 11:47:52
シャワー派だったけど、エステで体冷えてますねー湯船は毎日浸かった方がいいですよー、と言われてから毎日浸かるようにしている。
といってもワンオペで1歳の子と一緒だから、5分ほどしか浸かれないけど。
今のところ効果は不明。+0
-0
-
64. 匿名 2022/09/24(土) 11:53:45
>>1
仕事で出張先のホテルに泊まるときは、なるべく浴場付きを調べるけど、部屋しか無い場合はシャワーで済ます時もある。湯船ためて、体洗う時にお湯抜くのに時間かかるから。+0
-0
-
65. 匿名 2022/09/24(土) 11:56:27
一人暮らしだから節約のために完全にシャワーのみ。健康に良くないのはわかってるけど、現状ガス代水道代がかなり節約できてる。+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/24(土) 12:00:09
>>14
慣れます+5
-3
-
67. 匿名 2022/09/24(土) 12:06:37
>>13
子供がアトピーなので、朝晩入れて保湿してるから、シャワーだけのことはよくあります。+2
-0
-
68. 匿名 2022/09/24(土) 12:07:00
最近気温低かったから湯船始めました+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/24(土) 12:09:53
365日浸かってます。
何が良いか悪いかはわからないですが、お風呂が好きなのでシャワーだけは考えられません。+2
-0
-
70. 匿名 2022/09/24(土) 12:09:56
夏は1ヶ月に1回くらい
冬は毎日
春、秋は1週間に1回くらい
+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/24(土) 12:34:38
毎日。
湯船に入らないと疲れが取れない。
ある人気の昔のアイドルがやってる宿に泊まったらシャワーしかなくてがっかりした。
だからもう2度と行かない。+3
-0
-
72. 匿名 2022/09/24(土) 12:47:03
>>56
金玉は奥さんがよぉ〜く洗ってあげてね!+1
-0
-
73. 匿名 2022/09/24(土) 12:47:55
毎日。
暑がりで汗だくだくかくけど湯船には浸かる。
疲れがお湯にとけ出る感じがするのよー。
お風呂出たあとはウツウツした気分が晴れて、なんか元気になる。
+6
-0
-
74. 匿名 2022/09/24(土) 12:49:25
>>1
やっぱり全身の血流が良くなっていくのが実感できるよね。
睡眠の質も良くなるし、目覚めると体が軽やかに感じる!+5
-0
-
75. 匿名 2022/09/24(土) 12:50:14
>>31
プロパンだと高くつくよね。😭+2
-0
-
76. 匿名 2022/09/24(土) 12:55:19
>>6
低血圧の人は、湯船から出た後に水シャワーを浴びると血管が引き締まってシャキッとして、のぼせが予防できるよ。
いきなり全身に水シャワーは大変だから、手足と顔だけとか、少しずつ
浴びる部分を増やして体を慣らしていってね。
水も最初は温度高めで。徐々に温度を下げていくといいよ。+2
-4
-
77. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:48
>>75
そうなのよ。入りたいけど高くて無理よね。シャワーだよ。+3
-0
-
78. 匿名 2022/09/24(土) 13:00:03
>>17
湯船から出る時にお湯を抜いて、使い古しのナイロンタオルに石けんつけて
ゴシゴシ浴槽を洗ってお風呂から出ています。
早く洗った方が湯垢も落ちやすいし。そんなに力入れなくても汚れは落ちるから。
次回に入る時、楽だしね。
お湯をはればいいだけ。+2
-0
-
79. 匿名 2022/09/24(土) 13:04:29
一人暮らしはじめて、湯船も狭いしガス水道代ももったいないし10年くらい入ってない。+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/24(土) 13:04:35
>>22
水分補給はしっかりしてね。
お風呂の近くにペットボトルのお水を用意するとか。
湯船に浸かってる時も、マメにお水を飲んで脱水予防しよう。+1
-0
-
81. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:31
>>69
それが理想的だよ。
経済的な理由で、それがなかなか実現しにくい人も多い。
せめて一日おきに入れたら幸せなんだけど。😅💦💦+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/24(土) 13:11:50
>>49
家のお風呂だったら、タンポンつめて湯船に浸かれるお思うけど、
難しいかな?+0
-0
-
83. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:20
>>45
彼氏の金玉、よお〜く洗ってあげてね!+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/24(土) 13:19:05
毎日。今年の夏、節約で平日はシャワーだけにしてみたら髪の毛がうねってきたり、抜け毛が酷くなったから毎日湯船に戻した。なにも気にしてなかったけどお湯に浸かるのって結構いろいろ効果あったんだな。+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/24(土) 14:14:53
ほぼ毎日
家族が日帰り温泉行って夜帰ってくると、
自分はシャワーだけでいいやってなる+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/24(土) 14:15:45
>>49
生理中でも普通に入ってる
水圧で出てこない+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/24(土) 14:27:49
毎日の人結構多いね。みんなすごい。
一人暮らしも相まってお湯が勿体無くて月1あるかないか。冬の特別冷えた時とか、疲労度がかなり高い時かな。+4
-0
-
88. 匿名 2022/09/24(土) 14:33:59
プロパンでお金が勿体ないのもあるけど、帰宅後座り込んだら最後動けなくなる人だからすぐシャワー浴びるためには湯船わくまで待ってる暇はない。
単にめんどくさいという次元じゃなく、腰から下全部だるくて立ち上がれないから。+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/24(土) 15:18:19
>>1
360日は半身浴してる。
温めてるので免疫力高いと思う。
草笛さんも毎日してるらしく
病気がよりつかない!と言っていました+1
-0
-
90. 匿名 2022/09/24(土) 15:19:54
親に浸かりたいけど、
一人暮らしなのと、のぼせるから5分も浸かってられないからお湯が勿体ない+4
-0
-
91. 匿名 2022/09/24(土) 15:27:07
昔は毎日。今は旦那と子供が入るから私はシャワーかたまに一緒に入る程度。温泉は年2回くらいいってる。寒くなってきたらスパでも行こうかな。+0
-0
-
92. 匿名 2022/09/24(土) 16:12:16
毎日 湯船浸からないと疲れが取れない
海外じゃ暮らせないなーと思う+3
-0
-
93. 匿名 2022/09/24(土) 18:34:50
基本毎日👉
湯船大好き‼️+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/25(日) 00:24:36
>>1
毎日入ってます
疲れが取れてよく眠れる+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/25(日) 08:58:42
>>14
浴室暖房つけます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する