-
1501. 匿名 2022/10/06(木) 11:23:37
>>637
いや、国王の長女でしかも1名のみ、だから前任が生存中は貰えないのは本当だけど、優秀でないといけないのも本当よ。
実際にアン王女も前任メアリー王女(ジョージ5世長女、祖父の妹に当る)が亡くなられてから20年近くたってからやっと貰えてる。それまでの生活態度や活動内容を精査して王室に貢献していくのを確認されてから授与ってこと。
離婚再婚繰り返す、旦那が変な人、子育て失敗、金遣い荒く遊んでばかりとかだと絶対に無理。
シャーロット王女は有資格者には間違い無いし貰える可能性高いけれど、王室への貢献度を見てからだから、アン王女が亡くなられて父ウィリアムが即位していても即座には貰えない。
+1
-0
-
1502. 匿名 2022/10/06(木) 18:49:09
アンドルー王子もスリム化されそう
しかしこの自宅まで来てたコールガールたちの中に未成年者がいなきゃいいけど…
経済的困窮から暴露インタビューに応じる可能性だってある
この中で1998年から2004年まで王室警護官としてアンドルー王子の警護に当たったポール・ペイジが王子のセックス事情について暴露した。
彼も含め警護官たちは王子の寝室を訪れる女性の数と入れ替わりの激しさに衝撃を受けていたという。
「私たちはよく王子の寝室には回転ドアをつけるべきだと冗談を言っていた。出入りする女性の数と言ったら。文字通り1日おきに誰かが来ていた。毎回違う女性だった」。+2
-0
-
1503. 匿名 2022/10/06(木) 19:05:42
>>1501
アン王女の夫が浮気し始めたのが1981年ごろと言われてる
夫の愛人がフィリップス大佐の子供を産んだのが1985年
その直後、愛人がフィリップ大佐に認知して欲しい、生活費が欲しいと
王室に直談判したり自らメディアに情報を売り騒いだ
離婚が正式に発表されたのが1989年
離婚せざる負えないアン王女に先手を打って称号をあたえたんじゃない?
+1
-0
-
1504. 匿名 2022/10/06(木) 19:33:39
>>1501
>>1503自己レス
離婚する意向を発表し別居したのが1989年9月
離婚の決め手は愛人の子がDNA検査でアン王女の夫マークフィリップスと確定したからと王室側
ただアン王女が離婚が成立する前に、二番目の夫ティモシーとアン王女のラブレターが暴露されてる
アン王女のロイヤルプリンセスの称号が1987年6月
フィリップス大佐じゃなくて大尉だった+0
-0
-
1505. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:51
>>733
あれはケーキ入刀をサーベルでするというアドリブに走った女王が力が足りなくて上手くいかないのを、カミラがキャサリンに肘で合図を送ってるんだよ。「あなた行きなさいな」って、でキャサリンが「いえいえ私よりお義母様どうぞ」って微笑みながら下がって、それでカミラが女王に助太刀して入刀成功で盛り上がる、て場面。
だから皆笑顔で楽しそうでしょ。微笑ましい場面ということで英国でも放送されてる。
あなたの解釈が悪意と色眼鏡で凝り固まってて恐ろしいわ。+5
-1
-
1506. 匿名 2022/10/07(金) 00:52:13
>>1300
彬子女王の手記だと、信子妃への父のDVの否定と、何より父へ最期の見舞い一つ無く、葬儀一切手伝わず参加せず、全て麻生の親族に頼り切りで、三笠宮の義父母や親族への不義理を重ねていながら宮妃として振る舞う実母への怒りと悲しみの表明でしたね。
彬子女王は真面目な方なんだと思うけれど、ここまで表すと結局は政略結婚の自身の両親の問題に立ち入って不幸だから、もうこの辺で…と気の毒に思ったわ。
信子妃も一族背負って辛かったとは思うけれど、嫌なことは全て兄達に丸投げで何かというと麻生の家族に逃げる、というのは生粋のお嬢様で困難に耐えられないんだろうけれど、姑の百合子妃からの手紙への返事くらい書けばとは思った。
麻生氏に「いくら金かかったと思ってる」とまで言われたらしい。母を見下すとかそういう問題では無いと思う。+3
-0
-
1507. 匿名 2022/10/07(金) 01:04:50
>>1332
女王はフィリップ王配の浮気を告発しようとした侍女は全て聞き終わる前に即刻解雇という人だからね。
入婿で姑小姑も目を光らせている環境で居心地良いわけも無く。跡継ぎとスペアも既にいる。息抜きは必要だし、離婚はあり得ないから嫌なことは最初から聞かないというスタンス。
そして折を見て子供はもういいよ、という夫と努力して再構築。新たに息子二人を出産し絆を強くすることで夫の愛を取り戻し愛人達への勝利宣言という経緯がある。
愛人のこと根掘り葉掘り調べて夫を給弾して姑に訴えて、何もしてくれなかった!酷い酷い!私も浮気する!のダイアナは宇宙人みたいに感じたろうね。
愛だけは命令してどうこうできるものでは無い。自分で努力せいと言いたかっただろうね。+4
-0
-
1508. 匿名 2022/10/12(水) 11:40:32
>>733
カミラの性格は知らんけどその場面の解釈は違うと思うw
その時の報道とかコメント見てくるといいよー+0
-0
-
1509. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:37
>>1506
信子妃の実家が太くて良かった。もし庶民の家だったら信子妃のフォローのために機密費をなんてことになったかもしれないし、そうなったら三笠宮家も批判されるし皇室からも人心が離れかねたい
やっぱり皇族と結婚する人の実家は経済的に豊かで人脈にも恵まれてる良家がいいわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新たなドキュメンタリーには元スタッフや王室ジャーナリストが多数出演。「問題はあの男がバカなこと」「スタッフに対する敬意がまったくない」と王子をこき下ろしている。