-
1. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:04
この日はメークをしてもらう姿の写真を投稿。「お仕事復帰しました 体力的に&子供との時間が最優先のため今は週1ペースですが」とし「お仕事復帰するにあたり、初めてシッターさんに子供を預けました 数時間離れるのは初めてで『泣いてないかな』『ちゃんとミルク飲んだかな』と心配でなんだか私が泣きそうに(シッターさんの日記みたらご機嫌だったみたいでホッ)」と、母となって初めての長い1人時間を過ごした心境をつづった。+75
-245
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:44
もう復帰とは早いね+914
-6
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:55
復帰、早っ!+678
-3
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:16
芸能人は復帰早いよね〜
融通きくからやりやすいんだろうね+777
-9
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:18
芸能人はすごいなー+172
-10
-
6. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:26
え?
産むまで内緒にして表に絶対出てこなかったのに、産んだらあっという間に世間に出てくるんだ。
+102
-227
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:29
ホント芸能人って復帰早いよね
+384
-6
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:34
シッターに預けるって母としてどうなのと思っちゃうよね+82
-207
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:39
育児放棄だね+54
-154
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:50
まだ夜泣きとか以前にミルクの間隔もそんな空いてない頃じゃない?
そんな慌てて復帰する必要あるのかな+990
-32
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:58
それぞれだけど、今しかないことを大事にするのもいいんじゃないかな+315
-16
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:34
ポジションへの焦りがあるんだろうね。
焦らなくてもママタレ需要ありそうなのに。+409
-15
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:38
シッターさんより実母とかが安心だけど仕方ないのかな+32
-29
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:39
いいと思う。えー!?二ヶ月で!?
って思うかもだけど本人の体力があるなら気分の切り替えができて、いいかも。
体力があることが前提だけど!+316
-27
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:50
>>6
何の関係が?出産までは知られたくなかっただけでしょ+114
-18
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:09
産むまで目標みたい。
悲しい思いもして、やっと産まれた命なんだから、もう少し一緒にいてあげて欲しい。+476
-303
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:32
もうちょっとゆっくりしてたらいいのに
アッキーナ好きだからあんまり無理してほしくないよ+230
-22
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:39
>>15
勝手だなーと思って+22
-61
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:43
週一の短時間ですごい稼ぐんだろうね
芸能人って良いね+360
-2
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:57
無理するなよ。がんばって!+11
-3
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:07
>>12
だろうね
濱口稼いでるだろうし焦らなくても全然いいんだろうけど+217
-5
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:16
凄いわ。第一子の事を考えたら私の価値観ではしばらく休むだろうに、待望の出産で即預けて仕事復帰とは。価値観で色々だなと思わされる。+271
-26
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:22
此花に来てたりするのかな。旦那の故郷
+4
-1
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:22
>>18
どゆこと?+28
-2
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:24
他人に預けて育てた子を、自分の子供として愛着持てるかなあ+13
-39
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:38
>>18
は?どこがw事務所や仕事相手に完全に内緒にしてたわけないのに。世間に言う必要まったくない!+76
-1
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:39
>>1
濱口に似てるね。+83
-4
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:45
本人がよければなんでもいいんだよ+15
-2
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:58
あんなに子供を望んで悲しい思いもしただろうに、、全部自分で子育てしないのね。やっぱり一般人とは違うね。+83
-64
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:00
困ってないだろうに早く復帰しなくていいよ
半年くらいかけてゆっくり身体回復した方がいいよ+103
-14
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:06
>>6
なんで内緒にしてたかわかる?+106
-7
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:31
最近の芸能人は復帰早いね。
自分の席がなくなるのが怖いんだろうね。
安室でさえ一年近く休んで怖くて仕方なかったって言ってたし、正直アッキーナレベルなら変わりはいくらでもいそうだしね。+176
-10
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:33
全然見ないけどどんな仕事してるの?+58
-4
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:47
需要あんのか+60
-3
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:51
>>13
私の実母はあてにならない+16
-0
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 21:30:43
>>6
性格の悪いコメントにこんなにプラスがつくの流石ガルちゃん!+106
-14
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:06
>>14
しかも週一と記事に書いてあるからね、
週一くらいなら全然ありでしょ。+104
-9
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:28
>>10
芸能界って自分が休んでいる間に代わりの人が出てきたら…とか不安になるんじゃないかな?+256
-4
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:33
>>10
思ってたより育児がきつかったとか?私も誰かに預けれるなら預けたかった!でも現実は無理だし
芸能人は色々余裕があるからいいな…+256
-16
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:34
>>6
一度辛い思いをされて、気を遣わせてしまうから、内緒にしていたのでは?+108
-4
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:45
仕事が好きなんだね〜
ずっと望んでて、やっと無事に産まれた子供だし尚更片時も離れたくないだろうけど需要がある限り応えたいんだろうね。
アッキーナ、嫌味なくて裏表なさそうで好きだよ。+14
-10
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:48
週1でも多いと思うわ
寝れない日が続くだろうに+17
-18
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:24
>>22
芸能人は自分が商品だからねえ。自分が働くことで会社の利益になってそこで働く従業員の人などの給料にもなっていくし、、。自分と家族のために働きます!てのとはまた違うのかもね。+10
-1
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:27
>>12
アッキーナってそもそもそんなにテレビ出てるイメージないや
ママタレとして売るとしても出産後2ヶ月経たずに復帰した人にママを語られてもなぁ、となりそう+199
-12
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:29
>>16
こういうコメントほんとお節介で結局責めてる風に聞こえるし気分悪い+324
-55
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:40
>>19
仕事内容は別としてこういう働き方って理想的だなーと思う
しがない一般人にはむりですが…+128
-0
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:05
>>1
あんなに欲しかった子供が産まれたのに仕事復帰するんだね
お金に困ってるんだったらわかるけど、特に需要もないだろうに復帰するのが理解できない+81
-67
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:30
芸能人がすぐに復帰すると、世間のバカな人達はそれが普通みたいに刷り込まれてしまう。
お金も環境も違うし、復帰するにあたって万全のケアもあるだろうから、一般人と同じにして欲しくないのになー
また出産を軽くみられる+76
-13
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:36
>>6
あなたみたいな人がいるから内緒にしてたんじゃないの+88
-6
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:57
週一シッターに預けるだけでこんなに言われるのか...
0歳から預けてフルタイムで働いてる人沢山いるのに+118
-14
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:00
きっとずっと安静に過ごしてきただろうから、そろそろ誰かと仕事したり外との関わりもほしくなってくるだろうよ〜気分転換にもなるし体力があるなら全然いいと思う!私はしんどくて無理だったけど+23
-2
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:11
結局女の敵は女なのはいつの時代も変わらないのがよくわかるコメントばっか+36
-13
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:18
>>38
失礼だけど旬のタレントでもないし、でも夫婦で芸能人だからそれなりの需要はあるから焦る立場じゃなさそうだけどなあ+82
-5
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:19
>>8
そう??
シッター探して、この人なら任せらるって人がいて、仕事は集中できて良いとおもうけど。
個人的には保育所だと、個人的に面倒見てくれないから不安なくだけど、シッターなら全面的に面倒観てくれるから任せられる。
保育所より、シッターのほうが安心だわ。+18
-9
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:33
週一ぐらいなら気分転換にもなるし良いでしょ。
全部自分で面倒見ろとかどこの昭和脳の婆だよ。
体のことを考えたらもう1,2ヶ月ぐらい休んでもいいと思うけど、芸能人だし体調面を含めたサポートは十分ありそうだし。+55
-5
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:51
散々言われてるけど
言って週一数時間で数十万稼げるって言われたらそりゃシッター使ってもやるよなって思う+41
-0
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 21:35:09
毎日8時間のフルタイム仕事復帰ってわけでもない、たまの数時間の芸能人の仕事の復帰ってだけなのにゴチャゴチャ言いたがるガル民+43
-5
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 21:35:44
>>16
いや、悲しい思いしたの本人だし
育児のやり方も本人が決めることじゃないですか+245
-12
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:06
>>16
いやいや週1の数時間お仕事しただけじゃない?
絶対完母!離乳食は全て手作り!みたいな考えは追い詰めるからやめた方がいいですよ。+302
-15
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:10
>>4
すごく同意
仕事の融通がきかずに何回泣いた事か…
熱を出して休んだりすると居づらくなって退職したことがあったり、小さい子がいると雇って貰えなかったりしたっけなぁ
それなのに旦那から責められたなぁ
融通きく仕事良いよね、羨ましい+174
-3
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:19
>>4
長いこと休んでたら変わりの人がどんどん出てきちゃって自分のポジション埋まるからってのもあると思う
+156
-0
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:37
>>13
保育施設に預けてる家庭は多いけど、その方にもそんな風に言える??+5
-3
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:50
>>1
私は死産した事もまた授かれた事もニュースで見て一喜一憂してたけど、あれもう出てくるの?って思ってしまった。
+19
-23
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 21:37:36
話題性があるからお金にはなるよね
+1
-1
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 21:38:34
>>62
そう思ってます。+3
-6
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:09
>>61
フリーランスは大変だなぁ
アナウンサーは会社員だから割とゆっくり目に復帰する印象+39
-1
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:45
>>59
横ですが、>>16は完母、離乳食なんて一文も書いてないけど?追い詰めすぎ+7
-60
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:56
出産したのも知らなかった+0
-0
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 21:40:08
>>1
アッキーナの笑顔可愛い!大好き!
元気もらえる!濱口が羨ましい+7
-12
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 21:40:21
>>59
そうそう
普通の会社員は復帰というと、週5勤務が多いけど
芸能人は自営業なんだから自分のペースで仕事できるよね+44
-0
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 21:40:46
>>68
色々乗り越えて出産されたので、
ガル民一同、心から応援してる、奇跡の人やで。+1
-0
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 21:40:56
>>16
芸能人って雑誌の撮影に1日だけとかインタビュー受けるのに数時間とかだけの仕事あるよね
普通の仕事と違うからこそ復帰しても子供と一緒にいられる時間も多いと思う
そのたまの仕事が良い息抜きになる場合もあるから、そんな責めるような言い方しなくてもいいと思う+172
-4
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:01
さらに濱口に似てきた+4
-0
-
74. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:08
芸能人だからって言ういうのはあるからしょうがないけど、これをスタンダードにしてほしくはないなぁ。
早く仕事復帰が美徳みたいにならないで欲しい。+10
-5
-
75. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:20
>>61
元々ポジションなんてないようなものだと思うけど、ママタレで売りたいのかな+37
-0
-
76. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:20
>>12
出産のニュースが記憶に新しいうちにメディアに出たほうがいいのかな。
赤ちゃんメディアの連載とかゲットできそうだよね。+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:31
>>1
やっぱり33歳ってこのくらいだよね!
34歳でもアッキーナはこのくらい可愛さ保てると思う。+0
-8
-
78. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:45
生後2ヶ月の頃なんて眠たくて眠たくて頭痛くてずっと泣いてるし一日中何もできなかったよ。+18
-1
-
79. 匿名 2022/09/22(木) 21:42:22
>>10
芸能人が仕事しだすと「離婚か!?」ってつい思っちゃうのって我ながら毒されてるなーと思うけどつい思ってしまった
でも仲良さそうに見えてた夫婦が産後クライシスであっさり離婚て何組か見たことあるから難しいよね+6
-7
-
80. 匿名 2022/09/22(木) 21:42:29
シッターは甘え+2
-12
-
81. 匿名 2022/09/22(木) 21:42:34
>>63
時は流れていくものさ。
アッキーナが笑顔になれたんだから、良かったじゃないか。+16
-3
-
82. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:02
>>80
ちったぁ黙っとれ+3
-0
-
83. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:12
>>75
世間から忘れられるってのもあるんじゃない?
あぁ、そんな人いたねって印象になったらなおさら起用する企業も無くなるし+14
-0
-
84. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:26
>>22
フルタイムなら悩むけど、週一程度だからこそ復帰したんじゃなーい?+50
-2
-
85. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:51
>>80
どういう思考回路しとんねんw+3
-2
-
86. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:58
濱口明奈さんで合ってるのかな?本名。
南も合うけど、濱口明奈も良いなー+0
-3
-
87. 匿名 2022/09/22(木) 21:44:14
私のママも私を産んで2か月で仕事してたって言ってた。+0
-0
-
88. 匿名 2022/09/22(木) 21:44:36
>>77
誰かと比べてる…?+0
-0
-
89. 匿名 2022/09/22(木) 21:44:51
>>50
生後3ヶ月から預けて、仕事ならともかく次々子供産んでる人いるけど、自分達で育てられないなら産むなよ…とは思う+12
-10
-
90. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:18
>>87
私の母も、産んで2ヶ月で美容師の仕事に戻ったって。美容師っていうか、バーバーだけど。+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:24
もっと休めよ+5
-1
-
92. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:07
>>89
自分達で育てるために、働いて稼いでるんじゃん。
なにゆうとんねんwww+10
-7
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:12
>>4
多分、穴開けたらそこがドンドン埋まってくからだと思う
自分の代わりなんていくらでもいるから+83
-0
-
94. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:12
>>18
思考回路やばいよ+18
-0
-
95. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:36
写真旦那かと思った。
すごい似てない?+7
-1
-
96. 匿名 2022/09/22(木) 21:48:18
>>85
産後2ヶ月なら普通は育休期間中+7
-3
-
97. 匿名 2022/09/22(木) 21:49:05
別に二ヶ月なら働いてよくない?
オファーがあるから働いてるだろうし…。
本人にも体力が持つから仕事してるんでしょ?
頼らないで2人目、3人目産んだ人なら(産後の体調よくて)わかると思うけど、産後10日経たない内に下の子連れて保育園の送迎も家事もしてたよ。
+6
-1
-
98. 匿名 2022/09/22(木) 21:49:09
>>47
意味わからん
出来ちゃった人は仕事復帰okで、望んで産んだ人は仕事せずに子育てだけしてろってこと?
経済的に困ってない人はこども産んだら働くなってこと?
どういうこと??+38
-7
-
99. 匿名 2022/09/22(木) 21:49:35
>>92
8人だよ?
保育園に兄弟5人ってすごくない?+1
-7
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 21:50:42
>>2
一ヶ月で復帰とかじゃない?芸能人って+19
-0
-
101. 匿名 2022/09/22(木) 21:50:44
>>1
日経新聞の認知症予防のやつかな?夫婦で載ってた+2
-1
-
102. 匿名 2022/09/22(木) 21:50:56
>>16
毎日フルタイムならまだしも、週に1回でしょ?
逆に気晴らしになって良いと思うけど。
ご主人も、母親と子供を離してあげる時間が必要みたいに言ってたし。+147
-6
-
103. 匿名 2022/09/22(木) 21:51:15
>>16
大きなお世話。あんだだれだよ+122
-12
-
104. 匿名 2022/09/22(木) 21:52:08
>>8
全く思わない
もっとみんなが使える世の中になるべき+34
-5
-
105. 匿名 2022/09/22(木) 21:52:10
>>97
分かる
人によるのかもだけど2ヶ月ってだいぶ回復してるよね
ハードに動き回る仕事でもなさそうだしこれくらいできる+1
-1
-
106. 匿名 2022/09/22(木) 21:52:19
>>10
契約でいろんな事情があるんじゃない?+76
-2
-
107. 匿名 2022/09/22(木) 21:52:35
>>52
ほんとだね〜自分の考えや経験だけが正義でそれ以外が悪みたいで嫌だわ+9
-1
-
108. 匿名 2022/09/22(木) 21:53:23
>>16
週一で数時間預けてるってだけやん
もう少し一緒にいてあげても何も、毎日一緒にいるでしょ
ほんと嫌だこういう人
考え方が古臭い
+162
-11
-
109. 匿名 2022/09/22(木) 21:53:25
>>52
誰かに預けてストレス発散しなきゃ!みたいに言うのにね。
見てくれる人がいて自分の身体も大丈夫なら緩く仕事するのは全然アリでしょ。外の世界との接点も大切。+17
-0
-
110. 匿名 2022/09/22(木) 21:53:49
>>97
人によるけど、私は産後鬱で辛かったから、周りは家事、育児をやって普通…って周りから言われて解っててくれる人がいなくて辛かったから、元気な人もいる、しんどい人もいる、誤魔化しながら体調みて動いてら人もいる…とそれぞれの事情を理解してもらえたら嬉しい。+5
-1
-
111. 匿名 2022/09/22(木) 21:54:29
私は産後回復するのに一年掛かったからな~、体力あるって素晴らしい!2ヶ月の頃は再入院してたわ。
お産ってほんと、人それぞれだよね。+4
-0
-
112. 匿名 2022/09/22(木) 21:55:45
>>105
そうだよね。
周りが悲しい思いをして産んだのに~とか余計なお世話だと思う。
本人と家族と話した結果なんだから見守ってあげてほしいな。+5
-1
-
113. 匿名 2022/09/22(木) 21:55:52
>>108
横だけど、あなたに対して言ってるんじゃないんだから、あまりイライラしない方が身体の為よ。+3
-28
-
114. 匿名 2022/09/22(木) 21:56:14
>>6
お前に言う必要あるんか+46
-3
-
115. 匿名 2022/09/22(木) 21:56:20
>>6
同じこと思った!
+5
-37
-
116. 匿名 2022/09/22(木) 21:56:39
>>25
あなた保育園とか幼稚園行ってないの?
義務教育も受けてない感じ?
子供は親だけが育ててるわけではない
+12
-0
-
117. 匿名 2022/09/22(木) 21:56:41
多分、ベッキーや矢口が同じ事するとたたかれるし、MALIAとかだと元気だなーで終わる。人によるんだね。+5
-0
-
118. 匿名 2022/09/22(木) 21:57:34
>>103
誰って聞くバカw+2
-21
-
119. 匿名 2022/09/22(木) 21:58:44
浜口稼いでそうなのに+0
-3
-
120. 匿名 2022/09/22(木) 21:58:56
産んだらゴールなのかな?
里帰りもシッターも使わないで濱口さんと協力って言ってたのはなんだったの?+7
-4
-
121. 匿名 2022/09/22(木) 21:58:57
>>110
大丈夫だよ、分かるよ。
自分も3日目で退院して4日目からチャリ乗って送迎してたけどしんどくて泣きそうだった。そんなの分かって産んだんだから弱音吐けないんだよね。+3
-2
-
122. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:29
>>96
だから?
育休期間中はシッター使うなということ?+1
-0
-
123. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:45
>>16
なんじゃそりゃああああ
失礼にも程がある!!
悲しい思いしたんだから働かないで子供との時間優先しろと??なぁあにいってんの…
産むまでが目標なわけないでしょ。無神経すぎてひく。+139
-14
-
124. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:54
>>10
他人があーだこーだ言う方がおかしいと思う
+61
-9
-
125. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:55
>>12
北川景子も同じ理由で早期復帰してたよね。忘れ去られるのが怖いって+8
-1
-
126. 匿名 2022/09/22(木) 22:00:07
2ヶ月で復帰ってどんなお仕事なんだろう。
たまごくらぶ、ひよこくらぶ系ならまだ分かるけど。+1
-3
-
127. 匿名 2022/09/22(木) 22:00:35
>>119
働くことを金を稼ぐ手段としか思ってないコメント草+3
-0
-
128. 匿名 2022/09/22(木) 22:01:33
>>46
そうかな、、
その代償はやっぱり大きいと思う、芸能人って
正直、一般人が思う以上に誹謗中傷されるんだろうし、プライベートも周囲の人が視線気にしないとだし、有る事無い事ネットに書かれてそれがずっと残るし
短時間高収入なのは羨ましいけど、芸能活動したいかと言われたらそれは違うかなと思うなぁ+28
-2
-
129. 匿名 2022/09/22(木) 22:02:58
>>110
ごめんね、私的には産後の体調(体も精神的にも)良いなら動けるよね、周りが批判することじゃなくない?
って言いたかったんだ。
決して産後すぐ動けて普通なんて思ってないよ。
私も1人目の時は大変で、産後欝までいかなかったけど精神的にもやられてて子供と生きてるだけだったよ。
私がママ友とかだったら理解してあげて手伝いとか行きたかったな。
辛い思いを思い出させたらごめんね。+0
-0
-
130. 匿名 2022/09/22(木) 22:03:00
>>16
は?なにを綺麗事言ってんだか。週一の数時間なのに。どこにも行けないじゃんw+96
-6
-
131. 匿名 2022/09/22(木) 22:03:25
>>25
なんか変わった考えだね+6
-0
-
132. 匿名 2022/09/22(木) 22:03:44
濱口にアッキーナの顔が似てきたよね?+4
-1
-
133. 匿名 2022/09/22(木) 22:03:45
>>14
二ヶ月くらいなら2.3時間働けるなら気晴らしで良いなと思うよ。ずっと1人で篭ってるより全然良いと思う。女医さんとか産休明けで復職しなきゃならない人多いしね+13
-0
-
134. 匿名 2022/09/22(木) 22:05:14
>>122
仕事復帰を急ぐなってことです+2
-5
-
135. 匿名 2022/09/22(木) 22:06:14
>>7
忘れられちゃうからね
人気商売は売れるときに売っとかないと+19
-0
-
136. 匿名 2022/09/22(木) 22:06:20
>>134
他人の家庭に口出しして余計なお世話すぎる
マジでなんなの!?こういう人+4
-0
-
137. 匿名 2022/09/22(木) 22:06:26
芸能人の復帰の早さにいつもびっくりする。
芸能界ってやっぱり厳しい世界よね。
いくら売れてても代わりはいっぱいいるから焦るんだろうね。
+2
-0
-
138. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:00
やっぱり芸能人はお金持ってるね+1
-0
-
139. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:21
>>16
余計なお世話。
+63
-3
-
140. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:42
>>4
逆に融通がきかない仕事だと思ってたわ
自分が商品だから、長く休むとマイナス+54
-0
-
141. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:04
ご夫婦、顔が似てきた気がする!
赤ちゃんと離れるの仕事とはいえ辛いね、+0
-0
-
142. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:30
>>132
写真見てすぐ濱口に似てきたなと思った
似てくる夫婦いるよね+1
-1
-
143. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:58
幸せそうな笑顔+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/22(木) 22:09:16
>>136
子どもがいないか
とっても年寄りのどちらか?+3
-0
-
145. 匿名 2022/09/22(木) 22:09:17
>>136
そういう意見も世の中にはあることを知ったほうがいいですよ+1
-5
-
146. 匿名 2022/09/22(木) 22:09:32
たまひよとかの雑誌撮影?
なら赤ちゃん連れてきても大丈夫なんじゃない?
シッターに預けるのが罪悪感感じるなら、もう少し仕事休めばいいのに。
濱口の稼ぎで十分暮らせるはずだし。
親には頼れないのかな?アッキーナの親なら60代ぐらいでしょ。
+2
-4
-
147. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:02
>>129
97です。
優しい返答していただきありがとうございました。お気持ち嬉しいです。+1
-0
-
148. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:39
>>145
うざいね+4
-0
-
149. 匿名 2022/09/22(木) 22:11:21
2ヶ月で復帰ときくと早!と思うけど一般的な仕事と違って毎日じゃないし短時間とかだよね
芸能界には入りたくないけど(入れるわけもないけど)産後のそういう働き方ちょっと羨ましいな+8
-0
-
150. 匿名 2022/09/22(木) 22:12:05
シッターさんに育児のこと教わったり相談もできるだろうし、いいね!+2
-0
-
151. 匿名 2022/09/22(木) 22:12:21
>>52
男も混じってるかもねー
女の敵は女じゃなくて、日本が女をいじめる+4
-2
-
152. 匿名 2022/09/22(木) 22:12:29
>>16
最悪の姑って感じ+92
-5
-
153. 匿名 2022/09/22(木) 22:13:01
>>61
北川景子もそんなニュアンスの事言ってた
北川景子クラスでそうならアッキーナもおちおちゆっくりする気にならないでしょ+21
-0
-
154. 匿名 2022/09/22(木) 22:13:25
>>146
仕事って別に稼ぐためだけじゃないじゃん+1
-1
-
155. 匿名 2022/09/22(木) 22:13:42
>>120
産後2ヶ月までの話でしょ?
ずっと頼らないなんて書いてないよ+4
-0
-
156. 匿名 2022/09/22(木) 22:14:23
>>10
まあ芸能人毎日じゃないから+51
-1
-
157. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:14
>>44
産後2ヶ月なんか
まだ、おっぱい痛い痛い痛い
寝不足寝不足寝不足寝不足寝不足寝不足寝不足寝不足寝不足
お股痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
でした+21
-2
-
158. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:44
>>13
実母が安心かどうかは人によるよね。
私は絶対無理で選択肢にもなかったな。+9
-0
-
159. 匿名 2022/09/22(木) 22:17:37
>>98
不妊治療して流産してやっとの思いで産んだのに2ヶ月で仕事復帰するのが理解できないってこと
お金に困ってるわけでもないのに+3
-24
-
160. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:55
復帰と言っても週一でしよ
フルタイムでもなく融通きくだろうし
子供と離れる時間があると少し気分転換にもなるかもよ+6
-0
-
161. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:02
>>159
横だけどあなたの考えが分からん
赤ちゃんと四六時中べったり居るのが正義でそうしない人が理解できないってこと?+21
-1
-
162. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:54
>>94
本当のこと言ったらだめ(」・ω・(´ーωー)+3
-0
-
163. 匿名 2022/09/22(木) 22:20:51
>>47
私はあんたのが理解できないけど?
子供産んだら子育てに専念して閉じこもってろって?
あんた60代以上のババアでしょ?笑
他人の家庭に口出ししてんじゃねーよ。
+19
-7
-
164. 匿名 2022/09/22(木) 22:21:49
>>145
いやあんたの意見誰も聞いてないからw
誰にも相手にされてない人なのかな+2
-3
-
165. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:05
>>120
仕事再開したから初めて頼んだんでしょ+5
-0
-
166. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:09
>>161
いやだから望んで望んでやっとの思いで産んだのにそれでも自分の仕事したいんだなーと思っただけ
そんなに言ってることおかしい?
北川景子くらいの立場だとわかるけどさ+3
-19
-
167. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:50
>>163
残念27です+2
-11
-
168. 匿名 2022/09/22(木) 22:23:44
>>159
子育ても仕事も両立していーのでは?+9
-0
-
169. 匿名 2022/09/22(木) 22:23:54
>>18
この方達は、以前安定期過ぎた後に死産を経験されてます。公表していただけに周りからの気遣いや心配も凄くて逆に辛かったと思う。そんな事があったんだから、無事に産まれてから公表したいというのは自然じゃないかな。別になんでもかんでも世間に言わなきゃいけない決まりはないよね。+19
-1
-
170. 匿名 2022/09/22(木) 22:24:10
>>164
必死かよ+1
-3
-
171. 匿名 2022/09/22(木) 22:24:37
ぶっちゃけ産後2ヶ月の復帰はあまり好感よくないよね。
育児はこれからだし母体大事にしないとね。+7
-3
-
172. 匿名 2022/09/22(木) 22:25:15
>>166
おかしい
北川景子ならOKの意味も分からん
あなた普段ガルちゃんで保育園に預ける人や祖父母頼る人は育児丸投げしてるとかコメントしてそう+16
-3
-
173. 匿名 2022/09/22(木) 22:28:31
>>10
あんなに前の赤ちゃん残念なことになったりして、望んで望んで無事生まれた赤ちゃんなのにね
2ヶ月はちょっと預ける普通は不安だよ
首もすわってない子だよ+64
-55
-
174. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:14
医者だったら産後二ヶ月で復帰とか割といるよ。お金のためとかじゃなくて、圧倒的にマンパワーが必要な仕事が世の中にはある。誰でもできてかわりが腐るほどあるような仕事しかしてない人に、子供が可哀想とかとやかく言われたくないな。+2
-1
-
175. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:32
>>172
北川景子の立場だと、需要もあって仕事も詰まってるし、自分のポジション奪われそうで怖いって不安もあるのも理解できるけど、アッキーナはもともと出てるの見ないし、やっと出産できたのに2ヶ月で復帰しなくてもって意味
そんなコメントしてないよ。あなたが勝手に飛躍して苛立ってるだけじゃんw+5
-14
-
176. 匿名 2022/09/22(木) 22:32:23
>>174
医者じゃあないw+3
-0
-
177. 匿名 2022/09/22(木) 22:32:45
週一の数時間でさえ許されないのか、、
子供はもちろん大事だけど、綺麗にメイクされて
2枚目のアッキーナすごく嬉しそうだよ+8
-2
-
178. 匿名 2022/09/22(木) 22:32:47
>>8
シッター雇えないほど貧乏なのに働かないって母としてどうなのと思っちゃうよね+31
-2
-
179. 匿名 2022/09/22(木) 22:33:28
>>175
北川景子こそ見ないけどな
そういうコメしてないならまあいいわ
とりあえず他人のことだしほっとけよとしか+3
-5
-
180. 匿名 2022/09/22(木) 22:34:58
>>175
何年で復帰してもあなたみたいな人はずっとケチ付けてそう+15
-1
-
181. 匿名 2022/09/22(木) 22:35:29
引き合いに出される北川景子草+3
-0
-
182. 匿名 2022/09/22(木) 22:35:34
>>179
あなた南明奈を自分に置き換えて、自分に言われてると思ってきれてるでしょ??w
なんか心当たりあるの?+3
-11
-
183. 匿名 2022/09/22(木) 22:36:16
>>3
というか日本が復帰遅すぎるんだよ
先進国の中で育休1年なんて日本だけだよ
普通は長くて3ヶ月
それが普通
日本は母親がめちゃくちゃ優遇されてる社会だよ+1
-19
-
184. 匿名 2022/09/22(木) 22:37:22
>>16
あんだけ辛い思いしたのに2ヶ月で復帰のミルク育児なのか…+6
-43
-
185. 匿名 2022/09/22(木) 22:42:03
>>173
プロに預けるんだから新米ママより頼りになるんじゃない?+19
-13
-
186. 匿名 2022/09/22(木) 22:42:21
>>2
一般人と違って不定期な仕事だから復帰と言ってもリフレッシュになりそうでいいなと思う+67
-1
-
187. 匿名 2022/09/22(木) 22:43:02
>>183
優遇じゃない束縛されてる+2
-3
-
188. 匿名 2022/09/22(木) 22:44:07
>>185
シッターってピンキリで怖くない?
1人やし技術も手抜きもたまに虐待もあるよね
それならいっそちゃんとした認可保育園で0歳児昔から預かってるとこが安心だな
複数のプロの保育士さんがみてくれるから+4
-4
-
189. 匿名 2022/09/22(木) 22:47:15
シッターとかに預けないで自分達で子育てやってるってYouTubeで言ってたトピがたってたけど2ヶ月だけの事だったのか。いや良いんだけど私だって仕事したいし。だが預ける予定あるならなぜわざわざ言った・・・+4
-4
-
190. 匿名 2022/09/22(木) 22:49:55
昔からアッキーナは可愛いとは思わない
口でかいし+3
-3
-
191. 匿名 2022/09/22(木) 22:50:45
>>183
よく海外とくらべるひといるけど、ここは日本だよ。
環境も違うのにくらべるって無意味。+12
-2
-
192. 匿名 2022/09/22(木) 22:51:21
>>7
一般人みたいに
復帰したら週何日は出勤とかじゃないから
たまに撮影とかだと復帰しやすいんじゃない?+19
-0
-
193. 匿名 2022/09/22(木) 22:53:59
>>51
同じように思いました。週1数時間預けるだけでこんなに批判あびるなんてびっくり。
待望だし、可愛くて可愛くて仕方ないだろうけど、大人と喋りたくなる気持ち、子育てしてたら理解できそうだけど。+10
-1
-
194. 匿名 2022/09/22(木) 22:55:07
たまに預ける程度で保育園に預けるガチ勢じゃないからこそのシッターなのにシッターという存在に拒否反応起こしてる人多いね+5
-0
-
195. 匿名 2022/09/22(木) 22:56:30
>>6
なんで世間に何でも公表せねばならん?また無事に生まれたんだから働いて何がわるいの?週1の何時間かでしょ?
+40
-3
-
196. 匿名 2022/09/22(木) 22:58:40
>>16
おせっかいおばさんやだねー
考えが古いよ
+55
-3
-
197. 匿名 2022/09/22(木) 23:00:03
預けたくない人は預けないでいいんじゃないの?何故自分の物差しではかってグチグチなんだろか。
+3
-0
-
198. 匿名 2022/09/22(木) 23:00:45
>>188
たまに仕事行くだけなら保育園に入れないし
しかも2ヶ月からとかなおさら
仕事上周りの人もシッターさん利用してる人多そうだしいいシッターさん紹介してもらってるんじゃない?+3
-0
-
199. 匿名 2022/09/22(木) 23:02:32
>>90
私も美容師だけど、産後旦那に見てもらって2ヶ月で週2数時間でてるよ。
一年も休んだらもう怖くて切れなくなると思って。仕事も楽しいし息抜きにもなるし😊+9
-0
-
200. 匿名 2022/09/22(木) 23:04:18
>>198
いいシッターさんて思ってても1人はやっぱり怖いな
うのちゃんの例もあることだし+2
-5
-
201. 匿名 2022/09/22(木) 23:15:32
>>4
いや一般企業みたいに戻ってくる席確保してもらえないからでしょう…+31
-3
-
202. 匿名 2022/09/22(木) 23:20:03
>>16
うわー、そのコメントマジで引く
みんなが賛同してくれると思って嬉々とコメントしたんだろーな。
+70
-11
-
203. 匿名 2022/09/22(木) 23:20:16
>>200
まだ2ヶ月だから
シッターさんにお願いしてるとしたら現場に来てもらってるかもしれないし
ユッキーナが納得してるならそれでいいんじゃない?
あなたが不安に思うなら利用しなければいいだけの話し+4
-4
-
204. 匿名 2022/09/22(木) 23:29:57
>>202
もう少し一緒にいてあげてほしい。って数時間しか預けてないやんって思いました笑
プラスめっちゃついてるけど、ほんの数時間もダメ!って人のほうが多いの?+33
-3
-
205. 匿名 2022/09/22(木) 23:30:23
>>167
平成生まれなのに残念+9
-0
-
206. 匿名 2022/09/22(木) 23:33:53
>>188
芸能人が預けるようなシッターだから、
料金も一般人とは雲泥の差のプロシッターだと思う。+5
-1
-
207. 匿名 2022/09/22(木) 23:35:25
>>27
ほんと、濱口に似てきたよね+20
-1
-
208. 匿名 2022/09/22(木) 23:37:35
>>204
年齢層高いからかもね
昔の人って、母親は必ず家でずっと見てなきゃ可哀想!みたいな考えの人は多いよね
+14
-2
-
209. 匿名 2022/09/22(木) 23:46:34
>>198
記事に書いてあるよ+0
-0
-
210. 匿名 2022/09/22(木) 23:49:25
>>4
我々のように週5出勤の復帰ではなく月に数回のお仕事だろうからねぇ+50
-0
-
211. 匿名 2022/09/22(木) 23:50:33
この人に限らず早めに復帰する芸能人ってやっぱり完ミ育児なのかな
かと思えば前田あっちゃんは何かのインタビューで母乳で育ててるみたいなこと言ってたし+0
-0
-
212. 匿名 2022/09/22(木) 23:52:26
>>211
混合かな?+0
-0
-
213. 匿名 2022/09/23(金) 00:16:10
>>157
分かる
年もおなじ頃に産んだけど骨盤はグラグラでまともに歩けなかったしお股は激痛で円座使ってたし寝不足でフラフラで体重いし生きたきた中でダントツしんどかったけど赤ちゃんを生かすためだけに必死だった+9
-1
-
214. 匿名 2022/09/23(金) 00:23:16
>>8
魔娑斗の動画で外国人選手がヨーロッパにいつ行ったみたいな話で
子供がいるからって返したらシッターに預ければ良いって言われてた
価値観違うなって思ったわ+4
-0
-
215. 匿名 2022/09/23(金) 00:30:12
自分は心配性から預けないけど
子が健やかでいれば早めの復帰でシッターに預けても全然いい事だと思う
自分と人は違って良いし+5
-0
-
216. 匿名 2022/09/23(金) 00:32:18
>>173
2ヶ月なら人見知りもしないし、ミルクなら時間にあげればいいし意外と預けやすいと思うけどなぁ
+40
-9
-
217. 匿名 2022/09/23(金) 00:32:37
まぁ週一くらいなら、仕事復帰したというか準備運動レベルでは??
普通の仕事とは違うし、週一くらい良いのではと思うけど違うの?+6
-1
-
218. 匿名 2022/09/23(金) 00:35:20
>>16
やべーやつきたなw
思考が本当受け付けないわぁ+17
-7
-
219. 匿名 2022/09/23(金) 00:35:27
>>16
悲しい思いしたら、みんなより育児頑張んなきゃだめなのかよ
頑張ったのも悲しい思いしたのも本人だよ!
最悪の姑になりそ+45
-4
-
220. 匿名 2022/09/23(金) 00:40:47
>>159
2ヶ月なんて預けてもなにも赤ちゃん分からないよ
リフレッシュにもなるし、お金稼げるしいいんじゃない?
やっとの思いで頑張っから自由も必要だよ…+7
-1
-
221. 匿名 2022/09/23(金) 00:43:43
>>8
どの点がシッターに預けるのがどうなのと思うか知りたいわ、
保育園ならいいの?
自分の母親、義母ならいいの?+6
-4
-
222. 匿名 2022/09/23(金) 00:48:04
>>47
全部自分基準でしか考えないんだね。
需要があるから仕事のオファーが来たんだし、仕事と言っても週一程度。
あなたには必要ないことも必要な人もいたりするのよ。
子供放置してるわけでもなく、ちゃんとシッターさんに預けてる。
子供とべーーったり過ごす時間がどれくらいなら、あなたにお許しいただけるんだろうw+20
-3
-
223. 匿名 2022/09/23(金) 00:53:19
浜口も歳だからいつまで元気で働けるかわからないし、そのうちアッキーナも本格的に復帰しなきゃいけない時期が来ると思う。
あんまり長い間休んでたら勘も鈍るし席もなくなりそうだから、今のタイミングの復帰は別に早すぎとは思わない。
しかも週一数時間でしょ?全然めくじら立てるような頻度じゃないじゃん。+8
-1
-
224. 匿名 2022/09/23(金) 00:53:35
大して可愛くもなくて人気や露出もあんまりない人だと、ガルでは好感度高くて皆がやっきになってかばうことがわかった
別の芸能人やとやっかみで逆に非難轟轟なんやろうな
それだけ笑+4
-0
-
225. 匿名 2022/09/23(金) 01:08:20
>>8
出た〜老害!+3
-3
-
226. 匿名 2022/09/23(金) 01:25:27
>>166
仕事があって、やりたいからやってるだけでは?としか思わないんだけど。。仕事なんて自分で好き放題選べるわけじゃないし。なんか意地悪な見方するね。+9
-1
-
227. 匿名 2022/09/23(金) 01:41:12
>>16
悲しい思いをしたのと仕事復帰は関係ないでしょ+12
-5
-
228. 匿名 2022/09/23(金) 01:48:39
ゆっくりして、数年後にテレビに出てきたとしても、あっきーなの事覚えてるよ
+1
-1
-
229. 匿名 2022/09/23(金) 02:25:23
ママタレントとしてチャンスを掴みたいだろうね。もともとそんなにテレビ出てるイメージないのに。、+1
-0
-
230. 匿名 2022/09/23(金) 02:25:41
>>16
週一数時間だよ?
気分転換でいいじゃん。どうせみんなだって実母に預けたりするんだからさ。+38
-2
-
231. 匿名 2022/09/23(金) 02:37:13
>>18
ええ、、、
妊娠中安静にして産まれたから働き出すことの何が勝手なの?+15
-1
-
232. 匿名 2022/09/23(金) 04:53:33
>>173
ん?死産したママは待望の赤ちゃんだから仕事復帰はすぐにしちゃダメなの?
私も経験あるし、確かに現時点では仕事復帰してないけど、少しならリフレッシュになっていいんじゃない?
別に仕事を詰め詰めに入れてる訳じゃないだろうし。
離れてる時間がより愛情を生む場合だってある。+50
-8
-
233. 匿名 2022/09/23(金) 05:49:25
>>232
横だけど絶対そういうつもりで言ったんじゃないと思うよ
死産だからとかじゃなくても待望の我が子に会えて2ヶ月で離れられない母親もいるから、そういう辛い思いした人ならなおさらなんじゃないかな…って思うだけだよ+11
-15
-
234. 匿名 2022/09/23(金) 05:55:04
>>50
2ヶ月じゃ保育園は預かってくれないけどね
保育園に来るのは首が座ってからだけどだいたいは1歳近い0歳児だよ+4
-8
-
235. 匿名 2022/09/23(金) 06:00:26
ありゃ?何日か前 シッターにも頼らず優さんと奮闘 って言ってたよな+3
-1
-
236. 匿名 2022/09/23(金) 06:53:25
早いなと思うけど、年の差結婚だから先を色々考えてるのかなと思った。+5
-0
-
237. 匿名 2022/09/23(金) 07:01:12
>>37
週1は全然いいかも。
むしろ羨ましい。
きっと仕事の時間も短そう。
気分転換になるし、オシャレもできるよね。
切り替えのある生活の方が育児に専念できそう+23
-0
-
238. 匿名 2022/09/23(金) 07:31:25
>>1
やっと授かった子供なのに2ヶ月で預けるとか
何の為に産んだの?可哀想+11
-9
-
239. 匿名 2022/09/23(金) 08:06:03
>>2
一般人と違って9時5時で毎日じゃないからね
単発でしょ
もう2ヶ月以上経ってるし+29
-0
-
240. 匿名 2022/09/23(金) 08:07:14
>>232
あなたなんかひねくれてるわね+6
-16
-
241. 匿名 2022/09/23(金) 08:16:47
>>126
それしか思い浮かばないってどんな思考回路なんだろ?+0
-1
-
242. 匿名 2022/09/23(金) 08:20:27
>>16
私もそう思う。
赤ちゃんが求めてるのはシッターではなく母親。
なんで子育て議論の時に母親中心になるのか謎。
赤ちゃん目線で考えたら母親がいいに決まってる。+7
-23
-
243. 匿名 2022/09/23(金) 08:25:31
>>19
CMとかだと何時間で何千万って入るんだもんね+0
-0
-
244. 匿名 2022/09/23(金) 08:28:19
濱口がモラハラで、少しずつでも稼ぎなさいと言われてるのかも。
外面は良い夫だけど、内面は奥さんを酷使するような人もたくさん居たよ。
なんとなく二人を見ていたら、高橋ジョージ&三船美佳みたいになりそうなんだよね。
まぁ、マイナスすごいだろうけど+0
-4
-
245. 匿名 2022/09/23(金) 08:30:46
>>244
仕事復帰のあのインスタ見てそう思うのはゲスパーすぎるしひねくれすぎ
ある意味誹謗中傷にあたるコメント+3
-1
-
246. 匿名 2022/09/23(金) 08:43:11
正直、需要ある?+2
-2
-
247. 匿名 2022/09/23(金) 08:45:43
>>208
まるで産まれた赤ちゃん捨てたくらい大袈裟なコメント多くてびっくりしました笑
+13
-0
-
248. 匿名 2022/09/23(金) 08:49:52
フリーランスの自分は在宅ワークだけど産後2週間くらいで仕事復帰したよ…家で子供見ながらだけど、このトピ見てるとなんか悪いことしてるのかなって気になってきた…+1
-0
-
249. 匿名 2022/09/23(金) 08:56:50
>>248
50代60代がワラワラいるような掲示板のコメント鵜呑みにする必要ない
世代も感覚も違いすぎるんだから+6
-0
-
250. 匿名 2022/09/23(金) 09:05:27
こうやって赤ちゃん産まれて嬉しい!
仕事も赤ちゃんがらみのオファーだろうし、キラキラして幸せ溢れる感じは、子供が産めない、産めなかった人はやっぱり可哀想って…ってなる。+1
-3
-
251. 匿名 2022/09/23(金) 09:20:40
>>32
わざわざそんな意地悪なこと言う必要ある…?+14
-5
-
252. 匿名 2022/09/23(金) 09:28:55
>>210
それで我々の何倍もお給料あるんだから大変な仕事だろうけど羨ましいね+12
-0
-
253. 匿名 2022/09/23(金) 09:41:43
>>240
いや、『あんなに前の赤ちゃん残念なことになったりして、望んで望んで無事生まれた赤ちゃんなのにね』
とか言われたら、死産や流産した人、不妊治療で中々授かれなかった人は普通の人より無事生まれたことを有り難がるべきみたいじゃん。(とても嬉しい出来事なのは確かだけど。)
妊娠出産が無事に終わるのは全員にとって奇跡なことなのに。
普通に2ヶ月で復帰なんか早くない?なら私も疑問に思わなかったけど、わざわざ書くってことはあんな経験したんだから、もっと傍にいたくないの?お金も困ってないだろうに復帰早くない?って言いたいんでしょ?
そこは各家庭の考え方や経済状況によって変わってくることだから口を出すことではないと私は思う。+18
-2
-
254. 匿名 2022/09/23(金) 09:53:37
>>242
母親が病んだら子供も終わるよ。
だから今はリフレッシュ目的に預けられる区の施設なんかもあるんだよ。お母さんが病んだら子供の世話できなくなるからね+20
-0
-
255. 匿名 2022/09/23(金) 09:59:20
>>1
結婚して控えめな感じに好感持ってたけど、子供産まれた途端、すごい前に出てくるようになったよね。
+10
-7
-
256. 匿名 2022/09/23(金) 10:00:34
なんか最近あんまり好きじゃなくなってきた。+6
-2
-
257. 匿名 2022/09/23(金) 10:06:12
>>184
母乳が出にくい人も
いるし仕方ないよ+4
-0
-
258. 匿名 2022/09/23(金) 10:06:21
>>210
そうそう。
連勤ではないだろうから、それでできるんだろうね。+6
-0
-
259. 匿名 2022/09/23(金) 10:20:36
>>16
赤ちゃんを育てていくためにも働いてお金稼ぐんでしょう。+12
-0
-
260. 匿名 2022/09/23(金) 10:29:25
>>32
優さんが安定して稼いでるし、急いで戻ってこなくても良かったんじゃないかと思うけど事務所が休ませてくれないのかな。+5
-3
-
261. 匿名 2022/09/23(金) 10:29:56
>>210
本当にこれ大きいよね。会社勤めは"復帰"したら週5でっぱなしエンドレスだからね。+15
-0
-
262. 匿名 2022/09/23(金) 10:43:07
>>16
厳しいコメント多いけど、私はなんか分かるなぁ。
私の周りも息抜きしたいとか、仕事したいみたいなタイプが多かったんだけと「こんなかわいいのに大きくなっちゃうのがもったいなくて離れたくない」って堂々と言った友人になんかはっとさせられた。
価値観とか生活スタイルは人それぞれだと思うから、むしろそれ古いとか人の意見を鼻で笑うこともそろそろナンセンスだねって思うわ。仕事復帰と宣言するんじゃなくて、さりげなく雑誌インタビュー受けるくらいならもどかしくなかったかも。産後の番宣で「復帰早くない?」って聞かれて「私だって嫌です(ニュアンス)」って答えた某女優さんみたいなタイプが私は好きだな。個人的感想です。+5
-20
-
263. 匿名 2022/09/23(金) 10:43:54
>>253
子供産んだら母親はヒトトキでも離れると叩かれるんだね。そうゆう人は子供みてもらってリフレッシュしたり1人の時間欲しいって思ったことないのかな?
こんな風に自由に働けて短時間で稼げるのがうらやましいから嫌味いってるのかな。+16
-2
-
264. 匿名 2022/09/23(金) 10:46:15
>>1
なんかしばらく見ない間に別人みたいになってるような?+2
-0
-
265. 匿名 2022/09/23(金) 10:46:34
>>234
労働基準法で母体に産後8週間の休業が義務付けられているので、生後57日から預けられる保育園が多くありますよ。ほぼ2ヶ月ですね。
ただ、点数的に共働きフルタイムでないと預けられない、となると母親の体力が厳しいので一歳近くの月齢で預ける人が多いのが実情なだけです。+3
-0
-
266. 匿名 2022/09/23(金) 10:50:31
アッキーナに対する否定的な意見も意見だけど、それに対するアッキーナへの肯定的な人達も否定意見に対してかなり攻撃的に反論してて怖い。
5.60代だろ?とか姑みたいとか…
嫁姑問題に似てるのかな?+3
-2
-
267. 匿名 2022/09/23(金) 10:50:59
>>128
自分の人生切り売りして、しかも人気低迷したり炎上したらガックリと落ちる商売だもんね
しかも何か技術や知識が身につく訳でもないから、本当に潰しがきかなくて年齢を重ねる程不安と隣合わせ
本当に不安定で、自分なら病みそうだ…+2
-1
-
268. 匿名 2022/09/23(金) 11:06:40
>>254
リフレッシュが目的になってる親御さんがけっこう多い印象です。
子どもがいたらどうしても育児中心になる期間ってあると思うからそこで詰んでしまわないためのリフレッシュなのに、なんか逆になっちゃうと言うか。
自分もそういう時期は経験してるから、あれはミスったなーって思うことはあるよ。母親目線どころか世間目線に流れてることもあると思う。+0
-0
-
269. 匿名 2022/09/23(金) 11:12:14
>>267歳取ったら劣化と言われるしなぁ…辛いよね+0
-0
-
270. 匿名 2022/09/23(金) 11:13:42
>>84
週一くらいならちょうど気晴らしにもなってよさげ+17
-0
-
271. 匿名 2022/09/23(金) 11:20:55
>>130
ちょっと旦那に預けて買い物とかもダメなのかなぁ?w+17
-1
-
272. 匿名 2022/09/23(金) 11:36:10
>>10
そもそも初産の生後2ヶ月なんて光の速さで過ぎていったわ。
芸能界のお仕事なんてリフレッシュしたいから来週インタビュー受けますとかじゃないだろうし、計画的復帰だと思いますよ。+11
-0
-
273. 匿名 2022/09/23(金) 11:51:36
>>47
仕事はお金のためだけじゃないからね…所属するコミュニティも多い方がいいと思う。+4
-0
-
274. 匿名 2022/09/23(金) 12:17:31
>>233
思うのは自由だけど書くなよって話+10
-4
-
275. 匿名 2022/09/23(金) 12:39:53
24時間赤ちゃんと過ごすのが辛いから早めに仕事復帰する人も少なくないよね
何にせよ無理はせずに過ごして欲しいです+0
-0
-
276. 匿名 2022/09/23(金) 12:44:18
>>1
産後どのくらいで復帰するかは夫婦が決めること。誰に文句を言われる筋合いはないと思う。子供が可哀想とかなんで決めつけるの?+9
-1
-
277. 匿名 2022/09/23(金) 13:01:44
>>240
は?どこが?+4
-1
-
278. 匿名 2022/09/23(金) 13:33:15
>>25
週6自分、週1シッターで他人が育てた子どもって言われるんだ…+9
-0
-
279. 匿名 2022/09/23(金) 14:04:51
>>16
週一、数時間ならちょっと買い物や美容室に行くのに預ける程度と同じじゃない?
何ヶ月も里帰りして母親におんぶに抱っこ育児よりも自分で育児してるんじゃないかな?+22
-0
-
280. 匿名 2022/09/23(金) 14:09:20
>>2
まだでないほうが好感度高かったのにね+5
-3
-
281. 匿名 2022/09/23(金) 14:17:40
>>280
赤ちゃんを預ける預けないじゃなくて、早いなーと思う。需要があるのはわかるけど…
戦略的にもう少し期間空けた方がもっと需要ある気はする。
ここでも賛否あるから。+3
-5
-
282. 匿名 2022/09/23(金) 14:24:08
>>205
いいと思う。若い世代にも色んな考えがあっていい。
そもそも育児の答えなんて子どもにしか出せない。お口の悪い方がどういうご家庭で育ったか分かりませんからね。
反論あるかもしれないなかできちんと自分の意見を言える方がよっぽど大事なことだとおもうわ。+0
-0
-
283. 匿名 2022/09/23(金) 14:40:59
>>1
芸能人のシッターとかだと、自分で見るよりちゃんと見てくれそうだし、プロ中のプロだろうし古い育児の親より良かったりしそう。
気晴らしにいいと思うけどなぁ。
少し離れて気分転換にもなるし、赤ちゃんと離れて寂しさも感じて帰ったらまた、お利口さんだねー!ごめんねー!って優しくできる。+5
-0
-
284. 匿名 2022/09/23(金) 14:46:49
>>98
横ですが、なんのトラブルがなくても初産の2ヶ月なんてあっという間に過ぎていく。
2ヶ月後の復帰なんて急に決まるもんじゃないだろうし事前に準備の上だと思う。職種によってはそうだよね。育休ちょっとしかないお仕事だってあるし。
苦労や不安を乗り越えての出産だったろうに、芸能界という特殊な働き方で配偶者の収入もあるご夫婦、正直そんなあっさり仕事に復帰しようって気持ちになれることがなかなか理解しにくいのかなと思う。+1
-9
-
285. 匿名 2022/09/23(金) 14:59:22
まぁ週イチだったらできるわな。
ちゃんと高額なシッターつければいいわけだし。
芸能人てやっぱチヤホヤされてないと駄目なんだね+0
-1
-
286. 匿名 2022/09/23(金) 15:00:09
>>201
竹内結子レベルでも産休で席無くなるの不安だって言ってたもんね・・+4
-0
-
287. 匿名 2022/09/23(金) 15:21:17
金あれば家政婦夫に任せればいい 老後も高級老人ホーム 自分は自分の親がだめになる前に先に突然○したいよ+1
-0
-
288. 匿名 2022/09/23(金) 15:31:16
芸能人にも週一勤務みたいな制度があるの、なんか不思議+0
-0
-
289. 匿名 2022/09/23(金) 15:35:44
二ヶ月なんてまだ首も座ってないグニャグニャだよ
母親も悪露が止まったぐらいだよね+2
-0
-
290. 匿名 2022/09/23(金) 15:47:14
>>277
わかんないんだ、そういうとこw+1
-4
-
291. 匿名 2022/09/23(金) 15:57:09
産後一年は家でゆっくりしたいなぁ
パートでてもフルタイムは絶対やだ、5時間くらいが良い+4
-1
-
292. 匿名 2022/09/23(金) 16:14:32
>>263
現実問題ひとときも離れられないから、羨ましいね
嫉妬と思って結構ですよ+1
-0
-
293. 匿名 2022/09/23(金) 16:18:30
>>292
どんだけ可愛くてもずーーーーっと一緒はしんどいよね。がっつり預けたいわけじゃないけど週に1回、2回の数時間くらい子供と一緒じゃない時間あったほうが私も息抜きになると思ってるよ。それをアッキーナは仕事にあてただけだと思ってるけど。
旦那に見てもらってとか、ないの?+6
-0
-
294. 匿名 2022/09/23(金) 16:21:47
>>293
そんな趣味みたいな仕事なんてないよ
旦那も仕事なら見てくれるだろうけどさ+0
-0
-
295. 匿名 2022/09/23(金) 16:27:56
>>294
日払いの派遣とかあるくない?
もしくは、別に仕事じゃなくてもゆっくりしといで!みたいなのないの?
しんどかったら一時保育とかあるし、働かなくても罪悪感とか感じず利用すればいいよ。+3
-0
-
296. 匿名 2022/09/23(金) 16:37:25
みんな色んな意見あるのは分かるんだけど、それよりも産後2ヶ月でこの元通りの可愛さ保てているの、本当すごいわ!って、そっちに気を取られちゃった。
産後でもどこも崩れてないように見えるの、芸能人の尊敬するところ。+4
-0
-
297. 匿名 2022/09/23(金) 16:38:10
>>32
自分の席がなくなる怖さは
北川景子も言ってたね
このレベルの女優さんでもそう思うんだと思った+5
-0
-
298. 匿名 2022/09/23(金) 16:42:43
>>295
産後2ヶ月で日払いの派遣で働けって鬼か
+1
-0
-
299. 匿名 2022/09/23(金) 16:56:41
>>19
容姿が一般人とは違うくらい可愛いって本当に財産だよね+0
-0
-
300. 匿名 2022/09/23(金) 17:06:35
>>298
ひとときも離れられないから羨ましいって言ってて、仕事なら旦那に見てもらえるって言ってたから、息抜きがてら日払いでもしてみたらって思ったけど。
しいて言うなら旦那に任せて仕事じゃなくつも1人の時間つくって息抜きしたらって思うけど!😊
仕事が息抜きなんじゃないの?アッキーナは😊
+0
-0
-
301. 匿名 2022/09/23(金) 17:11:53
>>300
母乳育児だとね、大変なんよ
どうしてこんなにつっかかれるのかわからんが
時間の都合つくならいいんじゃない
+0
-0
-
302. 匿名 2022/09/23(金) 17:13:18
>>10
週一だよ
1日くらい数時間お仕事して休憩の合間にカフェ行くぐらいのことはしてると思う
それで休息になるかもしれないし早く復帰するのも本人にとっては良い場合もあるよ+10
-0
-
303. 匿名 2022/09/23(金) 17:49:14
復帰早すぎって意見多いけど週一みたいだし仕事が良い息抜きになって楽な気持ちで育児できそうだからいいなって思うけど!
+3
-0
-
304. 匿名 2022/09/23(金) 18:19:36
>>10
この時期だからこその需要とかもあるし人気商売だから仕方なくない?+0
-0
-
305. 匿名 2022/09/23(金) 18:29:26
>>1
夫婦って似るんだね
顔が濱口優そっくりになった+0
-0
-
306. 匿名 2022/09/23(金) 19:21:27
なんでそんなに復帰急ぐの?
もっと子供といなよ+4
-2
-
307. 匿名 2022/09/23(金) 19:36:16
>>29
それは、ちょっと思った。決して批判ではないけど、やつと無事に産まれたのに、離れたくないと思ってた。
+6
-2
-
308. 匿名 2022/09/23(金) 19:38:07
>>18
こういう思考の人が誹謗中傷するのかなって
思ってしまった。。
勝手って、関係ないだろw+2
-0
-
309. 匿名 2022/09/23(金) 19:49:51
子供なかなか出来なくて欲しくてやっと産まれた我が子だったはずなのに、2か月で復帰は早すぎないか?芸能人って復帰早いよね。+1
-3
-
310. 匿名 2022/09/23(金) 19:50:12
悲しい思いをされて、やっと授かったお子さんなのに、、急がなくてもゆっくり復帰したらいい。なぜ大切にしないのかな、貴重な時間を。濱口さん稼いでるんだし。+1
-4
-
311. 匿名 2022/09/23(金) 19:51:39
>>55
いや、自分で全部やれなんて言ってないと思う。
ただ、感覚として無事にお子さんが産まれたのに、2ヶ月でお仕事いれられるように準備してたんだなって思うと多少思うこともあるよねって感じなんだと思います。+1
-2
-
312. 匿名 2022/09/23(金) 20:04:30
>>16
大きなお世話+8
-0
-
313. 匿名 2022/09/23(金) 20:35:27
>>9
じゃあ世の父親はほとんど育児放棄だね+4
-1
-
314. 匿名 2022/09/23(金) 20:37:06
>>271
育児放棄!!って言われるよww+4
-0
-
315. 匿名 2022/09/23(金) 20:39:39
身内が専業主婦で、実家も頼りにならないから預けられず旦那も仕事漬けでずーっと子供と一緒だったけど、結構メンタルやられてた
そういうのをずっと見てきたから、職場復帰してきた同僚を見てたら仕事しながらの子育てって大変だろうけど、少しは息抜きになるのかなって思ってた
子供いないから勝手な想像だけど…
頼れるところは頼ったらいいじゃんと思う、お金もあるだろうし+2
-0
-
316. 匿名 2022/09/23(金) 20:40:26
>>99
すごいね。
尊敬する。
何がダメなの?+0
-0
-
317. 匿名 2022/09/23(金) 20:42:17
>>109
自分は出来ないからイキイキとキラキラしてる子育てしてる人への妬みだよ。+2
-0
-
318. 匿名 2022/09/23(金) 20:43:35
>>311
本人がそうしたくて計画してたんでしょ+1
-0
-
319. 匿名 2022/09/23(金) 20:44:02
>>16
キモすぎて笑う+3
-1
-
320. 匿名 2022/09/23(金) 20:45:59
>>78
そう考えると合法的に1人の時間持てるから仕事っていいよね!
帰りにカフェ寄ったり自由時間楽しめたり
息抜き大切+0
-0
-
321. 匿名 2022/09/23(金) 21:06:28
芸能人って育休無いから仕方がない
雇用保険払ってないだろうから休んだら無一文なんだよ
不定期な仕事だろうから保育園も入れずらいからほぼ
無認可保育園に入れていると思う+0
-0
-
322. 匿名 2022/09/23(金) 21:16:38
妊活してたからってのもあると思うけど
結婚して長い間ほぼテレビ出てなくて、濱口メインで稼ぐから奥さんほぼ専業みたいな感じで行くのかな?と思ってたら産んだ途端秒で復帰
ずっとテレビ出たかったんだろうね+0
-2
-
323. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:47
ただでさえ異様に高い好感度を誇ってたし
不妊、流産からの出産
今復帰するチャンスって感じだもんね
夫婦で金スマとか出そう+0
-3
-
324. 匿名 2022/09/23(金) 21:33:49
アッキーナは育児に専念するかと思った。
一回目流産して念願の子がやっと産まれたから。
働かなくてもいいなら私は赤ちゃんの側に居たいかな+2
-4
-
325. 匿名 2022/09/23(金) 21:34:29
ゆっくりしたらいいのにとは思うけど、育児は本当大変なので週一なら息抜きになっていいのかもね。
私は年子育児分かってて計画で産んだけど息抜きしたい時ある。+2
-0
-
326. 匿名 2022/09/24(土) 07:10:09
>>14
今産後2ヶ月だけど、週一で短時間なら働きたいと思う気持ちもわかる。
赤ちゃん可愛いけど、旦那以外の大人と会話したい!
撮影ならお化粧とかして綺麗にしてもらえそうだし、リフレッシュになりそう
+0
-0
-
327. 匿名 2022/09/29(木) 12:09:15
>>10
理想の子育て生活じゃなかったのかも?
赤ちゃんと2人きりの空間がしんどくて、仕事したかったのかもね。
+0
-0
-
328. 匿名 2022/10/02(日) 22:02:27
気分転換しないと育児も大変だよね+0
-0
-
329. 匿名 2022/10/04(火) 10:15:31
>>303
>>302
週一と言っておきながら、プチブランチのMCなって朝の番組毎日出てない?ちょっとびっくり
まだ3ヶ月なのに毎日預けるんだ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの南明奈(33)が22日、自身のインスタグラムを更新し、仕事に復帰したことを報告した。南は7月18日に第1子男児を出産を報告。