-
1. 匿名 2022/09/22(木) 13:16:23
出典:grapee.jp
花王が伝授! 大きなサイズの洗濯物は、ちょっとした『コツ』で早く乾く – grape [グレイプ]grapee.jp家事は時間との闘い。乾きにくい洗濯物がどうすれば早く乾くのか、試行錯誤をしている人は少なくありません。
+163
-5
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:10
最近本当晴れなくて洗濯物辛い+208
-2
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:17
やってみるね+131
-0
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:18
今干しているカーペットかえます。
+10
-2
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:20
バスタオル干す時やってみるわ+62
-1
-
6. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:29
場所とるなぁ+297
-1
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:46
これやってるわ
伊藤家かなんかで見た+92
-2
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:54
本当だろうな+5
-2
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 13:17:56
この干し方しているおうち、見たことないかも+83
-11
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:07
これ昔平成教育委員会かなんかのクイズで出てた気がする+5
-0
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:08
布団関係なくね?+31
-0
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:24
結構場所とりそうだけど試してみたい+52
-1
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:27
知ってた+66
-3
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:32
干す場所が狭い我が家は諦めます+72
-1
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:43
知ってた+18
-1
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:53
雫が垂れる場所を一箇所にまとめるって事ですね+5
-0
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 13:19:13
三角干しは知らなかったけど、竿2本使ってまたぐ?ように干すと空気が通りやすくてすぐ乾くみたいなの見たからやってる。もちろんきっちり二つ折りじゃなくてずらして干す+91
-2
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 13:19:24
>>2
週末もずっと雨模様みたいだしね〜+13
-0
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 13:19:44
>>12
だねー互い違いはやれるけど
これは無理+1
-0
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 13:19:59
>>1
トピ画みたいに直接布団干してるおうち多いけど、虫とか気にならないのかな?
タカラガニとか鳥のふんとかつくよね?+22
-9
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 13:20:10
外国の古い映画でも、こんな干し方してるの一度も見た事ないけど、今頃になって人類が気付いた干し方なのかな+4
-0
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 13:20:27
>>7
洗濯王子も言ってた+5
-0
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 13:20:42
姑が怒ってきそうだな+9
-0
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 13:21:35
>>1
知ってるけど場所取るんだよね
他のもの干せなくなる
うちはマンションでベランダ狭くて無理+47
-1
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 13:22:25
>>1
三角干しは場所とるね。二つ折りに干して中にハンガー2つかけると隙間ができて早く乾くとなんかで見てやってる。+17
-1
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 13:24:44
乾いたら変な所にシワ出来てたたみ難い。+13
-1
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 13:26:09
明日やるから待っててね+0
-0
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 13:26:37
>>1
がるちゃんで初めて、やってみよって思いました。
物干し竿5本あるから余裕でできる+0
-1
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 13:27:37
>>6
そうなんだよ。
これ昔知ってやってみたんだけど場所を取るからすぐにやらなくなった。
洗濯物干し場が広くて干す場所がたくさんある家はいあかもね。+65
-0
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 13:28:59
知ってるけど何故か恥ずかしくてやったことはないな。+2
-0
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 13:30:14
三角干しプラス、ハンガーで風の通り道を作るとさらに速く乾きます。
15時過ぎにベッドパッドを汚されてしまって洗濯して16時頃から干し始めて、元々速乾素材で夏場だったこともありますが、18時過ぎには乾いていましたよ。+13
-0
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 13:33:36
>>1
早く乾くコツより、そんな干し方では布団が汚れるよねといつも気になってる+21
-1
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:22
>>20
ついたことないよ+7
-6
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:25
>>31
なるほど。ハンガーも使ってみます。
子どもがおねしょするので、シーツ類が毎日2枚は出て苦労してました。
助かります+2
-0
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:36
>>20
物干し竿に干すけど、たまに布団にフンされる+4
-0
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:51
>>20
一度もありません+5
-4
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 13:38:15
バスタオル洗いたい+0
-0
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 13:39:00
>>20
タラバガニってとぶの?+5
-4
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 13:41:29
>>6
三角がどうのっていうより、空気に触れる部分のほうが多いから早く乾くだろうね。+16
-0
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 13:42:39
>>20
夜の洗濯とかでも直ぐに虫の卵とか言う人居るけどマジで面倒くさいな。
虫が嫌なら外も出られないじゃん。
+13
-11
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 13:44:22
知ってて一応やってるけど、劇的に早くなったとかは感じたことないw+3
-0
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 13:45:53
理屈はわかるけどできないわ+1
-0
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 13:46:11
>>1
ハンガーを3つか4つかけてその上から布団被せて通気性よくしてるわ。本当に効率よく乾くし内側も変な匂いが全くない。+11
-1
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 13:47:35
>>43
これ絶対よさそう!
いいこと教えてくれてありがとう+3
-0
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 13:47:43
場所取るから出来ないのよね
だけどお風呂の垢すりタオルは三角になるように置いてる+0
-0
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 13:48:35
>>2
これからの時期はしばらくエアコンも使わないし、外の天気悪かったら乾かないね〜+3
-0
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 13:52:53
>>1
花王の洗剤と柔軟剤の香りもう少し弱くしてからこんな記事書いて+9
-1
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 13:52:55
これ乾く時に形歪んで
畳むの大変そう。+3
-0
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 13:57:27
これ知ってて、幼稚園勤務のときに園の大物こうやって干していたら主任に怒られたよ
まっすぐ干さないなんて恥ずかしい!って+6
-0
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 13:59:15
>>44
よかった☺️
図だとこんな感じ!+43
-0
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 14:01:05
>>17
だいたいはこの方法やる人多いと思うよ+10
-0
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 14:01:23
家ベランダ狭いからこれやったら一枚しか干せないわ…+1
-0
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 14:07:32
結局、真夏以外の大物は外に干すより締め切った部屋で布同士が重ならないよう3つ折りくらいでじゃばらに干して除湿機ガンガンが一番乾きが早いし中までしっかり水分取れるよ+0
-0
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 14:09:22
>>1
うちの親これ昔からやってたわ…+0
-0
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 14:13:04
>>38
タカラダニじゃない?+0
-0
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 14:13:49
先っちょが乾きにくくなるから乾き切るまでにかかる時間はむしろ長くならね?+2
-0
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 14:17:17
>>50
絵お上手ですね。
わかりやすい!+31
-0
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 14:21:25
>>50
こういう図をサクッと描けるスキルが欲しい。+31
-0
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 14:22:49
>>1
ネコミミみたいで可愛い+0
-0
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 14:23:12
>>55
なにそれ、はじめてきいた+2
-0
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 14:28:22
こんなのやってる家見たことないし、今日明日でやってたらガル民の家ってバレる+4
-0
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 14:39:15
>>33
見えてないだけ+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 14:45:41
外に干すと、取り込んだときの匂いが無理なんだよね。
みんなお日様の匂いでいいやんって言うんだけど、
わたしはなんか苦手。
だから外に干せない。+2
-2
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 14:46:13
>>38
布団干してタラバガニ付くなら毎日干すぞ+15
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 14:50:22
>>2
うちベランダの正面の家が解体、新築始めた…
終わるの来年の春らしくて詰んでる
ずっと部屋干しだわ+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 14:55:24
>>23
そして直されるんだよねw+2
-0
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 15:01:52
やってる
途中で下になるカドを入れ替えるとより早く乾く+1
-0
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 15:13:13
やってみたことあるけど、蛇腹で干した方が早い気がしたので、一回で終わった。+0
-0
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 15:22:57
私は日光が当たる方を面積広くして2つ折りにしてるよ。
乾くの早い。+5
-0
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 15:26:53
これをやり始めた家はガルちゃん民か+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 15:37:51
>>6
ね、1枚2枚くらいしかうちじゃ干せぬ+3
-1
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 16:47:41
早速明日からやろう
久々ガルちゃんでためになったわ+1
-0
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 20:06:05
>>34
シーツが乾かないと困りますよね。 補足ですが、>>1の写真みたいにしっかり三角にしなくても大丈夫ですよ。
我が家の物干し竿は目一杯三角に干せる長さがないので20〜30cmずらした三角干しもどきにしていますが、普通に干すよりも数倍速く乾きます。是非試してみてください。+0
-0
-
74. 匿名 2022/09/28(水) 10:29:36
急ぎの時には確かにと思うけどなんかだらしない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する