- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/21(水) 22:59:52
節約のためにマイボトルを持ち歩き始めました。
コスメのサブスクを辞めました。
皆さんはどんなことを始めて、やめましたか?+186
-6
-
2. 匿名 2022/09/21(水) 23:00:24
用がないのにコンビニ寄ること+576
-1
-
3. 匿名 2022/09/21(水) 23:00:36
テレビのコンセント抜きました+122
-40
-
4. 匿名 2022/09/21(水) 23:00:36
Uber+115
-5
-
5. 匿名 2022/09/21(水) 23:00:40
過食やめました+263
-9
-
6. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:07
毎日タバコ5箱吸ってたけど1箱+iQOSにした。+97
-66
-
7. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:17
酒やめたい(´;ω;`)+245
-7
-
8. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:41
食材の買い出しは週1回
やめたことは光熱費の節約+307
-5
-
9. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:51
服の布の面積減らしてみた+8
-29
-
10. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:57
新聞とるのやめた。
1ヶ月4000円✕12で約5万節約になった+462
-17
-
11. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:05
買い物は夜にして半額シールを買う+298
-10
-
12. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:17
>>6
凄い根性!
正直地獄でしょ+55
-8
-
13. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:23
モーニング→家で食パンと飲み物
スタバやカフェでコーヒー自宅でインスタント
コロナで行かなくなって気付けた
節約になる!+379
-5
-
14. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:27
できるだけお弁当持参。
ストレスになると逆効果だから、節約という大きな目標を前提にがんばる。+293
-4
-
15. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:29
コスメ→全部ダイソー+20
-74
-
16. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:36
顔の上半分しかメイクしない+305
-18
-
17. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:44
2、3駅なら自転車で行く+160
-5
-
18. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:46
良く行くスーパーのチラシを見るようになった+140
-5
-
19. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:56
自炊頑張る
お菓子極力買わない家にあっても食べない+245
-4
-
20. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:58
ラップは2.3回使う+28
-61
-
21. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:05
節約したことない、食料品とか日用品に限っては
洋服とか旅行とかはそれなりに考えて使ってるけど+37
-16
-
22. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:16
物によっては中古品を買う。+272
-12
-
23. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:33
プチプラ買うようにした。
ジェル洗顔をルナソルからビオレにしたけど違いが分からず…賢く美容頑張りたい。+428
-13
-
24. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:34
コンビニにふらっと行くのをやめた
スーパーに買い物に行く回数を減らした+263
-2
-
25. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:49
服をあまり買わない。少数精鋭にした+446
-2
-
26. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:49
>>3
システム更新できなくなるじゃん。それはいいの?+38
-3
-
27. 匿名 2022/09/21(水) 23:04:09
>>6
5箱?!毎日100本?!+112
-1
-
28. 匿名 2022/09/21(水) 23:04:16
子供3人欲しいと思ってたけどボーナス減ったから2人にする+52
-31
-
29. 匿名 2022/09/21(水) 23:04:42
服を買わない。
50円の節約より5000円の節約の方が楽+703
-6
-
30. 匿名 2022/09/21(水) 23:04:46
1人暮らしだと本当にお金使わない。
月10万あれば生活できる。家賃込み
地方田舎+133
-25
-
31. 匿名 2022/09/21(水) 23:04:48
友達と会うのやめてる。+282
-5
-
32. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:10
>>27
2,3回吸ったら捨ててるんでしょ+9
-14
-
33. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:17
お出かけに必ずマイボトル!
あと週末の適当な外食をやめました。
お弁当作ってます。家族3人で食べるとフードコートでも結構な値段になるし、どこで食べる何食べるでグダグダ。ランチとかは混んでて時間も無駄になるしコロナも気になるし。
子供が幼稚園児なので、まだピクニック気分でテントや車で食べても喜んでくれる。
あとは無駄にしまむら行って何か無いかなーってすること。買い物大好きなんだけど、安物買いの銭失いになるし、毎回そんなに服ばっかり買ってても仕方ない。専業主婦で見せる相手もいないし。結構無駄遣いしてたと思う。
+412
-8
-
34. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:33
選択一人っ子。
子供1人にすることで、まあ節約+214
-64
-
35. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:48
用事ないのに出かけない。
ちょっとぷらっとしたいな〜って街に出かけると、ランチしておやつして何かしら買って…ってなんとなくで10000円くらいは使ってしまうから。
暇な日は、朝っぱらから長風呂して、アイス食べながら映画とか見て、ソファで昼寝する。+462
-8
-
36. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:52
車は捨てた。+43
-14
-
37. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:53
縮毛矯正やめることにした
くせ毛を活かせるスタイルに変えてもらう予定+220
-6
-
38. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:18
>>32
もったいないー
喫煙してた頃フィルターぎりぎりまで吸ってたわ+77
-1
-
39. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:20
小学生いる4人家族だけど 今年の夏休みは湯船にお湯張らないでシャワーだけにした。教育上どうなのとちょっと悩んだ+57
-37
-
40. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:38
百貨店での買い物をやめた。+115
-8
-
41. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:57
1人の時はスタバやカフェは基本的に行かない。コンビニで飲み物やアイスは買わない。クローゼットを見やすく収納して無駄に服を買い足さない。+248
-1
-
42. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:17
ジム辞めた
プロテイン辞めた
筋肉は多少落ちたけど、粗食だし太らずに済んでる+209
-9
-
43. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:28
というか、お金そんなにつかわくても大丈夫じゃない??+5
-11
-
44. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:29
テレビを見る事止めたら、電気代下がった+162
-2
-
45. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:29
車は新古車
しかも色々込み+57
-1
-
46. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:56
>>38
iQOS1箱にしてからは1本1本凄く大切に吸ってると思う+22
-1
-
47. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:04
自分専用の車を手放した。+48
-2
-
48. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:04
楽天マラソンに参加しない+376
-5
-
49. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:05
ランチの外食やめてお弁当にした。だんだんお弁当作るの楽しくなってきた。+140
-2
-
50. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:07
ネイルサロン+116
-8
-
51. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:59
スカパーやAmazonプライム会員の月額サブスク解約。気付いたらあんま利用してなかった+150
-0
-
52. 匿名 2022/09/21(水) 23:09:13
スキンケアもメイクもオールプチプラ
コロナだからメイク代はだいぶ浮いてる
マスカラしかしてない+53
-4
-
53. 匿名 2022/09/21(水) 23:09:22
毎日仕事にお弁当作って持って行く+116
-1
-
54. 匿名 2022/09/21(水) 23:09:27
お弁当を作るように心がけてる
たまにだけど笑+76
-1
-
55. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:20
>>6
そこは3箱くらいが良かったんじゃない?
+23
-2
-
56. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:22
髪 1000円カット
メイク ダイソー
本当お金かからない
アラフォーで白髪ないし、+24
-30
-
57. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:34
人に影響される事をやめた。マイペースでいると消費欲が減る。+274
-0
-
58. 匿名 2022/09/21(水) 23:11:04
ネイルポリッシュは
100均
以前は500~600円のネイル買ってた+6
-11
-
59. 匿名 2022/09/21(水) 23:12:39
図書館をフル活用
+180
-2
-
60. 匿名 2022/09/21(水) 23:13:07
娯楽はアマプラがあればじゅうぶん+149
-1
-
61. 匿名 2022/09/21(水) 23:14:27
ブランド物に興味がそもそもない。
財布もダイソーのポーチを財布にしてるので100円+124
-7
-
62. 匿名 2022/09/21(水) 23:14:32
>>3
すごい不思議なんですが、スマホとおなじで
電源オフって使ってないときにソフトウェアのバージョンアップするのに、コンセント抜いてたら通信できないよ?
もうテレビ観ないってことならいいけど。+28
-6
-
63. 匿名 2022/09/21(水) 23:14:35
服の見直し
無駄買いしなくなった+195
-2
-
64. 匿名 2022/09/21(水) 23:15:36
>>3
故障の原因て聞いてやめた。+83
-0
-
65. 匿名 2022/09/21(水) 23:15:51
唯一、がんと買うのは株だけ。
食事なんて、味噌汁、納豆たまごごはん、ミニトマトでいいし+14
-33
-
66. 匿名 2022/09/21(水) 23:15:59
前は携帯最新!ってあったが
今は形落ちで+123
-1
-
67. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:23
ネイルサロン‼️+83
-0
-
68. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:33
物を捨てた。量を減らした。
持っている物の数を正確に把握する事で、余計な買い物をしなくなりました。
+237
-3
-
69. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:53
>>14
作った日は100円貯金。
ある程度溜まったら好きな物を買う!←あれ?+65
-3
-
70. 匿名 2022/09/21(水) 23:17:14
ブランド品持つのやめました。全部売った。+99
-0
-
71. 匿名 2022/09/21(水) 23:17:32
保険もクルマ乗らないし個人賠償保険だけ。
賃貸の火災保険と
医療保険は、国の健康保険でじゅうぶん+122
-9
-
72. 匿名 2022/09/21(水) 23:17:34
お得に弱いのでそれを抑制するのがもうたいへん。安くても使うのかって自問してる。買わなかったら0円だし。+61
-6
-
73. 匿名 2022/09/21(水) 23:17:45
物の底値の把握+83
-1
-
74. 匿名 2022/09/21(水) 23:17:54
ジムを安いところに変えた。半額になった。宅トレは続かなかった。+78
-4
-
75. 匿名 2022/09/21(水) 23:18:25
銀行(ATM)行かないチャレンジをしています
節約になっているかはよくわからないけど…+99
-3
-
76. 匿名 2022/09/21(水) 23:19:23
服や化粧品は安物なのに美容院だけ高いとこに行ってるのを疑問に感じてきたので1000円カットにするか悩み中+42
-6
-
77. 匿名 2022/09/21(水) 23:20:15
プライドを捨てたら年間貯金額50万UPしたよ+125
-1
-
78. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:06
メルカリで服買うのやめた。安いからって無駄なものばかり買ってるように思えて、しかも他人が不要になった物ばかり。なんだか心も貧しくなった。+233
-5
-
79. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:19
NHKを解約した+108
-6
-
80. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:21
NHK解約した+60
-5
-
81. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:56
>>6
毎日タバコを1.5箱吸ってたけど
旦那と子どもたちに配慮して
iQOSに変えたら3箱に増えたな
ちなみに子どもたちからiQOSイルマ
プレゼントされて3.5箱に増えた
プレゼントされた日は情けなくて
禁煙したけど朝起きたら無意識に
コンビニでテリアのブラックメンソール
買って、、、後は想像の通りよ+18
-24
-
82. 匿名 2022/09/21(水) 23:22:04
高いものを買って長く使う!は節約になりますか?+108
-3
-
83. 匿名 2022/09/21(水) 23:23:32
>>27
伯母さんも100本吸ってた
それが原因なのか、くも膜下になって倒れた+33
-1
-
84. 匿名 2022/09/21(水) 23:23:38
>>76
1万から1500円カット(カラー2400円)に変えてみたけど、結んでるのになんかモッサリする。カラーは別に安くてもよさそう。
服とか安物だから、余計地味な人になったwコロナ終わったらまた高いところ行くつもり。+81
-4
-
85. 匿名 2022/09/21(水) 23:23:50
>>79
羨ましい!+45
-2
-
86. 匿名 2022/09/21(水) 23:24:40
>>82
エルメスの250万のバッグとかなら長く使っても節約にはならない+133
-4
-
87. 匿名 2022/09/21(水) 23:24:49
髪を染めるのをやめた
プリンとか気にしなくて良いし、美容院そんなに好きじゃないから半年に1回行くくらいになって節約になった
自宅で揚げ物するようになったら、外食やお惣菜買うのがかなり減った
揚げ物って意外と簡単でいいね+146
-8
-
88. 匿名 2022/09/21(水) 23:25:23
断捨離しようと思ってた服、あまり見えないパーツなら使えるから服をあまり買わなくなった
昔の服は何気に丈夫なので捨てなくて良かった+95
-3
-
89. 匿名 2022/09/21(水) 23:25:31
根っからの省エネ家だとおもってる。
子供ところから+15
-3
-
90. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:07
セルフカットを始めた
時間も金も余裕できる+98
-4
-
91. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:13
>>1
マイボトルいいよね!
食洗機対応の水筒買って毎日使ってる。
洗うのも楽だし、ぬるくならないから本当重宝してる。+118
-1
-
92. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:50
>>82
安いものを買って長く使う!が1番の節約+145
-3
-
93. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:23
容姿ももともとがいいと、本当にコスパいいよ。
肌は綺麗で白いし、目ももともとぱっちり+33
-22
-
94. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:31
>>26
観ないってことでしょ?+9
-4
-
95. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:31
>>82
今はそこそこ高い服でもそんなに生地良くないよ。モノによっては長くもたないかも。+161
-2
-
96. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:56
>>84
カットだけで1万!?それは高すぎるー+56
-1
-
97. 匿名 2022/09/21(水) 23:29:15
クレジットカードやめた。店舗よりAmazonのほうが安いから、とか楽天セールとか、安い安いと買いながら無駄遣いしていた。
あとはパソコンの勉強は始めた。自分への投資はしていくつもり。+146
-7
-
98. 匿名 2022/09/21(水) 23:29:15
デパコス買うのやめた
メイクの技さえあればプチプラで充分だ
+136
-6
-
99. 匿名 2022/09/21(水) 23:29:30
>>16
そんな節約なる??笑+69
-4
-
100. 匿名 2022/09/21(水) 23:29:48
毎朝お弁当を作るようになりました。
びっくりすることに食費が5000円近くやすくなりました。
いま思い返すと、コンビニでおやつとか買っていたなあ...と+96
-1
-
101. 匿名 2022/09/21(水) 23:29:55
節約しないとやばいので、自分への戒めのためにここにコメント残させてください。
・お菓子買わない
・新作コスメすぐ買わない
・マイボトル買う
・スキンケアあれこれ試さない+172
-2
-
102. 匿名 2022/09/21(水) 23:30:17
>>93
ファンデとか何も塗らなくて良い人本当にうらやましい+93
-2
-
103. 匿名 2022/09/21(水) 23:30:24
洋服、靴、買わない。
全部整理して着ない服を作らないこと。
着ない服は、売るか捨てる。
メイク用品も同じく。アイシャドウ、リップは3つしか持たないと決めてます。
なくなったら、楽しみに買う!3年に1回しか買ってない+107
-6
-
104. 匿名 2022/09/21(水) 23:31:31
>>81
子どもたちからプレゼントって最大の屈辱じゃない?
+34
-5
-
105. 匿名 2022/09/21(水) 23:31:41
>>78
不要になったと言っても太ってサイズが合わなくなったとか、年齢的に似合わなくなったとかあるから+68
-2
-
106. 匿名 2022/09/21(水) 23:32:15
マクドナルドでハンバーガーだけ買ってきて
ポテトは家で業務スーパーのを揚げる
家族多いと安く済む+132
-8
-
107. 匿名 2022/09/21(水) 23:33:10
コンビニコーヒー買うのやめました。
+83
-3
-
108. 匿名 2022/09/21(水) 23:34:29
時間だけはたっぷりあるので私自身が勉強をして子供に勉強教えるのって塾の代わりになりますかね。
またそれが通用するのは何歳くらいまででしょうか。
子供は小学三年生で中受などはしないです。+32
-7
-
109. 匿名 2022/09/21(水) 23:34:30
ほしいものがないときに100均へ行かない+116
-3
-
110. 匿名 2022/09/21(水) 23:35:59
考えてみると、始めたことは特にないけど
やめたことはたくさんある
カラー食べ物服コスメ旅行、、
欲しがりません勝つまではを令和でしてる気分だよ+138
-1
-
111. 匿名 2022/09/21(水) 23:36:02
始めた事は図書館の利用
辞めたことはユニクロかな+105
-3
-
112. 匿名 2022/09/21(水) 23:36:47
始めた事
自炊をもっと真剣に
漫画や映画はできるだけレンタル
メルカリで、不用品を売る、定価より安く探す
やめた事
結婚相談所を辞めた
人と自分を比べる
ジム
衝動買い
効果はこれから感じるのかな…笑+119
-1
-
113. 匿名 2022/09/21(水) 23:37:01
カラー辞めて地毛。
黒髪ロングで髪つやつやだし痛まない。カットは年2回安いとこで。
マツパはセルフマツパ。
眉は眉ティント
セルフネイル
美容って全部自分でしたらお金かからない。
20代は美容室月一カラーカットトリートメントして、
他も全てサロンに行ってた!
クオリティは違うかもだけど、あまり変わらない!
+71
-4
-
114. 匿名 2022/09/21(水) 23:37:06
>>3
見ないんだよね?売るなら早い方が値が付くよ+39
-1
-
115. 匿名 2022/09/21(水) 23:37:07
お菓子売り場に行かない。
見たら『安い!』と、つい買ってしまう。
始めたことは…朝のみんなの体操!教育テレビの。
コロナでジムを辞めて、運動らしいことをしなくなってるから。
平日のみだけど、一ヶ月続いてる。体調も良い。
+106
-4
-
116. 匿名 2022/09/21(水) 23:37:19
>>1
やめましたしか思い付かない、ガス代高いから、煮込み料理止めました。+35
-5
-
117. 匿名 2022/09/21(水) 23:39:22
服は流行をおわない
変じゃなきゃそれでいい
ボロくなるまで着る
車は買わない
旅行も外食も本当に行きたいところだけ+137
-4
-
118. 匿名 2022/09/21(水) 23:39:55
>>10
うちもやめた。
夫が日経電子版を読んでるから節約になってるかわからないけど、古新聞をまとめる手間が無くなって嬉しい。
地味に大変だった。+148
-3
-
119. 匿名 2022/09/21(水) 23:41:11
昼ご飯を前日の夕飯メニュー詰めたり
弁当を持っていく方が節約には
なるだろうけど
残業続きやら色々で疲れたり
時間がなさすぎる場合って
例えば200円くらいで
前日にスーパーでカップ麺と半額なった
おにぎり買っても節約になるよね?
節約にはなると思うけどね、、
+115
-0
-
120. 匿名 2022/09/21(水) 23:42:37
値上げ前の買いだめは止めた。
値上げ後都度買った方が新鮮だし無駄にしにくい。
普段から買い置きしてるものも、ペースを乱さず買うようにしてる。
酒をケース買いしなくなったら、ちょっと良いお酒をたまに買って、トータルで節約になって肝臓にも優しい。+116
-2
-
121. 匿名 2022/09/21(水) 23:42:44
>>6
アンタ頑張ったね😭+65
-3
-
122. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:11
メルカリやめた
一回の利用料100円ソーイングショップ(ミシンや道具が使い放題)見つけて週1で通ってる
+84
-1
-
123. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:19
>>10
普通にネット回線引けそう+29
-0
-
124. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:24
>>112
自炊を真剣に
私もこれ始めたよ
とにかく好きな食べ物の練習してる
最近は寿司握る特訓+142
-3
-
125. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:54
ティッシュあまり使わずに布巾使う+25
-2
-
126. 匿名 2022/09/21(水) 23:44:07
残業めっちゃしてる人が弁当持参って
ほとんど無理じゃない?
親とか誰かが作ってくれるなら
まだしも
時間がないから買うんだけど
買う額も高かったら残業してる意味が
ないから、わりと安めに済ますように
気をつけるけどね+86
-9
-
127. 匿名 2022/09/21(水) 23:45:06
>>121
凄い根性だよね😭
リバウンドだけは気をつけて+27
-1
-
128. 匿名 2022/09/21(水) 23:45:49
しょっちゅう飲んでたコーヒーと炭酸水を月2回程度に減らした
お酒やジュースはもともと飲まない
お菓子もかなり減らした、アイスも完全にやめた
体にとって不要なモノを減らすのが自分には合ってるみたい+129
-0
-
129. 匿名 2022/09/21(水) 23:45:58
>>108
子による。
うちは4〜6年生の頃、予習シリーズを渡して最初だけやり方教えたら、あとは自分で答え見ながら勉強してたよ。
今国立理系大在学中。+33
-12
-
130. 匿名 2022/09/21(水) 23:46:13
>>106
ポテト揚げてる間にハンバーガーしなしなになって不味くなりそう+21
-32
-
131. 匿名 2022/09/21(水) 23:46:39
自炊
ただなんとなくの買い物を辞めた。
お酒辞めた。
ネットショップをみるのを減らした。
これで貯金額毎月2万増えた。+90
-1
-
132. 匿名 2022/09/21(水) 23:46:48
ポイントを貯める店を絞った。
+76
-1
-
133. 匿名 2022/09/21(水) 23:47:11
>>16
一瞬、左右半分かと思った🤣
マスクから見えてる所だけという意味よね+12
-5
-
134. 匿名 2022/09/21(水) 23:47:12
>>126
週末に5個作って冷凍してるツワモノがいた。
弁当箱も5つ用意したらしい。
毎日チン。
おにぎりも冷凍してるって。+73
-1
-
135. 匿名 2022/09/21(水) 23:47:52
>>130
ハンバーガー、チンすることもある
グルメでもないからあんまり気にならないよ+19
-11
-
136. 匿名 2022/09/21(水) 23:48:15
>>108
うちはずっと私が教えてる、現在中学生。
いつまで通用というか、あなたの学力次第でしょう。それなりに学力あるならヘタに塾行ったりするより良い場合もあるし。
私は今のところ全教科の疑問に答えられるけど、今後、通塾するにしても私との勉強は継続するつもり。通塾してない理由は、お金というより時間の節約、とにかく中学が遠くて、その往復だけでとられるのが可哀想で。+48
-15
-
137. 匿名 2022/09/21(水) 23:50:34
肉はカット済みのものをあえて買ってる
カットされてないとりもも1枚とかのほうが安いんだけど、私は料理で肉を切る作業が何より面倒くさくて、それを省くことで自炊が続けられてる
+184
-1
-
138. 匿名 2022/09/21(水) 23:51:48
コストコ会員+19
-5
-
139. 匿名 2022/09/21(水) 23:52:17
>>11
お惣菜はやめておいたほうがいいよ
特に揚げ物は時間が経つと酸化した油の塊みたいなもんだから食べるもんじゃないって栄養士の友人が言ってた+41
-45
-
140. 匿名 2022/09/21(水) 23:53:02
>>3
パソコンのモニタにしたら捗るよ!+3
-2
-
141. 匿名 2022/09/21(水) 23:54:34
>>39
深部体温下がるよ+27
-3
-
142. 匿名 2022/09/21(水) 23:55:47
>>56
1000円カットって女性も行くんだね
おじさんか子どもが行くところだと思ってた+17
-47
-
143. 匿名 2022/09/21(水) 23:56:15
早く寝る+78
-0
-
144. 匿名 2022/09/21(水) 23:57:07
ご飯炊いたら、ラップにご飯包んで三角おにぎりを複数作って冷凍するようになった
お腹すいたらチンして、真ん中窪ませて酒フレークかツナマヨのせて、海苔巻いて食べてる+99
-0
-
145. 匿名 2022/09/21(水) 23:57:15
>>59
同じく
毎月10冊前後読むから1冊平均1,000円としても1万円浮く+33
-0
-
146. 匿名 2022/09/21(水) 23:57:19
仕事の勉強をするときにカフェに行かず図書館に行く+42
-1
-
147. 匿名 2022/09/21(水) 23:57:28
>>33
働いたらいいんじゃない?+10
-47
-
148. 匿名 2022/09/21(水) 23:57:36
自転車捨てた。
安いスーパーやドラッグストアに次が1〜2回行くのにしか使ってなかったのに、駐輪代払ってたから。
安いからって余計なもの買っても、すぐ自転車のカゴに乗せるから買いすぎた自覚薄かったし。
近所のスーパーに徒歩で行った方が、荷物増えるから止めとこうとなることに気づいた。+60
-0
-
149. 匿名 2022/09/21(水) 23:59:21
泥ゴボウ買うようになった。前まで洗うの面倒で洗いゴボウだったけど30〜40円近く違うので+55
-5
-
150. 匿名 2022/09/21(水) 23:59:21
トイレットペーパー安いのにした。ダブルのフワフワが良い!って思ってたけど、外のトイレは大概シングルだし、こだわり無くしても特に変化無かった。+98
-0
-
151. 匿名 2022/09/22(木) 00:00:55
>>26
更新のないテレビってことでしょ?+24
-0
-
152. 匿名 2022/09/22(木) 00:01:27
>>115
お菓子、買うだけ馬鹿らしいよね
どんどん容量減ってきてるのに値段据置きだもん+116
-1
-
153. 匿名 2022/09/22(木) 00:01:35
>>16
日焼けしない?
すっぴんの皮膚に差が出るんじゃない?+17
-2
-
154. 匿名 2022/09/22(木) 00:03:56
キャリアスマホから格安SIMへ+98
-1
-
155. 匿名 2022/09/22(木) 00:03:58
>>144
これ子どもの夜食によさそう+38
-1
-
156. 匿名 2022/09/22(木) 00:06:27
>>1
安い日にまとめ買いするのをやめました。
買い物を週1にしました。
私にはそれが合っていたようで、毎月ちゃんと貯金してボーナスも貯められるようになりました。+57
-3
-
157. 匿名 2022/09/22(木) 00:08:30
トレンドに手を出さない
ベーシックでいく
くたびれたら↺買い直す+90
-3
-
158. 匿名 2022/09/22(木) 00:13:54
>>142
私のいってる1000円カットは女性が多いよ!+51
-1
-
159. 匿名 2022/09/22(木) 00:16:38
>>128
そう、炭酸水はやめたほうがいい!
逆流性食道炎になったのよ+39
-6
-
160. 匿名 2022/09/22(木) 00:18:16
>>134
続く+腐らないなら凄い
けど実際は、残業めっちゃするから
帰って気力ない
じゃあせめてかなり少額で済ませようと
思うもの
+33
-3
-
161. 匿名 2022/09/22(木) 00:18:32
コロナもあってスポーツジムやめた
外でランニングすることにした+48
-0
-
162. 匿名 2022/09/22(木) 00:19:58
>>130
家族が居るって書いてあるよ。
手分けしてるから同時に美味しく食べてるんだよ〜+33
-3
-
163. 匿名 2022/09/22(木) 00:20:05
100均に行かない。
安いと思ってすぐに無駄な物買っちゃうから。+75
-0
-
164. 匿名 2022/09/22(木) 00:20:27
>>134
実家か1人住みかにもよるのと、
何時に退社かにもよるくない?+4
-5
-
165. 匿名 2022/09/22(木) 00:21:17
>>142
女性客多いよ!
カット上手いベテラン美容師が多いから、レベルも高いらしいしね。
私も常連だけど、それすらもったいないから
長くして結えてる。+30
-3
-
166. 匿名 2022/09/22(木) 00:27:06
>>69
好きなものを買うために頑張るなら意味あると思うよ!
別に貯金の目的があるならがまんしたほうがさいいけど。+62
-1
-
167. 匿名 2022/09/22(木) 00:28:58
>>153
横。
日焼け止めは塗るんじゃないかな。
私はそうしてるけど。
下半分メイクしないってことは日焼け止めも塗らない?マスク日焼けは嫌だよねー。+27
-0
-
168. 匿名 2022/09/22(木) 00:30:45
>>28
賢明な選択だと思うけど、節約って言っちゃうと違和感ある。+69
-1
-
169. 匿名 2022/09/22(木) 00:31:10
テレビ消す時間が増えた
外食しなくなった
デパコスやめてプチプラ
服もGUかしまむら
書き出すと慎ましい生活だなーと思うけどこんなレベルがもう普通だもんね…+164
-2
-
170. 匿名 2022/09/22(木) 00:37:35
会社にはマイボトル、余裕ある日はお弁当も適当に冷食や残り物を詰めて持っていく。
使い古したタオルやTシャツは雑巾やウエスとして使って捨てる。
無理な節約はしない。
余裕ある時にラクな気持ちでやる。+81
-2
-
171. 匿名 2022/09/22(木) 00:47:53
キャリア(7,000円)→格安スマホ(1,500円)
掛け捨て生命保険(2,000円)+掛け捨て医療保険(5,000円)+終身保険(13,000円)+がん保険(3,000円)→掛け捨て生命保険のみ(2,000円)
これで1月25,000円くらいは浮いた
スマホは格安のものでも全く問題ないし、保険もこんなにいらんかった
特に13,000円の終身保険、総支払額が500万にもなるのに350万しか戻ってこないし、残り150万も入院費かからんわって気づいてやめたよ+56
-2
-
172. 匿名 2022/09/22(木) 00:53:56
>>62
うちの、パナソニックのテレビのソフトウェアアップデートは手動選択です。
他の会社のテレビは電源オフの時にやってくれるのか。羨ましい。+6
-0
-
173. 匿名 2022/09/22(木) 01:04:37
>>163
ほんとこれ。
100円だから失敗してもいっか〜で、買った物がたくさんある。
かなり浪費してると思う😩+42
-0
-
174. 匿名 2022/09/22(木) 01:15:23
>>124
寿司握る特訓!?
めっちゃすごいじゃないですか!+74
-0
-
175. 匿名 2022/09/22(木) 01:50:56
コロナ禍&推し活するのを辞めたので遠征しなくなりました!
地方に住んでいるので推し活は本当にお金が飛ぶ!!
でも今は地元でのんびり過ごしているので、特に節約しなくとも勝手にお金が溜まっていってます。
ファン辞めて本当に良かった☺️+57
-1
-
176. 匿名 2022/09/22(木) 02:06:54
高いシャンプーやめたー!+73
-5
-
177. 匿名 2022/09/22(木) 02:15:23
毎日仕事場に持っていく午後ティーを、安い店で
箱買いしてる(半額ぐらいの差)
160円の自販機で買うのを一切やめた
コーヒーやらジュースも安売り店で箱買い
節約しないのはお米とお肉+80
-5
-
178. 匿名 2022/09/22(木) 02:25:44
>>106
揚げるのめんどくさい時はトースターで作るハッシュポテトにしたり
6枚入って200円程度だから安く済む
テイクアウトだと帰ったとき冷めてるし家で食べるなら家で調理する方が断然おいしいよね+43
-0
-
179. 匿名 2022/09/22(木) 02:30:44
格安SIMに変更
ウォーターサーバー解約
歩ける距離なら歩く+39
-2
-
180. 匿名 2022/09/22(木) 02:38:52
ご飯はお腹すいた時に食べる。
別に3食きっちり食べんでもいいかなーと。
食費かかるし。+85
-0
-
181. 匿名 2022/09/22(木) 02:47:18
>>101
私もやばい
スキンケアをオールインワンにしたら節約にもなってるし
使う前より肌綺麗になってきてる(気がする)
刷り込むように塗るんじゃなくて閉じ込めるように塗ってて、
化粧水、乳液、クリームとか段階ふんでつけてた時より摩擦が軽減されたからかなと思ってる
冬場はカサカサになりそうだなと懸念してるけど、
少しずつ良い傾向になればいいなと。+66
-2
-
182. 匿名 2022/09/22(木) 03:20:14
柔軟剤入り洗濯洗剤+32
-3
-
183. 匿名 2022/09/22(木) 03:32:00
買い物レシートのチェック。
頼んでいたら20日で9万近く食費に使われてた。+44
-2
-
184. 匿名 2022/09/22(木) 05:24:06
お酒をやめた
宅飲みもしない+47
-0
-
185. 匿名 2022/09/22(木) 05:35:10
飲酒
毎日→週末→ゼロ(イベントの時だけ)
味は基本おいしいものではないと思ったら、割とやめられた+27
-0
-
186. 匿名 2022/09/22(木) 05:36:11
昼ごはん買ってたけど、家にあるものを食べるようにしてる
+71
-3
-
187. 匿名 2022/09/22(木) 06:04:21
私も無駄な買い物やめた
お菓子も買わなくした
お腹が空いたら
チーズ、魚肉ソーセージ、レンチンしたブロッコリー、サラダチキン、自分で刻んだキャベツに好きなドレッシングかけたやつ
どれかを食べるようした。
何か飲みたくなったら
家にあるコーヒー、紅茶、牛乳、豆乳、トマトジュース、スープ類飲む
菓子類って結構高いし、それに合う飲み物も買いたくなって出費してたんだよねー。+89
-1
-
188. 匿名 2022/09/22(木) 06:10:34
外食しない
出かける時は昼ごはん食べてから
それか、昼ごはん前には戻ってくる
ご飯だけ炊いておけば、夜ご飯は家で食べることになる
惣菜買えばまだ安い+73
-0
-
189. 匿名 2022/09/22(木) 06:11:37
マスカラ
メイク落としも楽+17
-0
-
190. 匿名 2022/09/22(木) 06:11:37
>>7
ダイエットにもなるし節約にもなるよね。でも趣味もないし物欲もなくて、お酒とつまみだけが唯一の楽しみだからお酒辞めたら働くモチベーションなくなる。+110
-0
-
191. 匿名 2022/09/22(木) 06:15:07
>>3
わたしはテレビでYouTube観るから無理だわ
スマホだと目が疲れる+62
-2
-
192. 匿名 2022/09/22(木) 06:27:42
顔も体も固形の牛乳石鹸で洗う
青箱赤箱どっちでも気にしない
面倒くさがりの私には1アイテムで済んでピッタリだし
何年もこれで問題ないからこれからも節約のため続けます
化粧水、乳液、日焼け止めはドラストで大容量、一番安いやつでOK
メイクものはキャンメイク、セザンヌ、ちふれあたりで十分+108
-4
-
193. 匿名 2022/09/22(木) 06:35:46
働き始めた
無駄遣いが減ったし、さらにお給料が貰える+74
-0
-
194. 匿名 2022/09/22(木) 06:43:56
寒い季節は床に段ボールを敷く+5
-11
-
195. 匿名 2022/09/22(木) 06:47:38
>>150
我が家もコロナ禍がきっかけでダブルから安いシングルにしたよ。すごく長持ちするんだって実感したわ。+58
-0
-
196. 匿名 2022/09/22(木) 06:51:05
元々美容院が苦手だったのもあり、セルフカットになりました。若い時は毛量の多さに悩んでいたけど、髪の毛一本一本が細くなってきて、ボリュームがちょうど良くなったのと、直毛から少しだけカーリーヘアになったので粗が目立ちにくい。カラーもセルフ。美容師さんの顔色とか気にせずじっくり自分の気分で選べるので気楽。+47
-2
-
197. 匿名 2022/09/22(木) 06:51:24
>>147
妊娠中なんです。+29
-10
-
198. 匿名 2022/09/22(木) 06:57:14
31のアイスやめて、シャトレーゼのアイスを買っている。この夏デビューしました。+50
-1
-
199. 匿名 2022/09/22(木) 07:01:29
>>75
節約っていうか、お金を引き出さないから貯まる様になったよ。
私は、月一回生活費を引き出すだけにしてる。
残った生活費は、貯金箱に。
凄く、イイよ\(^-^)/+123
-4
-
200. 匿名 2022/09/22(木) 07:17:07
>>7
筋トレ始めるといいよ
酒が体の弊害になるから飲みたくなくなる+41
-1
-
201. 匿名 2022/09/22(木) 07:23:34
>>10
私も止めました。新聞読むのが朝の習慣だったのでどうかな?って思ったけど止めてもどうって事なかった笑+62
-3
-
202. 匿名 2022/09/22(木) 07:25:36
>>48
ポイントの為に余計な物買ったら本末転倒だもんね+80
-0
-
203. 匿名 2022/09/22(木) 07:38:37
>>165
1000円カットは当たり外れが大きい
カットが上手いベテランもいるけど、若くてとんでもなく下手な人も
めちゃくちゃにされて、それ以来怖くて行ってない
+47
-0
-
204. 匿名 2022/09/22(木) 07:43:13
プチプラ買うようにした。
ジェル洗顔をルナソルからビオレにしたけど違いが分からず…賢く美容頑張りたい。+30
-3
-
205. 匿名 2022/09/22(木) 08:02:43
節電アプリ 当然 国が促進してる2000ポイントは貰いました
あとは日々 指定された数時間の節電で数円程度のポイント
失敗した日はゼロポイントだけど週3回程は成功してる
チリツモ
+15
-1
-
206. 匿名 2022/09/22(木) 08:02:46
>>33
すごい。私も半年ぐらい専業になったのち扶養内で働く予定なので見習います。子どもは2歳だから確かにピクニックや公園遊びでじゅうぶんなんだよね。+37
-3
-
207. 匿名 2022/09/22(木) 08:08:32
>>162
ポテト揚げる準備してから、ハンバーガー買いに行ってるけど、家から1〜2分のところにマクドナルドあるからそこまで冷めないよ。
ちょっと温度下がったなって思ったらチンする程度。
個人的には味が落ちるとか感じないよ。+28
-12
-
208. 匿名 2022/09/22(木) 08:11:54
新聞+7
-1
-
209. 匿名 2022/09/22(木) 08:11:55
>>174
知り合いが回らない寿司屋やってて繁盛してて、特に修行したわけでなく独学だって言ってたから、家族が食べる程度の寿司なら独学でいけるんじゃないかな〜って思ったのがキッカケ。
ネットで色々見ながら練習してるけど、そこそこ美味しいよ。家族も十分だねって言ってる。+69
-1
-
210. 匿名 2022/09/22(木) 08:15:25
Netflix、クックパッド会員解約。+28
-2
-
211. 匿名 2022/09/22(木) 08:27:10
>>18
逆だ、頻繁にチラシ見るのやめた
余計なもの買っちゃうから+26
-0
-
212. 匿名 2022/09/22(木) 08:34:01
安い電気代の時間を気にした+14
-0
-
213. 匿名 2022/09/22(木) 08:34:43
タバコをやめました+27
-1
-
214. 匿名 2022/09/22(木) 08:37:52
コーヒーメーカーを購入した コンビニやカフェでコーヒーを飲む機会がグッと減りついでの出費もなくなった+23
-0
-
215. 匿名 2022/09/22(木) 08:40:07
>>50
私これ迷ってる…
タバコやめて浮いた分を月一ネイル通ってるんだけど、1ヶ月爪切らなくて良いから楽だし爪の強化出来てやめられないです。
セルフネイルしても4〜5日しかもたないし。
モチベーションが上がるし、まぁ私は続けるとするか🤭+59
-1
-
216. 匿名 2022/09/22(木) 08:41:06
テレビって見るのやめたらだいぶ電気代違うのかな?+36
-0
-
217. 匿名 2022/09/22(木) 08:44:55
明るい昼間は電気を付けない。
夜は11時以降はTVは消して眠れない時はネットをする。
シャワーヘッドを節水のものに変えた。
夏はエアコンの設定温度を高く設定、冬は逆に低く設定、なるべく家族で同じ部屋でくつろぐようにしている。
+19
-1
-
218. 匿名 2022/09/22(木) 08:45:40
>>154
格安ってすごく安いの?
私いまキャリアで月1980円、年間9000円分のポイントもらえるけど、それよりお得なの?+6
-0
-
219. 匿名 2022/09/22(木) 08:45:48
>>216
結構違うみたいですよ。
TVを付ける時間を減らすとかなりの節電になるらしいです。+38
-0
-
220. 匿名 2022/09/22(木) 08:45:50
>>78
私はメルカリの出品をやめようかと思ってる。
売り上げでまた何か買ってしまうから…
それに売れるまで置いとくのが邪魔だからセカストとかに売った方がいいのかなぁと思うようになった。
ウインドウショッピングみたいにメルカリ見ちゃうのもやめなきゃな〜🤭+68
-1
-
221. 匿名 2022/09/22(木) 08:45:56
>>171
今まで払ったのはどうなるの?+0
-0
-
222. 匿名 2022/09/22(木) 08:48:28
>>205
節電アプリうちの地域や使っている電力会社はまだやってないのかな。
全然情報が無くて未だ出来ずにいるんだけどどうすればいいのかわからない。+11
-0
-
223. 匿名 2022/09/22(木) 08:48:35
>>199
私も毎月残った小銭避けてるけど
最終的にその小銭どうしますか?
ちょびちょびつかう?+4
-0
-
224. 匿名 2022/09/22(木) 08:49:05
>>215
セルフネイルで4~5日しかもたないの?
ポリッシュ?
ジェルならちゃんと丁寧に下処理すれば3週間くらいもつけど…私は根元伸びるのが嫌いだから2週間でオフするけどね
サロンは高いよねぇ(涙)+22
-1
-
225. 匿名 2022/09/22(木) 08:52:31
>>218
キャリアで1980円ってすごいね?どこ使ってるの?+59
-0
-
226. 匿名 2022/09/22(木) 08:54:33
>>223
横だけど、子供や町内会関係の集金袋とかで小銭が必要になったときにそこから使ってる!+29
-0
-
227. 匿名 2022/09/22(木) 08:55:45
家でまったりする時は
照明消してます
一人暮らしで外出もしないからもったいなくて。
暗いまま朝からラジオ体操もします。+29
-2
-
228. 匿名 2022/09/22(木) 08:58:43
真夏でも私一人の時はエアコン使わなかった。
出かけない。
電気消せる所は消す。
お菓子は買わない。
+13
-14
-
229. 匿名 2022/09/22(木) 09:01:02
>>95
ベルーナで買った激安シャツがもう10年以上持ってる。
ユニクロで買ったシャツは擦り切れるまで20年着れた。
特にベルーナで買った服が生地が丈夫で長持ちする。
激安服でも長持ちするの沢山あるよ。+67
-2
-
230. 匿名 2022/09/22(木) 09:01:40
>>56
白髪ないのいいな。
薬局で買って染めてる。
後同じだ。+37
-0
-
231. 匿名 2022/09/22(木) 09:04:01
>>224
215です、おはようございます😊
返信ありがとうございます!
ポリッシュです。
ジェルは1度挑戦してみましたが難しかったです💧
ジェルは落とす時も大変だった…
224さんは器用なのですね✨
手も足もワンカラーで節約してるつもりですw+7
-0
-
232. 匿名 2022/09/22(木) 09:08:51
>>44
テレビ好きじゃなくて良かった。
一人だと見ない。+54
-0
-
233. 匿名 2022/09/22(木) 09:10:17
ユニクロで買わない。
せめてGU。+28
-2
-
234. 匿名 2022/09/22(木) 09:10:23
>>15
なんか有名メーカーのものと中身は遜色ないらしいよね。
有名メーカーのものはほぼパッケージ代らしいから。
私も全部ダイソーのだけどファンデーションとかメーカーものと遜色ないし
元々化粧は適当だから眉毛はアイシャドウを使ってるからダイソーで事足りてる。+10
-24
-
235. 匿名 2022/09/22(木) 09:10:43
大好きなマクドナルド食べる回数を減らしました。
どうしてもフィレオフィッシュが食べたい時だけ買います。
もともと肉系はあまり好きじゃなく、エッグ系なら自分で作ってもまあまあ食べられる味になるので作ります。
レタスを適当にちぎって洗い、
スクランブルエッグやベーコンエッグを作っておく。
6枚切り食パンを2枚トースト。
焼けたらレタス、焼いた卵、スライスチーズ、ハラペーニョの酢漬け、ケチャップ、マヨネーズをトッピング。
もう1枚でサンドイッチして食べました。
めっちゃ美味しくてボリューム満点。
原価も安いし、飲み物は自宅のホットコーヒー。
フィレオフィッシュは作るの手間だから嫌だ。
+45
-0
-
236. 匿名 2022/09/22(木) 09:24:01
シャンプー安いのにした
+40
-1
-
237. 匿名 2022/09/22(木) 09:34:31
>>191
テレビのYouTubeは2倍速にできないからちょっと不便だよね+12
-5
-
238. 匿名 2022/09/22(木) 09:47:11
>>130
ハンバーガーがしなしなになるほど時間かからないと思うよ。
冷凍フライドポテトなんてあっという間に揚がるよ。
家もポテト大好きだからよく作るよ。
+37
-2
-
239. 匿名 2022/09/22(木) 09:50:27
>>199
小銭って意外と消費するの大変じゃないですか?
銀行で両替してもらいますか?+3
-0
-
240. 匿名 2022/09/22(木) 09:52:26
>>74
某ヨガスタジオを取りやめて、市が運営しているジムに変えた!ほぼタダくらい安い!+30
-0
-
241. 匿名 2022/09/22(木) 09:53:55
>>90
前髪だけならできる+18
-1
-
242. 匿名 2022/09/22(木) 09:56:22
>>107
ポイントある時だけのみ買ってます!
+9
-1
-
243. 匿名 2022/09/22(木) 10:04:51
固形石鹸より費用が10倍かかると聞いてボディソープやめた+67
-2
-
244. 匿名 2022/09/22(木) 10:11:58
>>221
終身のやつだけ全額ではないけどいくらかは返ってきたよ
7~8年位加入してて確か80万くらい+1
-0
-
245. 匿名 2022/09/22(木) 10:12:12
>>1
無駄遣いしないように断捨離したのと週1は節約メニューの為に1丁29円の豆腐で冷奴か温奴出してる。
意外と旦那に好評なので刻みネギを炒めたやつと食べるラー油と納豆のタレかけて出してる。
電気やTVは消してもエアコンは節約しない。
+50
-0
-
246. 匿名 2022/09/22(木) 10:14:30
>>42
私も民間のジムやめた。
でも体動かすのがストレス発散&気分転換だったから公営のジムに通うようにした。民間の使うより安いから。
24時間フイットネスも気になってる。+47
-1
-
247. 匿名 2022/09/22(木) 10:17:27
>>8
光熱費の節約は正直あまり意味ないと私も思ってる。
毎月少し安くなったところで金が貯まる訳でもないし。それならおうち時間快適に過ごした方が有意義+124
-1
-
248. 匿名 2022/09/22(木) 10:18:04
>>219
音楽は聞いてもいいかな?
+4
-0
-
249. 匿名 2022/09/22(木) 10:19:33
>>226
あーなるほどね+6
-0
-
250. 匿名 2022/09/22(木) 10:24:54
>>199
私も釣り銭で出た500円、100円を貯金箱やジャムの空き瓶に入れてたら小銭だけで20万円近く貯まったよ。
+23
-1
-
251. 匿名 2022/09/22(木) 10:29:12
>>164
それ言ってたのは一人暮らしの男で、休みの日に5つ作って冷凍して、毎朝チンしてるって言ってたよ。+18
-0
-
252. 匿名 2022/09/22(木) 10:38:09
>>223
199です。
代金引き換えの宅配便で、御釣りが出ないようにするために小銭を使っています。
宅配の方に喜ばれますよ(^^)
+33
-0
-
253. 匿名 2022/09/22(木) 11:01:19
>>6
壁も汚れず匂いが殆どしないのでプルームテックプラスの互換バッテリーや互換アトマイザー、ファンタジーグリセリン、煙草リキッド、「ニコチンソルト」入れて吸ってる。
ファンタジーグリセリンは色々試したけどVG30、PG70がアトマイザーが一番長持ちする。
初期費用はかかるしニコチンソルトを入れる分量にもよるけど月2000~3000円で済むようになった。
+5
-0
-
254. 匿名 2022/09/22(木) 11:08:35
>>87
油が今は高いなと、手間がかかるから揚げ物はどうしても買っちゃうな〜
簡単に思えるのが羨ましい。+56
-1
-
255. 匿名 2022/09/22(木) 11:13:27
>>241
後ろもやってます
でショートヘア
+12
-0
-
256. 匿名 2022/09/22(木) 11:41:50
>>254
よこ
私も揚げ物苦手
たまの外食やテイクアウトは揚げてあるものにする+30
-0
-
257. 匿名 2022/09/22(木) 11:57:21
>>237
できるよ+4
-0
-
258. 匿名 2022/09/22(木) 11:57:33
>>139
毎日3食365日食べるわけじゃないんだからそんな言わんであげて+89
-1
-
259. 匿名 2022/09/22(木) 12:15:16
>>126
>>134
ご飯多めに炊いて、ラップで小分けにして冷凍してるよ。
簡単なおかずなら、時間かからないしコストかからないよ。
晩ごはんも手間のかからないものなら、残業しても買わずにすむ。
弁当箱5つもいらなくない??洗わないの??w+5
-27
-
260. 匿名 2022/09/22(木) 12:17:15
>>7
わかる…+11
-0
-
261. 匿名 2022/09/22(木) 12:21:19
>>106 私もそうしてる、あと、チキンナゲットも。ポテトが出来立てで美味しい!!
+5
-2
-
262. 匿名 2022/09/22(木) 12:22:02
>>247
冷房ケチって熱中症になったり、暖房ケチって脳梗塞になったら元も子もないもんね+90
-0
-
263. 匿名 2022/09/22(木) 12:38:55
>>239
横だけど、銀行の両替も有料になったし、ATMで入金するのも枚数制限超えると有料だったりで大きいお金には替えにくくなっちゃったよね+39
-2
-
264. 匿名 2022/09/22(木) 12:39:13
>>206
そうそう
本も好きだから図書館もよく行くよー
夏は暑すぎて逆に外遊びできないんだけどね
それでも子供産まれる前は土日の昼夜に外食してたし、子供産まれてからもう土日は必ずどこか出先でランチしてた…。
毎回美味しいわけじゃないし、ファミレスなんて飽きるし、レストランも高いし、今はたまに外食するとなると美味しいところ前もって探すし少し高くてもたまにだから良いかとなるし、回数減った方が満足度がめちゃくちゃ上がった。
ちなみに弁当も作るの卵焼きくらいで冷食も多いよ。それでも好きな時間に好きなところで食べられるから、子供いるとスムーズにランチにできていいと思う!+37
-1
-
265. 匿名 2022/09/22(木) 12:46:58
>>259
私がやってんじゃないから、「ツワモノがいた」って書いてるんだよ。
その人は弁当箱5つが楽でいいと思ってやってんじゃない?そこは人それぞれ自由でしょ。+51
-1
-
266. 匿名 2022/09/22(木) 12:51:59
>>261
チキンナゲットはマクドナルドでソースだけ買いたい。
ソースだけ売ってくれないかなぁ+12
-0
-
267. 匿名 2022/09/22(木) 12:53:47
>>5
うらやましい…食べても食べても満たされない+62
-1
-
268. 匿名 2022/09/22(木) 12:58:14
>>220
わかる!!ウインドウショッピング感覚なんだよね。「こんなのあったんだ」って発見もあって。+20
-0
-
269. 匿名 2022/09/22(木) 13:10:15
ジムやめて宅トレに切り替えた!+23
-1
-
270. 匿名 2022/09/22(木) 13:10:44
>>264
図書館もいいですね!私も外食を気軽にしすぎて特別感も無くなってるし今は激務でできないんですが仕事辞めた後は料理の勉強もしようと思ってます笑。節約料理の本でも買おうかなと検討中。お弁当、冷食使っても節約になりますかね?旦那も仕事の昼食はお弁当にしようと思ってます。色々やりくりできるか不安ですが頑張ります!+18
-0
-
271. 匿名 2022/09/22(木) 13:13:12
アイスは自分で作る。
酒(ビール)買うのやめて果実酒を作り始めました。
今りんご酒と生姜酒作ってます^_^
果実酒は簡単に作れるので酒好きさんにはオススメですよ〜
+20
-1
-
272. 匿名 2022/09/22(木) 13:19:00
>>265
そんなことわかってるよ
なにムキになってんの+1
-35
-
273. 匿名 2022/09/22(木) 13:47:07
このトピ好き!
もっとみんなのアイデア知りたい!+63
-0
-
274. 匿名 2022/09/22(木) 13:47:30
>>272
わかってないから私に言ったんでしょ笑+18
-2
-
275. 匿名 2022/09/22(木) 13:53:41
>>134
すっご…
実家から昔の弁当箱持ってきてやってみようかな笑+13
-0
-
276. 匿名 2022/09/22(木) 13:53:48
買い物にいくときはビニール袋持参。
袋代勿体ないので😁
ささいな節約。
+55
-0
-
277. 匿名 2022/09/22(木) 13:55:33
水道の蛇口の水量を鉛筆一本くらいにし始めた。+5
-3
-
278. 匿名 2022/09/22(木) 13:58:12
コンビニでパートしてんのに家から飲み物持って行ってる、店で会えばコーヒー代くれるお客さんがいるからたまに買って飲んでる
子供服は季節がわりを狙って買う
わざと大きいサイズ買っとくんやけど今だと夏服が200円とかである+23
-4
-
279. 匿名 2022/09/22(木) 14:14:42
>>248
TVの画面の明るさに電気がかかるらしいから音楽聞くのはそんなに電気代かからないと思うよ。+4
-0
-
280. 匿名 2022/09/22(木) 14:17:56
>>50
ほんとこれ
月一のネイルやめれば6000円の節約になるけどやっぱり爪がキレイだと毎日テンション上がるし色々頑張れる笑
だからやめれない泣+72
-0
-
281. 匿名 2022/09/22(木) 14:19:09
>>254
よこ
油に入れるだけだお(*・∀・*)+9
-2
-
282. 匿名 2022/09/22(木) 14:30:02
飲み物は水か白湯にしている+30
-0
-
283. 匿名 2022/09/22(木) 14:32:55
>>5
だたやめられましたか?それとも代わりに何か他のことしてるの?+19
-2
-
284. 匿名 2022/09/22(木) 14:42:37
>>271
果実酒って節約になりますか?
果物とリカーと砂糖と、割る炭酸もほしいってなると結構かかりそうだけど、缶チューハイとか買うよりは安いのかな+9
-2
-
285. 匿名 2022/09/22(木) 14:54:15
>>270
お弁当に冷凍食品はアリだと思う。
節約になるかどうかは食べる量によるかな? 大量に食べる場合は高くつきそう。
子供を連れて出かけるのはお弁当を作らなくても大変なので、お弁当をぜんぶ手作りして出発する頃には疲れ果ててグッタリだと困る。
適度に冷凍食品を取り入れて時間と体力を温存して、お母さんが機嫌良く出かけられるほうが、結局は子供も楽しい時間を過ごせると思います。
節約を目的にするなら、時間に余裕がある時に作り置きを小分けして冷凍しておくのが良さそう。+38
-0
-
286. 匿名 2022/09/22(木) 15:00:29
>>274
違うw+2
-13
-
287. 匿名 2022/09/22(木) 15:03:57
>>137
キッチンばさみで切るとけっこう楽だよ。
鶏肉は切りにくいけど、豚肉とか楽だよ。
+20
-0
-
288. 匿名 2022/09/22(木) 15:21:26
>>6
タバコ10月から値上げ
馬鹿らしくなりやめた+35
-0
-
289. 匿名 2022/09/22(木) 15:49:26
毎年スマホを買い替えるようにしました。
価格が落ちる前に使ってるスマホを売ってお金を回収して同じ価格かそれ以下のスマホを買うようにしてます。最高でも3〜4年で買い替えていたので、長く使って価格落としてしまうよりも価格が落ちる前に手放すようにしました。
先日Pixel6aを学割価格の48500円で購入し、使っていたPixel5を売って40000円入ってきたので、実質8500円でした。+24
-4
-
290. 匿名 2022/09/22(木) 15:56:34
>>1
外食の回数を減らした。
次はガン保険の見直ししたい。セコム損保なんだけど高い気がする…+11
-0
-
291. 匿名 2022/09/22(木) 16:00:03
家の中を掃除して収納もユーチューバー見てまねして
アイテム一個でもアドレスを決めてみたいな
ようはつらかりにくい部屋を全室やってみた
結果、快適に暮らせるようになり
無駄買い、無駄ストックをしないようになり
〆は庭や家の周りもゴミを捨て履き拭き掃除もした
そして最後は自分の体にため込んだ余分な脂肪が気になり
25キロ落とした(個人的にだけど毎月のジム代3000円は無駄だと思ってない)
55歳にして血液検査尿検査の結果がどこも異常なしになった
家のごみ、体のごみ、全部断捨離、けっこう節約になってると思う
長文すみません+145
-1
-
292. 匿名 2022/09/22(木) 16:05:22
>>2
毎日行ってたけど月1回行くか行かないかまでに減らせたよ。コンビニで買い物出来る程金が無くなっただけだけど。+11
-0
-
293. 匿名 2022/09/22(木) 16:06:43
>>1
AU→UQ
さらに安くしたいからHISかイオンにしようと思ってる。+6
-0
-
294. 匿名 2022/09/22(木) 16:09:58
>>79
解約できるの?!
羨ましい
+27
-0
-
295. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:29
うっかり出てしまってNHKでも慌てなくなった
目を合わせずに無表情でドアを閉める
「開けてくださぁ〜〜〜い!オーイオーイ!」
ってドアの向こうで叫んでても知らない。+30
-1
-
296. 匿名 2022/09/22(木) 16:56:51
>>5
お菓子、食品も1日100円でも月に3000円だしそれをまだファッションや美容に使った方がいいですよね。+44
-1
-
297. 匿名 2022/09/22(木) 17:00:09
半年前から、家計管理に力入れ始めました
◆ペットボトルに水道水を入れて持ち歩く
◆積立ニーサ
◆500円玉貯金(入れる音が好き)
◆公園でコーヒー淹れること(カフェ代の節約)
◆身につけるものは、気に入った物を買う(値段が安いからという理由では買わない)
◆断捨離(家にいる時間が快適で、外出費が減る)
◆マネーフォワードでクレカ管理
◆ウォーキング(オンラインヨガは年払いなので、時期がきたら解約予定)
◆旬の野菜や果物(高くなっている時期は、基本的に買わない)
◆トイレットペーパーは2倍巻きシングル(スーパーに行く回数を減らす)
◆図書館で予約機能を活用
一時期よりはましになったけど、コロナ禍のストレス発散に買い物依存症になったので、まだ治療中?です。+6
-14
-
298. 匿名 2022/09/22(木) 17:15:15
食費を月に3000円にした。
毎日40円の絹豆腐食べていたら逆に太ってしまった+7
-13
-
299. 匿名 2022/09/22(木) 17:22:31
>>134
冷凍しなくても大丈夫だよ。私は週末に5種類くらいおかず作ってそれぞれタッパーに入れて朝詰めるだけだけど、真夏以外は意外と1週間冷蔵庫でもつよ。
だいたい、鶏唐揚げ、チャーシュー、ひじき、人参しりしり、切り干し大根、じゃが芋輪切りにして焼く、ズッキーニ輪切りにして焼く、ちくわにチーズ入れて焼く、はんぺん、の中から5種類くらい。チャーシューは、ヒモで縛ってある豚肉を買ってきて水とめんつゆと鍋に入れて1時間+7
-17
-
300. 匿名 2022/09/22(木) 17:25:50
まな板の除菌をやめた。
今はキッチンはさみと牛乳パック
+13
-2
-
301. 匿名 2022/09/22(木) 17:27:17
>>285
なるほど!すっごい参考になります。ありがとうございます。確かに冷食は量によりますね。一時期旦那のお弁当に大量に冷食使ってた時は節約になってる感ありませんでした。手作り頑張ってみます。何を作ればいいやらですが笑。+6
-0
-
302. 匿名 2022/09/22(木) 17:28:01
>>37
私は思い切ってショートカットにしました!
腕の良い美容師さんに出会えて、あなたの癖ならショートで活かせると言われたのでお願いしたところ大成功!!
長かった時は縮毛やアイロンしないとうねってて残念な印象でしたが、短くしたらパーマあててるかのようにオシャレになれました✨
カットの頻度は増えるかもしれませんが、縮毛代よりかは安くついて節約になっています。シャンプー等も少量で済みますし!+72
-0
-
303. 匿名 2022/09/22(木) 17:30:21
>>275
横だけど、
作り置きが流行った頃のお弁当ブログで見たのは、
ジップロックのシンプルなタッパーだった。
日曜に一気に作って冷凍。
確か冷凍出来るおかずばかりだったよ。+10
-0
-
304. 匿名 2022/09/22(木) 17:48:37
>>137
鶏肉とかチキンライスにも使えるような細かいお肉
時々買ってる
使い勝手いいよね+15
-1
-
305. 匿名 2022/09/22(木) 17:49:01
>>294
いらないテレビがあったらそれを売って「テレビを廃棄したので解約したい」と言えば出来ますよ!解約届けと一緒に売却レシート提出するだけです!+39
-1
-
306. 匿名 2022/09/22(木) 17:51:19
>>29
わかります!買うならメルカリでお高めのブランド物を安く買うようになりました!プチプラのものより同じ値段でしっかりしてる気がします。+40
-1
-
307. 匿名 2022/09/22(木) 17:54:09
>>254
油高くなりましたよね。。けど揚げたて美味しい!+14
-0
-
308. 匿名 2022/09/22(木) 18:00:09
実は食用油はしばらく買ってなかったけど最近買って家で揚げてる。近所のスーパーの揚げ物の値引き品が買えなくなったのだ。すぐ無くなる気がする+9
-0
-
309. 匿名 2022/09/22(木) 18:07:01
スーパー行くのやめて宅配生協だけにしたら食費生活雑貨費が数万節約なったわ。+14
-0
-
310. 匿名 2022/09/22(木) 18:07:20
最近、トイレットペーパーとゴミ袋以外の日用品はシビアになっています。キッチンペーパーが減るのでカレーをやめました。+2
-2
-
311. 匿名 2022/09/22(木) 18:09:08
>>310
なんでカレーにしたら、キッチンペーパー減るんですか?+14
-0
-
312. 匿名 2022/09/22(木) 18:11:33
>>310
食費の節約の為にカレーの回数増えた
週に1度くらいカレーにしてる
くっつかないホイル便利だよ+13
-1
-
313. 匿名 2022/09/22(木) 18:14:18
>>311
お鍋とお皿のカレーを拭き取るからです(*・ω・*)カレーがベトベトするからです。+4
-15
-
314. 匿名 2022/09/22(木) 18:14:51
>>150
あまり安いのは埃が出て肺に悪い+1
-2
-
315. 匿名 2022/09/22(木) 18:18:12
>>313
ゴムベラである程度とってから洗ったらいいんでは…+29
-1
-
316. 匿名 2022/09/22(木) 18:18:18
>>150
よこ
うちもシングルにした
違いないかも+7
-0
-
317. 匿名 2022/09/22(木) 18:23:11
固定電話要らないよねー+31
-0
-
318. 匿名 2022/09/22(木) 18:23:16
>>315
ヘラもペーパーでフキフキするからです(*・ω・*)
ベトベトする~+4
-23
-
319. 匿名 2022/09/22(木) 18:24:06
泡ハンドソープを固形石鹸にしたら節約になるかな?
だいたい月400円の詰替え×2なんだけど。+19
-1
-
320. 匿名 2022/09/22(木) 18:25:27
健康面も含めてお菓子買うのやめた、それまでは血糖値高くて医者にも甘いもの控えてねっ言われてても食ってた+28
-1
-
321. 匿名 2022/09/22(木) 18:28:11
>>1
コスメのサブスクって届いた化粧品を使いきれず持て余しそうだもんねぇ
特にリップはコロナ禍のマスク着用で出番が少なそうだしね+5
-1
-
322. 匿名 2022/09/22(木) 18:30:54
格安SIMに切り替えた。毎月約5000円の節約になったよ。+12
-1
-
323. 匿名 2022/09/22(木) 18:33:29
推し活辞めた
+9
-0
-
324. 匿名 2022/09/22(木) 18:35:09
>>79
1番の節約だよねー。
払う必要のないもの払うことない。
日本のための番組作らないし。+58
-2
-
325. 匿名 2022/09/22(木) 18:38:09
>>112
結婚相談所高いですよね、私は休会しました。
また始めたくなったら入会金いるから辞める勇気がなくて…
交際相手が何人かいたら食事も毎回割り勘だと出費多くてデート行くの嫌になる。
一人暮らしだから余計。
交通費、手土産、服装、肌や髪の手入れ…毎回お金のことばかり考えちゃう。
カウンセラーからは「お金をケチってる人は結婚できない」とか言われるけど、生活出来なくなると困るし。
しばらく婚活から離れて貯金します^^;
+49
-0
-
326. 匿名 2022/09/22(木) 18:52:15
コロナを機に、美容室行くのめんどくさくなって
■セルフカット
■セルフカラー
■セルフ縮毛矯正
…を3年前から始めましたー!
失敗しても、アイロンとかで
毛先巻けば誤魔化せるし
自分の髪はセルフでもあまり傷まなかったです。
ショートヘアですぐ髪伸びるので
頻繁に美容室行ってたけど
お金かなり節約出来ました!あと時間も!
セルフカットが上手なYoutuberさんを
参考にしてます。+23
-0
-
327. 匿名 2022/09/22(木) 18:53:50
>>1
コスメのサブスクって届いた化粧品を使いきれず持て余しそうだもんねぇ
特にリップはコロナ禍のマスク着用で出番が少なそうだしね+2
-0
-
328. 匿名 2022/09/22(木) 18:54:54
>>319
なると思う+18
-0
-
329. 匿名 2022/09/22(木) 19:03:05
シーズン毎に服やコスメを買うこと。
習慣化してたけど
よく考えたらそんなに着てない服ばかり。+15
-1
-
330. 匿名 2022/09/22(木) 19:04:16
二ヶ月おきにカットカラーしてたけど
そんなに髪も伸びなくなってきたから
カラーだけの時はカラー専門店で安く済ませてる+19
-0
-
331. 匿名 2022/09/22(木) 19:21:28
>>99
わたしもだww
毎日リキッドファンデにパウダーもしてたから、しなくなってファンデ減らなくなったよ!笑
リップも全然減らなくなった!
日焼け止めは首まできちんと塗っております(๑˃̵ᴗ˂̵)
+28
-0
-
332. 匿名 2022/09/22(木) 19:29:02
>>1
コスメのサブスクって届いた化粧品を使いきれず持て余しそうだもんねぇ
特にリップはコロナ禍のマスク着用で出番が少なそうだしね+3
-1
-
333. 匿名 2022/09/22(木) 19:33:34
カフェラテを買うこと
家で割るタイプのカフェラテというのを買って作ってる
前は週5くらいでスタバ行ってた、アホだった+67
-1
-
334. 匿名 2022/09/22(木) 19:40:59
>>50
わたしも!気が向いたらサロンで2,000円くらいの甘皮処理とかハンドケアに行ってます。
セルフネイルは時間も必要だけど、自分の時間を大切にできてる気がして好きです。
剥げてきたらラメを上から塗って誤魔化し&気分転換!+9
-0
-
335. 匿名 2022/09/22(木) 19:45:08
>>1
コスメのサブスクって届いた化粧品を使いきれず持て余しそうだもんねぇ
特にリップはコロナ禍のマスク着用で出番が少なそうだしね+1
-1
-
336. 匿名 2022/09/22(木) 19:47:43
あんまりごはんにお金かけなくなった。
豆腐メインの食事。+8
-1
-
337. 匿名 2022/09/22(木) 19:48:20
ようふく買わなくなったなー+25
-0
-
338. 匿名 2022/09/22(木) 19:49:23
通販で買い物するのやめたー、貯金しないとね。+9
-0
-
339. 匿名 2022/09/22(木) 19:50:15
iPhoneの新型とから興味なくなった、使えればいいかなって。+47
-0
-
340. 匿名 2022/09/22(木) 19:51:22
>>42
プロテインってよっぽど筋肉つけたい人以外は不自然に感じる+7
-2
-
341. 匿名 2022/09/22(木) 19:57:36
ヘアカラーはセルフにした
キャリアスマホやめた
お酒飲む回数を減らした
お菓子食べる回数を減らした
ストレス貯めない程度に、できることからコツコツと+38
-0
-
342. 匿名 2022/09/22(木) 19:59:31
>>259
いくら簡単なおかずでも、毎朝作るのと朝起きた時すでに出来上がってるのとでは全然違うじゃん
お弁当箱5個の人は、毎日の手間より週末まとめて作っておく手間のほうがいいんでしょ
冷凍庫のスペースに余裕あるならアリだと思うけどな
+44
-1
-
343. 匿名 2022/09/22(木) 20:00:18
スーパーでは好きなものを買う。
どこかに行くのもいいけど、美味しいもの食べた方が幸せ+11
-1
-
344. 匿名 2022/09/22(木) 20:04:05
>>1
コスメのサブスクって届いた化粧品を使いきれず持て余しそうだもんねぇ
特にリップはコロナ禍のマスク着用で出番が少なそうだしね+2
-5
-
345. 匿名 2022/09/22(木) 20:09:13
>>126
弁当作れないくらい残業してるなら
弁当いらないと思う
残業代で余裕でお昼代出せるよ
健康兼ねて週末にごはん冷凍しておかず多めに作って
平日の朝晩にそれ食べるくらいの節約でよさそう+4
-6
-
346. 匿名 2022/09/22(木) 20:10:34
格安SIMにした、めっちゃ安い!+7
-0
-
347. 匿名 2022/09/22(木) 20:11:32
あんまり食べなくなりました、自然とダイエットになった。+12
-0
-
348. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:53
>>34
私は小梨選択で3000万の節約になった!+22
-16
-
349. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:16
夫や子どもとスーパーにいっしょに行かない。頼まない。+25
-0
-
350. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:48
ここ1、2年でやめたことばっか
17年吸ってたタバコやめた
アプリ課金を1/3にした…Appleがtier値上げするらしい?し飽きたからもう完全にやめる予定
高級スーパーでの買い物やめて激安のとこのみにした
本を買って積むのやめてすぐ読むやつだけ電子で買うようにした
どこに消えていくのかお金は貯まらないなー+10
-0
-
351. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:52
特売品を求めて何箇所もハシゴして買い物するの辞めた。
ガソリン代がかかるし、私の場合はハシゴした先で目的のもの以外に買ってしまうから。+34
-0
-
352. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:41
>>262
熱中症はわかるけど、暖房けちると脳梗塞になる可能性があるの!?しらなかった、、、+16
-0
-
353. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:43
>>352
熱中症も脳やられるしなぁ〜
外食、服代、美容代ケチってもどうってことないけど
光熱費はケチっちゃいけないね。怖いわ+36
-0
-
354. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:58
>>1
お弁当持参。
無糖炭酸は箱買いで安くゲットして1日一本職場でリフレッシュに飲む。+18
-2
-
355. 匿名 2022/09/22(木) 20:30:49
>>24
パルシステム始めて、買い物に行かなくなったら毎月3万円うくようになった!
全然節約とかしてるつもり無かったし、パルシステムって逆に高く付くと思ってたのに。
スーパーとかコンビニで、無駄なものばっかり買ってたんだろうなぁ…
+22
-0
-
356. 匿名 2022/09/22(木) 20:34:10
>>1
コスメのサブスクって届いた化粧品を使いきれず持て余しそうだもんねぇ
特にリップはコロナ禍のマスク着用で出番が少なそうだしね+2
-9
-
357. 匿名 2022/09/22(木) 20:35:30
>>37
同じくです。+5
-0
-
358. 匿名 2022/09/22(木) 20:39:07
>>177
午後ティー美味しいですよね
節約のため自分でアイスティー作ったりしましたが、午後ティー程美味しくなかった😭
飲まない!と決めて買わなかったこともあるのですが、その分お菓子の量が増えて逆に出費が増えました。+17
-1
-
359. 匿名 2022/09/22(木) 20:39:27
◯始めたこと
パート増やして収入増やした
目標を細かく立てた
◯やめたこと
無理な節約(ストレス減らすため)
収入増えたら心に余裕生まれて最高です。
ただ疲労は溜まる(笑)+40
-0
-
360. 匿名 2022/09/22(木) 20:45:23
>>342
横。
節約の為でしょ?朝のほんの数分で節約できるって話でしょ?私はアリだと思う。
残業もしてるけど、お弁当も工夫して毎日作る努力しよう〜+12
-3
-
361. 匿名 2022/09/22(木) 20:48:45
>>203
いかにもな1,000円カットのチェーン店で、美容師さんの入れ替わり立ち替わりの激しいところではなく、店主さんがずっとやっている個人の1,000円カットならいいです。
あんまり新しいスタイルではなくボブカットして、少しすいて、くらいだったらOK。+25
-0
-
362. 匿名 2022/09/22(木) 20:53:34
>>282
体に1番いいと思う+8
-0
-
363. 匿名 2022/09/22(木) 20:58:59
めっちゃ歩く。
一駅二駅(東京のだよ)、なんなら3駅くらい頑張る。
ポイ活しつつ。
しかし膝痛めて病院行って、
むしろマイナスになったw+48
-2
-
364. 匿名 2022/09/22(木) 20:59:01
ホットクック導入
自炊のハードルを下げて回数を増やすことで、結果的に節約になりました+15
-0
-
365. 匿名 2022/09/22(木) 21:00:05
買いだめしない+6
-0
-
366. 匿名 2022/09/22(木) 21:00:31
>>318
横。牛乳パックを切ったやつでやるとある程度取れるし捨てられるのでおすすめです。+8
-0
-
367. 匿名 2022/09/22(木) 21:02:55
>>25
私も服は厳選して購入するようにして、ZARAなどのプチプラ系を買うのやめました。(買っても結局すぐ捨てたりしてたので)多少高くても本当にいい!と思うものだけにしたら、無駄遣いしなくなりました!+44
-0
-
368. 匿名 2022/09/22(木) 21:04:49
>>16
外でご飯食べられないね。+6
-1
-
369. 匿名 2022/09/22(木) 21:07:51
夕飯を野菜ジュースにしてる。
朝と昼しっかり食べるから体調も良いし朝の目覚めもすっきりしてる。+7
-5
-
370. 匿名 2022/09/22(木) 21:08:40
>>352
ヒートショックね。死亡率は交通事故の2倍よ。+26
-0
-
371. 匿名 2022/09/22(木) 21:10:53
ペットボトル買うのやめてマイボトルに家で作った麦茶を持ち歩く+25
-0
-
372. 匿名 2022/09/22(木) 21:12:30
>>81
増えるんだよね。わかるわー!+3
-0
-
373. 匿名 2022/09/22(木) 21:13:21
>>319
家族数にもよるけどうちは固形石鹸一月に1つも無くならないよ+11
-3
-
374. 匿名 2022/09/22(木) 21:18:25
自分は都会住みだが四輪を手放した。かなりお金は残る。相当お金掛かるんだな!と実感してる。田舎だと車無いと死活問題になる。そのへんは助かった。+11
-0
-
375. 匿名 2022/09/22(木) 21:19:39
>>360
もちろん朝に作るのも節約にはアリ!
ただ、お弁当箱5個の人のせっかくの工夫を笑わなくてもいいのにな〜と思っただけです
+28
-1
-
376. 匿名 2022/09/22(木) 21:20:36
>>209
112です。
お寿司を自分で握る機会なんてなかなか無いですよね
すごいです!
頑張ってください!+7
-0
-
377. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:11
>>6
1日100本ってすごいね
睡眠が7時間とすると1時間あたり/5.88本(約6本)
起きてる間中、10分/1回煙草を吸っていることになるね
1本吸うのが3分として300分
1日5時間が喫煙の時間なのか
お金より時間の浪費がすごいと思う+42
-3
-
378. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:11
>>126
帰宅が22時過ぎるような人は、毎日外食▶︎週2日だけお弁当に変えるだけでも合格だと思ってた。土日の自炊の残りを、月、火のお弁当に入れる。一人暮らしのとき、こんな感じだった。
今は子供がいて、寝かしつけ終わって自由になれるのが22時半。朝は5時半起きだけど、節約のためにほぼ毎日作ってる…😭偉いぞ、私!+65
-2
-
379. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:01
>>266
クックパッドでナゲットソースのレシピは試されましたか?美味しいですよ。+2
-0
-
380. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:42
>>376
ありがとうございます^_^
コメント嬉しい〜+8
-0
-
381. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:51
エステ通いとサロン化粧品辞めて、美顔器とヘッドマッサージャー始めた。時間節約になるし良かった。+6
-1
-
382. 匿名 2022/09/22(木) 21:35:21
>>354
全く同じです
お昼はお弁当で節約して好物の炭酸水は贅沢しています
炭酸水はオーケーか業務スーパーで500ml40円で買いだめしてます+18
-0
-
383. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:33
100均に行くと目当ての物は1つなのに「せっかく来たんだから他にも何か…」と1000円くらい使うのを止めた。セルフレジがある店だと必要な物だけで済む事が多い!+28
-0
-
384. 匿名 2022/09/22(木) 21:37:19
>>1
払う前に何か還元される方法ないかはチェックしてる
決済アプリの自治体キャンペーンとか
クレカのキャッシュバックとか+8
-0
-
385. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:50
>>383
100均は安いしと無駄遣いしやすいですよね!+11
-0
-
386. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:12
>>352
暖房から出てる炭酸ガスが脳を活性化する+5
-1
-
387. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:19
ヌテラを食パンに塗ってオヤツ代わりにしてる
そんなにすぐなくならないから、お菓子買うより安上がりだと思う。+8
-1
-
388. 匿名 2022/09/22(木) 21:51:36
>>325
112です。ありがとうございます。
分かります…交際相手を一人に絞るのも勇気いるし、年齢考えると辞める勇気も持てないし、成婚料高くないですか?
相談所入ってすぐコロナが始まって、休会したりしたんですけど、仕事が忙しすぎたり、条件とか品定めばかりしてる自分がイヤになったり、男運が悪すぎて😅
うつ病になって、人間不信になって全部が無駄に思えて、仕事も接客ない部署に変えて、相談所を辞めてから今までの男性を振り返って、
「あいつら(元彼達)以外なら誰でも良いや」くらいに思えた頃に、マッチングアプリで良い人に会いました。
結婚までいくかは分かりませんけど、日々を過ごす事を第一に考えるつもりです。
「自分にとっての良い人」が一番です。
ご縁がありますように🍀
+14
-0
-
389. 匿名 2022/09/22(木) 21:51:36
>>97
パソコンの勉強はプログラミングとかですか?
わたしも勉強したくて、もしよろしければ教えてください!+7
-0
-
390. 匿名 2022/09/22(木) 21:52:41
>>297
公園でコーヒー淹れるってどういうことですか+39
-0
-
391. 匿名 2022/09/22(木) 21:58:49
>>382
私も業務スーパー40円の無糖炭酸水利用してます。
職場では節約して、ゆっくりお休みの日に好きなもの食べられたらよいです。+6
-0
-
392. 匿名 2022/09/22(木) 22:04:35
>>154
家のWi-Fiはどうしていますか?マンションについてる?
+5
-0
-
393. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:43
MTの自動車なんで出来るだけニュートラルに入れている
+0
-0
-
394. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:03
>>104
朝我慢できなくて買ってきたあとタバコを見たときと吸うまでは葛藤あったけど1本吸ったら
ありがとう😭✨
から増えて愛用してる😃🚬💨+3
-1
-
395. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:06
シャンプー、カット、スタイリングで5000円の美容院から
カットのみ1700円の美容院に変えた
2ヶ月に1回のペースなので毎月1650円の節約
献金的なものや諸活動のために
毎月約10000円かかっていた
とある宗教団体を退会してゼロ円に+18
-3
-
396. 匿名 2022/09/22(木) 22:09:57
柔軟剤とアロマジュエルを辞めようか悩んでいる。+20
-0
-
397. 匿名 2022/09/22(木) 22:14:05
>>107
安いコーヒーは豆が古いし、カビ豆も混入してるから身体に毒だよ。+12
-0
-
398. 匿名 2022/09/22(木) 22:20:09
>>42
私は、ダイエットサプリを買うのやめた。
ドラッグストアやら、ネットで毎月何種類か購入してたけど、運動もしないで食べてたら薬飲んでも痩せない!
今まで、どれだけお金をドブに捨ててきたか…+18
-1
-
399. 匿名 2022/09/22(木) 22:24:27
髪の毛を伸ばしてる。
肩の長さになるまでは辛抱なんだけど、それからは伸ばしてアレンジしたら不細工やないよ。
+8
-0
-
400. 匿名 2022/09/22(木) 22:26:58
土日の外出をやめた。
子供の手が離れて、自然と外出や外食が減り、お金を使う機会が減ったが正しいかな。
+29
-0
-
401. 匿名 2022/09/22(木) 22:27:48
テレワークの時に昼時間に外出とか
コンビニ、スーパー行くのやめてみる。
冷蔵庫にあるものを取り出して、お昼は温めて食べる。
飲み物も、コーヒーや紅茶などや麦茶 家にあるものを飲む。
+22
-2
-
402. 匿名 2022/09/22(木) 22:28:12
>>216
エアコンと同じくらい電気代かかるって聞いて
この夏は一度もテレビつけませんでした。
くだらないバラエティとか、嘘だらけのニュース
や情報番組に脳味噌を汚されなくなって、
24時間エアコンつけっぱなしでも、12000円でした。+54
-1
-
403. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:43
>>299
5日目はさすがにちょっと怖い
3日目ぐらいが限界だと思うわ+21
-0
-
404. 匿名 2022/09/22(木) 22:31:03
服買わない。流行気にせず着る。
服はプチプラでも数千円する。月2万くらい浮いたよー+31
-2
-
405. 匿名 2022/09/22(木) 22:31:12
>>171
日本人は社会保険制度が最強だから保険は必要ないし無駄だと言われてる
+22
-0
-
406. 匿名 2022/09/22(木) 22:31:30
>>16
それなんとなくわかる。
マスクしてるとこは、しないってことでいいのかな。
+2
-0
-
407. 匿名 2022/09/22(木) 22:33:31
雑誌とか漫画 買うのやめた+21
-1
-
408. 匿名 2022/09/22(木) 22:33:56
>>51
私も解約した。
見たいものができたら、契約して、見なくなったら解約をしてるよ。+18
-0
-
409. 匿名 2022/09/22(木) 22:42:53
>>407
雑誌も漫画も図書館で見れますしね。
そもそも自分の人生には要らない、関係のない情報や創作ばっかりですし。
+8
-6
-
410. 匿名 2022/09/22(木) 22:43:49
>>372
増える代わりに臭いで家族にかける迷惑が減るなら良いことよ
自分の肺はもう腐ってるしそこは気にしてない😉+6
-0
-
411. 匿名 2022/09/22(木) 22:44:08
>>134
すごい斬新!!+6
-0
-
412. 匿名 2022/09/22(木) 22:44:16
・サロンでのネイル辞めた(料理する時じゃま、ヒビが入る、切りたい時に切れないので)
・まつパ辞めた(行くのがめんどくさくなった笑)
・朝はおにぎり、お昼はお弁当、飲み物は水筒を必ず持参
でも一カ月頑張って働いた自分へのご褒美は欲しいので、毎月の楽しみな美容院だけは辞めないかも。+36
-0
-
413. 匿名 2022/09/22(木) 22:49:12
>>37
癖毛をうまく生かしている人って案外少ないよね
勿体ないなと思っていた
個性的で素敵だと思うんだけどね
外国人風のラフな感じになるし
もちろん、素人では持て余す程の強い癖毛の人には、縮毛矯正は大アリだけどさ
+20
-1
-
414. 匿名 2022/09/22(木) 22:49:20
お前等、月の食費どのぐらいなんだ?
+2
-15
-
415. 匿名 2022/09/22(木) 22:51:54
>>11
夜じゃなく明るい時間だけど、値下シールが付いた商品を喜んでかごに入れる。
近所のスーパーが改装後、値下シールのついた商品を一か所にまとめたコーナー作ったから
必ずそのコーナーを見るようにしている。
前からおつとめ品は買ってたけど、ここ最近の値上げで
より一層熱心に探すようになった。+20
-1
-
416. 匿名 2022/09/22(木) 22:53:18
>>317
詐欺か変なセールスの電話しかかかってこないもんね+8
-0
-
417. 匿名 2022/09/22(木) 22:53:21
>>2、本新聞雑誌CD📰🗞DVD買わないで図書館で借りる、スーパー閉店セールに行くはしごする、イオンは卵サミットはパスタ、ビッグはパン🍞米、缶コーヒーすら買わずイオンの安いコナコーヒーか粉末ミルク🥛溶かして冷蔵庫で冷やして飲む、週一で隣町の百均ローソンで色々買う、TV📺は中古屋で五千円のが売られるまで我慢する、ガルが有るので、私7月まで二年TV📺がなかった、カレー🍛シチュー、その時の八百屋の安いもので作れば良いよ、今日はナスとピーマン安かった、グレーぷフルーツは、皮はいで冷やして、冷たい水頼めば、ビタミンたっぷりの美味しい召しあがれる、お刺身でネギと醤油で漬けこむと美味しい、玄米混ぜれば美容とダイエットにもなる、炊きたてのご飯で🍚おむすび作ると美味しい🍙、そしてお金が貯まるのが生きがい、でも株や先物なったらダメ🙅🙅♂️、投資は不動産以外しない、お金のかからない娯楽を楽しむ猫と遊ぶは🐈、あまり
お金かからない+10
-19
-
418. 匿名 2022/09/22(木) 22:54:16
>>412
朝おにぎりにしてる
食べやすくていいよね+12
-0
-
419. 匿名 2022/09/22(木) 22:55:56
>>192
自分が書き込んだかと思うほど同じ!
化粧品代はかなり浮いてると思う。+12
-0
-
420. 匿名 2022/09/22(木) 22:56:19
>>90
家族全員、私がカットしている。素人だったけど、ちゃんと櫛を使ってアホ毛チョビチョビがでないように技術が上達してきた。もちろん自分のもするけど、ロングヘアの方が自分でやるならいつもアップスタイルの夜会巻きみたいにしているから誤魔化しがきく。+14
-0
-
421. 匿名 2022/09/22(木) 22:56:54
>>1
女性用風俗に行くのを月一に減らしました。+1
-14
-
422. 匿名 2022/09/22(木) 23:01:36
買い物を
アウトレットで5万円とか1回で散財するにを辞めて
100均、ダイソーキャンドーセリアを2日かけて回り
サンリオグッズをトータルで5000円分買い占めた
大満足でストレス無くなった+14
-10
-
423. 匿名 2022/09/22(木) 23:05:06
>>290
セコムは5年更新だからどんどん高くなりますよね。
でも高額の自由診療とかがんならなんでも出るからやめられない…+7
-1
-
424. 匿名 2022/09/22(木) 23:05:24
ドラッグストアのコスメコーナーに立ち寄らないこと+13
-0
-
425. 匿名 2022/09/22(木) 23:10:35
>>7
やめたよ
もう3年くらい飲んでない
お菓子もやめた
食にあまり興味ないから、普通に生活できてるよ+20
-0
-
426. 匿名 2022/09/22(木) 23:12:44
Netflix、Amazonプライム解約。+6
-0
-
427. 匿名 2022/09/22(木) 23:13:32
>>159
えっ、そうなの?炭酸水って体に悪いの?
ヨーロッパなんか旅行いって水を買うと、普通に炭酸水だったりするよね?体にいいものだとばかり思っていた。お酒を控えたい人は、炭酸水で我慢しない?
+23
-0
-
428. 匿名 2022/09/22(木) 23:14:35
>>405
それが高額医療費制度が終わる可能性があるから若いうちの掛け金が安いうちに掛け捨ての医療保険に入っておくのはアリだと思うよ。+32
-1
-
429. 匿名 2022/09/22(木) 23:15:12
>>417
ネコの砂も凄い値上がりしているらしいよね・・・+9
-0
-
430. 匿名 2022/09/22(木) 23:18:01
>>134
ampmっていうダウンダウンが昔宣伝していたフローズンとりたて弁当を思い出した。
弁当箱5つあると冷凍庫の場所すごいとりそうだけど。おかずを一週間冷蔵庫に入れっぱなしよりも、冷凍庫弁当の方がいいかもね。真夏ならチンしないでそのまま持っていけそう。+4
-1
-
431. 匿名 2022/09/22(木) 23:19:43
>>363
靴も傷みそう。。。学生の時にバス代ケチってよく歩いていたけど、靴の傷みが酷かった。靴の方が高くついた。+23
-1
-
432. 匿名 2022/09/22(木) 23:22:36
楽天市場アプリのカード連携をやめる。Amazonのカード情報も削除。無駄な通販無くなった。+9
-0
-
433. 匿名 2022/09/22(木) 23:23:24
お弁当の見栄えを気にすること。気にしなければすごくラクです!おかずも毎日おんなじで明太子!とかウインナー!で一種類のみ!+28
-0
-
434. 匿名 2022/09/22(木) 23:24:20
水筒の中身は水!+15
-0
-
435. 匿名 2022/09/22(木) 23:31:06
>>97
横。dカードゴールド作るの辞めようかな?貴女のコメント見れて良かったです!+7
-0
-
436. 匿名 2022/09/22(木) 23:31:07
>>134
つくりおきおかずを5日間もたせることあるから、可能なんだろうなというのは想像できる
でも実際やるかと考えると、大きいおにぎり2個とお味噌汁をスープジャーに入れるだけでいいやってなりそう
マメだね、その人+16
-0
-
437. 匿名 2022/09/22(木) 23:34:10
>>191
ファイアースティックの操作がめんどくさい
ミラーリングしたいけどやり方がわかんない+1
-0
-
438. 匿名 2022/09/22(木) 23:36:43
>>417
ペットの存在はプライスレス+10
-0
-
439. 匿名 2022/09/22(木) 23:37:38
>>429、あっ大丈夫です🙆🙆♂️.うちの猫、外でやるんです、トイレ行きたくなると戸口で出してにゃーって言うんです、猫砂値上がりしてるので気を使ってくれてるみたいですよ、それに部屋が臭くなるのも嫌みたい、草むらでやったりしてますよ、そして可愛いんで公園で、ファンの人からお恵みもらってるみたい、シャケとかホッケとか、うちは、猫カフェもしてるのでメンバーとして活躍もしてます、ちなみに写真の子指名料は百円です+1
-33
-
440. 匿名 2022/09/23(金) 00:31:40
>>282
私も。
体に優しいしリーズナブル
歯の色素沈着も気にしなくて良い+10
-0
-
441. 匿名 2022/09/23(金) 00:34:04
>>439
外は危険だから完全室内飼いにしてあげて+19
-0
-
442. 匿名 2022/09/23(金) 00:34:05
>>2、図書館で山崎えりこ著作節約生活の勧めを借りる、この人すごいよ、雨水まで貯めて使ってるんだから上には上がいるね、私も似たやうなもんだけど、名前も一文字違い、本は売れてベストセラー、雨水まで貯めて億万長者、凄い、知り合いのスーパーの億万長者の社長の息子と我が父友達、豪邸に遊びに行った時、地味なばあさんにお茶は熱いの冷たいのどっちが良いでしょうか?と聞かれ女中だと思って熱いの頼む、と言って、茶の間でその人が茶を持ってきて、あっ母さんありがとうと息子が言ったから、「えっこの人が億万長者の社長なの?」と驚いた、と言う事です、小学校出た後、リヤカーで野菜売ってたそうで一つ売って二円の儲けとか、でたくさん売ってちりつもで大きくなった方なので、努力の方なので、ふくとか買えない、
貧乏性かも?私もそう、苦労しすぎたんだね〜、若さを安宿の女将に妬まれ、あんたなんて泊めないよ、と意地悪されても、兄の声で予約の電話☎️📞、泊めてくれないなら警察に相談👮👮♀️、そこまで節約するか!‼️、でそこのリゾートで🏝寿司屋に行くとお客様で行列、下げもの手伝ってると、客様がバイトだと思い注文までする、そしてお手伝い1時間、でなんと1500円の大盛りお寿司🍣のご馳走がタダになる!ウフフ、実はオーナーとは少し仲良し、ラーメン屋さんとも🍜そんな感じで、旅行代うかしてる、宿代も掃除洗濯手伝ってると宿代タダになる事もいっぱい有るので、飼い猫は飼い主に似る言うけどそう見たい、ファンの人に甘えて美味しいフードもらってるみたい+4
-29
-
443. 匿名 2022/09/23(金) 00:42:39
>>375
もうその話はいいじゃないですか?+3
-10
-
444. 匿名 2022/09/23(金) 00:50:40
>>419
デパコスも色々使ってたんだけど、
最近のプチプラの品質が良すぎて仕上がりも大して変わらないんだよね。
パッケージも年々可愛くなってるし。
唯一牛乳石鹸で洗えないのは髪。
坊主頭の男性なら問題ないんだろうけど。
一度試したら頭皮が脱脂され過ぎたのか
痒くて、汚くて申し訳ないけどフケだらけで止めた。酢リンスで中和させても髪はギシギシで合わなかった。
今は市販の低刺激シャンプー。
ドラストでいつでも安価で手に入るし、肌トラブル無いから満足。+12
-0
-
445. 匿名 2022/09/23(金) 01:23:33
>>325、結婚相談所に金払ったからって良い相手に巡り会えるとは限らないよ、男なんてロクなもんじゃないよ、自分の父親を見て見ましょう、あーうちの父立派な人ですよ、とおっしゃるのなら、お父様の部下とかいかがでしょうか?私なんかそうでしたよ、遊びの危険性もないし、だいたい勿体無いですよ、貯めて家でも持った女性の方が良い先があるのではないでしょうか?❓
+4
-8
-
446. 匿名 2022/09/23(金) 01:24:23
>>39
教育上もそうだけど健康上を気にするかな。私なら。
成長期過ぎるまではきちんと湯船につからせて深部体温の維持や自律神経狂わせないようにしてあげたい。+19
-3
-
447. 匿名 2022/09/23(金) 01:46:10
>>446
お風呂に浸からなくても自律神経も体温の維持もできますよ。
沖縄や東南アジアの国には湯船がありませんが、シャワーだけでも健康に生きてます。
湯船に入らない人にイヤミを言う必要ないです、あなたは視野が狭すぎるのでは?+19
-13
-
448. 匿名 2022/09/23(金) 01:52:52
>>436
しかも、それやってたの1人暮らしの男だからなー
弁当箱は100円均一で揃えたらしい。
最初、聞いた時は度肝抜かれた。+4
-0
-
449. 匿名 2022/09/23(金) 03:20:47
>>1
シャンプーを2500円の固形石鹸にした
600回使えるらしい
+6
-0
-
450. 匿名 2022/09/23(金) 03:22:13
+8
-4
-
451. 匿名 2022/09/23(金) 03:25:14
節約どころではない
もう世界中暴落+19
-1
-
452. 匿名 2022/09/23(金) 04:13:57
>>402、私は冷え性なのとエアコン壊れかけてるのでたまにエアコンから水が落ちてくる、のでエアコン代浮かすため、シャワー🚿ほぼ水頭だけぬるまみず、こまめにシャワー止めてマッサージ、して水も倹約、体も冷えてエアコン代浮く、でエアコンもテレビも📺消して十五分後につけるならつけっぱなしにした方が良い、スイッチ入れるときにすごく電力使うらしいです、私達もあさおきるとき、エネルギー根気使うでしょ〜〜、テレビ📺消したら20分はつけないようにしてる、エアコンも同じく、保険は都民共済とか良いよ、保険まで倹約したらダメよ🙅🙅♂️、薬の場合💊まとめてリミットまで処方箋書いてもらいジェネ頂く、冷蔵庫小さいので少しづつ下さる薬局を選ぶ、「全部百持って行って下さい」といったとこは処方してもらわない、doctorも選ぶ、ぼったくり、イバリンボはこっちから行かないやうにしてやった、ら「ちくしょー威張ってやったら、彼女来なくなったな、」とこっち見ていばりんぼのdoctorけっと歯をむき出しにしてニラミつけてたざまー、都会だからね〜、選べるもんねー、済みません横にそれました
+2
-26
-
453. 匿名 2022/09/23(金) 05:24:11
食品以外を極力買わない
押し入れの中に代わりになるものがないか、買ったまま忘れているものがないかゴソゴソする+61
-0
-
454. 匿名 2022/09/23(金) 06:42:41
>>134
私もお弁当箱3つ使ってる
日曜日に冷凍できるおかず入れてセットして平日はお米とゆで卵だけ詰めてる
めちゃ楽+16
-0
-
455. 匿名 2022/09/23(金) 06:52:52
>>375
すみません、わたしは朝に作るお弁当の節約の話にしか触れてません(^^;;
お弁当箱5個の話まで言われても..+3
-10
-
456. 匿名 2022/09/23(金) 07:28:08
>>291
前部マネしてみたいです!オススメのYouTubeあったらおしえてください🙏+6
-1
-
457. 匿名 2022/09/23(金) 07:46:23
>>317
うちも10年位前に解約した。
何にも困ってなかったけど、先日のau通信障害の時は困った…我家みんなau。
あと解約したら5万円位返してもらえると思っていたよ。
昔は財産的なものだったよね?回線が。
何だったんだろう…+21
-0
-
458. 匿名 2022/09/23(金) 07:51:43
>>333
週5でスタバはエグいw
やめて良かったね✨
因みに私はスタバ4〜5年に1度
スタバは値段も敷居も高い!+50
-2
-
459. 匿名 2022/09/23(金) 09:41:22
パート帰りにその日の子供のおやつをコンビニで買ってた(発達障害児でその日以外のもの購入すると全部食べられてしまう)のをやめた。
欲しいものを紙に記入してちょっとした食糧と日用品だったらパート帰りに薬局で購入するようにした。
スーパーやコンビニに行っていろいろ目移りすることも減ったと思う。
始めたのはcoopや業務用スーパーで肉や魚などメインを冷凍でまとめて購入すること。+21
-2
-
460. 匿名 2022/09/23(金) 10:21:36
毎日お弁当を作る。
かなり安上がり。
私のルールは、出来るだけシンプルにすること。
自分しか食べないからあれこれ入れなくて良し。
ズボラなので、簡単なのしか続かない。
卵を焼く時間が無ければ焼かない。
安い米買って炊いて弁当箱全体に詰め、乗っけ弁。
野菜炒め作ったら、弁当箱の半分は野菜炒め、半分はご飯で手抜き。
緑はブロッコリーか乱切りきゅうり。
赤はプチトマトか鮭フレークか梅干かカニカマ
黄色はのりたまふりかけ、なめ茸、ツナマヨ、半分に切ったちくわあたり。
ふりかけはゆかりとか、ごま塩とか安いのを沢山用意してる。
昆布の佃煮も好き。
寝坊してふりかけご飯と、ポットに残った白湯をマイボトルに入れて出勤とかザラだよ。
+39
-1
-
461. 匿名 2022/09/23(金) 10:23:31
>>439
私も猫を飼ってるけど外にトイレをさせるのは迷惑だろうからやめてほしい+32
-0
-
462. 匿名 2022/09/23(金) 10:27:01
>>442
なんかの病気?+26
-0
-
463. 匿名 2022/09/23(金) 10:34:49
外食する代わりに自炊にお金かける。
家で作れば安い。
例えば家族(3人家族)でお出かけする。食べて帰るとファミレスや回転寿司でも3000円以上はかかる。うどんでも2500-3000円ぐらい。
カニカマといくら(少量298円)とサーモンの柵(500-600円)で家に帰ってから柵を切っていくらとカニカマのせて海鮮丼なら手間かからない。
余裕があれば錦糸卵をつくる。
あと無洗米にする。無洗米にするだけで研ぐ手間が省けて米を炊くようになるので…パート帰りに弁当買って帰ることが減った。
※7:30-12:30が勤務時間。+27
-0
-
464. 匿名 2022/09/23(金) 10:46:24
スマホ本体をキャリアではなくAmazonや海外通販で買うようになった。※中古は充電の保ちや動きがもっさりしてそうで避けてる。
抵抗があった中国製も…CIAが警告出してないメーカーなら大丈夫だろう!って抵抗なく買うようになった。+1
-7
-
465. 匿名 2022/09/23(金) 11:54:23
>>439
わざわざ外で排泄させるのは近隣迷惑です。やめてくださいね。
犬の散歩途中、フンを放置して行く迷惑飼い主と同じことですよ。
猫は交通事故、猫エイズ、ノミ、迷子から守るために室内飼いが基本です。+44
-0
-
466. 匿名 2022/09/23(金) 12:06:28
>>431
靴はたしかにダメになりがち!
でもちょっと太りにくくはなった気がする+5
-0
-
467. 匿名 2022/09/23(金) 12:19:49
百貨店の服は買わない。
ランチも1人の時はよく考えて店を選ぶ。
なるべく品質を落とさないようにしながら、安い方を選ぶ。(コスメはドラッグストアのもの、雑貨は100均など)
当たり前の事しか出来ていません。
節約もなかなか難しい。
健康を害したくないし。+32
-1
-
468. 匿名 2022/09/23(金) 12:51:25
>>460
白湯の時のための粉末茶を職場のロッカーにいれとくといいかもしれん。職場で入れてフリフリ。
白湯でええわってなら余計なお世話すまん。+30
-0
-
469. 匿名 2022/09/23(金) 13:17:50
大人3人で食費と消耗品4万でやりくりしてるよ。
弁当は業務スーパーとか、手作り野菜炒めを冷凍してる。
お菓子は食べない、たまにだけ外食、掃除は新聞をうまく使うとか工夫してる。
+5
-6
-
470. 匿名 2022/09/23(金) 13:40:06
>>456
参考にしたのは、こまごましたアイテムのアドレスを決めるときに見た
森の家
週末ビフォアフター
上記のお二方は悩みがちな細かなカトラリー収納ボックス収納戸棚収納で
とても参考になりました
長年のシミがよごれが落ちないってときに参考にしたのが
お掃除職人きよきよ
茂木流掃除講座【茂木和哉】
の2チャンネル
お値段の高い商品じゃなくてもこれでも落ちるよ的な動画が
とてもありがたかったです
ダイエットに関しては一緒にストレッチをする系を見てやってます
忙しくてジムにいけないときは助かります
ストレッチ、ダイエット などで検索してフィルター内のカテゴリーの中で視聴回数を
選ぶと続々参考になる動画がでてきます
掃除のときの、検索ワードは、収納、100均、断捨離、などで探してます
がんばってくださいね、さぼりがちな私でもできたので大丈夫です+15
-0
-
471. 匿名 2022/09/23(金) 14:55:29
>>253
横〜
私はソルトは合わなかったからノンフレーバーのニコリキ24ミリを好きなノンニコで半分に割ってプルテクカプセルなしで吸ってる。POD代が月1000未満、リキッドが3000くらいで月4000くらい+0
-0
-
472. 匿名 2022/09/23(金) 16:10:08
>>82
シンプルな白シャツでも3年過ぎれば微妙にラインが古臭く感じる
それをセーターの下に着る専用にするか箪笥の肥やしにするか
節約になるかならないかはあなた次第
+27
-1
-
473. 匿名 2022/09/23(金) 16:30:20
>>469
今月大人3人で4万円でやり繰りしなければいけないので、すごく気になります。
今日1週間分くらい買い物行ったけど、すでに7千円も使ってしまった。
やれる気がしないけど、やるしかない!
休みの日は、家でガルちゃんやるか録画した映画とかドラマ観て過ごす!+19
-1
-
474. 匿名 2022/09/23(金) 17:02:42
>>470
470さん、456です!
細かく丁寧に丁寧に説明してくださって本当にありがとうございました!!!
早速スクショしました😊
週末ビフォーアフターを観てみましたが、そんなに大掛かりな事はしてないのにあら不思議⁈めっちゃ広くなってて凄~い、私にも何か出来そうな気がしてきました。しかも楽しそう♫
茂木和哉さんは存じてます!有名ですよね!
自分の名前の商品出すんだからとにかく凄いんだろうな~、また観てみますね!
470さんはダイエットにも成功して素晴らしいですよね!25kg落とすの簡単じゃないですよね!
でも片付けができるときっと色んなことが上手くいくんだと思います。
そう思って頑張ります(•̀ᴗ•́)و
良いこと教えてくれて本当にありがとうございました!
470さんに幸あれ💐
+17
-0
-
475. 匿名 2022/09/23(金) 17:31:29
>>192
キャンメイクは、メイクするのにアイシャドウとか
あるよ、マスカラしたいときもキャンメイクのマスカラの下地にしてるよ。
化粧水とかは、肌乾燥するのマスクしたり冷房とかで頬の周りが乾燥しないように
ちふれの使ってみた。+6
-1
-
476. 匿名 2022/09/23(金) 17:37:33
>>363
1駅しか歩けなかった。
1駅歩いた理由が高架下にあるディーンアンドデルカーのカフェに行きたかったから。
カフェ楽しんできた。
+6
-3
-
477. 匿名 2022/09/23(金) 19:26:19
>>462、貧乏性という病気かも、億万長者の社長もそうなんですよ、服ボロボロになるまで着てるし、私いっぱい貯金持ってても使わないし、家3つも持ってて家賃は月10万何もせずとも入って来るけど、まだバイト、家庭教師とかCOUNSELORとかやってる、あなたは家いくつ持ってる❓
+4
-12
-
478. 匿名 2022/09/23(金) 20:21:05
>>348、子供産まないでどうするの?他人なんて冷たいよ、老後の面倒誰に見てもらうの?
+3
-29
-
479. 匿名 2022/09/23(金) 20:21:14
>>254
業務スーパーとかで冷凍のフライドポテトや衣付きのフライを買ってます。
揚げるだけなのですごく簡単ですよ。+6
-2
-
480. 匿名 2022/09/23(金) 20:26:11
>>473
コメントありがとう!
節約はキツキツにしないでほどほどにしてるよ。
例えば、肉類や魚、野菜はおいしくて安いスーパーに行く。まとめ買いして小分けにする。
たまに刺し身とかお金かける。お菓子もたまに買う。
朝ごはんは、納豆・野菜類+卵かウインナーとか。
たぶん、普通の冷蔵庫以外に、冷凍庫(電気代は月1000円かかっちゃう)買ったのが節約になってる気がする。作り置きおかずとかいっぱい作って、冷凍してるよ。
たまにレトルトも使って手ぬいてるよ。
+8
-0
-
481. 匿名 2022/09/23(金) 20:51:47
>>480
ありがとうございます!
やっぱり細かい努力を重ねてるんですね。
お菓子が楽しみだったのですが、今月は少し控えなければいけないかな😅
作り置きも頑張ろうと思いました!
+10
-0
-
482. 匿名 2022/09/23(金) 21:04:55
始めた…家計簿をつけること
支出がどんどん減るのがゲーム感覚で楽しいw
辞めた…コンビニ行くこと、外食すること、サブスク系+8
-0
-
483. 匿名 2022/09/23(金) 21:47:54
>>479
業務スーパーのポテトや揚げ物で楽するためにノンフライヤー買った!笑
フライドポテトがかなり楽にできるから、マックにも行かなくなったしノンフライヤーだから目を離せるし楽。子供のおやつにフライドポテト定番。+10
-1
-
484. 匿名 2022/09/23(金) 21:51:34
電動自転車、ホットクック、ルンバ買った。食洗機は元からついてる。
パートから正社員になった。
文明の利器を利用して頑張って育児仕事家事を両立してる。
今度はドラム式洗濯機がほしい。
+20
-1
-
485. 匿名 2022/09/23(金) 22:55:43
>>447
そうなんだー!本当だ、たしかに!
と思ってたのに最後二行どうしたんですか+9
-0
-
486. 匿名 2022/09/23(金) 22:59:10
>>333
お金もそうだけど、スタバのドリンクは糖分もヤバそう!+9
-0
-
487. 匿名 2022/09/23(金) 23:41:58
>>468
余計なお世話とか、思わないですよ。
お茶は体に良いし!
ありがとうございます(^○^)+15
-0
-
488. 匿名 2022/09/23(金) 23:51:30
>>333
1回で怯んでやめたわ。スタバ。
高すぎる+5
-2
-
489. 匿名 2022/09/24(土) 10:01:03
◯始めたこと
・アプリで支出管理
・No Money Day
・1in1out
◯やめたこと
・現金払い
・固定電話
・車の所持+11
-1
-
490. 匿名 2022/09/24(土) 11:26:25
>>34
一人っ子だけど子ども一人だと親の注意が一点集中するから10代の頃はうっとおしかったよ
+14
-4
-
491. 匿名 2022/09/24(土) 14:10:05
>>181
オールインワン、どこの製品使われてますか?+4
-1
-
492. 匿名 2022/09/24(土) 14:29:13
>>218
それは安いですね!
我が家はキャリアのスマホ2台で10,000円くらいだったのが、6,000円くらいになったので、キャリアやめて良かったです。+7
-0
-
493. 匿名 2022/09/24(土) 14:30:11
>>392
我が家のWi-Fiは1Gで5400円です。+0
-0
-
494. 匿名 2022/09/24(土) 15:06:29
・ガラホで月1,500円程度
・一番よく飲むのは水出し麦茶
・カフェには行かずお家カフェ(コーヒー・紅茶・カフェラテ・ルイボスティー・生姜レモン・フルーツティー)
・家庭菜園をする
・美容院に行かず家で親にカットしてもらう
・風呂の水は洗濯機に
・お風呂掃除は一日おき
・医療保険・生命保険には入ってない
・その日に使う野菜は割引のものを買う
考えるとあまり節約出来てることってないですね。+10
-1
-
495. 匿名 2022/09/24(土) 15:09:45
>>494
忘れてましたが、昼食は弁当を持って行っていた。
今は無職なので昼食は自炊です。+4
-0
-
496. 匿名 2022/09/24(土) 15:38:15
>>494
もうひとつ忘れてた。
私は車を持っていません。
車はお金がかかるよね。+2
-0
-
497. 匿名 2022/09/24(土) 15:42:21
>>3
実家暮らしだけどテレビは見たい時や寝る前はコンセント抜くよ。家電製品も冷蔵庫以外は抜く。母曰くコンセント刺してる時点で電気代がかかってるからだそうな。他にも充電器とか使わない時にコンセント抜き忘れた時はこの世の終わりかってくらい怒られてトラウマになった。それからは3回以上コンセントチェックしてる。+1
-1
-
498. 匿名 2022/09/24(土) 15:46:12
497
テレビを見ない時にコンセントを抜く、でした。ネットやYouTubeに繋げてないし本当に番組を見るだけなのでコンセント抜いても問題ないです。コンセント抜かずに短時間テレビを消す時は主電源を落とすまでがセットです。+4
-0
-
499. 匿名 2022/09/24(土) 15:55:19
>>494、医療保険入ってないって都民共済月四千円のくらい入んなよ、節約かな私でも入ってるよ、何かあったらどうするの❓❓、床屋に20年行かずセルフカットの私でも都民共済だけは入った方が良いとadviceさせて頂きたい、本当だよ
+0
-10
-
500. 匿名 2022/09/24(土) 16:12:12
>>499
ガールズちゃんねるを初めて利用しました。
返信を頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。
簡保の養老保険で特約でちょっとだけ医療保険が付いていたのを
利用して入院の際に保険が少しおりました。
今は病気で退職して無職なのですが
私の町では障害者手帳2級だと医療証があるので医療費はかからないのです。
だから医療保険は必要ないのです。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する