- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/09/22(木) 19:16:31
預貯金と投資含めて6700万くらい
親は裕福なので仕送りとかする必要もないし仕事続けるモチベーションが保てない
仕事辞めてゆっく旅行とかしたい+13
-0
-
502. 匿名 2022/09/23(金) 12:34:31
>>501
正社員で働いていると、「ゆっくり」旅行に行くことできないですよね。夏休みをとって旅行に行く時も、必ず会社携帯とタブレットを持参して旅先でメールを確認します。もちろん不在の間は他の方がフォローしてくれるのだけど、どうしても自分の対応が必要な案件が出てきます。
本日のように連休中も、海外は通常営業なので、問い合わせのメールが入ってくる。
退職後は、とにかくメールを見ることなく、旅行を楽しむのが夢です。とは言っても、個人的には仕事大好き人間なので、旅先のホテルで仕事をするのも、まんざらでもないかな。大人の休暇倶楽部のお得なチケットで、50歳を超えてからのほうが旅行に行く機会が増えた。50歳を超えてからの方が人生楽しい。+9
-0
-
503. 匿名 2022/09/23(金) 12:42:59
>>501
親と温泉旅館に泊まるとか月1で旅行してるよ。
たまに日帰りもあるけど、美味しいもの食べる。+4
-0
-
504. 匿名 2022/09/23(金) 13:26:32
>>496
412です。
なるほどーと思いました。物件買って、昨今の住宅高で売って実家戻って、15年間家賃無料でプラスαの利益出ました!みたいな友達いるから、購入しなかったことに後悔してたよ。
でもその代わり現金は持ってるから、身動き取りやすいメリットはあるよね。
不動産は期を逃すと売れないこともあるし、なかなか難しい。+6
-0
-
505. 匿名 2022/09/23(金) 13:28:34
>>470
いくらの物件ですか?+1
-0
-
506. 匿名 2022/09/23(金) 13:35:43
>>316
一緒
服は天然素材しか着なくなった。麻や綿の服は強くてずっと着てる。
化粧品も冒険しないし、電化製品の購入と旅行以外で大金使わない。+8
-0
-
507. 匿名 2022/09/23(金) 13:38:13
>>347
そうかぁ、 ありがとう!+2
-0
-
508. 匿名 2022/09/23(金) 15:08:54
>>506
ヨコですが、わたしも家電と旅行以外にはお金かけなくなったな。若い頃はコスメが趣味でデパコスで数万円のコスメ使ってたのに、今はスキンケアはアクアレーベル、メイクアップはセザンヌ。
服もロペヒクニックとか、プチプラの物で充分。よく歩くからスニーカーは一万円位のものを数足持ってるけど、パンプスだった頃に比べたら、スニーカーは安いなーと思う。昔は安くて良い物が少なかった気がする。+9
-1
-
509. 匿名 2022/09/23(金) 16:46:31
>>506
素材に拘ったら高くならない?
安めの服で頻繁に買い替えるか、高めの服を大事に数年着るか、永遠の悩み。
+1
-0
-
510. 匿名 2022/09/23(金) 17:33:44
40代後半です。来年も働けば、預金が3千万円に届きそうです。あと、親から継いだ株が6百万円弱。
遅ればせながら、つみたてNISAを始めました。私も、いまいち仕組みが分かっていませんが…ただ貯金するよりはいいかと思って、上限いっぱいで積み立てています。
友人がゼロで趣味と呼べるほどのものもないので、あまりお金は使わないです。好きなアーティストが活動再開してくれたら、また遠征してライブに行きたいなぁ…。
+14
-0
-
511. 匿名 2022/09/23(金) 17:49:48
>>509
506だけど天然素材であればブランドも質も気にしないからそんなに高くないよ。
色も形もベーシックなのを選ぶからかなり長く着てるよ。+2
-0
-
512. 匿名 2022/09/23(金) 23:33:09
服とか鞄とか、お洒落の為に買い物に行くのが面倒くさくなる。気に入った物は衝動買いしちゃうけど、だいたい便利な物を選んでる。
+6
-0
-
513. 匿名 2022/09/24(土) 02:47:10
2100万です。実家暮らしが長かったので、その間にがんばって貯めました。目標は3000万です。+11
-1
-
514. 匿名 2022/09/24(土) 07:27:12
40代後半 1500万
コツコツ貯めてきたけど100万くらいブランドのバッグとジュエリーを購入するのに使いたい
けれど100万貯めるのがいかに大変かもわかっているからなかなか決心できない+24
-0
-
515. 匿名 2022/09/24(土) 15:20:59
47歳 貯金 7,670万円+6
-0
-
516. 匿名 2022/09/24(土) 17:02:04
>>502
これ、入会するの迷ってるんだけど期間短くない?
+2
-0
-
517. 匿名 2022/09/24(土) 18:54:58
>>516
期間というのは、お得なチケットの販売期間のことでしょうか?北陸三県フリーは一年を通じて販売されていて(利用日に制限あり)、東日本のは定期的に販売されて、販売期間はかなり前もって周知されるから、度の計画立てやすいですよ。直近のは10月に発売されますよね。+1
-0
-
518. 匿名 2022/09/25(日) 16:31:02
46歳 500万・・・
貯めてる人はすごい貯めてるんだね💦+11
-0
-
519. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:42
>>517
詳しい情報ありがとう。
大人の休暇倶楽部がオトクな利用期間が短いから迷ってたの。
でも秋にあるJR東日本全線乗り放題の「JR東日本パス」と比べても大人の休日倶楽部のほうが日数、金額ともにお得だね。
+1
-0
-
520. 匿名 2022/09/26(月) 16:44:24
何歳までにいくら、て目標たてるときにみんなは何歳予定にしてるんだろう。
定年の60歳とか65かな+2
-0
-
521. 匿名 2022/09/26(月) 23:58:07
>>520
とりあえず60歳。
60歳までは何とか生きられそうな気がするから。
それまでに余剰金をどこまで貯められるかだね。
健康で長生きする自信は無いので、60歳になったら年金とか貰えるものは貰らう予定。+2
-0
-
522. 匿名 2022/09/27(火) 00:50:21
>>329
書いてある文章に自分の想像を足して事実と思い込むことに一瞬ぞっとした+2
-0
-
523. 匿名 2022/09/28(水) 00:02:45
>>514
10万くらい使ってみたら?
10個買えば100万。+2
-0
-
524. 匿名 2022/10/15(土) 00:30:15
色々失敗してほぼなくなった+0
-0
-
525. 匿名 2022/10/20(木) 12:20:08
41歳 事務 実家
1600万
老後が不安すぎる+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する