ガールズちゃんねる

体育で危険だなと思うことありましたか?

389コメント2022/09/22(木) 09:07

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 13:15:01 

    高校の体育祭で組体操がありました。
    女子でも5段ありました。
    耐寒マラソンがあったり、10月末くらいに水泳やって体調を崩すこともありました。

    +201

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/19(月) 13:15:47 

    今は冬は羽織ってOKだし、組体操も危ないやつは無いよ。

    +37

    -9

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 13:15:55 

    全部何かしら危ないよ

    +225

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/19(月) 13:15:57 

    ないです

    +3

    -17

  • 5. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:07 

    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +135

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:08 

    同じ学年で柔道で失神して救急車で運ばれた人がいたらしい

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:10 

    真夏にグランド10周

    +153

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:14 

    鉄棒の地獄回り
    昔鉄棒に座って喋ってたら友達がいきなり体押してきて地獄回りして死ぬかと思った

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:18 

    運動音痴だから、マット運動、平均台、跳び箱とか命がけだった

    +220

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:24 

    跳び箱の台上前転。
    男子はもっと危険なのをやらされてた。

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:30 

    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +0

    -15

  • 12. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:36 

    組体操怖いよね
    最後崩れるパターンのは
    下にいる子だいたいひざ擦りむいてる

    +147

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:46 

    跳び箱
    飛びすぎて頭から落ちた男子がいた

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:50 

    >>1
    組体操は1番下の段だったから重さに耐えるのみだったわ
    上の人とか危ないよね
    高所恐怖症だから下の段にしてもらった思い出

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:51 

    >>1
    ピラミッドは5段に乗ってもヒョイって降りられるくらいの運動神経はある人が頂上をやった方がいいよね

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:52 

    平均台の上で側転
    なんか意味あるの?危なくない?

    +185

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:01 

    組体操で同じくらいの体重の子とペアになって、頭から落とされた。なんて技だったか忘れたけど目の前に星がチラついたのは初めて
    星ってこれかーって思った

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:05 

    組体操の時担任に体重でケチつけられて拒食症になった子がいたな

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:08 

    三点倒立で首捻挫

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:14 

    >>1
    組体操の練習で上から落っこちて腕骨折して運動会出られなくなった子いた

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:24 

    >>5
    これじゃ跳び箱に座っちゃうね。

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:42 

    跳び箱でこけて前歯が奥にいきました。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:48 

    3年生の時マット運動で担任に首押えられて骨折しました
    体育なんかこの世にいらない

    +154

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:04 

    運動会は裸足だった。痛いし汚れるし嫌だった

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:08 

    ドッジボール危険だと思う。
    ボールが目に当たっちゃう子とかいたし。
    子ども(特に男の子)だと張り切って加減知らずに投げたりするから。

    そもそも人に思いっきりボール当てて喜ぶって正気の沙汰と思えない。

    +248

    -7

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:28 

    昔の、部活や運動してるときに水分は取らない、はマジでおかしかったよね

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:37 

    マラソンで過呼吸になった
    その当時は過呼吸っていうのを知らなくて、過呼吸のまま走り続けてた(歩いた方が速いくらいの速度で)
    後ろから来た子が呼吸がおかしいことに気付いて先生呼んでくれた

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:41 

    >>14
    下の子が重さに耐えきれなくなったらおしまいだよね
    全部崩れるしみんな怪我する

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:58 

    子供の体育祭見に行ったけど、リレーの時にインコースから抜いていく子が多数いて足が引っかかって転ぶ子が何人もいた骨折する子がいてもおかしくないと思う 先生からの指導はないんだろうか

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:01 

    体育じゃないけど、運動会の騎馬戦。私の小学校は女子もやらされてた。

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:03 

    全て危険を伴うし体育は禁止でいいと思う

    +24

    -4

  • 32. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:05 

    人を肩車してスクワット。
    今ではとてもできない。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:17 

    6年生の遠泳大会
    終わった後に海保からサメが近くにいたと知ってみんな引いてた
    楽しい思い出になってたけど、いま自分の子供がやるってなったら不参加進めるかも

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:39 

    >>1
    真夏で喉が渇いても水を飲ませない。
    雷なってるのに水泳の授業。

    事故や死者がでなくて幸運だった。

    +97

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:56 

    >>26
    そうそう!
    「水飲んできていいですかー!?」
    「だめだ!我慢しろ!」
    …今思えばおかしいよね!

    +92

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:00 

    中学の時にあったプールの授業

    まぁ私がめちゃくちゃカナヅチなせいなんだけど、泳げないから溺れて死にかけた。w

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:00 

    不眠不休の72時間マラソン
    24時間マラソンとか比じゃないくらい辛い

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:06 

    跳び箱上で前転するっていう意味不明なのあったきがするけど
    怪我しそうで無理だった

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:11 

    >>26
    めちゃくちゃ古い話だけど野球の桑田(Matt父)は部活の時にトイレの水飲んだってね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:21 

    >>24
    校庭に出る時は冬場を除いて裸足だったわ
    今考えると危ないし、何のために裸足だったんだろ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:27 

    プールの時間、私の飛び込みが下手で頭がプールの床スレスレぶつかりそうになったことがある。「テヘへーやっちゃったー」みたいな感じで水面から顔あげたら、体育の先生とか友達が「大丈夫!!!」みたいに本気で心配してくれてたから結構危険な落ち方してたんだ…とちょっと震えた

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:31 

    シャトルラン。最初の説明では間に合わなかったり、辛くなったら抜けていっていいよって説明されたのに抜けたら怒られたわ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:44 

    >>1
    跳び箱の上を前転するってやつ。
    今の子供も体育でやってるのかな?危なすぎない?
    わたし元々器械運動苦手でその跳び箱の上を前転っていうのをみんな順番に一人ずつやっていくっていうの恐怖で出来なかった。

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:51 

    >>9
    わかるよ。跳び箱の上で前転しろとか正気の沙汰じゃないと思ってた。

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:57 

    >>30
    上の子が顔面から落ちたことあったよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:57 

    専門家が着いているスポーツならともかく、学校の先生という素人の監視だけできつい体育とかやらせるの怖すぎる。

    +89

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:04 

    私は発達障害で運動神経がかなり悪いからいじめられてた

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:18 

    >>7
    それまじで危険!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:21 

    >>5
    指骨折しました…

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:24 

    体育祭の大縄跳びの練習してたとき、着地をしくじって靭帯切れた…。
    着地した瞬間『ゴキッ!』とすごい音がした(*_*)

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:25 

    >>21
    手をつく場所が手前すぎるね
    奥の角に手をかけて勢いよく飛んでたら飛びすぎてマットに顔から突っ込んだことあるけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:39 

    男子が体育で全員これやらされてて、男子じゃなくて良かったと心底思った。
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:44 

    >>7
    その上に水を飲んではいけない決まりだった

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:44 

    >>34
    真夏の部活で何人か吐いてたけど
    今にして思えばヤバい
    死につながる危険な状態だったんだよね

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:54 

    たくさんあった。

    中学のとき部活中に生徒も死んだ。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:00 

    中学生のときに組体やったけど
    背低い子は拒否権なしで1番上で可哀想だった。
    下もきついけど上は相当怖かったと思う。
    男子は1人,練習で骨折したし。
    今思えば何であんなもんしなきゃいけなかったんだ

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:06 

    組体操のピラミッド

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:07 

    教師がブルマを盗撮してた

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:12 

    お腹壊してるときの水泳は危険
    気を抜いたら、カースト底辺に転落しかねない

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:16 

    棒倒し

    男子限定だったけど、ヒヤヒヤしてた

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:34 

    水泳に力を入れてる小学校だったけど、大会に出るわけでもないのに25mノーブレスをチーム全員成功するまで何度もさせられた

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:37 

    >>25
    私、顔に当たって鼻血出たわ
    ピューって感じじゃなかったけど、すぐ保健室連れてかれた

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:44 

    >>51
    手をつくのは三等分した一番遠いところあたりだよね

    ええ、私はできませんでした

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:52 

    高校のプール、深さ2mくらいあった。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:04 

    >>46
    生徒も運動神経いい子ならともかく、そうじゃない子にも同じことやれっておかしいよね

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:05 

    組体操の扇みたいなやつって最後倒れるよね?
    あれめちゃくちゃ怖かった
    真ん中の人とか先生に膝曲げるなって怒られてたし

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:25 

    小学5年の臨海学習の最終日、2kmの遠泳があった。
    泳げるグループのみで、ボートに乗った先生もいたけど、マンモス校の児童がは何十人といてちゃんと安全確保できていたのか怪しい。

    泳いでたら途中で私にしがみついてきた子がいた。
    なんとか支えながら大声で先生を呼んで助けてもらった。
    スイミング習ってて選手コースだったから対応できたけど、似たようなレベルの子にしがみついてたら事件になってたと思う。
    子供ながらに、ものすごく怖かった。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:34 

    >>58
    かなり危険だね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:40 

    そりゃあるよ
    運動会の組体操、怪我させてしまってショックだった。いまだにトラウマ。
    球技とかもボール当たって怪我とかあったし。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:42 

    >>52
    女子だけどやらされたぞこれ笑
    怖かった。バイオリンやってる子が手を怪我したら怖いからって見学してて、めっちゃ羨ましかったの覚えてる

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:18 

    プールの授業で、深さ1mくらいしかないプールに頭から飛び込まされた。
    実際は頭からいけなくてお腹と胸を水面にビターン!と強打で済んだけど。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:32 

    水泳で飛び込みスタートさせられてたけど、実は危険なんだよね。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:35 

    >>26
    それなのに、今より気温低いから倒れる人はいなかったんですよね

    +0

    -6

  • 74. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:54 

    倒立からの前転。
    首をグニャっとやって下半身不随とか。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:04 

    跳び箱の上で前転・後転

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:04 

    持久走で喘息持ちの子が息ゼェゼェしててすごくしんどそうなのに最後まで走らされていて心配だった。
    みんなからだいぶ遅れて頑張って最後まで走ったんだけど具合悪くて保健室に運ばれていったし無理させなければいいのになぁと思っていた。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:23 

    >>1
    学校が危険なことやらせてるくせにいざ大怪我して障害残ったら学校は悪くありませんとか言ってくる奴ら。

    +54

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:38 

    10月末は部活は普通にやってるけど、授業はきつい。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:46 

    >>14
    太ってたんですね!私は痩せてたので1番上でした!

    +0

    -26

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 13:25:50 

    騎馬戦!下の前にいた人がぶつかって行くスタイルで怖かった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:05 

    >>73
    朝礼で何人もぶっ倒れて痙攣してたし
    部活だと何人も吐いて倒れてたよ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:16 

    体重が1番軽いというだけで、組み体操の1番上に立たされたことがある
    落ちたら大怪我するのに、怖くて立てない時は先生から足伸ばしてと容赦ない事を言われてたよ

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:25 

    >>14
    自分は下から二番目だったけど
    重い&下が不安定で崩れそうになったことある
    クラスの子に一番下のほうが重いんだから
    ちゃんとやれよってキレられた

    私が崩れたら怪我するってのはそのとおりで
    でも真面目にやってて支えきれなかったから
    きつかったな…

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:25 

    体育の授業で琵琶湖を1キロ泳ぐ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:32 

    組体操。
    毎年誰か骨折してたな。

    今なら保護者からバンバンクレームくるだろうな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:50 

    >>62
    私の友達でも鼻血出ちゃった子いたなぁ。
    服にまで血ついちゃって可哀想だった。
    そこまでしてやることか?って幼心に思ったわ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:51 

    騎馬戦。
    運動会の練習だけど、うちの学校は単なる帽子取りじゃなくて潰し合いだったから、怪我したり穏やかな子はもみくちゃになって泣いてた。
    運動神経は良い方だったから、平気で男の子にも向かっていってサッカーで至近距離で蹴られたボール顔面に当たって鼻血出したり、ドッジボールで利き手指2本同時に突き指したり、普通の授業でも危険ちゃ危険だったかも。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:56 

    >>5
    跳び箱怖いよね
    運動神経のいい子はともかくそうじゃない子が飛ぶと最悪頭から落ちたりするもんな
    過去に事故も起きてるしやっぱり怖い

    +96

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/19(月) 13:27:08 

    >>1
    組体操の大人数ピラミッド
    あれはもうやりたくない

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/19(月) 13:27:12 

    >>5
    台上前転で、盛大に落下しました。
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/19(月) 13:27:32 

    >>73
    昔はプールの授業も外の気温が低いから中止とかあったけど、今は気温が高いから中止になるらしいね
    確かにプールサイドにいる時間は地獄かも

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/19(月) 13:27:36 

    運動音痴だから砲丸投げで手首痛めた。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:08 

    >>1
    背が高くてヒョロガリでゴボウと言われたことがある私。組体操で背が高いと言うだけで土台に。最後ピラミッドが崩れるという演出で全身骨折するかと思うほど辛かった。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:38 

    真冬の体育館の寒さが身にしみた。
    昭和でごめんなさい。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:40 

    >>81
    ひぇーーーー!
    私のときなんて倒れても1人でしたよ。
    顧問がいる時は1時間に2〜3回は水分補給の時間を設けてましたから倒れませんでしたが
    顧問がいない時の練習は倒れる人いました
    私は倒れはしなかったけど、フラフラしてましたし今思えば脱水症状気味でした
    そんなに何人も倒れてたら大問題では?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:56 

    マラソンってあんな必死にやらないといけなかったのかな💦

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:57 

    40代だけど体育危なかったよね
    倒立前転とかやらされたけど必要あったのかしら。めっちゃ練習したけど。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:15 

    校庭の砂が変に尖ってたから
    組体操で刺さっていたいし流血した…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:20 

    小柄で金づちです。プールの真ん中は足がつかなくて死ぬかと思いました。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:28 

    >>25
    授業中に、至近距離から故意に顔面にボール当てられて鼻血止まらなくなったことがある。
    しかも味方側だった…
    謝罪も無し。トラウマ。

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:29 

    9段か10段くらいのピラミッド
    学年1背が低いから1番上にさせられそうになった

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:37 

    平均台の回るやつとか前周りとか、はっ?って思う。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:38 

    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:40 

    >>96
    マラソン大会、小中高ってあったわ
    早くマラソンがない大人になりたかった笑

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:45 

    ムカデ競争

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:49 

    >>79
    よこ
    高所恐怖症だから変えてもらったってことは
    背の順とか体重で行けば上になるはずだったってことだから
    その煽りは完全に間違ってる気がする

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:55 

    男子の柔道で骨折と気絶した人いた。危ないと思う

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:55 

    体育祭でやったムカデ競争。
    みんなの脚を同じ紐でくくりつけて走って競わせるって危険すぎるわ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:56 

    跳び箱で一気に指三本突き指した

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:57 

    >>54
    吐いてた!?いやあ、大問題じゃないですかそれ。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/19(月) 13:30:31 

    昭和生まれだけど運動会の練習を雨の中やった時は保護者からクレームが来てた

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/19(月) 13:30:31 

    危ない危ないって子供を遠ざけるからテストステロン出てないオカマ男子が増えて未婚化が進んで少子化なってんだよ

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2022/09/19(月) 13:30:36 

    体育じゃないけど、修学旅行の日に砂浜を裸足で走るっていうのやってた。
    危ないからバレー部顧問に止められた。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/19(月) 13:30:37 

    >>1
    騎馬戦。
    運動会の時頭から落ちて少しの間気を失ってたらしい。
    まぁでもだからって無くせとは思わんよ。
    最近は自分が怖い目や痛い目にあったらすぐそれを「廃止にしろ・無くせ」って主張するアホが多いよね。
    何故危険なめにあったのか学ぶ姿勢が無いというか。

    +4

    -6

  • 115. 匿名 2022/09/19(月) 13:30:53 

    ろくぼくから落ちた

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/19(月) 13:31:02 

    高校で20キロマラソン
    ゴール後に死者が出たとかでこのイベント消えた

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/19(月) 13:31:13 

    >>96
    高校進学する時に行事にマラソン大会がある学校は避けた
    そのくらい嫌だったw

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/19(月) 13:31:30 

    >>25
    本当に危険。
    小3時男女混合でドッジやって、一番腕力強い男子に当てられ手を骨折した
    子供といえど男女では腕力全然違うのになんで混合でさせたのか、アタオカとしか言いようがない
    小5時先生がみんなで遊ぶ事が大事と常日頃言ってて、学年末遠足時みんなで男女混合ドッジやってたけどその経験があったので私は参戦しなかった。

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/19(月) 13:31:39 

    >>10
    私はもうアラフィフに入った古い昔の人間だから
    自分が小学生の頃はまだ昭和という古い時代だったの

    だから当時は『うさぎとび』というものも体育の時間にやらされてたのよ

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:00 

    >>16
    平均台にタマタマ打ち付けて保健室送りになってる子いたわ
    なんか保健の先生が腰の辺りポンポン叩いて介抱してた(笑)

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:04 

    体育館って天井にめっちゃバレーボール挟まってて危ないよね

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:05 

    中学生の時に跳び箱で薬指脱臼。変な方に曲がってた💦

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:10 

    >>30
    おんぶ騎馬戦で友達おんぶしたら、かなりの力で首絞められて死ぬかと思った

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:17 

    >>1
    私も女子校であったよ、高一は絶対
    頂上の子泣いてた、
    私は周りのサボテン用員ペアの子は不登校だから一人でポーズ取り恥ずかしい
    そして倒立

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:22 

    >>100
    スポーツの名の下にそういうことが許されちゃうのが嫌だ
    むしろ怪我した方が鈍臭いと言われかねないし

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:31 

    跳び箱の上で前転するのめちゃくちゃ得意だったw
    今考えたら、よく出来たなと思うw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:04 

    >>12
    未だに組体操で最後崩れるのが意味わからん
    絶対痛いのになんでやるの?アホなの?って子供心に思ってたし、下の子に悪いなって気にしてたし

    +46

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:11 

    私これの世代のはずなんだけど見たことないんだよなこれ
    回旋塔はたくさん見たけど。地域によるのかな
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:25 

    >>107
    亡くなった人も全国で結構いるはず
    素人の生徒同士がやるの危険だよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:27 

    授業じゃなくて体育祭みたいなやつだけど、男女混合のバレーした時にアタックした男子が着地の際後ろに倒れかかって後ろにいた私に思い切りぶつかって後頭部を床に強くぶつけた。一瞬視界が真っ暗になった気がした。周りの先生二人くらいが大丈夫か!?って寄ってきてはくれて意識はあったから大丈夫ですとは返したけど念の為交代して休んでとか言ってくれるでもなくて今思えばなんだかなって感じで、何より本人からちゃんと謝られてない(やべ、みたいな顔してるのは見えた)のがいまだに思い出すと腹が立ちます。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:38 

    小学生の時の高速の長縄跳び。
    あれなんだったんだろ…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:38 

    身長が高いからという理由で組体操のピラミッド下の段やらされてた友達が足と腰を怪我して運動会本番は出られなかったことがあった
    身長あったけど細かったからそりゃ支えきれないよな… 先生は体重で決めてやれよ馬鹿かよ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:39 

    >>5
    小さい頃も今もめちゃくちゃ跳び箱怖い。馬跳びならできるんだけどな。跳び箱てなんであんなに長いの。

    +63

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:46 

    馬跳び
    人間の跳び箱代わりなんて恐ろしい
    安定も悪いし、危ない

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:01 

    >>1
    何度もこれ系のトピにレスしてます、すみません

    「腕野球」まじで言い出した教師頭狂ってるのかと思った。

    バッドの代わりに腕で球を打つ野球
    いやいやいやいや骨折するやろ!
    バッターボックス入っても構えすらしなかったわ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:09 

    マラソン大会。風がビュンビュン吹いていて寒い。運動部は、部活のスポーツウェアを着れるけど、文化部は着れない為地獄。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:30 

    >>95
    当時は「部活で吐いてからが一人前」みたいな感覚だった
    ほんと誰も死ななくて良かった

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:32 

    >>36
    そもそも足がつかなくて初っ端から溺れかけた

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:34 

    >>5
    閉脚跳び?が恐怖でしかなかったです…

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:41 

    >>119
    うさぎ飛びって腰悪くするだけらしいね

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:55 

    >>79
    小柄な子が一番上だった
    痩せていても身長高いと下じゃない?

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/19(月) 13:35:33 

    >>5
    足を閉じて飛ぶ練習してた時に4段くらいから横に落ちて頭打って保健室行ったことある
    それからしばらくは跳び箱怖かったな…

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/19(月) 13:35:49 

    体育祭のペアダンス
    男子が女子を持ち上げる
    危ないよね
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:10 

    >>79
    身長ですから
    1番背が高かったので

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:27 

    プールで水泳の授業
    私は低学年から泳げたけど、飛び込みはできなかった
    何度やっても、体が反ってしまい、水面でお腹を強打
    先生から指先を下に向け、もっとくの字になるように飛び込みなさいと言われ、その通りにしてみたら、お腹は打たなかったけど、プールの底で頭部を強打
    頭がふらふらで水面に浮かびあがったら、指さして笑われてた
    大人になって、それで亡くなった人もいると知り、ぞっとした
    先生、飛び込み方だけじゃなく、飛び込んだ後の姿勢についても教えてよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:32 

    >>25
    ボール思いっきり当てられたとこがしばらく痣になって消えなかったり
    目に当たってしばらく涙と充血止まらなかったり
    普通に傷害じゃんね

    +35

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:33 

    >>137
    昭和時代の部活って恐ろしいですね
    私の部活も大変でしたが,さすがに吐くとかはなかったです。吐き気催したことありますけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:38 

    >>6
    男女別だったから直接は見てないけど、男子が高校で落とし技を経験させられてたらしい
    今思えば危険なことしてたんだな

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:46 

    鉄棒、跳び箱もできないから怪我する段階にも行かなかったけど、どっちも落ちて打ちどころが悪かったら危ないよね…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:55 

    >>25
    アラフォーだけどドッジボールの時は柔らかいボールだったな。当時はあんまり意識しなかったけど安全への配慮だったんだろうね。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/19(月) 13:37:25 

    >>128
    何これ?
    何やってるの分からない
    見たことない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/19(月) 13:37:26 

    小5で台上前転、小6で地上転回、殺す気か!って思ってた。小6の地上転回で着地失敗して骨折した子がいたから、途中で中止になったよ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/19(月) 13:37:40 

    >>132
    仮に体重が重くても、鍛えてるわけでもない大柄な子に土台やらせるって結構酷じゃない?
    子どもだし、20kg30kg差があるわけでもないし

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/19(月) 13:38:34 

    バレーボール
    バレー部員 VS 運動音痴 とか運動能力に差がありすぎる。
    バレー部員の攻撃サーブを運動音痴が受け止めるなんて酷だ。
    チームプレーだから頑張りたいけど、レシーブ失敗してスピードあるボールが顔面に直撃したらと思うと…
    そこまで体を張って授業を受けなくてはいけないのかなと思う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/19(月) 13:38:39 

    >>26
    剣道部だったけど、いつもは日陰の武道場で窓あけて活動してるのに、真夏は毎日室温が高い二階の体育館で、窓を全て締め切って活動してた。もちろん防具フル装備で。
    顧問いわく「暑さに耐えられる精神を養うため」

    全身熱くて真っ赤になり、滝のようにでていた汗もそのうち出なくなって、心臓バクバクして苦しかったし吐きそうだった。いま思えば危険な状態でよく毎日やってたな。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/19(月) 13:39:25 

    >>8
    その友達ふざけてやったのかもしれないけど嫌だね。
    事故にならなくて良かったね。

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/19(月) 13:39:36 

    >>5
    小1の娘が最近跳び箱の授業が始まったみたいで話し聞いてたら
    跳び箱の横に先生いるものかと思ったらいないんですね
    近くに先生いなくて危なくないのかな?

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/19(月) 13:39:50 

    >>40
    今でも裸足信仰?みたいな幼稚園や学校あるよね。だいたい自然派系の教育方針。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/19(月) 13:39:58 

    >>128
    これで一回転して怪我してた子いた

    大怪我じゃなかったのが奇跡

    先生に言いに行ったけど「あら、そう」くらいで「大怪我したわけじゃあるまいし、大袈裟にそのくらいのことで騒がないの!」って怒られた

    今考えたら恐ろしいわ!
    怒られた私は未だに腑に落ちない

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/19(月) 13:40:32 

    >>150
    同じアラフォーだけど、そんな配慮無かった。
    羨ましい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/19(月) 13:40:43 

    体育とは違うかもだけど
    プールの掃除で滑って頭ぶつけて意識失った子がいた
    先生がその子のこと揺すってたけど
    今考えるとほんと危ない…
    大事にはいたらなくてよかった

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/19(月) 13:40:44 

    小児喘息でマラソン走り終わった後呼吸が上手くできなくて死にそうになった

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/19(月) 13:41:02 

    >>90
    私もこれで横に落ちて、痛いわ恥ずかしいわで跳び箱嫌いになった。そもそも小学生の体育でこれをやる意味を教えて欲しいw

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/19(月) 13:41:06 

    >>1
    高跳びでマットから外れて地面に頭から落ちた。半日目眩と頭痛で前が見えなくて、病院に行ったら酷い脳震盪だった。
    先生も顔真っ青にして病院に来て、私がドジしたばっかりに悪いことしちゃったなって小学生ながらに思った。
    まぁ後遺症がなかったからよかったんだけど。

    危ないことを排除したら何も出来ないよね。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/19(月) 13:41:52 

    >>151
    ぶらさがりシーソー

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/19(月) 13:42:21 

    スポーツテストの持久走
    頻脈だから呼吸が尋常じゃないくらい苦しくなってた
    吸っても吸っても吸えてる感がなくて、毎年、今年こそは死ぬかも…と思いながら走ってた

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/19(月) 13:42:44 

    >>1
    胸大きい人の全力疾走はクーパー靱帯が損傷しそうなくらい胸揺れて痛い
    私も中3でHカップあったからわかる

    配慮してあげて欲しい

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/19(月) 13:42:59 

    >>1
    危険
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/19(月) 13:44:17 

    倒立前転こわかった。
    あと、組体操時も倒立があって支えてくれる人が頼りなくて勢い余って倒れてる人結構いた。

    倒立なんて出来なくていい。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/19(月) 13:44:30 

    >>168
    昭和体型やな

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/19(月) 13:44:45 

    >>116
    シャレにならん。
    希望者だけにすればよかったのに。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/19(月) 13:44:52 

    >>5
    小学生のとき、着地に失敗して足を骨折した子いました。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/19(月) 13:44:59 

    馬跳び怖かった
    人が潰れそうな気がして

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/19(月) 13:45:01 

    高跳びなんだけど、強制背面飛びだった
    なんとかできるようになった頃にマットの無いところに飛んでった

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/19(月) 13:45:09 

    >>90
    スポーツNo.1決定戦で池谷がパフォーマンスでよくこんなことやってたよね

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/19(月) 13:45:31 

    >>5
    顔から落ちて鼻血出してた子いたなー
    この種目いったいなんなんだろう

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/19(月) 13:45:42 

    >>104
    高校のマラソン大会
    男子が15キロ、女子が10キロで男子がずるいと言っていた
    体育の授業のマラソンは休んだら追走として放課後にまとめて走るシステムになっていて風邪ひいて長時間ランニングになっている人が可哀想だった

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/19(月) 13:46:19 

    自分はスイミングならってたから
    プール慣れてて当時は気にしたことなかったけど
    子供が静かに溺れる動画(すぐに監視員に救出された)
    を見てから
    素人の教師が一人で何十人も見るなんてきついし
    何もなかったのは運が良かったと思うようになった

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/19(月) 13:46:26 

    小学校の担任がヒステリーで授業ボイコットをよくしてたから、児童だけで体育やったことあった。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/19(月) 13:46:40 

    高3の最後らへん、クラス対抗ドッチボール大会があったんだけど、うちのクラスは普通科で一位になって、体育科の一位と戦うことに。
    相手はハンドボールの全国大会に出るような子たちや、水球部の子が本気でジャンピングシュートしてくるから逃げるしかなかった。生きた心地しなかったわ笑。もちろん、ボロ負け。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/19(月) 13:46:51 

    昭和62年生まれ。
    運動会前の体育は、行進の練習とかで、ひたすらグラウンドで、二列で整列したまま列を乱さぬよう、手足を90度にピシッと降ったりあげたりして、真夏に何周も何周もやる。
    今思えば軍隊かなにか?と思うくらいの勢い。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/19(月) 13:47:45 

    >>1
    組体操怖いよね
    「グッと奥歯噛み締めろよ!舌絡んだら死ぬからな!」って先生が叫んでて
    「怖〜なんつーことさせるんや・・・」と思ってた
    一番下はただ重いだけだし

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/19(月) 13:47:55 

    >>1
    組体操で、土台の人たち(立った状態)の肩から落ちた時に、背中を打って息ができなくなった。めちゃくちゃ焦ったし怖かった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/19(月) 13:48:29 

    >>165
    危なそうだね。
    関西の学校だったけどそんなの無くて本当に良かったわ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/19(月) 13:48:52 

    >>1
    私は腕が短めで脚が長い変な体型なんです。跳び箱についた両手の内側に脚を通して跳ぶやつ(伝わるかな?)のお手本を先生がやるのを見た瞬間、「あ、これ駄目なやつだわ」ってなったので先生に言ったら、「やる前からできない言い訳するな」と言われてやったら案の定脚がひっかかって、顔から落ちて唇切りました。そっから体育ほんまに嫌い!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/19(月) 13:49:07 

    >>60
    うちの高校では女子も棒倒しがあった。
    蹴りを入れたり、相手の子のブルマを引っ張る子までいて、お行儀が悪かった。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/19(月) 13:49:50 

    水分補給禁止

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/19(月) 13:51:03 

    昭和の水分補給禁止 分かってないだけで絶対亡くなった子供とかいそうだよね
    今は学校で何かあったらすぐに報道されるけど昔は報道なんてされなかったから
    泣き寝入りした遺族もいそう

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/19(月) 13:51:35 

    柔道!
    私痩せ型
    相手は身長同じくらいだけどスポーツ得意なサッカー少女
    脳震盪起こした

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/19(月) 13:51:36 

    炎天下で持久走水は飲めません
    これでよく死人出なかったわ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/19(月) 13:51:48 

    >>25
    小学生の頃男の子の股のあたり狙ってボール投げてたわw ものすごい勢いで腰引いて避けようとしてなんかおかしかった
    反応が遅れると直撃して痛そうだった

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/19(月) 13:51:48 

    >>154
    だからなのか球技大会は、自分のやってる部活の種目には出られないようになってましたね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/19(月) 13:52:27 

    >>1
    10月に水泳は・・・

    >>58
    実際には盗撮されてなかったと思うけど、高校の水泳はパッドなしで乳首がモロ浮くし透ける競泳水着だったから、もし盗撮されてたらと思うと怖い

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/19(月) 13:52:42 

    >>5
    跳び箱で顔から落ちた同級生がいました。ケガはなかったけど見て恐怖症に。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/19(月) 13:53:02 

    >>35
    トイレもね 
    「トイレ行っていいですか?」
    「ダメ!何で授業が始まる前に行かないんだ!」

    だって休憩時間にトイレ行ってもお腹痛くなる時はいきなりなるんだもん…
    それでお腹押さえながら泣き泣き体育やらされて、案の定ゲロする子とかいた

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/19(月) 13:53:33 

    >>73
    そういや、昭和50年代前半生まれの姉の中学校の運動会見に行った時、1000m走って競技があったんだけど、途中やゴール後に倒れる女子続出してて、
    「中学生になれば倒れるまで運動やらされるのか」
    とゾッとしたんだけど、私が中学生になる頃には1000m走は廃止されててホッとした。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/19(月) 13:53:38 

    >>9
    逆立ち
    腕の力ないから出来ないって言って、いつもテストでは前転してた
    人が逆立ちしてるのを見てるのも怖い

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/19(月) 13:54:23 

    >>5
    もう逆上がりすら出来ない自分がかつて箱おいて距離つけて7段飛んでたなんて信じられない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/19(月) 13:54:58 

    跳び箱は、足捻る

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/19(月) 13:55:52 

    最近人間跳び箱で跳び箱側になる子が弱すぎる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/19(月) 13:57:45 

    小中学生の頃、跳び箱の上ででんぐり返りと壁を使っての逆立ちがどうしてもできなかった。
    途中でバランスを崩して首を骨折するんじゃないかって想像が先行してしまって吐き気すら催していたくらい重症でした。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/19(月) 13:58:07 

    >>180
    ウチらは小3時学級会で、4年生とドッジ挑戦するって決まった。
    私はその時ケガ(当時突き指と思ってたが実は骨折だった)だったので先生にどうしたらいいか聞いたら逃げる専門でやりなさいと。
    学年一つ違うとやはり腕力が全然違うし、男女とも負けた。
    無茶苦茶過ぎる。
    一応骨折と判明してすぐに家まで謝まりに来たけど。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/19(月) 13:58:46 

    女の体育教師がすごい性悪女だったな
    気分屋で虫の居所が悪いと不機嫌オーラすごい
    倒立前転しろって言われて誰もできなくて、キレて全員一時間ずっと運動場を走らされた
    あんなもんできるわけないでしょ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/19(月) 13:59:45 

    組体操より、騎馬戦の方があぶなかったなー

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/19(月) 14:00:03 

    体育の授業は何のためにあるの?
    私を不登校にさせる為?って思うくらい体育大嫌いだった。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/19(月) 14:00:10 

    >>5
    跳び箱って必要?
    何に役立つのか今もわからない。

    +63

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/19(月) 14:01:22 

    >>200
    人間跳び箱って、馬跳びのこと?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/19(月) 14:02:24 

    高校生の頃、男子20キロ(距離うろ覚えだけど)女子15キロの耐久レースなるマラソン大会あった。全校生徒でね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/19(月) 14:02:32 

    小6の時、跳び箱8段跳んだ子が失敗して手を骨折した。
    跳べない組の私は尚更跳べなくなった。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/19(月) 14:05:03 

    >>191
    やるなwww
    私もボール回してもらえてたらそれやりたかったなw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/19(月) 14:05:21 

    >>5
    そもそも助走の時点で、あーこれは無理やなと思って諦めてたけどね~
    一段づつ増やしてくれる時は挑戦出来たけど・・・
    危険予測するのも勉強だと思う。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/19(月) 14:05:46 

    >>5
    跳び箱の上ででんぐり返しがあった、小学生のとき体育の授業で。

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/19(月) 14:07:16 

    男子のブルマ。
    ボールが直撃したら。。
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2022/09/19(月) 14:07:20 

    >>1
    10月に水泳は無かったな。そりゃ体調崩すわ…なんで10月に…

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/19(月) 14:08:21 

    跳び箱。前の子が跳ぼうとして打つかって跳び箱が崩れてるのを目の当たりにした。なぜあんなことをわざわざやらせるのかな?なんの意味が…?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/19(月) 14:08:33 

    >>168
    これって、学年別の色かな?

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/19(月) 14:09:00 

    >>16
    そんなことやるの!?すげーーー!!!
    プールの飛び込みで頭打たないか心配だったくらいだわ。

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/19(月) 14:09:03 

    鉄棒
    高確率で落ちる子が一定数いる
    私もだけど、鉄棒から落ちて顔面擦りむいて学校恥ずかしくて行けなかった思い出ある

    今は娘がこの間落ちて手擦りむいてきたわ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/19(月) 14:10:26 

    >>128
    回旋塔なら知ってるよ。こんなのはでもあったかなぁ?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/19(月) 14:10:36 

    >>54
    34だけど54さんたちの状況はかなりヤバイよね。
    吐くレベルの体育や部活で死者が出てるニュースもかなりあったのに未だに同じような訓練させてる学校の教育ってやっぱりおかしい。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/19(月) 14:10:42 

    去年だったと思うけど、都立高校で気温16度で水泳やるって言って、生徒が抗議して。
    私の時代に抗議するという発想なかった。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/19(月) 14:10:50 

    真夏にリレーの練習で、早いからと何度も駆り出され走らされた
    水分補給もできず熱中症になって吐いた

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/19(月) 14:10:55 

    体育というか子供会
    私の頃は強制参加だった
    家に帰るとリレーやドッジやソフトの練習
    学区の大会に出て、上位のチームは地区予選出て、市の大会に出るんだけど
    私は運動音痴だから、運動が得意な上級生にいじめられたわ
    それくらい取りなさいよ!って顔面にキツい球投げて当てられたり
    練習は保護者が見るんだけど、元ヤンのキツいお母さんとか私に対してすごいキレて来るし
    今なら自殺する子とか出そう
    強制だから逃げ場がないし

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/19(月) 14:11:21 

    >>205
    水泳の授業なかったら体育もいいなだけどね。

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/19(月) 14:11:59 

    >>23
    異常過ぎる、首を骨折したら半身不随、麻痺が残る。

    +45

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/19(月) 14:12:15 

    >>93
    私なんかチビガリで当時140センチぐらいしか無かったのに出席番号か何かで先生が順番で決めて組体操の1番下やらされたよ。
    グラウンドの砂が膝に刺さる様な感じで本当に痛くて。

    幸い1番上になる体の大きな子が高所恐怖症で、高い所に登るのがどうしても無理って先生に訴えてくれたお陰で私が上になれたけど。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/19(月) 14:12:55 

    >>203
    うちもプールで集合遅かったからと言って、水着で持久走させられた。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/19(月) 14:13:11 

    >>9
    平均台の横に立って、片足を振り上げて平均台を跨いで座るって授業で、座ろうとした瞬間にバランス崩して床に落ちた。

    足首を捻挫して、えらい目にあった。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/19(月) 14:13:12 

    >>157

    小1の跳び箱はたしか跳ばないよ。

    慣れる感じからはじめるんじゃなかったかな…

    小さい頃から恐怖心をなくすと
    学年が進むにつれて跳べるようになるから、
    と先生に言われた事があります。

    学校と先生によりますけどね💦💦

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2022/09/19(月) 14:13:47 

    >>8

    足掛けて回るやつ?

    私は放課後1人でやってて
    見事に落ちて鼻血だらだらで
    恥ずかしくて1人で帰りました。
    危険だわ。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/19(月) 14:14:02 

    >>216
    私も高校が体操服その色だった
    一つ上が青で、一つ下がボルドー色みたいなのだった
    ブルマは履くことなかったけど

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/19(月) 14:14:21 

    >>214
    1学期に男子、2学期に女子に分けるから。

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2022/09/19(月) 14:14:28 

    体育祭の時にあったムカデ競争。
    クラス30人全員で足くっつけて走るんだけど、しんどかったなぁー。
    一人でもズレたら全員引っ張られて転んじゃうから、今思うとめちゃくちゃ危ない。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/19(月) 14:14:55 

    >>10
    小学校の時、跳び箱の前転跳び、
    片腕が猿腕で身体が支えきれず、頭から何度も落ちた。
    練習したら出来ると何度もトライさせられた。
    今はどうか知らないけど、
    体育は専門の先生がするべき。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:53 

    高校の水着が赤の競泳用でパッドがついてなくて危険だった。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:04 

    >>1
    私42歳っだけど小中高と組体操やったことないよ男子も女子も
    上の世代が怪我したり雨で悲惨だったらしくうちらの世代辺りは危険だからって禁止したらしい
    でもその10年後くらいに復活してて体育教師って学ばないなって思った
    耐寒マラソンとか10月水泳とか他の学校は結構ヤバいんだね

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:36 

    組体操で一番下の端っこにさせられたとき、上に二人乗ったぐらいで、倒れた事ある。頑張れと言われたけど、腹が立ったので何度も倒れてやったら、下から2段めになったことある。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/19(月) 14:17:54 

    >>203
    私の体質女教師もそんな感じで、一時間ずっと走らされたことある
    私ともう一人の女の子は走るの苦手で徐々に遅れていき結局みんなより一周マイナスで終わった
    でも先生から何週走れという指示は無かったし何も言わなかったからもういいと思って終わったら陽キャの子にもう一周走らないと!しんどいのはみんな一緒とうるさく言われた
    そんなにしんどいなら自分も加減して走ればよかったのに

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/19(月) 14:20:09 

    >>214
    高校とかだと先生はプール入らないからね。
    水着にすらならない。
    なので生徒だけが我慢すればok。
    忍耐力を増すためにあえて寒い時期にやるって言われたこともあるし。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/19(月) 14:20:35 

    ドッジボール。
    首から上はセーフだったからあえて頭や顔に当て、転んだ隙に体に当てるってやり方が男子の中で流行ってた…もちろん女子相手にだけ。
    小学生の頃男女混合だったからいつも痛かったし怖かったなぁ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/19(月) 14:21:12 

    >>52
    アラフォーだけど、こんなことやらせる学校あるの?
    マットとかはやったけど、できない人はムリしないようにって言われたけど

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/19(月) 14:21:53 

    >>6
    私も中学の時、体育の先生が柔道部の顧問だったから女子でも毎年柔道があった。
    3年の時に背負い投げをやれと言われ、私と組んだ子が変な投げ方をして、私も受け身が取れないから背中から落ちて息が出来なくなったよ。
    その時に腰を強打して、それが原因で今も重度の腰痛でマジで恨んでる。
    背負い投げなんて柔道部でも危ないのに、運動能力に差がある授業でやるべきではない。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/19(月) 14:22:42 

    2階から懸垂は怖かった。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/19(月) 14:24:54 

    >>200
    跳んでる途中に突然しゃがみ込まれて足首捻挫した事ある。
    嫌われてたんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/19(月) 14:25:52 

    学校の体育は安全かどうか大して確認してなさそうで信用ならない。

    だから子供は体操教室に入れて指導の行き届いた環境で運動させてる。

    学校の体育しか経験してなかったら体動かすことが嫌いになりそうだから未就学のうちからインストラクターが指導する教室に入れようと決めてた。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/19(月) 14:26:23 

    >>188
    昔は熱中症で亡くなっても運が悪かったくらいの感覚だったかも
    今思うと小学校の時って給食で牛乳飲む以外はたまにウォータークーラー使うくらいで数時間水分取ってなかった

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/19(月) 14:26:25 

    >>90
    これやったけど、マットひきまくって1段か2段だった
    体育の先生がメチャクチャ気遣ってたんだなって思う

    今は40歳過ぎてできる自信があるわけない

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/19(月) 14:27:43 

    >>103
    軍隊の教育?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/19(月) 14:29:34 

    >>12
    それいつも思ってた、私は五重塔で一番上だったんだけど先生が必ずついてて落ちてもキャッチしてくれたけど中段や下段の子たちはサポートする先生も少なくて怪我が多かったよ、すごく申し訳ない気持ちだった。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/19(月) 14:29:55 

    >>205
    ある程度体動かすことは大切だけど、体育の時間が憂鬱で学校嫌いになったら本末転倒だよね

    私も運動神経悪いから体育は地獄だったけど、大人になってからスポーツ結構楽しいじゃんと思うようになった
    私は運動じゃなくて体育の授業が嫌いだったのか

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/19(月) 14:30:30 

    >>170
    画質が結構キレイだし、平成1桁後半時代な気がする

    小にしてはみんな大柄だし、中学?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/19(月) 14:32:05 

    >>111
    同じく昭和生まれ
    昔は当たり前だったとか、今ならどうのこうの~っていう人いるけど、うちらの親も結構モンペだったよね
    だから年寄りが老害になるのはある程度しょうがない

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:03 

    >>143
    これどっちも女子だよ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:21 

    >>193
    >>235
    特に赤い競泳水着は水に濡れると乳輪と乳首に当たってる布だけ黒く変色で、乳輪や乳首の大きさや色の濃さまでバレる

    しかも水温の低さで身体が冷えて乳首が硬くなって更に目立つ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:44 

    >>90
    これ小学校の時は危ないからってなくて、中学になったら普通にあって怖かった
    それなら恐怖心が薄い小学生の頃に練習しておきたかった

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:49 

    ドン臭いから何やっても怪我の危険があった

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/19(月) 14:37:01 

    >>255
    怖いからやりたくないという気持ちを尊重してほしいよね

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:01 

    >>6
    私の同級生は剣道やっててふざけた奴に喉疲れて声出なくなってしまったよ。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/19(月) 14:40:43 

    ドッヂボールやってて顔面にぶつけられて歯が折れた子がいたわ。ふざけてぶつけてきた相手は最初笑ってたけど、被害者の子が流血して救急搬送されてからことの深刻さが理解出来たらしく、なんでか泣いてた。
    泣きたいのはぶつけられた被害者なのに。女の子だよ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:40 

    >>214
    確かに
    アラフォーの私の時は7月でも天気悪かったり気温低かったりしたら中止だったのに
    先生が迷ってるときは生徒みんなでヤダって言ったら中止になったときもあった

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/19(月) 14:43:34 

    >>1
    わたしも道民だけど、生理で休んだ分10月に水泳やらされて、次の日高熱から肺炎なって死ぬかと思った。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/19(月) 14:44:40 

    倒立前転出来ないけれどテストで無理してやってバランスを崩して首を痛めた。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/19(月) 14:44:53 

    >>201
    息子が4年生くらいの時、跳び箱で手骨折したなぁ
    娘の友達も最近跳び箱で骨折してたし、やっぱり多少の危険はつきものなのかな?
    個人的には小学生の頃は男子ドッヂボール部が全国レベルに強い学校だったのもあって、男女合同のドッヂボールが恐怖しかなかった

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/19(月) 14:51:41 

    小、中学生の頃の冬のマット運動。半袖半ズボンの上にペラッペラのジャージ1枚は鬼畜すぎた。後転とか下手すぎて首おかしくなったし寒さで泣きそうだった笑

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/19(月) 14:52:22 

    高校の水泳(補習)
    休んだ授業分を一気に泳がないといけない

    死ぬ気で、足がガクガクなるほど泳いだけど、なんであんな罰のような補習をさせられてたのか
    体育教師が「教える」のは試合のルール程度で、あとは運動神経の良い生徒に模範でやらせたり、ほとんど技術を教えることなく、とにかくやらせてれば良いだろ!で済ませてる印象

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/19(月) 14:52:29 

    >>88
    分かる
    皆んなが皆んなできる種目じゃない気がする
    長いしデカいし、バランス崩して頭から落ちる場合もえるから絶対危ない

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/19(月) 14:53:10 

    >>16
    それ教育課程にあっても自分が先生なら何がなんでもやらせないわ。想像しただけで怖すぎる。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/19(月) 14:55:47 

    >>267
    自分が運動神経悪いからわかるんだけど、できないもんはできないんだよね
    努力とか練習とかの話ではない

    運動の素養がない生徒が勢いだけでやったら怪我するだけ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/19(月) 14:56:23 

    倒立前転。首の骨折ったらどうするんだよと思ってた。
    実技の試験て「棄権」の選択肢がないのがツラい。今だったら堂々と拒否できるんだけど。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/19(月) 14:56:37 

    >>198
    凄いけどよく考えたらめちゃくちゃ危ないよね!
    もし上で股が引っかかって落ちたら危なすぎる
    あなたが怪我しなくてよかった

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/19(月) 15:00:50 

    球技はまだ騙し騙しやれるけどアクロバット系は危ないよね
    ジャニーズだってバク転できない子いるんだから運転オンチの私が平均台の上で逆立ちなんでできるわけないだろ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:58 

    >>25
    運動神経良くなくてボールキャッチも下手くそだったから恐怖しかなかった
    本当に怖くて必死で逃げてたらいつも最後の1人になって逃げ回って心の底からドッジ嫌いだった

    ドッジ強いけど優しい女の子がいて最後位置的に逃げきれない!ってうずくまったら優しくしたから投げてポンって当ててくれてめっちゃ嬉しかったな
    まだ覚えてる

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/19(月) 15:07:20 

    >>5
    飛んだ後うしろの隅の角にお尻当たって痛かったな

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/19(月) 15:08:32 

    >>10 それで落ちました。手が上手くつけずに滑ってそのまま背中からドスン。昔は担任がついていない列でも危ない事を一斉にやらせてたよね。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/19(月) 15:11:14 

    >>1
    これな
    私は上から2段目の3人組のところ
    一つ学年下の子2人とで練習の時遠慮しちゃってちゃんと組めなくて崩れたことがある
    先生たちにお前や!もう他の子と代われ!ってめっちゃ怒られてクビになった
    ホッとしたけどムカついた
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/19(月) 15:14:02 

    >>275
    これって小学生危険だね。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/19(月) 15:16:16 

    小学校4年生までブルマ1枚で毎朝校庭を走らされた。
    こけたことがあって、上半身擦りむいてかなり痛かった。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/19(月) 15:17:52 

    幼稚園生の時、浅いプールで先生から飛び込め(頭から)と言われ、頭打って死ぬかもと思い、飛び込まなかった。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/19(月) 15:19:54 

    ドッジボールで憎しみを込めたような、必要以上に強い玉を投げること。
    なんで??たかがスポーツなのに殺しあい‥!?

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/19(月) 15:22:16 

    >>10
    それで骨折した子いた

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/19(月) 15:23:10 

    あった
    今でも中学の時の女体育教師を恨んでる

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/19(月) 15:29:48 

    マット運動。苦手な友達を先生が補助したんだけど下手だったのか首を相当やばい感じで痛めた。あの時の友達の悲鳴は今でも耳に残ってる、、、(幸い麻痺とかは残らなかったけど暫く休んでた)。主任の先生からの聞き取りとかあって凄く怖かった。その先生は後ろの子が押したとか、マットをずらしたとか嘘ついてなんか色々大人の嫌な部分見てしまった感があり余計に体育嫌いになった。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/19(月) 15:38:51 

    >>25
    以下小学生時の日記の一部
    私は外で遊ぶの大嫌いです。ドッジボールなんかボール当たって痛いだけで全然おもしろくないです。室内で読書するほうが好きです。

    先生の返答
    室内で遊ぶとどうしても少人数で遊ぶ事になるし、少しずつ外で遊ぶ事に慣れてほしいです。ボール当たるのは確かに痛いけどそれ以上の楽しさあると思うよ

    室内でもトランプとか大人数で遊ぶ方法なんていくらでもあるし、未だにその楽しさは理解出来ない。
    適当な事書くなと言いたい。

    +42

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/19(月) 15:39:59 

    日本の体育って危険なことが多すぎませんか?
    たぶん初期にあれこれ制定した人が、
    自分ができるのは他人ができて当たり前というヤツでごり押ししたのと、
    富国強兵のなごりと、いびられた嫁がいびる姑になる構図で、
    理不尽に親たちにスパルタされた人たちが制定したのかなって。

    体育座り、うさぎ跳びみたいな害だらけのものは野放しなのにね。
    むしろ、ツボマッサージとか応急処置とか誰にも役に立つことを
    必須にして、走りたい、投げたい、跳びたい人たちだけで
    難度の高いことはどんどんやったらいいと思います。

    むかし「筋肉番付」で跳び箱をどんどん高くしていったら、
    海外の何かの競技のメダリストが、あっさりとおどけて
    キャンセルしたので、(こんな優秀なひとでも、危ないと思ったら
    回避するんだ、していいんだ)と救われた気持ちになりました~。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/19(月) 15:40:29 

    >>275
    ムカつくよね。
    そんな言い方無いわ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/19(月) 15:40:36 

    跳び箱で前転するやつ失敗して勢いよく頭から床に落ちた。石頭だから平気だったしゴーンって凄い音しておかしくて笑ったけど後ろに並んでた友達が恐怖で跳べなくなった。今考えると危ないですね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/19(月) 15:53:21 

    >>1
    自転車のタイヤのゴムなしを、タイヤの中央を持って雑巾がけみたく走るやつ。
    あごを何針縫ったとかの怪我があった。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/19(月) 16:01:03 

    >>7
    平成中期の小学校でも
    真夏の体育イベントがあった。
    自主的に水道水をガブ飲み、全身水浴びしてて、みんな熱中症寸前だった。まだまだ脳筋昭和な教師が生きてた時代だったんだろうな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/19(月) 16:04:01 

    >>43
    私の時は跳び箱の上どころか体育館のステージの上から前転っていうのやったよ・・・

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/19(月) 16:06:59 

    >>6
    高校で知り合った友達が、中学生の頃にマット運動(倒立?)で首を怪我して入院しててトラウマだと言ってた。
    それでも無理やり参加させられて、いつも辛そうにシクシクしてた。
    みんなで可哀想だと庇っても、スパルタ体育教師に怒鳴られて聞いてもらえなかった。
    数十年前の出来事。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/19(月) 16:08:57 

    >>16
    前転はやらされた。
    けど、側転は怖いわ…初めて聞いた。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/19(月) 16:13:00 

    見づらくてごめん
    もう30年近く前のことなんだけど
    体育館の舞台から床に体育のマットをだらんと敷いて、舞台から床に倒立?しながら降りるのをやらされた
    私は手を床から離すタイミングわからなくて倒立状態で頭をマットに打ち付けた
    同じクラスメイトも同じことになってた
    普通に危ないし、小学校の担任なんて体育の素人なのに補助なんてできないよね
    体育で危険だなと思うことありましたか?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/19(月) 16:16:20 

    >>275
    組体操って危ないからハラハラしたり、見栄えが良かったりで、運動会を「見せ物」として盛り上げるからやってたんだろうね
    子供より保護者ウケ、教師の評価のため

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/19(月) 16:28:39 

    マット運動ですね。
    運動音痴な私には倒立前転とか無理すぎた。
    体育教師に喝を入れられながら倒立させられて、見事に頭から落ちておんぶで保健室に運ばれた。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/19(月) 16:31:07 

    >>6
    10数年前、ニュースで市内の高校の体格の違う子同士が柔道して小さい方が亡くなったらしい
    他人事ながら許せなかった

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/19(月) 16:34:26 

    >>44
    なんであんなことするんだろうね意味分かんない

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/19(月) 16:40:33 

    鉄棒で危険そうだなーって思ってたらまず先生が見本見せてくれて(体育の先生)、頭から落っこちて首から下が動かなくなった。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/19(月) 16:49:15 

    >>1
    中学生の時、体育祭でムカデ競走があった。

    1人が躓くとドミノ倒しのように転ぶ。
    足が紐で繋がってるから、後ろから倒されると受け身も上手に取れない。

    私はこれで足首骨折した。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/19(月) 16:51:37 

    台上前転。無理無理。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/19(月) 16:59:37 

    >>11
    それ、タイコ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/19(月) 16:59:52 

    >>275
    一番上とか、高さ何mになるんだろ?

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/19(月) 17:02:32 

    >>1
    体育じゃなくて高校チア部だけど、「下半身不随、車椅子」って書いてある
    気の毒すぎる
    高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い
    高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払いgirlschannel.net

    高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い高校チア部の練習中事故で和解 愛知、1億2800万円支払い | 共同通信岡崎城西高校(愛知県岡崎市)で2018年、チアリーディング部の練習中の事故で下半身不随となったのは学校側の安全対策が不十分だったため...

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/19(月) 17:04:33 

    小学生の時に、体育館の舞台の上から宙返りして下のマットに降りるという技をやらされて舌を噛んだ
    痛くて出血していたけど口内の血はすぐ止まる!大袈裟!と言われた
    今思うと危険だったなと思う

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/19(月) 17:16:38 

    >>5
    勢い余って手をついた瞬間に後ろが浮く時があった
    小学生の頃に新体操習ってたんだけど、突然跳び箱が練習メニューに組み込まれる謎の時期があったから体育は余裕だった。
    確かロイター板をしっかり踏んでジャンプの感覚を掴むとかそういう系のアレだったと思うけど、縦の恐怖よ。
    新体操の練習中だと開いた足の先まで気を遣わなきゃいけなかったのが大変だった。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/19(月) 17:18:33 

    うちの地域はマラソン大会で熱中症が続出して、マラソン大会自体がなくなりました。マラソンが苦手だったので無くなって本当に良かった。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/19(月) 17:30:33 

    >>275
    私の学年もこれあったよ。体育館で練習中に一番上の子が落っこちて、救急車で大騒ぎになったよ。その子、骨折して代役立てて運動会もそのまま続行されたけど。平成初期だったからなのか、よく中止にならなかったな、と思う。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/19(月) 17:33:44 

    幼稚園で体操の時間があるんだけど、鉄棒のサイドから登って鉄棒の上に立ってジャンプするやつ。
    毎回、ヒヤヒヤする。
    補助が必ずいるわけじゃないから、いくら下にマット引いてあっても打ちどころ悪かったら。。と心配になる。。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/19(月) 17:50:51 

    倒立
    ペアになって足を持ってくれる子が支えられず、
    そのまま倒れた。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/19(月) 18:02:57 

    >>5
    下品な話でごめんだけど私小陰唇が大きくていっつもこれやるたびに痛くてしょうがなかった
    誰にも言えなくて辛かった

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/19(月) 18:03:33 

    高所恐怖症なのにクラスで一番軽いからと組体操のピラミッドでてっぺんにされたのは本当に恐怖だった。
    例えば遊園地でジェットコースターに乗るのは断れるけど、ピラミッドは勝手に決められる。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/19(月) 18:17:18 

    ドッジボール
    ボールぶつけられた側は痛いし。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/19(月) 18:19:58 

    >>90
    こういうのって民間のスポーツクラブに行って習うものだよね普通

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/19(月) 18:50:50 

    >>17
    技の名前は忘れたけどペアになるやつといえば、
    一人が膝を曲げて立ち(Aとする)、もう一人(Bとする)がAの膝の上に立った瞬間AがBの膝を後ろから掴んで支え、最終的にBは両手を広げたポーズをするというのかな?
    私、これの上だったんだけど余程バカにされてたのか嫌われてたのか毎回わざと落とされてたわ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/19(月) 18:59:16 

    >>59
    もし水中でやっちゃったら、プールの水を入れ替えなきゃいけないだろうし、めちゃくちゃ迷惑かけて、間違いなく噂になるよね。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/19(月) 19:09:02 

    >>96
    うちの高校なんてマラソン大会10kg走らないと卒業出来ないキマリがあった😭

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/19(月) 19:09:22 

    長縄跳び!

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/19(月) 19:10:04 

    体育なんて軽くスポーツ楽しむくらいでいいのに
    長距離のマラソンとか身体に鞭打つようなハードな事までしなくて良いと思う。
    それこそ社会に出て役に立つ訳でもなし。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/19(月) 19:12:35 

    >>128
    あったあった!
    一度、相手が急に手を離して落下したよ。
    しばらく息が出来なかった。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/19(月) 19:28:43 

    >>10
    台上前転ってなんの意味があるんだろう。
    本当に嫌だった。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/19(月) 19:41:27 

    >>301
    5mくらい?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/19(月) 19:42:46 

    >>314
    >>59
    おしっこは普通にやるねどね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/19(月) 19:43:24 

    >>311
    ドッジボールってサディスティックだよね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/19(月) 20:03:53 

    倒立前転で骨折した

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/19(月) 20:10:39 

    >>9
    平均台側転降りとかしてたなー。危ないよね。
    私的には跳び箱の脚を曲げてしゃがんでるみたいにして腕の間抜いて跳ぶやつ苦手だし怖かった。引っかかって前にぶっ飛ぶ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/19(月) 20:14:48 

    >>5
    なんでこんなのやらせるのか分からなかった。これが飛べたらなんだっての。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/19(月) 20:19:53 

    ハードル
    いつもコケそうになっていたから

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/19(月) 20:29:07 

    危険な部類には入らないかもしれないけど、高校の時にプールの授業で、タイムを切れなかったから、居残りをさせられて、何回も泳がされた。
    あの頃は体力があったから大丈夫だったが、決まった泳法で一定の距離を泳げたらOKだと思った。
    その時の先生にものすごい運動音痴と思われていたが、持久走の時にタラタラ走っていたと思われていたらしく、追加で運動場一周走らされたな。今考えたら失礼なオバサンだわ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/19(月) 20:50:37 

    毎回毎回ルールだったり、どうやってやるのか全く説明がないのは何でなんだろうね?
    初バレーボールの授業でそれまでバレーボールに全く興味もなくオリンピックとかテレビでも見た事なかった私は見事に指の骨を骨折
    担任がバレー部の顧問で激怒してたけどいきなりバレーやれ!と言われても出来ないよ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/19(月) 21:20:41 

    >>25
    低学年の頃は楽しかったけど、だんだんぶつかると痛くなってきて嫌いになった

    今思えば学年が上がる毎に男子とかは筋力がついて投げるのが早くなるからだったんだろうなー

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/19(月) 21:26:18 

    >>163
    怖いよね!横じゃなくて何故か踏切台に落ちたよ私。
    トラウマ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/19(月) 21:30:36 

    >>308
    あるある

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/19(月) 21:46:46 

    マット運動でふざけた男子が宙返りをしたら、他の男子にかかとがぶつかって鼻血ドバーーーーーーっと出てた

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/19(月) 22:11:27 

    ハードル走
    運動神経が悪すぎてなかなか跳べなくて、とべたと思ったら後ろ側の足に引っかかって派手に転んだ
    先生からは危ないだろうと怒られた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/19(月) 22:16:43 

    >>1
    高校の水泳の授業は生理で休んだ分補講があったから10月も泳いでました。
    寒いのなんのって。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/19(月) 22:20:07 

    上級生が蹴ったサッカーボールが頭に直撃してしばらく立てなくて視界がグルグルしてたこと。
    その時はたまたま何かを取りに戻っていて一人で、見いてた先生も友人もいなく
    「学校で泣くなんてカッコ悪い」と思って我慢したけど、今思うと本当に危なかったなと思うわ…(当時小1.2とか)

    少しズレててごめんだけど、今でもなぜか鮮明に覚えてる。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/19(月) 22:56:00 

    跳び箱の上で前転するのって何の意味があるのか疑問

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/19(月) 23:00:13 

    小学校のとき、馬跳びやってて、私が馬で飛び越えた子が着地失敗して腕を骨折した。
    それから、跳び箱は平気だけど、馬跳びできない。跳ぶのも馬も。でも強制的にやらされるから、馬になるときは、めっちゃ小さくなるようにしてた。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/19(月) 23:05:14 

    >>52
    こんなの、小さい頃から体操クラブでプロのコーチが付きっきりで補助してて、慣れてなきゃ出来ないよ!!

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/19(月) 23:09:03 

    跳び箱の上で前転する台上前転で、途中で横に逸れて背中と腰を強打して息が出来ないのと激痛で泣いていたら、担任が「なーにやってんだバーカ!」って言って、その後ろでクラスメイト達がバーカバーカ!って笑ってた。
    担任曰く、「ちゃんと前転出来なかったお前が悪い」だそうだ。
    あんなの何の意味もない。
    あれで体に障害が残ったらだれが責任取るんだよ。
    これも日本じゃ『自己責任』で終わるんだよ。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2022/09/19(月) 23:59:36 

    ギャラリーから飛び降りる授業

    なぜあんなのがあったのか不思議

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/20(火) 00:23:52 

    >>20
    高所恐怖症なのに、小柄だから組体操は強制的に1番上だった。で、見事に練習で頭から真っ逆さまに落ちた。たまたま先生が横で見てたからキャッチしてくれて無傷で済んだけど、怖すぎて泣いたわ。
    本番も私のグループのところは先生が横についててくれたけど、本来なら全グループのところに先生がいるべきだよね。てかあんな危ないもんやる必要ない。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/20(火) 00:29:29 

    >>327
    うちの高校は、水泳でタイム切れなかったら、晩秋まで屋外プールで補習。そもそも泳げない人が冷水で震えてて泳げる可能性は低い。単なる拷問。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/20(火) 00:30:36 

    >>340
    体育館の観客席ね。うちもあった。
    腰を痛める子が多かったよ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/20(火) 00:44:56 

    >>5
    運動神経鈍くて体育ほとんど苦手だけど、なぜか跳び箱だけ唯一得意だった。見本で跳んだけど、なぜ跳べてたのか自分でもわからん。
    跳べる人にとったら、むしろ低い段数だと前に吹っ飛んでいって着地失敗して危ないのよね。跳べても跳べなくてもこんなもの危険だよ。
    爪が深爪気味だったから、手をついた後に爪と指の間から血が出たりして痛くなってたな・・・。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/09/20(火) 00:58:15 

    >>343
    それそれ!
    そりゃそうだよね、あの高さから飛び降りるんだもん

    あんなの今はもうやらないんだろうね

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/09/20(火) 01:19:52 

    >>25
    顔に当てたら反則だったけど、反則でもいいからチームが勝つためにやるとかで、みんなワハハって感じだったけど今思えば恐怖

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/20(火) 01:33:51 

    >>90
    これ体育でやってた世代ってゆとり以前?
    アラサーだけどやったことない。首やられそう。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2022/09/20(火) 01:37:01 

    >>344
    きっと跳躍力があるタイプなんだろうね
    この前キンプリの平野が跳び箱やってたけど跳躍力がありすぎて結構高い段跳んでるのに頭から一回転しそうになっててヒヤヒヤした

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/20(火) 01:50:55 

    >>347
    今年31だけど小学校でやったよ!

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/20(火) 01:55:55 

    騎馬戦

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/20(火) 01:57:03 

    運動音痴の集まりですね

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2022/09/20(火) 02:12:35 

    >>90
    >>347
    28歳ゆとり世代だけど小学校二年生の時にやらされた。友達が失敗して首から真っ逆さまに落下してた。無事だったから良かったけど下手したら首折れるよね。恐ろしすぎる。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/20(火) 02:47:52 

    >>6
    中学生とか、男女とも、身体が未熟なのに、柔道経験者の指導者が、怪我や事故など、安全対策をして教えるなら良いが、柔道経験もない先生が顧問している部活動は、危険性がある。受け身とかでも、打ちどころが悪くて、脊椎損傷で、半身不随になり、歩けなくなった、男子中学生がいると、ニュースで見た。危険性があるので、無理矢理必須科目にする必要がないと思う。子どもの人生、将来まで奪ってしまう。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/20(火) 03:04:02 

    >>320
    5mはやばいな

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/20(火) 03:23:41 

    >>128
    シーソー!
    私たちの小学校ではシーソーと呼んでました。高学年になるまで遊んではダメだったんですが、高学年でも落ちて脳震盪起こして運ばれるかもいました。

    手でぶら下がる使いかたでしたが、手で持つ棒をお腹につけて体を曲げてお互いに1番上にあげあったりしました。懐かしい。
    ちなみに今はもう撤去されています。

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2022/09/20(火) 03:28:13 

    >>5
    左手を骨折して、治ったばかりの頃に跳び箱したら、
    治った所にヒビ入って再度ギブス付けられた。

    先生が、もう治ったなら平気じゃない?とか言って
    休ませてくれなかったんだもの。

    病院の先生にも、骨折は治っても、筋力や感覚が戻るのにはもっと時間がかかるから、体重を支えなきゃいけないような事はダメだよ!って言われて。

    二度と跳び箱なんて飛ぶか!と思って、
    完治後も飛べない子を演じて乗り切った。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/20(火) 03:56:58 

    >>193
    競泳水着はマジ乳首浮く

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/20(火) 03:57:26 

    >>63
    跳び箱の高さ上げていくといずれ手前にしか手をつけなくなるのよ
    そこから腕と手首の力で体を押し出して飛ばなきゃいけなくなる

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/20(火) 04:58:32 

    >>1昭和の話だけど、女子の組体操も普通に危ないし、怪我するって思ったけど、男子なんて褌一丁でやってた(笑)
    平気でやってたし、当時はかっこいいし、男らしいなぁって思ってたけど、よく考えたらめちゃくちゃ危ないし、こけたら大変な事になるよね裸だしね。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/20(火) 05:33:04 

    運動が得意な人とそうでない人で分けてほしかったなあ。不得意な私からしたら恥晒しでしかなかったよ。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/20(火) 05:55:15 

    >>314
    水中は運が良ければ誰だかわからないかもしれないけど、プールサイドでやっちゃったら、水着から溢れてすぐにバレそう。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/20(火) 07:24:22 

    ドッジボール危険なスポーツとしか思わなかった
    いじめっ子はわざと顔面だけを狙ってくるから

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/20(火) 07:33:05 

    >>8
    横からだけど、鉄棒の授業の存在意味がわからない。
    鉄棒できたからといって何に役に立つの?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/20(火) 08:02:51 

    >>25
    うちの学校スポーツ大会ってのがあって、男女共にガチ勢だったから運動音痴の私には辛かった。
    でも空気的にサボるわけにはいかないので参加したけど、相手の作戦が弱い子から狙うって感じだったのか、ドッジで私含む運動不得意な子ばかり集中的に狙われてた。何とか避けてもまた反対側から狙われるし、当たったらクラスメートのフォローもなくむしろは?当たるの早くね?って空気。当たりどころが悪くて痛そうにしても大袈裟みたいに扱われて早く外野行け!と言われる。
    毎年辛かったなー。

    今はドッジが見直されてる学校もあるとニュースで見て安心したよ。子どもには同じ思いさせたくない。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/20(火) 08:10:03 

    >>49
    私もー親指以外全部骨折したけど、学校保険使った記憶がない、、、

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/20(火) 08:15:20 

    >>268
    分かる
    教師としては「できない→できた!」っていう流れを期待してるんだろうけど、運動神経や体格って個人差が大きいし、できないものはできないよね

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2022/09/20(火) 09:35:05 

    >>1

    中学の時2人組になって、1人が長座で足を開閉
    タイミング合わせてもう1人が立ってジャンプで開閉

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/20(火) 09:43:42 

    >>347
    アラサーだけどやったよ、5段とか
    テストで出されてできない!ってリタイヤしてる子多かった

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2022/09/20(火) 09:45:40 

    >>12
    体重ではなく身長順で上段下段決まるから、私はいつも一番下段。
    明らかに自分より重い子たちに乗っかられて地獄だったよ。
    崩れるとか関係なく練習のたびに尖った砂が膝にめり込んで超痛かった!

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/20(火) 10:19:36 

    ハードルで骨折したよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/20(火) 10:49:23 

    >>7
    昔の話でしょ、オバハンw
    今なら問題だけど。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/20(火) 11:04:26 

    私も運動神経良くて、上り棒の1番運動で逆上がりしたりしてたんだけど、自分の子供がそれやったら卒倒するわ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/20(火) 11:10:46 

    >>1
    わざわざ危険な組体操させる意味がわからない。自分のところは自由参加だったけどほとんどが参加したかってたから強制的に参加させられた。自由って何?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/20(火) 11:11:16 

    >>40
    こういうのを見ると日本人は教育に関してマゾなんだと思う。教える側はサディスティックだけどさ。教師がやってる問題行動の大半は、学校の外でやったら逮捕されるようなことばかりだし。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/20(火) 11:40:02 

    >>14
    体重軽くてちびだったから(当時)組体操タワーで一番高い位置になるんだけど人の肩とか型違うから安定してなくて怖くておまけに高所恐怖だし上から練習で何回も落ちて痛いし怖いし。今だったら引きこもりになるレベル

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/20(火) 11:53:04 

    >>88
    わが子が今体育で跳び箱してるらしいけど、危ないから無理しなくていいんだよって伝えてる。
    教育的に高い所から飛び降りるのはNGなのに、高くて崩れる可能性がある物を勢いよく飛び越えることはOKってなんなんだろう。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/20(火) 12:31:11 

    >>25
    小学校の頃、休み時間はクラス総出で男女混合ドッジボールしてた。
    ボールは硬いの2〜3個。
    野球やってた男の子は豪速球で、体育館の隅っこの壁にボールが跳ね返ってた。
    私はバスケ部の女子に腰当てられたのが痛くてトラウマだったからそれ以来怖くて見学してた。

    高校の頃は球技大会があって、バスケ、バレー、ドッジボールの中からどれかに参加しなきゃいけなかったんだけど、
    バスケでもバレーでも足手まといになるのわかってたから仕方なくドッジボールに参加したけど地獄だった。
    元外野に立候補してそのまま内野に入らなかった笑

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/20(火) 13:01:29 

    >>1
    高校生の時に知人が組立体操で1番上だったんですが落ちて頭蓋骨陥没しました
    その年以降組立体操無くなりました

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/20(火) 13:14:07 

    球技全般危ないと思う。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/20(火) 13:15:55 

    >>138
    低学年は身長低いから怖いよね…
    先生がよく見てないと、大変なことになりそう

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/20(火) 13:35:51 

    >>10
    やったやった!私は、普通のやり方なら7段くらいは飛べていたのに、前転をやらされるようになってから恐怖心が出てしまい、普通の跳び箱が全く飛べなくなってしまった。当時は担任のことが大嫌いでした。

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2022/09/20(火) 21:30:42 

    >>313
    私これで身長同じくらいだけど体重は遥かに重そうな子とペア組んで
    膝に乗せたんだけど、プルプルしてきて崩れちゃってすごくコワかったよ。

    ほんと組体操は危険だよね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/20(火) 21:35:13 

    高校時代に平均台から前転で着地ってあったんだけど、こんなもん
    体操部くらいしかやってなかったわ。こわすぎ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/20(火) 23:15:39 

    >>382
    大変だったね。本当に組体操は苦行だしメリットないよね。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/21(水) 02:02:43 

    >>1
    ブルマが嫌すぎた

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/21(水) 09:41:00 

    >>124
    でもある意味一番安全だから良かったのよ

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2022/09/21(水) 11:03:04 

    今はもうないかも知れないけど、馬跳びが危ないと思ってた
    跳び箱に座っちゃうような子ってものすごい体重かけて跳ぶし、崩れて共倒れになりそうだったのを必死に踏ん張ってたわ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/22(木) 08:59:48 

    >>198
    そうそう。逆上がりなんて出来なくなってる!
    カラダは重たいし腕の力もなくなってるし、
    なんか怖いよ。
    (子供にお手本見せるためやってみた)

    前回りでさえ、お腹の肉が食い込んで
    痛いのなんの💦…絶句したよ。

    なんか慌ててw
    ウンテイしてみたら横棒2本で落下。
    昇り棒はしがみつくのがやっと。

    昔は猿みたいに身軽だったのに…😂

    跳び箱も得意だったけど
    4段でももう座っちゃうんだろうな…
    ヒョイッて飛んで箱を手で押して
    遠くに飛び越えるってのが
    重いカラダではムリ!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/22(木) 09:07:10 

    >>317
    体育会系の人達って
    「この経験が役に立つ」って言ってくるよ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード