ガールズちゃんねる

ガルちゃんアクアリウム部

89コメント2022/09/20(火) 03:27

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 12:58:57 

    主はボトルアクアリウム2年目です。レッドファイヤーシュリンプを飼ってまして、買った個体が産卵しこの前2代目最後の生き残りが亡くなりました😭。水草は元気に育ってるので、ここでやめてしまうのは勿体無いと思いつつ環境と値段の問題もあり悩みます。また、続けるにしても30×20×25水槽を買うか、ボトルのままにするか迷い中です。次は熱帯魚(難しいけどクラウンキリーにメロメロ)に挑戦したい!

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/19(月) 12:59:45 

    ガルちゃんアクアリウム部

    +29

    -4

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 12:59:45 

    ガルちゃんアクアリウム部

    +2

    -46

  • 4. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:05 

    一時期やってたけど電気代が凄くて途中で挫折しました

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:31 

    やってみたいんだけど
    色々考えてたらなかなか一歩が出なくて
    保留になってる

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:45 

    玄関の外でメダカは飼ってるけど、ボトルアクアリウム楽しそうですね!
    挑戦してみたいな

    水取り替えたりするの?

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:52 

    魚大好きなのでお家にあるのいいよ
    ガルちゃんアクアリウム部

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:58 

    金めっちゃかかりそう
    メンテナンスめんど臭そう

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:27 

    さかな🐟〜ちんあなご〜

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:40 

    数年前にアクアリウムやめたけど、アカヒレやラスボラなら手間かけずにすぐ飼えそうとちょうど昨晩思ってた

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:46 

    アクアリウムの魚って食べれるの?

    +1

    -13

  • 12. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:47 

    >>7
    豪邸!

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/19(月) 13:02:03 

    主です。トピがこんなに早く立つなんて!おすすめの熱帯魚・水草、使えるアイテムや水温調節のコツなどなんでも語り合いましょう!

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/19(月) 13:02:09 

    うちはコリドラス、ヌマエビ、ネオンテトラとか居るけどヌマエビにメロメロになってしまい卵持ってるメスや赤ちゃんを隔離して育てるヌマエビ専用の水槽作った。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 13:02:28 

    マンションの壁に水槽埋まってると成金って感じがして素敵だけど
    メンテナンスにもクソ金かかるよね

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 13:02:46 

    癒されるよね🐠

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:21 

    >>7
    すごーい!!お金持ちのおうちだ!

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:27 

    >>7
    こんなに綺麗にキープするには業者入れないと。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:31 

    やまとぬまえび水槽きれいにしてくれる

    あと、タニシ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:41 

    アベニーちゃん欲しい

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:42 

    こういうの?
    おしゃれ!!
    ガルちゃんアクアリウム部

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/19(月) 13:04:01 

    >>6
    1週間に1回、3分の1ほど取り替えてました!夏はファンをつけてたので減りが早く、ほぼ足し水状態ですね。水量が無いので飼える個体も少ないですが、癒されますよ〜

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/19(月) 13:04:18 

    >>17
    拾い画だと思うよ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 13:04:19 

    コリドラスのパンダが好き!
    ガルちゃんアクアリウム部

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/19(月) 13:04:46 

    >>14
    稚エビの可愛さは異常だよね

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 13:05:40 

    >>7
    峰さんのお宅?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/19(月) 13:05:55 

    綺麗だよね
    ガルちゃんアクアリウム部

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 13:07:07 

    外付けの濾過装置にヌマエビの赤ちゃんたちが吸い込まれて定期的に救出してた

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 13:07:15 

    昔はディスカス、ポリプ、グッピー、小型ナマズ、カラシン系色んなの飼ってたけど、
    今はお外でメダカさん飼ってる。

    昔は熱帯魚屋行くと大型ナマズやガーパイクなんか、今じゃ特定外来種?みたいな扱いにされてるのも普通に販売してたもんね。

    案の定沢山の魚が捨てられて可哀相。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/19(月) 13:07:18 

    お家にあるのいいよね
    ガルちゃんアクアリウム部

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/19(月) 13:13:07 

    >>7
    海水は管理大変だからなぁ。。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/19(月) 13:13:38 

    YouTubeで水槽の立ち上げ動画見るの大好き

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/19(月) 13:14:33 

    初心者にはどの子がおすすめ?やっぱりアカヒレ?ヒーター無しで飼いたいんだけど、可哀想かな...

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/19(月) 13:14:50 

    ガルちゃんアクアリウム部

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:44 

    >>11
    食える魚入れとけは良いのよ
    すぐにアリウムから
    磯丸水産になるから

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 13:17:02 

    >>2
    我が家では通称カオルくん

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:06 

    まだ数ヶ月の初心者だけど、アカヒレ8匹、ヌマエビ数種類20〜30匹、ドジョウ2匹、ヨシノボリ2匹混泳させてる!

    アカヒレとヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビは買ったけど、それ以外は近所の水路ガサガサして持ってきたよ。
    賑やかになって楽しい!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:43 

    >>33
    メダカもヒーターいらないよ
    ブクブクなくても大丈夫だしおすすめ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:56 

    ボトルでやりたいなーと思ってるとこでした
    ベタかアカヒレ複数匹か迷うな、、

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:04 

    >>36
    家はぷれ子

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:11 

    >>11
    魚飼う文化のない海外の人がアクアリウム見ると、食べるためにストックしてるように思うらしいよね。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/19(月) 13:20:40 

    最近錦鯉のようなベタを買いました。
    赤、白、黒にオレンジが入ったキャンディという種類です。黒目がちな目が可愛くて一目惚れでした。
    ガルちゃんアクアリウム部

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:10 

    >>37
    水槽何センチですか?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/19(月) 13:21:48 

    日本は昔から魚好きだよね。
    実家の庭にも鯉がいた
    ガルちゃんアクアリウム部

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 13:22:13 

    >>42
    可愛い〜〜
    ベタは沼ると聞いて、飼いたい気持ちを我慢してる...

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:08 

    >>43
    60cmですよ。

    外の発泡スチロールの箱で水草育ててるんですけど、そこでもヌマエビ沢山います!

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:04 

    同じ種類でも元野生の子たちは赤虫よく食べるけど、ペットショップ出身の子は全然食べない。
    できたら食べて欲しいけど、コツとかある?
    ちなみに冷凍赤虫使ってる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:58 

    最近ウツボのツイートの人が好き

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:17 

    フィルターについて教えて欲しいです!何使ってます?外掛け?低床?なるべく水槽の外にゴチャゴチャつけたくなくて、今は小型水槽専用のピコロカってやつを使ってるんだけど...。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/19(月) 13:26:29 

    ちょっと前にミッキーマウスプラティの子供が産まれてるのに気づいたんだけど、順調に大きくなってきてて嬉しい
    小さい時は水草に隠れてたけど、テトラ並に大きくなったらドヤ顔で隠れず泳いでて可愛い

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:44 

    水草についてる気泡が大好きなんだけどわかる人いる?笑 ぷくっとしてて可愛いし綺麗

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 13:30:15 

    今水槽の水換え終わったとこ。旦那と二人で協力して終わらせた!

    うちはポリプテルス×3とガーパイクx2飼ってます。
    アロワナも飼ってたけど2年前に☆になった😿

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/19(月) 13:31:19 

    >>2
    カワイイなぁ~。
    前にプレコ飼ってたけど、おとなしくて飼いやすかったよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:33 

    >>49
    見た目スッキリさせないなら

    1.オーバーフロー水槽
    2.上部ろ過水槽(個体数多めなら+投げ込み式ろ過)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:56 

    >>52
    気になって2つとも調べてみたけど、ワイルドでかっこいい!恐竜みたい!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 13:36:01 

    >>55
    ありがとうございます☺️
    ガーパイクはもう法律変わって購入できないんです😣今いる個体は環境省に許可取って飼育してます。
    大きい方は50cmくらいに育ったので死なないように大事に育てます😇

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/19(月) 13:39:21 

    >>45
    横ですが、沼りました!
    最初は売れ残りの1匹を、プラケースで飼ってたけど、そのうちに専用の水槽・砂利・ヒーター・水草って感じで揃えて、ベタの数も増えました。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/19(月) 13:40:03 

    少しずつ興味出てきてYouTubeやインスタ見まくってるとこなんだけど、たとえばメダカとかグッピーとか飼うとすごく増えたりするけど、増えたのはみんなどうしてるの?誰かがひきとる以外はひたすら水槽増やしてくの?
    また死んでしまったものはどうしてますか?
    私はあんまり水槽増やしたくなくて。
    こんな場合はベタ1匹飼いとかの方がいいのかな?
    グッピーかわいいけど、ベタも結構種類あって惹かれ始めてます!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/19(月) 13:40:34 

    >>2
    やたらデカくなるのと沖縄の川にうじゃうじゃいるのでちょっと無理になった

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 13:42:51 

    >>58
    アロワナとか大きい子は火葬に出したけど、メダカとかドジョウとかの小さい子はゴミとして出してたよ。
    一応紙袋に少しの餌と水草も一緒に包んで、そのあとビニール袋に入れてた。

    水路とかに流すわけにも行かないし、土葬も良くないって言われてるから一見可哀想なんだけどね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 13:43:04 

    >>58
    うちは増えたから水槽を増設したけど、そのままだと無限に増えてくから
    増設水槽は水草なしにした。水草ないと稚魚が隠れるところないから
    すぐに食べられてしまうからね。残酷だけど仕方がない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 13:48:44 

    >>58
    私の知人はグッピー飼ってるけど
    どんどん増えるから稚魚は処分してるみたいです。
    排水溝用のネットに入れて捨てるそうです。
    衝撃でした。なので私が10匹位引き取りました。
    その中の一匹が妊娠してて子供が産まれて今うちも
    いっぱいだけど、こんなかわいい赤ちゃん
    すくって捨てるなんてできない!

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/19(月) 13:51:02 

    アカヒレとメダカ、ヌマエビ飼ってて繁殖に成功したことない…。
    まだ初心者すぎる。

    それがうまくいけばグッピー飼って増やしてみたいなーって思うけど、なかなか手が出せない。
    うまく行ったら増えすぎないようにも気をつけないといけないしね。
    でも最近グッピー可愛すぎてついつい見に行っちゃう。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/19(月) 13:52:01 

    ガルちゃんアクアリウム部

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/19(月) 14:08:24 

    金魚すくいですくった金魚とメダカ
    軽い気持ちで飼ったら水替えとかカルキ抜きとか病気になった時とか色々大変でびっくりした

    近所に空き家があってそこの池に金魚居るんだけど誰も餌あげず野ざらしなのにめちゃくちゃ元気に生きてる
    うちの金魚はすぐに尾腐れ病になって最近なんとか完治したよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 14:11:05 

    >>44
    拾い画と言って…
    実家でかすぎる…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/19(月) 14:15:44 

    >>32
    リセット動画も好き!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:45 

    >>65
    実家の池にも誰かが勝手に放した金魚が元気に繁殖してる。
    ずっとため池だったけど、近所の水路と繋がってるからそこを少しだけ解放して水が入れ替わるようにしている以外に餌をあげたこともないし、たまーに様子見に行くくらい。
    死んじゃった子もいるはずだけど見たことないから、何か他にも生き物がいて食べてくれたりしてるのかもしれない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 14:21:47 

    >>58
    普通のカラシンやコリドラスとか入った水槽内なら放置していれば他の魚に食べられる。生き残ればそのまま飼えばいい。
    私もコリドラス水槽にミナミヌマエビ数匹入れてるけど稚魚エビが生まれたら放置する予定。
    少しの水草と流木、石で隠れ家もあるから少しは生き残ってくれるはず!🙏

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/19(月) 14:24:56 

    ヤマトヌマエビ3匹とも水槽から飛び出て死んでた😭
    蓋あるのに、ちょっとの隙間から飛び出すのね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/19(月) 14:43:03 

    我が家の金魚たち
    水槽の設置場所が悪かったのか(日当たりとか室温水温)普通の60センチ水槽と上部濾過器では調子が悪く、衣装ケースみたいなプラスチックの箱に投げ込み式のブクブクだと元気

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/19(月) 14:43:22 

    うちはミノカサゴいる

    見てるとゾワゾワする(笑)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/19(月) 14:48:57 

    前に買った水草からカワコザラガイが入り込んでウザい・・・あいつらすぐ増えすぎでしょw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/19(月) 15:01:31 

    >>68
    生命力すごいよね!
    真夏は草がボーボーで見えなくなるんだけど秋〜冬に土地の持ち主?が草刈りに来るらしく飼ったあとに池が見えるけど毎年元気に泳いでるよ笑
    大きくなってる気もするしコケとか食べて生きてるのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/19(月) 15:07:13 

    >>62
    よこ
    知人、オスだけ飼うとか対策すればいいのにね
    グッピーの赤ちゃんかわいそう

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/19(月) 15:18:39 

    学生の時は外でメダカ、室内でプラティとベタ飼ってた
    なぜか金魚とは相性が悪くて、長くても半年とかで逝ってしまう…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/19(月) 15:31:29 

    すっごい調べてめちゃ頑張って世話してたのに、メダカ3ヶ月くらいで全員⭐︎になってしまって…それ以来やってません。

    底面フィルターにエアレーション、LEDライトで水草管理して、水換えもエサも研究して始めたんだけどなぁ…
    手をかけ過ぎたのか、ペットショップのメダカで弱い個体が多かったのか。

    子どもの幼稚園では椅子に置けるような小さい水槽に何十匹もメダカがいて、超過密飼育じゃん!と思ってたけど、そのメダカよりうちのメダカの方が早くいなくなってしまった…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/19(月) 15:37:10 

    外でメダカを飼いたいと思って準備中です

    まだメダカはいなくて鉢に水草を育ててて流木を置いてる
    様子を見ると水があるからかカエルがいる事が多いw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 15:38:11 

    >>77
    意外とお世話テキトーな方が長生きしたりするからねーw 買った時に残り寿命が3ヶ月くらいの子たちばかりだったのかもしれないし

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 16:13:10 

    週2くらいで水換えて水槽の中もタワシでゴシゴシしているのにこのザマです。
    コケが発生しない方法を教えてください。汚くてすみません。
    ガルちゃんアクアリウム部

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 16:22:59 

    >>80
    日光が直接当たらないようにする、とかよく書かれてるけど、当たらなくても
    コケはどうしようもないね。石巻貝である程度落とせるけどヒゲみたいなのは無理

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/19(月) 16:28:13 

    >>60
    >>61
    >>62
    >>69

    >>58です。
    色々アドバイスや増えた時死んでしまった時の対応など教えてくれてありがとうございます。
    オス同士やメス同士で飼うと確かに増えないけど喧嘩したりするのかな?
    ベタも魅力的だけど、グッピーも可愛くてまだまだ悩みそうです。
    引き続き参考にさせて頂きます。


    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/19(月) 17:31:01 

    >>5
    停電とかしたら大丈夫なのかなって思って手が出せない。
    災害とかいつ起こるかわからない世の中だし。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/19(月) 17:39:44 

    >>83
    夏なら電池式のブクブクで乗り越えられるかもだけど冬は発電機ないと難しいかも

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 21:18:59 

    少し前の水槽
    シルバーモーリー
    コリドラス・ジュリー
    コリドラス・ベネズエラブラック
    ガルちゃんアクアリウム部

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 21:21:04 

    >>85
    自己レス
    ベネズエラブラックじゃなくてベネズエラオレンジだったかも💦光の加減でちょっと分かりづらいです🙏

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/19(月) 21:31:12 

    >>85
    かわいいお、お、お(^ω^)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/20(火) 00:25:13 

    森みたいにしたくて、置くだけで良いとかいう水草入れたら、あれよあれよと溶けた。アクアリウムショップの人に聞いたらco2だかなんだかが無いと森みたいに出来ないらしい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/20(火) 03:27:51 

    >>27
    こういうのメンテとかどうしてるんだろう?
    たぶん下にオーバーフローの水槽があるんだろうけど、上の板が外れたりするのかな
    それとも裏側に入れる場所があるとか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード