- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/07/16(木) 23:23:43
妊娠は自分が望んだタイミングでできるとは限りません。「貯蓄額は充分。仕事のスケジュール調整もバッチリ。近日中に妊娠すれば、来年5月には出産できる」と計算しても、あっけなく一週間後に生理が来ることもあるでしょう。そういえばある産科医が「仕事の都合でどうしても今月中に妊娠したい」という患者がたまに来る、と新聞のコラムで嘆いていました。プロでさえ、コントロールできないのです。
低用量ピルの避妊率は99%、コンドームの避妊率は90%と、「今は妊娠したくない」という選択はほぼ確実にできます。でも「今すぐに妊娠したい」という希望は、かなえられる保証がありません。だから、思いがけないタイミングで妊娠・出産し、戸惑う母親もいます。
+404
-83
-
2. 匿名 2015/07/16(木) 23:25:58
ひどい言い草+1567
-251
-
3. 匿名 2015/07/16(木) 23:26:17
確かに+765
-433
-
4. 匿名 2015/07/16(木) 23:26:32
>思いがけないタイミングで妊娠・出産し、戸惑う母親もいます
妊娠は生活や仕事に大きな影響を与えるものね。
コントロールできなくて突然妊娠したら戸惑うのもムリはない+1456
-56
-
5. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:20
私は今17だけど産む気ないです。
この人の言い分も間違ってはないと思います。+333
-551
-
6. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:20
悩んでるだけで嫌なわけではない。子ども育てるなんて大変なことだもの+2660
-59
-
7. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:36
産めるのに産まない女に対して世間の風当たりはきつい。
イヤだからで済む話じゃないよ
「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏girlschannel.net「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏私はあえて言いたい。「子どもを産まない自由」を謳歌する女性は、それぐらいの“圧力”は受け入れなければならないと。 もちろん個人の自由は尊重するが、出産できる環境や状態にあるのに、「子どもいら...
+738
-248
-
8. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:43
仕事嫌なら辞めればいいじゃんは正論にならないのは何故か+1676
-59
-
9. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:45
でっ?+243
-109
-
10. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:46
>でも世の母親全員が、心の底から子どもを渇望していたわけではないのも事実。「妊娠したら産みたいけど、授からなくても不妊治療まではしない」くらいの人、多いと思います。
え…何開き直ってるの?
子どもはペットじゃないよ、覚悟決めてから産みなよバカじゃない?+1266
-558
-
11. 匿名 2015/07/16(木) 23:27:59
悩みの内容による
+557
-19
-
12. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:10
我が子が「産んでくれと言った覚えはない」と口にするのと同じぐらい残酷な言い分だね+1666
-100
-
13. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:14
その言葉を投げかけて、どう思ってほしいんだろうね。想像できないのかな。+496
-72
-
14. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:18
正論か?+751
-74
-
15. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:32
何が正論だよ。全部いい事づくしで事が進むと思うなよ。「嫌」ではないんだよ。悩んでんだよ。そんで解決しようとしてんだから、「産まなきゃよかったじゃん」とか元も子もない事言うな。+1898
-172
-
16. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:34
こういうことを言う人は女性は子供を産んだらすぐ母性がやどり誰もが母親になれると思ってるのかな。
+1116
-83
-
17. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:42
1人目も2人目も、ほぼ望んだタイミングで妊娠しました。
ラッキーでした。
でも、だから何?って記事だな。+508
-176
-
18. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:56
女は子孫を残すのが義務みたいな風潮が未だにあるから簡単にはいかないよ+625
-51
-
19. 匿名 2015/07/16(木) 23:28:58
正論だけど 言っちゃいけない言葉のような気がする+687
-181
-
20. 匿名 2015/07/16(木) 23:29:01
どんなに完璧な女性でも子供の性格や周りの環境で左右されますよ!
今までの人間関係でも全て上手く言った人なんていないでしょ?+822
-32
-
21. 匿名 2015/07/16(木) 23:29:13
不妊治療中の身からしたら、子育てで悩んでみたいよ。+493
-202
-
22. 匿名 2015/07/16(木) 23:29:16
どんなに望んで出来ても悩みはできる
悩みのある人に『自分のせいだろ黙ってろ』というなら世の中の愚痴はすべてそれで封じ込められてしまう+1029
-43
-
23. 匿名 2015/07/16(木) 23:29:24
確かに。嫌なら産むなって思う。
子供もいい迷惑。+248
-423
-
24. 匿名 2015/07/16(木) 23:29:36
子育てに悩むって当たり前じゃない?
全く悩む事も無い母親なんているの?
逆にそっちの方が問題だわ。+1351
-35
-
25. 匿名 2015/07/16(木) 23:30:05
望んだ妊娠だとしても、躾が上手くいかなくて悩むこともあるでしょ。
それも駄目なの?+971
-38
-
26. 匿名 2015/07/16(木) 23:30:25
思いがけないタイミング?
望んでない時期なら避妊するか、セックスするべきではない。
快楽ばかり求めず、ヒトの命が関わってる事も考えなきゃ!+519
-113
-
27. 匿名 2015/07/16(木) 23:30:38
イヤと思っていても子供を産まないと半人前みたいに言われるという事情もあるのでは?
家族同士の付き合いだってあるんだしね+222
-87
-
28. 匿名 2015/07/16(木) 23:30:39
うまく妊娠しても、つわりがひどかったり、育てる環境に恵まれなかったら愚痴ることもありますよ。
それを産まなきゃいいだなんて一刀両断しなくても。
+863
-58
-
29. 匿名 2015/07/16(木) 23:30:48
論点ズレてない?
嫌なら産まなきゃ良い、は正論じゃないし、
それと妊娠のタイミングうんぬんは関係なくない?
覚悟を持って産んでも、悩むことなんてたくさんあるよ+973
-44
-
30. 匿名 2015/07/16(木) 23:31:19
じゃ、人類は滅亡するね
悩まない人なんて絶対いない
子どもを育てるだけじゃなく
産後の自分の体の変化も
生むまで分からないし。
事前に対処できないもん。
+680
-52
-
31. 匿名 2015/07/16(木) 23:31:19
わたし22歳だけど
こども産もうか迷い中…
仕事もしたいし、
税金とか高くなるし、
徴兵?とか言い出すし…
つらい思いさせるなら
産まない方がいいかな、 なんて。
+306
-245
-
32. 匿名 2015/07/16(木) 23:31:30
なぜ女性に限ったことのように取り上げられるんだろう。子供は夫婦で育てるものなのに。+695
-19
-
33. 匿名 2015/07/16(木) 23:31:38
でも出来婚で遊びに行けない~飲みにいけない~といつもいつも愚痴ばかり言ってる友人には言いたい+665
-37
-
34. 匿名 2015/07/16(木) 23:32:02
どこが正論?+287
-68
-
35. 匿名 2015/07/16(木) 23:32:19
仕事は嫌ならやめればいいじゃんですむけど、
育児は嫌だから辞めるなんてできないから、
心底悩むし、
全力でがんばるんじゃないんでしょうか?
産まなきゃ良かったじゃんは、違うと思うし酷い。+599
-55
-
36. 匿名 2015/07/16(木) 23:32:21
悩むってことは正面から向き合ってぶつかってるってことて、それを「嫌なら生まなければいい」は論点飛躍しすぎで正論でも何でもないよ。
+435
-35
-
37. 匿名 2015/07/16(木) 23:32:22
子育ての悩みって「子供がいらない」とは別問題。
まったくもって正論ではないと思う。+552
-34
-
38. 匿名 2015/07/16(木) 23:32:24
はい、正論とはこのような極論に使う言葉ではありません。
終了+448
-55
-
39. 匿名 2015/07/16(木) 23:32:33
なら仕事の愚痴も許されなくなるよね。
「嫌なら辞めろ」の一言で終わりだよ。
人生そうもいかないから、みんな悩んでんじゃん。こういうこと言う奴こそ思考が幼すぎる。+457
-35
-
40. 匿名 2015/07/16(木) 23:33:02
8
嫌なら離婚すればとも似てますね。+226
-14
-
41. 匿名 2015/07/16(木) 23:33:10
でもガルちゃんの子育て系のトピでもよく見るワードだよね。+136
-16
-
42. 匿名 2015/07/16(木) 23:33:11
パートナーも子供が要らないと考えていたら産まない選択もしやすいかも「結婚はしても子どもはいらない」と言う男性の本音girlschannel.net「結婚はしても子どもはいらない」と言う男性の本音 (一部抜粋) ◆自分の将来的な収入に自信がないから ・「子育てってお金かかるんでしょ? 今の収入じゃちょっとムリ」(20代男性) ・「子どもができると、広い家…と連鎖的な出費を思うとキツイ」(20代男性...
+104
-10
-
43. 匿名 2015/07/16(木) 23:33:12
これこそ言葉の暴力。正論とか笑わせんな。+299
-75
-
44. 匿名 2015/07/16(木) 23:33:24
こういう所で余計な、しかも大袈裟な知識を仕入れ過ぎなんだよ。
正直イレギュラー(記事に書いてあるようにきちんと避妊した場合)でも「なんとかなる」というのが実際に所。
たとえ希望通りに行かないとしてもなんとかはなる。
それ以前に子供のこと以外でも人生を山あり谷ありで思い通りになんていかない。
お金がないと…とか保育園が…とかそんなものは
いくら事前に綿密な計画を立ててもその時になってみなければわからないんですよ。実際は。+166
-32
-
45. 匿名 2015/07/16(木) 23:34:08
子育てに非協力的な夫には「嫌なら妊娠させるな」と言いたい+341
-20
-
46. 匿名 2015/07/16(木) 23:34:21
嫌ならしなきゃよかったじゃん。が正論なら世の中に悩みなんかなくなるわ。
+214
-33
-
47. まろん 2015/07/16(木) 23:34:26
正論ですか?
何でも悩みは付き物。望んで生んだ我が子を良い子に育てたいから悩む。
希望の職につけた人だって日々悩みは付き物。それなのに、嫌なら辞めればいい なんて思いますか?+264
-31
-
48. 匿名 2015/07/16(木) 23:35:10
産んでからじゃないと、分からない悩みはないの?
+184
-30
-
49. 匿名 2015/07/16(木) 23:35:40
はい?!正論じゃないでしょ!笑
人を育ててるんだよ!悩みなんてあるにきまってる!
育児は命がかかってるんだよ!!!+269
-40
-
50. 匿名 2015/07/16(木) 23:35:45
嫌なら産まなきゃいいじゃん、のどこが正論なんだ(^_^;)?
誰だって自分で選んだことを、辛いなとか逃げたいなと思ったりするでしょう。
それを頭ごなしに否定して、自己責任でしょって責めるのは間違ってる。
+190
-38
-
51. 匿名 2015/07/16(木) 23:35:48
嫌なら産まなければ良かったのに
これを言う人は出産未経験者だよね?
子育てなんか、産んで育ててみないと分からないことで溢れてるに決まってるじゃん。
ひとりの人間を育てるんだよ?やり方も決まってないし大変なんだよ。
+134
-62
-
52. 匿名 2015/07/16(木) 23:35:49
どんな顔して言ってるんだろー
最近のママ友自殺の主犯がこんなこと言ってそう+62
-36
-
53. 匿名 2015/07/16(木) 23:36:35
え!子育てって常に悩みが付きまとうよね?
でも別に産まなければ良かったなんて思ってないし。
+108
-26
-
54. 匿名 2015/07/16(木) 23:36:45
これ書いた人の人間性が残酷でバカって事が正論。
こんな人間に育って欲しくないから子どもに愛情あるから悩むんだよ!+54
-31
-
55. 匿名 2015/07/16(木) 23:36:55
〉嫌なら産まなきゃ良かったじゃん。
理想と現実は違う。
こればっかりは経験しなければわからない。
頭でわかっていても思い通りにいかないのが子育てです。
だから、みんな、悩んで苦しんでいます。
子育て経験をしてないのに、理屈を言わないで欲しいです。+46
-43
-
56. 匿名 2015/07/16(木) 23:36:57
正論じゃなくて、ただの投げやり発言じゃん(笑)
悩みに対して、たらればの過去持ちだされてもどうしようもない。+81
-25
-
57. 匿名 2015/07/16(木) 23:37:07
で、何に悩んでるのかな?+30
-5
-
58. 匿名 2015/07/16(木) 23:38:30
「産まなきゃよかったじゃん」て言ってるお前らの母ちゃんもな、悩みながらお前ら育てたんだぞ?お前らは自分の存在を否定する言葉を、正論ていうのか(^-^#)+42
-37
-
59. 匿名 2015/07/16(木) 23:39:03
もう関わってないけど
「子どもが憎い」「子どもと居たくない」「預けると泣き叫ぶからこっちも辛い」とか毎日SNSであげてた人居たよ。しかも子どもの写真つき。
子育て嫌なら何故産んだ?って普通に思うよ。大変なこと位わかりきってるじゃん。+139
-23
-
60. 匿名 2015/07/16(木) 23:40:18
極論やけどヒステリー起こして殴ったりする人虐待する人には嫌なら産まなきゃよかったじゃんと言いたい。+135
-8
-
61. 匿名 2015/07/16(木) 23:41:23
人の愚痴を真に受けない方がいい
幸せ自慢すると妬まれるから愚痴の話しになりやすいってだけの場合がほとんど
皆なんだかんだ文句言いつつも幸せにやってんだよ
それを「そんなに嫌なら生まなきゃいい」なんて言っても、言われた側からは『バーカ。愚痴は言うけど実はそんなに嫌じゃないんだよ。幸せな部分を言わないだけっつーの』って思われてるよ+31
-27
-
62. 匿名 2015/07/16(木) 23:41:34
産まれてからさ初めて黄昏泣きとか夜泣きのこととかイヤイヤ期とか悩んだよ。
大変なんだって聞いたって想像してたのとは違う。
子供によってもまた違う。
嫌なら生まなければいいじゃんって言われても産まなければこんなに大変かもわからなかったし、寝顔みてこんなに幸せになれるともわからなかった。
全然正論じゃないよ。+85
-27
-
63. 匿名 2015/07/16(木) 23:42:03
こう言う人いるよね。
そんな極論の話じゃないのに。
子育てに限らず楽しい事でも何でも悩みはつきもの。
1つの命を育てるのだから苦悩して当たり前。
それ込みで母親は頑張っている。
産まなきゃ良かったは他人が言うことじゃない。+48
-29
-
64. 匿名 2015/07/16(木) 23:42:23
ガス、電気、飲み水、トイレ流す水道代、すべてにおいて父親に言われたから、
別に海外旅行につれてけって言ってない。
ライフラインにかかるお金で責めて殴るなら産まないで欲しかったと思った+87
-7
-
65. 匿名 2015/07/16(木) 23:43:03
子育てで悩まない人なんていないよ!
嫌なら産まなきゃって、子どもみたいな発想。
+55
-35
-
66. 匿名 2015/07/16(木) 23:43:07
これのどこが正論?悩むなら産むなが正論なら、この世の悩みのすべてが「嫌なら辞めろ」「嫌なら始めからするな」となってしまう。そんな知恵も含蓄もない、短絡的な発想を正論にしていたら、何も成せない。すなわち、達成感のない退屈な人生でしかない。それでいい人はさておき、それを正論と言われるのは違和感しかないわ。+33
-26
-
67. 匿名 2015/07/16(木) 23:43:47
だいたい、こういうこというやつは、他人に迷惑かけて独身貴族を謳歌してる毒女。
子孫を残すのは生物の本能としては自然なことなんだから、綿密な人生計画をたてなきゃ出来ないような日本の社会の方がおかしい+24
-45
-
68. 匿名 2015/07/16(木) 23:44:02
それ言った人が何か愚痴を言った時に
「じゃあ、生まれてこなきゃ良かったじゃん」
って言い返してあげると良いよ。+72
-42
-
69. 匿名 2015/07/16(木) 23:44:16
まあ、言いたくなるような親もいるけどね。+127
-3
-
70. 匿名 2015/07/16(木) 23:45:30
4
いやいやそもそも突然の妊娠がわからない
避妊してたのに妊娠しましたって避妊怠った奴の言い訳に過ぎない
+72
-13
-
71. 匿名 2015/07/16(木) 23:45:59
計画出産でした。
育児がどんなものかはやってみなくちゃ絶対わからない!
想像や、理想、育児書のようにはいかないんです!!+40
-23
-
72. 匿名 2015/07/16(木) 23:46:38
保育園に入れないから二人目を躊躇する人もいます
何のために生むんだろう 別に本当に欲しいわけじゃなく 見栄の為?+37
-18
-
73. 匿名 2015/07/16(木) 23:47:52
今は生きる上での選択肢が増えて、昔は肩身が狭かった独身や子ナシの人も、ネットでこうして意見を言える状態で、色んな人がいる中の一つの意見を取り上げてるだけで、こう言った類いの価値観の押し付けはみんながされたくないと思う。+14
-10
-
74. 匿名 2015/07/16(木) 23:48:23
トピさんは、自分の都合で物事考える人、損得で物事考える人だね。
目の前にあるものに感謝できない人なんだろうな。
付き合うの面倒臭そう。+9
-23
-
75. 匿名 2015/07/16(木) 23:49:10
子供産んでない人にはわからないって絶対言ってはいけない言葉。
場合によればセクハラだから+43
-45
-
76. 匿名 2015/07/16(木) 23:50:57
結局、なんていってほしいわけ?
まわりにワーワー言ってるレベルの親に育てられている子供がかわいそう
覚悟決めて産んでるんだから、自分の信念に従った生き方すればいいのに
最終的には誰も助けてくれないよ+73
-15
-
77. 匿名 2015/07/16(木) 23:51:36
悩むのが悪いみたいな言い方てすが悩んで
こそ前進する、
昔から子育ては悩みはつきもの。
子どもの為を思えばこそ、悩むんです。
生んで育ててみないとわからない事だらけ。
悩みながらみんな生きてるでしょ?
子育てだけ悩んだらダメなの?+25
-28
-
78. 匿名 2015/07/16(木) 23:52:01
正論じゃなくて、ある意味綺麗事に感じる。
その都度悩み、後悔して次に活かしてみたり、四苦八苦しながらも楽しい事があって母親も成長してくものかと。+20
-22
-
79. 匿名 2015/07/16(木) 23:52:40
人間一人を育てるんだもん
そりゃ簡単じゃないでしょ
こうゆう残酷な発言をしている人の親も、少なからず子育てに悩みや苦しみを抱えた時もあるはず。
+20
-17
-
80. 匿名 2015/07/16(木) 23:54:00
悩みによるけど、夜泣きとか出費が多いだとか産む前から分かることなら考え無しだと思う。
子育てが大変なことは、ある程度の年齢になれば普通は分かってる。+55
-16
-
81. 匿名 2015/07/16(木) 23:54:27
正論はいいすぎだけど年子くらいの未満児の子供3人くらい抱えて外まで聞こえるような金切り声でほぼ毎日ヒステリー起こしてる母親知ってる。本人はいっぱいいっぱいなんだろうけど産まされた子供がかわいそう。そうゆうのに限って大変大変いってぽんぽん産むよね。+115
-12
-
82. 匿名 2015/07/16(木) 23:54:41
虐待で亡くなった子とかのニュースになると、親に対して「子ども産むな!」とか「避妊しろ!」ってコメントで溢れるのにね。
「何故産んだ?」には敏感な人多いね。+87
-7
-
83. 匿名 2015/07/16(木) 23:55:03
自分のカーチャンにも言える?
お母さんだって、子供に言わない言えない頃にとてつもなく悩んだと思うよ。
それを言ってしまったら、自分の存在すら自分で否定してるようなもの。
自分が産むか産まないかは勝手だけど、今こうやって生きているのも親のおかげ。
あなたの親が、悩みながら育て上げた結果。
産まなきゃ…なんて言えないよ。
+18
-33
-
84. 匿名 2015/07/16(木) 23:56:59
最近のお母さん嫌です。
やたら権利だけ主張して自分には甘く、息抜きには命かけてて、、、
まわりに迷惑かけて大変なんだから!って言ったら
誰も産みなさいって頼んでないってなるよ。+126
-30
-
85. 匿名 2015/07/16(木) 23:58:15
正直なところここ数年、小さい子供の親って嫌われてる+111
-9
-
86. 匿名 2015/07/16(木) 23:58:53
これじゃまるで子育てに悩むのすらダメって行ってるようなもんでしょ。
悩むのぐらい許してよ。+22
-32
-
87. 匿名 2015/07/17(金) 00:00:36
いやいや、小さいときはよくても思春期になったら大変だよ 悩むけど可愛いんだろうよ 産まなきゃいいなんて勝手なことゆうな 母が産まなきゃよかったと言えば大反対なのに正論ぶった言い方するな+19
-16
-
88. 匿名 2015/07/17(金) 00:00:53
嫌なら産むな!は言い過ぎだけど、調子のってる母親が多いのも事実でしょう
ママ友には都合の良いときだけ権利を主張してぎゃーぎゃー騒ぐ人がいます
しかも態度がでかい
そういう人にはちくっと嫌味のひとつも言ってやりたくなるよ+110
-8
-
89. 匿名 2015/07/17(金) 00:01:30
嫌なら産まなきゃいいじゃんで本当そう思うよ
そんな母親に育てられるの可哀想
養子にでも出してあげたら?
可愛いしムカついたりとかしたことない
よく私だって頑張ってるたまには息抜きしたいとか子供いなかったら自由なのにとか言う奴大嫌い+89
-38
-
90. 匿名 2015/07/17(金) 00:02:34
※82
虐待のトピで「子ども産むな」っていう意見がでるのは正しいと思う反面、「避妊しろ」は100%できるわけではないんだから・・・と思う。どういったきっかけで虐待に走るかもわからないし。
「産むな」「作るな」というより、育てられないなら施設に送ってあげて、と思う。+31
-7
-
91. 匿名 2015/07/17(金) 00:04:03
女優が仕事の大変さを零すと「じゃあ辞めろよwww」とフルボッコにする癖に、
文句を垂れる母親は必死に擁護
ちょっと勝手すぎない?
こういう気に入らない意見にはとことんマイナスつけて無視するんでしょうね+87
-22
-
92. 匿名 2015/07/17(金) 00:04:59
結婚したいと思ったら、それが可能で、
子どもを産みたいと思ったら、それが可能。
いろいろな事情があって、これらのことが叶わない人がいる。
「恵まれた人」から語られる一方通行の意見は、思いの外、他人を追い込む。+56
-4
-
93. 匿名 2015/07/17(金) 00:05:14
83
離婚したかったのにあんたがお腹の中に居たからできなかった。あんたは橋の下から拾ってきた。なんであんたは生まれてきたんだろうね。
って、子どもの頃から母に言われたことある。
母に聞いたことはないけど「じゃあなんで産んだの?」って聞きたくもなるよ。
他人でも、同じようなこと言ってたら「なんで産んだの?」って思うときあるよ。+87
-1
-
94. 匿名 2015/07/17(金) 00:05:30
それを言っちゃー、おしまいよ+11
-18
-
95. 匿名 2015/07/17(金) 00:05:56
なんでもやってみんと分かれへん事が多いねん!!
しんどいもんは、しんどいねん!!
えーやんかいさ、たまには辛いゆうたって!!
…私は子無しだけど
すんごいムカついたから文字で叫んでやったぜ。+19
-26
-
96. 匿名 2015/07/17(金) 00:06:34
90
コンドームはほぼ100パーセント避妊できる
破けてた、外れてたが残りの数パーセント
だから失敗したら気付くはず
その時点でアフターピルとか買わないのがアホ
失敗じゃなくて今日は大丈夫かな?っていう甘い考えでしょ+42
-8
-
97. 匿名 2015/07/17(金) 00:06:53
ぶっちゃけ母親の種類によるよね…
デキ婚の母親には言ってやりたいよw
悩みながらもちゃんとしてるお母さんには言っちゃいけないけどさ+92
-8
-
98. 匿名 2015/07/17(金) 00:07:48
あっはっは
おもしれえ+16
-6
-
99. 匿名 2015/07/17(金) 00:08:11
他人の結婚や出産のことをとやかく言う人って、野蛮。+24
-15
-
100. 匿名 2015/07/17(金) 00:08:47
男とセックス出来るだけでもうらやましい。
しかも自分の好きな人と結婚出来てセックスして子供出来たなんて女として人生最高やん。+47
-15
-
101. 匿名 2015/07/17(金) 00:08:59
「嫌なら産まなきゃいい」が正論かどうかは、子育ての悩みの内容によるよね。
・自由がない
・自分の時間がない
・行動が制限される
などという『自分本意』な悩みなら、「嫌なら産まなきゃいい」と言われても仕方ない。
+117
-7
-
102. 匿名 2015/07/17(金) 00:09:00
どんなに一生懸命頑張っていて、周りが見てもしっかりしているなって
感心していても悩むものだと思う。
人によっては何で産んだんだって言いたくなるような子育てしている人もいるけど
ほとんどの母親たちはしっかりやっているんだからあまり厳しい事は言えないな・・・+10
-12
-
103. 匿名 2015/07/17(金) 00:09:07
うん、でもね、生む前はこんなに子育てが大変って思ってなかったと思うんだよね。
経験しないと分かんないことだし・・・。
子育てに悩みながら、子どもと一緒に成長するんだよ。
でも、大変を理由で虐待したり、子供殺すやつは許せん!+34
-20
-
104. 匿名 2015/07/17(金) 00:09:22
確かに。
産んだら自由ないし辛い。けど自分は産まれてきて楽しい人生を歩んでいます。
今自分の子供にもそんな人生を歩んでほしい
働けない老人が生きてるほうがどうかな~て…
すみません+9
-26
-
105. 匿名 2015/07/17(金) 00:09:26
23
悩む女性に、ですよ。
嫌だ、とは書いてませんよ。
悩む女性に嫌なら生むな、っておかしいですよ。
昔から親は悩みながら私達を育ててくれたんですよ。悩むのは前進、嫌は後退。+11
-9
-
106. 匿名 2015/07/17(金) 00:09:36
悩む程度ならいいけど虐待したり放置したり心中自殺する親もいるわけで
何も考えないで妊娠したから産むっていうのは問題だと思う男も女も+21
-1
-
107. 匿名 2015/07/17(金) 00:10:23
遊ぶ時間が減ったよ!もっとみんな母親の忙しさ理解してよ!
→勝手に生セックスして妊娠して産んだんだろふざけんな
最近反抗期、つらい
→わかる、そういう時期はあるよね
まあ、場合によりますね
ガルちゃん見てても軽い考えで妊娠して子供産んじゃう女っているしさ+92
-5
-
108. 匿名 2015/07/17(金) 00:10:43
人間は家族という仲間を作りながら、命を繋げて順番に支え合う。自然界の動物も植物もそうやって生き残って今に至る…そんな単純な事ももう当たり前ではなくなってしまう時代がもうきてるって考えると、寂しいね…+7
-9
-
109. 匿名 2015/07/17(金) 00:10:47
「嫌なら産まなきゃよかったじゃん」まで言われるお母さんて
相当周りに煙たがられる位愚痴ってるんじゃないの?+100
-4
-
110. 匿名 2015/07/17(金) 00:12:22
101が個人的に一番「正論」
上の方のコメントは感情的に擁護してて気持ち悪い
おかしな主張をする女性は同性から見ても気分悪いよ+49
-4
-
111. 匿名 2015/07/17(金) 00:12:34
96
ヒェッwそっすねw+2
-0
-
112. 匿名 2015/07/17(金) 00:13:02
こういうこと言うのって
思春期まっただ中の中学生とかでしょ。
取るに足らない意見ですよ。
+10
-22
-
113. 匿名 2015/07/17(金) 00:13:33
やることやっておいて、何いってんの?
+55
-9
-
114. 匿名 2015/07/17(金) 00:14:59
じゃあ世の中産まれてきて後悔してる人ばっか?+24
-4
-
115. 匿名 2015/07/17(金) 00:15:03
109
子供の話のトピだけど私、友達から彼氏の愚痴ばかり聞いて、もう別れたら?しか言葉なかったことある。
もう嫌ならしなければ?ですよね+43
-1
-
116. 匿名 2015/07/17(金) 00:15:22
正論ですね
私は恋愛も結婚も出産も全てが自己責任だと覚悟して臨みましたよ
子供には「産んでもらって感謝しなさい」なんて死んでも言わないよ
産むと決意したのは私と夫
都合のいい時だけ権利主張しちゃうようないい加減なお母ちゃんたちと一緒にしないでほしい+100
-12
-
117. 匿名 2015/07/17(金) 00:15:31
全く正論じゃない。
子育てにこんなに悩むなんて産んでみないとわからないんだから。
しかも、嫌な悩みじゃないんだよ、子供と一緒に成長するんだから。+14
-41
-
118. 匿名 2015/07/17(金) 00:16:56
産まなきゃ良かったではなく、生まれた命を守るためにも、どうやって考えれば気持ちが楽になるかなど、これからの事が大事では?+17
-3
-
119. 匿名 2015/07/17(金) 00:16:57
まぁ実際、なら産むなよ!って言いたくなるような事件もあるしね。
母親が子供を殺人、虐待とか。
ここでも一部のお馬鹿な母親たちは
「ノイローゼで悩んでたかもしれないんだから叩いても意味ない!やめてあげて!」
とほざくけど。
なら産むなよってよっぽどじゃないと普通言われないんだよ。
それを言われたならまず言った人に怒るのではなく自分を反省する機会だと思うべき。
よっぽどの事をしてるか愚痴ってるか、どっちかだから。+68
-3
-
120. 匿名 2015/07/17(金) 00:18:24
109さん
本当にそう!。結婚、家事、旦那、実家、義実家、子ども、もうすべてのことに愚痴。
子どものせいで自由な時間がないとか、付き合い大変だとか。想像できただろって思うことにさえ愚痴!。
「嫌なら何故産んだ?」どころか「何故結婚した?」とさえ思った(笑)+73
-3
-
121. 匿名 2015/07/17(金) 00:18:45
107
>もっとみんな母親の忙しさ理解してよ!
こういう大変さアピールしてくる母親って本っ当にウザい。
なら産むなってしか思わない。+77
-5
-
122. 匿名 2015/07/17(金) 00:18:50
112
私はまさに子育て真っ最中だけど、こういう意見は聞き入れますよ
そうやって自分に都合悪い意見はスルーしてると視野の狭い母親になりそうで…
上の方のコメントは何だか怖いですね
皆さんキレすぎ
そんなんじゃあ世間から理解は得られませんよね+27
-7
-
123. 匿名 2015/07/17(金) 00:18:58
117
成長するのはその親子本人。
迷惑かけられた他人には何も残らない。
その他人にも頼らなきゃいけない時もある。だから礼儀が大事では?+27
-0
-
124. 匿名 2015/07/17(金) 00:19:46
悩むのは当然だと思うよ。
でも、出産未経験とか毒女とか同じくらい酷い言葉だよ!+15
-8
-
125. 匿名 2015/07/17(金) 00:20:10
99
愚痴ばっか言ってこられたらそうなるよ
じゃ文句ばかり言うな
うちの子自慢なら喜んで聞く+9
-4
-
126. 匿名 2015/07/17(金) 00:20:26
人、一人育てるのって本当に大変
母親になってみて初めて分かった
両親に感謝+14
-23
-
127. 匿名 2015/07/17(金) 00:21:31
いつも思うけど、「自分で決めたから、不利益も全て例外なく自己責任」ってのは、すべての事象に例外なく当てはまるんだろうか。
ここで思考停止しちゃってる人が、「自分で決めて産んだから〜」を正論だって信じ切っちゃってるように見える。
+20
-12
-
128. 匿名 2015/07/17(金) 00:22:01
いつも思うんだけど、ガルちゃんの最初の方のコメントってなんか論理おかしくない?
勢いで書き込んだから?
後ろの方が読み応えある意見が書いてある+93
-3
-
129. 匿名 2015/07/17(金) 00:22:05
悩むのは当たり前。
だが、
それを覚悟して産んだくせに自分で受け止めきれず
旦那や家族ならまだしも他人にまで子供への不平不満を聞かせてるから、こんな事を言われるんでしょ。
もちろん他人に相談するなと言ってるわけではないよ。
相談と不平不満・悪態・悪口の線引きを付けろって事。
普通に生活してたらまず言われないはずだからねこんな言葉。+55
-1
-
130. 匿名 2015/07/17(金) 00:22:16
何も悩まないで子育てしてる方が、無責任でやばいと思うよ。
誰だって人生で悩むんだから、そうしたら「生まれてこなきゃ良かったじゃん」ってなるの?+14
-17
-
131. 匿名 2015/07/17(金) 00:23:28
子育てそんな大変?
皆大変大変言うからビビってたけど
楽しいことばかりだし
仕事してる頃のが大変だった
改めて思うよ世の中のお父さんって大変だな+45
-29
-
132. 匿名 2015/07/17(金) 00:24:51
人間だもの、自分で決めたことであっても、愚痴の一つくらいこぼしたい日もあるでしょうよ…
そんなにみんな完璧人間ばっかりか?+16
-11
-
133. 匿名 2015/07/17(金) 00:26:05
131さん
私もw
仕事のがよっぽどしんどかった
でもそういうこと書くと必ずマイナスがつく
悩まなきゃ本物じゃない、みたいに思ってるのかなー+49
-11
-
134. 匿名 2015/07/17(金) 00:26:08
これ言った人は独身よね絶対。
子供もつひとがこんなこと言えるわけないもんね+9
-41
-
135. 匿名 2015/07/17(金) 00:27:10
結婚も出産もしてない私に夫婦仲、義理の家族、子育ての相談されても困る。内心でき婚の時は仕方なかったとしてなんで夫婦仲うまくいってないのにそのあと2人も出産したんだろうと思う。一応励ますけど。+30
-0
-
136. 匿名 2015/07/17(金) 00:27:57
なら、極端な話、「人間いつでもタヒねるから、悩みがあって辛いならタヒになよ、辛いのにあえて生きてるんなら自己責任」ってなりそうだけど。+17
-11
-
137. 匿名 2015/07/17(金) 00:28:21
どんなに覚悟を決めても「あれ?こんなはずでは・・」と苦悩する日が来るよ。
必ず来る。
それを乗り越えてこそ精神的に成長できるのでは。
嫌になったり
腐っちゃったり
そりゃひとつやふたつあるって。
人間完璧じゃないから。
むしろその後が大事だと思う。
+27
-12
-
138. 匿名 2015/07/17(金) 00:28:22
子供いて息抜きしたいとか自由になりたいってのはない。
むしろ朝から夜までずっと一緒なの苦痛じゃないから特に問題なければずっと家で育児したいぐらい。
(娘の言葉の遅れとかの関係で集団生活をと先生から勧められてるのでこれから下の子共々幼稚園検討中。)
ただ娘が発達の遅れでこれからどうなるのかなーっていうの一つ悩みだし、姉弟だからケンカの程度とかにも悩む。
発達の遅れなんて産まれてみて育てる中で初めてわかったよ。
ある程度で喋ってとか当たり前だと思ってた。
それ以外普通なんだもん、ただ発音がちゃんとなってないってだけで病名とかもない。
下の息子のことも身近に男の子育てたことある人いない(父方の祖母か旦那の義母ぐらいでいとこみんな女の子)から男の子がこんなにやんちゃすぎて悩むなんてこともわからなかったな。
でもそれで「産まなきゃよかったでしょ。」なんて言われてしまうんだろうか。
正論だとは思えないけどな。
+15
-13
-
139. 匿名 2015/07/17(金) 00:29:04
こんなに大変だとは思わなかった。とは思っても、産まなきゃよかったなんて思った事はない。
どんなに大変だった事も、過ぎればあっという間。
笑い話になるし手が離れていくのを寂しく思う時が必ず来る。
12歳と8歳の息子を見ていて心底思います。+20
-9
-
140. 匿名 2015/07/17(金) 00:30:03
自分が愚痴をこぼすのは良いのに、他の人の愚痴がこぼすと叩くじゃん、ガルちゃんって
家事と子育ての両立きついって書き込んだら、専業主婦の人に仕事続けると決めたあんたが悪いんでしょwwwって言われて私はすごく不愉快だったよ
そういうのがいるから仕返しとしてこういう意地悪なこと言われちゃうんだよ+27
-10
-
141. 匿名 2015/07/17(金) 00:30:20
確かに悩むのは当たり前だけど、赤の他人に共感を求めるからこんな事を言われるんじゃないの?
例えば、自分でやりたくて始めた仕事が上手くいかなくて誰かに愚痴る。
何をアドバイスしても「もう無理もう無理」の一点張り
こんなんじゃ「なら辞めればいいじゃん」とも言われて当たり前でしょ?+48
-3
-
142. 匿名 2015/07/17(金) 00:31:07
さっきから子供持つ人がいうわけないとか言う人何?
大変なんだから仕方ない!って開き直る人は子育てするキャパシティがなかったんでないの?+49
-5
-
143. 匿名 2015/07/17(金) 00:31:09
妊娠して7日で生まれるわけではない。
産まれるまで十月十日あるわけだし、中絶できる期間もある、それまでに考える時間はたくさんあると思うよ。
よっぽど自分の都合でコントロールしたいのなら、クローンとかしかないよね。+14
-8
-
144. 匿名 2015/07/17(金) 00:31:52
会うたびに仕事の愚痴ばっかり言う友達には「仕事やめれば?」って思うし、彼氏の愚痴ばっかり言う友達には「別れりゃいいのに」って思う。
ま、言葉には出さないけどね。
子育ての悩みや愚痴に対して「大変ね~」なんて言ってくれてる人達も、心の中じゃ「じゃーなんで産んだのよ」「産まなきゃいいのに」って思ってるよ。+69
-6
-
145. 匿名 2015/07/17(金) 00:32:48
134さん
息子が今年で高3になりますが、私はこれは正論だと思います
最近の若いママさん、都合よすぎ
人を産んで育てるって生半可な覚悟でやっていいことじゃないですよ
いわゆる出来ちゃった結婚も増えてるし、本当にみなさん甘く考えすぎです+62
-9
-
146. 匿名 2015/07/17(金) 00:33:02
130
年齢にもよるでしょ
赤ん坊で寝てるだけなのに
夜泣きで自分が寝不足で辛いとか
そんなん当たり前だろってことで文句
専業だったら昼寝できんだろ
+17
-11
-
147. 匿名 2015/07/17(金) 00:35:05
130
2人育ててるけど、特に悩んだことの無い私はヤバいんですかね?+12
-9
-
148. 匿名 2015/07/17(金) 00:35:33
単に子育ての愚痴がうざいだけじゃないの
ぐちぐち言ってる奴にはそりゃあ「嫌なら産むな」って言ってやりたいよ+29
-2
-
149. 匿名 2015/07/17(金) 00:35:43
他の人もすでに書いてるけど、要はさ、共感を求めるなよって話
子育てに限らず、仕事も恋愛も介護も引っ越しも、なんでもそうだよ
予想外に大変だった、はある。
でもそこで感情的に周りに愚痴って理解を求めるなって話よ。
+51
-3
-
150. 匿名 2015/07/17(金) 00:35:58
仕事は嫌ならやめればいいじゃんですむけど、
育児は嫌だから辞めるなんてできないから、
心底悩むし、
全力でがんばるんじゃないんでしょうか?
産まなきゃ良かったじゃんは、違うと思うし酷い。+12
-19
-
151. 匿名 2015/07/17(金) 00:36:38
何か最近、妊婦や子育て主婦や専業主婦叩き過ぎだよ。
男性が給料安くて文句言ったらじゃあ給料高い仕事につけば?とか、ボーナスが出ないと言ったらボーナスでる会社に入れば良いじゃん。とかいちいち正論言ったら?と思う。世の中正論言えば良いってもんじゃない。
皆生きて行く為に大変なんだよって言ったらじゃあ死ねば?って言うのかな。
子育て大変なんだよくらい言っても良いんだよ。
こんな子供産まなきゃ良いって言う方がうるさいって思う。+27
-31
-
152. 匿名 2015/07/17(金) 00:36:52
140
こういう掲示板でストレス発散するのと
リアルで愚痴ばかりこぼして周りを不快にさせるのとはわけが違う
ガルちゃんは愚痴トピは見ないという自由があるけれどリアルで延々と聞かされたら困る+29
-4
-
153. 匿名 2015/07/17(金) 00:40:22
145
若いママ=でき婚とかしっかりしてないっていうのはやめて欲しい
アラフォーで結婚に焦ってでき婚に持ち込む人だっているし
20代前半で結婚すりゃ大学はいかなかったの?とか大学行かないことを悪みたいに決めつけて
計画的に妊娠してもこういう風に言われることだけが辛いかなあとは子育て辛いことない+14
-14
-
154. 匿名 2015/07/17(金) 00:40:29
彼氏との付き合いで悩む若い女の子には「じゃあ別れろよ」
仕事がきついと悩む女性には「じゃあ辞めれば?」
離婚しようか迷ってる人には「なんでその男にしたの?」
生きるのが辛いって愚痴れば「じゃあなんでガルちゃんいんのww」
それなのに「じゃあ産むなよ」は受け入れないスイーツお母さんたち
お子さんの将来が本当に心配+62
-10
-
155. 匿名 2015/07/17(金) 00:41:01
不妊治療を経て子供を授かった母親でさえも、子育てに悩む。普通の事だよ。
悩みが次から次に…尽きる事はない。そりゃ愚痴りたくもなるよ。
話聞いてもらえただけで気持ちが楽になる。それは子育てに限らず誰もが知りうる事だと思うけど。
でも愚痴る相手は旦那か同じ母親の立場の人だけ。
子供が居ない人に愚痴ったら、そう言われるのは予想つくもの。+18
-16
-
156. 匿名 2015/07/17(金) 00:41:38
147
130は視野が狭いヒステリー+0
-0
-
157. 匿名 2015/07/17(金) 00:42:25
単純にやめたいほどは悩んでない、大切だからこそ悩んでる事がほとんどかと思う。
産まなきゃいいのには、虐待してる場合のみに言える事。+10
-8
-
158. 匿名 2015/07/17(金) 00:43:02
このトピはシングルママトピに次ぐ荒れトピの予感w+23
-1
-
159. 匿名 2015/07/17(金) 00:43:51
嫌なら産むなっていう言葉に対して
酷い!子供をもつ人の言葉じゃない!
って過剰反応してる人ほど姑や義家族を毛嫌いしてそう。
+35
-7
-
160. 匿名 2015/07/17(金) 00:44:19
こう言いたくなるのは特に若い出来婚のシンママに多い。
産んだのも離婚も自分の判断ありき(まぁ判断というか成り行きだけど)
なくせに
「金がない」
「子供を預けられないから働けない」
で生活保護のパターンとかね。
なら産むなよどころか、そんな所に産まれた子供が可哀想だと言ってやりたいぐらい。
+26
-5
-
161. 匿名 2015/07/17(金) 00:44:31
悩んだり嫌になったり怒ってしまったり、自己嫌悪を繰り返したりして改めて子供への愛情をかみしめつつ、子供と共に成長し、ゆっくり長い年月をかけて愛情と信頼を築いていくのが育児だと思うな。
悩んだり迷ったりするからこそ母親としても成長するんじゃないかね。
いつかは子供も自立し、自分らしく人生を歩んでいても悩みはつきない事でしょう。
そんな時、母である私も沢山悩んでの今があると子供に伝えられる日が来ると思ってます。
高3の母親
+9
-7
-
162. 匿名 2015/07/17(金) 00:45:52
虐待に限らず権利権利うるさいママには言ってあげたいけどなあ
一部の変なママのせいで若いママ全体に迷惑かかるんじゃん
私は場合によっては正論だと思うよ、これ+32
-6
-
163. 匿名 2015/07/17(金) 00:46:07
何でもそうたけど、当事者にしか解らない悩みなんて沢山あるのだから畑違いの人は他人の畑の事に口出しするな!だよ。
文句言うだけなら簡単だよね。+4
-14
-
164. 匿名 2015/07/17(金) 00:47:45
160
若い=でき婚って考えが幼稚
決めつけるのやめて欲しい
でき婚じゃないしお金ないし
保育園入れないしお金ないけど
ナマポなんて考えないし
自力で生活してます
+8
-2
-
165. 匿名 2015/07/17(金) 00:48:04
男に生まれてきたかった+9
-4
-
166. 匿名 2015/07/17(金) 00:49:05
ネグレットの親になら言ってやりたくもなるけど、子供と向き合って悩んでる人に「産まなきゃいい」は明らかに間違いでしょ。そんな一言で解決されるものなの?!
誰がこれを正論としてるの??+6
-15
-
167. 匿名 2015/07/17(金) 00:50:53
話になんないよ、バカみたい
こんな子持ちが不快な気持ちになるトピをわざわざ上げる管理人も糞だと思うわ+8
-21
-
168. 匿名 2015/07/17(金) 00:51:56
163
畑違いの人に愚痴って巻き込むから口出しもされるんだよ。当事者だけで解決して欲しい。+22
-2
-
169. 匿名 2015/07/17(金) 00:53:16
悩んでるぐらいでは言わないよね。
「周りが悩みを受け入れるのは当然」
「母親の悩みは周りも一緒に背負うべき」
っていう気持ちが言葉の端々に滲み出てるから言われるんじゃないのかな。
私言われた事ないけどこんな言葉。
言われたら反省しなきゃとか思わないのかな?
母親ならまずそう考えるのが普通だと思うけどな…
「こんな事言われたんだけど!酷くない!?」ではなく
「それだけ周りに迷惑かけてるんだ…子供も不安だよねしっかりしなきゃ」って思うよね普通。+31
-1
-
170. 匿名 2015/07/17(金) 00:53:33
「嫌なら産むな」が正論だとかどうかなら、正論だと思うね。
世の中正論言えばいいってもんじゃないって書いてた人もいたけど、結局はその人の愚痴や悩み相談に飽き飽きして聞きたくないから(会話を終わらせるために)正論ぶつけるんだよ。
各種悩み相談は同類同士でやってくれ。
+47
-5
-
171. 匿名 2015/07/17(金) 00:55:49
場合によっては正論
これ以上の結論は出ない+32
-2
-
172. 匿名 2015/07/17(金) 00:59:52
169
「こんな事言われたんだけど!酷くない!?」
このトピの100まではこういう事言いそうな人たくさんいるよね笑+16
-3
-
173. 匿名 2015/07/17(金) 01:00:56
子供が嫌なら産まなきゃ良いじゃん
働くのが嫌なら辞めれば良いじゃん
生きるのが嫌なら死ねば良いじゃん
人生に行き詰まる罵って正論と言える神経
こんな倫理観の先進国ってすごいわ+18
-23
-
174. 匿名 2015/07/17(金) 01:02:21
自ら望んで何かをしても必ず悩みって出てくるでしょ。希望の高校に行って悩み、希望の企業に入って悩み、好きで結婚して悩み。「産まなきゃいい」なんてそんな極論すぎる事言われても困っちゃうよね。+21
-9
-
175. 匿名 2015/07/17(金) 01:02:58
このトピですが
正論と書いてあったか違うと思います
妊娠嫌だったらSEXしない、
10月間もお腹に入れて無い
出産後も最悪施設に預けるなど手段は数有ります。
過去の事にだったじゃんと言う奴らいますが 、生きる者全てが1秒でも前に進む者なので
互いにこれからどうすれば良いか?正しい答えが欲しいと言えば分かります。
過去を攻めてもしかた無いのだ 先々を求めた話をしないなら気にしない方がいいと勝手ことですみません
+4
-7
-
176. 匿名 2015/07/17(金) 01:04:03
昼間になったら「酷い!」ってコメント増えるんだろうなきっと。+27
-6
-
177. 匿名 2015/07/17(金) 01:04:10
感情論には正論が一番効く。
もうほんとこれを読んで憤慨してる母親がここに居るなら
とりあえず落ち着けと言いたいわ。
悩むのがおかしいとかそういう話ではないし、ましてや自分が言われてるわけでも無いんだからさ。
「確かにそういう場合ならこれも正しいよね」と一つの意見として受け入れればいい。
「じゃあこういう場合でもそんな事言えんの!?」って興奮して余計な話を広げれば広げるほど、ややこしくなるからさ。+38
-2
-
178. 匿名 2015/07/17(金) 01:05:01
163
じゃあ自分の畑から出てこないで下さい。
迷惑ですから。+11
-3
-
179. 匿名 2015/07/17(金) 01:06:34
悩みがあるのはわかるけど
いつも愚痴愚痴辛いだ自分の時間がないだ聞かされる身になれば産まなきゃよかったんじゃない?って言いたくなる気持ちはわかる+38
-2
-
180. 匿名 2015/07/17(金) 01:06:43
176
昼間はスイーツお母さん大量だからね(笑)+36
-8
-
181. 匿名 2015/07/17(金) 01:07:47
子育てで悩むのは当然の事だと思う!むしろ悩むお母さんの方がしっかり育児の事考えてるという証拠なのでは?なかなか授かれない私にとっては、そんな悩みも羨ましいと思う。
確かに、悩み方によるかな。産まなきゃ良かったとか、独身の時の方が楽だったとか、子どもいないのが自由で羨ましいとか、悩みでもないバカな事いうやつは本当に産まなきゃいいと思うよ。+12
-2
-
182. 匿名 2015/07/17(金) 01:08:53
子育てに理解がない子供嫌いな人が困ってる母親に言い放つ
他の人の話を遮ってでも悩みを話してくる母親に言い放つ
全然意味合いが変わってくるよね
ただ言葉の暴力には違いないし、後者だったとしても使うべきじゃないとは思う+6
-11
-
183. 匿名 2015/07/17(金) 01:10:27
180
ありがとうございます。
この時間は平和で良いね(笑)+14
-5
-
184. 匿名 2015/07/17(金) 01:11:36
174
そう。
悩みって主婦に限らず誰にでもあるものなの。
だから悩むのは大いに結構だよ。
ただ悩む事と周りを巻き込む事は別の話。
人間は悩みながらも進むしか無いんだから。
悩んで立ち止まりそれが結果的に周りに迷惑をかける事に繋がるなら
「辞めろ」と言われてもおかしく無い。
それに反論したいなら悩んでも良いからやる事やれ。+15
-1
-
185. 匿名 2015/07/17(金) 01:12:31
悩みって一過性じゃん
なのに、だったら◯○しなきゃ良かったじゃん
とか考えるのって、なんだか乱暴で幼稚だと
思うけどね。
時間はかかっても一つ一つ、解決していこう
っていう姿勢がまるでないのが なんだか
今時だなぁっていうか、浅はかな感じがするわ。+15
-10
-
186. 匿名 2015/07/17(金) 01:12:45
いやいや 人間1人産んで育てる大変さ分かってるんなら、んなアホなこと言えんわ普通‼
悩んでるんであって後悔してる訳では無い。アホかこの人。低い位置でしか物を見れへんから、日本人っていつまでたっても古い+13
-15
-
187. 匿名 2015/07/17(金) 01:13:51
両親のそばで子育てしてる方とお金のある家庭は価値観が違うから一線引かないとね
例えば学校も自分で働いて行ったのと親に出して貰ったのとは違うから疲れちゃうよ
+15
-0
-
188. 匿名 2015/07/17(金) 01:14:19
172
そうそう
あと性格悪い!!
も出てくるよ。
それしか言えんのさ(笑)
きちんと自分の考えを理論的に書き込めないから。どれだけ幼稚なの??だから子育ていっぱいいっぱいなんじゃないの??
こんなこと書くと言われますかね(笑)+15
-6
-
189. 匿名 2015/07/17(金) 01:18:07
だから正論じゃーないよ
+7
-15
-
190. 匿名 2015/07/17(金) 01:23:42
無責任な「正論もどき」ですね。
+12
-15
-
191. 匿名 2015/07/17(金) 01:28:39
仕事も子育ても結婚も学校も「嫌ならやらなければ」は通用しない。
みんな嫌な時でもやってきたし、悩みもつきもの。
仕事で悩むのが嫌なら就職しなきゃ良いじゃん、とはならない。+16
-8
-
192. 匿名 2015/07/17(金) 01:28:56
まぁビールでも飲みながら落ち着こうぜ+21
-0
-
193. 匿名 2015/07/17(金) 01:29:47
皆 悩んで手探りなんだよね
それに対しての掛ける言葉ちっと考えて欲しいときありますよ+10
-11
-
194. 匿名 2015/07/17(金) 01:38:08
いくら子育てしたことない人でも、一度や二度ではそんな酷いこと言わないよ。軽い悩みなら普通に相槌うてるよ。
「嫌なら産まなきゃよかったじゃん」なんて直接言われるなんて末期だよ。
しんどくて畑違いの人に愚痴言いまくるより、専門家に相談した方が良いよ。+41
-4
-
195. 匿名 2015/07/17(金) 01:40:16
私は多分子どもは作らないだろうし、ほぼ産めないってのもあるけど、何よりも子どもを育てる度量がない。精神病んでて、子どもの話をちゃんと聞いてあげられたり、愛情いっぱいに不自由なく育てる自信がない。そこに社会情勢や経済、子どもを取り巻く環境、いじめ。大人の社会では異様なストレス社会も少し不安です。
産む方も命がけだし、子どもができる事は当たり前じゃないし、作らない方もそれなりに事情もあるだろうし、複雑ですね。金美齢はスルーします。+17
-1
-
196. 匿名 2015/07/17(金) 01:47:12
産んで育てて直面する悩みだって当然ある。
むしろ何も悩まずに私の子育ては完璧ですよ、何も間違っていないのなんて思考の母親の方が心配だよ。
悩むのは誰だってあるのに。
母親=完璧です当然のネットが怖いよ+8
-11
-
197. 匿名 2015/07/17(金) 01:48:13
193
うん、誰にでも色々悩みはあるよ。
でも「かける言葉を選んで欲しい」なんてのは図々
しくない?
少なくとも私は言わないわ。
+23
-3
-
198. 匿名 2015/07/17(金) 01:51:09
産まなきゃいいじゃんとか言ってる人、本当あさはか。他人事とはまさにこのことだよ。
子供が欲しくないって人は産まなきゃいいじゃんてとか出来ないようしっかりやれよ、とは思うけど、望んで産んだ人でもいざ子育てすると育児本には書かれない大変さが山ほどでてくる育てる方も人間なんです、イライラしたり子育てに疲れるのは仕方ないこと、それすら愚痴ったらじゃあ産まなきゃよかったじゃんなんて言われたら精神崩壊するよ。なんでこんな事言うんだろう。
年金制度のまだあるうちは子供達に面倒みてもらうのも同然なのに。
子供産みませんなんて言ってる人は年金受給もなしにすりゃーいいのに。
+7
-31
-
199. 匿名 2015/07/17(金) 01:55:23
例えば、子供と買い物行くのが大変でつらいだったら今の世の中ネットスーパーやコープなんかがあるわけで、なんでも解決法がある。
そういうことを考えずに愚痴るだけだから言われるんでは?+21
-5
-
200. 匿名 2015/07/17(金) 01:59:54
185
>時間はかかっても一つ一つ、解決していこう
これってさ、周りじゃなくてこう言われてる本人がそうすべきじゃないの?
あなたの言うように悩みなんて一過性なんだからさ。
最初から他人の力をあてにしようなんて母親としての自覚ゼロじゃん。+7
-4
-
201. 匿名 2015/07/17(金) 02:02:34
子育ての悩みでも、聞く人によっては、自慢に聞こえることもあるし。
+9
-2
-
202. 匿名 2015/07/17(金) 02:02:39
産まなきゃいいじゃんは極端だけど、
何も考えずに3人くらい子供産んで、
「お金きつい。」だの、「お金貸して。」って私に言ってくる友人には正直ゲンナリする。
我が家は共働きでも毎月カツカツだから、
計画子なしなんだけど、
「子供いないから金あるでしょ?
ウチは本当キツイ。
ダンナと喧嘩ばっかしちゃう。
本当に困った時は助けてね!
ちゃんと返すからさ!」と、毎回会うたび言ってくる。
そんなにお金がキツイなら3人も産まなきゃいいじゃん…とは正直思ってしまいます。+58
-2
-
203. 匿名 2015/07/17(金) 02:06:41
191
そう
「嫌ならやるな」は本来大人には通用しないんだよね。
普通は嫌でもやらなきゃいけない。
つまり社会人としてあり得ないほどのことを勧められる自分の幼稚さを反省すべきだよねまずは。+17
-2
-
204. 匿名 2015/07/17(金) 02:09:51
好きなだけ悩めば良いけど、グチは聞きたくないんだよね。文句を言わなきゃいいだけかと。
悩みを話して相談してる訳じゃないよね?子供の悪口聞くのは嫌なんだ。+20
-0
-
205. 匿名 2015/07/17(金) 02:10:46
ここまでの流れを見て未だに
「悩むのがそんなに悪いの?むしろ悩まない方が怖いわ」
って言ってる人いるけど、ほんと読解力なさ過ぎ&話ズレ過ぎ。
そういう話じゃないっていい加減気づきなよ。
そんな事だから周りに迷惑がられるんだよ。
子どものためにも少しは人の言葉を聞ける親になってね。+33
-10
-
206. 匿名 2015/07/17(金) 02:12:46
バカみたい。
嫌じゃないから悩むんじゃん!
ってだけの話。
妊娠中、羊水検査などの話を女医に聞いたら、「不安なら中絶すればいいじゃないですか?」と言われ、頭にきて
「産みたいから不安にもなるんじゃない」と言い返してしまった若かりしき日のことを思い出す。+12
-23
-
207. 匿名 2015/07/17(金) 02:14:41
悩んでいる時に塩塗る事したら
結局 産まなきゃになるから
大人なんだから言葉を選びましょう
どうでしょうか?
私は子供四人1人で育てました。旦那は死にました。身寄りも無いので仕方ないですけど
世の中あゝ言えばこう言う 屁理屈と罵声ばかり
でも子供は可愛いので頑張りました。これからも子供達の為頑張ります 色々あるけどね
+1
-11
-
208. 匿名 2015/07/17(金) 02:14:51
え?子どもに面倒見てもらうの当たり前なんや?
そこが嫌やねん。子ナシも年金払ってますけど?+36
-5
-
209. 匿名 2015/07/17(金) 02:15:01
206
その看護師は酷すぎるが、
このトピは悩むなとかそういう話をしてるわけではないんだよなぁ+15
-2
-
210. 匿名 2015/07/17(金) 02:19:44
子育てに限らず。
目の前でどうにもならないことをいつまでもグチグチ言われたら「ならやめろよ」と言いたくもなる。
子供の愚痴を赤の他人にベラベラ話してストレス発散する、
そんな母親に育てられる子供が可哀想だってね。
マナーとして言わないけどみんな思ってるよ。+33
-2
-
211. 匿名 2015/07/17(金) 02:25:54
うん。
ただの悩みというか、
他人を使ってストレス発散してる人がこういう事言われちゃうんだよね
あなたのストレスを受けとめている他人のストレスは考えないのか、
自分さえすっきりすればそれで良いのか、
母親としてそういう考え方は子供に悪影響じゃないのか…
そういう色んな指摘を理性で必死に抑え込み続けて、ストレス溜まりまくった結果がこの言葉に繋がるんじゃないかな+32
-2
-
212. 匿名 2015/07/17(金) 02:29:45
もしリアルで言われたら、言った相手より
それを言わせた自分がヤバいと気づくべきだな。
まぁこの記事を必死に否定し続けてる人はおそらく気付かないんだろうなぁ…+25
-5
-
213. 匿名 2015/07/17(金) 02:34:51
産まなきゃ産まないで色々言われるし、産めば産めで色々言われるし、女性であることにしんどさを感じてきました‼︎+9
-4
-
214. 匿名 2015/07/17(金) 02:37:04
私は産みたくないから産みません!!
正直貧乏、ブス同士、ちんちくりん同士が子供連れていたら頭おかしいのかと思う。
後、親族に統合失調症、双極性障害いたら、子供に遺伝するから、つくるな。
+21
-10
-
215. 匿名 2015/07/17(金) 02:47:31
214
>親族に統合失調症、双極性障害いたら、子供に遺伝するから、つくるな。
これにはすごく同意+28
-2
-
216. 匿名 2015/07/17(金) 02:47:32
みんな覚悟決めて産んでるでしょ、そりゃね。
でも産んでみなきゃわからない壁が沢山あるんだよ。
そして悩む。
時には嫌になることもあるけどずっと続くわけじゃない。
たかが一時悩んで嫌になったくらいで嫌なら産まなきゃ良かったじゃんなんて正論でもなんでもない。
その立場になったこともなければこれっぽっちも考えたことのない馬鹿な奴が発する言葉だよ。+4
-17
-
217. 匿名 2015/07/17(金) 02:54:02
嫌なら産まなきゃ良かったじゃん…は正論じゃないよ。
心無い発言だなぁ…
悩む事を否定する事になる。
恋に悩むなら恋しなけりゃいいじゃん!ではないよね?
仕事で悩むなら仕事しなけりゃいいじゃん!でもないと思うんだよな…
最近は人の心をわかろうとしない人が多くなったなぁ…+12
-19
-
218. 匿名 2015/07/17(金) 02:55:56
愚痴って聞かされ続けるほうも相当ストレス溜まるしね
かといって相談したほうも、その人しか愚痴る相手いないのかもしんないし
愚痴を他人に話すのもほどほどにねって事じゃない?子育てに限らず
普通に子育てして悩んでたまーに愚痴る人に、じゃあ生むなよなんて事口では言わないよ
仮に子供いて幸せでも、嫌な事あれば誰かにたまに話聞いて欲しい時ってあるだろうな、くらいこっちだって想像できるしさ+24
-0
-
219. 匿名 2015/07/17(金) 02:56:23
結局、子供が周りから愛される人になり、
子供自身が死ぬ前に『産まれてよかった』って思えなきゃ産む意味はないと思ってるから産みたくない
一人の人間を世に誕生させる責任に自分は耐えられないなー
+27
-3
-
220. 匿名 2015/07/17(金) 03:03:11
私は自分の母に思ったね。
あんたがおるから離婚できへん
あんたのせいでこんな体型になった、
などなど...
こんなこと言われても母親は大変な思いで育てたんだから言う方が間違ってるんですか??
スレチすみませんでした。+14
-5
-
221. 匿名 2015/07/17(金) 03:04:23
産んでから知ったことが山ほどあるし、産んでないときの育児の知識なんか然程役にたたなかったよ。
産むまではいろいろ準備できるけど、産んでからは全てが後手になるからね~。
嫌なら産まなきゃいいじゃんって…w
産んでからしか本当に嫌になんかならないよ。シミュレーションで、細切れ睡眠とか、乳腺炎とか、深夜の救急外来受診とかしないもん。
嫌なら◯◯しなきゃいいって、全ての悩みにそうやって返してんのかな?育児してる母親にだけそうやって言うのなら、馬鹿にしてるんだろうね。
母親がみんな「嫌だから産まないよ」なら、とっくに日本人はいなくなってる。大切な人も好きな人もいなかったかもしれないけど、嫌だから産まないと言われたらそりゃあ仕方ないよね。+7
-13
-
222. 匿名 2015/07/17(金) 03:05:55
人に悩みごとを相談できる時点でその人はもう答えを出してると、昔あの天海祐希さんが歌劇という雑誌で言っておりました。+15
-0
-
223. 匿名 2015/07/17(金) 03:13:03
大半が覚悟の上と思いたいが、
なーーんも考えなく産んでる人もおそらく沢山居ますでしょ。
なんとかなるっしょー☆ みたいな
勉強もまるで出来なくて、知識も教養もない子に限って同級生の誰よりも早く出産したりする…。
+20
-1
-
224. 匿名 2015/07/17(金) 03:23:13
たいへんだねー、
でも、自分が欲しくて産んだんでしょ?
子供が生まれてきてくれて良かったじゃない。
+21
-2
-
225. 匿名 2015/07/17(金) 03:35:23
とりあえず198の考えが愚かすぎて…笑+3
-0
-
226. 匿名 2015/07/17(金) 03:45:29
相談する相手をよく選べばいい。
本当にその人に話して、意味があるのか?
お互い時間を無駄にして不快感だけ残るのは避けたい。
じゃあしなければいいじゃん、って言われるのって、相当うんざりさせている。相手はもうその話聞きたくないと思っているし、もしかするとあなたに関心がないのにグチグチ言われてイラついているのかも。
次なる言葉は、もういいかな?とか、興味ないから話しかけてこないでとか、迷惑だからやめてとかだと思う。+13
-2
-
227. 匿名 2015/07/17(金) 03:58:26
悩むことも許されないの?
はー息苦しい世の中だこと+8
-19
-
228. 匿名 2015/07/17(金) 04:01:18
計画的に妊娠出産しても産後うつになる人もいるし、子供も個性があるからイメージしてた子育てと全然違うこともあるし、今日はこうでも明日は違う、なんてこと山ほどあるし
何よりこの子を守らなきゃっていう責任感とプレッシャーもある
命を育てるんだから悩んで当たり前だと思う+6
-7
-
229. 匿名 2015/07/17(金) 04:15:54
高校を中退して、彼氏と結婚したいからと、わざとデキ婚を狙って、嘘ついてエッチして、17歳で子供を産んだ友達。
高校卒業して、大学や社会人になったみんなが遊び出すと
「私は子育てて遊べない!」とヒステリックになり、かわいそうに思った友人が遊びに誘って、早めに家へ送ろうとしたら(子供は旦那さんがみていたため)
愚図って「帰りたくない」
夜中まで付き合わされ、挙げ句の果て旦那にはその誘ってあげた友達の方が帰してくれなかったなどと嘘。
毎日、毎日「私は子育てで遊べないのよ!」と電話。
勝手に自分で子供を作っといて!!!!
と、普通に思います。+35
-1
-
230. 匿名 2015/07/17(金) 04:21:30
子供の悩みを不妊の私にずーっと話す。
なんとか、相談にのっていたけど、こちらがアドバイスしても「いや、子供ってそうじゃないんだよねぇ…いないからわからないかもしれないけどさぁ…」みたいな返事。
ぐちぐちぐちぐち、毎日毎日何時間も電話で付き合わされる
私に対しては
「子供いなくて自由でいいね」
「子供いないから、あなたにはわからないでしょ」
などとしょっちゅう言われ、付き合いやめた。
本当、我慢したけど「じゃあ、産まなきゃ良かったじゃん!」と言ってやりたかった+22
-1
-
231. 匿名 2015/07/17(金) 04:25:10
221
この言葉をそのまま鵜呑みにする母親が居るとしたら、馬鹿っぽい母親だなとしか。
しかも悩むなという話ではないと前にも色んな人がコメしてるのに読んでないのかな?
その言葉の裏にどんな気持ちが込められているのか想像する事くらい出来るでしょ。
アスペじゃあるまいし…
子育てでいっぱいいっぱいなのは分かるが、他人の気持ちをおろそかにしてるからこんな事言われるんだよな。+12
-2
-
232. 匿名 2015/07/17(金) 04:29:21
ここまで言われて
「じゃあ悩むなっていうの!?」って言ってる人がいるなら救いようがないな
頭悪すぎてお話になりませんわ
母親を反面教師にして子供は立派に育つと良いけど+17
-6
-
233. 匿名 2015/07/17(金) 04:29:25
自分で散らかしたものを片付けるとき
グチグチグチグチ言われても
散らかしたのは自分なんだから後始末も自分で、
って、思うね。
自業自得なのに他人から手を差し延べられるのを期待するのは浅ましいと思わないのかな…+20
-3
-
234. 匿名 2015/07/17(金) 04:31:36
わからなくもない
反出生主義の人girlschannel.net反出生主義の人自分の子供をこんな世の中に産み出したくないという考えの方はいますか? 世の中は苦しいことばかりだから、せめて次の世代の子供達だけはこの世に 産まれないようにしてあげようという考えが反出生主義です。
+14
-1
-
235. 匿名 2015/07/17(金) 04:32:57
悩むくらいいいじゃない!
って、別に悩むのは構いませんよ、全然。
ただ、愚図って来ないで!
聞かされる方の身にもなって!
毎日、お前のところの言うこと聞かないガキの愚痴なんて何時間も耐えられないんだよ!
そりゃ、そんだけ周りを巻き込んで愚痴ってれば「産まなきゃ良かったじゃん」って言われるよ+21
-0
-
236. 匿名 2015/07/17(金) 04:38:33
30の言う通り
産むまで、分からないだよ
あんたら、この先の人生で起こる、全ての悩みを分かって生きてんの?
誰も先なんて分からないよね?
こんな極論が通るなら
悩み事なんて、必ず出るんだから
はなから分かってるんだから
「悩みが出る前に氏ね」ってのも、正論になるね
こんなんだから、少子化に拍車がかかるんだって
まぁ、どの道日本ヤバいし
地球だって、食糧難が目前で、いつまで持つか分からないし
絶滅すれば良いじゃない?+12
-17
-
237. 匿名 2015/07/17(金) 04:40:56
シンママの友人。
子供が出来た時、不妊の私に「あんたより先にどうしても子供が産みたかったんよね」
と、産んだまでは良かったけど…
子なしで専業の私に「子供いないからママの気分味あわせてあげる」と子供を置いてパチンコへ。
夜、風邪引いたくらいで病院行くのに
「子供待合で面倒みて」と私を平気で呼び出す。
うちが夫婦で出掛けるのを知ると「子供が付いて行きたいって言ってるから連れてってやって」と押し付け。
断ると「子供がショックで泣いてる」と文句。
休日、旦那の実家に帰省中
「子供があんたに会いたがってる今から来れない?」
「いや、無理。実家に来てるから」と断ると、
「どうにか抜け出して来てよ」としつこい。
何度も何度も電話かけてくる。
ここまで迷惑かけられ、私は適応障害になりました。
そんなに、子育てしたくないなら産まなきゃ良かったじゃん!+23
-2
-
238. 匿名 2015/07/17(金) 04:41:50
236
ここまでのコメ読んでもそのコメント…
幼稚で残念な思考回路だね+13
-7
-
239. 匿名 2015/07/17(金) 04:44:38
236
悩むなじゃなく、悩んでも愚痴るな!
嫌なら産まなきゃ良かったじゃんとか言われる人は、周りに愚痴だらけで迷惑かけてんだよ。
子供産んだのがそんなに偉いか?
子供を産んで育てていく間に悩みができることぐらい想定してただろ?
それを毎日毎日、何時間も何度も周りに同じことばかり愚痴るなよ。
だから、周りもうんざりなんだよ。
愚痴を聞かされる身にもなってみ?
「好きで産んだんでしょ?」ってなるよ。
+20
-4
-
240. 匿名 2015/07/17(金) 04:44:51
これ、子供のいない友達に言われた。
暫く彼女の言葉に苦しめられました。
そこで思ったのは、そもそも、子育てに悩むのはそれだけ必死だってこと。必死だから、余裕なくて愚痴も出る。愚痴は確かにダメだけれど、時々、ガス抜きしたい。
彼女の言葉が正論なら、誰も子供産まない、仕事しない、結婚しない。世の中、ニートだらけになるわ。
+6
-21
-
241. 匿名 2015/07/17(金) 04:46:19
236の考えの方がヤバい。
こういう人が、人の迷惑も考えずに
我が子の愚痴を何時間もこぼすんだろうなぁ+14
-5
-
242. 匿名 2015/07/17(金) 04:48:44
240
あなた、その友達に自分がガス抜きしたいからと、かなりの負担かけたと思ってないところがすごいね。
人の負の言葉(愚痴)を黙って聞く方は、どれだけストレス溜まるかわかる?
自分のガス抜きだけで、人にすごいストレス与えてるって意識なく愚痴るの、ほんっと迷惑だよ+28
-5
-
243. 匿名 2015/07/17(金) 04:51:29
240
子供いない友達に子供の愚痴って1番聞く方にストレス溜まるんだよ?
友達にその言葉言われたってことは、友達もかなりあなたに追い込まれてたと思うよ
+25
-2
-
244. 匿名 2015/07/17(金) 04:52:59
子供の愚痴なら、旦那か、自分の親、兄弟、親戚に愚痴ってよ
なんで友達に何時間も子供の愚痴言うのさ。
会うたび子供の愚痴愚痴愚痴
楽しくないし、疲れるよ!+22
-2
-
245. 匿名 2015/07/17(金) 04:53:26
ここでは結婚も賭けでギャンブルと一緒ってよく吠えてるよね。
そんなギャンブルな男との間に子供を儲けるから、こんなに批判されてるんじゃないの??
要するにそんな糞夫だから子育て協力なしなどで、被害者面してるけどさ、そういう不満が出る環境にいるのも自分自身。
なんでも他人のせいにするって、大人になりきれてないというか、社会性のない人だね。+10
-2
-
246. 匿名 2015/07/17(金) 04:56:29
感情論では正論ではないというけど、
一刀両断だろうがなんだろうが、事実だよね。
産まなければしなかった苦労だもの。
私は元不妊で何年も治療してやっとできたけど、
そういう苦労さえ羨ましかった。
私にはできない事だと思ってたから。
実際子育てしてみれば色々悩むことも出てくるけど
子供が出来てなかったらこの苦労も経験できなかったとおもえば
苦痛に感じない。ある意味幸せ。
悩みや苦労も含めて、子育てを幸せと感じられていないと取れるような人
(自分の遊びに必死で育児放棄気味だとか)
は、本当に産まなきゃよかったのに…って思いますね。
+15
-3
-
247. 匿名 2015/07/17(金) 05:04:27
>コンドームの避妊率は90%と
記事間違えてるよ
コンドームは使用方法を間違えなければ100%避妊できるよ+9
-3
-
248. 匿名 2015/07/17(金) 05:06:37
ちょっとずれるけど、私は子供がいない既婚者です。
ガルちゃんでは、夫に対する不満のトピがたったりして、けっこうな不満コメントを見ますが、特命掲示板でしか、いえないなんて夫婦として終わってません?
私だれにも夫に対する不満は口外したことありません。なぜかというと、きちんと夫婦間で話し合って解決してるからです。
小さいことでもうやむやにしません。
だから他人にも不満を言うことがないんです。
家族なのに必要以上に我慢するなんて、それこそ機能不全じゃないんですか??+16
-3
-
249. 匿名 2015/07/17(金) 05:08:18
子供いないと社会保障ボロボロどころか財政破綻するんだけど、ね。+5
-15
-
250. 匿名 2015/07/17(金) 05:11:07
生まなきゃよかったって子供を攻める方結構いますよね
子供に生まれた怒りをぶつけるよりそれこそ自分で生まなきゃよかったのでは・・・
+19
-2
-
251. 匿名 2015/07/17(金) 05:11:26
2ちゃんでは子供を産んで後悔した人のスレ立ってるよね。
見栄はらずに正直に言っちゃいなよ、私は子育て向いてませんでした!!って。+26
-4
-
252. 匿名 2015/07/17(金) 05:11:48
子供に社会を保障してもらおうと言う思考回路がまずおかしいと思う+27
-2
-
253. 匿名 2015/07/17(金) 05:14:15
「お前自分勝手で自己中だな。ちょっと黙ってろよ」って遠回しに言われちゃってるんだよ。
そんな事くらいこの言葉を言われる前に自分で気付いて少しは控えろ。
人の気持ちを理解するのが苦手
自分の価値観を優先させる
対人関係がうまくいかない
↑典型的なアスペルガー症候群の特徴。つまり知的障害のない自閉症ね。
子育てに限らず普段から他人に迷惑かけて生きてんだろうな。+11
-10
-
254. 匿名 2015/07/17(金) 05:17:18
249
産むな・悩むな
↑誰もそんな事を言ってるわけじゃないってば+5
-5
-
255. 匿名 2015/07/17(金) 05:17:29
248
夫婦の問題は大人同士の問題だし、また別の話のような。
赤の他人の大人同士が何十年も一緒に暮らせば小さな溝やひずみが生まれて当たり前。
お宅だってうちは完璧!と思ってるのはあなただけで、ご主人はいちいち言わないけど不満がゼロでは無いかもよ。
奥様に不満を感じさせない、自分にも不満なんて一切ないと信じさせられることが出来るいいご主人なんでしょう。幸せですね。
それはそうと「特命掲示板」なんかかっこいいw
+5
-3
-
256. 匿名 2015/07/17(金) 05:21:20
誰だって1度は子育てで悩むよ。
だからって子供が嫌いなわけではなくて育児に悩んでるだけ。
育児に悩んでたら「だったら産まなきゃ良かったのに」って言うのは、その考えこそ浅はかだと思うよ。
何も分かってない。+20
-19
-
257. 匿名 2015/07/17(金) 05:23:11
256
一人で勝手に悩んでるなら言われないでしょ
他人にストレスをなすりつけるからこんな事言われるんだってば+23
-8
-
258. 匿名 2015/07/17(金) 05:23:47
255
私には勿体ないぐらいのいい主人です。
こういう風に言える私も幸せだと思います。+8
-0
-
259. 匿名 2015/07/17(金) 05:24:18
256
このトピ150以降から読み直せば?+10
-7
-
260. 匿名 2015/07/17(金) 05:27:00
要するに子育てが向いてなかった人が被害妄想でヒステリー起こすことなんだね。
こんな、言葉一つで反応するなんて、大人としてどーよ??+11
-11
-
261. 匿名 2015/07/17(金) 05:29:57
論点ズレ過ぎ。
嫌じゃないとかは分かってる。
自己責任なんやからその悩みや愚痴をいちいち言うなって事やのに。+7
-6
-
262. 匿名 2015/07/17(金) 05:33:41
仕事で悩んだ途端に「辞めれば?」というのと同じ事。そうならないでしょ?だったら子ども産まなきゃ良かったじゃんって責めるのは筋違い。
みんな都合良く考えたいんだろうね。+15
-8
-
263. 匿名 2015/07/17(金) 05:35:13
正論だけど極端。
仕事がつらい→辞めたらいい、になりますか?って話。
生きるのが辛い→死ねばいいくらい極端
例えば10人とか産んだり3.4人年子で産んで実家にも頼れず育児が辛いと言うなら考えて作れよとは思う。+16
-5
-
264. 匿名 2015/07/17(金) 05:36:18
人は正論つかれると怒り狂う
ガルちゃんでは、日常茶飯事やん??+14
-5
-
265. 匿名 2015/07/17(金) 05:48:07
子供が出来れば、誰だって育児に悩む時期にぶつかる。でも、私達を生んでくれた親もおばあちゃんも皆そうやって悩みながら
「親として成長」
してるんだよね。嫌なら産まなきゃいい?そういう事じゃないんだよ。聞いて気持ちを分かち合ってくれるだけでも、ストレスは軽減出来るんだよ。聞いてくれる相手にもよるけどね。+16
-5
-
266. 匿名 2015/07/17(金) 05:51:26
別に誰かに愚痴ってる訳じゃないのに
たまには、自分の時間もちたい
って思うこと自体が母親失格でそんなこと思うなら産むなよって
言ってる人がいるのを見ると辛い気持ちになる
+20
-9
-
267. 匿名 2015/07/17(金) 05:59:24
年のくっついてる子供3人居るけど、そうやって言われるの目に見えてるから、意地でも自分の口から大変だよとは言わない。
他の人から大変だよね〜って言われた時は、大変だけどみんなこんな感じなんじゃないんですか〜?と言ってみる 。
+15
-0
-
268. 匿名 2015/07/17(金) 06:05:43
悩んでる=産むのがいやだったわけじゃなくね。
子育てで悩まないでできる人なんていないと思うけどね。
完璧じゃないんだからさ、まして初めてできた子供なら悩んで当たり前じゃない?
そういう事言う人は、子無しの独身なんだろうね。+13
-8
-
269. 匿名 2015/07/17(金) 06:09:18
こんな言葉が"よく言われる正論"なんて初めて聞いた!
これを言う人は人生で一度も悩んだことがないんだね。それか、仕事でも人間関係でも少しでも嫌なことがあったら即辞めたり縁を切ってきたんだね。それとも初めから何もしてこなかった?
子育てなんてみんな初めてで、四苦八苦しながら子供の成長を見届ける。だから母は強いんだ。
自分が育ててもらったの棚に上げてこんな冷酷なことよく言える。+14
-8
-
270. 匿名 2015/07/17(金) 06:24:00
子供の事で不平不満タラタラ言ってる母親に対して、ってことじゃない
会う度に子育ての事ばっかり愚痴られたら、きっと私も言う
なら産むなよって
悩んで悩んでひとつずつ解決していく母親なら別に良いけど
子供を自分の所有物みたいな母親には腹が立つ+9
-3
-
271. 匿名 2015/07/17(金) 06:26:31
一児の母だけど正論と思う。
仕事はしないと生きていけないから好きで働いてるんじゃない!って言うのはわかるし、大人になったら働くのは義務。
でも子供を持つ持たないのは義務じゃないしほんといやなら産まなければよかったじゃんて思う。とくにSNSで子供に対してイライラするとか、私だって夜遊びしたいしと自分の時間がない!とかキレてる人
子育てが大変な事くらい自分の親なり周りを見てればわかるよね?自分の時間なくなるのもわかるよね?
好きで産んどいてイライラするとか子供がかわいそう
絶対にこう育ってくれなきゃ嫌!って気持ちがあるから悩んでばっかになるんだと思う
+15
-9
-
272. 匿名 2015/07/17(金) 06:27:46
産んでからの話だろーが。皆苦労してんだって。色々相談したり協力したりして頑張るものなの。+9
-8
-
273. 匿名 2015/07/17(金) 06:32:00
子育てに悩む←嫌なら最初から産むな
論理的におかしい
産みたくなんてなかった←嫌なら最初から産むな
これなら正論
今の仕事に悩んでる←嫌なら最初からやるな
論理的におかしい
こんな会社最初から入りたくなかった←嫌なら最初からやるな
これなら正論
おかしさに気づけない人は論理的思考ができない人だね+25
-3
-
274. 匿名 2015/07/17(金) 06:32:41
望んでついた仕事でも、沢山悩んで愚痴ってそれで頑張るよね。子育てだって一緒。望んで授かっても愚痴りたいときだって沢山あるよ。でも聞いてもらってまた頑張れる。産まなきゃよかったって言われたら2度とその人には話せないね。仕事にしても、大好きな彼氏旦那ににしても、愚痴るでしょ〜嫌だからじゃなくて発散してるだけよね!何で子育てだけ非難されるんだろ。+8
-4
-
275. 匿名 2015/07/17(金) 06:33:37
悩んでたり愚痴言ったりのお母さんに対しては大変だよねって思うけど
子供放置とか元々子供好きな方じゃないから子供と二人だと無理って言う人や自分のこと優先(自分の趣味>子供)みたいな人は産まなきゃよかったのにって思ってしまう+8
-0
-
276. 匿名 2015/07/17(金) 06:36:01
全然正論じゃないと思う
むしろ悩まない方が不健全
マニュアル通りにいかないことに向き合ってるんだから
真剣にやれば個々に色々出てくるのが当たり前なのに
相談する先はたくさんあった方が良いのにさ~真に受けてないといいなぁ+15
-5
-
277. 匿名 2015/07/17(金) 06:36:58
子供産むの悩むと子供産むの嫌なのは全くちがくないか?+8
-3
-
278. 匿名 2015/07/17(金) 06:39:49
悩みなんて、産まれてからじゃないとわからないでしょ..+17
-7
-
279. 匿名 2015/07/17(金) 06:45:50
悩みのない子育てなんてない。
嫌なら産まなきゃよかったじゃん、は悩みや愚痴すら吐くことを許さないってこと。
誰しも母親に理想求めてるからな。
強く優しいパーフェクトな母親。
嫌なら産まなきゃよかったじゃんは
まぁ、たいてい子育てしてない人か、非協力的な夫か、環境や金銭に恵まれて余裕綽々な子育てをしている人が吐く言葉だよ。+19
-6
-
280. 匿名 2015/07/17(金) 06:46:27
何だって理想と現実は違う
やってみてわかる
正論じゃないよ+6
-3
-
281. 匿名 2015/07/17(金) 06:48:21
22
頼まれて産めるか!!
あんな激痛!!
それでも子どもを抱きたくて産むんじゃ!!+4
-9
-
282. 匿名 2015/07/17(金) 06:51:59
正論というか「本音」だろう。
愚痴は当たり前として、例えば立場が違う人に言ってない?独身で子供いないなら、尚更そう思うよ。
少なくとも私は自分の母親が完璧すぎて、自分が母親できると思わないから子供いらないと思ってる。
妊娠して子供作ると決めた以上は、最低でも子供が成人するまでは養育の義務がある。
金銭面でも精神面でも大変だろう。
そのくらいの覚悟なくて作るなって話。
少子化と言えど、どの家もたいてい二人は作ってるし日本の国土は狭いんだから子供作って旦那とそりが合わず離婚で手当~・出来婚シンママ増えるくらいなら少子化でいい。+9
-4
-
283. 匿名 2015/07/17(金) 06:54:02
うーん。正論なのかどうなのか?
子育てって、大変なこと多いけれど、幸せなことも沢山。
幸せな報告って、なかなか他人にしにくいけれど、愚痴のほうが言いやすいから、愚痴ってばかり、とか思われて、聞かされたほうは、うんざりして、じゃあ産むな、になるのかな??
愚痴、悪口などなど、結局、マイナスな言葉は、やっぱり実際に言葉に出すのは控えるべきなんだろうねー。
じゃないと、マイナス言葉の裏の幸せまで否定されてしまう気がします。
子供と一緒にいて、幸せな気持ちになった経験がない人なんて、すごく少ないと思うから。
だから、産まなきゃいいのに、なんて言わないでー!と思う。+8
-5
-
284. 匿名 2015/07/17(金) 06:58:08
仕事と一緒にする人、大丈夫?
仕事は生きて行く為に必要不可欠で育児出産とは全然違うでしょう?生まない選択肢だって用意されてるのに。
「産まなきゃ苦労は解らなかったの!だから貴方でガス抜きさせて!」
っておかしくない?
余所様にご迷惑をかけてはいけません、って親に教わってこなかったのか
子供にそう教育しなければならない立場の親自ら実践出来てないから質が悪い+18
-8
-
285. 匿名 2015/07/17(金) 07:06:03
240
あなたも、その友人もお互いに離れたほうがいいんじゃない?
余計なお世話ですが。+4
-0
-
286. 匿名 2015/07/17(金) 07:08:11
これって
仕事で悩んでたら、じゃあ辞めればいいじゃん。
生きてることに悩んでたら、じゃあ死ねばいいじゃん。
てゆうのと一緒じゃない?
自分が選んでやってるんだから弱音吐くなってことを言いたいんだろうけど、そんな強くて完璧な人間なんてそうそういないと思う。
正論だけど、相手の気持ちも理解せずにそんな言葉を軽々しく口にするような人間にはなりたくないね。+11
-7
-
287. 匿名 2015/07/17(金) 07:09:39
自分はもっと仕事でキャリア積んでから出産したかった。だから子供は今のタイミングではない。
ってどんなけ勝手やねん。
今のタイミングでないなら避妊しろ。
バックグラウンドなんか知らんわ。
あなたはまだ産みたくなかったのに大半ね
仕事犠牲にしてもったいないわ
とかいってほしいのか?
母である前に自分の存在認めて的な?
あれもこれも欲しがるなよ。
+9
-1
-
288. 匿名 2015/07/17(金) 07:14:38
一切悩まないお母さんの方が精神的に危なくないか?
手探りで悩んで普通だろ。+10
-4
-
289. 匿名 2015/07/17(金) 07:14:59
やってみなきゃ分からないことっていっぱいあるよ。子育てだってしたことないんだから、自分がどれだけやれるかなんて分からんよ。
何にしたって、楽しいことばっかりなわけないんだし、ましてや意思を持つ自分とは別の人格育てるんでしょ。うまくいかなくて嫌だぁぁぁってなるのは、むしろ普通の感覚だと思うけどね。考え方変えれば、嫌だぁぁぁってなるくらい、真剣に向き合ってるとも言えるんじゃない?+1
-2
-
290. 匿名 2015/07/17(金) 07:16:11
10みたいにすぐ、バカじゃない?って言っちゃう人すごく苦手。何様なのだろうと思います。
+5
-0
-
291. 匿名 2015/07/17(金) 07:22:00
だから、悩めばいいじゃない好きなだけ悩みなよ
自分の家庭内もしくは自分の心の中だけで!
赤の他人は誰もあなたの子育てに興味ございません。
+16
-4
-
292. 匿名 2015/07/17(金) 07:23:27
子育てが大変な事はわかってた。
でも実際育児してみたら想像をはるかに超えての大変さだった。
+10
-2
-
293. 匿名 2015/07/17(金) 07:28:12
きちんと子育てしている人も沢山いるのに、一部の責任感のない親のせいで世間の目は変わる。+7
-0
-
294. 匿名 2015/07/17(金) 07:33:35
産まなければよかったのに
この言葉をネガティブにとらえれば「残酷」「一刀両断すぎ」「極論」
ポジティブにとらえるとするとと
産まない選択もできたのに産んだ
↓
子供のいる生活といない生活を想像してみる
↓
天秤にかけた結果、やはり子供のいる今の生活圧勝
↓
苦労してでもやはり子供に会えて良かったと思える
※普通の親としての良識ある人に限る※
「産まなければよかったのに」の言葉に目くじら立てて怒るのは
少なからず図星つかれてるからじゃ・・・・・・?
+13
-3
-
295. 匿名 2015/07/17(金) 07:40:54
友人知人を使って無料でストレス解消をするなってことでしょ
愚痴なら金払ってカウンセリングで聞いてもらえって
愚痴ばっかり延々聞かされる方は話を切り上げるために「辞めりゃいいじゃん」とか「産まなきゃよかったね」ってつい口から出ちゃう
+17
-3
-
296. 匿名 2015/07/17(金) 07:42:47
実際経験してみないとわからない苦労や苦悩があるじゃん
悩んでるって事はなんとか良い状況にもって行こうとしてるわけで、生まなきゃ良かったじゃん、なんて身も蓋もない事言われてもねぇ+3
-8
-
297. 匿名 2015/07/17(金) 07:46:38
産む前は、他人の子供が母親と公園で遊んでるのなんか見て『あー、いいなぁー』って思うんだけど、実際に産んで育ててみると、わからないことや、大変なことが多くて、疲れちゃう。
でも、嫌じゃない。悩んでるだけ。
産んで初めて大変さがわかるのであって、『嫌なら産まなきゃいいじゃん』って言うのはおかしい。+6
-4
-
298. 匿名 2015/07/17(金) 07:49:29
友人の愚痴くらい聞くけどね。
何でもかんでも他人に愚痴やストレスを吐き出すなとは思わないし、悩んでるならその悩みを聞いて、少しでもよくなればいいとは思う。なので、育児の愚痴が出ても、産まなきゃよかったんだよ、なんて考えや言葉は出てこない。
どうでもいい人は、まぁ、その時の気分で対応するけど、それでも言わないかな。+3
-2
-
299. 匿名 2015/07/17(金) 07:50:19
これを正論だと思う人がいるのね(;・ω・)
呆れちゃう…+5
-10
-
300. 匿名 2015/07/17(金) 07:53:25
未だに、悩むくらいいいじゃないか!
嫌なら産まなければよかったのにはひどい!
と、仰ってる方。
私は、その愚痴を何時間も何時間も毎日聞かされてます。
子供を産んで子育ての愚痴をいくら友人だからと、そんな負担をかけても悩みを周りにぶちまけたい!と宣言してると取っていいんですね?
自分達の子供の育児の悩みを周りは、辛くても黙って聞けよ!
子供いないやつは少子化に貢献してないから、愚痴ぐらい聞けよ!
私達は子供を産んで育て悩みがあるんだから、お前達がガス抜きの相手になれよ!
と、仰ってるんですよね?+19
-5
-
301. 匿名 2015/07/17(金) 07:54:37
悩めばいいやん
愚痴るなよ!
+16
-5
-
302. 匿名 2015/07/17(金) 07:55:53
しょっちゅう愚痴られたらさ
こっちも言いたくもなるよ…
悩むなって言ってるんじゃなく、いつもいつも愚痴らないで!
たまになら聞くけど毎回は本当嫌!+18
-4
-
303. 匿名 2015/07/17(金) 07:57:41
まだ、悩むくらいいいじゃないって言ってる人達、バカなの?
周りの状況読めないあなた達が、知人、友人に迷惑な愚痴をダラダラこぼしてるんだろね。
悩みたきゃ、大いに悩めば?
悩んで愚痴を他人にこぼさないで!+12
-7
-
304. 匿名 2015/07/17(金) 07:59:44
私の友人は、シンママでナマポで暇で、私に毎日昼夜深夜関係なく電話してきます。
そして、最低でも2時間は愚痴る。
この前は6時間…
気が狂いそうでした。+20
-0
-
305. 匿名 2015/07/17(金) 08:00:53
勝手に悩んでよ
悩んでも家族で解決して。
他人に延々と愚痴るなんて、いい迷惑だよ+14
-5
-
306. 匿名 2015/07/17(金) 08:02:18
正論か…?
育児で悩まない人なんてどれ程いるかな。
いつもは幸せー♪でも、今日みたいな台風の日なんかはぐずりやすいから、突然悩んだり疲れたりすることもあるけど、
生まれた子がたまたま手のかかる子だったり、自我の強い子で悩むこともあるけど、
そんなときも「嫌なら産むな」で片付けられちゃうのかな。
+13
-10
-
307. 匿名 2015/07/17(金) 08:04:42
例えば、日頃から一生懸命子育てしてて、泣き言も愚痴もあまり言わない人が
「子育てで悩んでるの。話聞いて」と言われたら、それに対して「産まなきゃ良かったんじゃない」なんて誰も言いませんよ。
それを言われる人、または言われた経験のある人は、自分で気づいてないだけで、ものすごく相手に負担をかけてるんだよ。
それが、例え初めて相談した!って人でも
相手の体調や、心理状況なんて考えずに一方的に愚痴ってるでしょ?
負の言葉は、相手にも負の力を与え、鬱状態にさせるんだよ?
そんな大きな負担をかけてる自覚ないと、言われても仕方ない。+25
-4
-
308. 匿名 2015/07/17(金) 08:06:14
306
バカなの?
流れも読めないから、叩かれるんじゃないの?
悩むなじゃなく、悩んでも愚痴るなって言われてんだよ。
ちゃんと読めよ。。
だから周りに迷惑かけるんだよ+17
-6
-
309. 匿名 2015/07/17(金) 08:07:43
うわ~、うちのクソ小姑がいいそうな言葉。
そんな考えしてるやつばっかだから少子化になってんじゃん。
独身実家住み彼氏なしのデリカシーのないアラサー女子がいいそう。+7
-20
-
310. 匿名 2015/07/17(金) 08:08:47
正論か知らないけどこういうこと言う人は頼りにならない人だから子育ての愚痴や悩みは言わなきゃいいだけの話。
私は独身だけど、子持ちの友達が子育てで悩んでたり疲れてたり愚痴ったりしてるの見ても、産まなきゃ良かったじゃんとはこれっぽっちも思わないわ。+7
-8
-
311. 匿名 2015/07/17(金) 08:09:47
「愚痴を聞かされる身にもなって」って意見ありますが、
それなら、「聞かなきゃいいじゃん」って思います。
って言われたら、いらだちませんか?
+16
-18
-
312. 匿名 2015/07/17(金) 08:10:03
なになに?
まだ、子育てには悩みはつきものですーとか見当はずれなこと言ってる人がいるの?
悩みなんて子育てに限らずあるよ
じゃあ、あなたの友人が毎日毎日毎日
何時間もこちらの都合もお構いなしに、ずーーーーーっと会社の愚痴をこぼしてたら最終的に「そんなに嫌な会社なら仕事変えたら?」と言ってしまうんじゃないの?
子供の育児を放棄することはできないし、子供を取り替えることもできないけど、そこまで相手に言わせるってことは、自分に非があるって考えられず、被害者意識強すぎなんじゃないの?+11
-11
-
313. 匿名 2015/07/17(金) 08:12:15
311
はい。
今後、絶対お前らの愚痴なんて聞きませんから(笑)+21
-5
-
314. 匿名 2015/07/17(金) 08:12:38
人によるけど「自分は子育てで大変なんです」と必要ないのに必死にアピールを
してくる人には言いたくなる気持ちもわかるかな。
特に悲劇のヒロインを演じたがる人を相手にするのは面倒だから。+20
-1
-
315. 匿名 2015/07/17(金) 08:12:50
産まなければわからない、絶対。
子育ては何が正解かはわからないものだから+13
-14
-
316. に 2015/07/17(金) 08:13:49
311
自分が人を追い込むまで愚痴っといて、聞かなきゃいいじゃんだって(笑)
どこまで自己中?
そんなんだから、周りの迷惑にも気付かず
愚痴りまくってんでしょ?+19
-7
-
317. 匿名 2015/07/17(金) 08:14:22
こういうこと言う人は、子供産んだことないんだろうな。。
悩まない子育てなんかない。悩む=愛情であって、嫌と考えるのは短絡的で、だから考えが浅はかで未熟だと言われてしまうんだよ。+13
-20
-
318. 匿名 2015/07/17(金) 08:16:11
子育ての悩みなんて本当に尽きないよ。
子供はもちろんすごく可愛い。
私は日々わんぱくな娘の育児で大変なことだらけ。
デキ婚でネイルや美容室や贅沢三昧のポンコツな友人に言ってやりたい!
毎日実家に子供預けて遊びほうけてりゃ、そりゃ楽でしょうよ。そんな友人二人目妊娠中。
上の子出産してすぐ授かったらしいけど。
母親にもいろいろいるんだよねー。
どんなに子育てや家事頑張っても、こんなだらしない母親がいるだけで同類にされる。迷惑な話だよ
+11
-2
-
319. 匿名 2015/07/17(金) 08:17:24
わたしは子供の育児の悩みや愚痴を友達に言いませんよ。
だって、負担になるのは普通にわかります。
「この子、イヤイヤ期で言うこときかなくてさ(笑)」程度なら言いますけど、その程度ならみんな「そっか、大変だね」って言ってくれます。
それ以上、愚痴をこぼす別の子持ちの友達がいますが…
その子を誘うと、何時間も1人でその子が子供の愚痴や悩みを延々と話し、他の子は話せずみんな黙って聞くだけ。
帰りにその愚痴った子はスッキリしてるけど、他の人達はどんより。
次から誘われなくなりました。
当たり前ですよね。+25
-2
-
320. 匿名 2015/07/17(金) 08:18:44
子供、そこまでほしい訳じゃなく、避妊してて、気づいたら35歳(;一_一)
うーーーん。。。。。+3
-1
-
321. 匿名 2015/07/17(金) 08:19:25
317
悩む=愛情
結構!
ただ、他人に愚痴るなって話ですよ?
周りの状況読めないあなたは、きっと周りに迷惑ばかりかけてるんでしょうね。+14
-4
-
322. 匿名 2015/07/17(金) 08:19:59
産んでから知る悩みもたくさんあるよ。。
それ言われたらもうどうしようもない。+5
-11
-
323. 匿名 2015/07/17(金) 08:21:59
子育て大変
産んでない人にはわからない
と、いう人に限って、自分は大変なんだから愚痴ぐらい聞いてよって姿勢だよね。
悩めばいいし、悩んで迷って子育てすればいい。
ただ、ただ、
他人に愚痴るな!+21
-6
-
324. 匿名 2015/07/17(金) 08:22:31
そんな愚痴ばっか聞かされてる人が沢山居るの??!
お互い話すんじゃなくて??
ママ同士爆発しそうな時はたまに相談したり愚痴ってガス抜きしてるけど…+9
-5
-
325. 匿名 2015/07/17(金) 08:23:16
はいはい、子育て大変辛いよねーわかるよー共感するよー(棒)。
+16
-8
-
326. 匿名 2015/07/17(金) 08:23:38
バカなの?
とかいう人には子供を産んでほしくないですね。
ろくな子供に育たないと思うから。+12
-8
-
327. 匿名 2015/07/17(金) 08:24:47
これは正論じゃなくて屁理屈
世の中そんなに簡単じゃない+10
-10
-
328. 匿名 2015/07/17(金) 08:25:32
私、友人がずっと子供の愚痴。
障害を抱えて生まれてきたので、大変なのは察してあげれるから、何かと協力してきたけど
こっちの体調が悪く、熱を出して寝込んでても「聞いてよー」と電話
電話中に大声で子供を怒鳴りつける間、わたしは放置。
子供を怒鳴ってイライラしたまま、私に怒鳴りながら愚痴。
子供の味方しようもんならヒステリックに怒鳴られる
それでも「産まなきゃ良かったじゃん」とは言わなかったよ
でも、心の中で思った
産まなきゃ良かったじゃん!+22
-4
-
329. 匿名 2015/07/17(金) 08:27:41
生き方に白黒付ける人が増えた結果な気がする。
例として母乳育児を勧められれば、出ない体質に嘆いてウツになったりさ…
ネット社会で人の本音が聞けるようになってしまった弊害だよ。
そもそも妊娠なんて神のなせる技なんだから
正確に出産時期をコントロールしろなんて、それこそマタハラだし
ナンセンス。
全か無かで考えない方が良いと思う。
こんな世の中だから、なるようになるわ~位の方が傷付かなくて済むんじゃないかな?
+12
-7
-
330. 匿名 2015/07/17(金) 08:28:00
「じゃあ産まねーよ」って言うと
「少子化なんだから産め!」って言ってきそう+17
-8
-
331. 匿名 2015/07/17(金) 08:28:07
子供産んだことあっても、誰かに 愚 痴 ば っ か り 聞かされたんじゃ
あなたに育児はあってなかったんですね。産まなければよかったですね。
としか言いようがない。+16
-1
-
332. 匿名 2015/07/17(金) 08:29:05 ID:HHZHigTszi
子育てで悩むのは普通のことじゃないの??
命育ててるんだから。悩まない子育てしてる人って本当にいるなら是非お会いしてみたい。
みんな悩みながら成長していくんじゃない?悩まない人には成長がないし、それは子どもへのただの価値観の押し付けだと私は思う。
愚痴ばっかりなら産まなきゃよかったじゃんって思うけど(>_<)+8
-3
-
333. 匿名 2015/07/17(金) 08:30:51 ID:HHZHigTszi
予期しない妊娠に戸惑う人が多くて子育てに悩んでるってあるけど、うちは結婚も妊娠する
年齢も計画的だったし、でも子育ては悩んだりするよ。
悩むことが普通だと思ってるから、だったら産むなって言われたら、え??極論ってなるな。+4
-5
-
334. 匿名 2015/07/17(金) 08:31:04
アホくさ
やってみなきゃわからないことって
沢山あるじゃん。
それは結果論でしょ。
必死に頑張ってるから悩みも出るし。
真剣に育ててるんだよ。
愚痴もこぼせないわけ?
くだらないこと言うな。
+6
-16
-
335. 匿名 2015/07/17(金) 08:31:33
324さん
いますよ、結構。
ママ同士ガス抜きしてくれたら、ありがたいんですけどね。
私は不妊です。
私の不妊で辛いって悩みは「子供なんていなくていいよ!」とぶち切られ、自分の子供の愚痴。
例えばランチして、お茶して昼から夕方まで一緒にいたら、ほぼその子の愚痴。
正直、不妊の私にそこまで子供の愚痴よく言うよな。
言ってませんが気持ちは産まなきゃ良かったじゃんです。+17
-3
-
336. 匿名 2015/07/17(金) 08:35:07
嫌=辛い 嫌=悩みではないと思うので
嫌なら産まなきゃよかったじゃんは極論で視点がずれてると思う。
ただ、私欲の優先による悩みだと正論になる時もあると思う。
そもそも嫌なら産まなきゃよかったじゃんって子が親に言う言葉で他人が言う事ではないよね。+5
-4
-
337. 匿名 2015/07/17(金) 08:35:32
334
愚痴を他人に負わせるのは、正論な訳?
我がさえ良ければ他人の負担なんて知るか
愚痴ぐらいお前ら聞けよ
私は大変な子育て中なんだよ!ってこと?
アホくさ。+19
-1
-
338. 匿名 2015/07/17(金) 08:37:50
334が
328さんの話し見てもそれでも黙って愚痴聞けっていうのかな?
鬼畜だよね。
愚痴ぐらいって…だったら家族内でお願いしますよ
+12
-0
-
339. 匿名 2015/07/17(金) 08:39:46
334どっちがくだらないこと言ってんだよ
我が子の愚痴を延々と他人にこぼして、他人のストレス増やしといて、自分だけスッキリしたいの?
それこそ愚かで、くだらないわ+14
-2
-
340. 匿名 2015/07/17(金) 08:41:00
334
みたいな人が、人の気持ちや、状況お構いなしに愚痴りまくって迷惑かけてるんだろうなぁ+11
-3
-
341. 匿名 2015/07/17(金) 08:41:11
正論じゃねーし。
アホじゃねーの+2
-8
-
342. 匿名 2015/07/17(金) 08:42:14
私は子供邪魔になったらすぐ捨てるよ
でも実際邪魔になることってない
だから愚痴ばかり言う母親の気持ちわからない
嫌なら捨てれば?なんならうちで面倒みるよ
何度こう言いたかったことか
可哀想な子供身近にいるけどうちで引き取りたいくらい+8
-0
-
343. 匿名 2015/07/17(金) 08:42:32
だいたいの母親は「産まなきゃ良かったのに」なんて言われたことないと思う。子供を産んでもない相手に延々と愚痴も言わない。ママ友同士で言うことは多いけど。
たまたまあなたの周りにそういう人がいただけでは。+9
-4
-
344. 匿名 2015/07/17(金) 08:44:28
130子育てで悩んだことないけど
悩まないと無責任なの?+7
-3
-
345. 匿名 2015/07/17(金) 08:45:12
子育て大変なんですよ!
悩みもあって当たり前。
子供も産んでない人は、せめて子育てしてくれてる人に対して、敬意を払うべきじゃないのかなぁ。
自分ができない、したくないことをしてくれてるんだからさぁ。
だとしたら、愚痴を聞くぐらい何の損にもならないでしょ?
私達が産んだ子供に食べさせてもらうんだし、養育費かからないわけじゃない?
こちらは、高い養育費と育児という大変な仕事をしてるわけ。
天秤にかけたら、愚痴を聞くぐらい楽勝だと思うよ
私も育児と愚痴聞きだったら、絶対愚痴聞きの方がいいもん!
それなら、愚痴ぐらい聞いてほしいなぁ
+4
-25
-
346. 匿名 2015/07/17(金) 08:46:57
343
いますよ。
子供産んでない人に延々と愚痴る人。
いないって決めつけが自己中ですよね+10
-3
-
347. 匿名 2015/07/17(金) 08:47:20
311. 匿名 2015/07/17(金) 08:09:47 [通報]
「愚痴を聞かされる身にもなって」って意見ありますが、
それなら、「聞かなきゃいいじゃん」って思います。
って言われたら、いらだちませんか?
「聞いてないよ、というか聞かせてくるな」子持ちがどんだけ負担かけてるか。
結婚してお祝い、出産してお祝い。「可愛い〜」って強要する子どもの写真が毎日。「育児辛い〜」「子どもと居たくない」って毎日。
予定立てたって、子ども熱出したら平気でドタキャンするでしょ。毎回許さなきゃいけないでしょ。それが何年も続くんだよ。
ほとほと疲れてもう一切聞いてない。我慢なんかせず「なんで産んだ?」言っておけば良かった。
+12
-6
-
348. 匿名 2015/07/17(金) 08:48:41
同じ年の子供がいる友達は、子供のいない友達にずーっと愚痴ってたみたい。
私は悩みもありますが、友人には愚痴りませんよ。
愚痴を聞くのは育児より大変だと思います+9
-1
-
349. 匿名 2015/07/17(金) 08:49:03
345
子育てしてくれてる?
あなたの子供でしょ
子供産まない人年金もらうなとかいうタイプ?
子供産まない人って税金ばかり払って恩恵殆どないんだよ
学校も予防接種も児童館も全部税金
子持ちの方が助けられてると思うけど
あなたこそ嫌なら産むなと言いたい
お金かかるのも大変なのも
好きで産んだんでしょ+20
-5
-
350. 匿名 2015/07/17(金) 08:52:57
子育てに限らず何でも使える
仕事が上手くいかない「なら辞めれば」
彼氏が最近冷たい「なら別れれば」
結婚できるか不安「なら独りでいれば」
自分に関係無い事をダラダラ聞かされても知らなーいとしか思わないからさっさと話終わらせるのにはいいね+17
-2
-
351. 匿名 2015/07/17(金) 08:54:53
自分が望んで作った友達。
子作りするつもりで作ったので、ほぼ自分の望んだタイミングで妊娠。
産んだ後「遊べない」「子育て大変」
車で1時間のところに住んでる私を毎回呼び出し愚痴。
「愚痴ばかり聞きたくない」と言ったら
「自分は遊べてストレス発散できるんだからいいじゃない!」だって。
そんな人のために、我慢して愚痴なんて聞きたくないわ+35
-3
-
352. 匿名 2015/07/17(金) 08:57:10
どのママも愚痴ばかりじゃないのもたしか。
でも、愚痴ばかり独身に言ってくる人もいるのもたしか。
ママ友同士話さないの?って聞くと、ママ友同士だと、他のママの子供や旦那の愚痴聞かなきゃいけなくて、それは疲れるから嫌なのって。
結局、愚痴ばかりのママは自己中なんだと思う+33
-2
-
353. 匿名 2015/07/17(金) 08:57:31
人が自分で「生まれなきゃよかった」と思うのと、他人や子供から「産まなきゃよかった」と言われるのは全然違う。
昔と違って女は働きに出るのも普通になって、毎月揺らぐ体も心も悲鳴をあげてるのに、こんな言い方はひどい。+11
-10
-
354. 匿名 2015/07/17(金) 08:57:41
産む前からわかってることもあるけど、産んでからわかることは沢山ある!
+13
-14
-
355. 匿名 2015/07/17(金) 08:58:51
私の友人は、子供の自慢と愚痴しか話題がない。
人に話をさせないくらいのマシンガントーク。
私が口を挟もうとしたら、途中で豚切り。
+17
-4
-
356. 匿名 2015/07/17(金) 08:59:25
>>349
はあ?
あんたが年寄りになったら支えるのはいまの子供らだよ。
そしてあんたも誰かの恩恵を受けて今までこれたんだけどね。+4
-23
-
357. 匿名 2015/07/17(金) 09:00:01
354産んでから分かることもあって結構!
他人に愚痴って迷惑かけるな。+15
-8
-
358. 匿名 2015/07/17(金) 09:00:32
所詮子供を産んだことのない小梨にはわからないよ。
だから、小梨にはグチらない。
+15
-22
-
359. 匿名 2015/07/17(金) 09:02:05
とにかく母親の質によるって事か
+15
-1
-
360. 匿名 2015/07/17(金) 09:03:20
358
愚痴ってんじゃん
うざいくらいにね。+15
-7
-
361. 匿名 2015/07/17(金) 09:04:01
ちゃんと育てたいと思うからこそ悩むんじゃないの?
正論ではない+10
-13
-
362. 匿名 2015/07/17(金) 09:04:20
356
わかってるけど
あ、私は子供二人いますから
あまりにも独身叩くひどい意見があったので
独身は年金もらうなは言い過ぎだし
私も子供産んで大変なのは分かるけど
愚痴で周りを不快にさせたり
子育てしてるのが偉いとか思ってない
むしろ知らない人も含め色々な人の助けがあって子育てしてる
そういうのを当然と思っちゃいけない
>> そしてあんたも誰かの恩恵を受けて今までこれたんだけどね。
その言葉そっくり返します
あなたも恩恵があって今までこれた
今子育てできてるのも恩恵があってのこと
感謝して下さい+17
-6
-
363. 匿名 2015/07/17(金) 09:05:33
自分は完璧な人間でもないくせに、世の母親に完ぺきを求めるなよ。+12
-12
-
364. 匿名 2015/07/17(金) 09:06:53
>>361
子供いないよねw+4
-10
-
365. 匿名 2015/07/17(金) 09:07:12
悪いけど小梨のくせして、子供を生み育ててる人達に偉そうに言わないで欲しいです。
子供を産むのが偉いのか?って言いますが、偉いですよ
少子化に貢献し、お金もかかるし時間も子供に取られます。
自由な時間なんてないし、おしゃれもできない。飲みにも行けない。
でも、小梨は、おしゃれして、飲みに行ったり、旅行したりできるでしょ?
それだけでも、私達が社会貢献してるにもかかわらず、小梨ばかり優遇されてると思います。
だったら、愚痴くらい聞いてもいいでしょ?
私が小梨なら聞きますけど。
小梨のくせに、なんか勘違いしてると思います。+10
-32
-
366. 匿名 2015/07/17(金) 09:07:20
悩むこともあるのは、わかるけど…子供のいる人に早く産め産め言われるのが嫌!欲しくないわけでも、欲しいわけでもない。その前に結婚すらしてない!+7
-4
-
367. 匿名 2015/07/17(金) 09:07:43
363
誰もエリート校に行かせること強要してない
勝手にお受験に必死になって
子供も周りも振り回してヒストリー起こしてる
だったら受験辞めたら?なんなら子育て辞めたら?と言いたくなる+6
-2
-
368. 匿名 2015/07/17(金) 09:07:43
間違えた364は362へね+3
-3
-
369. 匿名 2015/07/17(金) 09:08:01
立場が違う人に言っても、理解されないのは当たり前。
愚痴は日記とか紙に書いて解消するか
同じような立場の人たちで「うんうん、大変だよねー」
で流せれば儲けもの。
なんで子供のいない人に子育ての愚痴を言えるのかが不思議。
子供はいない方が良いよ。っていうアドバイス?
「こんな経験した事無いんでしょ」ってマウンティングしたいのかと
勘ぐられても文句言えない。+17
-4
-
370. 匿名 2015/07/17(金) 09:08:20
361
悩んでちゃんと育ててください。
だけど、周りに愚痴って迷惑かけないでください+7
-2
-
371. 匿名 2015/07/17(金) 09:09:12
365
小梨の癖にというなら
小梨に愚痴るな+26
-4
-
372. 匿名 2015/07/17(金) 09:09:50
363
だから、周りにウザいくらいの愚痴をこぼしていいという理由にはならない。+9
-3
-
373. 匿名 2015/07/17(金) 09:09:54
どこが正論?
浅はかすぎます。分別のない小学生の言い分みたい+5
-10
-
374. 匿名 2015/07/17(金) 09:10:05
子供ができないとか、結婚できないとか愚痴るのもやめてね+13
-9
-
375. 匿名 2015/07/17(金) 09:12:18
子育てに悩む事はあったらまず子煩悩な夫に話す。
すぐに解決しなくても、とりあえず一緒に考える事でスッキリはするし。
友達には子供がいる人でも絶対愚痴は言わない。
逆に聞かされたら困るから。
でも多分夫婦関係がいいから出来る事なんだろうなとは思う。+11
-1
-
376. 匿名 2015/07/17(金) 09:12:33
子育ての悩みに「産まなきゃ良かったじゃん」って正論ではないなー
その悩んでる人に上から目線で嫌味言ってるだけ+11
-9
-
377. 匿名 2015/07/17(金) 09:12:43
小梨のくせだから、愚痴ぐらい聞けって言ってるんです。
だって、小梨はその他に何に役に立ってるんですか?+6
-24
-
378. 匿名 2015/07/17(金) 09:13:43
376
産まなきゃ良かったじゃんって言っちゃった人のコメント見てもそう思いますか?+5
-2
-
379. 匿名 2015/07/17(金) 09:13:58
なんか、トピの流れが
子持ちVS子なし
の愚痴の言い合いになってる!
お互いがお互いをもっと思い合って発言できたらもっと幸せな世の中になるかなぁ。
産まなきゃよかったって言われた子どもが一番かわいそうで。言った側はもちろん、言われた親も愚痴をいうことでそういう言葉を引き出してるんだね。愚痴以外の気持ちの発散方法をみつけるほうが幸せかなーって学びました。
そんな私は現在育児中です。
+14
-3
-
380. 匿名 2015/07/17(金) 09:15:56
悩みぐらいあるよ!と言ってる人達、その役立たずの小梨から育児で忙しいのに毎度毎度電話で何時間も仕事の愚痴を聞かされても黙って聞いてくれるんですよね?+12
-4
-
381. 匿名 2015/07/17(金) 09:16:37
子供がいない人に愚痴るのは論外だよね
子供いないんだからわかるわけない
一生出来ないで終わるかもしれないのに+12
-11
-
382. 匿名 2015/07/17(金) 09:17:09
正論じゃないでしょこれ。
なんの解決にもなってない。
こういう人は論破して上から目線で物言いたいだけでしょ。
子持ちじゃないけどこういうこという人ほんっと嫌い。+13
-10
-
383. 匿名 2015/07/17(金) 09:18:00
みなさん、結構、愚痴子育ての言ったり聞いたりしているんですね。
私は、愚痴れるママ友がいないので、大変そうだな、と思いつつ、羨ましさもあります。
たまにのガス抜きならいいけれど、毎日とかじゃうんざりでしょうね。
私は、勿論、子育てしててイライラすることあるけれど、その場で小噴火させて終了!
って、子供と旦那は迷惑なのかな?ごめんなさい、と噴火のたびに反省。
でも、我慢して愚痴ると友達に大変な思いをさせそうだし、我が家の問題を、大して仲良くないママ友に話すのはもっと嫌!+9
-1
-
384. 匿名 2015/07/17(金) 09:18:00
小梨になんか恨みでもあんの?
ここの小梨叩きは異様
そんな幼稚なお母さん子供が可哀想
+30
-5
-
385. 匿名 2015/07/17(金) 09:18:12
子供と仕事は違います
仕事なんて誰でもできるけど子育ては選ばれた人にしかできないんです
だから、妊娠できない人がいるんですよ?
子育てしてるお母さん達は、神に選ばれ最大の社会貢献をしてる貴重な存在
小梨の人は、愚痴を聞くくらいしてあげて欲しいです+4
-25
-
386. 匿名 2015/07/17(金) 09:18:38
それと気に入らない意見は勝手に小梨認定するの本当に幼稚だわ+13
-5
-
387. 匿名 2015/07/17(金) 09:20:26
385
神に選ばし?
虐待親が選ばれたとでも?
あなたみたいな差別主義も神に選ばれたの?+14
-4
-
388. 匿名 2015/07/17(金) 09:20:42
小梨って、人として不完全でしょ?
なのに、完全体の子育てママに何で噛み付くの?+4
-22
-
389. 匿名 2015/07/17(金) 09:20:58
365
産んでくれとも頼んでないし、あなたが勝手に産んだんでしょ。
小梨巻き込まないと子育てできないなんて能力足りないんだよ。周りで愚痴を聞かされてる人たちかわいそう。
「じゃあ、なぜ産んだ」って言われるの典型的なタイプですね。+21
-4
-
390. 匿名 2015/07/17(金) 09:22:33
387
そうですよ。
選ばれた所にしか赤ちゃんは来ません。
私も選ばれたんです。
特別なんだって意識が足りないから、子持ちを叩くんでしょ?+3
-18
-
391. 匿名 2015/07/17(金) 09:22:54
どっちにも当てはまらない人が子アリvs子ナシの流れにしたいんだろうね+7
-2
-
392. 匿名 2015/07/17(金) 09:24:48
389
勝手にではありません
選ばれたんです。
選ばれなかった人達の嫉妬はうんざり。
ただ羨ましいだけでしょう?
では、小梨は少子化になんの役に立ってますか?
人類が全てです
子供を産んだ母親が1番偉いんだと思いますよ+3
-17
-
393. 匿名 2015/07/17(金) 09:25:22
子供を産める神に選ばれた素晴らしい世の中のお母さん方、あなたたちはとても立派です
どうか人間として不完全の役立たず小梨とは違うので愚痴もこぼさず社会に一切迷惑かけることなく立派なお子さんに育て上げられるんですよね?+17
-4
-
394. 匿名 2015/07/17(金) 09:25:28
愚痴がウザいとかあーだこーだここで言ってる人の愚痴もウザい!
そりゃ生きてたら悩みはあるし愚痴りたくもなるじゃん。
別に子育ての悩みがトクベツなんてどこにも書いてないし、
仕事の事で愚痴りたいなら「今度私の仕事の悩みも聞いてほしいな」とか言えばいいだけの話なんじゃない?こんなとこで叩きコメントするよりさ+8
-8
-
395. 匿名 2015/07/17(金) 09:28:27
子育てご苦労様!
悩みもあるでしょう!
悩みながら成長していくとおもいますよ
頑張ってね。お母さん。
ただね、独身や子供がいない人に、ずっと愚痴るのは論外だと思いませんか?
子持ちの常識ママさんだったら、そんな人に延々と子供の愚痴をこぼせば「産まなきゃ良かったじゃん」と言いたくなる人の気持ちもわかると思うんですよ。
+19
-4
-
396. 匿名 2015/07/17(金) 09:29:56
神とか出てきてるよ(笑)
面白いわ~。
カフェでしょーもない愚痴ばかりの人がさ、崇高な選ばれた人間だなんて思えないわ。+20
-2
-
397. 匿名 2015/07/17(金) 09:31:12
快楽に負けて避妊おろそかにして
覚悟もないときに簡単に子供作るなってことじゃない
+13
-4
-
398. 匿名 2015/07/17(金) 09:31:28
374
ほら。
嫌なんでしょう?愚痴られるの。
自分が嫌なくせに、他人には愚痴るのですね?
自己中以外の何者でもないですよね+8
-1
-
399. 匿名 2015/07/17(金) 09:32:24
ペットやロボットじゃないんだよ。完璧なことなんてない人間が人間を育てるんだから。
育児書通りの子なんてほとんどいない、個性もキツイ。
病気もするけど全て治るほど医学も発達していない。
でも一生懸命育てているんだよ!悩まないはずないだろーが。+13
-10
-
400. 匿名 2015/07/17(金) 09:32:32
子持ちだけど、子供のいない人に子育て愚痴ったことなんてないわ
向こうにはわからないし、つまらないだろうし
そういう悩みはだいたい同じママ同士で話したりするから+16
-1
-
401. 匿名 2015/07/17(金) 09:34:01
394
それを聞いてくれなず、自分のことばかり愚痴るから極論を言われちゃうんですよ
他の愚痴られた人のコメント見たら、酷いもん+9
-1
-
402. 匿名 2015/07/17(金) 09:34:30
395
同意です。+0
-0
-
403. 匿名 2015/07/17(金) 09:37:15
じゃあ、人生に悩んだら死ねってなるのかな?
どんな楽しいことでも、行動したら悩みはあって
それを吐き出すのがそんなに悪いことなのって思う。
仕事が辛い、恋愛で辛い、、悩みや愚痴は誰にでも
あるよね。+28
-12
-
404. 匿名 2015/07/17(金) 09:37:54
400さんみたいママさんばかりだといいのにな。
400さんみたいな考えの人なら、多少愚痴を言われても聞けると思う。
産まなきゃ良かったじゃんって言われちゃうお母さんは、本当に愚痴が酷いんだと思うよ+13
-1
-
405. 匿名 2015/07/17(金) 09:39:39
403
愚痴は確かに誰にでもあります。
ただ、愚痴をこぼす頻度や内容
限度を超えた愚痴を毎日、何時間も聞かされれば子育てじゃなくても嫌になり、じゃあやめれば?ってなりますよね。+18
-2
-
406. 匿名 2015/07/17(金) 09:43:48
そもそもそんな愚痴ばかりしか言わない母親と関わるのが嫌なら、友達やめるなり、職場なら休憩場所かえるなりすれば⁉
そんな嫌な思いしてまで付き合わないといけないくらいに、他に話す人いないの?
何をそんなにアツく語るのか。+12
-8
-
407. 匿名 2015/07/17(金) 09:45:39
やってみて自分には無理だとようやくわかる事もある
人生大抵の事はやり直しがきくし、仕事でも転職して別の道を選択する人もいる
でも出産はあと戻りできないもんね
おためし育児なんてないし
嫌なら産まなきゃ良かったで片付けるのって違うと思う
私の母親はまさに「母親になってはいけない人種」で酷かった、かと言ってバッサリ捨てられても親を怨むと思う
難しいよね、本当に+6
-2
-
408. 匿名 2015/07/17(金) 09:45:51
タイミングよく妊娠出産しても、悩みがないわけではないだろうに。
悩まない子育てなんて神田うのじゃないんだから+8
-7
-
409. き 2015/07/17(金) 09:46:22
私は友達(独身)にいつも話を聞いてもらってます。
子供が言うこと聞かないとイライラして、子供や旦那に当たるくらいなら、友達に愚痴ってスッキリさせたいからです。
毎日とまではいかないけど、週に3〜4日は、夜に電話して聞いてもらってます。
時間は…2時間くらいかな?
友達なら、大丈夫の範囲だと思います。
いつも同じ友達だけど、他の人に話すと
「そんなに毎日愚痴ってばかりなら、産まなきゃよかったね」って言われました。
毎日愚痴は出ます。悪いですか?
聞いてもらわないと子供に当たってしまいます。そしたら、あなた達は虐待というでしょ?
今、愚痴を聞いてくれる友達は1人ですけど、彼女も聴きながら寝たりする時があります。
誰も真剣に聞いてくれない。
愚痴ぐらい聞いて欲しいです+0
-34
-
410. 匿名 2015/07/17(金) 09:48:26
408
要は、自分が望んだ通りに妊娠してるにも関わらす、子育てのせいにして自分が遊べないと愚痴るなってことじゃないの?
ちゃんと読んだらそうだよ+11
-1
-
411. 匿名 2015/07/17(金) 09:49:49
子育てにマニュアルは無いんだから、悩むのは当たり前です!
まだ、私の子供は11ヶ月と小さいけど、大きくなるとこれから悩む事が少しずつ出てくるんだろうなぁと思う。
嫌なら産まなきゃいいとか、そういう問題じゃないんだよ。屁理屈な意見が欲しいんじゃない。子供が大事だから悩むんだよ。
どうでもよかったら、極端な話、育児放棄することもあるでしょうよ。
+7
-10
-
412. 匿名 2015/07/17(金) 09:49:51
406
万引きしたくせに、「万引きされたくなければ、ここに商品置かなきゃいいじゃん」と言ってるようなもの。
屁理屈。+13
-9
-
413. 匿名 2015/07/17(金) 09:51:29
子供産まない人だって最後は誰かの世話になる。ヘルパーさんやら、お医者さん、お金を払うとはいえ、
誰かが懸命に産んで育てた子供たちに、未来の自分達が助けてもらうかもしれないのに、自分は産まない&育てないで他人の子に世話になる。
産まないと開き直れることではない。肩身が狭くて当たり前。
子育てして社会を繋ぐことは、大変だけどすごいことです。+9
-23
-
414. 匿名 2015/07/17(金) 09:52:12
411
子供が大事だから悩む。
当然です。
そうでなければいけなません。
ただ、それと他人に延々と愚痴って迷惑かけていいという理由にはなりません。+21
-3
-
415. 匿名 2015/07/17(金) 09:53:46
413
大変で凄いことだとおもいますよ
ただ、だからと言ってその愚痴を毎日何時間も聞かせていいってことではないでしょ?+23
-1
-
416. 匿名 2015/07/17(金) 09:54:01
ひどい言い草+5
-8
-
417. 匿名 2015/07/17(金) 09:54:58
413
不妊に対しての侮辱そのものですね。
お花畑もいい加減にして欲しいわ+16
-4
-
418. 匿名 2015/07/17(金) 09:57:33
産まなきゃよかったのにって言われてひどい‼って騒ぐ人って、返す言葉で産んでなきゃわからないとかサラッと言うけど、これも結構な暴言だよね。産んでない人にも、理由はいろいろあるんだから。
+29
-4
-
419. 匿名 2015/07/17(金) 09:59:37
塾でバイトしてるけど、愚痴りにくる親多いよー。
別料金にしたいよね、ってくらい。
すごいお母さんだと夫婦喧嘩の相談までしてくる(笑)。知らんがな。
でも聞いてすっきりするなら良いかなーって聞いてますよ。学生だけど、あー子育てってこういうとこ大変なのねーとかここは気をつけるか、とか勉強になる。
愚痴ってばっかのお母さんでも、生まなきゃいいじゃんとは思わないのは子供も見ているからかな。+7
-2
-
420. 匿名 2015/07/17(金) 10:02:34
嫌なら産まなければいいと言われるのが嫌なら、子供のいない人に愚痴るのは止めておいた方がいいね。
お互いに嫌な気分になるから。
+37
-2
-
421. 匿名 2015/07/17(金) 10:04:34
そんなに愚痴ることなんかある?
遠回しな自慢なんだけど。
+14
-2
-
422. 匿名 2015/07/17(金) 10:04:56
この記事は誰に向けて言ってるの?
多くの母親には当てはまらないと思うけど。
+10
-1
-
423. 匿名 2015/07/17(金) 10:08:02
大家族出身で3ヶ月の子がいる私
産前→大家族は無理でも3人くらいはいたら嬉しいな
産後→めっちゃかわいい!でも2人以上なんてとてもじゃないけど、今はまったく考えられない!無理!!
子育てが想像の範囲内だった人はいないと思うよ。逆に「なーんだこんなもんか」と思うお母さんには育てて欲しくないよ。+6
-4
-
424. 匿名 2015/07/17(金) 10:08:20
このトピは伸びる&荒れる+9
-2
-
425. 匿名 2015/07/17(金) 10:09:44
こんな事言うから、子供を持とうとしない人が増えるんだよ。
私の周りでも、「子供は足手まといだから産まない」「思い通りにならない存在なんかいらない」って人が何人かいる。
思い通りにならなくて、悩んで、あたりまえだよね。
嫌なら最初から産むな、文句いうなっていうなら
じゃあ、わざわざ産まないよって考えの人も増えるのでは?
+15
-3
-
426. 匿名 2015/07/17(金) 10:11:15
誰でも子どもを産めるという世の中に違和感がある。国は労働者の確保や少子化対策にどんどん子どもを産ませることを推進するだろづけど、資格や免許もなく誰でも母親になれるっていう今の現状はどうなんだろう。
避妊も知らないような子が妊娠したり、教育論について考えたこともないような人が毒親化したり。
母親としての知識を周りの人に教わることやネットなどで探すことを自分から全部やらなきゃいけない。
自動車を運転するのにだって免許は必要なのに母親になるのは何も必要ないってことがすごく昔から疑問だった。+15
-4
-
427. 匿名 2015/07/17(金) 10:16:14
グチりたい母親もそんな風に思われてる人に話す位なら愚痴らないだろうから、友達ならはっきり聞きたくないと言ってやって。
それがお互いの為でしょと言うことだよ。
何でそんな嫌な思いしてまで愚痴を聞いてあげているのかと思う。+12
-5
-
428. 匿名 2015/07/17(金) 10:17:52
これ正論?
悩んでる人への答えにはなってないと思う!+8
-5
-
429. 匿名 2015/07/17(金) 10:21:05
子供キライだから、育児の愚痴なんて聞かされたらイライラするかも。+12
-2
-
430. 匿名 2015/07/17(金) 10:23:03
私は子供がいないときから、子供のいる友達の愚痴に付き合ってきたなぁ。
よくわかんないから、ふーん、そういうもんなんだー、たいへんだねー、でもかわいいよねー、って聞いているような聞いていないような感じで流してた。
自分が子供を産んでから、あの子の言ってたことはこれかー、と思うことがたくさん。しょっちゅう愚痴る程ではないなと思うこともたくさん。
いろんな世代のお母さんたちと愚痴ったり愚痴られたりしながら、日々を過ごしてるよ。
お年寄りの病気の話とか、若い子の恋愛の話とか、おじさんの仕事の悩みとか、今はその立場でなくてさほど共感できなくてもみんな愚痴ってくるよ。自慢話だったり、すごい情報が得られたりもするから、私はただの愚痴ではなくてコミュニケーションだと思ってる。
他人と話すのが嫌な性分なんだけど、人間なんかどこにでもいるし、全部拒むより受け入れて利用するのが有益。+8
-2
-
431. 匿名 2015/07/17(金) 10:23:08
たまにいる「私は子育てしてるのにあんたは独身で遊んででズルい」みたい人には嫌なら産むなよ!って思っちゃうなぁ
別に遊んでるわけじゃなく普通に仕事して生活してるだけなのに+20
-2
-
432. 匿名 2015/07/17(金) 10:28:15
長々とイライラしているより、
迷惑だから愚痴るな
産まなきゃよかったじゃん
ってはっきり言えばいいじゃん。
愚痴っぽい友達のことで悩むのは勝手だけど、イライラするとか愚痴らないでよ。
+6
-5
-
433. 匿名 2015/07/17(金) 10:28:21
そんなに愚痴るなら、養子に下さい!って思うことがあります…(20代で、病気で卵巣摘出したので)+11
-2
-
434. 匿名 2015/07/17(金) 10:33:56
413です
言葉が足りませんでしたが、
私自身も子供が作れないのでいません、その立場で言いました。
不妊の方を責めているわけではなくて、積極的に産まないと言っている人に、自由だからそれはいいのですが、威張れることではないし、
直接的に子供を育てなくても、理解や支援はしてあげてもいいんじゃないかなと思います。
産まないから関係ないというのは、違うかなと。
+1
-11
-
435. 匿名 2015/07/17(金) 10:34:35
これを正論だと思っている人も、育児をしてみたら正論でないことに気づきますよ。+8
-14
-
436. 匿名 2015/07/17(金) 10:34:57
「嫌なら生まなければよかったじゃん」と発言した人も人の子。
その人の母親も子育てには悩んだはずだし、色々と考えたはず
+6
-9
-
437. 匿名 2015/07/17(金) 10:36:03
子育てに悩み子供に振り回されるのはそれだけ真正面から子供に向き合ってる証拠だよ
+5
-4
-
438. 匿名 2015/07/17(金) 10:36:23
正論じゃない、こういうのは暴論ですよ。
すべてうまくいく訳ないのに。
会社嫌なら辞めりゃいい?
上手くいかないなら死ねばいい?
あいつ嫌いだから殺せばいい?
正論って言ってるこの記事書いた奴の頭の悪さが知れる。+5
-9
-
439. 匿名 2015/07/17(金) 10:38:30
子供がいない人に愚痴ってわかってもらおうとしたり、
わからないで当然なのに相手の事も考えず愚痴りつづける人の気持ちは理解できない。
かといって、これが正論だとか思うのは人間として浅はかすぎる。
そんなことを正論だとか言うやつに子育てやらせてみて、傍から覗きたいです。ふふふ+5
-5
-
440. 匿名 2015/07/17(金) 10:39:12
望んでいなかった「妊娠」だったとしても、最終的な「出産」の判断をしたのは自分達でしょう?
だからこう言われても仕方ない気がするよ+13
-3
-
441. 匿名 2015/07/17(金) 10:39:53
私は7歳の時に性犯罪にあったので 男が大嫌いです 子供も産みませんでした 58歳ですが 幸せです
産まないという選択肢があったのに 産んだのは自己責任ですよね+12
-6
-
442. 匿名 2015/07/17(金) 10:41:32
これは子供がいない人には分からないと思う。
でも妊娠出産が嫌ならしなければよかった、ならあなた達の環境は全て自分で選んできた事だから一緒だと思うよ。
友達もパートナーも仕事も。
それを子持ちに言うなら、自分たちも周りの人や仕事に文句言ったり悩んだり愚痴ったり一切しないで下さいって感じだわね。
要は自分の日常に満足してないから妬むをこめてそう言うだけ。
自分たちも親がしんどい思いして悩みながらながら育ててくれたんだからねー。
自分を否定してるのとまるで一緒。+3
-13
-
443. 匿名 2015/07/17(金) 10:47:08
産まなきゃ大変さも分からないでしょうが
+7
-12
-
444. 匿名 2015/07/17(金) 10:49:14
345. 匿名 2015/07/17(金) 08:45:12 [通報]
子育て大変なんですよ!
悩みもあって当たり前。
子供も産んでない人は、せめて子育てしてくれてる人に対して、敬意を払うべきじゃないのかなぁ。
自分ができない、したくないことをしてくれてるんだからさぁ。
だとしたら、愚痴を聞くぐらい何の損にもならないでしょ?
私達が産んだ子供に食べさせてもらうんだし、養育費かからないわけじゃない?
こちらは、高い養育費と育児という大変な仕事をしてるわけ。
天秤にかけたら、愚痴を聞くぐらい楽勝だと思うよ
私も育児と愚痴聞きだったら、絶対愚痴聞きの方がいいもん!
それなら、愚痴ぐらい聞いてほしいなぁ
+4
-6
↑やめて。
あなたのせいで世の中の母親のイメージがまた悪くなる!
私も人の親だけど、あなたみたいな人は母親になるべきではなかったと思う。
+21
-2
-
445. 匿名 2015/07/17(金) 10:49:39
相談する相手、愚痴を聞いてもらう相手を間違えてない?+13
-1
-
446. 匿名 2015/07/17(金) 10:50:06
結婚してない人って、くやしくてギスギスしてるから、ひがんでそういう意地悪言うんだよねー+1
-13
-
447. 匿名 2015/07/17(金) 10:55:45
なんで子育てしてる人って
子育てを偉業みたいにとらえる人が少なくないの?
それだけ大変だといいたいのかもしれないけど、
その考え方がそもそも不遜だよ。
子育てママの全員がそうではないのは承知してるけど、
そうやって自分が一番頑張ってる!
誰よりもわたしすごい!だから理解して!
みたいな立ち位置で愚痴るから
聞いてる方は苦痛を感じるんだよ。
子育ては未来につながる希望かもしれない。
でもそれを社会的に支えてる人が大勢いる。
未婚や不妊のひと、生まない人もなおさら。
私は頑張ってる!じゃなくて
みんながんばってる。当たり前に。
それを理解してない人には
謙虚になれ!と苦言もいうよ。
それが、「自分の選択で産んだ子でしょう?」
=自分に育てていく責任があるでしょう?
そこをわきまえた愚痴とそうでない愚痴はちがう。
わからない人は人として反省改善すべきだと思う。
+33
-4
-
448. 匿名 2015/07/17(金) 10:58:15
まず子供いない友達に聞いてもらおうとか思わないんだけど
子供いないけど接する事が多い友達に子供の事聞かれたりで話したりするくらいはするけど どういう思考で話するの?友達だからとかって理由なの?
+9
-0
-
449. 匿名 2015/07/17(金) 10:58:26
子育てで悩まない母親なんていないよ。
一人の人間を育てるんだもん。
簡単にいくはずがない。+3
-7
-
450. 匿名 2015/07/17(金) 10:58:28
447
いいこと言った!
本当にそうだと思う!+13
-0
-
451. 匿名 2015/07/17(金) 10:59:14
私は高機能自閉症なので 産んで欲しくなかった
+13
-6
-
452. 匿名 2015/07/17(金) 10:59:20
嫌なら産まなきゃ良かったのに…じゃなくて、選んで産んだのはあなたなんだから(大変なのは)仕方ないね…って言葉がまだ納得できる。
どうせ他人事なんだから、〜産まなきゃ良かったのにって無責任な言葉は慎むべき。
+12
-6
-
453. 匿名 2015/07/17(金) 11:01:44
あまりにも短絡的。
「働くのが嫌なら社会人やめろ」
「勉強きらいなら学校やめろ」
と同じじゃない?
みんな悩みながら生きてるんだからさ
世の母親追い込むのやめようよ。+16
-11
-
454. 匿名 2015/07/17(金) 11:02:55
442. 匿名 2015/07/17(金) 10:41:32 [通報]
これは子供がいない人には分からないと思う。
でも妊娠出産が嫌ならしなければよかった、ならあなた達の環境は全て自分で選んできた事だから一緒だと思うよ。
友達もパートナーも仕事も。
それを子持ちに言うなら、自分たちも周りの人や仕事に文句言ったり悩んだり愚痴ったり一切しないで下さいって感じだわね。
要は自分の日常に満足してないから妬むをこめてそう言うだけ。
自分たちも親がしんどい思いして悩みながらながら育ててくれたんだからねー。
自分を否定してるのとまるで一緒。
+0
-1
↑
この人もやめて!
母親像が悪くなる。。
こんな親ばかりじゃないし、この人の言ってるのは極論です。
世の中の母親が全部あたなと同じ考えと思われたら困るわ+17
-1
-
455. 匿名 2015/07/17(金) 11:05:36
442みたいな人が、風邪を引いて寝込んでる友人に「私の愚痴を聞け」とか言っちゃうんだろうねぇ。
言ってることも支離滅裂の意味不明。
ちゃんとまとめて書いてって感じだし。
あなたの極論を持っても、独身の人や子供のいない人に毎日毎日何時間も愚痴り続けていいという理由にはならないよ+10
-1
-
456. 匿名 2015/07/17(金) 11:06:12
私頑張ってます!みたいな感じで
子供のダメなとこ自慢する母親多いよね
ママ友で酷い人いて旦那の愚痴とか喧嘩の真っ最中に中継してきたり 子供の体調悪くした時の中継とか
子供いる私でもきつかった
+11
-1
-
457. 匿名 2015/07/17(金) 11:07:03
ていうか、子供の存在否定が正論なわけないでしょ
大変でも大切な我が子の存在否定されたら反感買うよ
「でも自分で産んだから仕方ないよね」って言うべきであって産まなきゃ良かったが正論ではないでしょ+8
-7
-
458. 匿名 2015/07/17(金) 11:08:20
452. 匿名 2015/07/17(金) 10:59:20 [通報]
嫌なら産まなきゃ良かったのに…じゃなくて、選んで産んだのはあなたなんだから(大変なのは)仕方ないね…って言葉がまだ納得できる。
どうせ他人事なんだから、〜産まなきゃ良かったのにって無責任な言葉は慎むべき。
↑
では、「小梨のくせに」という人は無責任ではないんですか?
産まなきゃ良かったって言葉を言われるほど、相手にストレスを与える愚痴り方してるんだという認識も必要でしょ?
自分達の言葉も考えなよ
人にいう前にね。+13
-2
-
459. 匿名 2015/07/17(金) 11:10:18
453. 匿名 2015/07/17(金) 11:01:44 [通報]
あまりにも短絡的。
「働くのが嫌なら社会人やめろ」
「勉強きらいなら学校やめろ」
と同じじゃない?
みんな悩みながら生きてるんだからさ
世の母親追い込むのやめようよ。
+4
-1
↑
では、子持ちが毎日毎日何時間も愚痴り続けて相手を追い詰め、多大なストレスを与えるのはいいんですか?
短絡的なのはあなた。
そこまで言われる人は必ず理由がある+16
-3
-
460. 匿名 2015/07/17(金) 11:11:30
愚痴りたいことくらい誰にでもありますよ。
だから愚痴は言っても良いとは思います。
でも「産まなければ〜」みたいな極論を言われる人は愚痴が過ぎたのかもね。
愚痴りたい事は誰にでもあるからこそ、自分だけが不幸で可哀想なのよ、ってなると、それは違うでしょとなりませんか?
たまにたいした愚痴ではないはずなのに、いきなり「産まなければ〜」とか言いだす人もいますが、それは、愚痴る相手を間違えたって事。
相手を見下して自分が上で頭が良いのよとアピールする為に極論を持ち出す人に相談してしまったって事なので、相手が変な人なんですよ。+12
-3
-
461. 匿名 2015/07/17(金) 11:12:06
私には持病があって、投薬治療してます。
薬の副作用とか、
思うように外出出来なかったり、
いつまで生きられるのか、
悩みや不安が沢山あります。
友達が少ないので、
いつも同じ友人に愚痴を言ってしまいます。
やはり、病気になったのは自分のせいだし、
私もそんなに悩むなら治療をやめて
死ねばいいと思われてるんでしょうね。
早く死ねたらいいな。+1
-9
-
462. 匿名 2015/07/17(金) 11:12:48
457
産んだんだから仕方ないよねって言われたら言われたで発狂して、今と同じこと言うくせにね。
だったら、何度も言うよ
「産んだんだから仕方ないでしょ!」
「産んだのはあなたなんだから仕方ないよね?」
「産んだんでしょ?仕方ないから愚痴らないで」+15
-2
-
463. 匿名 2015/07/17(金) 11:15:11
夜中に泣きながら「私、育児ノイローゼになる」と愚痴を朝まで。
私、仕事なんですけど。。。
途中で「明日、仕事終わって聞くよ」というと
「今電話切ったら死ぬ!子供殺して死ぬ!」って叫ぶから切れないでしょ?
出勤時間ギリギリまで愚痴られ、愚痴聞きながら徹夜で出勤準備。
それでも、あんたらは愚痴ぐらいいいじゃないと言えるのかね?+30
-4
-
464. 匿名 2015/07/17(金) 11:16:31
誰よりも私すごいっ!
って感じの母親って若い人なのかなぁ。ちょっとびっくりする価値観。
ある程度年いってから産んだ私としては、親からは子供当然みたいなプレッシャーもあったし、周りも半分ちょいは子供産んでたし、そんな「選ばれしもの」「私すごい!」みたいな価値観は無いよ。
産んでみて思ったのは
「こんなに大変だったのか。こりゃ想像以上だ。みんな当然みたいにすごいわ」
ってことです。もう単純にこれにつきます。
そんな私にこの正論といわれてる言葉は響かないな。+17
-0
-
465. 匿名 2015/07/17(金) 11:17:31
愚痴はママ友の中で済ませてる
でも、3〜4人で話してても必ず1人でずーっと愚痴る人っているよね。
みんな子持ちだし、育児の悩みや大変さはわかるんだけど、さすがに1人で愚痴り続けられると、同じママでもうんざりだよ。
それを悩みぐらいある、愚痴ぐらいこぼさせて!ってちょっと違うよ+17
-0
-
466. 匿名 2015/07/17(金) 11:17:50
旦那激務で実家遠方で、発達障害もち兄弟の育児に疲れ果ててる時、
実家に電話したら、妹(35歳、独身彼氏なし、バイト転々、実家暮らし)が放ったのがまさにこれ
「いやなら産まなきゃよかったじゃんw」
「自分が産んだんだからやれやw」
いや、やってますしやりますけど。
そんなんだからあんたは(以下略
+9
-13
-
467. 匿名 2015/07/17(金) 11:18:28
20年以上前ですが 母親に売春を強要されていました
+1
-4
-
468. 匿名 2015/07/17(金) 11:19:51
461
私もがんです。
いつまで生きられるかわかりません。
でも、同じ友達にずっと愚痴ったりしないし、逆にあまり愚痴らないので、友達から「辛いこと聞くよ」と言ってもらえる。
病気だからって1人の人に負担をかけ続けるのは、私は違うと思うよ。+10
-0
-
469. 匿名 2015/07/17(金) 11:21:01
悩むに決まってんじゃんこちとら命を育ててんだっちゅーの。+10
-11
-
470. 匿名 2015/07/17(金) 11:23:50
同じ愚痴を聞くなら、461より468の人がいいな。
病気で気持ちがネガティヴになるのはわかるけど、だからって何でも許されるわけではないでしょ?
人って、頑張ってる人に手を差し延べたくなるもんじゃない?
あまり愚痴もこぼさず子育て頑張ってるママさんは応援したくなるけど、愚痴ぐらい当たり前でしょ?みたいな態度の人の愚痴なんて聞きたくない+10
-0
-
471. 匿名 2015/07/17(金) 11:24:10
463
それは極端なレアケースですね…苦笑
「私もほぼ同等の愚痴受けました」
って方いるのかな。
でも、その人に向けるに相応しいのってこの正論ですかね?+3
-2
-
472. 匿名 2015/07/17(金) 11:26:22
469
だから悩めばいいじゃないっちゅうの!
人に愚痴を必要以上にこぼすなって話でしょ?+11
-1
-
473. 匿名 2015/07/17(金) 11:27:02
親による子供殺し事件は毎日あります 近所でもありました 地元の新聞に小さく載っただけです+3
-3
-
474. 匿名 2015/07/17(金) 11:27:39
471
レアじゃないよ、まったく同じじゃないけど、似たようなことされたことありますもん。+2
-1
-
475. 匿名 2015/07/17(金) 11:30:19
471. 匿名 2015/07/17(金) 11:24:10 [通報]
463
それは極端なレアケースですね…苦笑
「私もほぼ同等の愚痴受けました」
って方いるのかな。
でも、その人に向けるに相応しいのってこの正論ですかね?
+1
-0
↑
レアではないですよ
同等の愚痴、もしくはそれ以上の愚痴を受けました。それで私は病気になりましたから。
そこまで人に愚痴をこぼす人には「産まなきゃ良かったじゃん」と言ってしまっても、仕方ない。それだけのストレスを与えてるんだから。+2
-2
-
476. 匿名 2015/07/17(金) 11:32:13
朝起きたら「おはよう」と電話と共に、イヤホンで1日中愚痴。
自分の都合が悪くなると電話切ればいいのに、つないだまま私を放置。
だから電話切ったら「話の途中で切らないでよー」とかかってくる。
半年も続きました。
レアではないですよ。+7
-3
-
477. 匿名 2015/07/17(金) 11:32:50
474
471ですが、そんな方に「だったら産まなきゃ良かったじゃん」というのが正論だとは思いません。
「子供に罪はないから子供は殺さないように」というのが良いのでは?
ていうか、1の記事を読んでもしつこいまでの愚痴だとかそんな要素はないんですが、捻じ曲がってませんか。+2
-3
-
478. 匿名 2015/07/17(金) 11:33:20
愚痴るなとかそもそも言ってないよね(笑)
そういう論点の違いが、話しててうんざりするポイントだよ。
ママさんたち、逆の立場で考えてみてよ。
友達が異動したてで合わない上司に苦しめられてる。
それはすごく大変だと思える話。
パワハラじゃん!と思うけど、これからの事を考えたら、簡単に訴え出られるような事でもない。
苦しいんだろう、それはわかる。
でも、休み前の金曜夜に愚痴の電話を掛けてこられて
3時間。デモデモダッテ。
あのさ、貴女は明日から連休かもしれないけど、
こっちは母親としての負担は年中無休なんだよね。
細切れの睡眠しかとれてない。
辛いのは分かるけど
好きで転職した仕事だよね。
相手の立場、時間、気持ち、日常に配慮してない、
自分苦しいってだけしか見えてない、
そういう行動はこういう気持ちになりますが。
お分かりいただけますか。
愚痴をいいたいなら
相手の身になってから言ってください。+13
-5
-
479. 匿名 2015/07/17(金) 11:35:43
悩むなら産むな。
私は子育てって悩みながら子供と一緒に親も成長していくものだと思ってる。
逆に自分の子が0歳〜大人になるまでの間に、全く子育てに悩まない親なんているのかな?+12
-7
-
480. 匿名 2015/07/17(金) 11:35:54
たしかに自分で選んだことだからね。
とは、おもうけどその胸中や苦労はその人にしか分からないから。
妊娠に限らず社会的弱者だって明日は我が身と思い、慮る余裕は人として持っていたい。+6
-2
-
481. 匿名 2015/07/17(金) 11:36:18
シンママの元友達。
金を貸してくれと毎月言ってくるし、子供を私に預けて遊びに行くし、私が別の友達と遊んでても平気で電話してくる
「ごめん、今友達と一緒にいるんだ」
と、言ったら普通「あ、ごめん、またかけるね」とか言って切るじゃない?
その子は「へー、友達と一緒にいるんだぁー!ねぇー聞いてよーうちの息子の話!めっちゃムカつくんよー」と話し始める。
途中で切って「ごめん、友達と一緒なんで、後でかけ直すから」と言っても
「いつ?何時?あ、最後に一つ聞いて!この間うちの息子がね!」とまた話し始める
レアじゃあないよねぇ+16
-3
-
482. 匿名 2015/07/17(金) 11:36:33
愚痴の話なの?愚痴るくらいならやるなってトピなの?
子育てどうこうの範囲超えてるよね話が。+7
-3
-
483. 匿名 2015/07/17(金) 11:37:40
空気読めない友人が子持ち トピだね。+21
-1
-
484. 匿名 2015/07/17(金) 11:38:27
479
誰も悩むなら産むななんて言ってませんけど?
悩んで当たり前。
ただ、それを関係ない人にずーっと愚痴り続けて相手を追い込まないでって言ってるの。
そんなことする母親は「産まなきゃ良かったじゃん」と言われても仕方ないよねって話でしょ+8
-3
-
485. 匿名 2015/07/17(金) 11:38:56
いいんじゃない、
これが正論!だなんてレベル低い奴らは一生結婚できないだろうしw+5
-9
-
486. 匿名 2015/07/17(金) 11:39:32
子育てじゃなくても悩みなんてみんなもってるものでしょう
仕事で悩んだからって じゃあ仕事やめれば? てなる? そんな仕事つかなきゃよかったじゃん て必ずなる?
先のことなんて誰しもわかるわけじゃないしつまづくときだってあるよ+2
-5
-
487. 匿名 2015/07/17(金) 11:40:00
483さん、まさに(笑)
超同意!
頭のいい人だなぁ。+6
-2
-
488. 匿名 2015/07/17(金) 11:42:13
479です。
だからと言って、周りにグチグチこぼすのはどうかと思います。
悩みながら子育てする と 愚痴りながら子育てするは全然違うと思う。+9
-0
-
489. 匿名 2015/07/17(金) 11:43:03
478さんが言ってる通り。
愚痴る方って自分のことしか見えてないよね。
愚痴を聞いてもらいたいならさ、相手の体調や時間や、気持ちの余裕や色んなところに配慮してほしいよ。
訳の分からん時間帯に電話攻撃。
アドバイスしても「子供いない人にはわかんないよ」と言い出すし
じゃあ!子供いる人に相談してみたら?と言えば「友達でしょ!?聞いてよ!!!」
はぁあああああ!?
自己中過ぎるでしょ!
なのに、毎日毎日愚痴る!?
毎日毎日人に迷惑かけても愚痴る!?
だったら、産まなきゃ良かったよね?ってなる。+8
-1
-
490. 匿名 2015/07/17(金) 11:44:32
486
論点ズレてるよ
前後読んでみな。
悩むななんて誰も言ってないし。+6
-0
-
491. 匿名 2015/07/17(金) 11:44:57
486さん、コメントよく読みなよ。
悩むのはよくあることだって理解してるよ。
貴方の回りの人は愚痴の始まりからシャットアウトしてないでしょ。
相手のことを委細構わず愚痴り倒し
迷惑をかけるから
貴方の責任管轄内の話でしょ、と
言われるだけの話。
+4
-0
-
492. 匿名 2015/07/17(金) 11:48:16
472
何度もそう書かれてるのにね。
内容の本筋が理解できないスイーツお母さん()ばかり(笑)+7
-4
-
493. 匿名 2015/07/17(金) 11:48:32
「子育てに愚痴る女性に残酷な正論」じゃなくて「子育てに悩む女性に残酷な正論」だよー+7
-4
-
494. 匿名 2015/07/17(金) 11:48:52
今まで静観してて思ったんだけどね
子持ちの方、わざと論点ズラしてるのかな?
結局、子育てで悩むのはいいし、当たり前だけど、悩みがあるからと、1人の人に延々と愚痴をこぼすのは負担になるので、「産まなきゃ良かったじゃん」と言われる人は、きっとその相手に大きな負担を与えてるんじゃないか?
だったら、「産まなきゃ良かったじゃん」と言われる側も問題があるんじゃないか?
って話をしてるにも関わらず
相変わらず、悩むのは当たり前!悩むななんてひどい!ってコメントしかしないよね?
周りのコメントに気がいかないのか?
わざと書いてるのか?
どっちにしても、頭が悪そうに見えるだけだよ+16
-3
-
495. 匿名 2015/07/17(金) 11:49:21
484さん
479です。
言葉足らずだと思って489に追加でコメント入れてます。入れ違いになったみたいですいません。私もそう思ってます。+2
-0
-
496. 匿名 2015/07/17(金) 11:50:42
493
多少の愚痴に対して「産まなきゃ良かったじゃん」と言ってる訳ではない。
酷いから言われる。
そういう結論でいいんじゃないの?+8
-0
-
497. 匿名 2015/07/17(金) 11:52:22
493
違う。
子育てに悩む母親が陥りやすい誤解に
真意が伝わりにくいアドバイス
だよ。+1
-0
-
498. 匿名 2015/07/17(金) 11:53:18
477
だからその記事において、ここでの意見は
ただ普通の子育ての悩みに「産まなきゃ良かったじゃん」ではなく、そう言われる人には必ず原因がある。
その原因はしつこいほどの愚痴だって話し。
誰かれ言ってる訳ではないってこと
+7
-4
-
499. 匿名 2015/07/17(金) 11:56:53
495
今、読みました。
了解です。
こちらも急ぎ足でコメントごめんなさいね+2
-0
-
500. 匿名 2015/07/17(金) 11:57:09
悩むなら産まなきゃいいなら
愚痴聞きたくないなら友達やめたらいい
+11
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子育てに悩む母親に、よくこんな“正論”がぶつけられます。「望んで産んだんでしょ。嫌なら産まなきゃよかったのに」確かに母親たちは、強制的に連行されて種づけされたわけではありません。自分の意志でセックスして産んだのは事実です。でも世の母親全員が、心の底から子どもを渇望していたわけではないのも事実。「妊娠したら産みたいけど、授からなくても不妊治療まではしない」くらいの人、多いと思います。私もそうでした。だから何年にもわたって綿密に子育てのシミュレーションをしているわけでもなく、せいぜい妊娠中にマタニティ雑誌や先輩ママから情報収集をするくらい。