ガールズちゃんねる

【情報交換】台風14号【九州】

12781コメント2022/10/02(日) 00:32

  • 501. 匿名 2022/09/17(土) 23:36:18 

    >>486
    返信ありがとうございます。
    パネルの外し方が分からなかったのでそのままです(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2022/09/17(土) 23:36:37 

    >>416
    避難することになったら推しT着られないから、今のうちに着といた方がいい

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2022/09/17(土) 23:36:44 

    >>403
    祖母が甑島出身で、家はもうないけど先祖のお墓があります…直撃心配ですよね。
    台風に慣れてるとは言え今回は本当に心配。
    ご無事をお祈りします。

    +27

    -1

  • 504. 匿名 2022/09/17(土) 23:36:49 

    >>356
    私はシャンブルです。明日勤務です。。

    +43

    -0

  • 505. 匿名 2022/09/17(土) 23:36:51 

    >>495
    ずいぶんかわいい名前だね

    +10

    -9

  • 506. 匿名 2022/09/17(土) 23:37:00 

    >>497
    やばいどころじゃなさそうだよ

    +11

    -1

  • 507. 匿名 2022/09/17(土) 23:37:18 

    家の中でできる対策は何かありますか?
    今、食料だけ買い溜めしてきた所です。

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2022/09/17(土) 23:37:27 

    とりあえず明日に備えて寝ます
    あとは朝から行動あるのみ
    おやすみ皆さん

    +39

    -1

  • 509. 匿名 2022/09/17(土) 23:37:33 

    >>487
    なにこのサイト?
    2004年に作られてIPはブリュッセルになってるけど
    これ、本当にリアルタイムなの?
    有名なサイト?

    +0

    -5

  • 510. 匿名 2022/09/17(土) 23:38:07 

    >>467
    しまむらはレジ袋も未だに無料でくれるし無理すんなと伝えたくなる

    +101

    -2

  • 511. 匿名 2022/09/17(土) 23:38:11 

    >>459
    あのとき大阪直撃じゃなかったっけ!?

    +7

    -2

  • 512. 匿名 2022/09/17(土) 23:38:41 

    >>414
    うちの方だと水路の先に知り合いの家がある
    台風とかの度に床上浸水するけど周りに文句は言わない人だわ
    ただ、引っ越してきてから水路出来たから運が悪かったわねってくらいで

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2022/09/17(土) 23:38:56 

    >>457
    私は東京出身だから、昔は同じように思ってたけど、九州に引っ越してきたら当たり前だけど地元ではちゃんと伝えてるよ。今回もすでにL字画面で天気図や運休情報とか流れてるし、逆にキー局がそこまでやる必要もないじゃん。災害のたびに東京ばっかり!って文句言うコメ見るけど、それは東京に住んでる人が言ってるんじゃないかと思う。地元では有益で具体的な情報がちゃんと流れてるよ。

    +46

    -9

  • 514. 匿名 2022/09/17(土) 23:39:08 

    >>487
    living earth
    っていうアプリでも、雲の様子がわかりますが、大きくとぐろを巻いています 気流はわからないけど全世界対応です
    青く光っているのが福岡市です
    【情報交換】台風14号【九州】

    +27

    -1

  • 515. 匿名 2022/09/17(土) 23:39:23 

    鹿児島北薩なんだけどまったくの無風


    本当にきてる?的な

    +22

    -0

  • 516. 匿名 2022/09/17(土) 23:39:43 

    >>478
    避難した方がいいよ。
    何もなければそれでいいんだし、何かあってからじゃ避難も出来なくなるから、早めに行ってね。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2022/09/17(土) 23:40:19 

    >>511
    コースが予想のままなら京都の上の方を通過するみたいですけど、なんか鹿児島の西を回ってるのでもしかしたら直撃コースになってくるのかもとちょっと心配してます。あの時でしたっけ、関空の連絡橋にタンカーが激突したのって。

    +17

    -2

  • 518. 匿名 2022/09/17(土) 23:40:44 

    >>438
    福岡23時35分で、風がかなり強くなってきたよ。これからが怖いよ。でも食べ物、飲み水、懐中電灯、携帯ラジオ、お風呂の水張りは準備したわ。あとは被害がないことを祈ります。

    +38

    -0

  • 519. 匿名 2022/09/17(土) 23:40:48 

    >>497
    大淀川耐えてくれーーー!!

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2022/09/17(土) 23:41:04 

    >>297
    >>425

    換気扇も全部止めて、24時間換気も閉めた。
    車も明日の朝風が当たりにくい家の横に止めないと風の通り道だから物が飛んできたら直撃するし、カーポートも飛ぶかもしれないし…

    旦那は生き物相手の仕事だから明日も普通に仕事。
    なんなら暴風域に入っても職場に行かなきゃいけないし、いないといけない。

    怖くなりすぎてホテルに避難しようかまで考えて。
    温泉で有名な町だけどビジネスホテルみたいなところを調べたら満室だったよ。

    +30

    -0

  • 521. 匿名 2022/09/17(土) 23:41:21 

    >>472
    まぁそうだけどずっと怖い中SnowManに癒やされた♡

    +8

    -7

  • 522. 匿名 2022/09/17(土) 23:41:27 

    鹿児島在住。仕事柄、夫は明日いないので、0歳の子どもと二人きりです。何事もなく過ぎ去りますように。

    +72

    -1

  • 523. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:16 

    >>452
    本当にやめてくれ。
    無事を祈るしかない。怖い。

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:24 

    >>505
    青森のりんごが沢山やられたからだよ。

    +45

    -0

  • 525. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:25 

    >>460
    私にとってはエッセンシャルなお店なんだけど、今だけはノンエッセンシャルなので閉店でお願いします、お店に何かあったほうが利用者としても悲しい 店員さんに何かあったって聞く方が心象損ねるぞ 閉めたってくれほんまに

    +86

    -0

  • 526. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:42 

    >>277
    どういった会社?
    うちはシャッター

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:44 

    >>410
    おー、わが熊本がど真ん中だ!でもむしろこれってど真ん中を通ってもらったほうが被害が少ないのでは?

    +26

    -0

  • 528. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:49 

    >>457

    雪の時もそうだよね。
    東京が一大事!と言わんばかりに全国ニュースで生中継されるw

    +40

    -5

  • 529. 匿名 2022/09/17(土) 23:42:49 

    >>496
    これ最新?今結構東寄りになってる米軍進路予想図を確認してきたんだけど……でも米軍予想だと少し勢力落ちそう?な感じする。頼むから弱くなってくれ!!!

    +59

    -0

  • 530. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:01 

    >>519
    大淀川近くの方達は怖いよね。。。

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:13 

    実家が福岡です
    Yahoo!天気をずっと見ていて、少しずつ風速の予報が弱まってきた気がするのですが、それでも木造の古い建売なので不安です。
    福岡の皆様、どんな感じですか?

    +11

    -2

  • 532. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:14 

    介護施設で働いてます。
    明日休みなのに夜勤で来てくれないか?と連絡がありました。
    グループホームで9名の入居者がいるんですが、普段は夜勤は1人体制です。台風だから念のため2人体制を取りたいとの事。
    でも私、施設で勤務してる職員の中で家が一番遠いんです(片道車で45分)
    断りました。何で私なんだよ!!!

    +107

    -1

  • 533. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:35 

    勢力弱まってないか何回もチェックしてるわ…本当に怖いから

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:41 

    >>506
    いつ頃ピークなんだろう。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:46 

    >>515
    同じく私も北薩。
    気持ち悪いくらい無風だよね。でも湿度のレベルが全然違うよね。お互い気を付けよう

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2022/09/17(土) 23:44:44 

    福岡
    明日買い出し行こうと思ってるけど、午前中は出れるよね?

    +32

    -0

  • 537. 匿名 2022/09/17(土) 23:45:09 

    >>432
    あんまり参考にならないなぁ…
    今からでは施工業者呼べないんじゃ?

    +3

    -4

  • 538. 匿名 2022/09/17(土) 23:45:42 

    >>156
    うちの父親も畑も田んぼもしてないのに台風来たら必ず川を見に行ってた。人間は怖い物の正体を確認したくなるって聞いてなるほどと思った。
    でもそれで人助けした事もある。でももう歳だしまたそういう場面があっても今度は助けてもらう側だろうし。
    丁度また川見に行こうとした時、川の様子見に行って行方不明ってニュース流れて「父ちゃんもそのうちニュースになるね」って言ったら行かなくなった。

    +102

    -0

  • 539. 匿名 2022/09/17(土) 23:45:50 

    >>535
    菓子パン食べちゃって明日の分がないんだけどコンビニ行きたいけどもうパン類ないよね

    +7

    -7

  • 540. 匿名 2022/09/17(土) 23:46:09 

    窓を養生テープで補強して、浴槽に水貯めて、氷作って、ガソリン満タンにして、スマホ充電して、万が一ガラス飛散したときのために近くに靴準備してる。あと何やったらいい?

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2022/09/17(土) 23:46:15 

    >>532
    親が施設でパートしてるのですが出勤です涙
    車通勤だから来れるのがうちの親しかいないと涙
    川越えたり坂道登ったりするから本当心配
    エッセンシャルワーカーの方、本当に無茶しないで下さい…無事を祈ります。

    +41

    -1

  • 542. 匿名 2022/09/17(土) 23:47:18 

    台風消滅しないかなと思いながら
    台風対策してヘトヘト

    +18

    -1

  • 543. 匿名 2022/09/17(土) 23:47:29 

    >>531
    家の中にいる状態だと風の音もしないし、特に変化はないよー

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2022/09/17(土) 23:48:08 

    >>130
    車横転とかはちょいちょいあるよー
    離島だと牛が屋上に飛ばされた、とか聞いた事が。
    風速75mの時はすごかった。根が盤石ながじゅまるが根本から抜けてた。折れるんでなく。
    そのあとうちの団地は予算着いたのか雨戸工事した。

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2022/09/17(土) 23:48:33 

    今日うちの地元で早速シュノーケリング中に行方不明になってる。都会から来た人な。台風来るってもう知っててこれよ。まだ来ない、沖縄九州あたりの話でしょ?とでも思ってたのか?舐めすぎ、同情しようがない。

    +71

    -0

  • 546. 匿名 2022/09/17(土) 23:48:50 

    >>4
    爺さん婆さんじゃないけど、会社の人が長野から滋賀に遊びに行った。日曜の昼に帰るらしいけど九州じゃないからセーフ?

    +2

    -23

  • 547. 匿名 2022/09/17(土) 23:48:59 

    >>416
    推しT優位だから
    自信持って着て寝よう!
    夢で会えるといいね💤

    +18

    -0

  • 548. 匿名 2022/09/17(土) 23:49:27 

    大阪の台風で停電になって思ったこと、ものを書いておきます!

    ・ロックアイス 溶けにくいから保冷がわりなら心強い
    ・スマホの充電はばっちり100%に
    ・紙皿、紙コップ、割り箸
    ・うちわ 暑い時期だったので涼を取れるのはこれのみ
    ・停電後は極力冷蔵庫を開けない 開けなければそんなに一気に冷気は無くならないので、一晩ぐらいなら大丈夫
    ・停電になると、とにかく暇です。子供は非日常な感じなのが面白くてテンション上がるかもしれないから、流れでトランプしたりとどうせなら遊びを見つける

    +27

    -8

  • 549. 匿名 2022/09/17(土) 23:49:59 

    >>536
    出られると思うけど、今日の時点でスーパー品薄だったよ
    明日朝出してくれるならいいけど

    +35

    -0

  • 550. 匿名 2022/09/17(土) 23:50:35 

    >>442
    どうやって🚙出したの?

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2022/09/17(土) 23:50:40 

    >>507
    携帯の充電
    もし万が一の時の自分の行動のイメトレ
    あとは不安だろうけど寝れるうちに寝ておく事

    +15

    -0

  • 552. 匿名 2022/09/17(土) 23:50:50 

    宮崎、日南
    高台だからか、風がかなり強くて家がギシギシいってる
    雨戸はすべて締めたけど、外で何かが飛んだ様な音がしてる
    雨は今のところ降ってない

    +41

    -0

  • 553. 匿名 2022/09/17(土) 23:51:00 

    >>507
    雨戸がない場合は窓ガラスに段ボールを貼り付ける
    貴重品をまとめておく・現金の用意
    スマホ、バッテリーの充電
    懐中電灯とラジオと電池の用意
    お風呂に水貯めておく
    着の身着のままでられるようにしておく

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2022/09/17(土) 23:51:12 

    宮崎ってなんだかんだ直撃せず過ぎていくこと多いし、
    直撃したとしても夜中で朝はピーカン晴れなことが多いから、
    今回はガチと言われても正直予想つかないんだよね。

    +59

    -1

  • 555. 匿名 2022/09/17(土) 23:52:20 

    >>554
    最近情報
    【台風14号】九州上陸の恐れ高まる…気になる進路は?(2022年9月17日) - YouTube
    【台風14号】九州上陸の恐れ高まる…気になる進路は?(2022年9月17日) - YouTubewww.youtube.com

    大型で猛烈な台風14号が3連休を直撃しています。この台風は18日にも九州を直撃し、その後、日本列島を縦断する見込みです。気象庁は「類似するものがないほど危険な台風だ」と説明していて、九州地方に特別警報を出す可能性があるとしています。台風14号の3連休中の...


    +1

    -1

  • 556. 匿名 2022/09/17(土) 23:52:44 

    >>395
    台風って前々から進路決まってるから、来る前に買い出し出来るしね。

    +24

    -0

  • 557. 匿名 2022/09/17(土) 23:53:09 

    >>507
    ペットボトルやジップロックに水いれて冷凍

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2022/09/17(土) 23:53:39 

    養生テープ、さすがにもう売り切れてるかな…

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2022/09/17(土) 23:53:48 

    長崎。
    今のところ無風。

    夕方スーパー数軒に買い物行ったけど牛乳やらパン、普段食べる品物がほとんど無かったな。

    +28

    -0

  • 560. 匿名 2022/09/17(土) 23:54:18 

    >>540
    どうでもいいかもしれないけど
    ペットボトルに水入れて、スマホのライトを底から照らすとめっちゃ明るくなるよ
    飲み水にもなるし、寝る前に傍に置いとく
    あとは怖いけどとにかく今はおやすみなさい!

    +22

    -0

  • 561. 匿名 2022/09/17(土) 23:54:21 

    物干し竿しまうの忘れた
    明日でいいかな。
    早急にしまおう。三重

    +10

    -6

  • 562. 匿名 2022/09/17(土) 23:54:39 

    >>111
    油断しちゃだめだよー。
    九州に長年住んでると毎年いろんな台風がくるけど、台風慣れてる九州民でも何これマジでやべえって台風が毎年ではないけどコンスタントに必ずくるのよ。
    それが今回になるかならないかは分からない。
    だから九州民はみんないつでも備えるんだよ。
    大した事にならないのを祈りながらみんなで乗り切ろうー

    +117

    -0

  • 563. 匿名 2022/09/17(土) 23:54:43 

    >>540
    懐中電灯は?ランタン?

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2022/09/17(土) 23:54:45 

    >>558
    今日の午前中はまだ沢山あったよ。とっくに売り切れてるかと思ったけど。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2022/09/17(土) 23:54:58 

    >>6
    2年前もそうだったよね。あの時もここのみんなで励ましあったけど結局そこまで被害でなくて良かったねってホットした記憶。今回も被害が最小限でありますように。

    +189

    -2

  • 566. 匿名 2022/09/17(土) 23:55:26 

    >>536
    福岡市のイオン結構スカスカだった。パン全然なかった

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2022/09/17(土) 23:55:42 

    ほんとたいした事なかったねーって
    みんなで笑いあえますように

    +61

    -0

  • 568. 匿名 2022/09/17(土) 23:55:50 

    >>558
    まだあったよ!

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2022/09/17(土) 23:56:05 

    >>532
    断われてえらい

    +24

    -0

  • 570. 匿名 2022/09/17(土) 23:57:17 

    >>520
    ビジホ満室なんやね…旅行者もいるかもだけどそれだけ警戒してる人が多いんやろね。
    うち換気扇つけっぱやったわ。返信くれてありがとう。
    生き物相手て書いてあるけどその生き物達の事も心配だよね。
    とにかくなにもありませんように…風がえぐいよね😨

    +17

    -0

  • 571. 匿名 2022/09/17(土) 23:57:34 

    最悪窓割れてもいいから屋根飛んで行かないで!お願い。泣

    +27

    -0

  • 572. 匿名 2022/09/17(土) 23:57:41 

    >>554
    宮崎は大雨で特別警報出る可能性あるって。

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2022/09/17(土) 23:57:46 

    >>78
    20時程
    レガネットにはまだまだ商品ありました!

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2022/09/17(土) 23:57:59 

    >>495
    今回これより勢力は強いよ。
    この時も台風の右側で50m以上吹いた

    台風の目に入った時、外に親と出たんだけど
    軽のバンひっくり返ってたよ…

    私の過去最大もこの19号だわ。

    +49

    -4

  • 575. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:03 

    北九州だけど、嵐の前の静けさって程に風ないよ
    1時間前にちょっとシャッターが揺れるくらいの風あったけど

    +29

    -0

  • 576. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:17 

    >>532
    近い人に頼んでくれー!!涙
    台風ってなったときは、入居者の方々もなるべく一時帰宅できるようにできないのかな?遠方の方とか身体が不自由な場合はホームにいたほうがいいけど…

    +27

    -0

  • 577. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:23 

    明日明後日出勤
    介護施設なんだけど帰らせろ!!監禁するな!家を見に行く!と訴えある人が多くて全ては傾聴できない

    早く過ぎ去ってくれ……

    +15

    -1

  • 578. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:39 

    >>540
    とりあえず一旦落ち着こう

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:56 

    >>78
    なぜラブホが…?!

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:59 

    >>546
    長野から滋賀って、、ぜんぜん大丈夫じゃないですか?日曜って明日ですよね?会社の人のことコメントしてなんか叩かせたい感じでちょっと感じが悪いですよ。

    +58

    -2

  • 581. 匿名 2022/09/17(土) 23:59:17 

    >>568
    >>564
    ありがとう!朝一番に急ごう💦

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2022/09/17(土) 23:59:20 

    >>540
    パジャマじゃなくて服を着て寝る。何かあった時すぐ逃げられるように。

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2022/09/17(土) 23:59:53 

    >>559
    近所のコスモスは菓子パンは全滅だったけど、食パンはたくさんあった!
    あと水買ってる人が多かった

    +25

    -1

  • 584. 匿名 2022/09/18(日) 00:00:44 

    >>4
    大雨や台風で川や畑に行くのって爺さん(男性)が多いよね。
    うちの爺さん畑も田んぼもないのに増水した川を必ず見に行く

    +77

    -1

  • 585. 匿名 2022/09/18(日) 00:01:12 

    皆さん充電忘れずに

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2022/09/18(日) 00:01:13 

    >>33
    えっ電車も運休になってるし、イオンやコンビニも臨時休業するのに。
    大変だね。ひどい会社ね。

    +43

    -3

  • 587. 匿名 2022/09/18(日) 00:01:38 

    >>142
    何で?

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2022/09/18(日) 00:01:45 

    >>560
    油を少し水に入れると乱反射してもっと明るくなるんだよね

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2022/09/18(日) 00:01:55 

    私の元親父。
    台風が来るから心配ということで実家に帰り、そのついでに不倫してる家に立ち寄り立往生してしまい自宅に帰宅できなくなった。行方を探したら、様子を見に行ったはずの町とは全く違う町の避難所におり発覚

    クソボケだったなあ
    有事をきっかけにあらぬことを考えてる男がいたら、取り返しつかなくなるぞって言いたい

    +8

    -9

  • 590. 匿名 2022/09/18(日) 00:02:21 

    >>176
    関西のイオンモールも見習って
    接近日には臨時休業して欲しい。
    命懸けの出勤やだよもう。
    イオンはいつも開けるんだよ!
    数年前の大阪直撃台風でも。

    +67

    -0

  • 591. 匿名 2022/09/18(日) 00:02:34 

    私と主人だけなら停電や万が一家の倒壊など起きても避難先にいけるかと思い3歳と5歳の子どもだけ安全な実家に避難させようかと思ってる。

    +19

    -1

  • 592. 匿名 2022/09/18(日) 00:02:42 

    >>499
    そうか。ビニール飛んできちゃったらいっぺんで詰まりますね。

    +25

    -0

  • 593. 匿名 2022/09/18(日) 00:03:03 

    >>142
    窓もないし、防音だしね

    +55

    -0

  • 594. 匿名 2022/09/18(日) 00:03:18 

    >>527
    目の右側か左側で随分違うよ。
    熊本も広いから。
    何にせよ本当に気をつけてね。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2022/09/18(日) 00:03:30 

    命を守る行動を
    これまで経験したことのない〜〜
    東日本大震災以来、幾度となく使われてきたけど、このワード聞き慣れすぎて危機感というかインパクト薄れてきてるな…ここぞというときだけに使ってほしいと思うけど、実際毎回やばいからしょうがないとこもあるのかね

    +54

    -0

  • 596. 匿名 2022/09/18(日) 00:04:25 

    >>6
    同じく長崎。

    二年前の台風は窓と家全体の揺れと轟音で家の中に居ながら本当に恐怖を感じたよ!あの規模のはほんとに怖いから今回のがどうだろうか...とビクビクしてるー。

    +64

    -2

  • 597. 匿名 2022/09/18(日) 00:04:43 

    >>23
    停電するかもしれないから
    都区内に住んでてもいざの時の為
    車のガソリン満タンにして備えるのは
    阪神大震災の教訓だと思います

    +64

    -0

  • 598. 匿名 2022/09/18(日) 00:05:16 

    上陸するときは勢力若干弱くなってるものの、910hPaとか聞いたことない数字すぎてニュース画面2度見したわ!!!こわすぎる

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2022/09/18(日) 00:05:52 

    >>595
    「毎回言われてるから今回も平気」
    って理由で通常出社の会社あるみたいだけど、正気ですかね…

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2022/09/18(日) 00:06:40 

    WINDYだと現在956ヘクトパスカルになってるけど、私の見方がおかしいの?こちらを信じたいんだけど。

    +24

    -1

  • 601. 匿名 2022/09/18(日) 00:06:49 

    >>24
    私、コロナの後遺症で咳が残ってるんだけど、昼過ぎから本当に咳が止まらなくてキツイよー台風だし病院開いてないしで泣きたい

    +56

    -4

  • 602. 匿名 2022/09/18(日) 00:06:53 

    >>588
    知らなかった!そうする!

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2022/09/18(日) 00:07:12 

    >>552
    風強いよね
    県北だけど風強い…雨は全然
    どうにか勢力落ちてくれないか…

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2022/09/18(日) 00:07:15 

    >>567
    ほんとほんと、もうこれに尽きる!

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2022/09/18(日) 00:07:25 

    >>574
    情報ありがとうございます。
    気をつけましょう。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2022/09/18(日) 00:07:26 

    >>595
    私は大袈裟だと笑われようが、毎回最大限の
    警戒してるよ
    今回はいいかーの一回で死にたくないし
    まわりにも死なないでほしいからできる限りの
    準備をしてほしいと思ってるよ

    +62

    -0

  • 607. 匿名 2022/09/18(日) 00:08:14 

    >>1
    2年前の台風の時もガルちゃんには励まされました。
    今回もお世話になりますm(_ _)m

    +38

    -0

  • 608. 匿名 2022/09/18(日) 00:08:16 

    >>515 >>535
    同じく北薩から
    雨も風も全くないから、逆に怖い

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2022/09/18(日) 00:08:27 

    こちら佐賀県民。
    なんだかんだいつも何事もなく通り過ぎるし
    仕事忙しくて水とか買い出し行けなかったんやけど
    明日買いに行ったがいいかな?
    色々と不安になってきて眠れなそう、、

    +35

    -1

  • 610. 匿名 2022/09/18(日) 00:08:36 

    瞼が浮腫んだ感じだし鼻の奥が痒くてくしゃみ鼻水連発...気圧のせいなのか

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2022/09/18(日) 00:08:49 

    ローソン店員です。
    何故休業しないのだろう…
    セブンいいなぁ。
    店までたどりつけるか不安。

    +86

    -0

  • 612. 匿名 2022/09/18(日) 00:09:24 

    ちょこちょこ話題になってる米軍のやつってどこで見れる?
    英語苦手でもたどり着けるかな

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2022/09/18(日) 00:09:31 

    >>572
    大雨警報はよく出ますよね。
    台風はイマイチちゃんとは体験したことないような。

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2022/09/18(日) 00:09:33 

    鹿児島市内、雨と風が強くなってきました

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/09/18(日) 00:10:34 

    >>175
    京都民だけど、湖西線はすぐ止まる!

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2022/09/18(日) 00:10:38 

    >>496
    気象庁会見でも、薩摩半島を掠めていくだけなのか、半島に上陸するかは、
    重大な分かれ目みたいな言及はあった。

    薩摩半島に上陸すると、台風の勢力は下がり、特別警報級の勢力(中心気圧930hPa以下)
    を下回る可能性が出てくる。
    すると九州北部の県に、特別警報を発令しない展開もあるかもしれないとのこと。
    台風14号接近で鹿児島県に「暴風・波浪・高潮特別警報」 気象庁ら会見(2022年9月17日) - YouTube
    台風14号接近で鹿児島県に「暴風・波浪・高潮特別警報」 気象庁ら会見(2022年9月17日) - YouTubewww.youtube.com

    気象庁は17日午後9時40分、奄美地方を除く鹿児島県に暴風、波浪、高潮の「特別警報」を発表した。午後10時40分から国交省と合同で会見を開き、詳細を説明する。同庁は、大型で猛烈な台風14号の接近により、これまでに経験したことのないような暴風や高波、高潮となる...

    +35

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/18(日) 00:10:45 

    >>495
    大分の自分も子供の頃のこの台風が一番怖かった
    家浸かったし屋根も飛んだし

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:05 

    笑われるかもしれないけど、ガラス割れたときのためにゴーグル準備した。目を守るため。

    +62

    -1

  • 619. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:11 

    >>554
    明日イオンが休業になるなんて相当だよな〜と思いつつ、全然実感なくて何も対策してないです。

    +28

    -0

  • 620. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:14 

    一昨年も伊勢湾レベルのが来るってうまれて初めて避難したけど、上陸直前で勢力が少し弱まってアパート無事で助かったけど、、今回は無理そうだな。アパートの屋根が飛ばされて住めなくなったらどうしよう、怖いよー。

    +14

    -0

  • 621. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:20 

    >>27
    中心付近は福岡じゃなく、やや大分寄りになってきましたね。天草南側あたりから、少し右へ角度つけそうなコースになってました。気象庁のやつ。

    +65

    -0

  • 622. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:30 

    >>579
    ラブホは防音、窓無し多いから避難じゃない?
    ビル型のラブホだったらアリかも。
    一軒家型のやつは窓なくても、あまり頑丈そうじゃないけど…

    +46

    -0

  • 623. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:41 

    >>611
    今日ローソンのメロンパン買い溜めしたよ
    めちゃくちゃ美味しいよね 
    いつもありがとう

    +30

    -0

  • 624. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:50 

    >>595
    予報はあくまで予報でしかないから仕方ないでしょ
    たいしたことなかったはただの結果論なわけで
    今度のはたいしたことないですが気を付けましょうとか言ってどえらいのきたらどうすんの

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:56 

    >>571
    昔の話で参考にならないけど
    実家では大きな台風前は窓に箪笥をくっつけてた
    実際にガラスが割れた事があっだけど
    何とか持ち堪えた

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2022/09/18(日) 00:11:58 

    >>183
    私は歯茎が腫れる

    +27

    -1

  • 627. 匿名 2022/09/18(日) 00:12:05 

    場違いな東京の私が通りますよっと🧏🏻

    +1

    -17

  • 628. 匿名 2022/09/18(日) 00:12:09 

    野良猫が心配だな…
    うちに避難しにきてくれればいいのに

    +65

    -4

  • 629. 匿名 2022/09/18(日) 00:12:38 

    鹿児島、今日は全体的に嵐の前の静けさ。
    今回みたいに強い台風は数年ぶりな気がします。
    毎回、台風の時は夜から朝方までガルちゃんのみなさんと情報共有したり励まされたりしていてなんだか懐かしいです。
    なにもなかったよ!でおわりますように。

    +28

    -0

  • 630. 匿名 2022/09/18(日) 00:13:04 

    >>616
    貴重な情報ありがとう

    +15

    -0

  • 631. 匿名 2022/09/18(日) 00:13:15 

    >>618
    いつ割れるかわからないのに、ずっとつけとくつもり?!

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2022/09/18(日) 00:13:18 

    福岡だけど明日の午前中にガソリン満タンにしに行くのは危険すぎるかな…

    +20

    -0

  • 633. 匿名 2022/09/18(日) 00:13:57 

    東京も雨音が強くなってきた

    +6

    -2

  • 634. 匿名 2022/09/18(日) 00:13:59 

    鹿児島 鹿屋です。家の中心のリビングにいた時はあまり風の音はしなかったのですが、東側の寝室に来たら怖いくらいに強風が吹いています。今でこれだから、明け方どうなるんだろうと不安です。

    +20

    -0

  • 635. 匿名 2022/09/18(日) 00:14:10 

    馬鹿げた安倍国葬をやろうとしてるアホな日本に対する警告じゃないのか😭

    +6

    -24

  • 636. 匿名 2022/09/18(日) 00:14:29 

    耳栓買ってきた。明日は服着て寝よう

    +10

    -1

  • 637. 匿名 2022/09/18(日) 00:14:38 

    >>616
    上陸してほしくないけど、上陸した方が特別警報にならない可能性があるんだね…
    やっぱり海上移動だと勢力落ちないからね。あとは上陸するとスピードも速くなると聞いたことが。

    +41

    -0

  • 638. 匿名 2022/09/18(日) 00:15:04 

    >>575
    そうだよね、今のところは…

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2022/09/18(日) 00:15:18 

    今日いつものスーパー行ったらレジが激混みで50分も並んだよ。私の前の爺ちゃんがお昼のハムカツ一個かごに入れて並んでたけど、私なら買うのやめてコンビニ行くわ。爺ちゃんよく頑張って並んだよ。

    +106

    -0

  • 640. 匿名 2022/09/18(日) 00:15:55 

    >>631
    うん…窓のそばにいないのが1番だけど、うち部屋狭いから怖いんだよね

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/09/18(日) 00:16:20 

    >>636
    いつも裸なのねw
    そろそろ寒くなってきたからちゃんと服着よう

    +4

    -3

  • 642. 匿名 2022/09/18(日) 00:16:28 

    明日、宮崎から佐賀に行って日帰りは、流石に危険だよね。旦那の趣味のイベントが佐賀であるので行きたいみたいだけど、やめとこうと説得した。でも気持ちの半分は諦めついてないみたいで。唯一の楽しみだから可哀想なんだけど、命には代えられないよ。イベント中止になったら良かったのにな😅

    +6

    -16

  • 643. 匿名 2022/09/18(日) 00:16:29 

    茨城から。茨城は心配なさそーだがら、明日美容院さいぐ

    +2

    -33

  • 644. 匿名 2022/09/18(日) 00:16:31 

    >>612
    米軍 JTWC🔍️

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2022/09/18(日) 00:16:41 

    >>632
    福岡なら、明日朝はまだ大丈夫じゃない?
    とはいえ、周りの状況みた上で動いてね。
    自分の住んでるところに最接近するのが何時頃かはある程度調べておいた方がいいかも

    +21

    -0

  • 646. 匿名 2022/09/18(日) 00:16:57 

    >>495
    この時子供だったけど、停電してとにかくずっと嵐の中にいた思い出。

    +29

    -0

  • 647. 匿名 2022/09/18(日) 00:17:02 

    気圧のせいかしゃがむと頭が痛い
    指も何となく浮腫んでて、体調悪い

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2022/09/18(日) 00:17:36 

    東京目黒から、ZARDの負けないでをお送りします。
    全力で歌いたいと思います。

    +0

    -32

  • 649. 匿名 2022/09/18(日) 00:17:39 

    >>611
    私のとこ、店長が1人で開けるって言ってたよ
    大丈夫かな

    +8

    -2

  • 650. 匿名 2022/09/18(日) 00:17:49 

    >>642
    そこで諦めきれないのはさすがに大人としてどうかと思う…

    +26

    -0

  • 651. 匿名 2022/09/18(日) 00:18:24 

    >>639
    50分はビックリ!!
    爺ちゃんやるなあ

    +49

    -0

  • 652. 匿名 2022/09/18(日) 00:18:30 

    不安で寝れない…
    めちゃくちゃ眠いのに頭だけ元気

    +30

    -0

  • 653. 匿名 2022/09/18(日) 00:18:37 

    >>260
    高槻?

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2022/09/18(日) 00:18:47 

    >>554
    風強くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    +5

    -16

  • 655. 匿名 2022/09/18(日) 00:19:09 

    >>648
    あ、そういうのいいんで。✋

    +53

    -1

  • 656. 匿名 2022/09/18(日) 00:19:15 

    >>12
    無知で恥ずかしいのですが質問させて下さい。
    お風呂に溜める水はトイレを流す用でしょうか…?
    食器を洗うのにも使いますか…?

    湯船な浸かった後のお湯をそのまま
    残しておくのが良いのか
    浴槽をきれいに洗って水を張れば良いのか
    どちらが良いのでしょうか…?

    +61

    -2

  • 657. 匿名 2022/09/18(日) 00:19:58 

    >>4
    実家熊本で、80過ぎの祖父が毎回見に行こうとするから心配だ。
    何事もなく台風も肩透かしでありますように。

    +62

    -3

  • 658. 匿名 2022/09/18(日) 00:19:59 

    >>643
    今は冗談も笑えないくらい九州民は殺伐としてるんだよ
    よくそんなこと書き込めるね。

    +72

    -2

  • 659. 匿名 2022/09/18(日) 00:20:04 

    特別警報出てる地域は既に物凄いの…?
    今台風近い地域どんな感じなんだろう

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2022/09/18(日) 00:22:36 

    >>609
    私も佐賀県民です!
    windyを見る限りだと佐賀にくる風が夕方見たときより少し弱まっていて進路も熊本の方に逸れてはいるもののかなり強いので色々と備えはしておいた方がいいと思います。今まで避難したことなくて、いつも脳天気な母がさすがに避難した方がいいかもと準備をするくらいなので自分も一緒に避難する予定です。

    2年前の台風のときは強風の中当日でもコスモスはパンなど沢山あったのでお近くの店舗が臨時休業していない限り今回も大丈夫かと

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2022/09/18(日) 00:22:43 

    みんな強風の時ってエアコンつけてる?

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2022/09/18(日) 00:23:30 

    >>601
    同じく、コロナ後ずっと鼻詰まりと咳残ってて、特に咳がひどくてえずきそうになる。苦しすぎますよね。

    +18

    -1

  • 663. 匿名 2022/09/18(日) 00:23:37 

    福岡市の方は百貨店とか商業施設がドンドン休業になってるけど北九州市の方ってどんな感じ?
    出勤怖いんだけど…

    +33

    -0

  • 664. 匿名 2022/09/18(日) 00:23:43 

    NHKの台風情報ばかり観ていたけどちょっと怖くなって来たので気晴らしに違うのみよう...

    +28

    -0

  • 665. 匿名 2022/09/18(日) 00:23:46 

    >>625
    あー、うっすら記憶にある

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/09/18(日) 00:23:48 

    >>20
    西宮だけど雨降ってる?
    暗くてよく分からない

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2022/09/18(日) 00:24:07 

    >>608
    まったく今もないよね。
    本当に来るのかな?

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/09/18(日) 00:24:23 

    >>643
    全く茨城弁じゃないのだが。どこの方?

    +8

    -2

  • 669. 匿名 2022/09/18(日) 00:24:33 

    現在の状態が解るよ(日本を拡大)
    earth :: 地球の風、天気、海の状況地図

    +23

    -2

  • 670. 匿名 2022/09/18(日) 00:25:00 

    >>639
    50分!?どこ住みですか?

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2022/09/18(日) 00:25:07 

    >>628
    うちも。ガリガリの傷だらけで先日現れ、餌あげてる子がいて昨日病院に去勢の相談とかしてたとこ。まだ触れるとこまで行ってなくて捕獲できずに明日を迎えそう。どうか生き延びてほしい。

    +61

    -1

  • 672. 匿名 2022/09/18(日) 00:26:03 

    >>661
    なんか最近涼しくて夜はエアコンいらなかったのに今日めちゃ暑いからつけてる、和歌山です

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2022/09/18(日) 00:26:18 

    気象庁の昼間に会見した人、なんでニヤニヤ笑顔だったのか
    なんだか少し不愉快だった

    +13

    -21

  • 674. 匿名 2022/09/18(日) 00:26:42 

    >>642
    車?行きはよくても帰れないと思う。高速も通行止めになると思う。

    +27

    -0

  • 675. 匿名 2022/09/18(日) 00:27:05 

    >>554
    直撃よりも、台風の右側だか左側だかが激しいんだっけね?

    +0

    -2

  • 676. 匿名 2022/09/18(日) 00:27:12 

    私、今日の夜遅くから関東から名古屋に向けて夜行バスに乗る予定なんだけど
    さっきネットをみて、無事に名古屋につけるのか少し心配になってきたわ


    みんな、無事を祈ってくれ‥‥
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +5

    -17

  • 677. 匿名 2022/09/18(日) 00:27:48 

    >>602

    350mlペットの場合は、適宜、油5〜100mlいれてシェイクするとより光るよ!
    油に抵抗がある場合はキャップいっぱいの牛乳でも効果あり

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2022/09/18(日) 00:28:02 

    >>575
    北九州の人、ここにけっこういるようですね。
    これから心配ではありますが、このトピで少しだけ不安が解消されます。

    +20

    -0

  • 679. 匿名 2022/09/18(日) 00:28:07 

    うちの外の車の小屋、猫が出入りできるようすこーしだけあけといたよ
    野良が結構いるから。

    +62

    -0

  • 680. 匿名 2022/09/18(日) 00:28:24 

    >>628
    迷子犬探してる人とかもつらい…😢

    +28

    -0

  • 681. 匿名 2022/09/18(日) 00:28:28 

    今日、怠くて風邪かなと何度も熱を測ったけど平熱。何でだろうと思ったら台風か!

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2022/09/18(日) 00:28:40 

    >>656
    お風呂の水は断水時の生活用水です。トイレはもちろん、手洗いやちょっとした汚れ落とし、湯煎をする時の水などに使います。なので雑菌の心配もありますから、入浴後は湯船を綺麗に洗い、綺麗な水を貯める事が推奨されています。

    +127

    -0

  • 683. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:01 

    もう間に合わないかもだけど
    庭先に車停めてる人は家の中でコンクリートブロックとか
    重い物を片っ端から積み込んで重さを増して
    ロープがあるなら頑丈なものにロープ掛けて車を固定した方がいい
    カーポートはアクリルの屋根なら
    バールかハンマーがあれば叩き割って出来るだけ撤去
    アクリル板の修理なんて後から何とかなる

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:12 

    >>664
    怖いですよね…音声いらないかも

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:32 

    >>639
    ハムカツ1個は優先レーン作ってあげてほしい…それほどまでに食べたいのか

    +43

    -0

  • 686. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:39 

    >>660
    佐賀県民の方がいらっしゃると心強いです!
    そうなんですね!
    同じく近くにコスモスがあるので念のため朝一で言ってみます!
    ありがとうございます!
    何も被害がないことを願ってます。

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:44 

    今回、四国がやばくない?

    +4

    -2

  • 688. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:49 

    そういや台風が怖くて泣いてて、トピックたてた奥さまは、どうなってるんだろう

    台風のときって、ガルちゃんはこうした寄合所が出来るから、こういうところにきて話して落ち着くのもありだよね

    +40

    -0

  • 689. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:55 

    >>575
    同じく。雨も降ってないし、風もない。いつものクルクル詐欺だと思ってる人も多そう。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2022/09/18(日) 00:30:30 

    >>9
    明日は交通が昼頃からストップするらしく会社は休みになりました。
    それなのに、明日は夫の母がどうしても(私に←お察し)会いたいらしく、車で20分、毎月会っているのに行かなければならないようです。母の願いを断れない夫。

    +44

    -4

  • 691. 匿名 2022/09/18(日) 00:30:34 

    同じような人いる?

    眠たいんだけど眠れない
    いつもならぐっすりの眠たさなのに。
    でも頭だけは起きようとしてる感じ
    興奮状態というか

    北薩雨すごく激しい

    +35

    -0

  • 692. 匿名 2022/09/18(日) 00:30:35 

    >>153
    宮崎です。情報ありがとうございます!
    明日の朝ご飯炊いておにぎりを作っておこうと思ってました。
    お酢を少し入れて炊きます!

    +25

    -0

  • 693. 匿名 2022/09/18(日) 00:30:53 

    >>651
    暇人

    +5

    -8

  • 694. 匿名 2022/09/18(日) 00:31:57 

    >>657
    おじいちゃま、心配ですね

    覗きにいっちゃ駄目だよね
    まじで「命大事に」だもんね

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2022/09/18(日) 00:31:57 

    鹿児島市内だけど、風強くなってきた!
    怖くて眠れない😭

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2022/09/18(日) 00:32:03 

    >>676
    今から乗られるならまだ大丈夫かも。名古屋ですが雨は降ってますが風はまだあまり強くないかな。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2022/09/18(日) 00:32:04 

    >>675
    この前は、その右側だからと注意された台風がそこまでなくて、今回もどうなんだろうって思ってる

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2022/09/18(日) 00:32:14 

    >>642
    イベント中止になるんじゃない?

    +14

    -0

  • 699. 匿名 2022/09/18(日) 00:32:24 

    >>679
    優しい。ありがとう。

    +20

    -0

  • 700. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:10 

    >>695
    私も鹿児島市
    急に強くなってきたね

    +17

    -0

  • 701. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:18 

    >>541
    パートなのに負担重すぎませんか⁉︎
    何事もありませんように。

    +27

    -0

  • 702. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:28 

    >>669
    いま世界で一番強い風が吹いているんだよね…こわいよ

    +34

    -1

  • 703. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:28 

    >>690
    察することができない私に、わざわざ台風の日に何しに来るか教えて欲しいw
    避難してくるってこと?

    +66

    -1

  • 704. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:31 

    >>656
    最近では貯めないのが正解と聞きました。
    断水するほどの災害だと、トイレが詰まるので流さず簡易トイレを利用するように言われています。

    +74

    -6

  • 705. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:41 

    >>156
    用水の水門閉めないと田んぼが水で溢れちゃって米がダメになるんだよ

    +75

    -1

  • 706. 匿名 2022/09/18(日) 00:33:50 

    >>666
    横ですが、アプリで雨雲レーダーとかの通知あると結構便利ですよ!

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2022/09/18(日) 00:34:03 

    >>696
    すみません! 書き方を間違ったかも?と思ってたところでした(汗)

    正確には、18日の24時過ぎ、つまりは19日になったところで名古屋に向かう予定なんです
    台風につっこんでいく感じに‥‥

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2022/09/18(日) 00:34:11 

    >>695
    仲間発見!
    怖くて眠れない

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2022/09/18(日) 00:34:26 

    >>687
    そうなの?香川だけど今回も大丈夫かと思ってた

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2022/09/18(日) 00:34:58 

    新潟ってやばい?

    +1

    -9

  • 711. 匿名 2022/09/18(日) 00:35:03 

    >>685
    その店のハムカツが気になってきた…

    +19

    -0

  • 712. 匿名 2022/09/18(日) 00:35:09 

    >>572
    どうぞ

    【情報交換】台風14号【九州】

    +15

    -1

  • 713. 匿名 2022/09/18(日) 00:35:35 

    東京の西側ですが雨が降ってきた。
    九州本当に心配。みんな無事でいてね!!

    +27

    -2

  • 714. 匿名 2022/09/18(日) 00:35:35 

    >>552
    552です
    日南、雨降り出してきた
    雨戸にめちゃくちゃうちつけてる
    ごォーゴォー風が怖い

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2022/09/18(日) 00:35:37 

    >>704
    簡易トイレがない場合は?
    そのときはお風呂に溜めた水を、詰まる覚悟で流したらいい?

    +7

    -8

  • 716. 匿名 2022/09/18(日) 00:36:28 

    バイト先のスーパーもし明日来てくれと言われたら断ってもいいかな?
    @鹿児島

    正直、この状況で営業しようとするなら信用できない

    +61

    -1

  • 717. 匿名 2022/09/18(日) 00:36:30 

    >>656
    洗った浴槽に新しく溜めた方が洗顔や身体を拭く用に使えるよ。
    用途は主にトイレ用だけどね。
    食器は使い捨てか普通の食器をラップで包んで使うことで節水。断水になったら食器洗いに水を回してる余裕なんてないよ。

    +44

    -1

  • 718. 匿名 2022/09/18(日) 00:36:50 

    >>538
    私の知ってる馬鹿男はまだ小さい子供二人を連れて台風のさなかに海を見に行ったと自慢してた。無事だったからいいものの、私が奥さんだったら離縁してたわ。

    +92

    -0

  • 719. 匿名 2022/09/18(日) 00:37:37 

    >>673
    本人は真面目なつもりでも、ニヤニヤ顔ってあるからな。なんとも言えない。

    +33

    -0

  • 720. 匿名 2022/09/18(日) 00:37:43 

    ラジオの用意する。
    肝心の時使え無かったら意味ないから聞いて確認。
    懐中電灯も使えるか確認。
    電池の置き場所確認。
    スマホの電池又は太陽光利用の充電器あるか確認。
    親戚や身内の電話番号のメモ。公衆電話からかける場合の小銭。
    常備薬の確認。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/09/18(日) 00:37:49 

    まだ910hpaなんだ‥‥。上陸する時いくらの予想なんだろ。

    +16

    -0

  • 722. 匿名 2022/09/18(日) 00:37:54 

    奄美地方
    さっきから2、3回10分ほど停電になりました
    今は大丈夫だけどまたいつなってもおかしくない
    冷凍庫にハーゲンダッツ入ってるんだよー!

    +51

    -2

  • 723. 匿名 2022/09/18(日) 00:37:58 

    >>697
    右側が激しくなると言われています。鹿児島の大隅半島住みだけど、今回みたいに薩摩半島を通る時の方が、こちらの方に風や雨の当たりが強いです。 
    今回の台風はめちゃくちゃ怖いです。

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2022/09/18(日) 00:38:06 

    >>447
    うちもです。
    車と柱にロープ通しました。
    無事だといいな。

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2022/09/18(日) 00:38:14 

    >>699
    そのほかにもうちの庭には隠れ場所あるけど車庫内が一番頑丈かなと思ってる。

    +26

    -0

  • 726. 匿名 2022/09/18(日) 00:38:34 

    頭痛がヤバい
    生理も重なり本当にしんどい

    +26

    -1

  • 727. 匿名 2022/09/18(日) 00:38:42 

    >>716
    断るべき

    +25

    -0

  • 728. 匿名 2022/09/18(日) 00:38:57 

    >>416
    避難所で同じ推しT着てる男子がたまたまいて互いに恋が芽生えるかもだから、着ておいてよい。

    +44

    -0

  • 729. 匿名 2022/09/18(日) 00:38:59 

    なんか大分が一番ヤバそうで他はそれほどでもって感じ?
    進路を見ると岡山辺りが大変そうだけど

    +2

    -9

  • 730. 匿名 2022/09/18(日) 00:39:28 

    >>712
    全国くまなく横断するのか

    +3

    -4

  • 731. 匿名 2022/09/18(日) 00:39:40 

    福岡
    お風呂の水は明日の朝から貯めておくべき?
    夕方早めにお風呂はいって、そのまま貯めておこうと思ってたんだけど。

    +16

    -0

  • 732. 匿名 2022/09/18(日) 00:39:45 

    今日から嬉野温泉行く予定だったけどキャンセルした。
    来週の新幹線開通で温泉宿も値上げしてくるかなと思って今週末にしたのに。

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2022/09/18(日) 00:39:58 

    >>722
    食べちゃおう
    寝てる間に停電になってしまったら悲しいし

    +26

    -0

  • 734. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:01 

    >>222
    >>156
    それお前に説明してもわからんだろうって思って説明しなかったんじゃないかな。状態に応じてできる対処があるんだよ。それをしないと近所の田畑に迷惑がかかるからやむなく行く。それでも命には代えられないから行くなと忠告するのは正しいけど、無意味に行ってるわけじゃない。

    +49

    -6

  • 735. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:15 

    >>704
    地震の時は下水管が破損している可能性があるから貯水はマンションなどではあまり推奨されていなかった気がしますが、台風の場合はその心配が無ければ貯水した方が良いかと思います。

    +44

    -0

  • 736. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:34 

    >>709
    同じく。風は強くなってきたね!
    けどいつも肩透かしをくらう。香川県民って台風ってそんなイメージ(><)
    気を引き締め直さなくては!

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:35 

    >>686
    本当に今回も何事もなく過ぎれば良いですよね。お互い無事に乗り切りましょう!

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:40 

    >>682
    具体的に教えて頂きありがとうございます!
    とても参考になりました。
    上辺だけの対策しかできておらず
    断水になったら…停電になったら…を
    考えていなかったことを反省しました。

    自分の所は明日夕方直撃予報なので
    遅いかもしれませんが今から更に
    対策しようと思います。
    ありがとうございました。

    +51

    -1

  • 739. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:42 

    >>727
    うん。
    そうする。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:47 

    >>716
    断っていいと思う!
    山形屋ストアはもう休みって決まってるよね?
    特別警報出てるんだから危ないよね!

    +18

    -0

  • 741. 匿名 2022/09/18(日) 00:40:52 

    宮崎県の山沿いははもう大雨振ってるのか
    風よりも土砂災害のほうが怖い

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2022/09/18(日) 00:41:29 

    薩摩半島に上陸しそう?

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2022/09/18(日) 00:41:30 

    >>673
    もともと口角が上がってて笑ってるように見える顔つきってあるのよ。責めないであげて〜

    +16

    -0

  • 744. 匿名 2022/09/18(日) 00:41:31 

    >>703
    敬老の日だから?

    +15

    -0

  • 745. 匿名 2022/09/18(日) 00:41:35 

    >>639
    お爺ちゃんが明日のご飯はちゃんと家に用意してあることを願う

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2022/09/18(日) 00:41:48 

    >>715
    簡易トイレの作り方、調べればめちゃくちゃでてくるよ

    +23

    -1

  • 747. 匿名 2022/09/18(日) 00:42:26 

    >>675
    右側が、台風の進行方向と反時計回転との相乗効果で勢いが強くなります

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2022/09/18(日) 00:42:53 

    >>718
    いやいやいやいや
    なにやってるんだろうね、その親父は!!  
    危機管理能力がないにも程があるね
    一人で死ぬなら、あいつ、いい年した男が馬鹿かよ?だけど、子供連れていく?!

    信じられないくらい馬鹿だね、そいつ
    自慢までして、馬鹿すぎて家族もつ資格がないわ
    ありえんね‥‥

    +40

    -0

  • 749. 匿名 2022/09/18(日) 00:42:56 

    >>740
    有難う!
    未だ未定なんだよ
    信じられん

    断る

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2022/09/18(日) 00:43:11 

    >>729
    岡山やばいかな?(泣)

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2022/09/18(日) 00:43:13 

    熊本市中央区国府の微妙に古いマンションに一人暮らし
    とりあえずベランダのものは片付けた!
    野ざらし(砂利)駐車場の車に石が飛んで
    小さい傷ついたらやだなぁ
    マンションに鳩よけネット付いてるから
    なんか飛んでくることはないとは思うけど

    +36

    -0

  • 752. 匿名 2022/09/18(日) 00:43:19 

    この台風910hpaもあるのに強風域が全然大したことない
    ということは暴風域の等圧線が狭い間隔で、とんでもなく密に発達してる
    まるで断崖絶壁のような険しい山のように
    暴風域に入ったら動けなくなるかもしれない
    明日買い物する人や避難する人は、まだ大丈夫そうと思わず早めの行動で!

    +112

    -4

  • 753. 匿名 2022/09/18(日) 00:44:53 

    台風とか大雨の威力を弱めるような科学技術はないのかね。
    毎年毎年祈るしかないなんて無力だわ。

    +50

    -0

  • 754. 匿名 2022/09/18(日) 00:45:34 

    >>735
    追記ですが、小さなお子さんがいる家庭では事故の危険がある為、お風呂場に自由にお子さんが出入り出来る環境の場合は貯水はオススメ出来ないです。あくまでもあったら便利な物というだけなので、危険がある場合は無理はしないで下さい。

    +52

    -0

  • 755. 匿名 2022/09/18(日) 00:46:26 

    >>661
    大阪市民ですが、4年前のあの台風の中でもクーラーつけてたけど、幸い無事だった
    たぶん、室外機の場所や向きの関係もあると思う

    +16

    -1

  • 756. 匿名 2022/09/18(日) 00:46:35 

    >>722
    うちも子どもにねだられてアイス買ったけど「停電したら一気喰いだよ!」って念押ししたよ。

    +25

    -2

  • 757. 匿名 2022/09/18(日) 00:46:46 

    >>447
    台風では無いのですが熊本地震でうちの
    カーポート屋根がお隣の車に落ちました…
    うちが費用は負担しようと思いましたが
    こういうのは自分の保険でカバーすることしか
    出来ないらしく申し訳無さすぎました。

    +9

    -19

  • 758. 匿名 2022/09/18(日) 00:46:57 

    >>282
    台風の中、しまむら行かんよ。
    そんなに店開けたいなら、社員やパートアルバイトは休ませて、上層部が店に立つ。
    それなら、納得するのに。

    +110

    -2

  • 759. 匿名 2022/09/18(日) 00:47:15 

    近畿でもう竿おろして直したんだけど早すぎた感が否めない。

    +18

    -1

  • 760. 匿名 2022/09/18(日) 00:47:24 

    >>704
    数年前の台風だったかのとき、タワマン大変なことなってたよね。

    +42

    -0

  • 761. 匿名 2022/09/18(日) 00:47:55 

    >>751
    めっちゃ近所の人いたw
    琴平だよー
    お互い何も無いといいね

    +25

    -0

  • 762. 匿名 2022/09/18(日) 00:48:11 

    熊本市です。
    秋の例大祭の随兵行列が延期になり、市電・都市バスがすべて運休、鶴屋やサクラマチが休館……ってなかなか経験がない。
    それほどまで警戒しなくてはいけないんだ、不安だよぅ。

    +32

    -1

  • 763. 匿名 2022/09/18(日) 00:48:24 

    どうしよう

    鹿児島住だけど

    スーパーカップのキャラメルモカ味三つと
    MOwミルクティー味二つと
    箱アイス今日買いだめしちゃった

    +24

    -6

  • 764. 匿名 2022/09/18(日) 00:48:24 

    >>210
    同じく。
    スーパーに買い出しの人多いと思うからそれで流れてお客さん来るかも!って。絶対こねーよ。お互い気をつけましょう。

    +46

    -0

  • 765. 匿名 2022/09/18(日) 00:49:11 

    >>709
    四国でも愛媛と高知の西側は最大級警戒しておいた方が良さそうだし、香川と徳島も台風の南東側を通るから油断したらダメです。
    数年前にも九州に来て結局急激に勢力落ちた台風の時、徳島はなぜか離れているのに夜中ずっと寝られなかったほどの暴風雨で翌朝もドアを開けられなかった。対策念入りに済ませておいて本当に良かった。ミヤネ屋の蓬莱さんが何度も「離れた地域でも油断しないでください!台風対策を早めに終えてください!」て呼び掛けてくれたお陰だった。

    +29

    -1

  • 766. 匿名 2022/09/18(日) 00:50:16 

    >>725
    725さんの心遣いに外猫さん達も感謝してるはず
    私も気になってる地域老猫がいて、台風が酷い様なら大家さんに内緒で匿うつもり…


    +53

    -2

  • 767. 匿名 2022/09/18(日) 00:52:05 

    台風で断水ってありえますか?経験したことある方いますか?

    +13

    -0

  • 768. 匿名 2022/09/18(日) 00:52:17 

    よく避難所に公民館とかなってるけど、家とそんなに安全度変わらないと思うんだけど違うの?

    +48

    -1

  • 769. 匿名 2022/09/18(日) 00:52:41 

    >>72
    ホテルに避難するのはどうでしょう?
    ワクチン打ってたら安い値段で泊まれるんじゃなかったかな??

    +30

    -0

  • 770. 匿名 2022/09/18(日) 00:53:13 

    >>768
    私も思う
    公民館ってプレハブっぽいよね

    +21

    -0

  • 771. 匿名 2022/09/18(日) 00:53:31 

    >>697
    右側って宮崎ってことですよね??

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2022/09/18(日) 00:53:45 

    >>715
    流しちゃダメなのよ
    不衛生な水を流して、管の破損でそこらに漏れたらどうする?
    衛生面を怠るとあっという間に伝染病にかかるよ
    自分のところだけ考えないように

    +43

    -7

  • 773. 匿名 2022/09/18(日) 00:54:03 

    >>765
    よこ
    四年前21号の時、大阪や関西のあちこちに被害が出た時蓬莱さんとても悔しそうだった。もっとこうすればよかった、伝え方もわるかったんじゃないかって。
    あの時もかなり危険と何回もいってたけど、それを上回る風だったよね。泉南の電柱なぎ倒すなんて想像もつかなかったよ。

    +46

    -0

  • 774. 匿名 2022/09/18(日) 00:54:48 

    >>768
    だれかと一緒にいるっていう安心感かな?
    ほとんど、避難所に来ている人は一人暮らしの年配の人や年配夫婦の印象。

    +39

    -0

  • 775. 匿名 2022/09/18(日) 00:54:48 

    >>554
    かぜつよ。ぴえん。

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2022/09/18(日) 00:54:49 

    >>601
    同じく…コロナの後遺症も辛い。
    昨日はこれを見てツボ押ししたら、少しマシになったよ。
    【情報交換】台風14号【九州】

    +22

    -0

  • 777. 匿名 2022/09/18(日) 00:55:06 

    熊本県熊本市だけどまだなんとも。今日の夕方からかな。
    今回台風の中心〜右側に住んでるから警戒。
    夜来るとうるさいし怖いし眠れないし困る。
    明日は運良く休みだったけど福祉系なので明後日は出勤だ〜。

    +6

    -1

  • 778. 匿名 2022/09/18(日) 00:55:16 

    怖くて寝れないけどやっと眠気がきたから一旦離脱します、また明日会おうね!

    +11

    -0

  • 779. 匿名 2022/09/18(日) 00:55:48 

    >>711
    わたしも…すごく美味しいのか、すごく安いのか…

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2022/09/18(日) 00:56:03 

    >>767
    私はないけど実際断水してるよ
    長期間断水すれば給水車出たところある

    +12

    -0

  • 781. 匿名 2022/09/18(日) 00:56:45 

    >>662
    昨日、これ見てツボ押ししたら少しだけマシになりました!
    【情報交換】台風14号【九州】

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2022/09/18(日) 00:56:59 

    めっちゃ強くなってきたね!
    何事もなく通り過ぎていってほしい

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2022/09/18(日) 00:57:15 

    >>590
    お客さんのために開けるのも素晴らしいとは思うけど従業員を守るのも企業だと思うんだけどねぇ…
    従業員の安全はいいのかねぇって思っちゃう…そういう企業見ると…

    +82

    -1

  • 784. 匿名 2022/09/18(日) 00:58:10 

    >>434
    正直あの担当の人変えてほしい。元々そういう顔で本人は至って真面目に話をされているんだろうけど、どうしてもニヤついているように見えるんだよね。

    +10

    -13

  • 785. 匿名 2022/09/18(日) 00:58:30 

    >>712
    関東にもガッツリくるんだ

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2022/09/18(日) 00:59:11 

    >>751
    近いー 私は出水です
    何事もなく通り過ぎますように

    +25

    -0

  • 787. 匿名 2022/09/18(日) 00:59:31 

    >>768
    今ってプレハブの公民館のとこある?
    うちの周りは全部、名前も〇〇市民センターってなって、ちゃんとした造りの建物だけどな

    +20

    -0

  • 788. 匿名 2022/09/18(日) 00:59:41 

    外で暮らす動物達を気にかけてくださる優しい方がたくさんいてとても嬉しいです
    本当にありがとうございます。どうか無事に過ぎ去りますように

    +54

    -0

  • 789. 匿名 2022/09/18(日) 00:59:48 

    >>768
    ご老人がわんさかいるイメージで、いきづらい💦
    一度入院したときに、ご老人がところ構わず放屁したり手鼻をかんだり、オムツ交換してるのに出くわしてから苦手になってしまい…そもそも人がたくさんある中でプライベート皆無なのが避難所使いづらい理由

    自宅がハザードマップ対象のエリアの場合で、それより高台に逃げるために避難所を使う場合以外は使うことはないかもしれない…

    +41

    -0

  • 790. 匿名 2022/09/18(日) 00:59:51 

    >>751
    まじか
    私は神水
    こんなに近くにガル民がいるとはw
    みんな無事だといいね
    またね

    +20

    -0

  • 791. 匿名 2022/09/18(日) 01:00:26 

    台風は既にピークはすぎて九州に来る頃は940hPaと推定
    ただこれは楽観的な数値であって
    大阪で大きな被害をもたらした21号は970hPa
    九州全土備えて!

    +32

    -5

  • 792. 匿名 2022/09/18(日) 01:01:12 

    >>434
    今その映像みたけど、わたしにはわかった
    緊張で笑顔になってしまうタイプの方なのよ
    もしくは普段から柔和で口角が上がってるタイプ
    話が下手ってのは緊張の表れかもしれない 一生懸命話そうとしてたどたどしくなってるのかも

    多分悪気はない
    初の会見だとみた

    +91

    -0

  • 793. 匿名 2022/09/18(日) 01:01:13 

    >>734
    結局何もしてなかったよ
    別に管理してるわけでもなんでもなかった
    ただ見たいだけみたい

    +24

    -5

  • 794. 匿名 2022/09/18(日) 01:01:59 

    宮崎どうですか?友達がいるのですが夜中なので連絡控えてます

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2022/09/18(日) 01:02:40 

    >>766
    トピずれで申し訳ないけど、そういう野良猫可愛がるならちゃんと飼って世話欲しい
    下手に優しくして餌やったりとかしたら近所に糞尿するようになるから周りは迷惑なんですよ

    +12

    -33

  • 796. 匿名 2022/09/18(日) 01:03:12 

    窓がガタガタいってる
    割れないかな大丈夫かな

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2022/09/18(日) 01:03:21 

    >>6
    同じく長崎
    けど今都合で子供達と私だけ四国に来てる。
    自宅には旦那が1人留守番してくれてるけど、大丈夫だろうかと心配でしょうがない。
    少しでも弱まってくれますように!
    被害が最小限で終わりますように!
    祈ってます。

    +44

    -4

  • 798. 匿名 2022/09/18(日) 01:04:47 

    >>795
    べつに普段から餌やりしてるって書いてるわけでもないじゃん
    こんな日くらい少しでも安全なところにって行動出す事の何がそんなにだめなの
    ひどい

    +57

    -7

  • 799. 匿名 2022/09/18(日) 01:04:55 

    明日の昼3時予想
    【情報交換】台風14号【九州】

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/09/18(日) 01:06:02 

    福岡、大分はいかがですか?
    福岡の田川と大分市に親戚がいて心配です。

    高齢なのでスマホを持っておらずなかなか連絡も取れずで。

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2022/09/18(日) 01:06:05 

    鹿児島、大隅半島。
    風がものすごく強くて、雨戸がガタガタうるさくて眠れない。
    今の時点でこの風の強さだと、もっと接近したらどうなるのか本当に不安。
    築30年の古い家だし、家の裏は山だから土砂崩れも心配だけど、赤ちゃんいるから避難もしづらい。
    早く通り過ぎて欲しい。

    +94

    -8

  • 802. 匿名 2022/09/18(日) 01:06:31 

    今回は1999年の台風18号と似たような進路を通りそう。あの時は熊本で高潮被害が凄かったんだよね。

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2022/09/18(日) 01:07:49 

    >>626
    私もそうなります。

    +14

    -0

  • 804. 匿名 2022/09/18(日) 01:07:54 

    >>682
    ヨコです
    私は手洗い用は空ペットボトルに水を入れてます。
    水やお茶が入ってたペットボトル(2L)を綺麗に洗って乾かしてあったものに水道の水を入れて備えています。
    一人暮しで3本ぐらいです。

    +52

    -1

  • 805. 匿名 2022/09/18(日) 01:09:11 

    関西も強いのでしょうか?

    +8

    -1

  • 806. 匿名 2022/09/18(日) 01:11:12 

    >>801
    赤ちゃんいて、その裏山があって古い家っていうリスクはやばいね
    赤ちゃんいるからこそ避難してほしい
    ホテル避難はどう?こういう時こそお金使ってほしい。ホテルなら安心だよ。ビジネスホテルなら安いよ

    +85

    -0

  • 807. 匿名 2022/09/18(日) 01:11:17 

    >>794
    >>554

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2022/09/18(日) 01:11:19 

    一番危ないところ、警戒したほうが良いのはどこ?

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2022/09/18(日) 01:12:22 

    明日、夫が結婚式に行きます…
    着替えや万が一の避難グッズを車に入れて…
    私は、子ども達と自宅にこもるつもりですが…、
    どんな一日になるんだろうか…

    +4

    -23

  • 810. 匿名 2022/09/18(日) 01:12:51 

    近くに立体駐車場や屋内駐車場がない人、車どうしますか?
    いつも外に停めてるんだけど、今回は車コロコロ転がりそうで…

    +29

    -0

  • 811. 匿名 2022/09/18(日) 01:13:20 

    >>767
    あるよー
    ただ同じ町内でも祖父母のうちは大丈夫だったのでお風呂に入りにいった
    今アラフォーで中学生の頃

    +15

    -1

  • 812. 匿名 2022/09/18(日) 01:13:33 

    九州北部住み
    夜の8時9時あたりは風吹いてたのに台風が近づいてきてるはずの今は止んでるの怖いんだけど
    このまま何事もなく過ぎ去ってくれ

    +28

    -0

  • 813. 匿名 2022/09/18(日) 01:13:46 

    >>800
    福岡県田川市民です!
    今は風が少し強いかなーくらいで
    そんなです。
    明日の夕方から本格的に
    雨風強まりそうです。

    +12

    -1

  • 814. 匿名 2022/09/18(日) 01:14:34 

    >>479
    横。今回じゃなく今までの経験値からの予想を聞きたいのかと。

    +10

    -0

  • 815. 匿名 2022/09/18(日) 01:16:24 

    誰かそろそろ台風を分解する装置を発明してほしい
    自動運転技術とかキャッシュレスとかもいいけれど、自然災害に対抗できる天才的な発明家出ないかな

    +60

    -1

  • 816. 匿名 2022/09/18(日) 01:16:59 

    >>801
    福祉避難所は?赤ちゃんいたら受け入れてくれないかな?

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/18(日) 01:17:33 

    >>812
    明日が本番ぽっい。

    +11

    -1

  • 818. 匿名 2022/09/18(日) 01:17:55 

    飛行機の運航状況で終日って出てる県に該当するしてたら飛ばないって事でしょうか?

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2022/09/18(日) 01:18:00 

    >>809
    えー?!明日結婚式するの?!?!

    +33

    -0

  • 820. 匿名 2022/09/18(日) 01:18:11 

    吐かせてください。
    築45年以上の実家。かなりのボロ屋で、
    言葉が悪いのですが、かなり貧しい家庭です。
     遠く離れている為、母が、軽い身体障がいを持っている兄と二人で住んでいます。ふたりとも、かなりの頑固です。

    避難してほしい!と強く言っているのに、
    イライラしながら、しないと頑なに言われました。
    この話をすると、不機嫌で頑固になりました…
    なので、『おかあさんは、なんでイライラするの?もう私からは、何回も、言わないから、それだけ教えてほしい』と話を聞いていると、周りが住宅地で元々関係が悪く…だから、実家が、もし壊れたりして、周りに被害があったら、その後に自分は避難してましたー!と、出す顔が無いとの事でした。私は、母と正直、仲は良い方ではないのですが…
    もう、私にできる声かけは尽くしました…。
    すみません、なんだか、自分の心でキャパオーバーで
    吐いてしまいました。、

    +94

    -0

  • 821. 匿名 2022/09/18(日) 01:18:13 

    >>810
    私はだけど、ちょっと遠いけど駅近くの屋内の駐車場に停めてきたよ
    台風明けたら電車か最悪歩いて取りに行くつもりだよ

    +29

    -0

  • 822. 匿名 2022/09/18(日) 01:18:38 

    >>758
    家族に愚痴ったら同じ事言ってる。

    +13

    -0

  • 823. 匿名 2022/09/18(日) 01:19:17 

    >>291
    マジでそう思う。

    +10

    -1

  • 824. 匿名 2022/09/18(日) 01:19:42 

    車のサイドブレーキかけたか心配になってきた。
    駐車場が少し離れてるから行けない。
    風強いと動いたりするのかな。心配し過ぎ??

    +23

    -1

  • 825. 匿名 2022/09/18(日) 01:19:56 

    >>802
    37歳だけどあの時の台風は今でも覚えてるし、生まれてきて1番強い台風だった。
    山口だったけど、車庫の屋根とかふっとんだし、停電になって母がロウソクの火の灯りで料理してた。
    あれより強いのかな?こわい

    +21

    -0

  • 826. 匿名 2022/09/18(日) 01:20:50 

    福岡の方、シャッターない窓全部段ボール貼りますか?さすがに養生テープだけだと危ないかな。

    仮に暴風の最中に窓割れたらどうしたらいいんだろ…
    お風呂場かトイレに避難したがいいのかな

    +16

    -0

  • 827. 匿名 2022/09/18(日) 01:21:36 

    >>281
    いるんですよ、まじで。
    今日売出しだったんですけど、
    開店待ちしてる方いました。
    今日ぐらいはいいとして、
    台風対策しないのかい?って
    疑問に感じました。

    +6

    -2

  • 828. 匿名 2022/09/18(日) 01:21:55 

    >>690
    明日義母が出発する頃超絶土砂降りになって「やっぱやめよう」ってなるようにいのっとくね

    +22

    -1

  • 829. 匿名 2022/09/18(日) 01:23:27 

    >>813
    さっそくありがとうございます。そちらの状況がわからずでとても心配していたので安心しました。明日以降、大きな被害がでないことを祈ります。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2022/09/18(日) 01:24:20 

    >>770
    うちの地域はどこの町内もプレハブではなくしっかりした鉄筋の建物
    離れたとこに独り暮らしの母は明日町民館に避難するって言ってた
    年寄りは何かあった時に機敏に動けないし1人だと不安だしね
    ただ今はコロナが気になるけどさそうも言ってらんないよね

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2022/09/18(日) 01:26:08 

    >>819
    明日、あるそうです(T . T)

    +2

    -5

  • 832. 匿名 2022/09/18(日) 01:27:52 

    >>4
    実際に農業やってない人がそうやって茶化すけど
    なんで見に行くのかっていったら、自分の所の田んぼの畦が崩れてめちゃくちゃになって田んぼが壊滅したり、逆にそれでよその田んぼに害を出してしまったら死活問題、特に他人の田んぼに害を出したら本当に殺されるほど揉めるからだよ
    誰も何の理由もないなら好き好んで見に行くわけはない、馬鹿じゃないのだから
    水問題って今でも刃傷沙汰になるほど揉める、田んぼなんて収入にモロ直結するのだから近隣に害を出したら下手したらその土地にいられなくなるのよ
    農耕民族だから日本人は大人しいなんて馬鹿が言うけど、水騒動なんて昔から殺し合いの歴史だからね、今でもそういう揉め事ってあるよ
    田んぼと水ってのは何かあるとそれほど禍根が残るのよ
    見に行く方もそんなの理解して、家の収入や近隣付き合いから家族を守るために命懸けで見に行ってるんだわ
    自分の家のことじゃ無くて知りもしないなら軽々しく言わない方がいい

    +353

    -51

  • 833. 匿名 2022/09/18(日) 01:29:32 

    >>820
    「周りが住宅地で元々関係が悪く…だから、実家が、もし壊れたりして、周りに被害があったら、その後に自分は避難してましたー!と、出す顔が無い」

    自分たちの命より周りからどう思われるかを優先するのならお望みどおりに避難させないであげればいいと思う。でも意外とご近所のほうがちゃっかり避難してるかもね


    +51

    -0

  • 834. 匿名 2022/09/18(日) 01:29:58 

    長崎ですが、

    もう風が強いかも😭

    こわいよー!

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2022/09/18(日) 01:30:13 

    >>87
    警視庁がTwitterでこんなのアップしてたよ!参考にしてみて下さい。
    【情報交換】台風14号【九州】

    +54

    -0

  • 836. 匿名 2022/09/18(日) 01:30:24 

    >>826
    うちは二部屋ほど段ボールして結構頑丈に頑張りました
    本当は全部やったら安心だろうけどギブアップ
    窓が割れたら家族でその二部屋で過ごします

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2022/09/18(日) 01:30:37 

    >>831
    参列者少そう。
    主催者が一番可哀想だけど、流石に、ね。。。

    +22

    -0

  • 838. 匿名 2022/09/18(日) 01:30:59 

    >>832
    実際見に行ってその場で応急処置?できるものかなと思うんだけど、
    何か対策をするの?

    +198

    -8

  • 839. 匿名 2022/09/18(日) 01:31:35 

    ストームライダーのような台風を破壊するミサイル装置ってもう開発されてるの?

    +1

    -4

  • 840. 匿名 2022/09/18(日) 01:31:40 

    >>768
    万が一、住まいに何かがあっても公民館なら公的支援が受けやすいからとか?
    場所によっては崖崩れが起きて直してからじゃないと支援に行けない場合もあると思う
    電気や水道がしばらく使えなくなる場合もあるのに

    +21

    -0

  • 841. 匿名 2022/09/18(日) 01:32:35 

    >>762
    従業員も守らないといけないからね。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2022/09/18(日) 01:33:42 

    >>683
    アクリル板の修理なんて後から何とかなる

    このくらいの気概でいたほうがいいってことだね
    勉強になる
    数万けちって人様の家に飛んでった突っ込んだり車ぶっ壊したり、誰かを傷つけてたら洒落にならん 考え直すことにする どうやったら飛ばないようにするかしか考えてなかった

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2022/09/18(日) 01:33:49 

    >>832
    横だけどなるほどね
    見に行かなくて済むように事前にできることないのかなあ

    +161

    -4

  • 844. 匿名 2022/09/18(日) 01:34:21 

    >>806

    そうだね、でももう風がかなりやばいってところまできてたら赤ちゃん連れての避難も怖いね。

    避難所開設してからじゃ、赤子連れは動くの辛いよなぁ。

    +19

    -0

  • 845. 匿名 2022/09/18(日) 01:34:59 

    >>809
    どっ どこの地域の結婚式?!
    交通が麻痺しているかもしれないよ
    やめたほうが………

    +19

    -0

  • 846. 匿名 2022/09/18(日) 01:35:02 

    >>5
    数年前の台風で、屋根が吹っ飛んだ大阪人ですが、台風ナメとったらアカンで!
    大阪が被害に遇うのは滅多にないから、私も正直ナメてたけど、マジで怖いから!
    見慣れたはずの町が、翌朝見たこともない姿に変わってて、泣きながら仕事行ったもん。

    +90

    -2

  • 847. 匿名 2022/09/18(日) 01:35:15 

    >>820
    ご実家、あまり仲が良くないとはいえ
    心配ですよね…

    田舎だと近所付き合いもめんどいし、
    築年数のいった家屋も多く、
    空き家になっていつ壊れるか…
    これから先いっぱい問題になりそう😢

    +19

    -1

  • 848. 匿名 2022/09/18(日) 01:35:16 

    >>820
    あなたはお母さんとお兄さんのことが心配なんだよね。
    お母さんの世間体もあるのかもしれないけど、後々「避難しておけばよかった」ってなるかもしれない。あなたの気持ちが伝わるといいな

    +27

    -0

  • 849. 匿名 2022/09/18(日) 01:36:41 

    >>806
    ホテルはなぜ安心なんですか?

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2022/09/18(日) 01:36:46 

    >>825
    あの時は九州上陸時で950hPa最大風速40mだったみたいだけど、それでも熊本の牛深で最大瞬間風速66.2m記録してるね。
    鹿児島の甑島では非公式で83.9mを観測したらしい。

    今回のは19日0時時点で長崎市南辺りで920hPa最大風速50m、最大瞬間風速70mの予想だって。想像を絶する規模。考えるだけでも恐ろしい。

    +21

    -1

  • 851. 匿名 2022/09/18(日) 01:37:09 

    鹿児島
    風強くなってきたー!!

    +34

    -2

  • 852. 匿名 2022/09/18(日) 01:37:11 

    >>722
    奄美の人まだいるかな?大丈夫ですか?
    義実家、奄美なんだけど今どんな感じでしょう?

    +17

    -0

  • 853. 匿名 2022/09/18(日) 01:38:09 

    >>751
    私は新大江
    何事もないといいですね

    +14

    -0

  • 854. 匿名 2022/09/18(日) 01:38:23 

    >>401
    後付けでこーゆーのもあるけど
    心許ない感じがするね😭
    【情報交換】台風14号【九州】

    +38

    -1

  • 855. 匿名 2022/09/18(日) 01:38:54 

    >>801
    避難しづらいとか言ってる場合じゃないよ。920hPaの台風を沖縄で経験したことあるけど鉄筋コンクリートの建物でも揺れるし物が飛んできてガラス割れるよ。山があるなら土砂崩れも心配だし赤ちゃん授乳中とかで大変かもしれないけどまだ間に合うなら避難してほしい。動けないなら窓枠に新聞紙、ストックあるならオムツ裂いて詰めるだけでもガタガタは軽減されるよ。

    +54

    -0

  • 856. 匿名 2022/09/18(日) 01:39:07 

    >>2
    私も大分!実家は県北
    ひたすら怖いです
    夫は明日仕事で行き帰りが心配、県北の実家が心配で今から眠れないです
    心が弱い…

    +28

    -3

  • 857. 匿名 2022/09/18(日) 01:39:25 

    >>815
    ストームライダー欲しいね

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2022/09/18(日) 01:39:41 

    >>6
    長崎なのですね!
    心配ですが、おおごとになりませんように。
    私は先日グラバー邸に行ったのですが
    あの邸宅とかも高台だし、瓦とか木造でやばそう。。。と、ふと心配になりました。

    +65

    -0

  • 859. 匿名 2022/09/18(日) 01:39:54 

    >>832
    なるほどって思いました。
    だけど見に行って何かできることがあるのでしょうか?
    自然には逆らえないし、台風が過ぎないと何も出来ないのでは?と思ってしまいました。

    +244

    -5

  • 860. 匿名 2022/09/18(日) 01:39:57 

    布団に入ってここみてたら怖くなってきてコンビニ行ってきた!確実に夕方よりも風が強くなってきてる!パンはもうすっからかんだったけどペットボトルの水はまだ沢山あったよー!@熊本

    +28

    -1

  • 861. 匿名 2022/09/18(日) 01:40:13 

    長崎です。長崎に最も接近するのは、明日の夕方かららしいのですが、もう既に風が強くなってきました。

    +20

    -0

  • 862. 匿名 2022/09/18(日) 01:41:15 

    >>849
    鉄筋コンクリートだし、
    一軒家よりは
    壊れない。
    ホテルによっては自家発電ある。

    +33

    -0

  • 863. 匿名 2022/09/18(日) 01:41:31 

    >>849
    横。ホテルは鉄筋コンクリートが基本。自家発電あるところも多い。しかし裏に山があるようなところから近くにビジホあるのかは疑問。

    +47

    -0

  • 864. 匿名 2022/09/18(日) 01:41:53 

    >>857
    あれってアメリカでは巨大ハリケーンで実際にやってる方法だったっけ?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2022/09/18(日) 01:42:46 

    656です。

    みなさんお返事ありがとうございます。
    災害時にお水を溜めることに関して
    良い点と悪い点が本当によく分かりました。

    聞いてみて良かった!!
    本当にありがとうございました。

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2022/09/18(日) 01:42:46 

    >>852
    雨風すごいです!ちょっと恐怖ですね💦
    眠れません。
    名瀬ですが、まだ停電はしてないです。

    +23

    -0

  • 867. 匿名 2022/09/18(日) 01:43:30 

    >>517

    そうです。あれは本当に言葉を失う映像でしたよね。
    大阪、倉庫の壁は飛ぶし、車も飛ぶし
    嘘でしょ?の連続で
    あの規模の風が窓に向かってまともに吹いたら・・・どうなるのだろうと思います。

    +19

    -0

  • 868. 匿名 2022/09/18(日) 01:43:50 

    >>704
    わたしはペットボトルに水道水入れて置いてある
    トイレ使えるようならその時に使っても良いし
    2リットルで20本以上
    毎日洗濯の時に使ってローリングストックしておくけどね

    +38

    -1

  • 869. 匿名 2022/09/18(日) 01:44:26 

    願わくば
    太平洋側か
    大陸に行ってくれ

    +3

    -10

  • 870. 匿名 2022/09/18(日) 01:44:47 

    >>4
    行きたくて行くわけではないからね
    自分とこの田んぼの水門を開けたり調節しないと、自分の田んぼだけでなく、人様の家の田んぼにも被害を出してしまう
    大きな土地の持ち主ならそれをコンピュータで管理してる例もあるけどごく僅か
    普通の面積の水田を田舎で管理してるなら全部人力なのよ
    1人の家の用水路管理のせいで何軒も被害にあったら、もうその地区には住めないよ

    +87

    -1

  • 871. 匿名 2022/09/18(日) 01:44:49 

    大分はまだ静かですー
    鈴虫の鳴き声聞こえる

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2022/09/18(日) 01:44:53 

    >>19
    九州の人のコメントなら良いけど、九州へ旅行する予定だった人のコメントなら引く。

    +7

    -36

  • 873. 匿名 2022/09/18(日) 01:45:00 

    なんか右でもないし、天皇陛下崇拝してるわけでもないけど神々の国日本と言われるだけあって、天皇陛下、ご不在の時の台風・・・と思うと不安にもなる。

    +75

    -5

  • 874. 匿名 2022/09/18(日) 01:45:01 

    鹿児島市内、かなり風が強くなってきました。明日の朝イチ 立体駐車場に停めに行こうと思ってたけど、車より安全第一ですよね😢

    +33

    -0

  • 875. 匿名 2022/09/18(日) 01:45:40 

    犬、猫、
    外飼いしてるお家があったら
    室内に入れてあげてね。
    ご年配の方とか、自分達のことで
    いっぱいになって忘れる方多いです。
    ご近所さんとか声かけてあげれるなら
    お願いします。

    +47

    -0

  • 876. 匿名 2022/09/18(日) 01:45:52 

    EUの予報はどうなってるのかな

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2022/09/18(日) 01:46:21 

    >>837
    やはり、そうですよね…
    正直、、私としては、お祝いだけれど、
    後日、お祝いを贈っては駄目か?と思っています。
    夫も、お祝いをご祝儀と送ろうか悩んでいたのですが…
    結婚するふたりの心を思うと、台風直撃で、たまらんだろうね…可哀想に…と、出席するようです。
    命に関わるので心配ですし、なにより式場の方々も
    どうやって通勤するのだろう…と色々心配になりました。
    参列者、少ないでしょうね…。

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2022/09/18(日) 01:46:27 

    >>874
    車ふっとばされそうなレベルみたいだよね
    恐怖(;゚Д゚i|!)

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2022/09/18(日) 01:46:36 

    >>367
    私は毎回台風が来たら家の外に置いてる物を中に入れて終わりだけど特に大きな被害が出たことは無いかな〜。
    シャッターもつけてないです。
    周りの家もシャッター自体ついてない。
    窓にガムテープとかもやったことない。
    食料買ってDVD借りてきて子どもも「わーい学校休みだー」って喜んでるって感じで。
    ちなみにコンクリートの平屋です。
    役所から避難所の案内メールは来るけど、実際避難してる人って少ないと思う。

    自分が知ってる限りでは、高校前にあった小さなお弁当屋さんが台風で倒壊してたな。
    築年数結構いってる古い木造だった。
    ほんとそれだけしか記憶にない。

    +16

    -1

  • 880. 匿名 2022/09/18(日) 01:46:52 

    >>570
    避難もあるかもだけど、それより出勤に備えてホテル泊まってって言われる会社もあるからだろうと思うよ。インフラ関連は休めないから

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2022/09/18(日) 01:46:55 

    >>810
    うちはそのまま外に置いとく。いざとなったら避難所に行かないといけないし、そうなれば車で行きたいからね
    ペットいるから車ないと困る
    軽自動車だと飛ぶくらいの台風だって書き込みをガルで見たけど 間違いであって欲しい
    軽自動車は軽いから飛ぶという事なら色々積んどけばいいんでは?と思う
    うちは水に浸かる事は絶対無いので風だけが恐怖。だから動かないよう倉庫がわりにペットボトルの水を箱買いしてそれをそのまま乗せておこうかなと。明日朝から買いに行く予定だけどね
    もし避難所行くにしても水は役立つし。

    +9

    -14

  • 882. 匿名 2022/09/18(日) 01:46:59 

    >>866
    ご返事ありがとうございます!
    停電しないといいですね
    うちは久慈です
    充分にお気をつけ下さい
    早く通り過ぎるのを祈っています

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2022/09/18(日) 01:49:16 

    >>768
    ペット連れてくるのやめてほしい。迷惑。

    +15

    -46

  • 884. 匿名 2022/09/18(日) 01:50:47 

    >>882
    ありがとうございます!
    いつ停電するかと気が気じゃありません。
    瀬戸内も被害がありませんように。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2022/09/18(日) 01:50:56 

    台風らしくなってきました!鹿児島市
    こわいです

    +15

    -0

  • 886. 匿名 2022/09/18(日) 01:51:10 

    タクシーで仕事来い言われた。タクシー捕まるんだろうか

    +13

    -1

  • 887. 匿名 2022/09/18(日) 01:51:20 

    >>2
    大分県中部です。
    同じく雨が勢いよく降ったと思ったら止みの繰り返し
    もう今から怖くて眠れない・・
    なるようにしかならないけど

    +24

    -1

  • 888. 匿名 2022/09/18(日) 01:51:35 

    淡路島ですが、嵐の前の静かさという感じでシーンとしてます
    さっき市営駐輪場に停めてた自転車を取りに行って、ついでにコンビニでレトルトと生理用品を買い足してきました。水はちょっと在庫少なめだったかな
    明日の昼過ぎからは車を近くの立駐において、帰ったらおにぎりと副菜の作り置きします。夫はなぜかローストビーフ作ると息巻いてますが、そんなことするならベランダ掃除してほしい、、

    +9

    -5

  • 889. 匿名 2022/09/18(日) 01:53:57 

    >>883
    震災の時に避難した体育館に犬連れてきてる人がいて、夜中に遠吠えしててマジでふざけんなって思った。『うるせ~、寝れんだろ!』って言ったらそのまま飼い主と犬が外に出て行ったけど最初からそうすりゃいいのにと思った。

    +13

    -105

  • 890. 匿名 2022/09/18(日) 01:54:23 

    >>885
    風すごいよね!怖い!!
    今からもっとひどくなるんだよね
    怖すぎる😰

    +11

    -1

  • 891. 匿名 2022/09/18(日) 01:54:52 

    鉄骨マンションなんだけど、木造アパートよりは強度高いよね?

    +18

    -0

  • 892. 匿名 2022/09/18(日) 01:55:54 

    こちら熊本。
    各HPで確認出来た18日の熊本県の営業情報。
    参考まで。

    ★終日休業➡️鶴屋・サクラマチ・アミュプラザ
    ★10時まで➡️トライアル
    ★17時まで➡️イオンモール・ロッキー系列
    ★18時まで➡️ドンキホーテ
    ★営業時間変更を検討中➡️ゆめタウン&ゆめマート系列・ナフコ
    ★特に明記なし➡️HIヒロセ・ダイレックス・コスモス・ドラッグストアモリ


    ※あくまでも現時点での情報です。今後変更の可能性もあると思います。
    ※“明記なし”となっているお店も、HP上で書かれてないだけで、店頭等ではお知らせが出てるのかもしれません。

    +23

    -1

  • 893. 匿名 2022/09/18(日) 01:56:15 

    >>889
    赤ん坊の夜泣きはいいの??

    +36

    -4

  • 894. 匿名 2022/09/18(日) 01:57:05 

    >>444
    こちら大分、、
    ほんと頼むよ〜
    怖いよー

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2022/09/18(日) 01:57:19 

    >>881
    それほんと!
    軽自動車で1番軽いのが650kgくらい。
    2Lペットボトル30本で700kgオーバーだから
    少しでもひっくり返る可能性減らしたいなら
    一時的に荷物載せるのもありだよ!

    +11

    -3

  • 896. 匿名 2022/09/18(日) 01:57:59 

    >>832
    やたら長文でキレてるけど、
    だからそれで見に行って立っていられないほどの強風、大雨でお年寄り1人何が出来るの?
    台風だってなんの前触れもなく急に来る訳じゃないし、事前対策するのみしかないでしょう。

    +173

    -61

  • 897. 匿名 2022/09/18(日) 01:58:31 

    静岡県だけど降ってきたよー
    今名古屋方面、三重方面も雨雲レーダーが赤色、
    雨量多いこと示してる
    なんで離れてるのに…

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2022/09/18(日) 01:58:33 

    >>832
    台風っていうどうしようもないことが原因でも刃傷沙汰になるようなら終わってるね
    そりゃみんな農業なんかやりたがらなくなるわけだわ

    +90

    -23

  • 899. 匿名 2022/09/18(日) 01:59:03 

    >>889
    気持ちはわかるけど、、
    ペット同伴専用とかの避難場所もつくるべきだとおもうわ。人間よりペットの数の方が多いのに。このへんは国がしっかり考えて政策すべきなのに全然進まない

    +80

    -7

  • 900. 匿名 2022/09/18(日) 01:59:42 

    >>832
    だからって台風の中見に行って何になるん?

    +94

    -29

  • 901. 匿名 2022/09/18(日) 01:59:56 

    >>810
    パチンコ屋さんとかショッピングモールで開放してるとこないですか?

    +14

    -2

  • 902. 匿名 2022/09/18(日) 02:00:45 

    >>550
    写真とほぼ同じ感じのビルトインガレージでステンレスの扉っぽいシャッターだったから
    台風が去った後、外構業者に連絡して2日後に大工事・・・・・
    全壊とかでもないから保険もイマイチ下りず散々だった
    今回は関西はどのくらいなのかわからないけど
    車は2階以上がある近所の有料駐車場へ入れて、ガレージの扉は開けておくつもり
    【情報交換】台風14号【九州】

    +21

    -2

  • 903. 匿名 2022/09/18(日) 02:01:26 

    >>805
    京都は雨も降ってないし、風もないです。

    +14

    -0

  • 904. 匿名 2022/09/18(日) 02:02:03 

    >>899
    生体販売の禁止さえしない国だから無理無理

    +29

    -0

  • 905. 匿名 2022/09/18(日) 02:02:53 

    >>832
    バカじゃないなら見に行ったところでどうにもならないのわかると思うけど…

    +28

    -43

  • 906. 匿名 2022/09/18(日) 02:03:08 

    >>657
    うちの亡くなった父親も同じ。
    熊本なんだけど、いつも雨降ったり台風きたりすると近くの川の水位が多い少ないとか言ってた。
    危ないから絶対近づいたらダメだよっていつも言うけど聞かなかった。
    弱って歩けない時も何か見に行きそうで、歩けない父親に見に行っちゃダメだよって言ってたな。

    +25

    -2

  • 907. 匿名 2022/09/18(日) 02:03:46 

    沖縄本島ですが、風が結構強くて時折ゴォーっと凄い音がしてます。
    台風の勢力が早く弱まってくれますように。

    +35

    -0

  • 908. 匿名 2022/09/18(日) 02:04:36 

    >>297
    同じ町内でなんか嬉しい
    風が強くなってきましたね
    ゆめタウンも明日は閉めて明後日の14時から営業再開だそうですよ
    何事もないと良いですね

    +6

    -1

  • 909. 匿名 2022/09/18(日) 02:04:49 

    >>832
    事前対策
    これができないなら何かしら改革が必要では!?
    勝手にすれば良いけど救助となると迷惑だし

    +90

    -11

  • 910. 匿名 2022/09/18(日) 02:05:35 

    >>854
    逆にその支えが飛んでガツガツぶつかりそう

    +30

    -1

  • 911. 匿名 2022/09/18(日) 02:05:44 

    >>434
    わかるけどアナウンサーじゃないんだし
    日本でいちばん気象に関して詳しく調べてくれてるんだから
    それをテレビつければ見られるんだよ
    ありがたいこと
    日本でいちばん危機感感じながら仕事して国民に伝えてるんだし
    きびしすぎると思う

    +79

    -2

  • 912. 匿名 2022/09/18(日) 02:06:13 

    雨風強くなってきたー!

    1時間ぐらい前、一瞬雨も風も止んだんだけど、その隙にセミが鳴いてた。夜中なのに。もう命が長くないセミなのかな。鳴かずに死んでしまうのが嫌で、隙を狙って鳴いたのかな。切ない。

    +26

    -0

  • 913. 匿名 2022/09/18(日) 02:06:20 

    >>706
    ヤフーの天気では明日の夜まで曇りみたいだけど

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2022/09/18(日) 02:07:20 

    雨風強くて眠れなくなった
    今でこんな感じだから昼間とかやばそう

    +10

    -1

  • 915. 匿名 2022/09/18(日) 02:07:45 

    >>897
    ちょっと線状降水帯みたいになってるよ

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2022/09/18(日) 02:07:59 

    >>495
    あの台風!仕事で佐世保から長崎へ運転中に、風で車が何度も浮いて死ぬかと思った
    免許取りたてで一人だったし本当に怖かった

    その先、西海橋でトラックが横倒れしていて4時間程通れず、やっとの思いで帰宅すると二階の窓が割れててガラスが家具に手裏剣みたいに刺さっていて部屋も水浸しで言葉もでなかった

    +72

    -0

  • 917. 匿名 2022/09/18(日) 02:08:12 

    >>854
    余計危ないと思う
    普通の柱が折れてぶら下がってたくらいだから

    +27

    -0

  • 918. 匿名 2022/09/18(日) 02:08:26 

    >>879
    私は離島で台風経験したけど避難所指定の体育館、翌朝青空天井になってたよ。屋根飛んでた。沖縄って自宅の方が安全よね。

    +17

    -0

  • 919. 匿名 2022/09/18(日) 02:11:29 

    >>874
    明日の朝一はちょっと遅かったんじゃないかな
    私は福岡で夕方立体駐車場に置いてきたけど福岡でも明日の午前中でギリと思うし空きもあるかどうか
    2年前の台風の時は上陸前日には各駐車場満車になってました
    金曜日の晩に立体駐車場停めてきたって方が昨日いたけど、鹿児島の方だったのかも
    何事もないといいですね

    +16

    -1

  • 920. 匿名 2022/09/18(日) 02:11:56 

    >>401
    太陽光パネルとかも飛んでいかないから心配。

    +34

    -0

  • 921. 匿名 2022/09/18(日) 02:12:06 

    >>865
    どの選択をするかはわからないけど
    空のペットボトルがあるなら詰められるだけ詰めておいて
    台風去ったら暑くなるし停電かもしれないし
    タオル濡らしたりする水は本当に必要

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2022/09/18(日) 02:12:24 

    鹿児島県南さつま市加世田です。雨風が強くなってきて目が覚めた。まだ暴風域じゃないのにこのレベルってことは、暴風域に入ったらいったいどうなるんだろう…。

    +30

    -0

  • 923. 匿名 2022/09/18(日) 02:12:43 

    >>920
    「飛んでいかないか」の誤り

    +14

    -0

  • 924. 匿名 2022/09/18(日) 02:13:24 

    >>920
    これから増えそうだよね

    +23

    -0

  • 925. 匿名 2022/09/18(日) 02:14:53 

    宮崎市。風が強くて目が覚めました。今でこんな感じだと暴風域にはいったら、本当にヤバそうです。

    +26

    -1

  • 926. 匿名 2022/09/18(日) 02:15:04 

    >>920
    納得して付けてる人はいいけど
    義務化したらどうなるか
    小池都知事ちゃんとみててほしい

    +62

    -0

  • 927. 匿名 2022/09/18(日) 02:15:30 

    >>868
    私も常にしてる
    トイレに15本 洗面器に5本
    キッチンにも10本
    普段は水やりに使ったりして定期的に入れかえてる
    トイレとか意外でも
    前の台風で停電になった時
    それを並べてライト置いたら明るくて助かった

    +23

    -0

  • 928. 匿名 2022/09/18(日) 02:15:44 

    沖縄県北谷
    強風域で離れていってるにも関わらず物凄い風。
    勢力の強さと大きさを実感中。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2022/09/18(日) 02:16:38 

    >>893
    まだ赤ちゃんいる避難所に遭遇したことないのでなんとも。まぁ普通は外に出ますよね。

    +1

    -62

  • 930. 匿名 2022/09/18(日) 02:16:39 

    >>917
    上の屋根部分が取れたら良いのにね
    風の煽り受けても支柱だけなら折れないだろうし

    +1

    -2

  • 931. 匿名 2022/09/18(日) 02:17:14 

    ガソリン満タンにして車少しでも重くしてねー!
    去った後は停電の際にスマホ充電に役立つし。

    +15

    -1

  • 932. 匿名 2022/09/18(日) 02:17:21 

    >>832
    でも見に行ったところでなにも出来ないんじゃない?


    てか、よその田んぼのせいで駄目になる度に刃傷沙汰になってるの?

    +35

    -17

  • 933. 匿名 2022/09/18(日) 02:17:41 

    >>873
    大丈夫。愛子さまがいらっしゃる。

    +67

    -6

  • 934. 匿名 2022/09/18(日) 02:17:45 

    >>873
    愛子様が陛下のお留守をしっかり守って下さる。

    +69

    -5

  • 935. 匿名 2022/09/18(日) 02:18:14 

    >>929
    普通は許容しますよね。非常時なんだから。普通は。

    +61

    -1

  • 936. 匿名 2022/09/18(日) 02:19:17 

    >>932
    いわゆる村八分だよ。
    昔ほどあからさまじゃないだろうけど、年配の人ほど根強いだろうなぁ。

    +40

    -7

  • 937. 匿名 2022/09/18(日) 02:20:08 

    >>881
    横倒しになるくらいの風だよ
    車の運転できるかどうかのレベル
    前の台風で大阪で車が風に流されてハンドルとられてたの見てない?

    +15

    -0

  • 938. 匿名 2022/09/18(日) 02:21:59 

    >>832
    我が子同然なのかな。

    +1

    -13

  • 939. 匿名 2022/09/18(日) 02:22:14 

    >>832

    命懸けで田んぼ見に行った爺さんが戻らなくて誰が命懸けで助けに行くと思ってんだよ。家族で勝手にやってくれるならまだしも。
    その台風の中結局何も出来なくて行方不明になった人を命懸けで救助する側の気持ちは?救助する側にも二次被害が出たらそんな事言えんの?
    救助活動の家族にも同じ事言えんの?

    +131

    -40

  • 940. 匿名 2022/09/18(日) 02:22:45 

    >>87
    ホームセンターの資材売り場に売っているプラスチックダンボールを
    窓にはって養生テープで固定すると雨戸のない場合は応急処置としては
    どうでしょうか
    プラダンの値段はそんなに高くないはずです

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2022/09/18(日) 02:22:54 

    沖縄離島の台風の時は、携帯キャリアのアンテナ塔も瞬間最大風速で全部ぶっ飛びました
    スマホの充電いっぱいでもモバイルバッテリーあっても、電波ないのでもちろん使えません
    docomo、au、SoftBank全部圏外になりました
    今回の台風もそうなる可能性めちゃくちゃあります
    ラジオなど持ってる方は是非備えてください

    +17

    -0

  • 942. 匿名 2022/09/18(日) 02:22:56 

    こう言っては何だけど私の場合は築1年の少し高い位置の、周りに山や川も無い
    頑丈なマンションなので建物ごと吹っ飛んだり水害はないと思うけど、それでも停電は避けられないと思う
    一番心配なのは駐車場に停めてる車
    ガソリン満タンにして重くしても数年前の関西に来た台風で大きな車も飛ばされる映像を見たから恐怖
    飛ばされなくても何かが飛んで来て車に当たる可能性もあるよね

    +11

    -0

  • 943. 匿名 2022/09/18(日) 02:23:38 

    >>875
    ありがとう!玄関に入れられるよう準備するわ

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2022/09/18(日) 02:23:47 

    >>929

    避難所って貴女のテリトリーじゃないよ?
    普通は外に出るって、危険だから避難所に逃げてるのにどう言う気持ちでそんな心無い事思えるのかな

    大震災の時のように何週間、何ヶ月も…ってならまた別だけどたった数日くらい他人同士擦り合わせるしかないでしょ。
    ペットアレルギーとかもあるから、ペット問題に関しては国が考えるべきだけど貴女の言ってる夜泣きや遠吠えくらいで他人様を追いつめる権利貴女にないよ

    +67

    -6

  • 945. 匿名 2022/09/18(日) 02:23:48 

    >>808
    どこもかしこも

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2022/09/18(日) 02:23:57 

    >>881
    軽なんて風にハンドル取られて流されるよ。うちの友達は飛んできた物でフロントガラスが割れて血だらけになりながら命からがら自宅に帰ったよ。台風に運転するってそういうことだよ。絶対やめた方が良い。

    +23

    -0

  • 947. 匿名 2022/09/18(日) 02:24:08 

    今の台風のルートからしたらどこが一番危なそうなのかな?天気予報見てもいまいち判断難しくて…
    やっぱり大分とか熊本?

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2022/09/18(日) 02:24:17 

    >>881
    この勢力、車は飛び電柱は倒れる可能性あるよ

    +9

    -1

  • 949. 匿名 2022/09/18(日) 02:24:21 

    >>929
    そんなに不寛容なのに色んな人が集まる避難所に行くのはなぜ?
    家にいたほうが良いタイプに見えるけど

    +57

    -0

  • 950. 匿名 2022/09/18(日) 02:24:23 

    >>881
    避難所に暴風雨ひどくなってから向かうのは遅いし危険だよ
    ひどくなる前に避難するんだよ

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2022/09/18(日) 02:24:23 

    >>495
    私もこの台風が歴代1位で怖かった。台風の目に入ると本当に青空見えるんだ!って初めて経験した台風。当時停電してロウソクつけてたな。家の瓦が飛んで雨漏りして家中にバケツ置いた。小学生だったけどあれは本当に怖かった。

    +45

    -0

  • 952. 匿名 2022/09/18(日) 02:25:05 

    >>947
    鹿児島、宮崎、高知、香川

    +15

    -0

  • 953. 匿名 2022/09/18(日) 02:25:20 

    >>929
    こういうタイプが一番何より迷惑だわ

    +47

    -2

  • 954. 匿名 2022/09/18(日) 02:25:35 

    >>899
    ある所には有るみたいですよ
    【情報交換】台風14号【九州】

    +23

    -0

  • 955. 匿名 2022/09/18(日) 02:25:47 

    宮崎市です。強風が吹いてすでにいつもの台風みたいな感じです…。さらに強くなると思うと怖いです。

    +21

    -0

  • 956. 匿名 2022/09/18(日) 02:26:15 

    >>947
    冗談抜きで九州全域と中国・四国

    +13

    -0

  • 957. 匿名 2022/09/18(日) 02:26:42 

    >>434
    わかる。
    子供みたいに大型台風にワクワクしてるのかなと思った。
    ふくよかなメガネの女性の方がいい。
    あの方は地震専門なのかな。

    +1

    -14

  • 958. 匿名 2022/09/18(日) 02:26:43 

    >>947
    九州、中国、四国全域だと思ってる

    +13

    -0

  • 959. 匿名 2022/09/18(日) 02:27:07 

    マンションにお住まいの方、1階2階と5階以上上の階どちらが台風の影響あるんでしょうか?

    +5

    -2

  • 960. 匿名 2022/09/18(日) 02:27:45 

    >>948
    普通に道路運転できる前提なのが怖いよね。電柱だってなぎ倒しになるし道路ど真ん中に木が倒れてたりするしそれが倒壊後なら「やだ通れな〜い」で済むけど倒壊の瞬間にそこを走ってたら?本当怖い。横転だけが台風時の危険じゃないよね。

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2022/09/18(日) 02:29:14 

    カーポートは危ない。大雪型の頑丈な車庫なら安心。

    +12

    -0

  • 962. 匿名 2022/09/18(日) 02:29:42 

    大阪直撃した台風21号の時は近所の停車してあったトレーラーが横倒しになり、公民館の倉庫に使っていたプレハブが根こそぎ外れて道路に転がり、街路樹もみんななぎ倒されていた。
    6月の大阪北部地震の後だったこともあって、ブルーシートに覆われてたうちの近所の家々はこの台風の駄目押しでもう悲惨な状況になった。

    +25

    -0

  • 963. 匿名 2022/09/18(日) 02:30:12 

    >>954
    長崎!素敵です
    どんどん増えてほしいな

    +13

    -3

  • 964. 匿名 2022/09/18(日) 02:30:19 

    >>959
    風は上に行くほど強くなるから5階じゃない?
    けど浸水した1階はアウトよね

    +19

    -1

  • 965. 匿名 2022/09/18(日) 02:30:20 

    関西だけど頭痛がしてきたよ。家の築年数が高いからホテルとかに泊まった方がいいのかなと悩んでる

    +15

    -1

  • 966. 匿名 2022/09/18(日) 02:30:26 

    >>961
    身内がカーポート関係してるけど、台風後は修理や回収で本当に大変みたい

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2022/09/18(日) 02:30:27 

    >>873
    天皇って台風や地震の時って朝までご祈祷しているんだよね。。代わりということは
    ご不在のときなので秋篠宮様、、、ご祈祷中かな。

    +45

    -3

  • 968. 匿名 2022/09/18(日) 02:30:31 

    神奈川大丈夫かな?強い台風とかあまり経験したことないから不安

    +5

    -8

  • 969. 匿名 2022/09/18(日) 02:31:14 

    >>846
    ほんとにね・・・・・
    もうめちゃくちゃだったもんなー
    梅田で呆然として泣いてはった人が忘れられない

    +22

    -0

  • 970. 匿名 2022/09/18(日) 02:31:21 

    >>965
    何年くらい?

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2022/09/18(日) 02:31:46 

    >>959
    うちは1階で浸水の恐れがあるし実際近くのマンション浸水したことある
    同じ地域で10階の親戚は風が凄くて煩かったらしく、あと停電でエレベーター止まって困ってたから2階3階くらいが台風とかには強いかもね

    +23

    -2

  • 972. 匿名 2022/09/18(日) 02:32:28 

    >>929
    家で大人しくしてな

    +32

    -1

  • 973. 匿名 2022/09/18(日) 02:33:34 

    >>901
    開放してるとこあるか調べてみます!
    家の外に吹きさらしのまま停めるよりも、スーパーやショッピングモールの屋外駐車場の方が被害少ないかな。

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2022/09/18(日) 02:33:39 

    >>653
    違うよー

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2022/09/18(日) 02:33:41 

    >>5
    実家は築70年だから2019年の台風上陸の前はさすがにダメかと思ったわ。
    でも台風は南東からの風が強力だと聞いて、
    そういえば実家の南と東側には高いマンションが隣接していたなと思って、いざ台風上陸したら窓も壁も一切揺れずに通りすぎていってくれたわ。

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2022/09/18(日) 02:33:53 

    >>967
    してるとは思えない。
    ぐっすりおやすみ中かもね

    +39

    -5

  • 977. 匿名 2022/09/18(日) 02:34:07 

    >>63
    頑張ります!ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 978. 匿名 2022/09/18(日) 02:34:13 

    +39

    -1

  • 979. 匿名 2022/09/18(日) 02:34:29 

    台風怖くて怯えてたら、子供(3歳)が泣き出して『うぅ~怖いよぉ~』って言って手をぎゅっと握ってきた。チキンなお母さんでごめん。

    +4

    -12

  • 980. 匿名 2022/09/18(日) 02:34:30 

    関東、呑気じゃね?

    +5

    -4

  • 981. 匿名 2022/09/18(日) 02:35:57 

    >>832
    他の人も言ってるけど、台風の真っ只中で見に行ってなにするの?
    この言い分だと、近所付き合い守るために証拠隠滅するみたい。

    +52

    -29

  • 982. 匿名 2022/09/18(日) 02:36:11 

    >>965
    予約するなら早めにね
    ホテル埋まってきたらもう残り物ばっかりになる
    海の目の前とか駐車場ナシとか、宿泊料高いとことかやっぱり残り物しかなくなるからね

    +14

    -0

  • 983. 匿名 2022/09/18(日) 02:36:44 

    >>690
    主さんが行くの?
    不要不急の外出は控えましょうとテレビでもずっと言ってるのに、危ないよ。

    どうしても!と言うのなら義母さんがこちらへ…
    ってきっと到着出来ないよ。

    +53

    -0

  • 984. 匿名 2022/09/18(日) 02:37:01 

    >>39
    やだ・・
    本気で怖いわ

    +7

    -1

  • 985. 匿名 2022/09/18(日) 02:37:11 

    >>763
    あったらステンレスかホーローの容器に入れて冷凍庫へ
    なかったらタッパーでもいい
    停電なったら
    小袋から出してタッパーへ入れる
    溶けてもシェイクくらいの気分で飲んだらいいし 溶けたのがそのまま凍ったらスプーンで食べたらよろし

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2022/09/18(日) 02:37:50 

    >>1
    田村淳は被災者を利用してイメージアップします

    +7

    -4

  • 987. 匿名 2022/09/18(日) 02:38:01 

    >>944
    いや、それは逆だと思うよ。自分のテリトリーじゃないからこそ周りの事を気遣うべきだと言いたいだけ。だから、ペットの遠吠えは他人からしたら迷惑行為でしょ?って話。鳴くの当たり前だから~って知らん顔しないで、申し訳なさそうにしてほしいだけだよ。

    +17

    -40

  • 988. 匿名 2022/09/18(日) 02:38:29 

    >>59
    うちも三重です
    数ヶ月前に設置した1m50の目隠しフェンスが
    風で倒れないかそわそわしてます

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2022/09/18(日) 02:38:31 

    >>744
    もしやプレゼントを期待?
    おかげで敬老の日だということを思い出したわ
    孫に電話させておしまいです

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2022/09/18(日) 02:39:24 

    >>976
    あき様の場合ね

    +10

    -4

  • 991. 匿名 2022/09/18(日) 02:39:57 

    明日の11時に美容室予約しちゃったけど大丈夫なのかな…

    +0

    -33

  • 992. 匿名 2022/09/18(日) 02:40:22 

    >>202
    病院も出勤です

    +38

    -0

  • 993. 匿名 2022/09/18(日) 02:40:33 

    >>6
    スーパー台風のカテゴリーに入る規模だってさ。
    過去類似する台風がない事と過去を上回る規模になるかもだって・・

    +35

    -1

  • 994. 匿名 2022/09/18(日) 02:40:48 

    大分県山間部ですが
    風もなく静かで逆で怖いです。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2022/09/18(日) 02:41:16 

    今うちのマンション外壁工事してて、足場とかそのままなんだけど片付けないの?崩れないんだろうかと怖くて心配です。

    +23

    -1

  • 996. 匿名 2022/09/18(日) 02:41:28 

    >>899
    ペット同伴避難って、ペットも家族同然だからじゃなくて
    ペットを気にして危険地域なのに避難しない人がいたり、ペットを気にして家に戻っちゃったりする人がいて自治体での安全管理が面倒だからなんだよねぇ

    +1

    -14

  • 997. 匿名 2022/09/18(日) 02:42:49 

    熊本
    静かだなぁ…

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2022/09/18(日) 02:43:07 

    メディアが煽ってるわけじゃなく本当にやばいのかな

    +7

    -1

  • 999. 匿名 2022/09/18(日) 02:43:43 

    >>987
    申し訳なさそうにしたところで現状変わらないしイライラしない?私はイライラする。でも犬も赤ちゃんも普段と違うと人間と同じようにストレス感じて泣くもんだし諦めるしかないよ。

    +16

    -8

  • 1000. 匿名 2022/09/18(日) 02:43:46 

    いつもはNHKの台風情報付けっ放しにするんだけど今回は安全確保のアナウンスが頻繁すぎてうるさくてテレビ消したわー

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード