ガールズちゃんねる

結婚式(呼ばれた側)と悪天候が重なったことがある人!

130コメント2022/09/18(日) 15:02

  • 1. 匿名 2022/09/16(金) 21:12:30 

    今回の台風と結婚式が重なりそうです。

    大雨や大雪など、悪天候と結婚式が重なったことがある人居ませんか?

    どのように対処したかなどエピソードあれば教えていただきたいです。正直憂鬱で仕方ありません…
    結婚式(呼ばれた側)と悪天候が重なったことがある人!

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:13 

    大雨だったからドレスとか全部カバンに詰めていった

    +45

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:15 

    前泊すれば?

    +8

    -18

  • 4. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:30 

    向こうから何か連絡あればいいね

    +70

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:46 

    ブーケ投げたけど強風で持っていかれて、誰も取れなかった

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:49 

    悪天候はワクワクするし、キスシーンはドキドキするし、最高じゃないか!

    +3

    -18

  • 7. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:49 

    友人の結婚式なら無理を押してもいくべきだと思う

    +11

    -24

  • 8. 匿名 2022/09/16(金) 21:13:57 

    呼ばれた側ならそこまで悩まなくても...

    +42

    -15

  • 9. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:09 

    8月の真夏猛暑のガーデンウエディング。
    汗だくで参列しました。

    +47

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:15 

    雨降って地固まると言いますが。

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:25 

    私自身は縁もゆかりもない山形県での披露宴に呼ばれて、帰りの新幹線が止まった
    ホテル代は出たけど交通費は自腹だった
    疲れ果てた思い出しかない

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:44 

    自分の結婚式じゃなくてよかったじゃん

    +17

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:45 

    駅からタクシーで行った
    髪はヘアスプレーでガチガチに固めてもらった

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:45 

    それこそ台風きて車で式場駐車場行ったはいいけど降りれなくて困ってたら式場スタッフさんがカッパきて傘持ってきてくれて結局ずぶ濡れになったけどタオルとかコテとか用意してくれててお直しさせてもらったw

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/16(金) 21:14:48 

    妹の結婚式。台風だった。
    親族は前日入りしたから大丈夫だったけど、ヒコーキが飛ばず、来れない友人達がいた。

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/16(金) 21:15:13 

    とんでもない大嵐の日に結婚式した人たちがいて、交通機関全ストップしてたからゲスト1/2くらいだった結婚式見たことある。可哀想だったけど本人たちは凹む様子1ミリも見せずかなり明るく振る舞っててすごいなと思った。

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/16(金) 21:15:15 

    >>1
    行きたくないなら行かなければいいんですよ!
    子供じゃないんだから祝いたくないって正直にいいなよ!

    +5

    -10

  • 18. 匿名 2022/09/16(金) 21:15:55 

    そんなことで憂鬱って...
    祝うモードであればどうにかするっしょ

    +4

    -18

  • 19. 匿名 2022/09/16(金) 21:15:58 

    タクシーとかで行けばそんなに気にならないよ
    だいたいの式場やホテルならロータリーに屋根あるし

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/16(金) 21:16:02 

    18日、福岡まで飛行機飛ぶかなあ〜

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/16(金) 21:16:10 

    台風の中ボロボロになりながら何とか他県まで行って出席したけど私が結婚したときは何もなかった

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/16(金) 21:16:16 

    雪降った
    会場での服は現地で着替えた
    会場までのコートとか靴がやっぱりびしょびしょになったよ

    すんだ話だけれど思い出してもしんどい(^^;)
    出来ればもう結婚式には行きたくないよぉ

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/16(金) 21:16:39 

    3年前に行った結婚式が台風の日でした。
    私は臨月だったのと車で行ける場所だったので旦那に送ってもらいました。
    (挙式だけ出て披露宴には出てません)
    受付を任された友達は電車で行く予定だったらしく、停まるといけないからと急遽式場の近くでホテル取って前泊してました。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/16(金) 21:17:00 

    あなた、その結婚式最初から憂鬱だったんじゃないですか?

    +12

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/16(金) 21:17:21 

    タクシー利用したら濡れない所でおろしてくれた

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/16(金) 21:17:49 

    友達の結婚式が台風直撃だった。
    美容室でセットしてもらった髪を守るのに必死だった。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/16(金) 21:18:38 

    これは仕方ないよね!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/16(金) 21:18:42 

    なるようにしかならないよ
    どんだけイレギュラーに弱いんだ

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/16(金) 21:18:53 

    私なら家族に車で送迎してもらうかタクシーで会場行って、着いてから着替えるかな。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/16(金) 21:19:05 

    暖かい地域で数年ぶりの大雪の日だったけど車で行ったよ
    雪用のタイヤとかないから途中スリップしかけて怖かった

    +0

    -6

  • 31. 匿名 2022/09/16(金) 21:19:08 

    >>11
    まったく同じ経験したんだけどもしかして友達?笑

    友達の結婚式で山形県に行った帰り、大雨だったかな?台風だったかな?新幹線が止まって足止めくらって、長時間駅で待った上に満員の新幹線で立ちっぱなしの揺られながら帰ったよ

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/16(金) 21:19:10 

    私の家族が、結婚式をする側です。
    ちょうど一番雨風が強そうな時です(^_^;)
    台風よ、それてくれ!せめて台風一過の後の結婚式であってくれ!
    と祈るばかりです。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/16(金) 21:20:04 

    真冬に雪が降る中のガーデンウェディングは地獄だった。
    コートは受付で預けてあったから、みんな着物やワンピースくらいの軽装。足元もヒールの人が多いし。
    子供もいて寒い寒いいうし、雪が降ってるから着物のことも気にしてる人が多数。
    ケーキカットとかも外の予定だったけど、雪が降ってるから中に変更になってた。
    主役はドレスだから露出も多くてガタガタ震えながらのブーケトスと菓子まき。

    多分30〜45分くらい外にいて、部屋に戻ったらみんな顔色悪いし震えてた。
    高齢者の人たちは耐えられなくて途中で中に戻ってたし、後半はどんよりした空気に。
    体も芯まで冷えたから最後まで寒かった。
    デザートアイスだったし。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/16(金) 21:20:22 

    雨の時は誰かが「雨降って地固まる」発言をするよね。
    台風はなかったな〜
    こういう時って式場側から何か働きかけとかあるんだろうか。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/16(金) 21:20:45 

    車で行けるなら車のほうが良いかも。
    数年前、結婚式中に台風で電車が止まって帰れなくなった友人がいる。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/16(金) 21:21:10 

    真冬も真夏も結婚式の時期としては良くないし、台風の可能性のある9月10月も避けた方がいいとなると安心してやれる時期って少ないね

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/16(金) 21:21:14 

    >>18
    関係性によるかな。
    義理で参列するような式で台風は正直憂鬱になる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/16(金) 21:21:25 

    >>9
    それ、一番迷惑かも

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/16(金) 21:22:04 

    >>5
    バルーントス。同じく強風でぐちゃぐちゃに絡まって飛んで行った…

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/16(金) 21:22:09 

    >>11
    新婦は友達なり同僚なんだよね。それなら披露宴の場所は行ったことのない場所ってことはある。東京でされても縁もゆかりもない人もいるし。場所を縁もゆかりもないといっちゃうときつく感じる

    +7

    -10

  • 41. 匿名 2022/09/16(金) 21:23:38 

    友達の結婚式がホテルの最上階だったけど当日は雨で全然景色見えなかった
    式場まで靴とかサンダルで行って履き替えたよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/16(金) 21:23:46 

    >>9
    キツイね
    お疲れ様でした
    私ならガーデンウェディングと知った時点でどれだけ仲の良い友人でも欠席するわ

    +7

    -15

  • 43. 匿名 2022/09/16(金) 21:24:15 

    >>33
    私も真冬の結婚式いくつか出たことあるけど、外でのケーキ入刀セレモニーはさすがに勘弁してくれと思ったよ
    新婦はモコモコのケープ?着てた暖かそうだったけど、参列してた女の人みんな震えてたよ
    真夏、真冬にやるなら外でのイベントは遠慮してほしい

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/16(金) 21:24:18 

    台風があるから5月とか梅雨の前に挙げる友達多かった
    雪国じゃないから冬もわりといるけど

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/16(金) 21:24:32 

    都内ですが季節はずれの4月に雪が降りました
    春のコートでは寒くて凍えた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/16(金) 21:24:44 

    >>19
    悪天候がわかっている時はタクシーの予約すぐ満杯になるから早めに確保した方がいいよ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/16(金) 21:24:48 

    交通機関が止まればどのみち行けないよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/16(金) 21:26:23 

    >>24
    これだよね。
    普通は憂鬱にはならない。
    行き着けるか交通面で不安になったり、大事な日が台風になってしまった友人を心配したり…。大事な友達&自分に人を祝う気持ちがあれば憂鬱にはならないな。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/16(金) 21:26:56 

    2月
    福島で雪がチラつくガーデンウェディング

    肺炎ってあんなに苦しいんだと知った

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/16(金) 21:27:28 

    >>20
    どうかなー、航空会社はギリギリまで飛ばすと思うけど。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/16(金) 21:28:15 

    >>49
    命がけじゃん!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/16(金) 21:28:32 

    2014年の40何年ぶりの大雪と年に北陸地方の結婚式に呼ばれていました。(私は東京住み)
    相手からは何も連絡はなかったです。
    当日、新幹線の除雪車が動かなくなり、新幹線が動きませんでした。
    招待してくれた人から「先が空いてしまってみっともなかった」と後日 嫌味を言われました。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/16(金) 21:28:43 

    >>40
    繊細ヤクザ

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/16(金) 21:28:46 

    台風並みの強風と土砂降りの雨の中行ったけどせっかく髪もセットしたのにぐちゃぐちゃになるし傘も意味ないくらいびしょ濡れになるし寒いしで大変だった

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/16(金) 21:28:48 

    台風と重なってしまうのは、誰のせいでもないからね。

    式場に着いたらできる限り、自分の身なりも気持ちも整えられれば、あとはお祝いの席自体、招く側やスタッフさんができる限りベストな状態に整えてくれてあるよ。
    華やかなシーンは相手にも、自分の記憶にも残るものだから、せっかくなので楽しんで!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/16(金) 21:29:29 

    >>1
    まさか九州か沖縄?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/16(金) 21:29:50 

    ジューンブライドにこだわる女性多いけど、6月は雨天多いよね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/16(金) 21:30:56 

    >>9
    2月のライスシャワー待ちもつらかった😭
    8月の灼熱結婚式も参列したことあるけど、寒いより暑い方が平気なタイプだから苦ではないけどメイクがすぐ溶けた(。⌓°꒷꒦⎞

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/16(金) 21:33:03 

    大変だ💦
    式場までは、不恰好ですがロングの長靴を履いて向かいました。ストッキングがすれて破れる可能性があるので、会場までは生足にロング靴下で。会場についたら着替えさせてもらって、荷物はクロークに全て預けました
    持ち物が多くなるのは、悪天候なので誰も気にしてなくて、むしろ普通のパンプスで来てしまった子は汚れて大変そうでした

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/16(金) 21:33:43 

    結婚式(呼ばれた側)と悪天候が重なったことがある人!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/16(金) 21:34:23 

    髪の毛のセットをしたあとはなるべく外を歩かず、室内を移動できるようにしてました!地下道を通ったりちょっとの距離でもバスとか地下鉄の公共交通機関を使ったり。外に出ない!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/16(金) 21:34:24 

    >>51
    死人は出てなかったけど、
    熱出たーってSNSに書いてる子、チラホラいたよ

    年寄りが参列してたらほんとにマズイ…(゜д゜)

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/16(金) 21:35:00 

    >>9
    そして雨降ってきたことある
    外で続行

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/16(金) 21:35:18 

    夏の台風のときに行った。引き出物の割と丈夫な紙袋も強い雨でぐしゃぐしゃに破れるし、引き出物も重いしで心が折れそうになった。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/16(金) 21:36:53 

    ガーデンウェディングでバケツをひっくり返したような雨が降ってた
    流石にこの大雨じゃ外でやらないだろうと思ってたら、外で式が決行された
    レストランに毛が生えたような施設だったから室内では対応出来なかったみたい
    一応テント形式の屋根があったけど、テントの端っこの席の人は濡れるし、立ってる招待客も多かった
    帰りの着替えの服持参は必須だよ

    色々不満があって、式場の口コミサイトに身バレしないようしばらく立ってから書き込んだけど、他の人の口コミ読んでたら、おそらく同じ日に参加してた招待客と思われるカキコミがあって、自分とほぼ同じような内容が書いてあって驚いた

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/16(金) 21:37:07 

    自分じゃなくて申し訳ないけど…
    空港から市街地へ向かう高速道路が封鎖された突然の大雪がふった日、渋滞のど真ん中で白いネクタイをした人たちのバスを見かけた事がある。
    新郎新婦に幸あれと祈らずにはいられなかった。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/16(金) 21:37:18 

    >>1
    気にしないで行きました。
    外のフラワーシャワーは見たかったなーと思ったくらい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/16(金) 21:38:17 

    悪天声の日こそ、元々の予定プラス30分〜1時間を追加して早めに移動するのがいいと思う!何かあっても対応できる余裕ができるので、トラブルがあっても大抵カバーできます
    気の利いた会場だったときは、来場者全員にバスタオル提供してくれた!あれはよかった

    あと男性陣は靴のドライサービスを喜んでました!クロークに預けると、帰り際に乾いてる。サイズも23から29.5まで豊富で、ビシャビシャになってきた男性陣がありがたがってました(でもドライとレンタルのセットで1回1万円してた笑)

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/16(金) 21:39:08 

    七夕婚だった挙式が超大雨で、晴れていたら素敵なチャペルなのにその日は雷鳴り響いてて新郎新婦の間のステンドグラスの向こうでイナズマ走ってた。
    10年ほど前の話だけれど今でもご夫婦は仲良しです。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/16(金) 21:40:09 

    真夏も真冬も嫌だし、台風シーズンなんて最悪
    行くと返事出してるなら行くけど、めちゃくちゃ憂鬱

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/16(金) 21:40:34 

    >>3
    家からタクシーレベルの人もいるのでは?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/16(金) 21:40:58 

    仕事の後輩の式だったけど、台風直撃の中行ったよー。2日前くらいに、予定通り行うけど天候が酷いようなので気を遣わずに欠席していただいて大丈夫です、もし来てもらえるなら着替えとヘアセットは式場で出来るよう手配したから遠慮なく言ってくださいって連絡があった。お言葉に甘えてやってもらったんだけど費用出してくれてて申し訳なかったな。
    当日は新郎新婦も両家のご両親もめちゃくちゃ謝ってて、後日「悪天候にも関わらずご出席いただきありがとうございました」みたいな感じでお肉のギフトが届いた。
    とても良い式だったしゲストへの配慮も素晴らしくて色んな意味で思い出に残ってるよ。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/16(金) 21:41:05 

    >>48
    憂鬱になるかならないかってこのトピに関係ないよね
    悪天候と結婚式がぶつかった事がある人に質問してて、当日どうしたか聞いてるだけで。祝う気持ち云々も質問に関係無い。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/16(金) 21:41:46 

    >>42
    グループで仲良かったらその理由で欠席とはなかなか難しいのでは。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/16(金) 21:45:02 

    >>36
    それを考慮して
    ゴールデンウィークの三連休ど真ん中にやるね!
    って言われて
    来年のゴールデンウィークに招待された。
    どこも行けなくなる。最悪。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/16(金) 21:45:03 

    >>74
    馬鹿正直になんて言わないよ
    親族の結婚式と日程が同じで〜とかにするよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/16(金) 21:48:25 

    >>72
    貴重なエピソードですね。

    何年経っても、忘れない結婚式の一つになりそう。
    招待された皆さんも、すごく気を揉んだんだろうな。

    でも、いい結婚式にしたいからこその配慮だと感じました。
    招待された方々の"ひととなり"が伝わります。

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/16(金) 21:49:25 

    >>1
    高校の友人が台風の中式を上げました
    美容院予約して髪セットしたのに一瞬で髪が乱れた
    駅からタクシー呼ぶにもみんなびっちゃびちゃ
    挙句の果てが外の教会でできなくて室内(かなり高いところ)で式を上げたのですが
    式の途中に雷落ちて
    電柱みたいなのが倒れて救急車きて
    大変そうでした

    結局そのせいかどうかはわからないけど別れちゃった
    あんなにひどい式はみんな初めてだと言ってた

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/16(金) 21:49:29 

    >>73
    憂鬱ですってコメにあるからそういう話になってもしょうがない気もする

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/16(金) 21:51:09 

    大雪で電車も止まってたけどそこまで遠くなかったしなんとか行けた
    でも来なかった人もいたよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/16(金) 21:53:20 

    みんなの携帯の警報発令アラームがなる中やったよ
    強烈すぎて忘れがたい思い出にはなった

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/16(金) 21:53:20 

    今まで数え切れないくらい出たけど、
    晴ればかりでした
    自分のも晴れた

    軽井沢の初冬夜の教会ウェディングが
    外で待機してる時に寒かった、、、
    コートとか着れずペラペラなドレスいっちょ、、
    (呼ばれた側ね)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/16(金) 21:53:44 

    >>1
    式場に確認して、式場で着替え、ヘアセットできないかな

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/16(金) 21:54:49 

    1週間前の時点では雨だったから、当日雨の場合は濡れても精神的にダメージ少ないドレスやパンプス、バッグで行こうと決めてた。お気に入りのドレスとかが濡れたら自分のテンション下がるのは目に見えてるから。髪型やメイクも濡れた場合に備えて自分でも手直しできるシンプルなものにしたよ。
    濡れても大丈夫!!!って状態で行ったから、当日小雨だったから余裕だった。
    本当は一番気に入ってる物身につけていきたいけどねー雨は仕方ない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/16(金) 21:57:18 

    新幹線が水没した次の日呼ばれてたけど行けなかった

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/16(金) 21:58:12 

    悪天候というか…
    311は、
    結婚式出席のため
    羽田空港にいて被災したよ。
    新郎に連絡したら
    家族を優先してください、と言ってもらえたよ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/16(金) 22:02:36 

    >>1
    式場が駅から近いとかホテル内にあるような大きめのところならタクシー使えばどうにかなる
    ちょっと離れた所にあるこじんまり系の式場だとゲストがお直しするスペース少ないし大変だと思う
    地域的に台風直撃する感じなのかな?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/16(金) 22:05:55 

    >>1
    憂鬱になる気持ち、お察しします。

    その日に合わせて予定していたことが、ここに来てあれこれ持っていく荷物の量とか、時間だとか、普段と違う状況…、そして勝手気ままな台風と来れば無理もないと思います。

    こうして、何とか対策をして備えようとしている主さんはきっと、招待された結婚式を、自身も良いものにしたいと考えているからこそトピを立てたと思いました。

    と言いながら、コメントしている側は何も力になれないけれど、でも、挙式に参列される皆さんにとって、素敵な1日になることを願っています。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:33 

    こんな訳のわからんのいたら、とりあえず撃たれるよ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:33 

    >>89
    トピ違いです、大変失礼しました

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/16(金) 22:20:03 

    >>17
    そうそう、親しい友人でお祝いしたい気持ちがあれば
    行きたいのに、台風で😢
    どうやって辿り着くか!
    どうしても行きたいのでご伝授ください🙇‍♀️!
    ならわかるけど

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/16(金) 22:21:53 

    仲の良い友達の結婚式が台風とあたって、数日前に参加は無理しなくて大丈夫だからねと連絡がありました。
    数時間前まで雨で直前に晴れましたが、予約していた美容院は臨時休業になり式場内でヘアセットしてもらいました。台風一過で暑すぎて、また外で写真撮った時にはぬかるんでいてヒールが泥まみれ、蚊にたくさんさされました。
    交通機関への影響はあまりなかったので概ね参加されていたようでした。
    替えの靴と、美容院が休業にならないか確認した方が良いかと思います。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/16(金) 22:24:03 

    そんなの憂鬱ですよね!
    私は行きたいのでめちゃくちゃ対策せないかんのが憂鬱。
    髪が乱れたり、衣装濡れたりがね、

    でも挙式、披露宴お祝いしたい気持ちなので
    私は行くよ‼️

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/16(金) 22:26:42 

    >>69
    なんか、それはそれで雰囲気ありそうw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/16(金) 22:47:53 

    逗子マリーナで台風。
    もうね…めちゃくちゃだったよ。
    椰子の木が倒れてた。
    でもゲストは絶対に濡らさないようすごい配慮されてた。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/16(金) 22:49:21 

    >>1
    ギリギリ行けるかなーと、前日に特急電車で向かったけど、途中で雨風が強くなり電車が止まってしまいました。
    各駅停車に乗りかえて、着替えや靴の入った重たいカバンを持って立ったまま2時間。
    翌日の結婚式は台風一過の快晴で良かったけど、帰りはくっそ重い引き出物を持ってまた電車で帰る、、
    こんな大変だったのに、御車代も無し!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/16(金) 22:50:56 

    髪だけセットして普通の服&長靴で行った。そしてホテルの更衣室でドレスとパンプスに替えて荷物はクロークへ。
    髪も、アップにしようと思ってたんだけど風が強すぎて不安だったのでハーフアップにしました。
    フルでアップにすると崩れたら自分で直せない…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/16(金) 22:52:56 

    みんなー着替えを持っていくとかならホテルや会場で宅配便で送れないか聞いてみて。ホテルならまず宅配便で送れるよ。ガムテも借りれるから、引き出物などの荷物を全部まとめて送ってしまうのも手だと思う。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/16(金) 23:00:11 

    真夏と真冬はやめてほしい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/16(金) 23:03:49 

    >>53
    そう?披露宴の場所が初めて行くところなんてたまにあるからね。そして縁もゆかりもないっていうぐらいならはなから断ればいいのに

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/16(金) 23:03:59 

    >>1
    何年か前、都内で大雪
    道路はツルツルガリガリで、電車は全部とまってた
    横浜から車で行ったけど、本当に時速10kmぐらいで走った
    私自身はスキー場で何年も働いてたから
    雪道運転慣れてるけど、都内はマジやばいよ
    色んな方向向いてる車が止まりまくってる中、
    恐怖を感じながら何とか着いたら新郎新婦とあと数人しかいない…
    5時間ぐらい押して開催されたけど
    逆に絶対忘れない結婚式になった
    本人達も今じゃネタにしてる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/16(金) 23:07:08 

    >>86
    あのレベルの災害で連絡がついただけでもラッキーじゃない、、、?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/16(金) 23:09:24 

    >>22
    冬だったら、ブーツで行って会場でパンプスに変えない?
    北海道住みだけどそうしてたよー。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/16(金) 23:12:06 

    >>75
    私GWのまんなかに招待されたけど、実家帰省するからごめんねって断ったよ。
    専門卒業して一度も会ってない友達だったし。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/16(金) 23:37:07 

    今週の日曜日、沖縄での結婚式に招待されてる…
    無理しなくていいとは言われてるけど
    自分の式に来てもらってるから飛行機が飛べば行く予定…

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/16(金) 23:40:39 

    >>75
    日にち決まった時点で断っておくべきだったね。もしくは今後親戚と被ったとか言うか。
    自ら行きたいわけじゃなさそうだし。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/16(金) 23:41:48 

    >>105
    行くのはいいけど帰りに直撃しそうだね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/16(金) 23:43:53 

    >>100
    欠席理由
    「縁もゆかりも無い場所なので。。」って書くの?www

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/16(金) 23:45:31 

    すごい雨女の友達の結婚式は案の定雨だったわ!
    会場からチャペルまでちょっと歩いただけでずぶぬれだった
    やっぱりガル子は雨女だね~と友達と爆笑したわ😂
    晴れていたらホテルの庭園が素敵なんだけど

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/16(金) 23:50:50 

    自衛官の旦那は大親友の結婚式の日の前日に災害があって緊急招集されて代理で何故か私がお祝いに行った。
    しかも余興を頼まれてたから、急遽私がバイオリン弾いたよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/16(金) 23:51:31 

    雨風ひどくて傘こわれてしまった
    なんだか不吉でごめんと思った

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/16(金) 23:53:17 

    >>102
    結婚式は西日本の地方だったからね、
    連絡はついたよ!
    結婚式前日のドタキャンしかも
    良いお席での招待だから迷惑かけたと思うけど
    気にしないで、と言ってくれた。
    やっぱりゲストのことを気にかけてくれる一言があるとないとでは大違いだと思う。
    主さんみたいに数日あるなら対策色々できそうですね、がんばれー。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/16(金) 23:58:49 

    >>22
    それは北海道住みだからでは…?私は関西住みだけど正直雪舐めてるところがあって、ブーツ履いた方が良いとは思いながらも、荷物になって邪魔だし、なんとかなるかなって思っちゃう。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/17(土) 00:31:47 

    私18日の結婚式に呼ばれてる。
    友達と一緒に行くんだけどちょっと遠いし行き帰りが心配。大事な友人だからしっかりお祝いしたい。酷くないといいな。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/17(土) 00:32:51 

    >>57
    梅雨入りしてるもんね。かなり前だけど同僚がジューンブライドにこだわって6月に披露宴したけどガッツリ雨天だった
    しかも驚くことに引き出物が風呂敷で渡された。傘をさすのも不便だったので皆でタクシー使って帰ったよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/17(土) 02:51:05 

    >>32
    私自身が結婚式を挙げたばかりなので、何ヵ月も前から準備してこの日を待ちわびた新郎新婦、そしてそのご家族達の心境を思うと、なんとか逸れて欲しいと願うばかりです。

    良い結婚式になりますように👰💒

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2022/09/17(土) 03:10:26 

    式場に更衣室があるようなのですが、式場まで行く服装は綺麗めな格好の方がよいのでしょうか。

    さすがにジーンズなどはよろしくないのはわかるのですが…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/17(土) 04:55:14 

    台風で結婚式延期ちゃんって人のTwitter思い出す。笑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/17(土) 06:31:40 

    >>83
    出来るよ。留袖着るので事前にクロネコで着物一式送った。
    ヘアメイクもやってくれるから。
    式終わったら着物脱いで、送り返してもらうだけ。送料はかかるけどね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/17(土) 06:33:27 

    >>117
    着替えやすい服かな。私は土砂降りの中、式場まで向かったから、スニーカーで行ったよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/17(土) 06:41:15 

    >>9

    私は真冬の外で、なんか鐘?を突く儀式に参加したけど、無駄に長いし、コートとりに行く時間ないしで凍死しそうだった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/17(土) 06:45:30 

    今となっては珍しくないけど「何十年に一度の台風」って予報出てて、間柄的にも人数合わせなのわかってたし、私自身が大きい病気があって万が一結婚式会場から帰れず避難所生活とかになったらそのまま入院になりそうだったから行きたくなかったんだけど、本人たちはわざわざ「明日台風だけどやるから!!マジで来てね!!☆☆」て感じで話通じなくて、もういいやと思って当日キャンセルしました。台風じゃなくて私の体調が急に悪くなったということで…とりあえず台風通ってすぐにご祝儀を全額現金書留で送りました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/17(土) 08:03:36 

    弟夫婦の結婚式が土砂降りだった。
    しかも11月、山の中にある結婚式場だったから極寒。
    駐車場から式場まで歩いただけで足元ドロドロ、風が強すぎて傘の意味がないレベルの悪天候だったよ。 
    幸い家族だけの結婚式で、元々着替えやヘアメイクは家族の分も含めて当日式場の方にお願いする事になっていたから助かったけど…。
    ドレス類はビニール袋2重にして絶対に濡らさらいようにして運んだけど、式場と披露宴会場の移動で結局足元びちゃびちゃになったなぁ。

    でもいい式だったし、もし延期ってなってたら誰か都合のつかない兄弟が出てきてた可能性もあったから決行してくれて良かったよ。
    弟夫婦の結婚式だからそう思うのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/17(土) 08:06:45 

    >>117
    私は土砂降りだったのでちょっとしたワンピースと防水のショートブーツで行ったよ。
    ピタッとしたパンツスタイルだと濡れたら脱ぎにくいと思ってワンピース、スニーカーだと足元濡れると思ってショートブーツって感じ。
    季節にもよるよね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/17(土) 15:23:23 

    >>1
    大型台風がくる日の式に参加しましたが披露宴の途中で新幹線が運休になりました。

    元々友達には運休になる前に帰るかもしれないと伝えて了承もらっていましたが、そうなると開始10分で帰ることになるので諦めて披露宴を最後まで楽しみました。

    近くに泊まって翌日帰りました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/17(土) 17:06:36 

    >>120
    >>124

    ありがとうございます!
    当日の天候みつつ、着替えやすい服装、靴で行きたいと思います。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/17(土) 20:45:35 

    親友が2月に挙げたけど、大雪にあたった。私は着物だし受付だし、二次会の余興もあるしでどーにかして行ったが、かなり大変だった。

    でも、雪の中の白無垢、神社での式は、雪の中の2人が超絶絵になるステキな式でした‼︎あれを超える式はない…笑笑

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/17(土) 21:49:06 

    >>50
    JAL、ANAは欠航の発表があったけどその他の航空会社も欠航になるよね?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/17(土) 22:03:13 

    >>105

    自己レス

    行かないことになりました
    他のゲストは何人か到着してたみたいですが
    慣れない飛行機に台風はやっぱり怖かった…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/18(日) 15:02:25 

    >>121
    めっちゃわかる
    真冬に外で何かするなら事前に参列者にも教えてほしいよね
    新婦だけモコモコのコート着てたよ…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード