-
1. 匿名 2022/09/15(木) 17:54:42
パートを探しています。
家から車で10分交通費無しの
交代制のパートを見つけました。
子供は中学生なのでお留守番の
問題はありませんが毎日食事の
準備とお弁当を作っていますので
体がその生活に慣れるのか不安です。
色々教えて下さい。+10
-0
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 17:55:18
とりあえず応募してみる+18
-0
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 17:56:21
面接で土下座で頼んでみる+3
-12
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 17:56:46
自分の全てを晒してみる+2
-4
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:01
恥ずかしいことを言ってみる+3
-11
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:45
求人広告を掲載する仕事をしてます。
交代制はあまり人気がないのですが、
実際に働いている方のお話を聞くと
夜勤もあって稼げるのと
設定時給も元々高いのでいいよー!
と伺うことがあります。+13
-1
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:52
過疎ってて草+3
-13
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:52
主に何を教えたらいいのやら
職場での事か家での事か+9
-3
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 17:58:19
交代制ってどういうこと?+7
-4
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:29
交代制って何時から何時?+3
-0
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:30
交代制って?
1人勤務で誰かと時間が来たらバトンタッチみたいな?+8
-1
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:49
>>9
早番 遅番とか+16
-1
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 18:03:42
>>8
両方聞きたいと思う+3
-0
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 18:04:47
職種による+5
-0
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 18:05:16
トピ文だけでは何が言いたくて何を聞いてるのかよくわからない+18
-2
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 18:05:55
接客業かな?+3
-0
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 18:06:01
たいていパートは交代制なのでは。丸一日働いたらパートじゃないし。
別に問題無いと思うよ。+7
-10
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 18:06:13
>>1
車で10分だと交通費無しなのか。
私はそのほうが気になる。普通なのかな+17
-0
-
19. 匿名 2022/09/15(木) 18:06:33
>>9
主です
朝から夕方までと
お昼から夕方までです
夜勤はありません
その両方の時間帯で働ける人を
募集しているみたいです+9
-2
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:52
主!詳しく書いてくれないと
どんな仕事なのか、
何時間労働(何時から何時)なのか、
夜勤もあるのか、
よく分からんよ。+9
-0
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:12
>>9
マイナス押してる方説明したら良いのに。+2
-2
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:17
遅番週5で午後から出勤です。
夜型人間で、朝に弱いので助かってます。
そして他のスタッフからも重宝されています。+9
-0
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:25
>>19
これなんの問題もないような…
夜勤が入ってくると大変かもしれないけどその時間帯ならあるあるかな。+34
-0
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:28
>>19
昼休憩挟まないなら余裕じゃない?+8
-1
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 18:09:00
>>1
日によって遅番だったり、早番だったりで仕事の時間が違うということですか? 家族でシフトの把握しておくといいのでシフト表は冷蔵庫に貼ってます+3
-0
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 18:09:16
>>19
お子さんいるなら朝から勤務にしてみたら?+2
-4
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 18:10:56
>>19
退勤は同じなんだね?
朝(開店作業)〜夕方
昼〜夜(閉店作業)
の接客業やっていました
どちらかといえば朝からの方が人気でした
従業員同士が仲良ければ都合により交換したりしてましたよ
主さんの形態だと稼げる方に人気集中とかするのかな+8
-1
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 18:11:33
>>22
何時から何時まで?+0
-0
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 18:12:11
仕事の内容と時間帯がわからなければ、何とも言えなくない?
1人事務受付(9-15時or15-21時)なのか
介護夜勤(深夜10時-朝7時)なのか
ホテル勤務(週3日12時間拘束)なのか+1
-0
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 18:13:15
何を聞きたいか分からない。
業種くらいわからないと。+2
-0
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 18:14:11
>>7
あなた以前6人の時点で 笑
草生やすの早!+3
-0
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 18:15:00
>>23
仕事が不安にしても仕事内容にもよるし
食事の支度と体力が不安といっても人によるとしか言えないよね
お子さん中学生で昼間学校いってるなら家開けるのも帰りが夕方になっても問題ないしさ+5
-0
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 18:15:17
>>27
主です
退勤は同じです
求人表には書いてありました+2
-2
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 18:17:13
>>19
それ、交代制っていうの?
夕方~朝も、募集してないけど枠はあるってことなのかな?+8
-0
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 18:22:22
交代制じゃないような+7
-0
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 18:25:12
>>19
それなら、普通のよくあるパートじゃない?
主さんが「交代制」の何を聞きたいのかわからない。」+17
-0
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 18:30:13
>>25
主です
そうだと思います
両方の時間帯の勤務が出来る
方だと求人表には書いてありました+0
-0
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 18:31:21
夜勤含む5パターンの仕事してるので勢いこんできたのに
主のそれは交代勤務っていうの・・・?+3
-0
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 18:32:58
早番、遅番ってこと?
できたら早番専門、遅番専門とかにしてもらえたらいいよね。サイクル同じだし。+1
-0
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 18:35:21
>>37
私も交代制で働いてたけど慣れるよ!
最初はバタバタするけど。+4
-0
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 18:35:31
>>1
朝〜昼、昼〜夕方のシフト制でパートやってるよ。
1日の勤務時間は4〜5時間くらいならなんとかなると思うよ。通勤も10分でしょ?なんとかなるよー。夕方帰ったらバタバタしちゃうけどね。朝は洗濯できるしありがたい。+2
-0
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 18:49:13
>>1
とりあえず短時間パートから始める+1
-0
-
43. 匿名 2022/09/15(木) 18:52:01
ごめんだけど、主さん仕事できなさそうだなー。
話の要点が伝わってこないし、何を聞きたいのかイマイチわからない。
「ずっと専業主婦でした。子どもも中学生になったので、家の近所でパートを始めようと思っているのですが、家事育児と両立できるか少し不安です。みなさんの経験談を聞かせてください!」
ぅてことかな?
+10
-0
-
44. 匿名 2022/09/15(木) 18:52:42
>>41
主です
41さんの働き方をした事がなくて
固定時間のシフトなら慣れて
いますが朝からの日と昼からの日
が混ざると不安に感じました
朝は車の渋滞があると思います
のでバタバタすると思います+2
-2
-
45. 匿名 2022/09/15(木) 18:53:01
>>19
よく分からないけど
朝から夕の日は例えば7時間勤務で
昼から夕の日は5時間勤務って事?
働く時間も固定されてないの?+1
-0
-
46. 匿名 2022/09/15(木) 18:55:11
>>39
主です
そのシフトならありがたいと
思いますが違うみたいです
+1
-0
-
47. 匿名 2022/09/15(木) 18:55:53
>>19
朝から夕働いたりするって事は扶養抜けるの?
朝から昼、昼から夕方どちらかのシフトじゃなくて?+1
-0
-
48. 匿名 2022/09/15(木) 18:56:42
>>19
気をつけないと、ギリギリ働き損になるような勤務かな?
週何時間働くのかは、ちゃんと確認して∪た方がいいよ。+1
-0
-
49. 匿名 2022/09/15(木) 19:13:46
>>24
朝から夕方の日は昼休憩あると思うんだけど+3
-1
-
50. 匿名 2022/09/15(木) 19:20:49
>>19
その「朝」が何時からかによって、大変度が変わると思う。
9時開始なら余裕だろうし、7時8時開始なら、バタバタすると思う。+3
-0
-
51. 匿名 2022/09/15(木) 19:30:26
>>44
朝はどうしてもバタバタしちゃうね。まぁ夜勤とかよりは都合つきやすいと考えて…。どのようなお仕事なのですか?
慣れれば大丈夫だとは思うけど、不安なら違う仕事を探されては。+1
-0
-
52. 匿名 2022/09/15(木) 19:34:38
学生はすぐ遅刻したり、テストで長い間休んだりするから、契約時間外でも平気で働かされる。
しかもお子さんが小学生ならまだしも、中学生ならいずれ夜勤務も普通にさせられるよ。+0
-0
-
53. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:08
>>51
主です
そうですね朝は今までの仕事の
時間よりも少し早いのでどうしても
リズムを掴むまでは大変だと
思います。
仕事は接客業になります。
接客業ははじめてなのでその不安もあります。+0
-0
-
54. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:16
9時半から15時と15時から20時半のパートしてます。
早番の方が多いけど時々遅番もある。
私は子供居ないからどっちも出来るけど子供居たら大変かなぁ。+1
-0
-
55. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:28
昼からの時間帯って希望する人少ないから、両方入れる人って昼からばかり入れられるパターンだよ。
いずれ朝からしか入れませんって人が入ってきて、主さんは昼からばかりになる。
気をつけて、主張しないと本当にそうなるから。+1
-0
-
56. 匿名 2022/09/15(木) 20:14:01
>>55
最初にしっかり希望を言うのが
大切なんですね
+0
-0
-
57. 匿名 2022/09/15(木) 20:22:20
>>53
お子さんが中学生ってことは、アラフォーくらい?
その年齢で未経験の仕事って大変じゃないですか?
なんとなく条件もあまり良くなさそうだし…
他の、経験のある仕事を探してみては?
+1
-0
-
58. 匿名 2022/09/15(木) 20:43:29
>>57
主です
はいアラフォーです
何回も丁寧にありがとうございます
誰でも未体験の仕事は不安だし
働く時間帯も不安です
前職関係の求人も探してみます
+0
-0
-
59. 匿名 2022/09/15(木) 20:45:02
>>1
旦那と同じ運送会社に勤めてるけど旦那は2時から14時、私は14時から2時。同じ家に住み同じ会社で働いてるのに姿をほとんどみない。+2
-0
-
60. 匿名 2022/09/15(木) 20:45:21
>>54
主です
体が慣れたのはどれくらいか
ききたいです+1
-0
-
61. 匿名 2022/09/15(木) 22:33:50
>>9
日勤夜勤の2交代とか日勤夕勤夜勤の3交代とかありますよ。
けっこうキツい+0
-0
-
62. 匿名 2022/09/16(金) 04:33:37
>>18
2キロ以内は出さなくてもOK+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/18(日) 12:50:27
>>11
休みにくそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する