ガールズちゃんねる

中途採用者に手を焼いている人

97コメント2022/09/18(日) 11:32

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:24 

    何を教えても『前の会社はこうしてた』『前の会社はこれは手間だからと省いてた』等前の会社と比べてくるのでやりにくいです。
    手を焼いてる方いませんか?

    +151

    -6

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:00 

    いるいるw

    だったら前の会社辞めなきゃよかったじゃん、って言いたくなるのを我慢してたわ

    +195

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:15 

    前の会社に帰ればいいのにね
    話にならない

    +121

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:16 

    ここ前の会社と違うんで
    ここはここのやり方があります
    冷たく言い放つ

    +140

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:28 

    中途採用者に手を焼いている人

    +13

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:04 

    でも会社の当たり前を疑うって意味では、使い方によってはいい影響を及ぼしてくれそうだよね。

    +169

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:10 

    じゃあ前の会社に戻ったらいかがですか?
    その方がやりやすいと思いますよ?

    と言ってしまう我慢出来ずに

    +76

    -8

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:11 

    うち前の会社じゃないんでって言う

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:18 

    >>1
    しかも年上の後輩が一番大変だよね。

    +53

    -8

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:38 

    >>5
    これ無断転載して大丈夫?
    透かし入ってるけど

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:40 

    >>1
    ここは前の会社じゃないんじゃ!って言ってやれ

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:54 

    私には私のやり方があります。って言う人もいるよね。いや、会社のルールに従ってくださいね。って話しても理解してくれない。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:55 

    まじでプライド高すぎて扱いにくい。40代。

    +34

    -14

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:50 

    多分悪気は無い人も中にはいるんだろうけど、郷に入っては郷に従えって言葉があるくらいだし比べられると良い気はしないよね。

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:51 

    >>10
    横です
    これはなんですか?

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:51 

    前の会社というか、常識で考えて変な方法のやり方を平気でしている
    職場もあるからなあ

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:02 

    >>1
    その人のやり方を聞いて、みんなでどっちが良い結果を残せるのか検討して、取り入れるか取り入れないか決めてるよ

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:40 

    前の会社は福利厚生が手厚くて~とか前会社自慢始める人がいた
    ちなみに誰でも知ってる某電気系メーカー出身

    何かと言えばその元いた大企業の名前だしてドヤってて、プライドばっかり高いわりに仕事の内容が全然追いついてなくて「ああ、だから前の会社にもいれなかったんだろうなぁ」って察した
    でも本人はその会社出身ってプライドを終始大事にしてたのがまたアイタタタで

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:52 

    >>13
    40代以上にしといてw

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:16 

    >>10
    横だけど
    ガルごときに貼ったくらいじゃ何もならんよ

    +8

    -12

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:36 

    こっちが若かったりするとナメてかかる人いますね。
    自分より年下から教えられるの不快なんだろうけど、こっちだって言葉を選んで敬語で説明してるのに、

    うんうん分かったー!これはどうすればいいの?
    えっ!それ聞いてないー!
    ってタメ口&間違っても謝らない・フォローしてもらってもお礼ひとつ言わなくてモヤモヤしたわ。

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 16:19:13 

    「俺は前、課長だったから」が口癖の中途厄介おじさんがいる

    はいはい、今は一般社員からやり直しで女で30代の私が先輩なんだって現実受け止めてくれや

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:10 

    >>1
    いたいた。やり方教えたらなんか驚いた表情して「え?これはこうしないんですか!?」みたいなリアクションがいちいい面倒だった。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:11 

    中途入社で年上ってパターンは本当に最悪が多い
    まず先輩をバカにするしタメ口と>>1と同じ事を言う人のが多い

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:38 

    まんま

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 16:20:47 

    >>10
    透かしの有無に関係なくガル民は無断転載じゃ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 16:21:06 

    >>1
    そんなやつばかりだよ…
    うちは男が多い会社だけど
    じゃあ戻れば?て思う
    しかも同業者でその社長とも話するから、どんな人で何が原因で辞めたのかも知ってるのにwと思う

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 16:22:07 

    >>6
    それこそ1年くらい新しい会社でこつこつ実績積み上げてから、前の会社とかそういう言葉出さずに「このフローをこうすればもっと効率よくなりません?」とか提案すれば悪い気はされない

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 16:23:19 

    40代中途採用の人がそれだった。
    当時20代の私が指導係やったんだけど、
    「前の職場じゃこうだった」
    「こんなやり方聞いた事もない」
    とバカにされたような言い方で反論され、私が伝えたやり方を無視して前の職場方式でやって、別の人からも注意され、ブチ切れてた。
    結局1ヶ月で辞めていったけど、後になってその人がいたという職場の社長に
    「アイツ雇ったの?!あれはダメだよ!」
    とうちの職場の社長が言われたらしく、やっぱりな…と思った。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 16:23:38 

    そんなのに限って仕事ができなかったりするから本当厄介
    昔と違って労働者の権利が強くなっているから何かあればパワハラ扱いされるしそうなったら主さん達が不利だよね

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 16:25:15 

    50過ぎて入ってきて「同業種営業経験者です!」って話だったのに営業何もできないし、注意すると萎縮してしまうのでどうすれば?状態になっているうちの会社

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 16:25:55 

    >>15
    手を焼いてるのよw

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:00 

    >>32
    なるほど〜〜!!
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:20 

    >>1
    いい年の派遣さんに「このソフト使わないんですか?前の会社ではこうだった前の前の会社ではああだった」とか言ってたけど
    「そのソフト同業他社のなんですよね」で伝わるかと思ったら「えー、お堅い考えで効率悪いですねー」って言われた(笑)

    案の定、愚痴ばっかりで半年で更新断られてました。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:46 

    >>2
    旦那はそれ言って本人辞めることになった。あまりにもひどくて周りにも被害者出て相談され本人と面談しても「いやでも前の会社では〜」で話にならなかったらしいw

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:48 

    >>13
    プライド高くなくても扱いずらいよー。。。
    こっちは即戦力を期待して採用したのに、新卒2年目と同じレベル。。。
    40代だと丁寧に1から10まで教えるのしんどい。もう半年以上経ってるし、そろそろ自分で考えて動いてほしい。

    +27

    -5

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:10 

    >>1
    中途者は、とりあえずその会社に慣れてから色々提案しろよって思う。
    空気読めない時点で仕事できないと思う。

    +33

    -5

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:40 

    >>1
    自分の方が経験あるのよ~と内心思ってるんだろうね

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 16:31:09 

    つい
    「前はそんなやり方だったんですね。○○会社さんて、出戻りできないんですか?」って聞いたことある。
    ひきつってたけど。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 16:31:17 

    >>1
    時間内にやらなきゃいけない仕事をせずに、その尻拭いを私がしてたら後ろで何もせず突っ立って「ガル子ちゃん大慌てww」って笑ってた時は○意が湧いた。

    私なんてただのバイトなのに7月入社のアラフォー社員の尻拭いばかりさせられて辛い。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 16:31:58 

    >>6
    他の会社のやり方を参考に出来るのが中途採用のメリットでもあるからね。
    自社の常識が実はおかしかったって事もある。

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:11 

    中途入社してきた30代既婚の女、仮採用を経て正式採用になった途端、実は妊娠してます!と宣言。
    その時点で確か7ヶ月。

    夏場なのに厚手の服装だったのはお腹を隠すためだった。
    寒がりのおでぶだと思っていた。

    私は退職しません!と宣言して産休に入ってます!

    は????って思う

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:27 

    不思議なことがあっても「あえてこうしてるっていうのは何か理由があるのかな?」
    って感じで聞いてくれると説明しやすいよね

    入りたてで早く認めてもらいたいのか知らないけど
    「知ってる知ってる、それどころかお前らが知らないことも知ってんだよね、てかお前の言ってること違くね?オレ有能なんだよ偉そうに教えてられるのも今のうちだよ?」
    みたいな態度の人いる

    こっちは徹底効率化した虎の巻を伝授してるんだからな?黙って聞いときなさい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:31 

    >>6
    省いてたのなら無駄があるってことだしね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:25 

    >>4
    前の会社の都合が良いところしか言わないのよね。
    嫌だから前の会社辞めたんだろ?って思う。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:50 

    どこの職場にもいますよね、そういう人。
    うちにもいます!
    他の職員みーんな呆れてます。何言ってもスルー。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:56 

    >>21
    年上の中途採用にタメ口で
    説明する20代女もいる

    立場は上でも職場でタメ口は❌

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:27 

    >>6
    そうそう。今まさに中途採用の人が、ズバズバ今の会社の無駄な部分を指摘しまくってて、それがまあ確かにそうなので、その人の言う通り改革したいけど、古ーい体質の会社で独自のルールが多かったり、みんな変だと思いながらやってる作業も多く、内心は中途採用者に賛成だけど、上がその人にイラつきまくっててクビにしそうだし、その中途採用の人もこの会社には未来がない!って辞めそうな勢い。

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:36 

    >>36
    うちなんか50代で3年経ってるのに一人で任せるの不安で今も手取り足取りだよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:30 

    私はパートですが、中途で入ってきた社員男性が私達のリーダーみたいな役になりました。
    でも既存社員達や上司に良い所を見せようと鼻息が荒くなっていて辛いです。
    「何か頼みたいお仕事あれば言って下さい!何でもやります!」「あ、それ大変ですよね!?これからは僕達がやります!」とか言って仕事をガンガン引き受けて来る。
    本人は何一つやらない。
    これ、パートの仕事じゃねぇだろ!ってのや、女性には腕力的にどうやっても無理な仕事まで、自分が良い格好したいが為に考え無しにどんどん引き受けて来る。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:39 

    >>1
    もし、それで効率良くなるなら、その方法試して、効率上がって成果が出たら自分の手柄にしたらいいじゃん。
    『中途さんからの意見を聞いてフローの見直しプロジェクト、』みたいな感じで。
    私の会社では、そういう所を評価されるよ。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:09 

    職場で何か意見したいなら普段の仕事ぶりを見せてから。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:59 

    >>18
    なんでそんないいところを辞めたんですか?って聞いたらどんな顔するんだろうw

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:26 

    トピ画でふきだしたw

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:00 

    >>47
    というか、年齢や立場関係なく友達や家族じゃないんだから外では全員敬語や丁寧語でいいと思う。
    私はそうしてるよ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:19 

    >>46
    みーんなって言う奴は例外無く無能

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 16:55:45 

    中途採用は本当に2パターンに分かれるのが多い
    ①今までの経験を活かせて周りと上手く出来るタイプ
    ウチの会社に来てくれてありがとうって純粋に思える。年齢関係なく一緒に働きやすい
    ②今までの経験と立場しか自慢が出来ず新しい環境で上手く行かないタイプ
    転職したら最初は新人なのにどうもそこを弁えて動けない。ヘッドハンティングじゃないのに「昔の職場じゃー」が口癖で年下の先輩に対して偉そう

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 16:58:36 

    >>6
    そうだね
    いいこと言う〜

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:53 

    >>49
    要経験者を採用している意味がないねw

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:24 

    >>55
    私もそう思うけど、社歴長い方のタメ口マウントを散々見てきたよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 17:28:21 

    >>36
    あぁ〜、ごめん🙏
    今、失業中で就活してるから耳が痛い。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 17:28:32 

    >>2
    うるせーこのドブ●

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 17:36:42 

    >>57
    中途採用される側です
    若さと人材不足ゆえ実力以上のとこに受かってしまった感がありますが謙虚に努力していれば①になれますか?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 17:38:02 

    その人が爽やかイケメンだったら、そう思わなかったのかな?どうだろ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 17:41:24 

    >>60
    分かるよ。
    社歴が長い=どんな態度・どんな言い方してもいいって勘違いする人いるよね。
    バカなんだなと思ってる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 17:41:45 

    >>2
    わかるわーそれ。
    なんで前の会社辞めたの?そんなに好きなら辞めなきゃいいのに。って思ってた。
    そして、1年くらい働いて、まさかの前の会社に戻ったよ。ウケる。
    あいつは幻だったと思うことにしてる。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 17:43:11 

    >>6
    一通りそつなく業務をこなしてくれる上での提案ならありがたい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 17:45:51 

    >>28
    それよ!マジでそれ!ほんとそれ!
    初めから批判だったから疲れたよ。
    こっちだってもっといいやり方あるなら改善しようと思うけど、教えてる内から全否定されて、歯向かわれて疲れた。

    一人前になる前に、自我だしてくんじゃねーよって思う。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 17:58:24 

    私も今頃おしゃべり厄介ウザいおじさんに手を焼いてるからここ読んでたらスッキリするわー

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 18:13:37 

    >>1
    来週から、その人の事をみんなで
    「前野さん」って呼んでやればいいよ。

    いい?「前野さん」だよ?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 18:21:14 

    >>63
    私も今、就活中でこのトピ見ながらビビってるところ。
    今までの中途採用の人で随分年上の人がいたけど、話しやすかった人は、上に気に入られたいとか変な野望がなく、出しゃばらない人だったのでそういう人を目指したい。更に私よりずっと年下の女の子に「爺」って呼ばれて敬語で話さず慕われてた。ありがとうが言える人達ばかりだった。私もそういう人を目指したい。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 18:38:32 

    >>63
    57ですが
    分からないことを素直に聞きやすい、仕事において若さは最大の武器ですよ
    新しい環境と難しい仕事内容で大変かも知れませんが、人事の方は63様の能力とその他魅力を総合的に判断の上で採用なされたのでしょうから良い経験に出来るようありのままの自分に自信を持って初心を忘れずに頑張って下さいね!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:58 

    >>1
    わかるううううう
    そして変にプライドが高い
    仕事出来ないのに「出来ます!」とか平気で言うし
    尻拭い疲れました
    早く辞めてくれないかなってずっと思ってる!

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 19:40:40 

    中途入社だからねー
    解らない事・知らない事を解らない・知らないと素直に言える人
    業務の話をするときに見下し発言をしない人
    敬語と謙譲語だけでもきちんと出来る人

    もう最低この3点だけで出来ればいいやって思ってる
    過去7.8年の中途入社って上記が誰一人としてできない
    採用担当にリジェクトしたい人ばかり

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 20:28:34 

    今から私が言うことメモしてください。と言ったらメモは持ってくるようにとは言われてません。 と言い返されたときは呆れた。
    とりあえず裏紙と供用ボールペン渡してメモとらせた。
    しかもそれ言ったのがアラフォーの大人…
    メモなくても覚える自信があるにしても子どもかよ…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 20:42:08 

    40代の中途採用者全員に共通するのが、間違いを指摘した時「そっかそっか〜」ってあたかも「わかってたのに間違えちゃった」感を出してくるのはプライドが高いから?

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 20:52:14 

    最初は何でもハイハイ聞いてたんだけど、実は全部我流で浅はかで安易で適当で週に1回は必ず休むか半休する新人。32でうちが3社目ってのも頷ける位の問題児。早く辞めてくれないかな。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 20:55:48 

    >>76
    うちは50代が間違いを指摘すると
    『そうですよねー』っていう

    知ってたら間違えるなよ、聞くなよと思って気分が悪い
    無駄にプライドが高いけど実力が伴ってない

    やっぱり30歳以下を取りたいなって思う

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 21:21:30 

    40過ぎた中途採用、しかも業界未経験で障害者雇用って人がいるけど一緒に働くの辛い。
    ここで書かれてることは一通り当てはまってる。年齢を考えるとびっくりするほど仕事できないのに言葉選びが上から目線で敬語すら慇懃無礼な感じになってる。それでも障害者雇用だからマジ切れされないだけなのに、この会社ぬるいですね〜とか言い出して正気か?と思った。
    一年経ってもまともに仕事できないのに入院手術で長期で休むとか体調悪いアピールするとか、権利主張だけは一人前以上なのやめて欲しい。あなただけじゃない、みんな色々あるのになぜ我先にと権利を行使するのか…転職回数多いらしいんだけど、やっぱりそういう人は難アリだよね…めちゃくちゃ空気読めないし。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 21:25:25 

    >>41
    私はこっちのパターンのほうがよくあるよ。
    なんか辻褄合わないことやってる?
    とか、
    未だにそれやってる?
    とか、
    一応経験者だからわかる謎というか。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 21:57:38 

    >>18
    P?Pの人が周りに大量にいるけど
    そんな人ばっか

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 21:59:36 

    >>21
    まさに私なめられてるわ
    面接の時と態度全く違う

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 22:00:06 

    外線取って回しミスで切ってしまう
    それを責めはしないよ

    でも自分が回しミスで切ってしまったら
    かけなおしをしなよ、再度かかってくるまで待ってる
    その根性が大嫌いなんだよ
    職場の同部署中途入社の二人

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 22:07:44 

    人工的に作った甘たれアニメ声の喋り方
    素で元々舌足らずでアニメ声の人とは違うと既にバレてるよ

    今のうちにその人工甘たれアニメ声は止めとけ
    嫌味な物言いも既に評判になってる

    ついでに言うとなぜ採用になったかというと
    引継ぎ者が自分よりも無能でバカを採用してマウントしたいだけで選ばれたんだよ貴女は
    引継ぎしているその先輩って世界一性格の悪い女なんだよ
    ご愁傷様です
    辞めるなら今です
    私なら辞めるわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 22:21:06 

    >>61
    私も40代中途採用なのにこのトピ開いちゃった🫣
    意見言ってくれって言う割に、言ったら都合悪そうなんだよね‥
    ポジション迷子で結局いらないんじゃ‥って思ってきた🥹

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 22:35:14 

    トピ画怖すぎだよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:08 

    >>48
    うちの会社かと思った。
    中途採用の人が営業中心でやってた時コロナ後でも業績良かったのに、その人担当外した途端に業績だだ下がりでボーナスも出ませんでした。
    案の定その中途採用の人は優秀なので他に引き抜きされ来月で辞めます。
    正直性格悪い人ばっかり残ってるから私も辞めたい

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/16(金) 12:19:06 

    >>4
    それ言ったらパワハラ認定されちゃったよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/16(金) 21:04:32 

    言われたこと以外は自分の仕事じゃないと思っているし、自分の方が年上だからなのかぜか電話もでない、来客対応もしない。そのくせ、責任は持ちたくないからなんでも私に言われたからって一言つけて責任転嫁してくる。しかも仕事のわりに給料が安いだの、こんな会社潰れちゃえばいいのにとか半笑いで言われる。こっちはそれなりに仕事に責任持って働いているし、大切にしてる会社なのにそんなこと言うならさっさと辞めてほしい。前の会社がどうだったとか言うけど、あなた今までずっと派遣だったんでしょ。
    もう1年近くなるけど、その人と一緒に働いているのが本当に辛い。悔しいけど、ややこしくしたくないから限界がきたら静かに私が辞めようと思う

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/16(金) 21:38:03 

    >>89
    こんな会社潰れちゃえばいいのに

    雇ってもらってこれはないわ
    その人だけが原因ならあなたが辞めることないよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/16(金) 22:24:32 

    >>57
    ③実力を盛ってるのか、できる振りやデカい事を言って周りを混乱させる人

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/17(土) 11:57:39 

    >>1
    面倒ですよね。私も今そうです。
    あんまりにも前の会社ではって熱弁するし話し出すと長いから相手にしなくなりました。
    私の方がすごいのよ的な感じだし。
    へぇーそうなんだって適当に流して良いところは取り入れるし、そんなに言うなら自分が改革したらと思うのでほっといてます。マジで面倒だからスルー。
    ここの会社ではこうなんですよねと思うし実際そう伝えてます。
    100は前の会社に寄せられないよ!良いところは取り入れるけど!それ以上に思うなら自分でよろしくと私は毎日思ってる。
    ストレスだから必要以上に近寄らない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/17(土) 13:55:17 

    >>1
    そういうの聞くといつもじゃあ前の会社にはよ戻れよ💢と思うわ。
    郷に入っては郷に従えというんだけど、知らないのかな?って。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/17(土) 14:01:55 

    >>76
    アルバイトでしたが、40代の人で「そっかそっかー」さんがいました。
    「いや、最初からわかってなかったよね??」と思いましたが。
    「しっかり覚えて次は出来るようにします!」とか言えないんかと思った。私は悪くないわよ感が満載でなんとも。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/17(土) 14:07:45 

    >>52
    20代の中途の社員がいきなりいろいろ改善しようとしてきて話し合いもなく勝手に進めてしまって、周りを振り回してマジで迷惑だったことがあります。

    まず仕事のやりかた覚えてからにして欲しい。
    社員が少ない会社だったから従わざるをえなかったけど、周りも渋い顔してたし私は歴は先輩だけど職位の立場上は最下層だったからやりかた押し付けられてツラかった。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:50 

    >>1
    「クセで〜」って言う人にイラッとしたことある
    クセだからしょうがない、とはならないのに

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/18(日) 11:32:08 

    前の会社ではこうしてたのに!って言われる。
    しかも話が長いし、世間話が長い!
    めんど!ながっ!ってなって近寄らなくなりました。
    普段優しいと言われているうちの職場の女性2人も近寄らないからそういうことなのかなって。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード