今冬も「無理のない節電」呼びかけを検討 冬場の電力需給が予備率3%以上に改善も需給は依然「厳しい」
75コメント2022/09/19(月) 21:40
-
1. 匿名 2022/09/15(木) 15:21:35
+0
-17
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 15:21:57
お断りします+30
-3
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:07
してるっつーの+59
-0
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:10
お願いばっかですな+65
-1
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:26
冬場は余裕。
てか厳しいの首都圏と寒冷地かな?+5
-7
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:28
電気代上がってるし節電は意識せざるを得ない+44
-1
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:44
節電を訴えたなければならない自称先進国に成り下がったよね。政治家はもういい加減気づいてくれ。+18
-3
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:51
じゃあ灯油の値段下げてくれ+65
-0
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:01
電気代上がれば嫌でも我慢するわ+10
-1
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:02
暑がりだから事務所や電車の暖房例年より下げてくれたら私はハッピー…+14
-0
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:10
ミートテックを蓄えてしまったので…
冬は節電で乗り越えられると思います…+20
-3
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:24
灯油もすごく高くなるんでしょ+23
-0
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:50
後進国かよ+21
-3
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:51
夏の電気代が一万アップしてる。節電も辛いけど電気代払えないのも怖い。オール電化だから六万ぐらいいきそう…。+18
-0
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:03
今まで愛用してたけどオイルヒーター使うの辞める
節電に協力じゃなくて電気代が怖いから+21
-0
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:30
こういった呼びかけすると文句の声が大きく聞こえるけど
なんだかんだ実践してくれる人達がいるから日本人って真面目だなって思う
今年夏の節電も協力してくれた人達のおかげでなんとかなったってニュースになってたし+37
-0
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:39
>>12
どうせ値上げするよね+9
-0
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:47
地域差あるだろうけど四国に住んでると未だに夏日でなかなか節電できないよ
冬ならまだ工夫出来るけど+7
-0
-
19. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:57
国会中に昼寝が出来る快適温度やめてから言え。国民にばっかり苦労押し付けるなよ+55
-2
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:59
冬は着る毛布とかで節電するけど夏は許して🙏+14
-1
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:20
>>8
ホントこれな!!長野住みだけどマジで死活問題。+14
-1
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:33
あーそういえば湯たんぽって寿命あるよね確認しとこそのうち+1
-0
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:41
東電の幹部もそれなりのツケ払うべきだよ
どこかの首相みたいにね
なんでこいつら野放しなの?+7
-0
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:50
みんな頑張ろう!日本の底力を見せつけてやろうぜ!+1
-7
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:52
分かったからはよ冬こいやあ!+5
-1
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:21
賃貸で灯油禁止なので電気に頼るしかない
あとは背中と腰にカイロ貼ってモコモコ靴下でがんばる+1
-1
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:52
>>1
冬場はなんとか着込めばね+6
-0
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:32
>>19
ほんとあの人らなんなん。SDGs言う前のクールビズはどこ行ったんや。+15
-0
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:32
>>8
ほんとほんとー。お願いばっかじゃなく調整してくださいよー。海外にばらまいてばかりいないでさー。+34
-0
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:42
>>7
どの国も今って電気も石油も高くなってない?+14
-0
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:47
>>4
国民のお願いは何一つ聞かないくせにね+22
-0
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 15:28:11
>>25
こっちは冬を待っとんねん。
暑いのもう勘弁。+10
-0
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 15:28:52
>>24
まじで太平洋戦争の時から何も成長してなくて草枯れる+0
-0
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 15:32:15
うち雨戸の無い家だけど、光熱費節約のためにつけようかな…費用かかるしと躊躇してたけど、こうも光熱費上がるなら長い目で見たらつけたほうが節約になりそう。+4
-0
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 15:32:37
>>1
夏は「今すぐ気温下げて」
冬は「今すぐ気温上げて」+2
-0
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 15:33:58
命が惜しいし、快適に過ごしたいので無理です(北海道)+2
-0
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 15:34:32
岸田、電力どうするの?10月も近いのに北海道は再エネゴリ押し過ぎて気味が悪い
鈴木知事がデニーに見える、東北の知事らを見習え
+6
-0
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 15:35:35
原発再稼働しないで国民に節約求めるとか馬鹿か+9
-0
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 15:37:40
ミートテックあるし寒いの我慢できるよ、任せろ!+1
-0
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 15:39:02
今年冬来るかな…+0
-1
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 15:41:50
節約はするけど節電はしないよ+6
-0
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 15:42:07
いい加減、原発動かして。+8
-1
-
43. 匿名 2022/09/15(木) 15:42:34
国葬のお金で各家庭に太陽光発電の補助金出すとか出来るんじゃなかろうか
ベランダに設置できるやつ+4
-2
-
44. 匿名 2022/09/15(木) 15:43:15
言われなくてもするよ
電気代抑えたいし+6
-0
-
45. 匿名 2022/09/15(木) 15:44:14
カリフォルニアで土壌や地下水汚染の問題が出ても、日本でソーラパネル増やし日本人の健康無視+10
-0
-
46. 匿名 2022/09/15(木) 15:45:04
冷暖房使ってないのに電気代が上がった+5
-0
-
47. 匿名 2022/09/15(木) 15:46:37
夏よりは良いよ
昼間でも水道凍ったりする極寒地域じゃない限り
普通の気候の地域ならモコモコ厚着してればなんとかなる
+0
-1
-
48. 匿名 2022/09/15(木) 15:47:22
パネル処理問題も解決していないのに、地方議員も含めソーラー事業社長どのくらいいるんだろ
最後は税金投入させるつもり?+5
-1
-
49. 匿名 2022/09/15(木) 15:56:08
これから日本の冬は昔の暖房器具、囲炉裏や火鉢、石炭ストーブの使用が推奨され、新築一戸建て住宅には囲炉裏の設置、石炭ストーブのための煙突の設置が義務化されるかも?+0
-0
-
50. 匿名 2022/09/15(木) 15:57:58
節電したって夫婦二人、赤ちゃんで先月22000円だったよ
ホントに全部値上げされてキツすぎ+0
-0
-
51. 匿名 2022/09/15(木) 15:59:39
>>1
停電に備えて石油ストーブ買った(電気不要)。
寒冷地だとどれだけ着込んでも限界があるから、暖房器具が無いと生死にかかわる。+3
-0
-
52. 匿名 2022/09/15(木) 16:00:27
>>12
リッター100円越えないうちに、週末買ってこようかな?
もう安くはならないもんね+0
-0
-
53. 匿名 2022/09/15(木) 16:03:47
ところで節電ポイントやらはどうなった?+4
-0
-
54. 匿名 2022/09/15(木) 16:04:41
>>1
使った分だけ自分で金払うから自由にさせてー+1
-0
-
55. 匿名 2022/09/15(木) 16:05:15
>>48
会社の人の家族がソーラーパネルとか販売してる不動産関連の会社に勤めてるらしいけど、その会社の社員旅行がめちゃくちゃ豪華らしいとか、社員運動会の目玉種目で勝ったら賞金100万円出るとか話してた。
…儲かるんだねぇ、そういうシゴト。+3
-1
-
56. 匿名 2022/09/15(木) 16:05:59
>>13
もはや、身体を温めるには運動するしかないのか!!
どこの発展途上国だよ!+1
-0
-
57. 匿名 2022/09/15(木) 16:06:57
>>1
ならば、まずはお手本を見せていただきましょうよ
国会や宿舎、ご自宅、都庁、県庁などで節電してください
それがどのくらいの効果なのか見せてもらいたい+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/15(木) 16:14:17
節電しても電気代上がってるし、
やったぞ!っていう満足感がない…+7
-0
-
59. 匿名 2022/09/15(木) 16:16:50
>>1
もう生きない準備をします
冷たくなったときはよろしくおねがいします
+4
-0
-
60. 匿名 2022/09/15(木) 16:18:41
>>25
本当にそれ
福岡、まだ毎日猛暑日に熱帯夜でツラい+3
-0
-
61. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:50
今まで石油ストーブだったけど赤ちゃんが歩いて危ないからオイルヒーターを買おうと思っていたのに…。
小さいお子さんが居るお家はどうしてますか?+1
-0
-
62. 匿名 2022/09/15(木) 16:28:04
>>1
「無理のない節電をお願いしています」の宣伝カーうちの周りにも来るけど(大阪市内住み)これが聞こえる人って網戸+扇風機でがんばってる家だよね?
お金かかってもいいからクーラーかけてる家は窓閉めてるから聞こえないと思う(笑)
+4
-0
-
63. 匿名 2022/09/15(木) 16:55:09
47都道府県全てに原発を設置すれば、リスクと恩恵を同等に分け合えるよ
海無し県だって河川があるんだから出来る出来る+4
-0
-
64. 匿名 2022/09/15(木) 17:09:15
>>8
大阪だけど、20年前は18㍑640円で買えてたんだよね。
エアコンより安いと言われてたから周りで石油ファンヒーター使ってる家も多かった。
そこから大して給料は上がらないのに、燃料代は倍以上になってる。+1
-0
-
65. 匿名 2022/09/15(木) 17:16:44
>>28
うちの会社、半袖のワイシャツ禁止なんだよね。
客商売だから身だしなみを~って理由なんだけど、暑くて節電なんてできない。
こういうの国の通達で何とかしてもらえないもんだろうか。+4
-0
-
66. 匿名 2022/09/15(木) 17:26:26
パチンコ屋と、嘘ばかり報じるテレビ局を潰したら電気代浮くんじゃないの?
あと、外国人への生活保護費年間1200億円の廃止。+1
-0
-
67. 匿名 2022/09/15(木) 17:27:02
まずはTV局にお願いすればいいのに
夏でも汗ひとつかかず
3ピース着てネクタイ締めてニュース(なぜか照明くらめ)
夜23時以降~朝4時ごろは放送休止してもらいなさいよ
+2
-0
-
68. 匿名 2022/09/15(木) 17:37:56
>>38
東電管内の原発はやらかし過ぎて稼働できないんだよ
やらかし過ぎて味方の地元自民党まで激怒サせてる
東京以外は稼働できてるけどね
+0
-0
-
69. 匿名 2022/09/15(木) 19:10:53
今年は生姜パウダーなるものを買って内側からポカポカだぜ(予定)+0
-0
-
70. 匿名 2022/09/15(木) 20:44:14
太陽光発電のモニターの訪問来たんだけど、本気で検討しようかな〜+1
-0
-
71. 匿名 2022/09/15(木) 22:10:19
夏は辛いけど、冬なら頑張るよ+0
-0
-
72. 匿名 2022/09/15(木) 22:44:01
エアコンでなくファンヒーター買った方が良い?
夏のエアコン代えぐかった…+0
-0
-
73. 匿名 2022/09/16(金) 00:43:45
いつまでもお店が暗いまま。+0
-0
-
74. 匿名 2022/09/16(金) 05:03:05
冬でも室温15度以上はある
夏は40度超えて地獄+0
-0
-
75. 匿名 2022/09/19(月) 21:40:45
>>1
冬は布団たくさんかけて早く寝よう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
経済産業省は冬の電力需給について、安定供給に必要な電力を確保できる見通しになったと公表しました。ただ、電力需給は依然として「厳しい」としていて、「無理のない範囲での節電」の呼びかけを検討します。