ガールズちゃんねる

食洗機にゴキブリが出る!? 家電ライターが語る、怠ってはいけない食洗機のお手入れ

242コメント2022/09/26(月) 14:06

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 14:50:04 

    食洗機にゴキブリが出る!? 家電ライターが語る、怠ってはいけない食洗機のお手入れ (1/3)| 8760 by postseven
    食洗機にゴキブリが出る!? 家電ライターが語る、怠ってはいけない食洗機のお手入れ (1/3)| 8760 by postseven8760.news-postseven.com

    食器洗い乾燥機は、食後の食器洗いの手間を大きく軽減してくれる、時短の王道家電。ただしお手入れを怠ると、かえって食洗器自体の動きを悪くしてしまうことも。家電ライターの田中真紀子さんに、食洗器の正しいお手入れ方法を教えてもらいました。 【目次】 食洗器...


    ・下洗いをして食べカスなどを洗い落とす
    ・洗浄後、最後まで乾燥させる
    ・残さいフィルターのお手入れは鉄則

    「フィルターに残さいがたまりっぱなしだと、そこにゴキブリが出るという話はよく聞きます。そうでなくても、食洗機はカビが好む栄養と温度、湿度が揃っていますので、ここに残さいがあるとカビやニオイがより発生しやすくなります。またフィルター自体が目詰まりを起こしてしまうことも。何よりフィルターに残さいがたまった状態で次の食器を洗うことを想像すると、気分が悪いですよね…」

    +125

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 14:50:50 

    ひぇぇぇ

    +170

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 14:50:59 

    便利って聞くけど結局食洗機のメンテナンスの手間が増えるだけだから手洗いが自分には合ってる

    +169

    -128

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:00 

    食洗機大好きガル民、涙目

    +17

    -41

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:04 

    下洗い充分しない人いるの?!

    +175

    -16

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:06 

    みなさん、予洗いはどの程度やってるの?

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:26 

    何処にでも、潜んでる物と思ってる

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:51 

    あいつらはどこからでも来るからな。
    下水と繋がってたら尚更

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:56 

    ゴキブリって聞くと山おば思い出す

    +10

    -21

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 14:51:58 

    あったかいんだからぁ

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:09 

    それより、乾燥機能だけ使うと危険だとハウスメーカーの人は言ってた。パイプに水が溜まって下水との間の蓋になってるけど、食洗機使わず乾燥機能だけ使ってるとその水が蒸発して下水との蓋がなくなるって

    +132

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:13 

    食洗機ってなんであんなに時間かかるの?
    業務用なら10分くらいだよね。
    うち3時間くらいかかるんだけどなんかおかしい?

    +201

    -6

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:17 

    一緒に洗えば綺麗になるやん

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:20 

    >>6
    ざーっと流す

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:21 

    >そこにゴキブリが出るという話はよく聞きます

    まじかああああ

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:33 

    食洗機つけてもらったけど、使っていない。
    下洗いしないといけないし、食洗機の掃除もと考えたら、面倒くさくて今まで通り手で洗ってる。

    +65

    -40

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:48 

    食洗機、初めは使ってたけど洗い〜乾燥までかなり時間かかるから今は自分で洗って乾燥機能だけ使ってる。

    +12

    -16

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 14:53:29 

    どこにだって現れるんだから気にしたら負け
    食洗機使いまーす

    +160

    -5

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 14:53:50 

    食器洗い機も冷蔵庫と同じくらいに壊れる。
    直すには良心的な電気屋に頼まないと、買い替えする事になる。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:14 

    手入れなんて残菜フィルター洗って1分くらいだよ
    ジョイのジェルタブ使うと庫内汚れないし

    +110

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:36 

    >>1

    そう

    なんでもね
    すぐにカビや菌の宝庫なのよ

    物があったらあるだけ


    その掃除がいちいち大変だから
    こまめに自分で原始的なことしてるわw



    +18

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:42 

    洗うだけ洗ってもらって、最後の乾燥はせずに扉開けて乾かしてる
    高温だったからすぐ乾く感じ

    +105

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:42 

    Gがいない場所探す方が難しい。あいつらは基本的に何処にでも出ると思っていた方がいいわ。

    +81

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:06 

    食洗機、私は便利なんだけど夏は乾燥中キッチンがもわーっと暑い

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:14 

    >>16
    私も使ってない…
    この記事読んだら怖くて開けるの嫌になったよ〜
    ずっと使ってない間に中にいたら怖い

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:18 

    >>3
    手荒れが酷い私は食洗機が欲しい
    でもスペースがない

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:20 

    余洗いあんまりしないし
    普通につかってるけどでたことない。
    ゴミ受けのよごれは気づいたらとって
    2週間に1回クエン酸でやるだけ。

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:22 

    >>6
    軽い汚れなら水で流す
    ソースや食べ物が残ってたら洗剤なしのスポンジ
    洗剤なしでも洗ってるから手洗いでいいんじゃない?とか思うけど

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:23 

    >>6
    当たり前だけどちゃんと米粒とか流すようにしたらフィルターにたまらなくなった
    油はそれを洗って欲しいからあまり予洗いしない

    +32

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:28 

    >>6
    むしろ乾燥しか使ってないです

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:29 

    >>6

    固形物とひどい油分は取る。
    洗浄後にフィルターに残る野菜のカスも一緒に乾燥してるのが気持ち的に嫌で。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:40 

    >>6
    キッチンペーパーで拭いてる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:48 

    >>3
    メンテナンスなんてめちゃくちゃ楽だよ

    +108

    -13

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:55 

    ゴキブリって運だよね。
    汚くても出ない家は出ないし、綺麗にしてても隣人や環境に恵まれなかったりしたら出る場合もあるし。

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 14:56:04 

    食後の流れでササッと手洗いして拭いたほうが早く片付くから使ってない
    義家が使ってるけど食洗器に入れっぱなしで、あとカビみてから恐ろしくて

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 14:56:15 

    >>1
    食洗G

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 14:56:25 

    >>16
    同じ
    建売だから勝手についてたけど一度も使わないから無駄スペースだった
    大した洗い物ないし、洗い物するよも面倒なときはお惣菜買ってくるから洗い物くらいはする
    大家族には便利かもね

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 14:56:29 

    >>6
    残債を流すだけ~
    カレーとかこびりついてたら一応とる

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 14:56:53 

    >>12
    乾燥するのに時間がかかってるぽい。

    +96

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:00 

    ゴキブリ嫌い🪳🪳🪳

    +6

    -11

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:10 

    >>6
    見た目に食品カスが見えない程度です

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:16 

    >>1 どれも当たり前のことしか言ってない記事で笑った

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:22 

    >>1
    ビルドインは買い換えめっちゃ高いのよね
    うちビルドインだわ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:26 

    マンション全体が外壁工事してるからなのかこの夏Gさんにあってない

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:28 

    >>12
    乾燥時間も含めて?
    それだと業務用も10分では終わらないよ

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 14:57:58 

    >>1
    食洗機必要?ってくらい下洗いしてから食洗機入れてるわ
    油系のものやベトベトしたタレとかついてたら拭く、食器洗剤溶かした水に浸けてさっと洗い流してから食洗機してる
    正直、熱湯消毒的な意味で食洗機使ってるわ

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:45 

    けど、ゴキブリって熱湯、洗剤に弱いからスイッチオンさしたら終わりよ

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:53 

    >>6
    皿の色や柄以外のもの(食べ残り)はお湯で流す
    見えない油汚れを落とすのが食洗機

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:55 

    >>12
    そのくらいかかってるよ
    最初は長いと思ったけどもう気にしてない

    +81

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 14:59:56 

    >>33
    そもそも正しいお手入れできてるのかどうか

    +20

    -6

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 14:59:59 

    >>12
    家庭用だとパワーが全然違うんだろうね。
    うちのは乾燥最後までやらないで二時間くらい。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:28 

    >>1
    食洗機の洗剤は絶対弱アルカリのを使うべき
    中性のクリスタ何年も使ってたけど、めっちゃお皿きれいにして食洗機入れてたのに庫内にヘドロみたいな汚れつくし、庫内洗浄しても茶色の水垢取れないし(新品の食洗機でも)、コップの茶渋も全然取れなかった
    ある時食洗機の洗剤買いにいったらクリスタ売り切れてたから、キュキュットの粉末の洗剤買ったんだけど、使った日からめちゃくちゃきれいになって感動した

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:31 

    >>46
    洗い始めて途中で入れ忘れた食器に気付いて一時停止して開けるとめちゃくちゃ熱いよね
    ぬわ!ってなった

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:31 

    ガルおばは食洗機信仰者多いのにここでは少ないな?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:48 

    ゴキたん製氷機の中でも生きてたよ!!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:52 

    どこにでも出るよ
    炊飯器の液晶の中に姿見えた時驚いたもん

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:56 

    ゴキブリなんて出たことないよ。
    高温で洗うし乾燥後に取り出して網のとこ洗えば汚くないけど。

    空洗いもちょくちょくするし。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 15:01:01 

    >>30 友達もそれしてたけど、記事に書いてる封水がなくなって匂ってきたってよ。月1位で洗いもした方が良いらしい。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 15:01:11 

    >>6
    食洗機トピ見てると予洗いなんかしてないって人多い

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 15:01:29 

    みんな、そんなゴキブリ出る家に住んでるの…?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 15:01:38 

    >>3
    そんなに量が無いからじゃない?
    子どもの弁当いるし5人家族だし手洗いなんて無理

    +37

    -4

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:00 

    >>6
    ゴムベラで表面の油や残菜を落としてそのゴムベラと一緒に洗う

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:10 

    >>30
    乾燥しか使わないなら食洗機いらなくない?
    キッチンペーパーの方が早いし衛生的で良さそう

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:11 

    >>1
    細菌やらウイルスすごいって聞くから使わないや。100度でも死なない菌とかいるし。

    +3

    -16

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:17 

    9月だしゴキはもう出ないでしょ

    +0

    -14

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:31 

    >>4
    何でがる民だけなの?w
    普通あるでしょ、老夫婦とか独身なら無くても大丈夫だろうけど

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 15:03:16 

    よし。食洗機はやめて手洗いに戻す。
    本気でキッチンGは無理。

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 15:03:17 

    >>64
    手洗いでも同じじゃん。なら楽な方選ぶ

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 15:03:35 

    >>6
    普通に洗剤で洗ってる
    そのまますすいだら使えるレベルにしてる
    その上で食洗機入れて綺麗にしておくものだと思ってたけど洗わない人結構いるんだね…

    +8

    -23

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 15:04:34 

    >>6
    洗剤付けて軽く洗うよ

    +13

    -8

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 15:04:55 

    んなこと言ったら、キッチンの洗い場にだってよくあらわれるじゃん。生ごみとか水気もあるし

    食洗機ばっかり悪い言われ方するわ

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 15:05:24 

    さっと食べかすと汚れすすいで
    最後かならず乾燥使ってる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 15:05:39 

    >>25
    スヤスヤ寝てるかもね。すぐそばに食べ物あって水もあって隠れやすくてあたたかいところは高級ホテルみたいなもんよ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 15:05:40 

    >>61
    家族多いからこその手洗いな我が家。
    食洗機に入り切らないからそれがストレスで使わない😂

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 15:05:46 

    >>69
    だったらもう食洗機の意味がない気がするんだが。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 15:05:49 

    手洗いでも汚れとるだけでスポンジの雑菌塗りつけてるだけなのに何を騒いでるのか。
    大差ないよ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 15:05:55 

    これ大袈裟に書いてるけど、普通にやってるし大変でもなんでもない。
    予洗いしないで、ベトベトの入れないし、
    洗った後のフィルターのゴミはすぐ取れるし毎回取ってる、普通に最後まで乾燥すれば中カラカラになる。
    みんなやってるよ。やらない人のが少ない。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 15:06:37 

    >>56
    えー!!怖い

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 15:07:08 

    >>5
    ママ友の家行ったら
    子供の飲みかけのオレンジジュースをそのまま食洗機の中に捨てて、びっくりした

    +89

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 15:07:32 

    >>52 うちも弱アルカリのJOYジェルタブだけど、すごい落ちる!乾燥待ちしたくない時は洗っちゃうけど、茶渋とかの落ちがすごいし、ガラスもすごい綺麗に見えるのがすごい!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 15:07:36 

    >>46
    高温で洗うから食洗機って油は得意だよ
    油こそそのままでいい
    卵とかのタンパク質は固まるので苦手

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 15:08:34 

    >>3
    食器洗い15分✖️365日に比べたらメンテナンスなんてめちゃくちゃ楽だよ‥

    +46

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 15:08:39 

    >>12
    1.5時間くらいで全部終わる。あなたのおうちのはおおきいのかな?

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 15:09:20 

    今年ごきぶり多い…
    すでに7匹位出てる
    そのうち6匹は玄関近くの同じ場所…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 15:10:00 

    >>80
    ジェルタブ使ってから庫内掃除いらなくなった
    便利だよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:04 

    残菜フィルターは毎回綺麗にしてるけど、その下の部分(拾い画)がどうやって綺麗にしたらいいか分からない。
    取り外したいけどできないからとりあえず上から拭いてるけど、奥に汚れ溜まってそう。
    食洗機にゴキブリが出る!? 家電ライターが語る、怠ってはいけない食洗機のお手入れ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:10 

    洗濯機は雑菌がいっぱいいるから手洗いしますって言うのと同レベルで草

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:21 

    >>69 水もダブルで使って勿体無いような

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:47 

    >>47
    終わりだけど食器と洗ってると思ったら気持ち悪い

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 15:13:15 

    >>56
    ぎゃーー!!!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/15(木) 15:13:51 

    食洗機買えない民たちは手洗い頑張ってくれればいいのだよ。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/15(木) 15:13:53 

    >>3
    食洗機自体食器と一緒に丸洗いしてんのに手間かかるわけないじゃん。たまに空の状態で食洗機洗浄用の洗剤入れて通常運転するだけだよ。
    予洗いしないとか雑な使い方してる場合は知らんけど。

    +16

    -11

  • 93. 匿名 2022/09/15(木) 15:14:01 

    >>74
    2回とか回さない?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/15(木) 15:14:03 

    >>69
    それって普通の洗剤で洗って食洗機にいれてすすぐの?うちのは泡が故障の原因になるからやらないでくださいってあるから、やったことない

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/15(木) 15:14:05 

    あったかい所と水があるところが好きなんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/15(木) 15:14:09 

    >>85 本当そう!予洗いちゃんとしてれば残骸もないし、庫内は洗われて乾燥もされて手入れ要らないよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:20 

    >>56
    どうやって入ったんだろ?
    ミニなら入れるのか?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:23 

    >>74
    半分食洗機、半分手洗いにするだけで全然違うよ

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/15(木) 15:16:04 

    ズボラな人忙しい人は食洗機いいよって良く聞くけど、マメな人じゃないとあとが怖いな…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 15:16:22 

    食洗機の洗剤の臭いがめちゃくちゃ臭い。あと全然きれいになってない気がする。使いこなせてる人すごい。どやったらいいのかわからない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/15(木) 15:16:28 

    >>69 普通の洗剤が食洗機に入ると故障の原因になって結構SNSでも壊れましたって人多いけど、しっかりゆすいでからまた食洗機に入れるの?水も洗剤ももったいなくない?

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 15:17:55 

    >>70
    それ、意味なくない?ほぼ手洗いしてから食洗機で二度手間じゃん

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/15(木) 15:18:17 

    >>79
    うわー、、、気持ち悪いね!
    そのお宅の食器は絶対使いたくない。

    +64

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 15:19:17 

    >>26 バケツとかシンクにぶっこむタイプの超音波の食洗機あるってよ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/15(木) 15:20:00 

    >>61
    うちも。
    夏休みとか1日2〜3回やってる。
    手荒れしやすい人にとっては救世主。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/15(木) 15:20:06 

    >>34
    新築マンションでこちらは気を付けてたけど、後から引っ越してきた人がいたあとにでっかいのがドアから入ってきてびっくりしたよ。
    段ボールとかにひそんでるよね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/15(木) 15:21:24 

    >>5
    旦那が言っても言っても予洗いしない
    食洗機に入れれば米粒もなんでも綺麗にとれると思ってる人間
    当たり前だけど予洗いしないとフィルターにたくさんゴミ溜まる
    ズボラだと予洗いしない、フィルター掃除しないのダブルコンボになるね

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/15(木) 15:22:38 

    >>74 翌日に持ち越しても良い物は食洗機にして、頻度高い物は手洗いにするとかは?

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2022/09/15(木) 15:23:14 

    >>26
    皆工夫してて感心する
    食洗機にゴキブリが出る!? 家電ライターが語る、怠ってはいけない食洗機のお手入れ

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:51 

    >>50
    食器洗う手間より何倍も楽だよ。時間も労力も。

    +28

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:59 

    >>108
    そもそも洗い物で翌日に持ち越して良いものなんて私の感覚では無い。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:29 

    >>3
    私も思ってたけど、普段手洗いしててたまに使うと艶が戻るのでたまに使うようにしてます

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:03 

    >>107
    予洗いしないとどうなるか、って動画がYouTubeにあると良いのにね(笑)
    それ見たら直るよね、きっと

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:31 

    >>35
    食洗機毎日つかってたらカビなんてはえない。毎回乾燥されるし。たまにしかつかわなかったり、乾燥するカゴかわりにしてるかだねり

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:54 

    >>6
    お湯で米粒、ソースや野菜のカス?とかを洗い流す
    ときどき手洗いした方が早いんじゃ…という考えが頭をよぎる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:54 

    >>34
    前仕事で行った人の部屋はめちゃくちゃ汚くてGいっぱいいて、作業員が冷蔵庫を動かした途端裏にいた数百匹のGがぶわっと一斉に出て、そのままたぶん両隣、上下の部屋に逃げていった。
    ご近所さんだったら悲惨。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:55 

    >>12
    食洗機って洗浄水をお湯にするから、夏と冬で水温が違うから所要時間が違うって説明書に書いてあったよ。
    食器の量や汚れ具合は関係ないのかね、一律なのかな。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 15:28:24 

    >>11
    やばい、乾燥だけ使ってた。今日から洗浄~乾燥します…

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 15:28:35 

    >>1 駆除剤の会社が「ゴキブリはおよそ35度を超えると動けなくなってしまいます。さらに40度まで気温や室温が上がると、体内のたんぱく質が固まってしまい、最終的には死んでしまいます。」って書いてるんだけど、食洗機の中って40度超えてるよね。家庭用のは60〜70度で洗浄するし、それが排水されてるんだから配管でも死ぬはず。記事のGが出るって、正しく使ってないかよっぽどズボラな人の場合なんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 15:28:44 

    >>5
    ガルちゃん民は多い気がしてきた

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 15:29:09 

    >>55
    太古の昔から現代まで生き延びてきてるやつだもの
    そのくらい余裕でしょ
    もしこの先人間が滅びてもきっとGは滅びない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 15:29:30 

    >>118
    わたしも!!たまに使うようにしようっと

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 15:29:53 

    >>26
    手袋しなよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 15:31:21 

    >>3
    網に溜まったゴミを捨てるだけだよ
    皿洗いのほうが100倍面倒くさいよ!個人的にはあって良かった家電No. 1w

    +61

    -4

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 15:31:22 

    >>111 ごめん伝え方変だった。乾燥まで時間かかるから、食洗機スタートして乾燥までさせて翌朝乾燥させた食器を片付けるって意味。うちはその日のうちに引き上げちゃうけど、翌朝乾燥した食器片付けるって人結構いるよ。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 15:31:25 

    >>47
    Gの出汁が出てるじゃん!!

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 15:31:29 

    >>86
    私はクリア泡スプレーをして放置してから、スピードコースを回してるよ。
    以前ネットで見たのは、ハイターの泡スプレーをしてる人もいたよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 15:34:30 

    >>114
    毎日使うのが何よりのお手入れだとメーカーの人も言ってた。でも節電も考えてたまにしか使わなくなった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 15:35:14 

    ティファールのお湯沸かすやつに浮いてたことあるよ
    食べかす綺麗にするぐらいじゃへこたれないよあいつら

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 15:36:25 

    友達のとこも食洗機にいたって。
    しかも旦那さんいなくて触れなくて、食洗機回して仕留めようとして、終わって開けたら生きてでてきたらしい。
    えぐい生命力!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 15:38:13 

    うん。
    夜食洗機回して朝開けたら、中にいた…(もちろん死んでた)
    メガネかけてなかったから、直視せずに片付けたけど…
    ゴ○と食器一緒に洗っちゃった…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 15:38:42 

    >>73
    断わりもなく無料で泊まりやがって。って感じだね。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/15(木) 15:38:52 

    言うほど便利じゃない
    予洗いが面倒
    だけどすごくきれいにはなる

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/15(木) 15:40:23 

    >>117
    よこ
    うちはお湯が出るまで時間がかかるから(給湯器が遠い)あらかじめ予洗いでお湯が出るようにしてから食洗機を動かしている
    効果があるかは分からないけど

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 15:41:05 

    >>109
    一番右の棚上下使えないw

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2022/09/15(木) 15:41:59 

    >>12
    掛かる!
    乾燥までが1時間半、乾燥が1時間半とか
    たまにイラっとして止めて自分で拭く

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/15(木) 15:43:38 

    >>127
    いいの?
    泡が大敵っていうから食器用洗剤とかすごいすすいでるよ?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/15(木) 15:44:08 

    >>20
    表面的には綺麗だろうね
    分解すると汚れが凄いよ
    まあでも見えない知らない分には良いんじゃない
    手洗いの手間暇考えたら楽だから

    +3

    -19

  • 139. 匿名 2022/09/15(木) 15:44:32 

    予洗いが面倒で予洗いしなくてもOK、ゴミも自動で捨ててくれる食洗機が出来たらそれがベストだろうけど、全部手洗いするくらいなら予洗いなんてめちゃくちゃ楽だし、ゴミ捨ても全然大変でもないと思う
    ゴキブリも食洗機以外にもどこにでも出没する可能性はあるし出たときは仕方がないと諦めるしかないわ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/15(木) 15:44:38 

    >>39
    乾燥は電気代かかるからうちは洗ったあとは余分な水分を落として自然乾燥です。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/15(木) 15:45:51 

    >>6
    それが気になる。結局予洗いするならそのまま洗えばいいかなと思って食洗機に手を出せないんだ

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/15(木) 15:46:24 

    >>12
    乾燥が終わった後
    1時間くらい風だしてなんかしてるんだよね
    ほとんど電気代はかかってないらしいけど
    説明書にかいてあった
    臭いとかを防止するかんじのなにか。笑

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/15(木) 15:46:42 

    >>5
    海外のは予洗いいらないみたいね

    +9

    -6

  • 144. 匿名 2022/09/15(木) 15:48:36 

    Panasonicだと洗いと乾燥を分けて選択できた気がするんだけど、今使ってる三菱電気のやつは洗いと乾燥セットになったやつしかない
    途中で中止させようにもなんか頑なに乾燥がまだ終わってないアピールしてくる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/15(木) 15:48:46 

    ゴキブリが這いずり回ったお皿でおかずを「美味しい、美味しい」って食べてる可能性があるね。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2022/09/15(木) 15:50:05 

    >>60
    そうなのよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/15(木) 15:51:30 

    >>130
    パンダpがGは頭がポキっと折れたとしても生き続けるって言ってた
    食べ物たべられないから結果餓死するらしいけど、生命力やばいよ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/15(木) 15:51:58 

    食洗機、10年以上使ってるけど、ゴキなんて出ないよ。
    汚れたまま食器突っ込んでるけど、ちゃんと洗えるし、毎回ゴミ受けをサッと水で流して、週一でゴミ受けを自分でキレイに洗うだけ。
    それより大規模修繕で、植え込みとかどっかに潜んでたゴキが共用廊下に現れるようになって、そっちのが怖い。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/15(木) 15:52:01 

    >>5
    全くしない
    ゴミとかは先に捨てるけど
    特に問題無いよ

    +34

    -19

  • 150. 匿名 2022/09/15(木) 15:52:21 

    >>1
    食洗機にゴキブリっていうか、ゴキブリの出る家でゴキブリが生ゴミを食べに食洗機に入るってことでしょ?ゴキブリいなくてゴミ受け片付けてたら何にも関係ないじゃん。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/15(木) 15:52:37 

    食洗機の中の仕切り
    みなさん、どうお掃除してます?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/15(木) 15:54:49 

    >>5
    ほぼしないよ。したら意味ないじゃん。
    古布で汚れを拭きはするけど、それ以上はしないよ。
    メーカーの人と話したときも予洗い不要って言ってたし。

    +27

    -18

  • 153. 匿名 2022/09/15(木) 15:56:49 

    >>151
    食洗機の中にある仕切りなら毎回食器と一緒に洗われているのでは?

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/15(木) 16:00:50 

    >>6
    ソースカレーなどは拭き取って水に浸しておく。食洗機に入れるのは洗う時。シンクの中は食器があって見た目は悪いけどね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/15(木) 16:01:35 

    毎日使ってたら出ないとハウスメーカーの人が言ってた
    しばらく使わなかったりすると下水につながる水道管の水が乾燥してしまって出るようになるって聞いた

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/15(木) 16:05:29 

    そもそもどうやってゴキが入るかが疑問!開閉の時?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/15(木) 16:05:30 

    >>5
    食洗機使ったことないんだけど、下洗いするなら手洗いと変わらないんじゃ?って思ってしまうけどどうなん??

    +93

    -9

  • 158. 匿名 2022/09/15(木) 16:06:43 

    軽くすすいでから入れてるけど

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/15(木) 16:08:16 

    >>2
    ゴキブリも一緒に食洗機で蒸されてると思うとちょっとキモい………
    その蒸気で織機が蒸されてると思うと更にキモくてムリ

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:19 

    >>137
    127です。私も泡は気になったんだけど、泡スプレーって噴射の時には泡になるけどその後は消えるから、まあヨシとした。量も少ないしたまにしかやらないよ。
    やらない方がいいんだろうけど、ちょっと排水部分が気になったので。
    やって良いか悪いかは分からない、ごめん。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:22 

    >>143
    しない、の間違いとは違うの?でも外国人は大雑把だからやらないか。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/15(木) 16:12:38 

    食べかすは取り除くけど予洗いはしないなぁーせいぜい水で流す程度!
    そもそも予洗いするならそのまま本洗いすれば良くない?本末転倒や〜

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:10 

    >>12
    うちも。一回使ってもうやめた。今は手洗いしてる

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2022/09/15(木) 16:13:22 

    >>157
    私もそれ聞いて買うの止めた。
    ザッとでいいとはいえ結局手洗いしないといけないって食洗機の意味ないなと。

    +20

    -11

  • 165. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:07 

    毎日使う家電は使い方簡単!便利!丈夫じゃなきゃ〜日本の家電は小細工多くて人間に強いるメンテが多すぎるわ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:52 

    >>12
    業務用だとぜんぜん汚れ落ちないよ。
    業務用の強めの洗剤でザクッと手洗いしてから使う。

    家庭用の食洗機はちょっと水ですすげばめっちゃきれいになる。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/15(木) 16:17:21 

    >>161
    外国のシンプルで無駄にパワーあって大雑把でも壊れない頑丈さは少しは見習ったほうがいいよ。

    +11

    -5

  • 168. 匿名 2022/09/15(木) 16:19:25 

    17年使ったビルドインの食洗機がとうとう壊れてしまった!
    高いから買い替えを悩んでて、今は手洗いしてるけど、やっぱり食洗機は便利だよね~

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/15(木) 16:21:55 

    今年はブラックキャップ置いても、
    3匹出やがった...
    超デカイ手のひらグモが2匹出たけど、
    現れたところの逆にGが現れて、お前たちは
    なんのために居るんだと思った(´;ω;`)

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2022/09/15(木) 16:22:22 

    >>74
    5人家族用のサイズとかあるよ?
    入りきらなかったら二回でも回すし
    断然手洗いより楽だしキレイ

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2022/09/15(木) 16:24:03 

    >>4
    ちゃんとお手入れすればいいだけ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/15(木) 16:26:20 

    食べたらシンクで水に浸けて緩んだら流して食洗機に入れる。
    乾いたら片付けてフィルターをさっと洗う。
    おしまい。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:18 

    >>12
    あ、そんなもんなんだ
    私短気だから延々と稼働してるの見るとイライラしちゃって、ルンバも手離してダイソンのスティックで掃除機かけるし皿も手洗いしてる

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/15(木) 16:30:40 

    >>5
    ミーレだけど予洗いなんてしないよ。
    メーカーも予洗いなんて必要ないって謳ってる。
    予洗いするならそのまま普通に洗った方が早そう。

    +42

    -9

  • 175. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:49 

    >>151
    基本的にお皿と一緒に毎回洗われてるから気にしないけど、気になるなら何も入れず洗剤だけ投入してスイッチ押したら?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:24 

    >>124
    普段食洗機で、帰省する実家や義実家は手洗いだから、たまに食器手洗いするとめんどくさーってなる

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:37 

    >>26
    私も手荒れひどかったけど、ゴム手袋つけて食器洗いうようにしたらよくなったよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:17 

    >>137
    127です
    気になるとこに少量ですね
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:38 

    ドリンクバーの氷入ってるとこにもいたから
    一回でたらどこでもいるのかも。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:17 

    >>1
    うち食洗機ないけど、あれって下洗いいるの?!
    それなら食洗機の意味......って感じだからうちは手洗いのままでいいや。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:24 

    >>3
    ビルトインのドイツのメーカーの食洗機付いてるけど
    食洗機に入れられる食器や鍋等をほとんど持っていない
    タッパーにしている耐熱ガラスの保存容器くらい
    外したい・・・・・

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:13 

    >>157
    それでも私は使うな
    手洗いよりきれいになる気がするから
    除菌も出来るし

    +53

    -4

  • 183. 匿名 2022/09/15(木) 16:57:57 

    食洗機付いてるけど普通に洗って乾燥だけ使ってる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/15(木) 17:04:07 

    >>157
    食器洗う時も下洗いしてから洗剤で洗わない?そうじゃないとスポンジにソースとか油が着いて他の食器まで汚してしまう感覚なんだけど。
    下洗いして、その後の洗浄、乾燥を食洗機に任せるので楽だよ。

    +24

    -5

  • 185. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:57 

    >>41
    お茶碗は水で軽くさーっと流す、油分多めのお皿はティッシュもしくは調理で使ったキッチンペーパーとかがあればを再利用して拭いてから入れる。
    油汚れはそのまま入れたら排水管詰まりそうだしね。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:48 

    >>5
    充分はしなくていいんじゃない?

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:08 

    壊れてから乾物入れになっている
    真空だと思ってたのにGが入り込むだなんてショック

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:03 

    >>184
    丁寧な暮らし派なのね。
    食洗機は簡単便利のために使いたい。
    水に漬けた食器を食洗機GOーだよ。

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:42 

    >>34
    ほんとにそうだよ。うちも下が飲食店なのと隣人の親子の家が汚くて、すごく綺麗にしてたけど、出ました。知り合いも綺麗好きなのに隣人が汚すぎてめちゃくちゃ出てました。トイレに幼虫浮いてて未だにトラウマ。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:49 

    予洗いは隅々まで擦らず汚れをさっと流す程度なんだけど、手洗いでいいって人はどんなふうに洗ってるの?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:47 

    >>12
    うちもパナソニックのビルトインタイプだけど3時間ぐらいかかる。
    キッチンの上が旦那の寝室なんだけど微妙に稼働音(振動?)が響くらしく夜間は止めて欲しいって言われるから乾燥モードになったら止めて自然乾燥させてるわ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:24 

    >>5
    大まかにしかしないよ
    説明書にも固形物を取るくらいでいいと書いてあったよ

    +14

    -2

  • 193. 匿名 2022/09/15(木) 17:43:33 

    >>16
    そうそう
    食器洗いはそりゃ楽なんだけど手入れが面倒なんだよね

    24時間営業の飲食店いた時は毎日一回、深夜に中のパーツ外してメンテしてたよ
    それが結構大変だったので家では使ってないわ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/15(木) 17:48:23 

    要するに毎日使ってたらGが出ることは珍しいと思っていいのかな?

    そう考えると長期旅行の後とかが気になるけど、一年に一度あるかないかのことだから日々の楽を優先して我が家はこれからも食洗機を使い続けます

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/15(木) 17:54:51 

    私は洗う食器等が少なくて
    1日一回しか使用しないけど、
    皆さんは食洗機内に洗う時まで
    食器を入れないのですか?
    私は朝から晩までいれてるから
    G怖いなぁ…💦

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/15(木) 17:58:30 

    乾燥で開けてるときに奥に入り込まれてるとか?
    身近に洗濯機にGが入ってた人がいたから、どちらもきちんと閉めるようにしてる…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:09 

    >>161
    私も詳しくないんだけど、海外メーカーのやつ、お高いやつ。ミーレと、あともうひとつの…
    予洗いなしでガンガン入れて良いみたい。落ちも良いって。お金あったらほしいよー!予洗いないって最高だよね!

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:49 

    >>9
    うん
    山P→山おば→ゴキブリ
    の3段活用で連想するようになってしまった

    +2

    -18

  • 199. 匿名 2022/09/15(木) 18:35:38 

    >>188
    自分はズボラなんだよ。食洗機の掃除するのが嫌なのと、洗い桶を洗うのが嫌で置いてないからそうしてる。
    下洗いと言っても食べかすとかを流すのと、油を拭き取るくらいなんだけどね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/15(木) 18:41:24 

    >>11
    分譲の新築戸建てを買いましたが、食洗機付いててもやっぱり手洗いが好きで。乾燥だけ使っています。
    そうなの?
    住み始めて2年経ちましたが1度も洗う機能は使った事ない。。。やばいの?

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/15(木) 18:42:05 

    うちゴキブリが中に入り込んでショートして食洗機ダメになったよ!修理に来てもらって、カバーを外したら触覚が出てて最悪だった。冬場でもあったかいから入り込むらしい!買い替えになったし一生恨むわ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/15(木) 19:22:18 

    >>30
    余計なお世話かもしれんけど
    乾燥だけで使ってると壊れやすいみたいだよ。

    家建てて1年点検の時に
    食洗機はフルで使ってるか聞かれた

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/15(木) 19:25:38 

    >>197
    ミーレにボッシュにガゲナウ他、予洗い不要だよ。
    なんでマイナスがつくんだろう。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/15(木) 19:38:50 

    >>5
    そんなんしないわ
    別になんも問題ない

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/15(木) 20:26:30 

    うちのは据え置き型で使う時以外は扉開けてるんだけど、これなら大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/15(木) 20:33:42 

    >>12
    うちもそれぐらいかかる。
    でも寝てる間に終わるから気にならない。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/15(木) 20:35:54 

    >>157
    全然違うフライパンもとってが取れるから入るし何より流し台がいつもスッキリしてる
    排水口も余洗い位じゃほとんど綺麗

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/15(木) 20:36:10 

    >>34
    実家は汚くて巣窟だったから、出ない=幸せな日常生活への憧れが凄くあった。
    結婚して15年、一度も出会ってない。食器放置で寝たりしてるのに全然いない。これはもう、幼少期に耐えた事へのご褒美かなと思ってる!

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/15(木) 20:38:08 

    >>197
    ミーレだけど、予洗いするよ。溶けたチーズとかの汚れは落としきらないから先に落としておくように書いてある。
    毎回フィルター洗うならそのまま入れても良いけど、嫌だから予洗いで物が付いてない状態にしてます。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/15(木) 20:42:22 

    >>12
    止まったと思ったらいきなり音して乾燥またはじまるよね
    ずっと運転ランプついたまま
    消えてもすぐは食器が熱いから取り出せないし

    嫌になって手洗いになった

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/15(木) 20:42:25 

    >>22
    うちもそうだよ。

    買うときに取り付けの人もいってた。
    高温で洗い流す設定するならそこで菌は消えるので乾燥はしなくていいって。
    乾燥するなら洗いあがりにすぐに蓋をあけて乾燥させるほうがいいとのこと。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/15(木) 21:05:04 

    >>1
    下洗いは普通にするものだと思ってた。しない人いるのかな?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/15(木) 21:10:05 

    >>50
    クエン酸入れて洗浄するだけだよ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/15(木) 21:20:19 

    >>1
    それ、排水管からゴキが出てきたってだけじゃない?
    普通はいても温水と温風で死んじゃうから。
    近所で古い家の解体工事すると、食洗機から何度か出てきた。
    で、この間、排水管の根っこの部分を見てみたら
    パイプ周りが結構な隙間が空いてて、ココからくるんだと分かった。
    基本的にはエアコンのパイプとか、換気扇とか、そこも危ないよ。
    飲食店の近所の家は気をつけないとそこから入ってくる。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/15(木) 21:35:31 

    >>89
    そんなん気にしてたら外食一切できなくなるね

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2022/09/15(木) 21:36:26 

    家を建てるときに「どうしますか?」って聞かれて断ったけど、手湿疹になり付ければ良かったと後悔した
    後々付けたくても置く場所が無いんだよねー

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/15(木) 21:58:49 

    あいつら何処にでも出るよね
    家建ててから毎年ブラックキャップ家中置いてる
    7年目の今年家の中で初めてひっくり返って死んでるの発見
    一匹見たら何十匹も、、ってよく聞くから恐怖でしかない

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/15(木) 22:10:30 

    >>1
    残さいがある状態で食洗機入れないからフィルターに汚れが残る事ないけど、予洗いなしで入れる人って濯ぎの水が残さいを循環してて濯がれてる事気にならないのかな?ミーレ等は別だけど日本の食洗機は予洗いしないと故障の原因になるのに。メーカーは買って貰わないといけないから言わないけど…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/15(木) 22:46:22 

    >>157
    皿洗いが嫌いすぎて、普段の皿洗いが予洗いレベルなんです、、、
    自分で洗うと汚れが落ち切れてなくて。

    食洗機使わないとムリな体になってしまいました!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/15(木) 23:14:11 

    >>12
    え?そんなにかからないよ。うちのは念入りってやつでも乾燥まで1時間半くらいしか。三時間は困るね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/15(木) 23:25:59 

    最近ちいさーーーーい虫に悩まされてる。チャタテムシ?どこから生まれ出てくるんだろう。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/16(金) 00:26:31 

    >>1
    うちは毎日毎日1日2~3回洗いから乾燥までやってるからゴキブリ住めないなー。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/16(金) 01:45:36 

    >>1
    ビルトイン10年目だけど
    家の中にGでたことない
    残さいの網は毎日使うたびに洗うけど
    ほぼ何も溜まってない
    予洗いで残さいは落としてる
    食洗機のおかげで手荒れが治ったので
    ずっと使う予定
    というかもうないと無理

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/16(金) 07:28:52 

    >>5
    予洗いしてから入れてたけど、メンテナスに来た人から「予洗いしっかりしてから入れてますよね?そんなことしなくても普通に入れてもらっても汚れ落ちますよ」って言われました。

    熱湯で洗浄するから汚れが落ちないということはないみたいですよ。
    それでも予洗いしないと気持ち悪いけど。

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2022/09/16(金) 08:00:39 

    うちでは予洗い=強めの水流でお皿に残ってるソースなどの水分や食べ物のカスをジャッと流す、ってくらいです。油でギトギト固まっているものはボロ布でサッと拭ったりはするけど。
    みんなの予洗いがどんなものか気になります。

    あと、あまり乾燥は使わないんだけど、庫内が濡れたままの状態が多いのはやはり良くないんだろうか?

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/16(金) 08:10:11 

    >>12
    うちはパナの小さめビルトインだけど、乾燥はしない設定にしてる。それだと標準でも1時間弱。終わり次第、扉を開けておいて水分飛ばしてる。お皿をしまう時に残ってる水分、ちょこっとふくだけ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/16(金) 10:11:20 

    >>182
    私も、予洗いちゃんとしてる。
    ざっとだから食洗器で完璧にしてる感じ。
    食洗器に入れる前に、洗剤溶かした水につけといて、ザっと撫でてカスとってから入れてる。
    時間も水もそんなに使わないし楽だと思ってた。
    予洗いしないで入れてたら食洗器洗うのむっちゃ大変やん。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/16(金) 10:43:34 

    >>36
    うちは高層なので10年間、一匹も見ないから大丈夫

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/16(金) 11:24:57 

    部屋から除湿がゴキブリ対策

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/16(金) 12:17:08 

    >>3
    うちは、写真のようなビルトインじゃなくて置き型だけど、メンテナンスはゴミたまに捨てるくらい。
    毎回の手洗いなくなるって、ほんと楽だよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/16(金) 12:27:28 

    >>3
    食洗機一回使ったらもう虜

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/16(金) 13:54:17 

    そうそう
    確かに楽なんだろうけど
    日頃のメンテナンスが必要だから買うのやめたんだよね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/16(金) 14:03:46 

    この前まさしくその悪夢が起きました。朝から大騒ぎでした‥

    こわいよー涙

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/16(金) 14:15:47 

    >>3
    あくまで私の場合はだけど、深い器だと中がちゃんと洗えてなくて、結局ご飯茶碗は手で洗ってるし、鍋とか全部入り切らないしで故障したらもう買わなくていいかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/16(金) 14:57:16 

    >>6
    食洗機要らないくらいしっかり洗ってる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/16(金) 15:15:17 

    牛乳のコップ、水で予洗いしてから食洗機入れてもなんとなーく白い膜感がある気がする。

    テフロン加工の物を洗ってみると白い粉(多分洗剤)が残るし。

    白い粉が残ってるのはカルキですって説明書にあるんだけど信じられなくて不信感のまんま使ってる。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/16(金) 15:36:23 

    そうそう
    確かに楽なんだろうけど
    日頃のメンテナンスが必要だから買うのやめたんだよね

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/16(金) 15:38:22 

    洗い終わった後にゴミが溜まる所に死んだゴキブリがいた事ある。ゴキブリからしたら地獄だったよな。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/16(金) 15:39:09 

    うちも要らなかったけど備え付けだから最近納期遅れてた物を業者さんが付けに来た。その時に試し洗いしたけど暫く使わないから逆に底に溜まった水が抜けてないのが気になってる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/16(金) 16:06:26 

    >>102
    高温洗浄出来るのとすすぎの為にって感じかな
    念入りに洗わなくていいから楽だと思ってる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/18(日) 19:05:53 

    >>202
    なんでだろう
    理由が知りたい

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/26(月) 14:06:07 

    >>2
    嫌だ😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。