- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/09/16(金) 13:19:25
>>495
はいはい東京えらいえらい👏
これでいい?
わざわざ大阪トピで東京を語る意味がわからんけど梅田の高層ビルの数では新宿を上回り、高さは新宿。梅田は空港があるため高さ制限がある
新宿>渋谷>池袋 こんな感じなのになんで池袋の名前出したん?+2
-0
-
502. 匿名 2022/09/16(金) 13:21:46
>>500
真似るも何も日本全国で都会と言われる場所は規模が違うだけで同じような作りやん+2
-0
-
503. 匿名 2022/09/16(金) 13:23:36
今大阪の喫茶店に居るんだけど、HiGH&LOWを見たという常連のおじさんの映画の説明が面白い
こっそり聞いて楽しんでます+2
-0
-
504. 匿名 2022/09/16(金) 13:32:42
>>501
ごめんなさい
私は東京のこと余り知らないの
阪神百貨店の外観デザインが嫌いで大阪の玄関口はちょっと、と思ったの+0
-4
-
505. 匿名 2022/09/16(金) 13:33:25
>>503
その傍らでおじさんの話を聞くあなた込みで素敵+0
-0
-
506. 匿名 2022/09/16(金) 13:39:02
>>504
そんなん大阪府民に言われても笑
でもデザインに好き嫌いがあるのはわかるよ。ちょっと違うけど大阪ではハルカスより通天閣のほうが愛されてたり近代的なものよりレトロ建築に価値がある。今でも中之島、堂島、北浜あたりに残ってるよ+4
-1
-
507. 匿名 2022/09/16(金) 13:52:47
>>503
いいなと思ってプラス押したけど自分のコメントだけにプラスするとこが腹黒いわ~ほんまわかりやすい笑+2
-1
-
508. 匿名 2022/09/16(金) 13:59:52
>>37明和水産スイーツ板に大阪千成屋のスレがある。
+1
-1
-
509. 匿名 2022/09/16(金) 14:11:55
>>353
家康の時代、オランダは先住民からニューヨークを買い取って街づくりを行うところ 家康は自ら行くわけにはいかないので、替わりに大阪の旗本を行かせたそう。 その旗本は自分の気に入っている故郷の大阪に似せてニューヨークの基盤を作ったという。 その子孫も代々ニューヨークの街づくりを陰で動かしているという+2
-0
-
510. 匿名 2022/09/16(金) 15:30:04
>>462
コメント100の者ですが、私も北河内。あったね、地元集中制度。みんなで地域で育ちましょうってやつ。枚方はいちばんひどくて、枚方の勉強できる中学生は先生と喧嘩して四條畷高校来るって聞いた。まあもう三十年前の話やけど…。
+1
-1
-
511. 匿名 2022/09/16(金) 15:40:08
>>477
その通りやと思う! プラス押したけど反映せーへんね
またタイミングみて押しとく+1
-0
-
512. 匿名 2022/09/16(金) 16:09:47
>>504
東京をよく知らない人が大阪のしかも阪急百貨店にピンポイントで興味を持ちデザインをディスるってなんなんwww
+2
-0
-
513. 匿名 2022/09/16(金) 16:54:49
>>279
通るたびに必ずいる女性がいる。
大阪府民ですが、最近その意味を知りました。+0
-0
-
514. 匿名 2022/09/16(金) 20:56:18
>>451
そういうことよね
独特のしつこさだし+2
-0
-
515. 匿名 2022/09/16(金) 20:57:34
>>400
うちの姉宅、生駒なので分かるわ!!便利よね、生駒!!+1
-0
-
516. 匿名 2022/09/16(金) 22:02:46
>>290
やっぱり硬水と乗車率やな
でも昭島の水飲みたい!!
大阪は電車内の通路の幅が広い+1
-0
-
517. 匿名 2022/09/16(金) 22:10:24
>>183
これも嘘やな
もしくは市内知らん過ぎ
市内天王寺上本町、真田山、玉造(ここは中央区も)の方が高いやろ
言うても郊外+2
-1
-
518. 匿名 2022/09/16(金) 22:49:39
>>443
今NHKでやってたけど、
北朝鮮の拉致も在日朝鮮人が実行してたんだってね
+2
-0
-
519. 匿名 2022/09/17(土) 00:55:58
>>518
起きたのが日本海?
東京はガードマンor警備員さんが在日朝鮮人に騙されて日本海まで連れて行かれたという記事を読んだことがあるわ 公安もこの時点では分かってたんでしょ それをどこかの党は拉致などありませんって言ってなかったっけ?
あと朝鮮残留孤児について聞かないのも変なんだよね
今生きてる在日の高齢者に知ってること全部喋って貰いたいわ+1
-0
-
520. 匿名 2022/09/17(土) 15:33:18
>>337
虎マークのデザイン素晴らしい+0
-0
-
521. 匿名 2022/09/17(土) 17:26:39
>>440
行ってきましたー美味しかったです。あまりの熱さにびっくりして口から出そうになりましたけどw+1
-0
-
522. 匿名 2022/09/18(日) 15:40:03
>>1
治安が極悪
ヤクザ、半島、Bが多い
約1/10が生活保護受給
…こんなとこかな+0
-0
-
523. 匿名 2022/09/18(日) 15:41:45
>>9
住んでそれを実感しました。
プライベートに土足で踏み込んでくる。+0
-0
-
524. 匿名 2022/09/18(日) 19:39:22
>>148
65才オーバーががーるずねぇ+0
-0
-
525. 匿名 2022/09/18(日) 20:12:24
>>361
実際に住んでいる人達がいるのに、そんなことを言うあなたの友達の方が下品だわ。+0
-0
-
526. 匿名 2022/09/19(月) 11:04:36
>>31
同じく転勤族で大阪市内に住んでるけど思いのほか住みやすくて老後住みたい
ゴミ出しルールが簡潔だし水道代安いのにコロナだからって更に安くなったし車なしで生活できて商店街もあってスーパーと共存共栄して物価安いし1時間程度で京都奈良も安く行けて最高
ただマンションが高いから買えないのだけがマイナス点+0
-0
-
527. 匿名 2022/09/21(水) 23:22:07
11月北海道から行くんだが寒い?+0
-0
-
528. 匿名 2022/09/22(木) 06:49:09
>>527
北海道に比べたら暑いかもw
大阪の11月は天気が良いと昼はカーディガンで過ごせます、夜はジャケット
真冬でも滅多に雪は積もらないよ!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する