- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/15(木) 00:15:16
世間では高学歴と言われる大学を卒業しています。
社会人になってから出身校を言う機会はほぼなくなりましたが、何かのきっかけで言わざるを得なくなったり、他の人から伝わった時に嫌な思いをすることがあります。
大学名を聞かれたから答えただけなのに「自慢している」とか、「デートした相手がその大学卒で自慢ばかりで嫌だった」など勝手に突っ込んで来られます。
皆さんもそのようなエピソードがあれば聞きたいです。
大学名を出すと荒れるので出しませんでした。+302
-30
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 00:16:00
あ、こんなのも出来ないんだみたいな+461
-6
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 00:16:07
+71
-33
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 00:16:43
仕事ができなくて、
え、ほんとに〇〇大学出てるんだよね?+439
-3
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:00
彼氏に俺のこと見下してるんだろとか
◯◯卒なのにこんなことも分からないの?とか言われた
キリンの体重なんて分かるわけないやん
+688
-3
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:22
高学歴というか、大学院まで行ったって知ると親御さんに苦労かけたのね〜みたいに言う人がいる。
大きなお世話だよ。+602
-13
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:30
周りが自分と同じかそれ以上なので特にない
それ以上の人は素直に尊敬するし+47
-7
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:31
ちょっとした失敗でも
え?って顔される+143
-2
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:37
「せっかく○○大学出たのに、就職先が△△?w」+428
-5
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:51
嫉妬、妬み、僻みで拗らせた奴に目をつけられて事あるごとに揚げ足を取られる+226
-4
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 00:17:55
大学を自慢するような子がいて、面倒なことに巻き込まれたくないから私の方が学歴高かったけど自分の学歴は言わずに自慢話聞いてた。
後から私の学歴を知って、自分より良い大学の人に自慢してたことが罰が悪かったらしくめっちゃ嫌われた。+310
-1
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:25
仕事の出来不出来と学歴は関係ないっていう人ほど高学歴の癖に仕事出来ないとか自己矛盾した嫌味言ってくるんだよね。頭悪すぎ+220
-13
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:28
早稲田なんだけど、学歴コンプの旦那(高卒)に裏口裏口とからかわれる。嫌い。+294
-14
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:28
大学聞かれたから〜卒って言ったら
今から20個前の元号は?とか
栃木の人口は?とか変な質問たくさんされて
答えられなくて馬鹿にされた😥
わたし哲学科なんですけど💦+273
-3
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:32
主人の転勤で田舎に住んだ時、パートでもしようと思って履歴書を送ったら電話がかかってきて、「あなたみたいな学歴の人が、なんでウチなんかで働きたいの‥?いや、本当に働きたいかの確認ね」とわざわざ言われ、履歴書で落ちたこと。+231
-4
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:39
高学歴でも診断持ちの特定分野だけが突出していてあとは平均未満っていうタイプなので仕事は全然上手くいかなかった
そのたびに「○○卒なのに…」みたいな定番のセリフは上司や先輩から言われたりしたよ+108
-4
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:47
〇〇卒なのにこんなことも出来ないの?知らないの?攻撃+88
-0
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:53
上司より高学歴だからか分からないけど私にだけ当たりがキツかった上司がいた。+138
-0
-
19. 匿名 2022/09/15(木) 00:18:57
人から嫌なこと言われたことはないけど、あんまり仕事が出来ないので「早慶出てるのに…?」って思われてるんじゃないかって勝手に不安になる+56
-4
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 00:19:31
モラハラの元夫になにかあると東大行ってたくせに!と言われてた
あーこの人は実は学歴コンプレックある人だったんだなと思った+193
-4
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 00:19:36
私の学歴を知らなかった男性がやたらとワインの説明とかエスコートを頑張って
(一種のマンスプレイニングというやつ)
その後で学歴を知った時、露骨にがっかりしたような顔をするんですよね
高学歴相手に張り切った俺ピエロじゃん!みたいな
勝手に偉そうにして勝手にがっかりしないで欲しい
+237
-2
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 00:19:37
英語話せて当然だよね+80
-1
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 00:20:22
入社時、大学名教えてもいないよく知らない先輩から
「〇〇大卒、だから何なわけ?」
「〇〇大卒のヤツっておっとりしすぎて使えないんだよね」
とかネチネチ言われたことはある。+165
-0
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 00:20:28
>>13
冗談でも不快だね。
学歴コンプって見た目や性格のコンプレックスと違って一生消せないというか変えられないものだから、一生言われ続けるんだろうね…。+216
-2
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 00:20:47
>>15
私は履歴書はほぼ学歴詐称してる笑
あえて書かないよ
向こうも確認しないしね+11
-37
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 00:20:55
学歴コンプレックスある中途半端な大卒者から、馬鹿にされる
高卒の人とは相性が良いと思う+122
-13
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:01
結婚式で司会者に大学名は伏せろと言ってたのに勝手に言われた
式には海外でインターンしてた時の先輩も呼んでて、大学名とか言ってなかったからそこでバレた。私はその人の学歴は知らないけど、すごくびっくりされて、そこからなんかよそよそしくなって疎遠になった。
+97
-0
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:14
>>1
嫉妬だと思う
低学歴で貧乏人まっしぐらのゴミの言うことなんて気にする必要ないよ+168
-9
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:15
高専から修士まで取ったけど、今は専業主婦。
復帰の予定もないから、それを知られると勿体無いことしたね!とか普通の高校出ておけばよかったね!とか言われる。
あとは女なのに?とか、頑張った結果がこれなのにねって明らかに見下されたりするとイラッとする。+150
-3
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:24
慶応卒なのに食べ方汚いね+32
-2
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:45
自意識過剰なのかもしれないけど大学名出すの躊躇するし、実際言ったらその話題になるからなんかなあと思う。+74
-0
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 00:21:59
高学歴で仕事全然出来ないやつ死ぬほど見たわ+17
-38
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 00:22:30
低学歴より私は全然絡みやすいけど+38
-1
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 00:22:31
>>5
眠気飛んだわwwwキリンの体重www+385
-2
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 00:23:09
昔だけど合コンで大学聞かれて答えたら見えないって言われた+25
-1
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 00:23:11
ただの大卒ってだけで超能力者でも雑学王でもないので変な質問しないで下さい
Google扱いしないで下さい+162
-2
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 00:23:19
>>32
低学歴で仕事できない人なんかその100倍はいるだろうよ+148
-4
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 00:23:41
>>13
そんなあからさまな妬み、言ってて悲しくならないのかね+165
-1
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 00:23:56
低学歴の人のあたりがキツイことがあった。すごく攻撃的なんだよね。+144
-1
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 00:24:13
>>5
キリンの睡眠時間なら知ってる🦒+142
-0
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 00:24:19
地元の有名校を出た後の仕事が合わなくて出来ないだけなのに発達障害では?って言われる(診断してもらって違うと言われてます)
学業優秀で仕事が出来ない社会人は発達障害みたいな偏見を持たれる
出来ない自分が悪いんだけど…+67
-1
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 00:24:21
嫌な思いって程ではないけど、院在籍中に親戚に、略して「○大院に在学中です」って言ったら「どこのお寺?」と言われた。
うんそうだね、そうなるかwと思った笑い話です。+99
-5
-
43. 匿名 2022/09/15(木) 00:24:52
4大卒で、短大卒の先輩より入社時の基本給が高かったので、何か質問するたびに「こんなこともわからないくせに給料ばっかり高いんだね」って嫌味言われてた。
初めての給料日には、明細を取り上げてチェックされたよ。ドン引きだった。+170
-2
-
44. 匿名 2022/09/15(木) 00:25:20
女子学院高校「進学先」ランキング(2022)
東大理Ⅱ 8名
慶應法 8名
東大文Ⅲ 7名
一橋社会 7名
早稲田文構 6名
東大理I 5名
お茶女生活科学 5名
慶應経済 4名
慶應理工 4名
早稲田商 4名
早稲田先進 4名
理科大理 4名+6
-14
-
45. 匿名 2022/09/15(木) 00:26:05
高学歴に見られがちだけど、幼稚園からの内部生。なので実はそんなに頭良くない。
そして医師の夫がいて、もうすぐ四十路のわりにはかわいい方なので妬まれることがある。
そして、娘達も妬まれるようで。正直つらい。ほっといて欲しい。+16
-31
-
46. 匿名 2022/09/15(木) 00:26:25
独身なんだけど自分以上の人求めて理想高いから結婚できないんでしょ、とか言われる。
別に結婚したいとも言ってないし、結婚相手に学歴求めてない。+91
-0
-
47. 匿名 2022/09/15(木) 00:26:57
>>9
がるでも言われる。公務員とか落ちこぼれじゃん、って。
だから具体的にどこを出たかとか、ネットでももう言わないようにしてる。+100
-0
-
48. 匿名 2022/09/15(木) 00:27:08
>>42
ふふってなった+27
-4
-
49. 匿名 2022/09/15(木) 00:27:22
頭良くても性格良いわけじゃ無いんだね
10人くらいに言われたし同学レベルの友達からも性格がなー、変わってるよね、と言われた事あるからまぁ私の性格が単純に悪いだけかも+51
-0
-
50. 匿名 2022/09/15(木) 00:27:40
>>13
私旧帝で旦那高卒だけど、旦那そもそも学歴コンプ無いからいじられた事ないわ。そういえば。
職人で、学歴関係ない職場っていうのもあるとは思うけど。+135
-15
-
51. 匿名 2022/09/15(木) 00:28:21
>>3
伊沢さんトピ画にされてかわいそうw+199
-3
-
52. 匿名 2022/09/15(木) 00:28:43
〇〇大卒の癖にこんなんも知らないの?嘘でしょ笑
会社のやり方なんか入ってみんと知らんわって感じ+54
-1
-
53. 匿名 2022/09/15(木) 00:28:43
>>30
慶應の人は大抵慶応じゃなくて慶應って書かない?+22
-4
-
54. 匿名 2022/09/15(木) 00:29:40
>>1
そんな時はこの校歌、歌え+14
-11
-
55. 匿名 2022/09/15(木) 00:29:52
>>49
それは一般論として言ってるのかもね。東大卒で狡猾な人たくさんいるし。
でも、頭と性格の良さは、ある程度相関はするように感じてます。+42
-3
-
56. 匿名 2022/09/15(木) 00:29:55
>>5
キリンの体重ww
いや、そのアホ彼氏は本当に見下されててもしゃーないw
+199
-0
-
57. 匿名 2022/09/15(木) 00:30:39
>>15
応募してる時点で働く意志あって送ってるのにね。+115
-0
-
58. 匿名 2022/09/15(木) 00:30:41
>>5
メスなら知ってる
580キロかな+72
-0
-
59. 匿名 2022/09/15(木) 00:30:48
>>45
ガルちゃんの全てが詰まってる+50
-3
-
60. 匿名 2022/09/15(木) 00:30:56
>>11
罰と書くのは誤り。高学歴なのにこんなことも分からないの!?+7
-47
-
61. 匿名 2022/09/15(木) 00:31:46
>>1
聞いてもないのに勝手に感想言われますよね。経験あります。
為人が出るんだな〜と思って距離取ったり取らなかったりしています。+49
-3
-
62. 匿名 2022/09/15(木) 00:32:07
中卒の一人親方系(一応社長)の仕事してる父親の方が大卒の私よりもよっぽど稼ぎが良い事。+8
-3
-
63. 匿名 2022/09/15(木) 00:32:39
>>6
うわーうざすぎ
院まで行かせられる経済力への嫉妬もありそう+203
-3
-
64. 匿名 2022/09/15(木) 00:32:47
「将来選べる職業の幅を広げるために勉強するのに、高学歴になると逆に職業選択の幅が狭まる」説
ロザンの動画が面白かったわ+82
-1
-
65. 匿名 2022/09/15(木) 00:33:33
それ以降全ての発言に「○○卒だから/なのに」つけてくるタイプのやつおるわ+9
-0
-
66. 匿名 2022/09/15(木) 00:33:50
>>53
どっちでもいいよなと思いつつも、なんとなく慶應って書く+19
-0
-
67. 匿名 2022/09/15(木) 00:33:53
>>44
医学部は?避けてるのかね。+6
-2
-
68. 匿名 2022/09/15(木) 00:34:22
>>47
公務員と言っても色々あるけど、それにしたって公務員って立派な職業だしどちらかと言うと安定してて羨ましがられる職業じゃないの?
公務員が落ちこぼれって、皆さんいったいどんなご立派な仕事をされてるの?
+53
-3
-
69. 匿名 2022/09/15(木) 00:35:34
>>29
私も理系修士主婦だよ高専かっこいいね
勿体ないねって言われがちだけど何が?ってお聞きすると答えが返ってこないことが多い
学問を稼ぎだけのためと思う人が世の中には多いんだなって少し寂しくもある+92
-2
-
70. 匿名 2022/09/15(木) 00:35:43
>>1
旦那も同じ大学出てるんだけど、子供に対して「〇〇ちゃんも似て頭いいのかな」とか「将来は〇〇ちゃんも○○大学かな?」とか言ってくるの本当に嫌だ。+88
-1
-
71. 匿名 2022/09/15(木) 00:35:47
>>5
いるいる〜 こういうちっさい男+94
-1
-
72. 匿名 2022/09/15(木) 00:36:19
京都大学出身で顔も悪くないのにマッチングアプリしてる人不思議だなとは思う。+19
-0
-
73. 匿名 2022/09/15(木) 00:36:46
>>9
小学生から塾行って、中学受験して私立の一貫校通って、凄い教育にお金掛けたのにMARCHみたいな+112
-0
-
74. 匿名 2022/09/15(木) 00:36:53
高学歴ではありませんが、義母が中卒で学歴コンプレックスが凄くて
嫌がらせをされています。
一度あまりにひどくてマジギレしたら
「お義母さんは中学校鹿出てないからね、そんな難しいことはわからないの」だと。
今思い出してもムカつきます。
「大卒は中卒から何されても文句言うな」って言われてる気分だった。+60
-2
-
75. 匿名 2022/09/15(木) 00:37:06
>>49
性格はその人との相性の兼ね合いが大きいから、悪いとか良いとか一概に評価できないと思う。
どちらもメリットデメリットあるし(性格いい人って他人の前で自分を作ってて、それでしんどい思いをしてる人もしばしば)、気にしない方がいいよ。
気が合う、合わないという評価はあるだろうけどね。+3
-0
-
76. 匿名 2022/09/15(木) 00:37:18
>>3
高学歴をエンタメに昇華した人+192
-4
-
77. 匿名 2022/09/15(木) 00:37:36
> 大学名を聞かれたから答えただけなのに「自慢している」
これは何度もある。
国立〇〇大学卒だけど、
「〇〇の大学です」とぼやかして答えるようにしてる。+54
-0
-
78. 匿名 2022/09/15(木) 00:37:42
>>59
的確な感想w
「自称美人、医者の嫁、嫉妬されてる」
確かにガルちゃんだわ〜
+29
-3
-
79. 匿名 2022/09/15(木) 00:38:07
身体壊して研究補助みたいなパートに変えたら、関係者になんでこんな仕事してるのって半笑いで言われた+12
-0
-
80. 匿名 2022/09/15(木) 00:38:11
>>2
飲食店のバイトしてたとき、よく経験したw
自分が10年間くらい社員として身につけた専門スキルを、入りたての私に教えながら、「えっ!?◯大生でもこれできないんだ?」みたいなマウント…。
医大生の人も、医学部と全く関係ないことでマウントとられてたし、「そうなんですよ~できないんですよ~すごいですね~」って言われて、社員は「医者も大したことないんだね!」と有頂天だった。+167
-0
-
81. 匿名 2022/09/15(木) 00:38:29
>>5
知性の基準がキリンの体重知ってるかで草
幸い?なことにそういうタイプとは出会ったことないや+120
-0
-
82. 匿名 2022/09/15(木) 00:38:43
聞かれたから答えたのに、自慢してて嫌な感じだよねって陰口言われてるのを聞こえる場所で言われたことはある。+16
-0
-
83. 匿名 2022/09/15(木) 00:39:46
>>49
え、面と向かって性格悪いみたいに言われたん?
嫉妬とかにしてもそいつらあたおか過ぎだろ…+13
-3
-
84. 匿名 2022/09/15(木) 00:40:14
>>4
でも、まもなくそう言う奴の上司になるんだけどね。+51
-1
-
85. 匿名 2022/09/15(木) 00:40:20
数学の難問とかLINEで送ってきて試してくるくる人うざい
+15
-0
-
86. 匿名 2022/09/15(木) 00:40:41
えー〇〇ちゃん(私)でも☓☓大行けたんなら、私も受ければよかった〜
+37
-0
-
87. 匿名 2022/09/15(木) 00:40:54
カフェのイベントで知り合った子とfacebookで繋がったら
後日、高学歴の人募集みたいなこと書いててびっくりしたことある。+8
-0
-
88. 匿名 2022/09/15(木) 00:41:11
>>49
10人に言われたなら学歴とか関係なく性格に難ありなのかなって思うけど…。
面と向かって性格悪いって言われることなんてまずないよね?+29
-0
-
89. 匿名 2022/09/15(木) 00:41:51
>>15
1度で懲りたので転勤先のローカル系中小企業には絶対に応募しないことにしてる
ほんと無駄に年だけ取って小学生レベルの嫌味を言ってくる人ばかりで疲れた
採用されていちばん楽だったのは役所の臨時職員
仕事内容以前に大卒の人もたくさんいたし、役所自体転勤ありきなので転勤族に対して色眼鏡で見てくることがないのが楽だった
+138
-2
-
90. 匿名 2022/09/15(木) 00:42:58
>>80
新卒で大手ホテルに入社した時、同じような経験したわ。
新入社員研修でレストランとかルームサービスとか行くんだけど、そこの先輩は全員高卒。
使ってるファンデーションのブランドのことまでいろいろ言われた。
まあ、当時の彼らの給料と大卒新入社員の給料比べたら同じだったから余計気にくわなかったんだろうけどね。
きつかったわ。+82
-0
-
91. 匿名 2022/09/15(木) 00:43:11
>>80
そういうしょうもないマウントする方が「私は学歴コンプあるバカです」って自己紹介してるようなもんなのにね+115
-1
-
92. 匿名 2022/09/15(木) 00:43:28
やたら学歴は関係ないとか収入多い方が勝ちだみたいなこと吠えてくる成り上がりの人いるよね
別に収入のために大学選んだわけじゃないのに
コンプレックスなんだろうなと思ってるけどね+20
-0
-
93. 匿名 2022/09/15(木) 00:44:02
>>78
医者の嫁なのに実態知らないとか多いもんね。
ネットで設定山盛りにするのが趣味の人、がるに一定数いそう。+17
-0
-
94. 匿名 2022/09/15(木) 00:45:49
>>86
受けたら良かったのに〜って言ってみたい。+28
-0
-
95. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:01
>>68
よこですが公務員なんて落ちこぼれwwと平気で言ってしまうあたりがガルクオリティだよなと思う
窓口で無愛想な態度をとってる人ぐらいの認識しか持ってなさそう
+37
-2
-
96. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:13
>>1
海外の、東大よりランクが高いと言われている学校を出てます
まず海外というだけで自慢してると言われ、名前で言われ専攻(理系)で言われるので、そのあと資格が取りたくて入った国内の別の学校を最終学歴と言ってます(嘘ではないし)
+75
-2
-
97. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:18
>>6
え…嫌な人がいるもんだね。
大学院=親が大変、だなんて
嫌な思考回路だわ。+151
-1
-
98. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:21
りんごが好きで、りんご工場でバイトしてたときに、大学名を他の人に聞かれて言ったら、こんな所で働くのは勿体ないからと辞めさせられたw+30
-0
-
99. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:22 ID:Sw2T7vVRYS
氷河期で中小企業就職したら
商業高卒の女どもにめちゃくちゃいじめられた。
聞こえよがしに低脳って言われたり。
ただ時代は変わり大卒がゴロゴロ入るようになったらコロッと態度変わった。
+38
-0
-
100. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:51
貧乏妬み婆に女に学歴はいらないとか可愛いげがないとか言われた
+15
-0
-
101. 匿名 2022/09/15(木) 00:47:45
>>5
本当の高学歴なら何でも知ってるはず+0
-44
-
102. 匿名 2022/09/15(木) 00:47:51
>>20
妹の元旦那が結婚当初、大学出てるのに「俺は○○高校出身だ!」と豪語していて、なぜ大卒なのに出身高校言ってるんだろと思っていたら、大学は失敗して妹より偏差値が低い大学だったらしく、何かと進学校だった出身高校の名前を出していたんだそう。
奥さんよりも上の立場でありたいと思ってたのかね…。+93
-2
-
103. 匿名 2022/09/15(木) 00:49:21
+0
-28
-
104. 匿名 2022/09/15(木) 00:49:52
青学出身の同僚が折に触れ得意気に青学の話をしていたくせに、それより学歴上の私がたった一回だけ有名人の同窓生の話をしただけですごく冷たくされた+11
-2
-
105. 匿名 2022/09/15(木) 00:49:56
>>15
良い大学出てるのにこんな所に働きにくるなんて何か難アリ…?と警戒されて落とされることはあるみたいだね+104
-0
-
106. 匿名 2022/09/15(木) 00:50:40
皿洗いのバイト先でずんぐり婆さんにいじめられた。
東京ドームホテル、まだいるのかなぁ(笑)+6
-2
-
107. 匿名 2022/09/15(木) 00:51:18
>>9
さすがに本人に直接は言わないけど思ったことはある。
そのときの職場、超ブラックな中小企業だったのよ。+77
-0
-
108. 匿名 2022/09/15(木) 00:51:20
>>13
なんでそんな嫌いな相手と結婚しちゃったの?+120
-0
-
109. 匿名 2022/09/15(木) 00:51:32
>>71
女でもいるから性別関係なくない?
+1
-5
-
110. 匿名 2022/09/15(木) 00:51:51
正直なところ、難関大学などはいいですが、下位の大卒者と同じ「大卒」扱いなの納得いきません。
早くから社会に出て即戦力となったり、手に職つけた方達のほうが凄いなと思ってます。+0
-18
-
111. 匿名 2022/09/15(木) 00:53:31
えっ?うそっ!?マジ!?それで工場で働いてるの!?高卒でも働けんじゃん、無駄金払ったね。+7
-0
-
112. 匿名 2022/09/15(木) 00:54:36
>>68
公務員は言うほど高収入ではないし、業務内容も全て制度に沿っていてクリエイティブではないので、高学歴の人は稼ぎが良くて自分である程度仕事も切り開いていける民間の大企業か、起業して経営側に立つか、みたいなテンプレがあるからだと思う。
実際には高学歴にも役者を目指したり教師になる人もいて、収入を基準にする人ばかりじゃないし色々いるんだけどね。
そういうのを認めないのがネットだから。+43
-0
-
113. 匿名 2022/09/15(木) 00:54:43
>>15
地方の大手メーカー工場が沢山ある市で働いてるけど、たまに都会方面の大学出た主婦がパートで来る。
期間限定で、すぐいなくなっちゃうけど。
女の正社員からきつく当たられたりして、かわいそうと思う。あからさまだよ。
でも他に仕事ないし、うちの方ではメーカー工場は良い職場って事になってる。なんか、レベル?世界が違うんだろうな。
パートのおばちゃん達には人気で、根掘り葉掘り色々聞かれて可愛がられてるけど。
見合うところあるといいね。+55
-1
-
114. 匿名 2022/09/15(木) 00:54:49
>>20
なんで付き合ったの?両方
+15
-0
-
115. 匿名 2022/09/15(木) 00:54:52
>>80
こういうの見るとやっぱり低学歴は思考が残念だなと思う+94
-0
-
116. 匿名 2022/09/15(木) 00:55:09
>>15
知り合いは、うちには勿体無いと思って落としたことはあるって言ってた。
正社員の募集だったけど、本気でその人のことを思って、他に行った方がいいって思ってたみたい。+68
-0
-
117. 匿名 2022/09/15(木) 00:55:10
弟だけど慶大でて銀行なのって知り合いに言われたよ
別にいーじゃんね+9
-1
-
118. 匿名 2022/09/15(木) 00:55:13
>>91
バカだから気付かないんだよ+35
-0
-
119. 匿名 2022/09/15(木) 00:57:00
医者なんだけど妊娠して退職。そのまま専業。
退職後に知り合った人には言ってないんだけど、子供の幼稚園の友達の母親が私のフェイスブック見つけ、友達チェックして私が医者かもと思ったらしい。(私のプロフィールは非公開)
聞いてきたから答えたら翌日から完全無視。
周りにも悪口言いまくってた。
どうでもいいからこっちも関わらなかったんだけど、その人の身内が病気やら良い医者紹介してと急にベタベタしてきた。
いじめするような人本当に無理だから私も無視させてもらったけど。+71
-1
-
120. 匿名 2022/09/15(木) 00:57:29
>>108
結婚した時は好きだったんです。
行動する前に考えすぎてあれこれ悩んでばっかりの自分と違って、すぐに行動する姿を頼もしいと思いました。+18
-10
-
121. 匿名 2022/09/15(木) 00:58:33
>>13
こら!いい加減にしろよ!高卒が!
と一度言いなさいな+75
-0
-
122. 匿名 2022/09/15(木) 00:58:41
>>101
森羅万象知ってたら高学歴ではなく神じゃね?+51
-0
-
123. 匿名 2022/09/15(木) 00:58:58
>>107
分かる。友達の彼氏彼女とか、知り合いの子どもとか見ず知らずの人に対して、そんな所に?とは思わないけど、
自分が勤めてる会社に旧帝大卒の人が来たときは、えっ?ここでいいの?とは思った。+59
-1
-
124. 匿名 2022/09/15(木) 00:59:30
>>5
体重なんて個体差ありすぎやろ
もっと小さな人間だってすんげー差があるんだぜって教えてあげて+42
-0
-
125. 匿名 2022/09/15(木) 00:59:43
>>6
むしろ経済力が羨ましいよ
私、片親だから奨学金だし😅+53
-8
-
126. 匿名 2022/09/15(木) 01:00:11
>>101
出た!ガルちゃん名物「本当の〜」シリーズw
高学歴にはこうあってほしいというあなたの願望を語る場じゃないよ+39
-0
-
127. 匿名 2022/09/15(木) 01:02:02
>>1
荒れる程の大学名ってやっぱ最高峰かしら+14
-2
-
128. 匿名 2022/09/15(木) 01:02:45
>>120
アバタもエクボだったんだね
浅慮なだけなのに決断力・行動力があると勘違いしちゃったのか+38
-0
-
129. 匿名 2022/09/15(木) 01:03:12
高学歴でも悩みがあるんだな+6
-0
-
130. 匿名 2022/09/15(木) 01:03:23
>>122
なに言ってんの?
本当の高学歴は神以上なんだけど。+0
-21
-
131. 匿名 2022/09/15(木) 01:04:01
>>110
偏差値高めの高卒より、偏差値低めの大卒の方が断然良いです。+13
-3
-
132. 匿名 2022/09/15(木) 01:04:18
>>15
その企業の既存社員とのバランスを見て落としたパターンかも
異質と言ったら語弊があるけど、地元育ちの高卒・専門卒の社員が殆どなのにお互いに上手くやっていけるかと気を揉むケース
管理職ならともかく同じ部署の事務員採用ならちょっとなーという感じ
15さんが悪いわけではないんだけどね…。+45
-0
-
133. 匿名 2022/09/15(木) 01:04:58
私はけっこう複雑な家庭出身で難関国立卒。
結婚する時に実家のことが差し障りになるんだろうなあとぼんやり思ってたけど、夫になった人は浪人して私大卒だったので、義両親からは大歓迎してもらえました。
受験に際して何のサポートもないような家で育ったけど、頑張って勉強してよかった!
+4
-10
-
134. 匿名 2022/09/15(木) 01:05:16
>>131
それは微妙じゃね?
+5
-2
-
135. 匿名 2022/09/15(木) 01:05:45
>>5
人間の体重だって、いろいろなのに。
キリンの体重って、決まってるのかな。+54
-0
-
136. 匿名 2022/09/15(木) 01:06:24
>>13
その旦那、自分の子供が大学に入ったら発狂しそう
家庭内で自分だけ高卒なのに絶対耐えられないよ+90
-4
-
137. 匿名 2022/09/15(木) 01:06:47
>>107
うちも
学歴関係ないのに国立大卒がいる
中卒の彼氏が働いてるから一緒に働きたいって追ってきたらしい+16
-0
-
138. 匿名 2022/09/15(木) 01:07:07
>>133
いい大学出てらっしゃるのにトピタイ読めないのかな?+15
-0
-
139. 匿名 2022/09/15(木) 01:07:16
>>110
高卒とかの人からしたら大学のランキングなんて大して知らないから一括りに大卒扱いされることも多いと思うよ
だって知らないんだからしょうがない
みんな知らないことはある+9
-1
-
140. 匿名 2022/09/15(木) 01:07:26
>>5
どういう会話でキリンの体重でてくるの😂
しかも検索したらオスで800〜1900キロだって!個体差すごい!+89
-0
-
141. 匿名 2022/09/15(木) 01:08:53
>>3
うちの母ちゃん伊沢くんのファンだわ
私も応援してる笑+176
-5
-
142. 匿名 2022/09/15(木) 01:09:45
CDEランクの私大卒でも業界によっては学閥作ってることを知った時は衝撃だった。はっきり言って失礼だけど国立大理系入試の滑り止めの滑り止めランクの私大の学閥連中に会食で嫌味言われてハブられた。笑いをこらえるのに必死だった。親コネ金持ちボンボン私大卒からしたら国立大卒は叩き上げの雑草だものね。+11
-3
-
143. 匿名 2022/09/15(木) 01:10:12
>>60
ただの書き間違いの場合もあるよね
低学歴ってこんなことも想像できないの?+25
-11
-
144. 匿名 2022/09/15(木) 01:10:47
>>1
学祭でしつこくナンパしてくるくせに、大学名答えたら一瞬で去る。
合コンでも、あー俺そこ落ちたんだよねー。と急にテンション下げてくる。
何回も学歴足切りにあって、恋愛市場価値低いんだと思い知らされた。
+75
-1
-
145. 匿名 2022/09/15(木) 01:10:53
>>1
正直高学歴同士でいたら起こらないトラブル。
ある程度裕福な家庭の方々が同じような金銭感覚の人と付き合うことと似てると思う。+83
-0
-
146. 匿名 2022/09/15(木) 01:11:39
>>138
ごめんなさい、確かに学歴の話だと思ってあまり考えずに書いちゃった🙇♀️+2
-3
-
147. 匿名 2022/09/15(木) 01:12:50
>>14
恥さらしてやろうって魂胆が丸見えだね
低学歴って無能なくせに+99
-9
-
148. 匿名 2022/09/15(木) 01:14:20
在日コリアンの職場の先輩から今なら逮捕されるくらいの虐めを受けました。あの人はろくな死に方しないだろうな。+4
-1
-
149. 匿名 2022/09/15(木) 01:16:15
>>143
書くなら間違えないけど、入力すると変換ミスする事もあるのにいちいち指摘してくる人うざいよね
毎回毎回間違えてるとかなら分かるけど
私もこの前お寿司を一巻て書いちゃって「お寿司は一貫だよ!」て指摘された。+12
-4
-
150. 匿名 2022/09/15(木) 01:16:57
「なんで非正規なの?」って言われる
持病と家庭の事情です+15
-0
-
151. 匿名 2022/09/15(木) 01:17:06
>>1
自分から自慢っぽく話したり且つ見下してきたりすることがなければ別になんとも思わない派
中学の頃いつもトップ5以内の成績だった子がいいとこの大学に行き社会人になって会ったときの人を見下した目、今でも覚えてる。
学生の頃から嫌な思いをしてきたのかもしれないけど、久々に会ったのに嫌な感じだったわ
それがなければ別になんとも思わないのに、と思った+3
-16
-
152. 匿名 2022/09/15(木) 01:17:35
国立大卒で看護師やってるんだけど、お姉様方は圧倒的に専門卒が多い(その時代で大卒の人は教員とか保健師が多い)からか、とにかく大卒ってだけで就職してすぐ一定数の先輩に目の敵にされてたというか、ハイ大卒〜(笑)て感じだった。私は国立出てたからなおさら。院卒の子はさらに酷い扱い受けてた。なんで頑張って大学出たのに大卒であることをバカにされなきゃいけないんだろと悔しかったな+64
-1
-
153. 匿名 2022/09/15(木) 01:18:43
高学歴より一つでも何か知ってる事があると騒ぐおばちゃんがいる
「え?○○卒なのに知らないの?私高卒なのに知ってたんだけど」て+33
-0
-
154. 匿名 2022/09/15(木) 01:20:22
>>3
うんちく語り始めると「うざわ」って言われるの好きw+142
-2
-
155. 匿名 2022/09/15(木) 01:20:52
>>51
そもそも伊沢さんは高学歴がウリだから嫌な思いしてないでしょ+37
-0
-
156. 匿名 2022/09/15(木) 01:21:11
>>11
11さんに比べたら全然マシなんだけども、昔街コンに行った時やたら学歴(決して悪くはないが高くもない)を自慢してする男がいてハイハイって聞いてたんだけど「で?おたくは?(笑)」てしつこいからカチンと来て正直に答えたらその場が葬式になったことがある。誰とも連絡先交換しないで帰ったw+174
-2
-
157. 匿名 2022/09/15(木) 01:22:09
>>151
トピタイに沿った話をしてちょうだい
あなた自身は高学歴ですか?+12
-2
-
158. 匿名 2022/09/15(木) 01:22:42
>>10
いきなり訳分からない問いかけをクイズみたいに出され、答えられなければ皆の前で罵倒
答えられたらガン無視で睨まれる
そんな風に接して来た上司がいた
私が辞めた後でその人の部下になった社員が、のちに自○した
+61
-0
-
159. 匿名 2022/09/15(木) 01:23:35
すごいね、じゃあ勉強好きなんだね笑
これほんとうざい+13
-0
-
160. 匿名 2022/09/15(木) 01:26:41
>>32
もしかして、それ言われた側って事?
だったらプラス押すけど。+20
-0
-
161. 匿名 2022/09/15(木) 01:28:16
>>157
性格悪っ+2
-14
-
162. 匿名 2022/09/15(木) 01:28:23
>>125
羨ましいのは良いと思うけどそれを嫌味みたいに口に出したら人間関係うまくいかなくなるよ‥+31
-3
-
163. 匿名 2022/09/15(木) 01:28:29
>>32
低学歴がいる職場でしか働けない高学歴はお察し物件+11
-12
-
164. 匿名 2022/09/15(木) 01:30:08
>>116
仕事の成果に見合った給与が出せないかも、という点で落とした所もあったよ。
あまりに飛び抜けてると、対価となる給与が出せない可能性はあるからね。
公務員なんかは給与は容赦なく条例通りでしか払われないから、どんな高学歴でもウエルカム状態だけど(辞められてしまう事はよくあるw)+28
-0
-
165. 匿名 2022/09/15(木) 01:30:10
>>9
医療事務してるけどめっちゃ言われる!!
席人持ってやってるし自分で選んだんだからいいよね?+41
-3
-
166. 匿名 2022/09/15(木) 01:30:17
>>161
ここは高学歴の人が低学歴の人に嫌な思いをさせられた経験を語るトピだから
高学歴の人に嫌な思いをさせられた低学歴が来る場所じゃないよ+43
-3
-
167. 匿名 2022/09/15(木) 01:30:32
>>165
席人→責任です。+12
-0
-
168. 匿名 2022/09/15(木) 01:31:11
「○○大なのに結構抜けてるよね…w」って半笑い?嫌な笑顔で言われたことあるや+9
-1
-
169. 匿名 2022/09/15(木) 01:32:31
>>154
そうなの!?
うざわってはじめて聞いた笑…_φ(´ω`+27
-0
-
170. 匿名 2022/09/15(木) 01:38:01
>>39
復命書を書いただけなのに「えー、私頭悪いからそんなご丁寧な言葉分からなぁい」「ガル子さんみたいに大学出てないバカだから私に分かる様に話してよねぇ」と、自虐に見せかけた見下しを薄笑いで何回もされた
「了承する」とか「継続する」って他の人も書いてるのに。
学歴云々以前に、この人義務教育ちゃんと受けたのかなと思った。+43
-0
-
171. 匿名 2022/09/15(木) 01:40:04
>>159
勉強好きだけど、それ言うと今度は「真面目だねぇ」「私達とは違うんだねぇ」って褒めると見せかけた嫌味言われるんだよね…。+28
-0
-
172. 匿名 2022/09/15(木) 01:41:10
付き合うなら、結婚するなら俺より学歴低い子がいいって言われた
何人も。+16
-1
-
173. 匿名 2022/09/15(木) 01:43:49
>>158
最悪だわ。その上司何か処分下ったんかな?
気の毒過ぎるよね…+36
-0
-
174. 匿名 2022/09/15(木) 01:44:08
>>172
そういう男達がのちにモラハラ旦那やDV旦那になるんだろうね+15
-0
-
175. 匿名 2022/09/15(木) 01:47:07
>>6
えー、よく言われるw私は働きたくなくて大学4年→(転学)大学3年→専門学校3年通ったよ
苦労かけたねと言われてもね、そんな事ないわよウフフと言われるし問題なし
それより高学歴は何考えてるか分からないって言われる、専門学校やバイトの面接でも言われたよ+36
-8
-
176. 匿名 2022/09/15(木) 01:47:57
>>13
失礼ですが早稲田大学出て高卒の旦那さまと話しが合いますか ?+95
-1
-
177. 匿名 2022/09/15(木) 01:51:00
>>69
横ですが同感です。大学生活や勉強すること自体が楽しけりゃ十分ですよね。学業ってお金のためだけじゃなく、それ自体が目的でもいいと思う。逆に、楽しくないのにお金のためだけに大学生活を4年とか6年とか送るとしたら私は耐えられないかもしれない。+40
-0
-
178. 匿名 2022/09/15(木) 01:51:10
>>10
やられる人の気持ちもやる方の気持ちも理解出来る。
今、損得考えてやられる方に甘んじてるけど
、やる方って本当に気の毒な人間か、そういう同情不要なサイコパスのどっちか。
まぁ、前者もソシオパスだから結局は同じなんだけども。+16
-0
-
179. 匿名 2022/09/15(木) 01:51:36
>>14
純粋にもし14さんが知り合いだったらホセオルテガとか詳しく教えて欲しい位です...。+5
-0
-
180. 匿名 2022/09/15(木) 01:51:53
>>1
東大、京大ぐらいな気がするけど…
逆に同じ学校出身同士で仲良くなったり恩恵受けたりしないの?
絆が深くなるみたいな。
ぶっちゃけ、高卒の人と恋愛できるの?
話とか合わなくて困らない?+32
-9
-
181. 匿名 2022/09/15(木) 01:54:16
>>179
教養ありますね。すごいですね。+12
-0
-
182. 匿名 2022/09/15(木) 01:54:56
>>139
横
偏差値低めの大卒は、高卒で入れるところに就職する。
大卒は大卒なので、高卒より給料が高い、ボーナスも高い、
退職金も高い。
結局そうなると、高卒は高卒というだけ、大卒は大卒というだけで、学校のランクは関係なくなる。+2
-3
-
183. 匿名 2022/09/15(木) 01:57:11
>>14
大学入試をクイズ選手権と勘違いしとるw+98
-1
-
184. 匿名 2022/09/15(木) 01:58:20
>>173
処分下ってないよ。まだいるし昇進してる。
上も上司と同じ考えだから。
自○した社員さん、SNSに遺書みたいに詳しい内容書いてたけど揉み消されたって聞いた。
でも地元の人や同業者は真相を知ってるから、人が中々来ない。
私がいた時は地元じゃそこそこ良い会社みたいに言われてたけど今は折り込みチラシ入れても誰も来ないらしくて、求人もずっと出てる。+35
-0
-
185. 匿名 2022/09/15(木) 02:00:31
>>152
普通は馬鹿にされないと思うよ
ナースでも50過ぎてるとかの人で
40代後半になってから借金して大学行ってドヤ顔してる人とか
人格もむちゃくちゃでバツ●なのにやたら大卒を鼻にかけてる人は
かなり笑われてたけどね
老いてから進学しただけの仕事できないボケナスとか言われてた+1
-8
-
186. 匿名 2022/09/15(木) 02:00:35
>>139
そりゃそうだ。
地方なんて、医者ってだけで一般人からはハハァ〜って平伏される存在。学閥はあるだろうから、マイノリティは例え偏差値高くても弱い。
当事者なら納得いかないだろうね。+0
-8
-
187. 匿名 2022/09/15(木) 02:00:59
早大の人たちに、自分たちの大学の方が規模が大きいから有意義な大学生活ができたって、何度もマウント取られた
そりゃ人数多いから仲間も見つけやすいだろうけど、比べるのそこ?って思った+9
-0
-
188. 匿名 2022/09/15(木) 02:09:13
>>184
その上司絶対いい死に方しないよ…。
遺族の方も堪らんだろうに。
その上司も会社も地獄に落ちればいいのにね。
+41
-0
-
189. 匿名 2022/09/15(木) 02:09:23
>>1
美容師にディスられた!!
かわいい子多い女子大の近くの国立大だったんだけど
「頭がいいから何なんだ」みたいな
アシスタントの子にも冷たく当たってたから普通にクソなヤツだとは思う+54
-0
-
190. 匿名 2022/09/15(木) 02:11:38
>>76
この人のおかげで、世間の高学歴への印象がだいぶ柔らかくなった気がする
ここのYouTube観てると、高学歴(というか地頭のいい人)の会話ってこうだよなぁと思って小気味いいし羨ましい+116
-1
-
191. 匿名 2022/09/15(木) 02:35:21
>>16
私もこのタイプだわ
学歴に見合う仕事は出来ないだろうなっていうのもなんとなく自分で分かってたし目立たないようにして学歴も隠してた
人事から異動してきた女が勝手に大学名バラしてくれたので、無事「○○大出てこんなことも出来ないの?」って嫌味言われるようになりました+20
-0
-
192. 匿名 2022/09/15(木) 02:43:10
バイト先のFランとかに色々言われると内心この状態になる笑
自分の性格が最悪なのは自覚しているので表には絶対出さないようにしてるつもりですがどこかで漏れ出てるかもしれない笑+9
-4
-
193. 匿名 2022/09/15(木) 02:52:37
>>1
やっかみだね。
+15
-0
-
194. 匿名 2022/09/15(木) 02:53:53
>>5
何でもいいから貶したいんだろうね。+29
-0
-
195. 匿名 2022/09/15(木) 03:40:48
大学院w
文系なのにね?+1
-6
-
196. 匿名 2022/09/15(木) 03:44:05
>>147
低学歴って無能なくせにとか
その発言も同レベルじゃないの?
あなたみたいに高学歴で人を見下してる人もいれば
低学歴でも性格いい人もいるんだよ
人によるのになんか学歴関係なく残念な人だね+37
-3
-
197. 匿名 2022/09/15(木) 03:50:51
今までに会った凄い学歴コンプの人は
やたらと高学歴の人に近づきたがる→リスペクトするのかなと思いきや、やたらと小馬鹿にしてくる。
小馬鹿にする割には高学歴の人に関心が凄くて近づきたがる。+24
-0
-
198. 匿名 2022/09/15(木) 04:04:05
>>5
なんとかマウント取ろうとしていきついたのがキリンの体重だったんだろうなぁー。哀れな男…。+59
-0
-
199. 匿名 2022/09/15(木) 04:05:20
>>63
そりゃ嫉妬するよー羨ましいもん!!でも本人の実力あってこそだよね。嫉妬以外の何者でもないから逆に分かりやすくて傷つかないからいいね。+23
-1
-
200. 匿名 2022/09/15(木) 04:06:14
高額歴のひと凄いです尊敬しますか+6
-1
-
201. 匿名 2022/09/15(木) 04:07:38
>>10
それは辛いしうざいね。それで何大学出身か絶対言わない子がいるのかな?たしかに危険ありの職場だったな。+23
-0
-
202. 匿名 2022/09/15(木) 04:10:57
>>60
早速笑。わざとだよね?もはやどっちの立場の人なのかも分からん笑笑。私は低学歴すぎて、マウント合戦の場にも乗らなくて済むからメンタル楽だわ。+10
-0
-
203. 匿名 2022/09/15(木) 04:22:43
一浪してるのを知ったとたんに 帝京大学の私を影で虐めてた女からマウントとられた。
高校の時からその子に虐められてた。+4
-0
-
204. 匿名 2022/09/15(木) 04:24:09
専門行ってる子に
「同級生の○○慶応なんだって!」
「友達に青学行ってる人居るわ〜」
など、いちいち他人を使ってマウントとってくる+27
-0
-
205. 匿名 2022/09/15(木) 04:28:24
>>40
すっごく短いんだっけ?+19
-0
-
206. 匿名 2022/09/15(木) 04:40:01
>>203
文が分かりにくかったかもですが、その友達が帝京大学です。+4
-0
-
207. 匿名 2022/09/15(木) 04:40:11
実学に繋がらない高学歴は嫌われる。
まあ、それだけなら未だしも、大卒で大学が嫌いな人が、とても多い。
だから、同じ大学の同じ学部卒同士でも、大学で習った勉強の話題を出すと、
「その話題はNG」が、とても多い。
日本人には、とても多いことだけど、専攻した学問が嫌いな人は、とても多い。
つまり、日本人の大半は「就職の都合で勉強したけれど、勉強自体は大嫌い」という人が多いので、
学歴で嫌なことを感じる以前に、大学内で、かつ、現役中でも嫌な経験をすることは多い。
つまり、日本人は大学生とかの時から「自由時間中に学問とか勉強の話題なんか出す人間はKY」と考えている。+2
-14
-
208. 匿名 2022/09/15(木) 04:43:08
日本人が勉強嫌いなのは、別に「社会に出てから」ではなく、「在学中の現役学生の時から」。+0
-9
-
209. 匿名 2022/09/15(木) 04:46:11
だから、在学中の現役学生の時も、同級生に、どんな話題を振ったらよいのか、困る。
同じ専攻の学問とか勉強の話を無難な話題として振ったのでは嫌がられるから、
どんな下品な話題を振れば喜ばれるのか悩むことになる。+1
-8
-
210. 匿名 2022/09/15(木) 04:53:23
>>1
高学歴の法学部で論文書いてきたから、文章や語彙力には一家言あるんだけど
ガルで「読解力ないね!日本語おかしいよ!」とか言われるとゲンナリする
いやいや、そっちの理解力…
偏差値だかIQだか20違うと会話が噛み合わない、とはよく言ったもの
バカはバカで妙なこだわりがあるのか?集団で揚げ足とるの好きだよね…+58
-18
-
211. 匿名 2022/09/15(木) 05:01:35
高学歴は計算高いと思われるから損だよね+2
-3
-
212. 匿名 2022/09/15(木) 05:02:16
打算で男を選ぶのが高学歴女子+0
-8
-
213. 匿名 2022/09/15(木) 05:03:10
女子校だからモテなかったと言ってる人みたい+0
-4
-
214. 匿名 2022/09/15(木) 05:32:30
>>4
使えない上司に言ってる部下がいたよ。
経歴だけで上司になれたような人。中身が無くて部下の言いなり。+23
-0
-
215. 匿名 2022/09/15(木) 05:49:10
医師が歯科に同等に扱われるのが嫌なのはあるんじゃないかな。+4
-5
-
216. 匿名 2022/09/15(木) 06:10:52
>>169
YouTubeでよく高速編集されて実質カットみたいな扱い受けてるのよ。+21
-0
-
217. 匿名 2022/09/15(木) 06:12:37
夫の実家に初めて行った日のこと。
私が大卒と知った途端、義母の顔が曇り面と向かってこう言われた。
「大学出たってナンボのもんじゃい。私は中卒やけど大学なんか行かんでも仕事は出来る!」
私の親も中卒だけど会社やってて尊敬していて学歴で人を見たことがなかったからショックだった。
義母とは長年頑張って関係を良くしようと努めたけど上手くいかず、今は距離を置いている。+24
-0
-
218. 匿名 2022/09/15(木) 06:16:05
>>207
「日本人には、とても多いことだけど、専攻した学問が嫌いな人は、とても多い」
↑これのソースください
まさか高学歴なのに裏付けるデータなしに自分の憶測で語ってるんじゃないですよね?+19
-0
-
219. 匿名 2022/09/15(木) 06:16:10
>>50
どんなコンプレックスでもそうだけど、結局今の自分に満足しているか、今の自分を形成する過去に誇りを持っているか、なんだよね。
学歴コンプを患ってる人って、「学歴さえ高かったら自分ならもっと良い環境、良い職場に行けたのに」と不確実な夢を見てるような気がして、今の自分を肯定できてなくて哀れに思う。
+79
-2
-
220. 匿名 2022/09/15(木) 06:18:44
>>50
私も地方旧帝大で夫は工業高校卒。
夫は家の事情で進学できなかったから少しコンプレックスあるみたいだけど、全力で私の頭の良さを褒めてくれるから好き。
+38
-4
-
221. 匿名 2022/09/15(木) 06:21:32
>>217
お義母さん、学歴コンプレックスの塊だね
中卒なのが恥ずかしくて悔しくて卑屈になっちゃってるから、自分が傷つく前に先制攻撃して自分を守ろうとしたんだね
いい迷惑だわ+23
-0
-
222. 匿名 2022/09/15(木) 06:23:15
>>1
トピずれかもしれないけど、私は頭悪いから大卒の人や有名大学の人に憧れているから、
すごい!どうやったら頭がよくなるの?大学ってどんなところ?どんな勉強したの?
ってつい聞いちゃうんだけど、それも高学歴の人は嫌だったのかな。+13
-3
-
223. 匿名 2022/09/15(木) 06:25:44
幼稚園のママ友に出身高校と大学を知られ、(自分から話したわけではなく検べるようなことをされた)そこから冷たくされるようになった。
幼稚園の時は辛かったけど、子どもが小学校高学年になるにつれ、同じように成績良い子のママ達と仲良くなれて、居心地良くなった。そのママ達も、お互い言わないけどおそらく高学歴寄りなんだと思う。+11
-0
-
224. 匿名 2022/09/15(木) 06:29:41
>>96
それは、ご苦労お察しします!
早稲田レベルの私でも、地方行くと妬まれて絡まれて大変な日本…。
田舎暮らしには憧れるけど、できないだろうなあと思う理由がこれ。
+32
-9
-
225. 匿名 2022/09/15(木) 06:29:48
>>60
これこれ。粗探ししてくるんだよね、自分の学歴にコンプレックスある人は。+40
-0
-
226. 匿名 2022/09/15(木) 06:32:46
>>5
「◯◯も知らないくせに」みたいなのはないけど、夫から「俺のこと見下してるんだろ」みたいなのはある。
私は全然高学歴じゃないけど地方の私立じゃまあまあ有名くらいの大卒で、夫側が高卒。高校のレベルで言えば私も夫も同じくらい。
私は自分からはそんなに大学の話しないのに夫が何かにつけて言ってくるよ
やっぱり大卒女が高卒男と結婚すべきじゃなかったかなとは思う
価値観違いすぎる
勿論それで成功してるパターンもあるんだろうけどね+54
-0
-
227. 匿名 2022/09/15(木) 06:32:56
>>84
複雑かな?楽しんだ仕事適当にやられそうで怖い+2
-0
-
228. 匿名 2022/09/15(木) 06:36:50
>>152
同じく国立大保健学科卒。
上の世代は専門か短大だよね。短大卒のお局から、大した学歴じゃないと面と向かって言われた時はドン引きしたよ。そのお局はその後もいろいろといろんな人にやらかしてクビになったわ。+15
-2
-
229. 匿名 2022/09/15(木) 06:37:08
>>30
慶應卒なのに銀歯だらけの人に対して思った+4
-7
-
230. 匿名 2022/09/15(木) 06:38:38
>>127
最高峰じゃなくても、ガルじゃ「そんなんで高学歴!?」とかいう人も出てくるよ
そういう線引きでも荒れるから+22
-0
-
231. 匿名 2022/09/15(木) 06:41:32
>>131
私は逆だ。誰でも入れる大卒は無理だ。+3
-6
-
232. 匿名 2022/09/15(木) 06:45:12
>>153
えーそれ知ってるなら○○さんも今から私と同じ大学受験すればいいのに〜それ知ってるなら絶対受かりますよ〜
って言ってやりたい+14
-0
-
233. 匿名 2022/09/15(木) 06:46:12
>>131
偏差値低めの高校は本当に底辺だけど、偏差値低めの大学は国民の上位半分にはいる。
全然違うからね。+12
-0
-
234. 匿名 2022/09/15(木) 06:47:40
>>1
コメ主のいる環境のレベルが低いんだと思う。
私の今いる会社は、東大、京大、スタンフォード、ハーバードがごろごろいる。早稲田、慶応は「あ、そう」程度。私は旧帝大の一つ下のランクの地方確立だけど、「家庭の事情で地元?それはお気の毒」みたいな扱い。
+9
-15
-
235. 匿名 2022/09/15(木) 06:51:06
>>1
結論
人には妬みの感情があるので仕方ないです。+13
-0
-
236. 匿名 2022/09/15(木) 06:54:33
>>176
横ですが、旧帝大と高卒でもいいですか?
私はまだ子供がいないので普段話すことなんて日常生活に関わることばかりであまり学歴の差を実感してません。
夫も高校時代からたくさん資格試験の勉強をしていて、勉強が嫌いで大学に行かなかった人ではないのと、趣味の関係で知り合ったのも大きいかもしれません。
+63
-4
-
237. 匿名 2022/09/15(木) 06:57:10
>>101
あなたの理想だと、AlexaやSiriの知識量でもクリア出来ないね。その2つのAIアシスタントも正答率100%じゃないから。+17
-0
-
238. 匿名 2022/09/15(木) 06:58:25
>>26
私高卒で夫が難関大学卒だから尊敬しかない!
あと話合わせてくれてるのかなと心配。
頭いい人が近くにいると普段から自分も
知識入れたり自分の得意分野頑張ろうと思う!+13
-8
-
239. 匿名 2022/09/15(木) 07:01:49
>>213
トピズレしてない?
というよりどの立場からの発言?
同じ環境の人たちとは普通に嫌味なしの会話を楽しんで、恋愛もしてきてるけど。+6
-0
-
240. 匿名 2022/09/15(木) 07:03:06
学歴トピって自分は旧帝卒だけど夫は高卒や中卒という人が必ず出てくるけど嘘だと思っている。いかにも学歴コンプのある高卒(とくに地方の人)の嫌がらせって感じ。+3
-8
-
241. 匿名 2022/09/15(木) 07:03:33
>>6
理系だと院まででなきゃ!みたいな雰囲気ない?+79
-0
-
242. 匿名 2022/09/15(木) 07:09:18
>>240
そのコメント書いた者だけど、ただの事実だよ。
学歴知らないうちに好きになっただけの話。+8
-0
-
243. 匿名 2022/09/15(木) 07:14:03
>>234
なんか、性格悪い人が現れた
+32
-2
-
244. 匿名 2022/09/15(木) 07:14:29
あなたはそうだろうけど、嘘を書いている人もいると思うよ。+0
-5
-
245. 匿名 2022/09/15(木) 07:15:01
>>116
多分さ、悪く捉えてる方多いけど本当にうちを受けて大丈夫?ってのは妬みでも恨みでもなく、今まで良い大学~職場を経験してる人にとったら給与面や待遇面、実際の環境などで劣るだろうからすぐに退職されてしまうんじゃないかとか、思ってたのと違ったとならないようにじゃないかと
いくら自分の意思で受けようと思ったとはいえ、こんな会社の環境でいいの?って確認+42
-2
-
246. 匿名 2022/09/15(木) 07:17:24
結婚して子供ができる前までアルバイトしてたんだけど「何でこんなところで働いてるの?!」みたいな反応はされた。
夫が転勤族だから、働かせてくれるところがあるだけでありがたいですよーで返したけど面倒だった。+16
-0
-
247. 匿名 2022/09/15(木) 07:17:54
>>244
確かに他の人の意見の真実は私にもあなたにもわからないね。+8
-0
-
248. 匿名 2022/09/15(木) 07:21:29
男の人紹介された時、普通に話してたんだけど、後半で学歴を知られることになっていきなり「俺、今までそんな人と話しててなんかすげー恥ずかしいじゃん!すいやせんっしたー!!」みたいに言われてわざとらしく土下座のパフォーマンスされた。
二度と会いたくないと思った。+30
-0
-
249. 匿名 2022/09/15(木) 07:23:10
>>6
言われる。院まで行かせるなんて大変って。
いや、理系なのでそこまでセットだし国立だし自宅だし確かに親には感謝してるけど他人にとやかく言われたくない。+74
-1
-
250. 匿名 2022/09/15(木) 07:24:40
底辺業界ばかり行ってるから、出身大学知った男性は急にアタリ強くなったり嫌味になる人結構いる
女性はそんなにいない
時間が経てばそうでもなくなるけど、一定期間感じ悪い態度とったり張り合ったりしてくる
コンプある人限定+9
-0
-
251. 匿名 2022/09/15(木) 07:24:58
夫婦揃ってFラン卒の知人の負け惜しみと当て擦りがスゴい
県下トップの進学校や慶應早稲田出ても人生にはなんの影響もないよねーって言われた時は思わず絶句した
私が早慶ではないので、私に対する皮肉だと気付かれてないと思っているようだけど、それ以外にもとにかく高学歴を貶す発言が多いし、普通に分かるよ?
そーねーそーねーとスルーしつつ、人を貶す前に自分のイタさにまず気づけよと内心では思っている+22
-0
-
252. 匿名 2022/09/15(木) 07:26:19
今の話ではないけど。
小さい頃からリレーの選手になったの。というのはすごーい!で終わるのに100点ばかりというのは勉強ばかりさせてかわいそうとか言われましたね。
なんで?+14
-0
-
253. 匿名 2022/09/15(木) 07:31:01
俺、東大なんやけど、工場の現場仕事が好きで工場で働いてるけど、学歴知った人から何でこんなとこで働いてんの?と言われる。
ほっといてくれ!+2
-11
-
254. 匿名 2022/09/15(木) 07:31:17
>>109
ガル男(月収12万、彼女なし)みたいなコメで草+8
-1
-
255. 匿名 2022/09/15(木) 07:32:46
福祉大学卒業後施設で働いた。
高校中退のアラ30介護士男性に
「大学出は仕事が出来ない」
しょっちゅうイジメられた。
高校中退の理由は教師を殴ったからだそうです。+6
-1
-
256. 匿名 2022/09/15(木) 07:33:47
>>6
自身も大学院卒だけど、半分は当たってる。+15
-3
-
257. 匿名 2022/09/15(木) 07:35:05
警察官の旦那が大学名聞かれて言ったら「大学名様」って呼ばれるようになったらしい。異動が多くてすぐ疎遠なるからよかった+19
-0
-
258. 匿名 2022/09/15(木) 07:40:06
>>3
伊沢くん見てる分にはおもしろいけど、一緒にいたらめんどくさそうw+94
-5
-
259. 匿名 2022/09/15(木) 07:41:56
>>116
私の友達も、有名大で留学して英語堪能、学生ベンチャー立ち上げたりしてた子が、地銀の一般職受けたら「一般職て感じじゃない」て理由で落とされていて、そりゃそうだろなと思った。+27
-0
-
260. 匿名 2022/09/15(木) 07:43:21
>>4
うちの上司がそう。口には出さないけど、仕事出来なすぎてみんな言ってる。+4
-9
-
261. 匿名 2022/09/15(木) 07:46:13
>>5
情けないやっちゃな〜+11
-0
-
262. 匿名 2022/09/15(木) 07:46:55
>>29
私立だったらいいと思う!
国公立とかで学んだなら、みんなの税金沢山使って勉強したんだから社会に還元して欲しい‥と思う+2
-28
-
263. 匿名 2022/09/15(木) 07:47:10
>>251
私もFラン大卒の知人に、私たち夫婦がいい大学出てるの知られた時、「旦那さんも◯大なんだ、頭のいい人って変な人ばっかりじゃない?」て言われた。いやアナタよりよっぽど良識のある人ばかりですから。さらに「女の子は大学行かなくってもいいと思う!私行っても意味なかったし!「と言われた。そりゃアナタはそうでしょうよ。。+33
-0
-
264. 匿名 2022/09/15(木) 07:53:55
>>68
さらにヨコ
ゴミ収集車の人も公務員
だけど年収500〜600なんだよ+24
-0
-
265. 匿名 2022/09/15(木) 07:54:51
>>5
それっぽいこと言われたことある。
「◯大卒で全知全能と思ってくれてありがとう。」って返しておいた。+40
-0
-
266. 匿名 2022/09/15(木) 07:55:07
>>262
そんな事まで求められてない+18
-1
-
267. 匿名 2022/09/15(木) 07:55:51
自慢している
デートしている相手が...
こんな反応が来る状況が「言わざるを得ない」機会?
どんなやり取りなのか気になる+0
-4
-
268. 匿名 2022/09/15(木) 07:57:24
>>263
令和の今でも女の子は大学行かなくてもって言うやついるんだ。
うちのばあちゃんでも大学出てるのに。+20
-1
-
269. 匿名 2022/09/15(木) 07:57:57
>>264
大阪とか市営バスの運転手や給食調理員が年収一千万のこともあったね。
ごみ収集員が公務員で年収5.600万ていうけど、ごみ収集がなければ社会が回らないんだし、必要な仕事だと思うけど、、あ、ゴミの日だからゴミだしてこよう。+20
-0
-
270. 匿名 2022/09/15(木) 07:59:07
>>260
その会社の仕事が合ってないだけで、他で才能発揮できる事はあるんだろうな+17
-0
-
271. 匿名 2022/09/15(木) 07:59:45
>>241
理系は院卒じゃないと“即戦力としては”使い物にならないという認識で上位大学に行けば行くほど院への進学率が高いと聞いた。逆に文系は院卒だと大卒より2年働ける年数が少ないのもあって資格職以外は就職で不利なんだっけ+44
-0
-
272. 匿名 2022/09/15(木) 07:59:52
>>68
荒らし仲間がそう書いてるだけだと思うよ
ネットで騒いでる人って特殊なコミュニティーに属していて
その中での偏った意見が正しいと思ってる人がかなり多いから
そのコミュニティーの外でも平気でそういう意見を言っちゃうんだよ
仲間内では良い評価でも
その仲間全体が世間から見ればおかしいと思われてるってことに気付いてない+10
-1
-
273. 匿名 2022/09/15(木) 08:00:03
>>132
既に働いている人たちの性質を考えた上での判断は良くあるよね。
人間関係こじれたら仕事に影響するし、優秀な人から採用すれば良いというわけではない。+11
-0
-
274. 匿名 2022/09/15(木) 08:01:03
>>3
この前の高校生クイズの品詞だけの問題とか、この人達が考えたんでしょ?
それを速攻で答えられる高校生も凄かったけど、こんな問題作れる人達も凄いし尊敬する。
やっぱり異次元だなと思ってしまう。+142
-3
-
275. 匿名 2022/09/15(木) 08:02:05
>>270
で、陰口叩いてるのが大体高卒+22
-2
-
276. 匿名 2022/09/15(木) 08:04:52
>>222
正直、聞き方や態度次第だと思う
遠縁に桜蔭OGがいるんだけど、(最終学歴は地方国立医学部)、その子が高校在学中、「桜蔭なんですってね 凄いのね」と言ったら、またか…という表情をしたあと、ニコッと笑って「ありがとうございます」と礼儀正しく言われたのが忘れられない
言われなれててうんざりしてたんだろうね
ちなみにこちらはその当時、浦和一女から早慶文系在学中だった
見下されて…ではないと思う+21
-0
-
277. 匿名 2022/09/15(木) 08:05:18
>>270
あるのかなぁー。。。。とにかく使えないって言うので営業所飛ばされまくってここに来た。多分転職したのがいいと思ってる。その上の上司も頭抱えてるくらい+5
-3
-
278. 匿名 2022/09/15(木) 08:05:33
>>105
会社側がビビってるだけだと思うw
+25
-0
-
279. 匿名 2022/09/15(木) 08:06:34
>>264
今日県のごみ収集の求人出てたけど、非正規扱い、月17万〜19万って出てたわ。
+10
-0
-
280. 匿名 2022/09/15(木) 08:07:15
>>277
だから人と関わる仕事が向いてないのよ(会社員が向いてない)
+10
-0
-
281. 匿名 2022/09/15(木) 08:08:15
>>107
不動産関係の就職先なんて、特にそう思う。
あの業界は本当に学歴関係ない。
でも、やっぱり学歴は状況によって武器だとも思うけどね。ないよりはあったほうがいい。
私は高卒だから、学歴は羨ましい。
+20
-0
-
282. 匿名 2022/09/15(木) 08:10:41
>>180
私の友だち東大出てるけど、学歴普通ー高卒まで色んな人と付き合ってたよ。高卒でも一芸に秀でてる人ばっかりだった。「私の知らない世界知ってて面白いから」って言ってた。+22
-0
-
283. 匿名 2022/09/15(木) 08:12:15
>>15
田舎だと高学歴の学士さまって思われるんじゃ?笑
なんかの映画見てたらそんな感じだったよ
+19
-0
-
284. 匿名 2022/09/15(木) 08:12:54
>>6
確かに嫌なのでしょうが
実際に娘を大学院まで通わせた親としては学費や生活費の負担など苦労したのは確かなのでそこはわかってもらえると嬉しいなと思います。たとえ他人から言われても大きなお世話なんて思うのは少し残念です。+3
-29
-
285. 匿名 2022/09/15(木) 08:13:49
>>225
そうそうそう
まさに>>60みたいなのがトピタイそのもの
前にこういうトピで
「分かりすぎるw」
って書いたら
「『分かりすぎる』という日本語は正しくないですよね。それをいうなら『すごく分かる』『よく分かる』じゃないの?本当に高学歴ならそんな言い方はしない、あなたは高学歴ではない!」
みたいに絡まれて、UZEEEEEEEYeah!!!ってなったわ
本当、ああいう人たちの頭の中では高学歴の人がどんだけ完全無欠の品行方正な人間になっているんだろう
ネットスラングくらい使うし誤変換や誤字くらい普通にえるわw+21
-1
-
286. 匿名 2022/09/15(木) 08:14:41
当時鬱で就活がまともにできず、ワーキングプアののち、運良く結婚できて今専業主婦してる
働いてた時は自分より学歴いい人は基本的に周りにいなかったのでなんでこんなところでとか散々言われてきてウンザリしてるから今後働くことがあっても絶対に隠す+9
-0
-
287. 匿名 2022/09/15(木) 08:14:46
>>73
22歳までの友人と環境も買ったみたいなもんよ+34
-1
-
288. 匿名 2022/09/15(木) 08:18:22
>>284
横
いやいや親からならわかるけど他人から言われたら大きなお世話でしょう
+25
-0
-
289. 匿名 2022/09/15(木) 08:19:19
>>39
元カレとその友人達に大卒はいない。
全員DQN。
中卒、中退、高卒(偏差値30台)って経歴。
出会った当初、自己紹介する時に私の地元の高校出身(偏差値50後半)と言ったら「へえ〜スゴいね〜」
そこから大卒(と言ってもFラン以下)と何気なく言った瞬間から空気が変わった。
地味でバカっぽいと思われてた。実際にそこまで勉強はできる方ではない。高卒と決めつけられていた。
同じ席にいた年下の女の子爆アゲが始まる(高卒で偏差値30台)。
私への風当たりではなく、石投げつけが始まる。
「女はバカなくらいの方が可愛いよね〜」「女に学歴っていらなくねえ?」等々。
元カノとの思い出話しも出された。あからさまに比較されて、私<<<<<<<<<<<<<<元カノだった。
元カレからも聞かれたことがなかったので、敢えて言ってませんでした。
後日「何で大卒って言うんだ?空気読めよ」と叱られた。
+13
-2
-
290. 匿名 2022/09/15(木) 08:19:33
>>262
こう言う人いるけどおかしいよね笑
その理屈が通るなら、国公立大卒の人たちだけじゃなく、義務教育受けた人はみんな税金で学ばせてもらったんだから社会に貢献しろって話になるけど笑+33
-0
-
291. 匿名 2022/09/15(木) 08:19:58
>>108
田舎の高卒おばさんは
高卒と早稲田が結婚できるんだーーと
思ってしまった
+39
-0
-
292. 匿名 2022/09/15(木) 08:20:51
>>154+42
-0
-
293. 匿名 2022/09/15(木) 08:21:19
>>212
いや、打算で男を選んでるのは中途半端な女だよ+7
-0
-
294. 匿名 2022/09/15(木) 08:21:23
>>1
全然高学歴に見えない。学歴詐称してない?(笑)
って言われる。
同じ事私が貴方に言ったらリアルに低学歴だから言えない。+21
-0
-
295. 匿名 2022/09/15(木) 08:21:47
>>3
伊沢さん好きw+92
-5
-
296. 匿名 2022/09/15(木) 08:21:58
>>262
賢い人って大体賢い子を育てるから、もうそれだけで十分社会貢献はしていると思うわw
うちは姉が上位国立なんだけど、やっぱ子供も賢い。
あと、こういう人は専業してももし働きたいな〜って気が向いたら結構すぐどこでも働けるしね。+28
-1
-
297. 匿名 2022/09/15(木) 08:23:05
>>257
うわー思い出した
新卒で入った会社で「○○大様」ってあだ名を付けられたわ
本当ウザいしムカついた
事あるごとに「○○大だとこうなの?」「○○大でもこうなの?」ってうるさかった
これを言ってくるの男ばっかりだったなあ+19
-0
-
298. 匿名 2022/09/15(木) 08:25:42
高校が進学校だった。当時電車に
乗ってた時、中学の同級生だった
不良の男達がいて大声でこちらに
対して「あいつ頭がいいんだって」
「答案の上だけだろ」と言われた。
こっちが頑張って勉強した事に何で
そこまで言われなければならないのか。
答案の上だけの人間だとしても
電車の中で多くの乗客の前で
大声を出して罵しるような
下品な真似はしないわ。
+16
-1
-
299. 匿名 2022/09/15(木) 08:26:21
>>2
「勉強は出来るのにね。」
って言われてむかつきました。+49
-0
-
300. 匿名 2022/09/15(木) 08:26:53
出身校聞かれたから、〇〇大卒と答えたけど、
学歴だけが全てじゃないしね〜と返された。
高卒の人で、高校のこと聞きたかったらしい。
どこの学校出身?て聞かれたから、当然大学だと思ったんだよ。けど学歴だけが全てじゃないって返しから、学歴コンプなんだなぁと思った。+17
-0
-
301. 匿名 2022/09/15(木) 08:26:58
>>298
癖が強い+1
-5
-
302. 匿名 2022/09/15(木) 08:27:32
>>262
私大にも多額の税金が投入されてますよ+23
-0
-
303. 匿名 2022/09/15(木) 08:28:24
>>253
東大出てるなら空気読めるよな
ここガルちゃんやで+12
-1
-
304. 匿名 2022/09/15(木) 08:29:38
>>264
同○利権について触れてはいけない+18
-0
-
305. 匿名 2022/09/15(木) 08:32:28
>>283
リーサル・ウェポンっていう昔の映画で、刑事のメル・ギブソンとダニー・グローヴァーが新しい部下の黒人刑事が大卒だと知って「あいつ学士様なの?」と言ってたわ+2
-2
-
306. 匿名 2022/09/15(木) 08:35:12
>>300
学歴が全てじゃないのに何故学歴を知りたがったんですか?と逆質問してやりたいね+13
-1
-
307. 匿名 2022/09/15(木) 08:36:20
>>1
高学歴って言っても、基本は覚える機会のあったことしか知らないよね。人間は誰でも。
なのに高学歴なら何でも知ってると思われて辛いやらバカバカしくなるやら。
来客にお茶を出すマナーとか、「○○大学なのに知らないの?」って高卒に言われたことある。大学をどんなところだと思ってるのか。+51
-0
-
308. 匿名 2022/09/15(木) 08:36:39
>>5
そのセリフは>>5が獣医師さんならギリギリ成立……しないか
うーーん、>>5がキリンの研究者ならわかる+1
-4
-
309. 匿名 2022/09/15(木) 08:38:57
>>307
早稲田卒の男性社員に何かとウザ絡みする高卒お局が「あなた早稲田を出てるのに餅つきできないの?」みたいな難癖をつけるたびに、早稲田卒が「ご存知ないかもしれないけど早稲田で餅つきの授業ないんっすよ」と返すって話をどこかで見たことある+53
-1
-
310. 匿名 2022/09/15(木) 08:39:24
ある女子大を卒業して、働きだしてから他の大学に社会人入学(編入)したときのこと。
なにかの話で編入だと言ったら、どこの大学を出たのか聞かれて答えたら「なんでそんないいとこ出てるのに編入してるの?ずるいよ。おかしくない?」と捲し立てられた。
改めて学ぶことに何故ここまで文句を言われないとならないのだろうと思いつつ無視した。+12
-1
-
311. 匿名 2022/09/15(木) 08:40:05
>>310
ずるいという意味がわからんね+9
-1
-
312. 匿名 2022/09/15(木) 08:41:07
>>1
専業主婦なんだけど、これ言うとがるちゃんで嘘つき扱いされることある。
「専業主婦結構いると思うよ」と書くと、なおさら。
でも本当に結構いると思うけどね。
難関と言われる国立大卒です。+38
-3
-
313. 匿名 2022/09/15(木) 08:44:17
>>312
むしろ高学歴ほど専業主婦率高いと思うけどね
夫の一馬力で生活できるし、夫の激務やら海外転勤やらで妻が仕事を辞めるケース多いよ
佐藤ママだって専業主婦よ+49
-2
-
314. 匿名 2022/09/15(木) 08:47:43
>>156
やっぱり自分の正しい能力は隠さずにちゃんと最初から伝えておく方が無駄に理不尽に憎まれなくてすむ感じがするよねw+66
-0
-
315. 匿名 2022/09/15(木) 08:47:59
>>6
私は院のお金だけ自分で出したけど、そう言われるのかな。
1年働いてから辞めて大学院行ったから。
+14
-1
-
316. 匿名 2022/09/15(木) 08:54:00
>>1
あるある。
あとは「学歴高い人ほど発達障害率高いからコミュ力無い」的なことを真理だと思ってる人。
たしかにコミュ力に難ありの天才みたいな人も稀にいるが、私が関わった友人知人にはそんなコミュ障みたいな人はいなかったよ。。+31
-0
-
317. 匿名 2022/09/15(木) 08:54:07
>>310
あなたと同じ大学かなと思う知人が医学部に入り直してたけども、社会人になって学び直す人たちは、志高いよね。
そんな私も学び直したのと、また行きたいなと思ってる。
ずっと働いてると、前進してないようで悩み始めてしまう。+11
-1
-
318. 匿名 2022/09/15(木) 08:58:09
>>316
低偏差値高校ほど発達障害と軽度知的障害が多いのにね+9
-5
-
319. 匿名 2022/09/15(木) 09:04:01
>>1
私は高卒で、これまでずっと非正規で職を転々としてきたけどどこへ行っても怒鳴る人やヒステリックな人などいて、世の中って社会ってこーゆーもんなんだと思ってた。自分よりずっと年上の人でも、未熟な人がたくさんいた。
でも、今働いてる職場は役所関係で大卒の方が多く、なぜか私が派遣で採用してもらえて働いてるのだけど、
皆さん本当に穏やかだし大人だなと思う。年下の子もすごくちゃんとしてる感じ。
これまでの職場では、嫌いな人の方は無視する人もいた。
お菓子外しとかもあった。
でもここでは、そりゃ人間同士あんまり気が合わなさそうな人かもなと思うことはあってもちゃんと仕事上は感じよく話すし、お菓子配る時は必ず全員に配られてる。
やっぱ、それなりにしっかり教育受けてきた人の集団ってすごくちゃんとしてて心地よい。
もちろん、しっかり教育受けられなかった人の中には、本人はきちんとしたいのに家にお金がなくて受けられなかったとか親が自分をそこまで手をかけてくれなかったとかあると思う。
私もそのタイプなのかもしれない。
だから最初は社会の動物園感に萎えて人生つまんなくなっていたけど、色々経験してくる中でタフにはなれたしその経験も活かしつつ、
せっかくやっと掴めた今の環境もすごく大切にしたいと思う。
でも、家庭で最初からきちんとした人生のレールを敷いてもらえるのならばその方が、捻くれる時期も経験せず余計な苦労をせずに幸せに生きやすいと思う。
という意味で、学歴って大切だなとは思う。でも、
どこの大学がどこより上とか下とかは関係ない気がする。自分に縁があった学校を有意義に過ごして、たくさんのことを学んで幸せに生きれるなら、どこだっていいと思う。+61
-7
-
320. 匿名 2022/09/15(木) 09:04:05
>>176
思った…+17
-7
-
321. 匿名 2022/09/15(木) 09:08:00
>>2
あるある
良い大学言ってるのにこんなことも出来ないんだ+29
-0
-
322. 匿名 2022/09/15(木) 09:10:12
>>176
中卒力士と大卒アナが結婚というニュースで、アメリカ人の報道関係者が夫婦間で普通の会話ができるのか?と心配してたのを思い出した+65
-0
-
323. 匿名 2022/09/15(木) 09:10:23
上司より良い大学だったから、◯◯大出身ならこれくらい簡単でしょ〜と無茶振りされる+8
-0
-
324. 匿名 2022/09/15(木) 09:10:31
>>121
学歴コンプの男に本人にはどうにも出来ない事実を指摘しちゃうと取り返しのつかないことになると思う
13さんもそれが分かってるから我慢してあげてるんだろうね+32
-0
-
325. 匿名 2022/09/15(木) 09:11:27
高学歴な人が多いであろうトピなので、便乗させてください。主さん、すみません。
この度転勤先で家を買ったのですが、
小学校のお母さん達も大卒はほぼおらず、皆さん短大、高卒、専門卒、ばかり。で、子供もBABYDOLL👑みたいな層ばかり。父親もドカタとかが多い。
私と旦那は、旧帝。
ちなみに小学校はこんな感じですが、
中学校は周りの小学校と合併して割と進学はいいところにしています。
こういった状況なら、皆さんなら中学受験させますか?
また、周りのBABYDOLL👑風家庭に流されないようにするには何を心掛けたらいいでしょうか?
なんでそんなとこに買ったんだという感じですが、
夫婦共に理系ファーマ勤めなので地方しかないんです…(工場は田舎にしかない)+7
-7
-
326. 匿名 2022/09/15(木) 09:13:15
>>13
子供が大学進学を希望したら全力で妨害しそう
高卒で立派に働いてる俺を馬鹿にするのか!?って理不尽に切れそう+29
-2
-
327. 匿名 2022/09/15(木) 09:15:35
>>325
他校の賢い子が集まる習い事をさせる
他の学区の評判がいい公文に通わせる
中受を真剣に考えていいレベル
+14
-1
-
328. 匿名 2022/09/15(木) 09:19:43
>>2
本当これ
求められるレベル高いの本当しんどい+40
-1
-
329. 匿名 2022/09/15(木) 09:19:48
>>325
誤変換かもしれないけどここがよく分からなかった
「ちなみに小学校はこんな感じですが、
中学校は周りの小学校と合併して割と進学はいいところにしています。 」
普通に地元の中学校でも小学校と違って酷くないのか、ちゃんとした中学校への受験を視野に入れているってことなのか
どちらにしても中学校はちゃんとしたところがいいと思う
なるべく習い事とかで小学校以外のコミュニティとの関わりを増やすしかないかなあ
あとは社会勉強と思って数年割り切る
転勤族や旦那さんの仕事の都合で住むところを選べないのは大変だよね
上手く乗り切れますように+8
-1
-
330. 匿名 2022/09/15(木) 09:21:17
>>51
満面の笑みだし、トピ画にされて喜んでるようにも見えるw+32
-0
-
331. 匿名 2022/09/15(木) 09:21:19
そもそも私以外全員高卒というホームセンターにアルバイトで行ってしまって前の仕事(正規)も結構良かったからか、僻まれていびられたよ。店長が勝手に個人情報漏らした。私は言ってないのに、男で50過ぎくらいの店長からすっごい嫌味言われた。がる子さんはこんな仕事なんてと思ってるだろうけどさ、とか。一番酷かったのはお局のオバチャンだけど…トイレ掃除やり直しとかいって3回もさせられたよ。トイレ掃除くらい前の仕事でもやったことあるだろ!と言われ、バカ真面目に清掃の方がいたのでと言ってしまったせいみたい。
次からは大卒の人がいそうなアルバイトにしようと思って役所にしたけど、また周りの人全員高卒だった。たまに嫌味っぽいこと言われるけどまだマシだから我慢してる。+12
-0
-
332. 匿名 2022/09/15(木) 09:22:40
>>219
学コンて人生の根幹部分が歪んじゃってるから結構厄介だよね。
一生続く気がする。+17
-0
-
333. 匿名 2022/09/15(木) 09:24:17
>>1
旧帝大ではない地方国立大卒の私ですら、田舎で就職して周りが短大卒の人の方が多い会社で働いていたときは、いろいろありましたから、いかにいわんや、もっと高学歴の人おや。
四大卒と短大卒で給料違うのに、短大卒の人の方が営業成績がよかったときは、言われました。
+10
-0
-
334. 匿名 2022/09/15(木) 09:26:20
甲南大学+0
-2
-
335. 匿名 2022/09/15(木) 09:26:34
>>325
ズレるけど未だにBABYDOLL系っているの?
田舎だけどそんなの見たことない…いま子ども幼稚園生だけど
でも確かに周り学歴は低い感じだけどみんなベンツとかヴェルファイアとか普通に乗ってる
田舎の人って、高卒で働いて高級なファミリーカーローン組んで親の金で新築建ててってイメージある…だから低学歴でも困ってないというか…嫌味に聞こえたらごめん
+4
-3
-
336. 匿名 2022/09/15(木) 09:27:15
>>325
その小学校に、同僚や先輩のお子さんたちはいないのかな?
周りの親御さんの人柄や、どういう子達か、あとはコメ主さんのお子さん次第だと思う。
+2
-1
-
337. 匿名 2022/09/15(木) 09:28:15
>>5
キリンの体重はわからないけど、血圧なら知ってた!www+3
-4
-
338. 匿名 2022/09/15(木) 09:29:10
>>335
教育資金を貯めないからジャンジャンお金を使えるんだよ+8
-2
-
339. 匿名 2022/09/15(木) 09:30:26
>>23
京大の人が入社してくる時は、入社前から「京大出身らしい」と社内がざわついてた。
私はその人が入社するまでに辞めちゃったから実際入社してどうなったか分からないけど、入社前から大変だなと思ったよ。+23
-1
-
340. 匿名 2022/09/15(木) 09:30:26
>>285
あるある
大正時代の少女小説みたいな気取った口調で、使い慣れない熟語やカタカナ語を不自然に使ってる自称有名私立大卒の人に、「あなたのようなくだけた文章を書く人が東京の国立のはずはない。高卒だ」って言われた
いや、子どものころから頭がいいから威張ってるとか言われて、人に揉まれてると、ガルちゃんみたいな場所ではブロークンな日本語使うって処世術くらい身につくでしょ?逆にそれがわからないこの人って…と思った
+15
-0
-
341. 匿名 2022/09/15(木) 09:30:46
>>1勉強できるバカっているもんね。高卒より常識知らないとか。
+2
-13
-
342. 匿名 2022/09/15(木) 09:31:20
>>338
まじでこれ。なーんも計画的に考えてなさそうな感じする+5
-1
-
343. 匿名 2022/09/15(木) 09:34:30
>>335
いるよ、ガンガンいる。+3
-2
-
344. 匿名 2022/09/15(木) 09:34:31
>>341はトピタイが読めないバカ+8
-2
-
345. 匿名 2022/09/15(木) 09:36:34
結婚して零細企業で事務パートしてたら、社員のおじさんに「こんなとこで働いてたらだめだよ!もっと社会に貢献しないと〜親はそのつもりで大学に…云々」て説教された。余計なお世話だよ!+8
-2
-
346. 匿名 2022/09/15(木) 09:39:51
田舎の企業、公務員はあるあるだよ。
高学歴の人に対して
「○○大学でてるのに、これくらいもできないの?」
「○○大学のくせに使えない」からはじまって、いやがらせだのいじめだの、、。よく聞くよ。
高学歴の人は高学歴の人が集まる環境にいた方が身のためだと思う。(その中でも色々あると思うけど、高学歴に会ったことない人が多い田舎にいるよりましだと思う)+25
-0
-
347. 匿名 2022/09/15(木) 09:40:07
○○高校卒業なのにこんなこともできないの?
て言われた時
不得意、得意は人間誰でもありますから+6
-0
-
348. 匿名 2022/09/15(木) 09:41:42
>>336
それが、あんまりいないんです。旦那がわざわざ会社の人が少ないエリアがいいとの事で、聞き入れたらこうなってしまい後悔しかありません。。
会社の人が多いエリアにしたら授業参観で会うとかが日常茶飯らしく、嫌らしいです。+1
-4
-
349. 匿名 2022/09/15(木) 09:45:13
>>340
よこだけどその人やばいねぇ(笑)
こだわりの強い話し方で周りが引いてるのも気づいてなさそう。。
+13
-0
-
350. 匿名 2022/09/15(木) 09:45:41
>>329
ありがとうございます!
意味不明な文章ですみません。
中学校の評判は悪くないのですが、まぁ公立なので、BABYDOLL系もいるしで、一種の賭けじゃないですか。なので、中学校受験するべきかなぁと思った次第です。
やはり、これ(BABYDOLL卍系)が普通の世界じゃないんだよ、と分からせるためにも習い事させるべきですよね。
人生の選択ミスをしてしまった、と毎日うなだれています、大袈裟ですが…+6
-2
-
351. 匿名 2022/09/15(木) 09:46:50
>>11
そういう人に出会ってしまうと悩むよね
今のうちに言っておいた方が嫌われずにすむかも…でも言いたくないってモヤモヤ+37
-0
-
352. 匿名 2022/09/15(木) 09:47:36
>>346
関関同立レベルに進学する子はまぁまぁいる地域って、そこまで(346さんが言ってるみたいには)やばくないかな?+0
-0
-
353. 匿名 2022/09/15(木) 09:52:02
>>156
その男、普段から女を見下してる気がした
自分に【健全な自信】がないからとりあえず学歴自慢で乗り切ろうとしてんやないかな。逆効果なのにね。相手の方が自分よりすごいと知ったら知ったで嫉妬してそう+64
-0
-
354. 匿名 2022/09/15(木) 09:53:19
>>176
全然合わないです。
自分の中に会話の引き出しが100個あるとしたら
3個位しか使えないような感じです。
+72
-1
-
355. 匿名 2022/09/15(木) 09:54:13
>>352
そうだろうね。
旧帝も関関同立にもほんの少数しか行けない県だし、そもそもこちらの県は、大学進学率がめっちゃ低い県だからねー。会ったことない高学歴の人の事を、自分の頭の中で勝手に作りあげてる人多い。+6
-1
-
356. 匿名 2022/09/15(木) 09:55:20
>>9
それ面と向かって言われたことある!!
自分の意志で選んだ職種、就職先なんだよ!!ほっとけ!!!+18
-0
-
357. 匿名 2022/09/15(木) 09:56:40
>>355
ななな何県なの?沖縄?+6
-0
-
358. 匿名 2022/09/15(木) 09:58:22
>>354
なぜ結婚した…つらくならないの?+32
-0
-
359. 匿名 2022/09/15(木) 09:59:07
>>3
なんとなく性格良さそうな人+77
-2
-
360. 匿名 2022/09/15(木) 10:02:04
>>299
私は局に「お勉強や暗記はできて、知識があっても知恵がない」て言われたことあるよ。注意するにしても言い方あるよね?あの会社早く辞めればよかった+30
-0
-
361. 匿名 2022/09/15(木) 10:02:34
>>3
たまにTBSのNキャス出てるけど、安住さんの朝番組に香川照之の代わりに金曜メインキャスターとして出してもいいんじゃないかと思う。
志らくのグッとラックには曜日レギュラーで出てたよね。
まぁ伊沢さん自身の好感度とは別に東大卒で問題起こして降板した香川照之の後任をまた東大卒の伊沢さんというのも東大ブランドにすがってる感じでちょっと反感買う可能性もあるから難しいかな+87
-3
-
362. 匿名 2022/09/15(木) 10:02:51
>>176
女子アナと野球選手とかも
+22
-3
-
363. 匿名 2022/09/15(木) 10:04:49
>>3
伊沢くん好きだよ
うんちく語る時もニコニコしてるからあんまり悪い感じはしないかな
愛嬌って大事+115
-5
-
364. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:24
「へえ、今じゃこんなものか。
凡人じゃん」
失礼ね+10
-0
-
365. 匿名 2022/09/15(木) 10:07:01
>>307
ヤフコメで「大学出ても実務能力はない。会社に入ったら事務能力は商業高校卒に敵わない」みたいな意見に「経理や事務を三年間叩き込まれた商業高卒と、入社してから初めて事務をする大卒を比べないでくれる?学歴逆差別」と反論があり、正論だと思った。+47
-0
-
366. 匿名 2022/09/15(木) 10:07:09
>>176
それを言ったら、
コスメ好きな女性と野球好きな男性も話し合わないんじゃない?
それでも好きで、デートしても会話が楽しいというより一緒にいることが安心で楽しいから付き合うっていうのが恋愛と私は思ってる。
話がすごく合っても恋愛感情にはならない人もいるし+5
-14
-
367. 匿名 2022/09/15(木) 10:07:16
>>322
自己レス
結局合わなくて離婚してましたね
貴フラワーさんです+23
-0
-
368. 匿名 2022/09/15(木) 10:09:39
>>293
高学歴女子は自分と同じ環境にいる男性だから仲良くなって結婚してるだけだよね
別にあえて選んではない
海のマグロが川のメダカに出会う?いる場所が違うよねってだけ+16
-0
-
369. 匿名 2022/09/15(木) 10:10:03
>>316
うん、むしろ高学歴の人ほど穏やかでスマートだよね。去年PTA本部役員やったけど、他の役員がたまたま皆さん高学歴ですごくやりやすかったし。+22
-0
-
370. 匿名 2022/09/15(木) 10:10:10
>>366
知的レベルの違いと興味関心がある分野の違いは同列にしてはいけない+18
-0
-
371. 匿名 2022/09/15(木) 10:11:00
>>20
モラハラする奴はコンプレックスの塊よ+29
-0
-
372. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:57
アメリカのとある大学卒で、大学名聞かれて答えたら「そんな大学あるの?(笑)」って疑われる
面倒臭いから大学行ってないことにしてる
もういい年齢なのにいつまで学校の話しなきゃならないんだろう+15
-0
-
373. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:10
>>299
…っていうキャラを世間体のために昔は演じてたけどすごく疲れた
「お勉強だけできるけど天然キャラだから鼻にかけてないし威張ってないでーすおバカ後輩として可愛がってねてへぺろー(死語)」みたいな
今は自分よりすごく頭のいい夫と結婚したのでとても楽+31
-0
-
374. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:30
>>60
でたな!妖怪【揚げ足取り】
んなこたぁみんなわかってるし今その話じゃねぇよって事をいちいち言いにくるw+16
-0
-
375. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:56
>>325
私は逆に高学歴ホワイトカラーの家庭が多い学区で小中学校学力高くて落ち着いてる。でも中学受験する人多い。なぜか。中学がみんな勉強できるのですごーく内申取りにくいからなんです。小学生のうちの子なんてテスト平均90点以上とっても三段階評価の二だし。。みんな塾行ってるしテストは百点が当たり前なんですよ。
学区のいい公立にはそういうデメリットもある。+6
-2
-
376. 匿名 2022/09/15(木) 10:19:36
>>370
確かに!好きなものが同じ人よりも、苦手なものが同じ人をパートナーにすると良いって聞いたことがある。好きなものにはこだわりがあって、むしろ揉める原因になるけど、苦手は生き方に反映するから。例えば、コーヒーが好きな人の生き方は多様だけど、人混みが苦手な人の生き方は近いからって。
でも、知的レベルは同じくらいの人が良いよね。真面目な話とおバカな話、両方できる人がいいよ。+19
-0
-
377. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:00
>>13
わ〜それしんどいね
私も早稲田でした。卒業してからあんな全てに伸び伸び取り組める環境なかったな〜と良さを実感している
卒業してから思うんだけど早稲田の人って一部拗らせてる人もいるけど基本的に偏見なくフラットに人と接するから嫌な目にあったりとか嫌がらせに気づかなかったりする事多いよね
私は何か相手の意にそぐわない事があるとワセジョとかオボカタとか言われるのがめちゃくちゃ腹立つわ
特に言ってくるのは地方国立の人とかなんだけどね
高卒の人はこちらが恥ずかしくなるくらいすごいです、有名人に会ったことありますか?みたいな反応されることが多いかな+36
-14
-
378. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:30
容姿が良くても、実家がお金持ちでも、モテても嫌味は言われるもんね。
他人から羨ましがられてると思うしかないよね。
学歴は完全に本人の「努力」なんだから、胸張れば良いよ!+16
-0
-
379. 匿名 2022/09/15(木) 10:22:19
>>73
わかるわかる!
県内トップ公立高校進学したのにMARCHに進学すると、負け犬扱い。
中学時代がピークだったね。とか、浪人するお金なくて可哀想とか・・・
挙げ句、就いた職業公立中学校の教員。だと、なんでまた?って放っとけよ。+45
-0
-
380. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:12
>>15
田舎に帰ると終わります。
実家から通える一般事務に応募したら不審者扱いされました。+35
-0
-
381. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:11
>>44
こういう人たちは、周りも高学歴だから高学歴ゆえに嫌な思いをすることはあまりなさそう。
むしろ地方出身で旧帝大でも北大、九大、東北大辺りの人の方が、周りに高卒、中卒の学歴コンプの人が多くて、高学歴ゆえに嫌なことをされる人が多いような気がする。+25
-0
-
382. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:15
>>376
よこだけど納得!(´⊙ω⊙`)
これみんな結婚前に知っといた方がいいよね。+10
-0
-
383. 匿名 2022/09/15(木) 10:28:00
>>372
アイビー辺りの有名どころじゃないと、なかなか知らないよ
+1
-1
-
384. 匿名 2022/09/15(木) 10:31:23
>>383
一応アイビーリーグだったのにな…+6
-0
-
385. 匿名 2022/09/15(木) 10:33:28
>>30
それは育ちがいいはず、っていう先入観を裏切られたからかもね
なんにせよ食べ方は直してちょうだいね+10
-0
-
386. 匿名 2022/09/15(木) 10:35:28
>>358
辛いし、失敗したと思ってます。
就職氷河期で就職に失敗してブラック企業でパワハラを受けて鬱になった時に出会ったので
いろいろ間違っていたと思います。
夫はいわゆるアスペルガータイプで、パワハラ上司にもまるで忖度せずにガンガン正論を言うので
当時の私はその強さに憧れました。
悪い人ではないです。+51
-0
-
387. 匿名 2022/09/15(木) 10:37:43
大学生時代のバイト先で高卒店長に、いい大学とか出てるやつに限って仕事は出来ないんだよな〜要領悪いって言うかさ〜社会に出たら学歴とかよりコミュ力とか要領の方大事だからさ〜とゴミ袋の位置一つでネチネチ言われた。別に勉強出来ることと社会で生きてく事がイコールじゃないの1番よく分かってるし、学歴自慢もしてないのに無駄に突っ掛かられる。学歴だって努力の証明なのだからそんな揚げ足取らなくて良くないか。+23
-0
-
388. 匿名 2022/09/15(木) 10:39:02
>>5
彼に言いたい。
ひとりで勝手に拗らせて煮えたぎった感情ぶつけてくんじゃねーよ。幼稚だな。本気の口喧嘩したらそれこそ再起不能になるぞ。+21
-1
-
389. 匿名 2022/09/15(木) 10:49:08
新卒で入社して3か月ほど経った頃、同じ部署の先輩から「あなた◯◯大学出身だよね?私みたいに短大しか出てない奴のことバカだと思ってるでしょ」と言われた。
そんなこと思ってなかったから否定したのに信じてもらえず、その日以来無視されるようになった。
しかもその先輩は上司のお気に入りだったので、上司までグルになって嫌がらせをしてきた。+8
-0
-
390. 匿名 2022/09/15(木) 10:49:48
大学自体は大したことないんだけど、高学歴=大卒を指すというくくりで参加させてください。
父の同僚かつ息子が私の同級生の男がたまに父と立ち話してるんだけど、必ずわざと大声で私に聞こえるように「大学まで行かせておいてフリーターなのかよ」って嫌味言ってくる。
確かに非正規だけど、週5で働いて税金納めています。
そこの家の息子はたぶん大卒ではない上に、週5働いて税金納めるのは無理。むしろ税金から色々援助が出る立場。やっかみなんだろうけど、そいつらに迷惑かけているわけでもないのにものすごく不愉快。それをへらへら笑って同調してる父にもイライラ。+7
-0
-
391. 匿名 2022/09/15(木) 10:51:06
前の会社(技術系)にいた時、派遣の人を面接する事があったけど
いい大学で新卒で派遣会社に入ってる人がたまにいて
なんでこんないい大学なのに新卒で派遣会社に入ったんだろうと不思議に思う事はあった+2
-0
-
392. 匿名 2022/09/15(木) 10:54:24
>>386
「悪い人ではない」ねぇ…
あの人は殺人犯だけど悪い人ではない
あの人は嘘つきだけど悪い人ではない
あの人はモラハラだけど悪い人ではない
あの人は日々私のメンタルを削ってくるけど悪い人ではない+21
-4
-
393. 匿名 2022/09/15(木) 10:55:59
>>191
まぁ大学は処理能力身に付ける為に行く所だからね。+0
-6
-
394. 匿名 2022/09/15(木) 10:59:16
うちは親かな。
子供3人いるから専業主婦かパート、もしくは今の職を時短勤務にしようとしたら「そんなことさせるために大学出したんじゃない!」「恵まれてる環境にあぐらかいてる!」とかキレて大変。
時短勤務も許さん、みたいな感じで今参ってるとこ。+4
-1
-
395. 匿名 2022/09/15(木) 11:00:21
>>86
大学はいくつでも入れるから今から受けたらいいのににね
赤本あげようか?+18
-0
-
396. 匿名 2022/09/15(木) 11:00:57
>>219
もうほんとそれ!!
「今の自分に納得できない」「でも今さら努力したくない」で言い訳してる人が多い。他人や環境のせいにして逃避するけどじわじわ拗らせていくパターン+16
-0
-
397. 匿名 2022/09/15(木) 11:01:25
>>394
子供で自分の学歴コンプを晴らすタイプの親は厄介+8
-0
-
398. 匿名 2022/09/15(木) 11:06:56
>>379
子供って分かりますよ頭脳明晰な先生は
理科だけ教えてもらった女の先生
当時から全く交流なかったけど、
今でも尊敬してる
先生の授業今でもふと思い出すくらい
あなたは今のままで充分有難い先生と思う+25
-0
-
399. 匿名 2022/09/15(木) 11:27:43
>>302
日大の2020年の私学助成金は90億円+6
-0
-
400. 匿名 2022/09/15(木) 11:37:26
>>13
先々離婚にならなければいいと思います。
私はアラフィフだけど、こういう結婚は子供が大学卒業したら離婚、が周りに多いです。+11
-3
-
401. 匿名 2022/09/15(木) 11:37:57
>>5
笑いましたw
学歴コンプレックスある人って、テレビでちょろっと聞きかじっただけの雑学をこれみよがしにひけらかして「こんな事もわからないの?」ってマウントとろうとしてくるよね。
きちんとその分野を極めて学んでる人なら絶対にそんなマウントとらないのにね。+39
-0
-
402. 匿名 2022/09/15(木) 11:38:17
皆、大変なんですね。
私はオバサンだけど
中学、高校の友達グループ内の2割?位の人から
エグい僻みからのハラスメントされて絶縁。
だから昔の友達は
親友だった人は全滅した。
代わりに大学の同級生とは仲良くしてる。
悲しいけれど仕方ない。
グループ付き合いの中で
やられるとグループの
雰囲気も悪くなり他の人にも悪いし。
今はグループ付き合いも敬遠してる。+15
-0
-
403. 匿名 2022/09/15(木) 11:40:03
>>27
プラスばかりだけど、準備や確認不足。司会者が悪いかどうかは、一方的意見だからわからないよ。+4
-12
-
404. 匿名 2022/09/15(木) 11:41:54
子供が産まれてから、大学時代といわずに、学生時代という言葉を使うようになった。いろいろな人がいるので。+11
-0
-
405. 匿名 2022/09/15(木) 11:45:18
>>3
伊沢さんかっこいいよね、東大卒で優しそうだし
プレミアのトッテナム応援してるのも好き
そこに韓国人スター選手のソン・フンミンもいるし嬉しい
ライバルクラブに日本人所属してるし同じ日本人ならそっち応援しそうなもんだけど
やっぱ業界にいると韓国推しになるよねー、これからもどんどん韓国贔屓にしてほしいな☆+6
-28
-
406. 匿名 2022/09/15(木) 11:54:49
>>355
孤狼の血みたいな感じ?
「はいはい、学士さま」って言われちゃう?
+3
-0
-
407. 匿名 2022/09/15(木) 12:14:11
自分より上の学歴の人は学歴をネタにしない。
下の人ほど〇〇大のくせに、博士修士卒のくせに、って言う。+19
-0
-
408. 匿名 2022/09/15(木) 12:16:01
>>9
これ母親に言われるんだが…
ごめん、としか言いようなくて死にたい。+27
-0
-
409. 匿名 2022/09/15(木) 12:24:43
高学歴とも言えないようなレベルですが。
地元では有名な「お嬢様短大」卒。
結婚後、パートに出た先は高卒(しかもヤンキー校)の人しかいなくて、事あるごとに嫌味言われたりヒソヒソされました。
お嬢様には見えないね、って、試験に受かれば誰でも入れるんだよ!
+17
-0
-
410. 匿名 2022/09/15(木) 12:26:37
Twitterで自分と同じ大学卒の人が、フェミ(元風俗)の人に絡まれていた。「高学歴エリートの人は努力はしてるんだろうけど、そもそも努力できる環境があった点で、スタート地点が違う。フェミニストを名乗るなら、自分達と同じところまで降りてこい」と無茶苦茶なことを言っていた…+12
-0
-
411. 匿名 2022/09/15(木) 12:27:01
>>58
凄いなぁ。
全然、解らない…。+21
-0
-
412. 匿名 2022/09/15(木) 12:27:54
>>165
私も大卒医療事務!前の病院でめっちゃ言われたし、高卒に顎で使われてみじめになったことあるよ。気持ちわかります。+17
-0
-
413. 匿名 2022/09/15(木) 12:31:17
>>386
人間弱ってる時に大きな決断しちゃいけないってよく言われるよね+47
-0
-
414. 匿名 2022/09/15(木) 12:36:26
>>234
私は早稲田慶応がゴロゴロいる所に東大の主がいるんじゃないかと思った+16
-0
-
415. 匿名 2022/09/15(木) 12:37:37
>>1
今、ドラストでパートしてて
登販の資格を取るとらないの話で
私は別にいらないかな〜って言ったら
ほんとに○○大学出てるの?と
お局に言われたわ…。
+10
-0
-
416. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:29
ことあるごとに「○○大卒」と言われる。それが嫌で秘密にしていたのに、名前をググられてバレたり、履歴書でバレたりでほんとうんざり。+9
-0
-
417. 匿名 2022/09/15(木) 12:42:03
>>1
学歴コンプであらわになる様子はその男の人間性そのものなので、クソ発見のために、これからも学歴を見せて行ってほしいー!!!
全部男性だけど、東D京Dの人の方が会社で本質的な仕事できて気立てがよかったよ。
SKは育った家庭によるけどKO卒は周りを潰して自分がのしあがるタイプ。日Dは妊婦に怒鳴り散らしててひどかった。歪んだ人はみんな英語できなかった。+7
-1
-
418. 匿名 2022/09/15(木) 12:44:31
>>9
どうせ○○大出て専業主婦ですよー!
幸せならいいじゃない。+35
-0
-
419. 匿名 2022/09/15(木) 12:44:48
>>30
大学生の時マックでバイトしてて、「慶應生なのに100円の商品ばっか頼んでるよねーケチくさーい!」って同僚のおばさんに裏で言われてたことあるwww
慶應だからって貧乏人はいるし、親がお金持ちでも子供は学生であんまりお金ないことだってあるし、お金あろうが100円のものがたまたま好きなことだってあるし、いちいちうるさいなと思った+27
-1
-
420. 匿名 2022/09/15(木) 12:45:22
トピずれですが、ここに書いてある事全部経験してもいいから高学歴になりたかった…+5
-1
-
421. 匿名 2022/09/15(木) 12:49:12
>>264
今はほぼ非正規だよ、統括してる人除いて。+4
-0
-
422. 匿名 2022/09/15(木) 12:49:15
普通に、フラれた
自分より頭良いと嫌らしい+5
-1
-
423. 匿名 2022/09/15(木) 12:49:29
有名企業のOBが不祥事起こすと大学名で叩かれる+6
-0
-
424. 匿名 2022/09/15(木) 12:49:37
社会人になって、学歴コンプ男ってめんどくさいんだなーと気づいた。社会に出ても学歴にこだわる意味とは?
私は早慶出身だけど、早慶の人に何か言われたことはなくて、たいてい早慶落ちのマーチとか、地方の無名私立とかが噛みついてくる。+9
-1
-
425. 匿名 2022/09/15(木) 12:51:39
>>76
あーなるほど、しっくり来た。+18
-0
-
426. 匿名 2022/09/15(木) 13:01:30
>>3
クイズの天性が素晴らしいと思う。勉強と高学歴に伴ったものではあるけれど。+48
-2
-
427. 匿名 2022/09/15(木) 13:02:14
>>226
大学や職場で大卒の彼と出会わなかったの?旦那さんとは何処で出会ったの?+1
-1
-
428. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:17
>>295
わたしもすき!+27
-1
-
429. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:46
>>280
人と関わらない仕事ってなんだろ?+2
-0
-
430. 匿名 2022/09/15(木) 13:09:53
早稲田卒です。就活の時にとりあえず内定がほしくて子会社の一般職を受けました。人事に「ここはあなたがくる場所じゃないです。短大の人たちとやっていけますか?年齢も違うし色々とギャップもあり厳しいと思いますよ。」とハッキリ言われて落とされました。
結局大手総合職で働いていますが周りは同じような環境で育った人が多く、たしかに環境が違いすぎると難しいこともたくさんあっただろうなと今は納得しています。+16
-0
-
431. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:34
>>277
変にプライドが高いんだよね。ここはこうしたのが効率がいいと思います→いや、これで大丈夫だから。で、間違えるし忘れる。プライド捨てろよって思うよね。学習院卒。短大卒をバカにする。部下の話も丁寧に聞ける人は成長するけど…見下してる時点で仕事の成長はないと思う。+0
-1
-
432. 匿名 2022/09/15(木) 13:18:45
ここでのコメだけでも本当に
ひどい高学歴へのいじめがあるな。
「高学歴」というカテゴリーに
対する差別、人権侵害だよ。
低学歴への差別は批判される所があるのに
高学歴には何言っても許されるなんて
おかしい。もっと問題に
したほうがいいと思う。
+17
-1
-
433. 匿名 2022/09/15(木) 13:19:59
私が説明をした時、先輩から「あなたは○○大卒だからその説明で理解できるかもしれないけど、私はバカだからその説明じゃわからないんだ」って言われた
上司が仕事を渡してくる時「○○大卒なら簡単だと思うけど」って必ず枕詞があった
+12
-0
-
434. 匿名 2022/09/15(木) 13:20:02
外では自分の学歴は一切いわないし、聞かない
+7
-0
-
435. 匿名 2022/09/15(木) 13:22:34
>>432
うーん
言われやすい人と言われにくい人がいるんだと思う
私の知ってる東大早慶の人たちの一部の人、いっつも女子大出身の人いじめてるから
なんであんなにいじめるのか理解できない
+3
-2
-
436. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:24
>>96
私も海外大卒。「外国かぶれ」扱いをされるので面倒。。何で日本の大学に行かなかったの?仕事場以外で「○を英語で話してみて!」とかね。+26
-0
-
437. 匿名 2022/09/15(木) 13:26:52
>>2
これすごいわかる
どう考えても教えてもらわなきゃわからないような独自ルールなのに、高学歴なのにできないの?みたいな言い方される
これ言うのは必ず低学歴の頭悪い人
いやいや、高学歴で頭が良いのとそれは別なこともわからないのかって呆れちゃったけど+53
-0
-
438. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:11
旧帝大出ていますが、某宅配会社の配達アシスタントしているというと
皆が一瞬絶句します
夫の海外転勤に合わせ正社員を辞め帯同
帰国後、子供が学校から戻るまでに終われ土日祝休み、夏休みも2週間以上とってもOKの
約束が理想的で始めたのですが
時短パートですし子供が大きくなったら職替えしたいという思いと
もうこのぐらいのペースでいいかなぁという思いで日々揺れ動いています
私にとって家族との時間が一番大切なので+7
-0
-
439. 匿名 2022/09/15(木) 13:32:34
>>403
司会者は全然こちらの要望を聞かずに好き勝手やるよ
私の場合は、絶対に○○家・△△家のように家の名前を出すな、○○ガル子さんと個人名を出してくれと強く念押ししたのに、「○○家と△△家の皆様ご結婚おめでとうございます!」とやられたよ+8
-0
-
440. 匿名 2022/09/15(木) 13:34:22
>>1
やっぱ職業もそうだけど、学歴の話はしないに限るね。荒れるんだわww凄い勉強になったよ。+8
-0
-
441. 匿名 2022/09/15(木) 13:34:47
>>420
今からでもなれるよ!+7
-0
-
442. 匿名 2022/09/15(木) 13:43:20
>>1
ムキになる人は人格障害とかヤバい人だけだよ
ああいう人ってしゃべらせると人当たりよくて素朴そうな空気を出してくるから、
そういう時の険悪な反応で見抜けて便利
一生全力で近づかないという対応でOK
自分の生活の平穏は自分で守る+1
-0
-
443. 匿名 2022/09/15(木) 13:46:50
>>420
今からでも勉強し続ければなれるよ
院に進学して博士号取れれば、博士号持ってる人少ないから一握りの人になれる
大卒じゃないなら放送大学から始めればいいし、放送大学はまさにそういう人のためにあるところ
10代で偏差値高い大学入ってもそこで勉強をやめてしまう人が大半だから、
ずっと勉強している人が本当の高学歴だと思う+13
-2
-
444. 匿名 2022/09/15(木) 13:56:50
>>432
お山の大将みたいな頭の悪いヤツしかやらないよ
逆にいえば、そういうダサいことを平気でやれる人間がのさばれる場所に高学歴が入り込むと苦労するから、入り込むべきじゃない
高学歴という利点を使って、さっさと別のところに移動した方がいい
それと高学歴にもそういうお山の大将みたいなヤツはいるから、高学歴同士でも似たようなことが起きる
学歴の格差の問題じゃなくて、精神的成熟度の問題なんだよ+10
-0
-
445. 匿名 2022/09/15(木) 13:58:59
>>444
結局高学歴だからといって職業選択が広がるということはなくて、行くべきコミュニティから違うところに入ると虐められるってことよね
マイノリティが虐められやすいってことと同義なのかな+19
-0
-
446. 匿名 2022/09/15(木) 14:00:15
>>434
私もそうしているけど、配属の時に上司が言いふらすんだよ
プライバシーの一つだと思うんだけど、問題視されないよね+11
-0
-
447. 匿名 2022/09/15(木) 14:06:48
>>1
私じゃなくて兄弟が高学歴なんだけど、高学歴だらけの会社に派遣に行くと、派遣仲間から高学歴を馬鹿にしたような悪口が大体出るから、ちょっと気まずい...
「東大京大出てたって仕事ができないんじゃ意味無いよね!」みたいな。
私自身は低学歴だけど、兄弟がどれほど努力して勉強したか知ってるから、こういう物言いには「うーん」って思っちゃう。+31
-0
-
448. 匿名 2022/09/15(木) 14:12:19
>>5
キリンの体重なんてググれば中卒でも分かることを、
わざわざ暗記する価値もないけどって私なら言っちゃうw+12
-0
-
449. 匿名 2022/09/15(木) 14:14:20
>>447
塚、ハケンやってる時点で仕事大して出来ない無能っしょって言い返したれ!w+0
-0
-
450. 匿名 2022/09/15(木) 14:18:13
>>410
それたぶん私が思ってるフェミの人だったら
セックスワーク選ぶ自由とかトランスジェンダーの権利拡大よりも性暴力や貧困から性産業に就く女性を守れってことが言いたかったんだと思うよ
+3
-0
-
451. 匿名 2022/09/15(木) 14:21:48
学歴で嫌な思いしたこと特に思い出せないから無いわー
みんな結構あるんだねビックリよ+2
-1
-
452. 匿名 2022/09/15(木) 14:22:59
>>379
県立トップ公立高校くらいからMarchなら人数の割合からして、至って普通、王道(成功してる方)なのに負け組と言う感覚、変だよね
負け組じゃないのなんて上位だけなのにさ
+30
-0
-
453. 匿名 2022/09/15(木) 14:24:35
>>89
私は就活のとき、地元に戻ろうと市役所(中枢中核都市)の面接を受けたら、「なぜ◯大を出たのにこんな市役所で働こうと思ったのか?」「◯大を出て市役所勤めということは腰掛け?」「なにか理由があるよね?」とへんに勘繰られて、“あーここでは働けないな”と結局、東京で就活して今は快適。
同じ役所でも、市役所や町役場的なところだとそういった色眼鏡があると思う。+32
-1
-
454. 匿名 2022/09/15(木) 14:27:49
>>312
私も一緒。高学歴女性のほとんどってパワーカップル、優雅な専業、独身貴族のどれかに進化するよね。
高学歴ならいい仕事してて、今時辞めずに続けるに決まってる!専業なんてスキルがないから!って叫ぶ人がるに多いけど、違うんだなこれが。
高学歴だと出会う男性が基本ハイレベル。専業もやりたきゃできるんだわ。+25
-0
-
455. 匿名 2022/09/15(木) 14:31:21
>>295
わたしもすき+20
-2
-
456. 匿名 2022/09/15(木) 14:36:35
>>387
「学歴だって努力の証明」
ホントそうですよ。店長さんはコンプレックスを刺激されて嫉妬が発動したんでしょうね(←彼が無意識にやってる事で387さんは悪くない)
残念なことにこういうくだらない大人がわりといるんですよ…しかもいい年のオッサンが。
そんな私は高卒自営業ですが(笑)
こんな私でも仲良くしてくれる院卒、一流企業勤めの人達と話すと勉強への鍛錬を子供の頃から相当数、当たり前にやってるんですね。
努力せんかった私が文句なんか言うたらあかんわと思い知りましたw+12
-0
-
457. 匿名 2022/09/15(木) 14:40:49
某六大学のフランス文学科卒なんだけど
フランス語ほとんど喋れないから言いたくないんだよね…そこまで行きたいわけでもなかったし
文学部フランス文学科って外国語学部フランス語学科とは違って授業の9割は日本語だし
語学よりも外国の文学の研究で様々なことに対する想像力を身につけることが出来たのが何よりの財産だと思ってるけど
むしろ語学として考えたら大学の4年間だけだから実は英語より学習期間は短いのに
フランス文学科ってだけですごい、フランス語ペラペラになんだねと言われるのがしんどい
友人ではそれが嫌でフランス語会話に通ってる人もいるけどそんな動機もどうかと思ってモヤってる+8
-0
-
458. 匿名 2022/09/15(木) 14:42:50
ここに書いてあること分かりすぎる
私も地元では一番偏差値高い高校、地元の大学出たもんだから(地元の大学でもめっちゃ頭良い扱いされる)
「頭良いんじゃないの?!なんでこんなことも分かんないの?!」とか
「頭良いからなのかなー、スゴく変な考え方するよね!」
とか店長に言われたよ。
初めて教わる業務なんだから知らないよー( ;∀;)+15
-0
-
459. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:59
>>341
勉強もできず、常識もなく、文章も読むこともできないバカの良い例を見せてくれてありがとう+8
-1
-
460. 匿名 2022/09/15(木) 14:56:26
>>15
高学歴=プライドが高い そのイメージとマウントをとられる警戒をされるよと聞いたことがある+25
-0
-
461. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:05
>>13
お子さんの最終学歴希望レベルや、それぞれの実家や親族の社会階層やインテリジェンス、学歴が違いすぎない?
正直離婚したほうが良さそう+15
-1
-
462. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:49
リーマンショック後の氷河期世代だから30社くらい受けたんだけど、業界3番手くらいの会社になると、「なんでうち受けるの?」「どうせ受かっても来ないでしょ?」みたいなこと言われたわ。+9
-0
-
463. 匿名 2022/09/15(木) 14:59:43
>>324
早稲田女を配偶者にできた俺ってすごいんだと思ってそう
捨てたら?+22
-0
-
464. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:03
>>13
早稲田卒の女が高卒男と結婚?ありえない+20
-6
-
465. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:32
冷やかしで来たの?と言われた。+3
-0
-
466. 匿名 2022/09/15(木) 15:03:38
かえって肩身の狭い思いをしなきゃならないのかな。子には高学歴まで求めないことにしたわ。+3
-4
-
467. 匿名 2022/09/15(木) 15:03:59
>>447
派遣さんたちは実作業をやって、京大東大生はもっと上レイヤのマネジメントやビジネスの目標進め方を考えるっていう役割分担が多いよね
実作業をしてるから自分達の方ができると思っちゃうのかね+13
-0
-
468. 匿名 2022/09/15(木) 15:04:36
>>289
うわ~、令和になっても地方の田舎者はそんなコミュニティで威張って生きてるのね
気持ち悪い+10
-0
-
469. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:29
早慶の末端学部卒です
頑張って一般入試で入りました
夫はMARCHの看板学部卒
同じ企業で出会いました
でも、高校のレベルは夫のほうが上で、夫はアジア圏留学経験もあるトリリンガル
英語は読み書きだけで、話したり聞いたりが苦手な私よりずっと有能です
でも、大学の同窓生や夫側の親族友人は、格上の妻で夫さんはかわいそうみたいなことを言います
正直、ムッとします
+16
-2
-
470. 匿名 2022/09/15(木) 15:13:46
>>445
自分の意見はそういう意味合いじゃなかった
自他の違いを認めて他人を尊重できるのは、精神的成熟度の問題
成熟度が低い人間に仕切らせているような場所にいると、無駄に排他的な態度を取られたり加害されたりしてつらい
高学歴同士でも(同じ大学同士でも)似たようなことが起きるから、そういう結論に至った+0
-0
-
471. 匿名 2022/09/15(木) 15:14:25
>>180
旦那高学歴、私高卒
私と会話する時は旦那がレベルを落としてくれてるの分かってるよ
っていうか、政治経済や歴史の話すると私がおもんねーとかそんなの知らんといって会話が続かないから旦那が自然に黙る 日々その繰り返し
付き合う異性には知識を期待しない人なのかな+6
-11
-
472. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:54
>>466
高学歴のソサイエティで生きていくなら高学歴の方がいいよ+7
-1
-
473. 匿名 2022/09/15(木) 15:16:31
「先生には分からないでしょうが」
この言葉をよく聴く。
必死になって一浪し医学部へ入ったので、受験が心身共に辛い事は分かっているつもりです。
私も生理止まりました。+7
-0
-
474. 匿名 2022/09/15(木) 15:16:39
>>471
なんだかお互い可哀想
なんで結婚したの?+9
-2
-
475. 匿名 2022/09/15(木) 15:16:40
>>471
旦那は後悔してると思うよ+16
-1
-
476. 匿名 2022/09/15(木) 15:18:00
>>451
自分も基本的にそうだな
意地の悪い人間が攻撃する理由に使ったのが学歴なだけで、
学歴無ければ別の理由で攻撃してきてたんだろうというのは想像に難くない+6
-0
-
477. 匿名 2022/09/15(木) 15:19:12
博士号持ってるかどうか聞かれたから、持ってるって答えたら、さーっと引かれる。引くくらいなら聞かないでよ。
+6
-0
-
478. 匿名 2022/09/15(木) 15:19:47
>>471
当人に聞かないとわかんないよ
お互いに頭の中身は違うわけだから、そのために会話ってするもんじゃない?+5
-0
-
479. 匿名 2022/09/15(木) 15:20:15
大学どこなの?って言われたから
明治出身ですって答えたら
すごいね〜まぁでも高学歴ってわけじゃないよね〜って言われた
いや、私高学歴です!なんて一言も言ってないんだけど…+18
-0
-
480. 匿名 2022/09/15(木) 15:21:57
>>149
結局は語彙力の低下だね+1
-6
-
481. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:22
>>289
トランプの大富豪でスペードの8が出た場面みたいだね
ただ、時々ガルちゃんでもこの手の流れを見かけるwww+0
-0
-
482. 匿名 2022/09/15(木) 15:26:58
>>31
低学歴の人から興味津々になって色々聞かれるのはイヤですか?
私は勉強がキライだったので、学業優秀な人を見ると努力家なんだな、地頭が良いんだな、と憧れと興味で色々と聞いてしまうのですが
たいてい相手は子供時代まで遡って話してくれる場合が多いです
でも内心ではウンザリしてたのかもしれませんね
+3
-2
-
483. 匿名 2022/09/15(木) 15:34:35
>>120
よこ
自分よりアホに憧れる自分が好きな時ってあるよね
娘がいたら同じ失敗しないようによくよく言い聞かせたらいいよ
私も高卒と付き合ってたことがあって地元のダチやらとつるまされてケッコウきつかったです
まず日本語が通じない 時間の使い方がもったいなすぎる ちょっとした努力をおしむ
結婚したいなぁ と呟いて来たので え?それは無いよ?
と言ったらエライ脅されて怖かった 別れるのも大変だった
娘には高卒は関わるのもやめといた方がいいとよくよく言い含めておりますよ+18
-0
-
484. 匿名 2022/09/15(木) 15:35:02
>>322
偏差値が20違うと会話にならないと言われているものね。
+21
-2
-
485. 匿名 2022/09/15(木) 15:36:51
>>120
一概には言えないけど低学歴の男性って衝動的な人が多いと思う。+8
-0
-
486. 匿名 2022/09/15(木) 15:39:08
>>11
内心では自分の事、ばかにして聞いていたんだな ? と
知らずに自慢してたのが恥ずかしかったのでは ?+7
-0
-
487. 匿名 2022/09/15(木) 15:40:13
>>386
それDVっすね 洗脳されてます
でも子供が高学年になると母子の会話に旦那がついて来られなくなって楽しくなるよ
子供の語彙はまんま母親のなので一生に高学歴会話すればいいですw
ホント子供はどんどん勉強出来るようになるw+22
-1
-
488. 匿名 2022/09/15(木) 15:42:16
>>289
結婚して色々な人と接するようになるがやはりそういう人達との住み分けは必要。
+12
-0
-
489. 匿名 2022/09/15(木) 15:43:46
>>189
とんだとばっちりだね。
なんか学歴コンプレックスあるのかな?
気にせず、美容室変えよう!+10
-0
-
490. 匿名 2022/09/15(木) 15:44:34
>>466
まあいいけど かわいそう+1
-0
-
491. 匿名 2022/09/15(木) 15:44:52
>>464
高卒でも家庭の事情で大学行けなかった勉強家で教養ある人ならあり得る+6
-6
-
492. 匿名 2022/09/15(木) 15:45:41
>>15
私も夫の転勤で田舎に住んで、それ何回言われたかわかりません。
やっぱり決まったのは大学とか県庁でした。
高学歴は田舎には行ったらいけない。+31
-0
-
493. 匿名 2022/09/15(木) 15:49:30
>>1
早慶の同期がいて尊敬しかなかったけど、意地悪な同僚が勉強しかしてこなかったんだね、あの人って処女じゃない?と悪口言ってて嫌な気持ちになったことあります。
良い大学に限らず優れた人は必ず嫉妬されるんでしょう。
+4
-0
-
494. 匿名 2022/09/15(木) 15:51:15
>>27
なんで大学を司会者が知ってるの?
なぜ情報出した?+21
-0
-
495. 匿名 2022/09/15(木) 15:55:51
>>14
私も哲学科ですけど20個前の元号も栃木の人口もわからないですね…。多分大半の哲学科生が答えられないと思います。
ちなみに14さんの専門はなんですか?私はカントやロールズをやってたのですが。+21
-0
-
496. 匿名 2022/09/15(木) 15:56:20
>>488
子供出来て自分マウントされる側の人間だと初めて知った
高学歴ばっかの職場天国だった 辛い+7
-0
-
497. 匿名 2022/09/15(木) 15:57:08
>>466
どーしてガルの意見を全面的に飲み込むのさ
肩身狭いこと言われたとしても実際かすり傷にもならん+6
-1
-
498. 匿名 2022/09/15(木) 16:01:40
>>469
格上て、、、
就活なら早慶とマーチで線引きしてる企業はあるかもしれないけど、配偶者選ぶのに、早慶とマーチってそこまで言うほどデカい差なのか?
お互い勉強してきて、同じ職場で出会ってるのに
+5
-0
-
499. 匿名 2022/09/15(木) 16:01:53
>>497
言われたことがないから綺麗事でいえるのよ。経験した人のしかわからないことなので。アンカー要りません+3
-1
-
500. 匿名 2022/09/15(木) 16:03:47
周辺がFランだらけ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する