ガールズちゃんねる

ガルちゃんお悩み相談室 Part6

5163コメント2022/10/05(水) 02:02

  • 5001. 匿名 2022/09/17(土) 13:35:29 

    >>4997
    安易にB男が対応すべきだったとは言えない。
    外部の人はA子にしか細かいことは伝えてなくてB男にはざっくりの説明だったかもしれないし、何か行き違いがあっても嫌だし逆に失礼だからA子に直接謝罪させて直接説明してもらう。
    わたしがB男ならA子が休みだろうがまずA子に連絡とるけど。

    +3

    -0

  • 5002. 匿名 2022/09/17(土) 13:51:11 

    >>4996
    さぁ、どうだかしらね〜

    +1

    -1

  • 5003. 匿名 2022/09/17(土) 13:52:57 

    なんか最近「昔(以前)はよかったなぁ」って思ってしまいます。前まではそんなに悩みもなく毎日楽しかったのに、今は日々こなすのに精一杯です…。

    +2

    -0

  • 5004. 匿名 2022/09/17(土) 14:05:40 

    >>813

    精神科医の中村恒子先生が
    仕事は食べていく為の手段
    やりがいは考えずで良いと
    いじめがないなんて最高
    淡々と続けてくださいな

    +4

    -0

  • 5005. 匿名 2022/09/17(土) 14:07:12 

    >>4924
    ありがとうございます。最終的にはそういうのもやってみたいと思います。昨日の夕方学校の担当の先生に電話して、先生も流石にそれはないですよね、みたいな事を言ってくれたので次は大丈夫かと思いますが。連休+台風なので、どうなるか先の話になりますが。

    +0

    -0

  • 5006. 匿名 2022/09/17(土) 15:07:16 

    >>5000
    違いますよ‥

    +0

    -1

  • 5007. 匿名 2022/09/17(土) 15:09:10 

    >>4928
    行ってきました。綿棒を自分で鼻に突っ込む無料検査場の抗原検査受けて、陰性だったんですが精度はどんなもんなんでしょうか…。
    ただの風邪なのか判断つかず。現在も37.2度前後の微熱が出たり下がったりで頭痛がしてるくらいなんですが、陰性ならただの風邪なのかコロナ以外の体調不良なのかもわからず、なんだか安心しつつもモヤっとしてます。

    +1

    -0

  • 5008. 匿名 2022/09/17(土) 15:11:08 

    >>5001
    お問い合わせは、専用のエクセルシートでのみやり取りをしている感じです

    その部署から電話や、直接私達のとこにその部署の方が来ることはありません

    +0

    -1

  • 5009. 匿名 2022/09/17(土) 15:14:16 

    >>4996

    「残念」の一言は性悪娘確定
    お母様は、こんな毒娘で大変だから
    労ってあげる〜

    +1

    -1

  • 5010. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:18 

    >>2055
    奇跡が起きて会えましたーー。
    金曜日会えなくて、半ば諦めで本日観戦に来たら
    ちゃんと推しのユニフォーム着てました笑
    試合が終わったら食事に行くことになりとても嬉しいです。
    何万人の中で探せることもあるんですね。

    +7

    -0

  • 5011. 匿名 2022/09/17(土) 16:15:50 

    相談させてください。
    オープニングスタッフとして働き始めて今はオープン準備の仕事をしているのですが、私だけなんだか皆さんと合わないような気がしています…。

    社員のおじさんが居るのですが、私にだけよく話しかけてくるせいかほかのパートさんの目が痛いです。
    短期で入った人が「私長期で入りたかったんだよね」とちょくちょく話してるのを聞くので、その人に私の枠を譲った方がいいのかな?とずっと考えてしまいます…。

    +0

    -0

  • 5012. 匿名 2022/09/17(土) 16:27:42 

    わきがって自分でわかるものですか?

    +0

    -1

  • 5013. 匿名 2022/09/17(土) 16:30:16 

    頭が悪すぎて勉強が覚えられません
    どうしたらいいですか?
    保育士資格とりたいです!

    +0

    -0

  • 5014. 匿名 2022/09/17(土) 16:31:29 

    163センチ60キロやばいですか?

    +0

    -0

  • 5015. 匿名 2022/09/17(土) 16:34:09 

    >>5000

    どうして妄想で確信するのか意味不
    ガルちゃんに、こんな人チラホラ見かける
    残念な人

    +1

    -1

  • 5016. 匿名 2022/09/17(土) 16:44:20 

    >>5013
    資格を取るだけなら、ひたすら書くとか声に出して読むとかで暗記。しっかり内容理解したいなら学校なら先生に理解するまで聞くとかネットで調べる。
    頑張って下さいね!

    +0

    -0

  • 5017. 匿名 2022/09/17(土) 16:45:03 

    >>5010
    良かったですね!これから楽しみですね。

    +3

    -0

  • 5018. 匿名 2022/09/17(土) 17:44:20 

    こどおじがボール遊びをしてとても煩い
    でもママンは見て見ぬ振りなの
    どうしたら注意できる親になる?

    +0

    -0

  • 5019. 匿名 2022/09/17(土) 17:59:11 

    >>5011
    お気持ちはすごく分かりますが、
    まず貴方がその短期の方の為に、辞める必要は全く無いです

    細かい背景は知りませんがあまり親しくないからその短期の方に降りろと言われてる気持ちになるんだと思うけど、
    面接官が判断したことです。その短期の方の実力不足でしょう。

    貴方だけ若くて綺麗とかなのかな?
    とりあえず、そのおばさん方には絶対大人の態度を貫いてください

    +2

    -0

  • 5020. 匿名 2022/09/17(土) 18:50:06 

    脇に抱えた犬を落としてしまいました。すぐ動物病院へ行って相談したけど、動き回ってるから、内臓に損傷があればそんなに動けないし痛みがあれば体を触られることも拒否するけど、そんな様子は無いから大丈夫じゃないかな?とレントゲンも撮ってもらえず、先生に大丈夫と言われたな一安心ではあるものの、本当に大丈夫なのか?老犬で心臓病で背骨に疾患もあるし…と勝手に不安で仕方ない
    帰ってご飯もよく食べたし、血尿も出てないし、様子見てるけど不安で仕方ない。

    +0

    -0

  • 5021. 匿名 2022/09/17(土) 21:17:27 

    会社の食堂でいつも食べてる席にちっちゃくてかわいいねって手紙が置いてありました。誰かはわかってたので上司に注意してもらったのですが、気持ち悪くて食堂で食べたなかったので次の日は事務所で自分の机で食べました。気持ち悪い人の上司に食堂で食べろと言われたのですが、食堂で食べたくないと思うのはおかしいのでしょうか?

    +0

    -1

  • 5022. 匿名 2022/09/17(土) 21:26:04 

    いろいろあってたった今、自分の余裕の残機が減ってしまいました。どうやら、回復方法も忘れたみたいです。皆さまのメンタルのケアの仕方を聞かせてくださいm(_ _)m

    +0

    -0

  • 5023. 匿名 2022/09/17(土) 21:26:06 

    >>4667
    そうなんですね…
    そこ以外は好きなところがたくさんあるのですが、どうしよう…
    好きにならないよう心がけると、本当に好きじゃなくなってしまうくらい自己洗脳が得意なので私の気持ちの持ちようなんですよね…
    かなしい…

    +0

    -0

  • 5024. 匿名 2022/09/17(土) 21:33:32 

    >>570
    奢っちゃダメだよ。それが当たり前だと思われて癖になるから。
    働いた対価が給料なんだから、そのお金は一生懸命働いたあなたの物。お金欲しいならお友達がバイトするべき。
    バイト代は将来の為に貯めてるから奢らないよ。とキッパリ断って!それで離れるような友達ならいらないよ。

    +1

    -0

  • 5025. 匿名 2022/09/17(土) 22:45:45 

    >>5019
    最年少ではありますが、太っていますし綺麗ではないです。

    やっぱり考え方がおかしいですよね。
    もう少し冷静になって人間関係よりもまずは仕事と向き合いたいと思います。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 5026. 匿名 2022/09/17(土) 23:32:36 

    >>5017
    ありがとうございます♡
    試合も勝って、気になる方と会えて最高の一日でした!1週間ずっと悩んだんですが、やっとモヤモヤ消えました笑

    +5

    -0

  • 5027. 匿名 2022/09/17(土) 23:50:05 

    >>5022

    早寝早起き
    朝起きてお日様浴びる
    汗かく程度の運動
    栄養バランス良く食べる

    +1

    -0

  • 5028. 匿名 2022/09/17(土) 23:58:34 

    >>5007

    その後どう?
    今夏私以外の家族全員が罹患
    私だけ陰性だったんだけど
    物凄く喉が痛くて水飲むのも躊躇する
    咽頭炎に。三週間位痰と鼻声で
    大変だった。色々な夏風邪もあるから
    お大事に。早く平熱になると良いね。

    +0

    -1

  • 5029. 匿名 2022/09/18(日) 00:00:16 

    話すのが苦手で友達が少ない。何があっても私の味方といえる人が3人いるからそれだけで幸せなのは分かってるけど、いろんな友達見てるとラインとかDMとかで話してる人数多くて何話してるのかが気になる。気にしなければいいんだろうけど、でもやっぱり友達少ないなってたまに寂しくなる

    +2

    -0

  • 5030. 匿名 2022/09/18(日) 00:29:32 

    >>5015
    統合とか?

    +0

    -0

  • 5031. 匿名 2022/09/18(日) 00:35:10 

    >>4964
    落とされる時って、面接の時点で何かしらのフラグがあることが多いと思う。
    例えばですが、私が落ちた時は帰り際に面接官が「ご縁があれば…」という曖昧な言葉を口にしました。あと、別の所では「綺麗な仕事しかされてないですね」みたいなことも言われました。
    何かしらこちらが「んっ?」と思うような違和感を感じます。

    +0

    -0

  • 5032. 匿名 2022/09/18(日) 00:43:07 

    >>5024

    それ友達じゃないよ
    ただのたかり
    舐められてる
    キッパリ断る
    それで怒るなら
    切る

    +3

    -0

  • 5033. 匿名 2022/09/18(日) 01:06:30 

    >>5030

    性格の悪さからの統合…

    +2

    -1

  • 5034. 匿名 2022/09/18(日) 01:09:56 

    >>570
    友達付き合いは対等で!
    奢ってよ→何で?
    バイトしてるんだから→貴方も仕事したら?

    その友達タカリだね

    +2

    -0

  • 5035. 匿名 2022/09/18(日) 01:14:04 

    今歯科矯正し始めたんだけど、歯並びはめちゃくちゃ綺麗になるけどたぶん顔は変わらないかもしれなくて。家族に無駄金とか思われそうでどうしよう。正直、歯並びさえ綺麗にしとけば可愛くなれると思ってたけど、写真見返したら歯並びじゃなくて歯茎が前に出てるぽいから可愛くなれない。安さ求めた私が悪いんだけどね、そう思うとしんどい、

    +0

    -0

  • 5036. 匿名 2022/09/18(日) 01:14:43 

    >>5029

    3人も居れば良いじゃん笑
    私は縁切りして今は1人しか友達居ないから
    以前は20人位は友達だと思ってたけど
    悩み事や助けて欲しい!と思っても
    誰にも甘えられない友達関係に気づいた
    浅く広くで沢山友達居ると安心してたのかもってね。

    +0

    -0

  • 5037. 匿名 2022/09/18(日) 01:36:38 

    >>5029

    心理学んでいるのだけど
    友達がとても多くその人らとの予定で
    ビッシリな人は鬱なんだとな
    自分の鬱を自覚すまいと大人数で
    大忙しな日々を送るんだって

    確かに私が距離置いた友達も
    新しく出来た友達を最優先にして
    旧い友達蔑ろに
    双極性障害発症した模様

    +2

    -0

  • 5038. 匿名 2022/09/18(日) 01:36:41 

    >>5029
    おいくつなんだろ?
    3人も気を許せる友達が居るんだって思ったよ

    彼氏作るか仕事趣味に没頭するか、友達と距離を少し置いて一人の時間を増やす
    本当は、友達と精神的な距離が上手く取れてないんじゃない?
    あんまり気にするならちょっと離れたほうが良いと思う。

    +2

    -0

  • 5039. 匿名 2022/09/18(日) 02:10:19 

    掛け持ちのバイト来月いっぱいで辞めたいってやっと先輩に言えたけど、やっぱり店長に言った方がいいみたい🤦🏻‍♀️店長となかなか会わないから、休日に話しに行こうと思っても今月忙しくて行けそうにない。お店年末忙しいからほんとは今年いっぱいまで頑張りたいけど頑張れるかな。バイト先の人たち優しいから続けたい気持ちはあるけど、自分に向いてない職業でストレスだからはやく辞めたい。今年いっぱいまで頑張るか10月11月で辞めるか、優柔不断で決断ができない

    +1

    -0

  • 5040. 匿名 2022/09/18(日) 05:00:53 

    >>5008
    どうしてそれを初めに書かない?アホか

    +1

    -1

  • 5041. 匿名 2022/09/18(日) 06:18:21 

    >>613
    そのまま書いてあるだけじゃんw鏡だよ

    +2

    -0

  • 5042. 匿名 2022/09/18(日) 08:42:05 

    仕事が辛く、病院受診を検討しています。
    心療内科や精神科の受診は転職の際に申告しないといけないのでしょうか(受診歴や休職など)。
    受診したいなと思うのですが、もし今後に不利になるなら、受診せずに退職したほうがいいものなのか悩んでおります。

    なんだか、受診して頑張るにしても、転職するにしても生きにくさは変わらない気がしてどうしたらよいのかわからなくなっております。

    +2

    -0

  • 5043. 匿名 2022/09/18(日) 08:57:50 

    >>904
    膠原病?まず皮膚科行ってみたらどうかな
    膠原病疑いなら内科を紹介してもらえるよ

    +0

    -0

  • 5044. 匿名 2022/09/18(日) 09:44:13 

    >>5033
    統合になる人って思考がネガティブ
    他人を攻撃して来て自分は正当化
    そうやって心のバランスを取ってるんだろうが
    周りは迷惑

    +1

    -0

  • 5045. 匿名 2022/09/18(日) 09:50:14 

    >>5039
    迷う時期が有っての決断だから
    答えを出す事に焦らなくて良いよ
    優柔不断の人が羨ましい
    私は誰よりも早くスパッと決断して
    辞めちゃう方だからね
    でも不思議と後悔しない
    とことん自分を追い込んでテンション落ちて⤵️
    沈んだ中で辞める決断したら次の日は⤴️
    周りから思慮深いと言われるので
    先の先まで考えて決断してるみたい

    +1

    -0

  • 5046. 匿名 2022/09/18(日) 10:02:37 

    >>5028
    ありがとうございます。今朝も頭痛と喉の軽い違和感はあるものの、熱は36.8度とこれから上がるのか下がるのかわからない微熱です。
    罹患した経験者に聞くと水も飲めないくらいの喉の激痛だったって言う人が多いけど、それでも陰性だったんですか??それは抗原検査でなくPCRでも陰性だったんでしょうか?今はもう良くなりましたか?無理なさらずに養生してくださいね。

    +1

    -0

  • 5047. 匿名 2022/09/18(日) 12:23:37 

    祖母が亡くなりこれから葬儀があります。
    祖母にはとても可愛がってもらったので香典を多く包みたいと思っているのですが、喪主は祖父母の資産を使い込んだ人間なので信用できません。
    1日の家族葬となる予定だそうですが、香典を有意義に祖母のために使ってもらうにはどうすれば良いのでしょうか…。

    +0

    -0

  • 5048. 匿名 2022/09/18(日) 12:30:52 

    >>5014
    アタイとほぼ一緒だわー。
    ヤバくなる入り口にいる。(筋肉だったらごめんね)

    +0

    -0

  • 5049. 匿名 2022/09/18(日) 12:33:45 

    >>5047
    ご祖母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

    お金では無くて…
    お祖母様へのご供養の時間をゆっくりお過ごし下さい。

    +0

    -0

  • 5050. 匿名 2022/09/18(日) 12:34:21 

    >>5047
    信頼できない人に最終的に行くよ。
    香典は常識の範囲内にして、多く包むのは辞める。
    お墓参りいっぱいしてあげなよ。
    その時にちょっと良いお花用意したりしてさ。

    +0

    -0

  • 5051. 匿名 2022/09/18(日) 12:40:32 

    >>5035
    歯科矯正の目的が可愛くなることだったってのが、そもそもの間違いだったのでは。
    綺麗な歯列になったら笑顔も素敵になるよ。

    +3

    -0

  • 5052. 匿名 2022/09/18(日) 14:24:40 

    こどおじと一緒に暮らしたくないお
    誰か助けてよ

    +0

    -0

  • 5053. 匿名 2022/09/18(日) 18:18:25 

    一般的に高学歴という肩書きと公務員ということが魅力に思い2年ちょっと付き合っています。
    週末だけ、一人暮らしの彼氏の家に行くような状態です。また、食事や一緒にいる時にかかる費用はほぼ彼氏持ちで、家事やマッサージなどしてくれる・色々と職や精神面に関しても不安定な私に対して理解のある、パートナーとしては申し分ない彼氏です。

    ですが、ほぼセックスレスでときめきもなく、恋愛感情はもうありません。常に心の中では他の人が気になっています。。ですが気になる人はルックスはいいのですが年下で非正規のため結婚相手としてはどうなんだろうと思ってしまいます。
    とはいえ、結婚前からほぼセックスレスでときめきもなく友達・家族関係のような状態でゴールインするのはなんだか心のモヤが晴れない感じで気がかりです、、プロポーズされたわけではありませんが、このまま付き合っていれば情のある彼氏なので結婚ということになると思います。
    理解のあるこの彼氏と別れても、本当に心から好きな人とゴールインする方が良いのでしょうか?
    長文、乱文失礼致します。

    +1

    -1

  • 5054. 匿名 2022/09/18(日) 18:21:53 

    >>14
    捨てられない性格で…でも14さんの床に物を置かないを実践したら綺麗になった(見える)ようになって気持ちもスッキリして夜も安眠できるようになりました。どうもありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 5055. 匿名 2022/09/18(日) 18:50:50 

    >>5047

    包むの金額最低限で良い。喪主が貰うんだから。腹いせに出さないとまた余計な揉め事の種になる。墓参を頻繁にし献花し墓掃除するとおばあちゃん嬉しいのでは。いやしかしみんなが通る道とはいえ家族が亡くなるのは悲しいね。

    +0

    -0

  • 5056. 匿名 2022/09/18(日) 18:58:34 

    >>5053

    子どもを持ちたいと考えているなら別れよう。男レスだと女が求めると性欲お化けキモ!的な顔されるから本当に傷付く。まだ若いうちからレス男って人生そのものに対して回避性消極性強く何事に付けチャレンジ精神に欠け出世や昇級しない人生になるから初老の頃金に苦労する。

    中年以降大方の夫婦は愛がなくなり惰性や食べてく為に一緒にいるようになるんだからその為にもせめて最初は好きで好きで仕方ない!人との結婚勧めるわw

    +3

    -0

  • 5057. 匿名 2022/09/18(日) 19:03:09 

    >>5053
    その彼と付き合えて濃厚ラブラブ性生活出来るっていう見込みっていうか、全部あなたの願望の域を出ないんだけど。
    まあ今の倦怠期真っ盛りの彼といったん別れて離れてみたらいいじゃないの。
    やっぱり今彼がよかったワと思ったところでよりを戻せるかどうかは知らんけど。

    +0

    -0

  • 5058. 匿名 2022/09/18(日) 21:53:43 

    甥っ子(小5)から毎週末「遊びに行っていい?」と言う電話が来て困ってます。
    2年位、コロナや犬の介護が大変な事もあって甥っ子が来ると言うのをほとんど断ってましたが、7月半ばに犬が亡くなったのを知ってから毎週来てます。先週は金土と来て、今週も17日に来て夜送り返す時に「明日も来ていい?」と言うから断りましたが、先程又「明日(敬老の日)行っていい?」と電話がありました。(体調が悪いと断りました)
    毎週末、1日以上来ていて可愛いと言え流石に疲れます。
    私も今年は、親友も亡くし、愛犬も亡くした事で参ってますし、小5の兄(高2)も一緒に来る事も多いので、毎週、お昼と夕御飯を食べさせると出費もかさみますし、量も多いので疲れます…。
    でも、理由も無く断る事が悪いみたいな空気がありなかなか断れません。
    何となく、犬が亡くなり体調が悪い。とは言ってますが、余り気に留めて無いみたいです。
    うまく断る言い方はありますか?

    +2

    -0

  • 5059. 匿名 2022/09/18(日) 23:16:21 

    >>5049
    >>5050
    >>5055
    皆さんありがとうございます。
    受け取るのはあくまでも信頼出来ない喪主なので、多く包むのは止めようと思います。
    まだ顔を思い出すだけで涙が出る状態ですが、どれだけ時間がかかってもなんとか気持ちに整理をつけて、自分なりの方法で供養していきたいと思います。

    +1

    -0

  • 5060. 匿名 2022/09/18(日) 23:28:48 

    >>47
    悪くないよ

    +1

    -0

  • 5061. 匿名 2022/09/18(日) 23:37:32 

    >>85
    私も歯医者が怖くて 虫歯を放置してました。
    さすがに限界が来て、新しくできた痛くないってうたっている歯医者さんに近所のおばさんのオススメもあっていきました。
    ほんとに痛くないし、先生も、助手の方たちもやさしくて。
    治療中ウトウトしてしまいます。
    今は歯医者さんは選び放題なので合うところを見つけて治療頑張ってください!

    +3

    -0

  • 5062. 匿名 2022/09/19(月) 01:26:29 

    >>5045
    ありがとうございます😢
    私はスパッと決断できる人に憧れます笑

    自分に向いてない職業で出勤前やバイト中、はやく辞めたいって思うくらいなんですけど、人に恵まれているので辞めるの少し寂しい気もします。先輩にはもう言ってしまったんですけどまだまだ悩みそうです💦

    +0

    -0

  • 5063. 匿名 2022/09/19(月) 01:34:29 

    >>55
    なんにもないのが幸せだと思うよ

    +1

    -0

  • 5064. 匿名 2022/09/19(月) 02:17:15 

    数年前にスマホを盗まれたのですが盗んだ人が私のGoogleアカウントを使用しているようです‥
    警察に相談してどの程度相手してくれるんでしょうか‥本当に最悪。

    +3

    -0

  • 5065. 匿名 2022/09/19(月) 07:50:53 

    インスタ見てると自分の新築の家に対して後悔が増えるー( ; ; )

    +2

    -0

  • 5066. 匿名 2022/09/19(月) 08:59:53 

    >>5062

    私は職業は好きだけど人に恵まれず
    なので私と逆ですね笑

    人に恵まれてたら職業向いて無くても
    我慢料としてお給料貰えるので割り切れるかな
    職業が向いて無くてもメンタルやられないけど
    人に恵まれなければメンタルやられてしまうから
    私の知り合いはズルズル仕事して7年の人や40代から
    来月は辞めよう!来月こそ辞めよう!辞めたい!
    を言い続けて80歳で仕事を辞めた叔母笑
    保険外交員で人と接する仕事してたからか
    若々しいし体力も頭脳も衰えて無いし
    生涯年収や退職金で悠々自適な生活を送ってます。
    辞めるのはいつでも辞められるんだし稼いでお金貯めとけば役立つよ。お金は沢山有っても邪魔にはならないし身を助けてくれる。職業は他にも有るだろうけど
    人に恵まれてると感じてるなら今は頑張って👍

    +0

    -0

  • 5067. 匿名 2022/09/19(月) 09:43:30 

    今まで自分の機嫌は自分でとるように心がけていたけど、イライラしてしまう
    生理が近いからかもしれないけど…仕事が上手くいかないし趣味も思うようにならないし、焦るしで最近イライラしてしまって表情に明るさが減った
    転職したいけど出来ない仕事かやりたくない仕事しかないしド田舎だから詰んでる
    ここから挽回できる方法を教えてください

    +0

    -0

  • 5068. 匿名 2022/09/19(月) 11:02:55 

    気にしすぎかもしれないけど
    朝おしっこする時お股痛いなと思いつつすごしててさっきまたトイレ行ったら出血してたんだけどなんだろう?!

    排卵日は15日でその前までは多少出血はあったけど痛いとかはなかったし。便器みたら小さな血の塊?みたいなのも出てきた。

    +0

    -0

  • 5069. 匿名 2022/09/19(月) 11:07:03 

    >>5052
    ひきこもり地域支援センターって有るみたいよ!
    相談窓口も沢山有る。検索してみては?

    +1

    -0

  • 5070. 匿名 2022/09/19(月) 15:09:40 

    >>381
    体なんか売らなくても 飲み屋でも派遣でもなんとでもなる!

    +1

    -0

  • 5071. 匿名 2022/09/19(月) 19:00:46 

    ストレスが爆発してスマホ、掃除機、消臭スプレーを思いっきり床に投げつけてしまった。
    会社ではちょっと色々あり、家庭内では旦那に対して気に食わない度MAXになり。仕事だし仕方ないのは頭ではわかってるけど。
    はぁ

    +1

    -0

  • 5072. 匿名 2022/09/19(月) 21:15:07 

    >>5058
    あなたの兄弟にあたる、その親はどうしてるの?
    兄弟にいいなよ。ちょっと体調悪いからむりって。
    むしろその兄弟がいかせてるとかないよね?

    +1

    -1

  • 5073. 匿名 2022/09/19(月) 22:58:36 

    父親が、些細なことですぐにかんしゃくを起こして怒鳴り散らします
    何か思い通りにならなかったり、少し批判的なことを言われたりするとそうなります
    私は大学からずっと一人暮らしなので、怒鳴られるのは帰省のときだけですが、母は今も週に数回は怒鳴られていると思います
    怒鳴るのをやめろ、相手がどんなに嫌な気持ちになるか考えろと私が泣きながら訴えたこともありますが、変わりませんでした
    メンタルに何か問題があると思います
    母に、これはDVだよと言ったことがありますが、母はわかっているようです

    母は今も働いていますが(60代後半)、父(定年退職済み)はほぼ家事を手伝わず、多少の農作業や町内会の仕事等をする以外はテレビやスマホを見て過ごしています
    母や私の言うことはほぼ聞きません。兄の言うことは多少聞く可能性がありますが、兄も自分の家庭(育ち盛りの子供が複数いる、仕事も多忙)のことで精一杯だと思います
    他にも、部屋を片付けられない、最近はお風呂に入る頻度も減ったなど色々あります
    母を全く労わらないわけではありませんが、マイナスの方がずっと大きいです
    母は以前大病をしたこともあり、母がもう少し穏やかに過ごせるようになってほしいのですが、父が変わることはないのでしょうか

    +0

    -0

  • 5074. 匿名 2022/09/19(月) 23:47:15 

    知り合いの知り合いが各種SNSで「何かしでかす」とだけの事件予告をしてるんだけど、どうしよう
    私の知り合いの方もその人とはそんなに親しくないみたいだし、距離的にも心理的にも止められるような立場にもない
    後味が悪い

    +0

    -0

  • 5075. 匿名 2022/09/20(火) 00:35:06 

    ひょんなとこから弟がヤリチンだと知ってしまいました

    もとからメンヘラ製造機っぽいとこがあり本人もメンタルが不安定なのは薄々勘づいていましたが姉としてはそのメンタルで人、特に女性と接するなよとしか思えません

    メンヘラゆえにヤリチンなんだろうなーとは思いますがカウンセリング薦めるほど病んでるようにも見えず…
    ほっといたらメンタル悪化しますかね?
    メンヘラ製造機の行く末をご存知の方いたら教えてください
    勝手に治りそうならほっときます

    +0

    -0

  • 5076. 匿名 2022/09/20(火) 00:46:22 

    >>5067
    旅行に行くとか

    +0

    -0

  • 5077. 匿名 2022/09/20(火) 00:52:03 

    >>5073
    妻も娘も自分の事をないがしろにしてるってわかるから自己顕示欲のために怒鳴ってる感じがする
    現在父がいない方がいいまであるでしょ、それが伝わってるんだよ
    お父さん頼りになってますみたいな態度にすれば軟化するかもよ

    +0

    -0

  • 5078. 匿名 2022/09/20(火) 00:57:14 

    >>5075
    自分が本気になるまでは言っても聞かないと思いますが、弟さんには性病 にも注意してほしいです
    向こう見ずに誰彼構わず関係を持って、生涯抱える病気になった知人が数人います
    まさか自分が・・と言っていました
    元カノの元カレの元カノは分かりますか?というやつです

    +1

    -0

  • 5079. 匿名 2022/09/20(火) 01:04:33 

    昔からの友達がSNSのやりとりで前からちょい上からっぽかったんだけど、ここ最近説教するようになってきたんだけどなんでなんでしょう
    しんどいです。わざとわたしにストレス与えてるように感じる

    +0

    -0

  • 5080. 匿名 2022/09/20(火) 01:12:37 

    >>5068
    婦人科にGO!
    気にしすぎということは無いよ

    +2

    -0

  • 5081. 匿名 2022/09/20(火) 01:57:32 

    >>5079
    持って生まれたその人の性格でしょうか…
    いずれにせよあまり関わらなくていいんじゃないかな
    ストレス溜めません様にね

    +0

    -0

  • 5082. 匿名 2022/09/20(火) 02:16:21 

    >>381

    買い物依存かも?幼少期両親離婚して精神的金銭的に満たされなかった等ある?もしそうなら欠落を埋める行為だから認知行動療法勧める。

    +0

    -0

  • 5083. 匿名 2022/09/20(火) 02:18:31 

    >>5079

    友達側に何か上手く行かない悩みストレスがあるんだよ。舐めてるからSNSブロックしよ。

    +1

    -0

  • 5084. 匿名 2022/09/20(火) 02:25:37 

    >>5075

    幼少期に何かあった?
    多淫な人って生育歴に問題ある人が多い。次々と相手を替えても心の飢えが満たされない。痛い思いしなきゃ止まないだろうけど今性感染症怖い。梅毒で死ぬ人急増してる。カウンセリング受けた方が良い。

    +1

    -0

  • 5085. 匿名 2022/09/20(火) 05:29:50 

    小さいことですが相談させてください。

    入りたてのパートなんですが、昨日休日なのに店長から電話があったのを30分後に気づいたので折り返しかけると、
    「あ、○○さん?今日10時から入ってるよね?」
    「この間月曜日は入れないと伝えたら水曜日の10時からとなったんですけど」
    「だれに伝えたんですか?」
    「店長です。」
    「...そうなんですね。それでしたら水曜日よろしくお願いします」ガチャ

    で、今日もモヤモヤしています。覚えてないことは仕方ないにしても謝れないのは人としてどうかと思うし、いつも愛想がいいだけに冷たい態度にびっくりしました。
    まだ入りたてなのにこれから働くのが不安に思ってます…。

    +1

    -0

  • 5086. 匿名 2022/09/20(火) 08:32:37 

    娘はいい子だと思ってたけどそうでもなく思えた

    中学受験勉強見てたら、娘に喚かれて肩を殴られました。どうしよう。
    私は大学のとき中学受験生の家庭教師をした経験あり、旦那も中学受験経験ありです
    迷惑かけるくらいなら勉強しなくていいと言ったら、また泣き出して勉強するからと言うし
    そこまでストレスなら中学受験はしなくていいよ、と言ったら 

    「今しなかったら中3はもっと大変そうだからそれはいや!学校のバスケ大会の練習だって塾のために抜けてるのに、今更受験やめるなんて!」
    と言ってきます。どうすればいいんですか?

    今受験を辞めさせても、中3の高校受験すふとなったとき今より大変なことになりそうで心配なんですが…。
    かといって受験させて心が壊れては元も子もない。

    娘は動物にも優しいし、友達のことを心底心配して
    友達にいいことがあったら嫉妬せず、素直におめでとうと自分の事のように喜ぶ子でした。
    それなのに、小6なってからはいきなり動物に手を出したいと言いだしたり
    自分さえ良ければいいみたいな発言が増えました。
    中学受験のストレス?それとも本人の気質?
    服の絵を描いてる時は唯一イキイキしてる。

    あとは、人を傷つけてもいいの?人を助けるより勉強が大事よ!ボランティア精神なんてなんなのよ!と叫んだりしてます。

    小3の4月から中学受験塾にぼちぼち通わせたときも
    やたらお尻とかオナラとか言ってきて
    私の胸やお尻を触ってきたりしてました。

    どうしてこんなにも勉強にやる気ないのかとイライラしてしまいます
    中学受験塾はたまたま地頭よくて、入塾テストは大して勉強せずに合格したけど
    そこから塾の宿題すらまともにやらないんです。どうしよう。

    あと、親戚が○○大学に行ったとか、誰は医学部目指すみたいな話をしただけでもキレて泣き喚いてしまう。
    どうすればいいの。
    将来犯罪起こしそう怖い。

    無意識に○ちゃんはこんな時でも勉強してるんですってと言ったりしてました。それが原因ですか?

    +0

    -0

  • 5087. 匿名 2022/09/20(火) 10:43:33 

    >>5077
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 5088. 匿名 2022/09/20(火) 12:41:52 

    >>5085
    水曜まで平気な顔しておくしか無いよね
    下手に出ると付け上がるからあまりへりくだらないようにね

    +0

    -0

  • 5089. 匿名 2022/09/20(火) 14:07:26 

    他の人に比べるとくだらない悩みかもしれないのですが
    実家がサンシャイン池崎さんのようなボロボロのお家で家具も母親の親族の子が成人して使わなくなった勉強机を譲ってもらう…みたいな…戦時中か?ってくらいレトロな雰囲気だったので結婚して家庭を持ったらお洒落な家に住むことが夢だったんです

    結婚して外装はボロボロだけど中身は広くてリノベ済み、しかも便利な駅近な物件を購入したのですが…
    夫とインテリアの趣味が合わずに困っています

    とにかく夫の物が多くて着ない服とかも
    いつか着るかもしれないから…とお前はリスか!って突っ込みたくなるくらい家に溜め込んでしまいます。
    タグをとるどころかビニール袋からも出してないような服が何着もあってしかもそれがところどころ散乱してます…こだわりがあって少しでも整理すると火がついたように怒るし
    ダンボールの中に服を溜めて…またダンボールがいっぱいになったら服を溜めて…で一部屋夫の使わない洋服入れで埋め尽くされてます…せめてクローゼットを購入することを勧めたのですが地震で倒れてくる!と頑なに譲らないです…

    家具も高いから…とお互いに独身の頃に使っていたものを持ち寄ったのでとにかく統一感がなくてださいです…

    自分でお金を出すからインテリアコーディネーターとかに頼んでどんな部屋にしたら素敵になるかアドバイスだけでも貰いたいと伝えても
    そうやって家にホイホイ人をあげて泥棒にでも入られたらどうするの?と話が通じないです

    ベッドすら子供の頃から使ってるベッドで寝ているので段差はあるし…
    臭いし…凄く嫌です…

    どうしたらちょっとでも…素敵な部屋に出来るでしょうか?

    夫は浪費癖があるのかどんどんどんどん何か不必要なものを買って溜め込んでしまう習性があって
    4人暮らしくらいの部屋なのに2人暮らしでもう足の踏み場もないくらいの汚部屋になってしまいました…
    思えば付き合ってた頃から
    天井まで服や靴やいろんな物が積み重なっててあんまり綺麗じゃなかったのであの時見抜けなかった私が悪いですね…
     

    +0

    -0

  • 5090. 匿名 2022/09/20(火) 15:14:04 

    >>5089
    めっちゃ分かります!😭
    ウチは浪費癖はないんですが、とにかく捨てれないタイプみたいで……
    何年か前に整理してたら懐かしのスタンプごっこが出てきました。
    絶対使わないし使えないのに思い出の為捨てない、そんな物で溢れかえってるのに自分では整理整頓できてるつもりなのもタチが悪いです。
    こっそり整理して捨てても何故かバレるしどうしたらいいのかサッパリわかりません。
    オシャレな家とか程遠いです。

    +0

    -0

  • 5091. 匿名 2022/09/20(火) 18:23:41 

    こどおじから逃れるには最悪の手段しかないのかな

    誰か助けてほしい

    +0

    -0

  • 5092. 匿名 2022/09/20(火) 19:14:35 

    >>47
    箱入り娘!
    実家からお嫁に行けるなんて理想的。

    +1

    -0

  • 5093. 匿名 2022/09/20(火) 20:17:01 

    >>5066
    向いてない職業だけど、人に恵まれてるおかげで何とか頑張れて今年で3年目になります。確かに辞めるのはいつでもできるし、もっと貯金したいです。今月は希望より多めのシフトで、掛け持ちで働いてるのでちょっときつかったんだと思います💦頑張りたい気持ちはあるので、シフトの相談してみます。話聞いてくださりありがとうございます☺️

    +0

    -0

  • 5094. 匿名 2022/09/20(火) 20:57:32 

    ふられて?しまったんですけど、その気になる人のことを忘れられない😭😭
    苦しい〜

    +1

    -0

  • 5095. 匿名 2022/09/21(水) 00:53:07 

    >>5079
    フレネミーね!
    ストレスになる人なんて心身に悪影響。
    断捨離してスッキリしよう。

    +2

    -0

  • 5096. 匿名 2022/09/21(水) 01:16:47 

    >>5086の言ういい子というのがとんでもなく単純で、娘さんが不憫。
    楽にコントロール出来る子だね、その「いい子」というのは。親の望む、狭い狭い範囲に収まるいい子なわけないじゃない、娘とは言え別個の人間なんだから。
    将来犯罪起こしそうで怖いって、他人事みたい。
    そういう所だよ・・・。

    娘さんがキレるのは、親の言うことさえ聞いていれば母親は機嫌が良い、そうでなければ突き放されるっていうのが苦しいからだと思うよ。>>5086が気付かないだけで、かなり露骨に態度に出てるんだと思う。
    どんな自分でも大切にしてほしいってこと。
    いい子であることの条件つきの愛情じゃなくて。

    娘さんの落ち度を探すより、娘から突きつけられている自分への態度から答えを探してみたら。
    全く自分側のことには触れていない、その自己批判の精神の無さにヒントが有るんでないかと。
    今は、娘から暴力で返ってくるけど、そのうち愛想を尽かされそう。変わる見込みナシ と。

    +2

    -0

  • 5097. 匿名 2022/09/21(水) 01:19:06 

    >>5086の言ういい子というのがとんでもなく単純で、娘さんが不憫。
    楽にコントロール出来る子だね、その「いい子」というのは。親の望む、狭い狭い範囲に収まるいい子なわけないじゃない、娘とは言え別個の人間なんだから。
    将来犯罪起こしそうで怖いって、他人事みたい。
    そういう所だよ・・・。

    娘さんがキレるのは、親の言うことさえ聞いていれば母親は機嫌が良い、そうでなければ突き放されるっていうのが苦しいからだと思うよ。>>5086が気付かないだけで、かなり露骨に態度に出てるんだと思う。
    どんな自分でも大切にしてほしいってこと。
    いい子であることの条件つきの愛情じゃなくて。

    娘さんの落ち度を探すより、娘から突きつけられている自分への態度から答えを探してみたら。
    全く自分側のことには触れていない、その自己批判の精神の無さにヒントが有るんでないかと。
    今は、娘から暴力で返ってくるけど、そのうち愛想を尽かされそう。態度で訴えてきたけど、変わる見込みナシ と。

    +0

    -0

  • 5098. 匿名 2022/09/21(水) 01:23:32 

    長くなるのですが、本当に悩んでいて誰にも話せないので聞いてくれる方がいたら嬉しいです、、



    社会人一年目の私(21)が今の会社で働く前に母(48)の職場でバイトしていた時、そこで働いていた20歳の男の子に告白をされました。私は断り、3人で仲良かったところに居ずらくなり新しい仕事も始まり会うことはなくなりました。
    その後も母がその男の子の話をよくするので、「仲良すぎじゃない?」というと「同僚だからね」といつも言われて、そのときはそれもそっかと思ってました。
    が、6月に母が急に仕事が入ったと嘘をつき、2人で東京に遊びに行ったのです。スマホカバーにその日のチケットがあったので見つけてしまったのですが私は嘘をつかれたことと、それを問い詰めた時に「お前に言ったらめんどくさいから言わなかった」と言われたのがショックでした。
    それから2ヶ月後ぐらいになると、夜中に帰ってきたり、香水臭かったり、普段絶対に着ないような服で帰ってきたりと目に見えて「女」になっていきました。
    その度にはぐらかされ、怪しさは増すばかりでした。
    ある日、母がスマホをつけたまま寝ていたので、私はこっそり取り、LINEをみてしまいました。
    そこにはもうその男の子と付き合っていて、お互い呼び捨てで生々しい内容(18禁)が繰り広げられていました。あまりのショックと動揺でどうにか証拠を残さなくちゃと思い、母のやり取りを私のスマホで動画で撮りました。とりあえずそれを一人暮らしをしている兄に送り、寝ました。
    次の日の朝、私のスマホが見当たらず、仕方なく帰ってきてから探せば良いやと仕事へ行き、帰ってきたら布団の上にありました。中を確認したら撮ったはずの動画が消されていたのです。兄に送ったはずの動画も消されていました。
    動画とってるのバレていたのにその時なにも言わず、私のスマホを隠してまで1日かけてパスワードを突破されたことに鳥肌がたちました。
    それから一ヶ月口を聞いていません。
    母とは二人暮らし(私が小3のころ離婚しました)です。
    本当に苦しいです、まだ続きがあるのでもし聞いてくれる方がいれば、、

    +2

    -0

  • 5099. 匿名 2022/09/21(水) 07:29:42 

    こどおじが早く死にますように

    +0

    -0

  • 5100. 匿名 2022/09/21(水) 09:57:13 

    アーリーリタイアなるものに興味が出てきた

    当方、激務で30歳で体調崩してからは無理出来なくなった身です
    お小遣い程度の在宅ワーク(五万位)と障害年金と激務時に貯めた貯蓄で隠居するのってありかなぁ
    病気で手足もマトモに動かないし、循環系もやられてるし、こんな状態で無理して元の仕事に戻るのもなんだかなぁと思った

    ちなみに結婚していないし、するような身体の状態でもない

    +0

    -0

  • 5101. 匿名 2022/09/21(水) 11:49:38 

    なんでもってことなので、
    ここ1ヶ月調べても解決しない
    問題をここで聞いてもいいですか?
    iPhone11を使っていて、サイトのPDFを
    ファイルにしてそれをコンビニで印刷
    したいのですが、ファイルに保存できても
    ファイルを見に行くと保存されていない
    or保存できていてもサイトのURLに
    なっていて見られません。
    容量のせいかなと思って全部消して
    保存し直しても見られません。
    国家試験の過去問をコピーしたいのですが、
    できなくて困っています。どなたか
    詳しい方教えていただけませんか?

    +0

    -0

  • 5102. 匿名 2022/09/21(水) 13:54:05 

    1年間頑張ってきた試験に落ちてしまった。仕事、家事、育児の合間に時間見つけて勉強して受験して、家族もみんな応援してくれたのに、結果で応えられなくて申し訳ない。朝起きたら死んでたらいいなーと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 5103. 匿名 2022/09/21(水) 16:41:35 

    実家と縁を切って5年以上になる

    父親、母親、兄弟からの連絡は来ないように着拒していたし、この秋に電話番号ごと新しいスマホに変えようと思ってた

    でも、先程着拒にしていなかった伯母(過去一度しかあったことない、なぜか連絡先を交換してそのまま)から「急用があるので折返し電話ください」と来た

    電話番号、早く変えておけばよかったな

    留守電に残ってるし、電話が繋がったことは分かってしまったよね?
    折り返すべきだよね…

    両親や兄弟の葬式も出るつもりないんだけど、どんな用事でかけてきたと思いますか
    やはり、危篤とか急死したとか以外考えられないよね
    介護が必要になって困っているとか?

    ああ、憂鬱…手も震えてる、心臓バクバク、怖い

    +2

    -0

  • 5104. 匿名 2022/09/21(水) 18:10:21 

    >>248
    勝負はついたの?

    +0

    -0

  • 5105. 匿名 2022/09/21(水) 19:48:59 

    >>3959
    そりゃあ、しんどいね。
    あなたが何か理由あって気になるんでしょう。
    相手の方が自分でその理由をわかってるか、無意識かはわからないけど。
    気にするなって言われても気になるのわかるよ。
    せめて旦那さんが共感してくれたから少しは気持ちが楽になるのにね。
    まあ、男性ってそんな感じの人が多いよね。
    お隣さんとの間に高さのあるフェンスとか欲しいね。

    +1

    -0

  • 5106. 匿名 2022/09/21(水) 21:32:33 

    夫が食べ尽くし系(?)です
    食事を作ると全てその日のうちに全部食べてしまいます
    明日のお昼ご飯や夕飯にしようとしていたものまで「お腹がいっぱいで苦しい…苦しい」って言いながら無理に全部平らげてしまいます

    余った物は冷蔵庫で保存するしそんな無理して食べる必要はないことを伝えても鮮度が落ちるとか状態が悪くなると逆ギレしておえおえとえづきながらご飯を食べてます…食後に胃薬とか飲んでる状況です

    今日はおでんを4人前作ったのですが(お得用のパックが4人前だったので)一人で全部食べてしまいました。(私はもう先に食べたと思ったらしいです)

    それで作る量が多いとか責められますし…
    次の日に食べようと思って隠しておいたご飯は
    『悪くなった』から捨てられるしで…食事のたびに自炊をしなければならなくてストレスです…
    冷凍保存も認めて貰えないです

    私と結婚してから血糖値や中性脂肪が上がったと怒られるので野菜中心の食事にするとこういう草じゃなくてタンパク質取らなきゃ〜!肉!ハラミが食べたい!って感じで
    朝はチョコレートや甘いパンとかでお腹を満たして出勤してるような状況です…

    どうしたらよいですかね…

    +3

    -0

  • 5107. 匿名 2022/09/21(水) 22:48:37 

    >>5106
    食べ尽くし系はキツいね…
    旦那さんは自分でご飯作った経験ないのかな?
    結婚前に一人暮らしとかして、自炊をしてると、毎回作るストレスも分かるんだろうけどね

    自分で食べたい物を作ってみる日を作ってみるのはどうかな??

    +1

    -1

  • 5108. 匿名 2022/09/22(木) 00:01:58 

    >>5098
    続きです


    兄にもう家出れば?と言われ、早急にアパートを決め10月1日に入居できることになりました。
    しかし、口座引き落としの手続きの時に通帳が必要で、口座作ったのが高校生の時で無くしたくないため母に預けていました。通帳を返してと言ってもはぐらかされ、中々くれなく、どこにあるかわからないと言われました。それなのにコピーはあったとか言われ渡され、頑なに返してくれません。
    そして初期費用を払うためお金を下ろすと、明らかに金額が減っていました。「ん?」と初めは私の勘違いかと思いましたが、一ヶ月くらい前にも同じことがあって、母が通帳をくれないのと、なくなっていることが繋がりました。記帳されたらバレてしまうのが母は怖いのだと思います。
    手続きしないと未納になってしまうのに、いくら言っても逆ギレされます。
    そして今日も家に帰ってきません。

    焦りとショックと怒りとでもうぐちゃぐちゃで辛いです…

    +0

    -0

  • 5109. 匿名 2022/09/22(木) 06:15:37 

    >>5103
    私も同じパターンだったけど、かけ直したら大変な目にあったから、気になると思うけどかけ直さない。かけ直して話を聞いても関わらないって決めておいた方がいいと思う。
    見なかったことにしてスマホ買えちゃおう!

    +3

    -0

  • 5110. 匿名 2022/09/22(木) 06:56:24 

    >>5108
    お金おろせるなら引き落とし予定の最低限だけ残して、全額おろして他の通帳に移すのは?
    不動産屋さんに今から変更の相談できないかな?
    携帯やサブスクとか口座変更するのが面倒だとは思うけど…
    早くしないと手続きが遅れちゃうから、お母さん相手にしてる時間もないだろうし、とりあえず通帳取り返すことと、お母さんの言動やモヤモヤの感情諸々は今は置いといて前だけ見て進むしかないしなあ。
    勝手に使われたかもしれないお金は手切れ金くらいに考えてさ…
    お母さんの色事問題も後回しでさ。今はお母さんも全く冷静に話せないと思うよ。
    色々辛いだろうけど、頑張って!
    ちゃんと相手に伝わる文章書けるあなたなら大丈夫、家を出てやっていけるよ。
    きっと家を出て良かった…と思えるからさ。

    +0

    -0

  • 5111. 匿名 2022/09/22(木) 10:50:54 

    >>5109
    返信ありがとう
    元々お葬式にも出ないつもりで、連絡も一切来ないようにしていたから今回親戚から連絡が来て想定外で少し考えてしまった
    スマホも来月にちょうど変える予定だったから、本当に惜しかったな

    予定通り見なかったことにします
    連絡をくれた親戚の方には本当に申し訳ない気持ちでいっはいだけど、連絡取ったらまた何年も葛藤で苦しむことになるのは目に見えてるから

    そもそも両親の方から「(望みどおりに行かないあなたは必要ないので)もう会いたくない、縁を切る」と言われて、それに了承した形だから尚更連絡取る必要はないと納得してるんだけどね
    親戚の方には申し訳ないわ

    +2

    -0

  • 5112. 匿名 2022/09/22(木) 12:59:05 

    >>5110

    返信と助言ありがとうございます

    誰にも頼れず不安と孤独感いっぱいでしたがあなた様のおかげでもう少し我慢して頑張ろうと思えました。

    こんな長文を読んで、解決策もくれて他人の私なんかの為に考えてくれて本当にありがとうございました🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 5113. 匿名 2022/09/22(木) 18:22:12 

    人生が辛く、毎日○にたいと思っています
    身内が癌闘病中ですが、抗がん剤の飲み薬を
    こっそり私が飲んでます
    健康な人が抗がん剤を飲むとどうなりますか?

    +0

    -0

  • 5114. 匿名 2022/09/23(金) 15:29:16 

    >>5101
    保存先どこにしてますか?
    iPhone使いでないので詳しくわからないですが、iPhone、保存、どこにで検索して保存先を確認してみてください。

    +0

    -0

  • 5115. 匿名 2022/09/23(金) 15:52:29 

    >>5035
    お金はご家族がだしてくれたの?
    正直、無駄金ってことはないと思う。
    歯グキがでてるから可愛くないってのはあなたの主観でしかないからなんともいえないけど、
    歯並び良くなると自信持てたり、笑顔になれるなら安いと思う。

    +1

    -0

  • 5116. 匿名 2022/09/23(金) 15:56:27 

    >>5106
    悪くなるから全部食べるっていう考え方はわからなくもないけど、困るね。
    一日くらい経っても火を通したりすれば大丈夫なことしらないのか?

    毎日鍋、ホットプレートで焼く系のご飯にしたらw

    +0

    -0

  • 5117. 匿名 2022/09/23(金) 15:59:08 

    >>5102
    次受かるから大丈夫

    +2

    -0

  • 5118. 匿名 2022/09/23(金) 19:53:03 

    嫁の親と敷地内同居してる夫が浮気
    嫁は色々考えて
    夫両親にだけ報告
    夫の反省を見て再構築中
    夫両親、この前貰ったの美味しかったからと嫁の親の農産物もらいにくる
    この夫両親の感覚……普通?


    親友の話ですが……ちょっと非常識に思えて……

    +1

    -0

  • 5119. 匿名 2022/09/23(金) 20:12:37 

    >>381
    チャットレディとかから始めてみたら?空き時間でできるし危険もないし。

    +0

    -0

  • 5120. 匿名 2022/09/23(金) 20:59:25 

    マイホームを作っている段階の知り合い。
    既に持ち家の我が家の設備のグレードや値段を聞いてくるので最近参っています。
    張り合われてる気がしちゃうのですが私が心が狭いのですかね?
    その人とは今後も仲良くしていきたいのですが、一時的に距離を取るべきか迷っています。

    +0

    -0

  • 5121. 匿名 2022/09/23(金) 21:06:20 

    >>437
    利息つくから、建て替えてくれる人いたらお願いしてみたら?
    貯金ない状態でクレカつかったら駄目よ。
    あと、家賃高いとか?

    +0

    -0

  • 5122. 匿名 2022/09/23(金) 21:12:11 

    >>5120
    もう覚えてないとか、なんとか〜みたいなやつだったと思うみたいに濁しては?
    正直他人に設備のグレードなんて聞かないかな。こういうのにしようと思うんだけど、使い心地どうなんだろ?くらいかな。ネットで調べれば出てくるし、好きなの選べばいいんだし。

    +0

    -0

  • 5123. 匿名 2022/09/23(金) 21:26:17 

    >>5122
    コメントありがとうございます!
    やっぱ濁すしかないですよね、、、
    我が家はコンパクトな家なのですが、坪数や間取りもやっぱりこのくらいの広さがないとね〜ってわざわざ私に言う?って感じで正直何がしたいのか分かりませんw

    +3

    -0

  • 5124. 匿名 2022/09/23(金) 21:53:21 

    >>5117
    ありがとう。泣きました。

    +2

    -0

  • 5125. 匿名 2022/09/24(土) 03:05:21 

    >>5098
    悩み、読ませてもらいました。
    具体的に力になれるようなアドバイスを書きたいけれど、浮かばなくてごめんね。でも、気掛かりだし、顔も名も知らない間柄では有るけど、上手く切り抜けられますように・・と思う人間もいるよと言いたくて、コメントします。
    一つ気になるのは、こういう込み入った話を打ち明けられる人がいなそうなこと。そういう人がいてくれたなら・・・
    でも、お兄さんがいてくれて良かったです。お金の話や、お母さんの個人的な話は、話す人を選ぶと思うから。
    本当はそばにいて、力付けてあげられたらいいんだけど。1人で抱え込むと潰れちゃうから、美味しいもの食べて息抜きしたり、散歩でもしてお花とかを見てね。負けないで・・
    上手くいくように、まずは通帳が奪還出来るように祈っています!!!!!!!

    +1

    -0

  • 5126. 匿名 2022/09/24(土) 18:22:16 

    >>5125
    通帳は無くしたって再発行すればいいんでは?

    +0

    -0

  • 5127. 匿名 2022/09/24(土) 20:30:47 

    >>5126
    横からです
    以前、通帳の再発行、千円掛かったけど出来たよ

    +0

    -0

  • 5128. 匿名 2022/09/25(日) 11:53:02 

    会社の食堂でお昼食べてる席に気持ち悪い手紙が置いてあって、それからその場所には行きたくなくて別の場所で食べてるんですが、、
    隣で一緒に食べてた子がいて、その子、一緒に食べてた人が辞めてから自分から隣いいですかと声をかけてきたけど、最初頃は会話してたけど、最近は会話は無くて、私は気遣って話しかけてたけど、私が気に食わないのか、話しかけても喧嘩ごしだし、見下したような、口調の強い言葉使いから、もう憂鬱だし面倒で話しかけるのをやめました。多分、私がお昼食べた後、先輩達の所に行くのが気に食わないのかもしれないです。でも先輩達はその子とは距離を置きたいみたいで誘えません。
    また気持ち悪い手紙が置かれてた食堂の席に戻るのがものすごく憂鬱なのですが、戻るべきでしょうか…。その子は総務なのでたまに郵便を頼んだりちょっとした事ですが、関わる事があります。そういう事を考えると戻るべきなのかなぁと、悩みます。

    +0

    -0

  • 5129. 匿名 2022/09/25(日) 12:36:09 

    独身者にマウント取ってるつもり無いけど話題がやっぱり、結婚してると家族の話もしたいからなぁ。独身の子と話題が最近なくて家族の話をすると、機嫌悪くなるのはどうしたらいいでしょうか

    +0

    -0

  • 5130. 匿名 2022/09/25(日) 12:57:46 

    >>5128
    気持ち悪い手紙はあなた宛のものだったんですか?
    食堂は決まった席でないなら違う場所で一人で食べるのは無し?

    +0

    -0

  • 5131. 匿名 2022/09/25(日) 13:02:53 

    >>5129
    独身の子が話した内容にのっかるしかないかな。
    テレビのはなしとか、ユーチューブとか無難な話をするしかない。
    子供の話って子供いない人からしたらつまらないと思う。私も子供いるけど、他人の子どもに興味ないっていうか話が面白くなかったりする事も多いので独身の子の気持ちは分からなくはない。ただ、不機嫌になるのは面倒くさい人かなとは思う。たぶんあなたが思ってる以上に独身コンプレックスもありそうなので刺激しないのが一番かと思います。

    +2

    -0

  • 5132. 匿名 2022/09/25(日) 14:57:35 

    >>5130
    食堂では二人ペアで座れる様な座席になっています、隣の子宛かもとは思ったのですが、手紙の内容が明らか私宛のもので、上司に相談して誰が手紙を書いたか調べてもらったら、犯人がわかり、やっぱり私宛でした。今後はしないように注意してもらいました。

    一年くらいずっと隣の子と同席していたので、今更、変えると思われそうで、余計気まずくなるのでは無いかと心配です。今別の場所(会社の外のベンチ)で食べれているのは、変な手紙が置かれてた関係で、一時的に離れているというのは知ってるからなんです。わかりにくい文章ですいません。

    +0

    -0

  • 5133. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:04 

    >>5132
    今更変えると変に思われそうで でした。

    +0

    -0

  • 5134. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:03 

    >>5132
    なんか学生みたいなノリな気がしました、、、
    あなたが不快なら一人で食べたらいいんじゃないでしょうか。
    変に思われて何か言ってくるようなら「一人でゆっくり動画みたい」とか、「仕事が変わって食べたら急いで行かない」といけないって言えば良いかと。
    隣の子は先輩たちがあなたにも隣の子の悪口言ってると思っているかもしれないし、味方をつけたいじゃないけど、学生時代そういうひねくれた子いませんでした?
    そんな感じのイメージを受けました。全然違ったら申し訳ないけれど
    仕事だけの関係築いた方が良いかと思います。

    +1

    -0

  • 5135. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:02 

    別れた元彼とズルズルセフレみたいになってる。
    向こうから連絡来たら会えるけど、こっちが連絡してもあんまり乗り気じゃないか断られる。
    連絡来るのはいつもこの時間で明らかに大切にされてないの分かるし、こんな不毛なことすっぱり止めたいのに好きな気持ちが消えない。
    勉強や他の趣味をしたりしても奴のこと考えてつらい。
    どうしたら忘れてスッキリ出来るんだろう。

    +0

    -1

  • 5136. 匿名 2022/09/26(月) 00:04:13 

    >>5135
    イギリスの心理学者が新たな習慣を身に付けるのに掛かる日数を調べたの。そしたら66日掛かると言う結果だったらしい
    とにかく、66日、元彼を遮断してみたらどうかな
    寂しさへの禁断症状とか、途中出ると思うけど、無視して無我夢中で生きてみて
    66日目にして案外彼なしでやっていけると思えるかも
    (天声人語)66日でなし得ること:朝日新聞デジタル
    (天声人語)66日でなし得ること:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     ランチに欠かさず水か果物を摂(と)る。夕食前には必ず15分間走る。そんな健康的な習慣を身につけるには何日を要するか。10年ほど前、英国の心理学者たちが実験で得た答えは66日だった▼被験者はユニバーシ…


    彼を失くしたって、あなたは無傷だよ。博打に出てみよう

    +1

    -0

  • 5137. 匿名 2022/09/26(月) 00:27:02 

    >>5106
    食べ尽くし系は、胃袋の欲求に従って、満足すれば問題は解決するけど、ご主人の場合は要求がコロコロ変わって流動的だし、単なる食べ尽くし衝動とは違うと思う
    だって言動があなたへの当て付け風だし、何も考えずにただ完食していくのとは何か違う・・
    食べ物に託つけて、不機嫌をぶつけてるみたい
    何事も自分を優先しろって
    料理への不満でも、量が少ないとかでもないと思うよ

    +3

    -0

  • 5138. 匿名 2022/09/26(月) 03:17:03 

    付き合って3ヶ月の恋人がいますが、付き合い初めは凄く優しくて楽しくて一緒にいるのが楽でしたが、少しずつギャップが出てきて戸惑っています
    デートはひたすら私の好みに合わせた場所だったのが、どこでもいいという感じになり、週2回ほど毎回1時間以上電話してたのがなくなりました
    会うとずっとテンション高かったのが口数が少なく、機嫌の波が見えるようにもなってきました
    あと、凄くおおらかだったのがお金のことや細かいことも注意されるようになってきました
    同じ職場で元々よく知ってる人なのですが、なんというか正直本来の印象に戻りました。。今までが凄く頑張ってたのかなぁと。まぁ会うと楽しいし体だけの関係ではなく、次のデートの話もするから愛情は感じています
    恋愛経験が少ないからわからないのですが、こういうギャップって少しずつ出てきますか?
    ちなみに別れるって選択肢はまだありません

    +0

    -0

  • 5139. 匿名 2022/09/26(月) 17:01:23 

    以前胃カメラについて相談した者です!!
    今日済ませてきました!!全く痛くなかったどころか気がついたらベッドの上でした✨勇気を出して行ってきて良かった〜!!!勇気づけてくれた皆さんありがとうございました!!!

    +0

    -0

  • 5140. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:56 

    >>5111
    実家と何があったのか知らないですけど、
    そうとうのことがあったのかな…?
    両親が許せないとか何かでもう二度と会わないつもりで出てきたのですよね?
    でも本当にそれで後悔しないでしょうか?

    +0

    -0

  • 5141. 匿名 2022/09/27(火) 06:39:01 

    向かいのお宅に来る新聞配達員が、郵便受けに何か入ってて新聞をすぐに入れられないと、大声で文句を言って去っていく。それで目が覚める。お向かいはお年寄りご夫婦+中年の息子さんで住んでるけど、息子さんはあまり見かけない。ウチも引っ越しして来て一年くらいなのでお向かいさんに言いづらいから(奥様は認知症っぽく旦那さんはしっかりしてるが耳が遠そう)、新聞店にクレーム入れたいけど、報復されたら怖すぎるので、そのままにしてる。みなさんだったらどうしますか?

    +2

    -0

  • 5142. 匿名 2022/09/27(火) 09:43:33 

    今月から引っ越した物件、管理会社地雷
    引っ越して1か月で管理会社変わったって言われて元の管理会社に連絡してもどこになったか知らんって言われた、郵送とかお知らせ来てない。どこに家賃払うのよ。隣に住んでる人に聞きにいきたいくらい心細い

    +0

    -0

  • 5143. 匿名 2022/09/27(火) 16:06:56 

    >>1918
    そういうの使ってて便利だったけど、汚れてきたから買いかえようかと思ってるんだ
    確かに掃除のとき奥まで届かないような感じだよね

    +0

    -0

  • 5144. 匿名 2022/09/28(水) 02:09:06 

    >>5125

    優しいお言葉本当にありがとうございます。
    通帳は新しく再発行されたものが何も言われずに玄関に置いてあり、口座引き落としの手続きもとりあえずはなんとかなりました。
    通帳は新しくされてしまって履歴が見れない状態だったので、使っている銀行のアプリを入れて履歴を見ました。やっぱり自分の知らないところで今月5回、計6万下ろされており、「私は本当に心当たりがないんだけど、お母さんもやってないんだよね?もし違かったら疑ってごめん。違うなら銀行いってくる」と言ったところようやく認めました。
    相手は実家暮らしで母は私と暮らしているので、多分ホテル代とデートに使われたんだと思います、、

    +1

    -0

  • 5145. 匿名 2022/09/28(水) 08:15:36 

    子供がマラソン大会ですが、いつもやる気がないから20位内に入ったら欲しがってる物を買ってあげると約束したけど、あまりに物で釣ると条件がないと動かなくなるかなと心配に…

    欲しがってるものも、ハロウィンで着るコスプレ衣装です。友達から誘われて、昨年はコスプレをお借りしましたが、今年は自分のが欲しいみたいです。
    正直、一回限りの無駄な物を増やしたくないのですが、子供の付き合いもあるから仕方ないのかな

    +1

    -0

  • 5146. 匿名 2022/09/29(木) 00:51:14 

    >>5144
    お母さんと元同僚の恋愛はそう長くは続かないと思う。だから距離取って、実害(金銭的な)があなたに及ばないようにしながら静観してたらいいと思うよ
    一人暮らしがスムーズにいくといいね。防犯に気をつけて!
    お兄さんとは仲はいいの?家が近かったら、相談できたり、何かと安心だけど・・

    +0

    -0

  • 5147. 匿名 2022/09/29(木) 09:46:23 

    >>5140
    お返事ありがとうございます

    はい、二度と会うつもりはありませんし、一方的に「期待通りにいかないあなたとはもう会いたくない」と母に言われたときは、肩の荷が下りたというか、これ幸いと絶縁できてとても安心したのを覚えています

    今回実家外の親戚の方から何度も電話が来たので、その方に心労を与えてしまったことだけが心残りです

    今は幸せに過ごしていますので、もう私には実家関連のことで接触してほしくないですね

    あれから一週間ほど経ちましたが、コメントしてくる通知で気が付き、連絡があったこと(相談していたこと)すら忘れていましたが、当日はやや動揺していためこのトピがあってとてもありがたかったです

    皆さんの悩みも少しでも早く解決しますことを願っています!

    +1

    -0

  • 5148. 匿名 2022/09/29(木) 14:36:00 

    >>5141
    向かいの人から新聞が入ってないってクレームがあったとかで、耳が遠いからわざわざ大きな声で言うのかもね。
    朝、それで目覚めるなら私もクレーム入れる。
    配達員の人も実は困ってるかもしれないし、郵便受け大きくするとかダンボールとか置いてそれに入れてもらうとか新聞屋とお向かいの人で相談してほしいっていうかな。

    +1

    -0

  • 5149. 匿名 2022/09/29(木) 18:00:07 

    >>5148さん
    配達員がご主人が耳が遠いことを認識してるかはわからないのですが、不便を伝えたいと言うより、ふざけんなよこの野郎!的な言葉を吐き捨てていきます。でも最終的には文句言いながらもポストの中をぎゅうぎゅう押してちゃんと新聞を入れてるようなので、どうしたら良いものか。
    ご助言の通り、お向かいさんにそれとなくお話ししてみるのがいいのかな。挨拶程度しかお話しした事ないので、緊張しますが。レスくださって、ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 5150. 匿名 2022/09/30(金) 00:23:59 

    敷地内別居の、やや干渉ぎみな義両親に、内緒で国内一人旅したい。
    本当の事を言ったらコロナ持ち込んだと思われそうだから。
    車を使ったら、まる一日中家に車がない事に心配され(干渉され)て連絡が入りそうで嫌。
    最悪、最寄駅まで徒歩で行く手段を考えてるけど、しんどい。
    外泊した理由を聞かれた時の、良い言い訳を教えてほしい😭

    +0

    -0

  • 5151. 匿名 2022/10/01(土) 00:20:52 

    家庭内のことで悩んで辛いことがあって旦那に相談しても、相違意見のディベートだと勘違いされてるのか、いちいち言い負かそうとしてくる。
    しかも言い負かすことが向こうの目的になってるようで、自分が反論できるところばかり固執してくるから話も逸れる。

    そういう主旨じゃないよってことを伝えてるのに、やっきになって理解してくれない。

    普段は良い人なんだけど、相談や胸の内を話すのは難しい。

    +2

    -0

  • 5152. 匿名 2022/10/02(日) 11:01:10 

    中学から発達障害で通院、服薬してます
    このことは学校の人には誰にも言ってないです。

    通院は月1です。
    服薬は朝起きてすぐのタイミングでしてるから、学校では薬飲んでないです。
    病院は平日の学校帰りの時間は空いていないから、土曜日の放課後に行っています。そのために何度か部活を休んでいます。
    (うちの高校は私立だから土曜も授業あります)
    定期テストある月は、テスト前の土曜に通院してます。

    中学のとき、発達障害で通院したことが知られたことが原因でイジメにあい、偶然高校も一緒になったので
    いじめた同級生が退学した今もそれがトラウマで言いたくないです。

    この前の土曜日通院で、部活を休んだのですが
    顧問に
    「時々病院で休むけど、なんで病院に行ってるの?」
    って聞かれました。その時は廊下で、他の生徒もいました。
    虫歯が見つかったので、歯の治療しているって嘘つきました。

    顧問に発達障害のこと正直に言うべきですか?

    +0

    -0

  • 5153. 匿名 2022/10/03(月) 08:01:34 

    >>5152
    発達障害で通院してることを言ってないということは、発達障害であること自体も言わないで隠してるんですか?友達や担任の先生とかにも。
    そうだったら、けっこうキツいね。
    学校生活でそれを黙ってることで、人から誤解されたり、齟齬が生まれたりとか、支障は出ないの?
    言うデメリットとメリット、それを踏まえた上で、部活の先生に言うか決めたら良いかと思います。歯医者でごまかし続けるのも、正直厳しいと思うから。
    通院のことが原因でいじめにあったことも一緒に打ち明けて、自分にとってデリケートな問題なんだと念押しすると、先生も切迫度を理解してくれるかも。
    ただ、先生に口止めしても、先生からその話題を持ち出された時に人が居合わせたりとか、絶対に秘密が漏れないということはないと思います。
    先生が信頼できる人柄であるといいなぁ。

    +0

    -0

  • 5154. 匿名 2022/10/03(月) 10:36:22 

    新築建設中なのですが、なんだか不安になってきました。ご近所付き合いとか、自治会とか、会社の人間関係もうんざりしている私なのに。アパート暮らしで良かったかもと今更後悔しています。

    +0

    -0

  • 5155. 匿名 2022/10/03(月) 12:15:49 

    >>5153

    発達障害で通院してることを言ってないということは、発達障害であること自体も言わないで隠してるんですか?友達や担任の先生とかにも。
    そうだったら、けっこうキツいね。

    >>言ってないです。養護学校行けとか言われそうで言いにくくて。

    学校生活でそれを黙ってることで、人から誤解されたり、齟齬が生まれたりとか、支障は出ないの?
    >>出ています。そのせいで高1の時はトラブル多かったです。
    顧問は部活の技術指導面では尊敬してますが、人としては尊敬しないです。うっかり同級生に漏れたりとかしたら嫌だからどう話せば良いかわからないんです。

    +1

    -0

  • 5156. 匿名 2022/10/03(月) 17:06:35 

    >>5151
    今、ひろゆきかカズレーザーの影響か分からないけど、言質を取られないようにする、言い淀んだり言い負かされないようにする人がすごい多いものね。それって、人に徒労感を与えてます。
    ご主人が話を聞くことが、自分が折れることじゃないって分かってくれたらいいんだけど・・

    +0

    -0

  • 5157. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:16 

    年上の新人が出勤初日から前の職場との比較や自分は仕事できるアピールばかりでわたしの仕事を軽く見られていることが悔しくて涙が出てしまいました。
    2日目はどうしてか人が変わったように大人しくなりました。
    相手も変わろうとしているのだからわたしも新人に対しての捉え方を変えなくてはいけないと心で分かっていても初日のことがありどうしても嫌悪感が拭えません。
    この嫌悪感をなくすにはどうしたらいいのでしょうか。

    +0

    -1

  • 5158. 匿名 2022/10/03(月) 22:11:43 

    通ってる整体の回数券が切れそうなタイミングで整体師さんから同じ医院に通ってる男性を紹介されました。

    これって整体をやめさせないためですかね?
    それとも純粋に紹介したかっただけ?

    補足
    *その男性と整体師は10年くらいの付き合い
    *私から現在恋人がいないなどは話していないし、誰か紹介してほしいとは頼んではいない
    *やたら最近「ここ夫婦で通ってる人多いですよ」って話してくるなとは思っていた
    *整体は高いから回数券きれたらやめようと思っていた

    +0

    -0

  • 5159. 匿名 2022/10/04(火) 13:47:16 

    大学生の娘が私の財布からお金抜いてた
    1000円だけ
    まさか20歳超えてされるとは 中高生の時にもたまにあった バイトはせずたまに小遣いあげてコロナになった時の給付金があったのとお昼とか服買うのは別にあげてた 飲み食いにお金使ってる感じ。なんだかなあもう卒業したら出て行って欲しい

    +0

    -0

  • 5160. 匿名 2022/10/04(火) 21:41:39 

    >>5155
    人の口に戸は立てられないっていうから、人に言う以上漏れてしまう可能性はあると覚悟した方がいいよ。言い方がどうとかじゃなくて。
    私は、顧問が聞いたら、先生同士で内々に情報共有ってなるかもしれないなと思う。
    それに、人柄が信頼できない人に、配慮が必要な事柄を私なら託せない。きちんと秘密を厳守してくれそうなら、日頃から信頼できるはずだから。
    あなたは何科に通院してる?その「◯◯科に通院してる」って言ったらどう?発達障害とは言わないで。
    もっと突っ込んで聞かれた時のためにもう少し具体的な症状は考えておくの、嘘にならない範囲で。でも、発達障害とは言わない。
    自律神経失調症とか、規律性調節障害って言うとか。それなら症状の出方がカバーする範囲が広いから。

    +0

    -0

  • 5161. 匿名 2022/10/04(火) 21:45:18 

    >>5155
    ごめんね、規律性じゃなくて起立性調節障害だった。

    +0

    -0

  • 5162. 匿名 2022/10/05(水) 01:07:01 

    >>5159
    居心地が良すぎるんじゃないかな
    三食食事つきとか
    居心地良くなかったら自ずと出ていくよ

    +0

    -0

  • 5163. 匿名 2022/10/05(水) 02:02:09 

    >>5158
    これって整体をやめさせないためですかね?
    それとも純粋に紹介したかっただけ?

    両方なんではないの?なかなかお節介な整体師さんですね
    しかしながら無理してまで整体に通う必要はないと思う
    男性とは整体のお店で紹介されて会ったのかな?
    紹介されてその男性に対して何とも思わなければ(興味が湧かない場合)ご飯などに誘われても断ればいいですし
    お互いに独身フリーで印象が良ければ1回ご飯に行ってみて
    話してみて合わなさそうならもう会わないでもいいし、気が合いそうならまた会うでいいと思います

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード