ガールズちゃんねる

家族が除草剤に否定的

182コメント2022/09/15(木) 01:39

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 21:38:22 

    中古住宅に住んでおり、前のオーナーが作ったお庭や花壇がそのまま残っています
    住み始めた当初は夫婦で頑張って草むしりや剪定をしていましたが共働きで休日はダラダラしてしまい、最近はほとんど手を付けていません
    現在花壇には花は植えられておらず、ただ雑草がのさばっています
    特に玄関前の草ボーボーの花壇に除草剤を撒いて楽になりたいのですが、夫が除草剤を撒くことに否定的で困っています

    私の言い分→花壇めんどくさい、除草剤を撒いて雑草を無くし、防草シートを掛けた上からおしゃれな砂利でも敷いておけば景観はそこまで悪くない
    夫の言い分→せっかくあるんだから玄関前の花壇は残すべき
     
    このままだとご近所さんにも迷惑だし、手入れが出来ないのにもったいない精神で放置するだけの夫にイライラします
    説得する方法はないでしょうか?

    +30

    -45

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:20 

    山羊を飼う

    +123

    -11

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:24 

    旦那が女装したらやだな

    +7

    -21

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:32 

    旦那が全てやる。

    +396

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:39 

    塩まいたら最後
    二度と何も生えない土地の出来上がり
    気をつけて

    +152

    -18

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:40 

    除草剤とか人体に影響しそう

    +134

    -35

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:44 

    かってにまく

    +23

    -7

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:47 

    毎週毎週、「草むしりよろ!」って頼んで、現実を見させる。

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:49 

    全て夫が手入れする事にすれば?

    +137

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:49 

    花壇を残したい人が手入れをしてと言う
    期限を決めて手入れされなければ除草剤を撒くと約束する

    +216

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:53 

    モンサント 危険でググってみれば分かる

    +94

    -5

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:02 

    重曹いいよ!結構枯れる

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:07 

    こういう人って剃るのめんどいからって安易に脱毛するのかな?

    +0

    -23

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:09 

    黒いビニールかけたら?

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:15 

    じょうろに除草剤混ぜとく

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:25 

    近所の人に除草剤禁止ってしつこく言われたことあるわー

    +37

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:27 

    とりあえず熱湯かけといたら?

    +126

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:35 

    >>1
    旦那に黙って撒く

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:41 

    熱湯かける

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:44 

    夫の言い分→せっかくあるんだから玄関前の花壇は残すべき

    花壇として機能してないならこれは除草剤を否定してる理由になってなくない?

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:46 

    旦那の種が絶滅してしまう

    +1

    -12

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:50 

    旦那さんが草取りとかすればいいけどね

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:56 

    旦那が手入れをやるなら除草剤は撒かない、やらないなら撒く、の意見を捻じ曲げずに押し続ける

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:05 

    世界で売上No1の除草剤「グリホサート」に発がん性の疑いが強まり、使用禁止や規制強化に踏み切る動きが欧米やアジアで広がっている。しかし、日本は逆に規制を緩和しており、消費者の間で不安が高まっている。



    日本いろんな面で逆行しすぎ…

    +156

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:09 

    旦那が庭の手入れとお花のお世話するならオッケー

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:10 

    黙って撒く。
    液体のジョウロのとかだと案外バレないよ!
    かけていないところは枯れないし。

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:11 

    熱湯かけても枯れるよ

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:13 

    >>2
    メェ~

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:42 

    >>2
    終わったらジンギスカンにする

    +1

    -22

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:43 

    >>1
    除草剤が嫌なら自分で全部手入れしてから言ってこい
    と言うしかないかと

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:45 

    涼しくなってきたしもう一回だけ頑張って二人で草むしって防草シートするしか無いんじゃない。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:49 

    少しずつ撒く。あれいつの間に…?を狙う。

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:54 

    草むしりはすべて夫に任せる。それで外観が悪くなっても黙って放置

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:56 

    花壇つぶして畑やりたい

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:02 

    熱湯に一票

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:05 

    >>2
    真面目に山羊欲しい。
    外飼でいいのかな?今の時代室内に入れないとダメ?

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:13 

    >>2
    その分糞害が襲ってくる

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:15 

    花壇を残したいなら○○日までにせめて見栄えを良くして欲しいと旦那に言う。
    それすら守らないなら、何も言わず撒く。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:20 

    うちは「犬猫とか通るのに危ないだろ!毛についてなめるかも」って言われる

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:24 

    >>5土だけじゃなく他にも害が出る危険性あるから塩は本当にやめた方が良い

    +138

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:26 

    ポニョのお父さん思い出しちゃた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:28 

    >>29
    メェ~💢

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:42 

    私の使い方が悪いのかもしれないけど除草剤を効果的に使えない。結局お金の無駄みたいになっちゃう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:57 

    勝手に撒いて、しらをきる。
    家族が除草剤に否定的

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:02 

    花壇はプランター置けばよくない?台風の時に避難させられるし

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:16 

    >>2
    狭い家で飼うとかヤギに対して虐待になるよ。あと、ニオイするけど隣近所どうすんの?

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:24 

    >>1
    文句言う人が
    せっせと草取りしたらええ。

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:34 

    >>5
    マジ?撒きまくろう
    ドクダミがすげぇ

    +8

    -36

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:56 

    優しい除草剤だとあまり枯れすぎず除草剤まいたってわからない気がする。効果もそれなりだけど 強い除草剤よりはいい気がする。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:58 

    草が生えづらいように砂利ひけば?
    家族が除草剤に否定的

    +23

    -9

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:03 

    反対する人に作業任せる。
    毎週手入れするならいいけど、結局しないなら楽な方にすると約束させる。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:07 

    >>1
    一度頑張って雑草を抜いて、その上から防草シートなんかを敷いて砂利を置いておけば?
    草も生えにくくなるし、もし花壇を復活させたくても簡単にできる。

    除草剤って撒いてもわりとすぐ雑草が生えてくるからイタチごっこになるし、次何か植えたくなっても手を加えないと育たないから。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:30 

    誰が花壇の手入れするんだって話よ
    私なら無視して除草剤が熱湯かけるわ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:03 

    >>24
    農薬解除して以降
    いろいろ出てるらしいね

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:40 

    >>6
    マイナス付いてるけど日本で有名な除草剤、成分ヤバくて海外では販売禁止になってる国メチャクチャ多いよね。

    +98

    -4

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:41 

    >>5
    それは風とか雨で建物や車に影響しないの?
    海近い地域は塩害があるじゃない?そういうのは全くないの?

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:55 

    残したいなら自分でしてとすべて任せ、段々としなくなるようなら黙って除草剤使う。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:24 

    主さんとちょっと違うけど、うちは家を建てる時に、私は草が生えないようにコンクリにしたかったんだけど、旦那がそれじゃ味気ないから芝生にしたいって言ったから、じゃあ芝の管理と草むしりはあなたがやってね、私は草むしり嫌いだから一切やらないよと言って、本当に私は一度も草むしりやってない。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:38 

    >>5
    土地の価値滅茶苦茶下がって売れなくなったりするよね

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:11 

    庭が雑草だらけだと泥棒に入られやすいんだって!など適当にマイナスなことを吹き込む
    そして手入れが大変だから草を無くして砂利をひいとこう!と言う

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:14 

    うちも夫がそう。庭に絶対に除草剤撒かないし草抜きもほぼしない。
    あまり害のない天然成分の除草剤勧めてもダメ。
    庭に塩撒くとか言い出して、塩は高いからって海水撒くからって20リットルのボトル何本も海水汲みに1時間かけて行ってるわ。
    きいてるのかわからないし、ひと夏で行くのやめた。

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:45 

    >>1
    旦那に相談していい事なんかないんだよな。勝手に除草しちゃえばいいよ。気づかないだろ旦那

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:07 

    マイナスだろうけど、うちは地方都市の田舎よりで敷地が無駄に広い。周りに家庭菜園しろだの何だの言われるけど、そこに時間をかけられないから庭は除草剤撒いてる。草むしりなんて1人じゃいつまで経っても終わりはしないし、例えひと段落してもまた数日で草生える。まさに草w 風のない日に除草剤撒いてるよ。近所の爺さん、婆さん背中に噴射するやつ背負って除草剤撒いてる。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:25 

    一回草取り頑張って、そのあと水と混ぜると固まる砂で舗装する
    防草砂っていうのかな?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:43 

    グリーンファームとかさ
    ガーデニングのお店に行くとまた意識も変わるかもよ

    庭に対するポテンシャルが上がるっていうのかな
    あれも植えたいこれも植えたいとか野望が芽生えるw

    そこで花苗とか買ってどんどん植えたら?

    雑草が嫌なら雑草を駆逐するような植物もあるから植えればいいんだよ(悪魔の言葉w)

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:43 

    >>39
    優しいじゃん

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:54 

    >>39
    良い旦那さんだな

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:56 

    >>36
    何処からともなく外国人が来て連れてかれて食べられる可能性あるからせめて小屋を用意してあげてほしい
    フンはコロコロしてるから案外掃除しやすい

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:59 

    >>1
    ガーデニングは旦那に全部押し付けろ。
    いついつまでにお手入れ開始しなかったら除草剤撒くとでも言えばいい

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:02 

    >>50
    砂利の隙間から生えてくるよ。
    抜きずらいからおすすめしない。

    +43

    -5

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:08 

    砂利は?

    広さにもよるけど…

    砂利撒いたらかなり楽になった。てか全然生えてこなくなった

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:22 

    >>50
    隙間からボーボーよ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:24 

    サンポール撒く

    +0

    -7

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 21:50:50 

    除草剤って鳥とかに影響あるのかな?
    前から疑問だった

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:11 

    >>62
    ほんとこれ
    黙ってやっても気付かないと思う。
    相談すると反対する旦那って単純に妻の逆張りしたいだけなんじゃないかとすら思える。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:49 

    >>27
    田舎なので土地に半分が庭だから熱湯そんなに準備できない。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/13(火) 21:52:52 

    >>29
    ジンギスカンは羊だよ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/13(火) 21:52:53 

    ご近所の線路よこ・・・半年以上草が生えてない
    どんなモンまいたのかな?JRさん

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/13(火) 21:53:17 

    >>5
    基礎のクラックから入り込んで鉄筋錆びさせる

    錆が膨張して基礎コンクリートを破壊

    +65

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:08 

    手入れは誰がするの?
    ってなるよね。
    花壇なんていらないと思う派なので
    我が家の庭は除草剤シートしいてやっすい人工芝を敷いてる。
    たまにちょろっと草がいるからそれは草むしりしてるけど。
    絶対にそのほうが楽だよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:29 

    >>42
    そのお怒りは種族間違えられたからなのか食われることに対してなのか…

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:11 

    せっかくある花壇残しといても花も植えず手入れもせずで雑草伸び放題って、花壇ないのと変わらないと思う
    残したいなら旦那が責任もって手入れするべき
    しないなら主の案を実行するのみ

    うちも小さい花壇が玄関脇にあるけど、手入れしてないとめっちゃ忙しい家だと思われたらマシだけど、ズボラな家なんだなという印象をご近所に与えかねないので、植えないならそれなりの処置する方がよっぽどメリットあると思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:13 

    >>36
    ヤギ レンタル 県名 で検索してお試ししてみたら?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:42 

    >>40
    そうだね。近くに室外機あったりすると、悪さしそう。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:56 

    コンクリートで埋め立ててしまおう。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/13(火) 21:58:46 

    シルバーさん雇えば。
    旦那さんが手配して、旦那さんが相手する。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/13(火) 21:59:06 

    >>55
    やばいよね
    訴えられてなかった?

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/13(火) 22:00:42 

    >>2
    うんこすごいよ。
    おしっこもするよ。
    そっちの掃除の方が大変だと思う

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:09 

    草ってちょっとくらい生えてても良くない?
    嫌なら矮性のなんかでも植えっぱなしでいいやん

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:27 

    主さんの庭の広さがわからないけど、うちは、野菜やパスタなどの茹で汁を庭にかけて回ります。雑草は、ぽぽぬかなくて大丈夫です。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/13(火) 22:02:36 

    >>48
    草だけじゃなくて土も配管も基礎も死ぬから止めときな

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/13(火) 22:02:51 

    はじめは大変だけど雑草全部抜いて、グランドカバーの植物を植える。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:14 

    >>55
    道端でよく蜜蜂死んでるのその影響か?と思ってる。
    昔はそんなの見かけなかった。

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:22 

    除草作業好きだ。無心になれる。毎朝か毎夕に10分でもやったら綺麗な庭が保てるよ。週末だけでもボーボーにならない。
    ねじり鎌で地表を薄く削る感じでガリガリやるだけでも全然違うよ。種ができるほど背丈が大きくなってボーボーになる前の小さいうちにマメに除草するのが良い。

    ウチは畑もやってるから砂利面の駐車場にはラウンドアップ時々まいてる。希釈するの面倒かもしれないし背負いタンクでハンドノズル持ってまくのしんどいかもしれないけど、やっぱりよく効くし楽。けど季節が巡ればまた生えて来るんだよ。肌に着けたり吸い込まないようにだけ注意。タフグリップていう半分ゴムの手袋して長靴履いてホームセンターで売ってるナイロンヤッケのパンツだけでも服の上に穿くと安全。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:11 

    >>8
    実家の父が庭の草むしり黙々としてるけど
    2〜3ヶ月おきでもゴミ袋10コ分とか…

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:48 

    >>5
    昔、伯母がゼニゴケには塩が効くのよ!と教えてくれた。植物全般にとってヤバイんだ。

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 22:05:14 

    >>1
    やりもしないのに口出すのすっげー腹立つよね。
    うちも父が全く同じ状態。
    手入れは私と母がしてる。
    そんなわけでうちは父が不在の時とかに私が除草剤撒いてるよ。
    口出すくせに除草剤撒いても気付きやしないし。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/13(火) 22:06:59 

    >>93
    蜂蜜死んでるって誤変換なんだな、ってわかるけどちょっとかわいくて笑ってしまった。

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2022/09/13(火) 22:08:37 

    >>1
    粗塩をたくさん撒く!
    雑草生えなくなると裏のおばさんが言ってた

    +0

    -15

  • 100. 匿名 2022/09/13(火) 22:08:50 

    雑草と芝生は別物
    除草剤で一掃すべきだね
    田舎の民は皆そうしてる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/13(火) 22:09:41 

    熱湯をまくと少なくとも目の前の草は枯れる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/13(火) 22:12:10 

    少スペースなら熱湯撒けば?
    結構枯れるよ
    あと匂い気にしないなら酢とか

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/13(火) 22:13:06 

    年々草むしり辛いから、一度雑草の根が残らないくらい土を除去して、防草シート敷いてその上にレンガタイルと隙間にお洒落な砂利敷いて、鉢植えの花を並べてる
    手入れがすごく楽になったし、綺麗に咲いてる鉢だけ常に表に出せるから見栄えもいい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/13(火) 22:13:52 

    >>56
    あるよ
    だからやめた方が良い

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/13(火) 22:15:05 

    庭師雇えばいいのに

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/13(火) 22:15:47 

    >>17
    旦那に?

    +63

    -9

  • 107. 匿名 2022/09/13(火) 22:17:27 

    >>98
    蜜蜂になってるけど?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/13(火) 22:18:44 

    >>81
    (ジンギスカンにするとは何事だの)メェ~💢💢

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/13(火) 22:21:09 

    除草剤を撒かずに黒い防草シートをかけたらダメ?
    日光が当たらなければ草はそんなに生えてこないよ。
    除草剤撒かなければ花壇を再開したい時にシートを取ればすぐ再開できる。

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/13(火) 22:21:46 

    >>1
    充電式かコード式の草刈り機買ったら?
    1万円くらいであるよ
    ちょっとした庭ならそれくらいで良いとおもうけど

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:29 

    >>24
    子供いるから除草剤は絶対使いたくない

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:47 

    >>109
    うちの姉黒のビニール袋敷いてた
    結構枯れてたよ
    見た目はあれだったけど

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:56 

    >>1
    使わなくなったカーペットを敷いて、飛ばされないようにその上にプランター置く。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/13(火) 22:24:26 

    >>55
    ラウンドアップだったっけ?
    なるべく無農薬がいいけど、そんな野菜ほとんど売ってないしね。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/13(火) 22:28:28 

    >>1
    このままでは平行線なので、とりあえず玄関前の花壇の雑草を二人で綺麗に抜いて、半分ずつエリアを区切って担当スペースは各自綺麗に保つ約束をして、主さんのスペースは防草シートの上にお洒落な砂利、旦那さんは花壇のままで実践してみる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/13(火) 22:33:54 

    旦那さんに全て託すしかないよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/13(火) 22:38:39 

    頼む近所の人のためにも除草剤まいてくれ!
    お隣さん、毎週のようにそれも1時間以上は必ず草刈りしてブィーーーーーンってうるさい。
    外から掃除機の音が永遠聞こえるって本当ストレス。

    片方のお隣さんも似たような庭だけど、人口芝なのか除草剤撒いてるのか手入れ一切してないし綺麗!

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2022/09/13(火) 22:42:23 

    場所は玄関前なんだから綺麗な状態にしたほうがよいのでは? 除草剤は楽だけど、なんにもない花壇なんて留守がちな家みたいな感じうけるしね。雑草管理だけのために売り出しの時って撒かれているときあるし。それに普通のものだと一年間もたないくらいだよ?
    玄関前なんだから印象は価値にも関わるから砂利やらタイルとか一度見直したら?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:02 

    揚げ物した後の油(冷めたもの)を撒いたらそこだけ草が枯れたわ

    +0

    -6

  • 120. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:16 

    >>6
    人体にもだしいろんなことに影響ありそう。うちの庭も今草ボーボーで萎えるけど、除草剤は抵抗ある。もう少し涼しくなったら頑張る。

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/13(火) 22:47:10 

    そもそも除草剤で草が枯れる仕組みを調べた方がいいよ
    かなり強力なものは一般人は取り扱いできないし普通に売ってるやつはジュースみたいにグビグビ飲んだり撒いた日に撒いた場所で這いつくばってペロペロしない限り人間に影響ありません
    市販されてる除草剤は簡単に言うと植物の成長ホルモンを阻害させて伸びを止めてでもホルモン剤のおかげて成長できなくて枯れるって感じ
    だからバンバン撒けというわけじゃないけどよく勘違いしてる人多いから参考までに……
    あと、除草剤は口に含んでいられないくらい苦いし飲んだとしても嘔吐剤が入ってるから吐くようになってる

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/13(火) 22:51:35 

    虫除けミストがあるじゃん⁈あれをスプレーすると枯れるよ。知らん顔してればOKさ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/13(火) 22:52:15 

    なんでもかんでも薬で始末する発想が苦手

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2022/09/13(火) 22:56:30 

    除草剤まいたら枯れるけど、枯れた草を引っこ抜いたりする必要あるよ。
    枯れたままにしておくと、なんか汚いよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/13(火) 22:56:55 

    >>6
    前に義実家にしばらくいなければならない時期に、夏だったから全部の窓や扉を部屋を開け放した状態で義父が除草剤撒きまくってた、シューシュー聞こえてきたからやってると思ったら撒きまくってた。愛犬も一緒だったので止めて欲しいと切実に訴えました。
    やるなら外に避難しに行くから事前に言って下さいって。
    除草剤とかいろいろな薬品は周り近所に被害が行かないようにお願いしたい。
    結構お年寄りはお構いなしにやってたりする、しかも早朝から。

    +41

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/13(火) 22:57:21 

    >>5
    旦那がどっかから仕入れた情報で、この間塩まいた……
    庭は旦那に任せっきりだったから、塩まくって言われた時もへ~としか思わなかった……
    どうしよう……😭

    +45

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/13(火) 22:58:03 

    >>108
    羊じゃないもんね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/13(火) 22:58:43 

    検索してみたら除草剤の種類によっては早ければ翌日とか1ヶ月後とか遅くても半年後とかには、また花とか植えられるんだね😳

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/13(火) 23:00:20 

    >>106

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/13(火) 23:02:25 

    こういうのは?時間掛かったけどちゃんと枯れたよ
    家族が除草剤に否定的

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/13(火) 23:02:27 

    >>90
    ぽぽぬかなくて

    拍子抜けするわw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/13(火) 23:03:08  ID:VTfQHHEuEn 

    >>100
    うちの田舎の民は
    草刈り機>除草剤 だよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/13(火) 23:05:17 

    >>36
    ヤギって基本一頭だとよく鳴いて田舎でない限りうるさいかも。群れる生き物だから複数飼いに向いてる。まれに一人がいい変わり者もいるけど。ヤギの糞は藁と一緒に積んで発酵させるといいよ。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/13(火) 23:05:27 

    >>111
    使わなかったらいいじゃないですか

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/13(火) 23:14:25 

    ミントじゃダメ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/13(火) 23:36:31 

    家族が雑草嫌がるから草抜きするけど、一面に生えた雑草が5月の新緑よろしく風になびく景色は私は好きなんだなぁ なんだか心地よい

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/13(火) 23:39:55 

    >>106
    雑草にw

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/13(火) 23:40:04 

    >>17
    契約に花の世話が入ってないのに、別の派遣おばさんに無理矢理やれ!って言われた派遣さん、熱湯かけて全部枯らしてた。
    社員は別に花なんてなくてもいいと思ってるし、枯れたら総務が捨てるだけだし、「やれ!」って人が自分でやればいいのにね。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/13(火) 23:44:07 

    高い防草シートと玉砂利

    または旦那庭担当の二択

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/13(火) 23:44:51 

    >>138
    熱湯かけちゃう人も怖い

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:26 

    草取りしないで防草シート掛けて遮光したら草枯れそうな気がする
    取り敢えずシート掛けで その上にプランターで旦那さんが庭を管理する事が出来るか様子見してみては

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:45 

    >>84
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/13(火) 23:51:19 

    >>70
    うち賃貸の庭にもともと砂利敷いてあってたまに草生えてくるけど、抜けば抜くほど根っこがひょろひょろになって抜きやすくなった

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:22 

    >>108
    弱肉強食の世の中
    弱い方がわるい

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2022/09/13(火) 23:54:23 

    >>133
    そうなの?八重山では民家でヤギの一頭飼いよく見るけど。
    ヤギ汁なるものがあるし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/14(水) 00:08:37 

    >>99
    裏のおばさん…
    あなたのお家に被害がないといいんだけど。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/14(水) 00:10:06 

    >>114
    ラウンドアップ以外にも他の国で禁止されたやばいの普通に国内で売ってるよ。
    知らないって本当怖い。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/14(水) 00:10:38 

    >>1
    グラウンドカバープランツを植える。
    ダイコンドラとかロンギカリウスタイム。
    生え揃うまで夫に管理させる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/14(水) 00:11:09 

    >>142
    塩が風でご近所の敷地に飛ぶ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/14(水) 00:13:05 

    >>1
    きれいなお庭がいいなー、でも僕は何もしないけどね?
    チラッチラッ
    ってこと?

    意味がわかりません。
    やりたい人がやればいいのにね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/14(水) 00:14:52 

    母は、麺類を茹でるたびに熱湯を雑草にぶちまけてたなー。
    意味ないんだけどね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:50 

    除草剤撒いてみたことあるけど、枯れた草を抜かなければならなくて、結局草取りするのと変わらなかったよ。以来撒いてない。
    撒けばラクになると思ってたけど、前より根が張る草になって全然ラクじゃない。草刈り鎌で刈るのがいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:46 

    >>1
    マルチバークはどうですか?
    マルチングと言って、雑草対策になります。
    アベリアホープレイズなど、低木であまり手がかからないのに長く花の楽しめる植栽を入れておくと見た目も美しいですよ〜

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:10 

    >>151
    いいねしちまった。私もやってるけど枯れるよ。
    塩分含んでるしね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/14(水) 00:56:51 

    >>140
    ね、花は悪くないのに

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 01:00:25 

    >>90
    それも塩入ってると思うんだけど、その程度なら平気なの?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/14(水) 01:02:39 

    >>121
    砂利の間の雑草は抜くの大変だから6ヶ月持続の除草剤使ってるけど、本当に半年しか効かなくて雑草生えてきた
    母親の友人が自殺をしようとして除草剤を飲んだ話を昔聞いた。たぶん最近のホムセンで買えるようなのじゃなくて農薬だと思うけど、命は助かったみたい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/14(水) 01:20:08 

    除草剤撒くより草抜き→防草シート→お洒落な砂利とかが手入れ楽だと思う!
    除草剤で枯らすだけだと見栄え悪いし、手入れされてない家は泥棒入りやすいって聞いたことある。
    旦那さんが花とか欲しいって言うなら、砂利の上にプランター並べる方が草生えなくて楽だよ!もちろん世話は旦那

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/14(水) 01:48:04 

    除草剤で枯らすと臭くなる

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2022/09/14(水) 02:05:30 

    >>24
    ラウンド○ップが危ないんだっけ
    地下水が汚染され神経系に作用するとか

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/14(水) 02:07:28 

    >>5
    塩撒いたけど 元気に雑草生えてきたよ

    +21

    -3

  • 162. 匿名 2022/09/14(水) 02:12:18 

    除草剤を隣の人が撒いたらしくて
    風向きのせいかうちの庭の畑まで枯れてて困ったわ
    安全性がわからないから畑使えなくなった
    環境や安全性を考えるなら除草剤使わない方が良い
    他国で訴訟になってるのを日本では基準緩めて売ってるんだから信用できないよ

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/14(水) 02:29:22 

    >>40
    うちのお墓、天場石貼りしてなくて土部分から雑草生えるから除草剤撒いてるけど塩を撒いたりしたら本体に良くない?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/14(水) 06:28:34 

    >>126
    土を全部入れ替えだわ、造園業者に相談してみたら?
    家族が除草剤に否定的

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/14(水) 06:32:01 

    >>91
    横だけど
    配管!それは考えなかった。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/14(水) 06:37:11 

    >>6
    ネコソギ滅茶苦茶巻いてるわ
    どくだみには効かないから、こないだバスタかけたった。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/14(水) 06:56:21 

    庭の雑草が手を付けりないくらいボーポーになりすぎたときにプロに頼んだら、
    顆粒の除草剤を勧められた。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/14(水) 07:01:03 

    >>149
    なるほど!
    怖すぎる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/14(水) 08:20:56 

    >>94
    草取りするとすぐに蚊がやってくるのがイライラしちゃって気軽に草取りできないんだけど、どういう格好で草取りしてますか?完全防備でやるのかな?それか虫除けスプレーか、近くに蚊取り線香焚いとくのか。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/14(水) 08:29:53 

    >>55
    どの除草剤?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/14(水) 08:30:52 

    農家も撒いてるよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/14(水) 08:36:48 

    庭に撒いてるよ。地方都市だけどホームセンター行ったら夏前くらいからメインコーナーとか入ってすぐの所で、バンバン売ってるし買ってくよ。結構みんな撒いてるよ。自分がまかなくても、市の土地の部分とか歩道の隅とか銀色の容器背負ってる人が撒いてるよ。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/14(水) 08:38:08 

    今賃貸の中古戸建て(庭がめちゃくちゃ広い)を借りようか迷ってるけど、やっぱり手入れ大変なのかな…

    旦那激務だし、私腰悪いし、小さい子二人いたら手入れなんて無理か…

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/14(水) 09:06:33 

    >>111
    一度除草剤使って土壌が汚染されると元の状態に戻るまで数年かかると言われてる
    安易に使わないで

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/14(水) 09:58:38 

    旦那さんに「花壇を残したいなら旦那さんが草むしりを定期的にする」or「草むしりをしないなら除草剤をまく」の2択で選ばせたらどう?

    花壇は残したい、でも草むしりはしないは無責任すぎるからどっちかを選ばせる。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/14(水) 09:59:57 

    >>163
    その辺の土地の価値がただ下がる。
    確か地面で繋がってる鉄筋のコンクリートとか配管とかも錆びていって
    最悪損害賠償になる可能性もあるらしいよ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/14(水) 11:07:12 

    >>2
    レンタルとかあればと思う。

    時間制で1頭幾らとか設定して
    食べて欲しい広さによって
    時間や何頭とか決める。

    気に入ったら、定期的に来て貰う。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/14(水) 11:11:51 

    >>7
    除草剤によって効きが悪いのあるね。

    粒タイプは、蒔くタイミングが難しい。
    雨上がりに蒔くのがオススメってあるが
    その時に行けなかったり。

    効いたと思っても、数ヶ月したら
    また生えてくるのもあるし。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/14(水) 11:13:15 

    カセットコンロのガスを使う
    火炎放射器みたいなので
    雑草を焼いてます。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/14(水) 18:41:49 

    >>135
    ミントの繁殖力ヤバいよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/14(水) 21:02:47 

    >>84
    内部の見えない所が錆びる。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/15(木) 01:39:52 

    >>176
    あーそっかぁ!確かに!ありがとうございます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード