-
1. 匿名 2022/09/13(火) 16:11:35
2年ぶりに歯医者に行くと虫歯があり
治療に2ヶ月かかりました💦
お金も結構かかり、これからは定期的に通院しようと
思いました。
どのくらいの頻度で通っていますか?+78
-2
-
2. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:03
全部入れ歯にしたらええよ+9
-29
-
3. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:21
詰め物とれたり痛くなってからしか行かない
+160
-5
-
4. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:26
セラ松貼るなよ+6
-6
-
5. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:28
3ヶ月に一回
クリーニング+332
-3
-
6. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:44 ID:Mq7ZMvT1qS
数ヶ月に一回+15
-0
-
7. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:52
4ヶ月に1回
歯医者から定期検診の葉書が来る+127
-0
-
8. 匿名 2022/09/13(火) 16:13:00
![歯医者 どのくらいの頻度で通いますか]()
+11
-0
-
9. 匿名 2022/09/13(火) 16:13:08
矯正を除くと3か月に1回。+17
-0
-
10. 匿名 2022/09/13(火) 16:13:32
>>2
入れ歯の調節はマメに行かないと駄目だよ+15
-1
-
11. 匿名 2022/09/13(火) 16:13:33
![歯医者 どのくらいの頻度で通いますか]()
+9
-0
-
12. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:04
半年に一回
定期検診のお知らせが来たら行ってる+90
-0
-
13. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:22
歯医者とかもう4年以上行ってない+96
-13
-
14. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:24
半年に一回お知らせの葉書送ってくれるからそのタイミングで通ってる。歯石がついてたら取って貰ってます+20
-0
-
15. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:27
3ヶ月に一回定期検診。
7年間行ってなかった母は治療に何ヶ月もかかった。行けばよかったって言ってたわ。+89
-1
-
16. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:28
毎月行くよー。
クリーニングと軽い検診。
300円くらいだよ?+10
-33
-
17. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:48
ハガキきたら。6ヶ月かな。歯医者大好き!もっと頻繁に行きたいけどそんな来るなって言われる。+10
-7
-
18. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:52
一年に一回です。歯医者に行くお金も時間もない。+30
-8
-
19. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:03
>>1
お知らせのハガキがくるぜ
3ヶ月くらいかな+50
-2
-
20. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:13
ガルって歯科関連のトピックが
よく採用さてれるイメージ+11
-0
-
21. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:16
>>5
超音波みたいなので綺麗にされたらスッキリするよね+88
-1
-
22. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:26
3ヶ月に一度の頻度で検診受けている
歯科に習った方法で歯磨きしたらプラーク付着率0.8%で口腔内が落ち着いてますって歯科衛生実地指導説明書に書いてあった+38
-1
-
23. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:28
近所の歯医者は昔ながらの所で行きたくない
会社の近所は最先端だけど予約が取れない
歯医者選び苦戦中だわ+58
-0
-
24. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:32
4ヶ月に一回、いくと次の予約して帰ってる+29
-0
-
25. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:33
3、4ヶ月に1回クリーニング行ってる。忘れそうになるけどね。+26
-1
-
26. 匿名 2022/09/13(火) 16:15:59
>>1
虫歯って自覚ないの?+1
-9
-
27. 匿名 2022/09/13(火) 16:16:37
>>2
入れ歯爆流行りしてほしい。若くても切実に抜歯になる人もいるんだから、なんか救いが欲しいわ。+61
-7
-
28. 匿名 2022/09/13(火) 16:17:56
いい歯医者になかなか巡り会えなくてなかなか行けないんだよなー。
地元の歯医者は歯抜かれると聞くし+28
-1
-
29. 匿名 2022/09/13(火) 16:18:22
健康保険で定期検診強制になったら何ヶ月に一回行くことになるんだ?来年からだっけ?+7
-2
-
30. 匿名 2022/09/13(火) 16:18:40
>>1
歯が弱くて
ヒビ入ってたりかけてたりする歯もある
一本でも銀歯嫌だからほぼ自費治療になってお金かかるからあんまり行きたくない行かない時は数年行かない。+16
-1
-
31. 匿名 2022/09/13(火) 16:19:06
3ヶ月に一回行ってるよ
歯医者か嫌いだから定期的に行ってる+40
-0
-
32. 匿名 2022/09/13(火) 16:19:07
>>16
毎月だとスケーリングとかは4000円しない?適用外だから+28
-1
-
33. 匿名 2022/09/13(火) 16:19:43
定期的に通ってても、一度行かなくなるとだるくなってそのままになっちゃう。コロナ前には3ヶ月に一回だったけどコロナ禍で通わなくなって、そのまま面倒になって放置しちゃってた。こないだようやく2年ぶりに行って定期クリーニング再開したところ+28
-1
-
34. 匿名 2022/09/13(火) 16:20:11
>>28
この前初めて、新しくできた歯科に行ったら、隣で治療してるお爺さん、「予定変更で抜歯するね!」と言われて素直に応じてて震えた。根が割れてるとかなんとか言ってたけど、即抜歯なんて怖すぎる。
私も歯がめちゃくちゃ悪いアラサーだから、明日は我が身で、かなりゲンナリして帰ったよ。+25
-2
-
35. 匿名 2022/09/13(火) 16:20:15
>>27
インプラントも保険適用にしてほしいよね
インプラント、コンタクト、眼内コンタクト、多焦点レンズ、全部保険適用にしてほしい+70
-8
-
36. 匿名 2022/09/13(火) 16:21:52
>>1
3年ぶりに痛みで行ったら何カ所か治療が必要だって言われてもう4カ月も通ってるよ…+48
-1
-
37. 匿名 2022/09/13(火) 16:21:55
>>34
根幹治療を得意としている所に行くといいよ+15
-1
-
38. 匿名 2022/09/13(火) 16:22:16
>>30
私も歯が弱い。
その弱みに漬け込んで(?)このままだともっと悪くなるとかなんとか言って自費やらやり直し治療やら勧められてーってやってると一年中歯医者だよね。
もういっそ行かなければ何発見されずに、下手にいじらずに人生終わら所までもたせられないだろうかと真剣に考えるよ。
もういじりたくない。+31
-0
-
39. 匿名 2022/09/13(火) 16:22:59
>>5
私も。だから15年くらい虫歯無いよ。+34
-4
-
40. 匿名 2022/09/13(火) 16:23:23
>>34
なるべく抜歯はしない方がいいから
歯医者変えたほうがいいと思う
今時のセミナーとか行ってる先生はよっぽどじゃないと抜歯しないよ
欠けてるくらいで抜歯とかダメだよ!+33
-2
-
41. 匿名 2022/09/13(火) 16:24:10
>>29
横だけど、これをきっかけに歯医者ウハウハなのかな?
今までこなかった治療必要な人がくる、治療不要でも来る、治療不要だけどここ治してみない?って言うと引っかかる患者も出てくる。
歯が悪い人からすると、なんか蟻地獄のような制度だ。+16
-1
-
42. 匿名 2022/09/13(火) 16:24:35
何ヵ所か突然痛みだしたから7年ぶりくらいに行ったら根っこのほうまで悪くなっていてもう1年半以上通っている
治療が終わったらちゃんと定期的に検診に行くようにする+18
-0
-
43. 匿名 2022/09/13(火) 16:24:44
マイナスだろうけど行ったことない。虫歯になったこともない。+3
-9
-
44. 匿名 2022/09/13(火) 16:24:48
>>38
そうそう、ここ薄くなってるから被せた方がいいよ
とか言われてまた10万近くいる
無視してるけど、言われると不安だし病む+9
-0
-
45. 匿名 2022/09/13(火) 16:24:55
>>39
三ヶ月に一回定期検診行ってても年に2本は虫歯になるワイ涙目。+66
-1
-
46. 匿名 2022/09/13(火) 16:25:27
4ヶ月から半年に1度定期検診行ってる。
以前は4年ぶりくらいに行って虫歯と歯周病で治療に時間かかったから(泣)+5
-0
-
47. 匿名 2022/09/13(火) 16:26:05
>>16
私も2ヶ月に1回、全体のクリーニングと痛い所あれば治療、30歳から通い始めて今37歳だけどいつも160円。初診の時だけ1000円くらい払った。
子ども(3歳、4歳)は初診から今もずっと無料なんだけど歯医者って幼児無料だっけ?😓怖くなってきた。笑+8
-2
-
48. 匿名 2022/09/13(火) 16:26:36
3~4ヶ月に1回
もし虫歯できていても初期だからその場で対処してもらえることが多くて楽チン+10
-0
-
49. 匿名 2022/09/13(火) 16:26:40
月1回行きます
クリーニングしてもらって新しいマウスピースを作ってもらってます
全ジルコニアセラミックにして綺麗な歯にようやくなれたから歯と歯茎の健康を年取っても維持できるようにです!+9
-0
-
50. 匿名 2022/09/13(火) 16:26:55
>>44
わかる!言われると、歯が悪いから不安を煽られるし、かなり病む。ネット検索しまくってさらに病む。
いっそ、歯医者と結婚すれば、全幅の信頼を置いて(たとえ変な治療だとしても)精神的には安心して暮らせるのに。+13
-3
-
51. 匿名 2022/09/13(火) 16:27:04
>>35
コンタクトはまじで保険適用してほしいわ
目が悪いと生活できないもん+57
-1
-
52. 匿名 2022/09/13(火) 16:27:20
3ヶ月に一度メンテナンスで通ってます!歯石も取ってもらえるので行って損はないかな+7
-0
-
53. 匿名 2022/09/13(火) 16:27:51
>>1
10年くらい前にヤブにめちゃくちゃにされた歯を何本か長期治療中
月に2回ペースでもう4年目
根幹治療は本当に時間かかる
もし「神経抜く」って言われたら全力で逃げて!
根っこが腐ると金も時間もかかる+12
-5
-
54. 匿名 2022/09/13(火) 16:28:06
>>32
3ヶ月に1回でも4000円近くしてる気がする。+34
-1
-
55. 匿名 2022/09/13(火) 16:28:11
>>16
なんでそんなに安いの??
3500円くらい払ってる。+53
-0
-
56. 匿名 2022/09/13(火) 16:28:40
面倒臭いし休みの日を歯医者に回したくないから2年その間にめっちゃ虫歯出来てて今大人しく毎週通ってます....
治療終わったらこれからはちゃんと定期検診通います+3
-0
-
57. 匿名 2022/09/13(火) 16:28:41
ハガキ来たら行く3ヶ月に一回かな
+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/13(火) 16:29:38
>>1
三ヶ月に一回
行ったとき、次回の予約を入れてる+12
-0
-
59. 匿名 2022/09/13(火) 16:30:04
>>55
私7千円くらいかかった...最新のなんだろうけどレントゲン高すぎ...+13
-0
-
60. 匿名 2022/09/13(火) 16:30:17
3ヶ月に1度。
頻繁に通ってるからか虫歯にならなくなった。
30代でこの先歯周病も心配だし、歯磨き指導受けてどれだけ磨けてるかの検査もして予防してる。
+5
-0
-
61. 匿名 2022/09/13(火) 16:30:24
>>28
なかなか言い過ぎたわ+0
-0
-
62. 匿名 2022/09/13(火) 16:30:24
>>55
私もです+8
-0
-
63. 匿名 2022/09/13(火) 16:30:39
下手になんでも治療すすめてこないでほしい。
この前なんて古いレジン詰め替えよう!このまま古いの詰めてるとさらに虫歯になるよ!虫歯そんなに気になるなら変えないと。
とかなんとか言われた。いやだ!!+9
-2
-
64. 匿名 2022/09/13(火) 16:31:28
>>55
レントゲン撮ると4000円超える。しかもレントゲンの説明はろくにナシ。+29
-0
-
65. 匿名 2022/09/13(火) 16:31:50
>>12
毎晩フロスもしてるから、半年に一回の歯石取りでも綺麗ですねと言われる。本来なら3ヶ月に一回だけど、半年でいいですよ、と。+11
-0
-
66. 匿名 2022/09/13(火) 16:32:27
>>28
削れば削るだけ儲かる。抜けば抜いただけ儲かるらしいよね。
ほんと酷い商売だよ。+10
-2
-
67. 匿名 2022/09/13(火) 16:33:31
>>34
正直、モラルのある歯医者に出会ったことない。
やたら自費勧めてみたり、腕もないのに矯正しようとしたり。+7
-0
-
68. 匿名 2022/09/13(火) 16:34:07
>>47
160円!?
その歯医者は1日50人診ても8000円しか稼げないのか。+27
-1
-
69. 匿名 2022/09/13(火) 16:34:53
定期的に通うのが、歯のためにも良くお金がかからない。+5
-1
-
70. 匿名 2022/09/13(火) 16:34:56
ヨコですが
なんか知らないけど顔写真撮られます
あれが嫌なんだよなぁ+4
-0
-
71. 匿名 2022/09/13(火) 16:35:35
>>40
詳しい人ですか?
今は神経も可能な限り残すと言われていますが私神経抜く事になりました
出来るだけ削らない、抜かない残す治療を行っている歯医者で評判もいいのですが私の神経はもう可能な範囲じゃないのですか😭先生怖くて聞けない...+6
-0
-
72. 匿名 2022/09/13(火) 16:35:43
>>27
わかる。
もう自費でも良いから、入れ歯が恥ずかしいって言う風潮やめてほしい。
予防歯科はもちろん大事だけど、自分の歯と同じくらい綺麗!おしゃれ!みたいな感じで流行らせてほしい。辛い。+52
-0
-
73. 匿名 2022/09/13(火) 16:36:28
3ヶ月に1回検診とクリーニングに行ってるよー
+7
-0
-
74. 匿名 2022/09/13(火) 16:37:16
今まで虫歯になった事ある人は相当歯磨きの腕前に自信がある人以外は大人しく通った方がいい
+13
-0
-
75. 匿名 2022/09/13(火) 16:37:28
>>71
34さんではないけど、
可能な限り削らない、神経は残す!ってうたってても、結構削るし、神経もなく歯医者多くない?
じゃあ一体どんな症例なら削らず神経残すのよ?って聞きたいくらい。+9
-0
-
76. 匿名 2022/09/13(火) 16:37:29
何歳から入れ歯になったの?+2
-0
-
77. 匿名 2022/09/13(火) 16:38:14
>>76
私は三十五歳で一本抜歯。+3
-1
-
78. 匿名 2022/09/13(火) 16:38:41
子供の頃から定期検診に行ってる世代が羨ましい+28
-0
-
79. 匿名 2022/09/13(火) 16:39:13
食べるの好きだから、何歳になっても自分の歯で食べられるように定期検診は通ってる。身近に歯が痛くて噛めない、好きなものが食べられないって人を見てるので…+4
-0
-
80. 匿名 2022/09/13(火) 16:39:57
>>50
わかるー!歯医者と結婚とか理想+5
-1
-
81. 匿名 2022/09/13(火) 16:40:26
3ヶ月に一回 定期検診とクリーニング+6
-0
-
82. 匿名 2022/09/13(火) 16:40:37
>>45
生まれ持った歯の強度があるものね…
私、長年定期検診通ってても、副鼻腔炎の薬で口の中がカラッカラになった時に虫歯になったから、なるべく口の中を潤すようにするのがいいんじゃないかな+21
-1
-
83. 匿名 2022/09/13(火) 16:40:49
>>38
私も。「どこどこの歯はこうした方がいい」「長い人生なんだから今のうちに全て治した方が良いですよ」何て言われて通ってる。
ケチ付けた歯の治療したのその先生なんだけどな。+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/13(火) 16:41:28
>>51
コンタクトしないと仕事もできないしね+14
-0
-
85. 匿名 2022/09/13(火) 16:42:03
>>70
レントゲンじゃない?+0
-3
-
86. 匿名 2022/09/13(火) 16:42:05
矯正中なので月一で行ってます+2
-0
-
87. 匿名 2022/09/13(火) 16:44:07
>>45
やっぱり元々の強さがあるよ。
3か月に1度のクリーニング、フロスや部分用の小さくて先が尖った歯ブラシ…色々やっても虫歯になる私。
朝晩の歯磨きだけで虫歯なしの弟。+46
-0
-
88. 匿名 2022/09/13(火) 16:44:20
月イチ行きたいところだけど予約入れてくれない。大体2.3か月に一度かな。+3
-1
-
89. 匿名 2022/09/13(火) 16:44:39
月一回!
奥の歯並びがよくないのでクリーニングに通ってる
少し気になったところすぐ相談できるし安心+6
-0
-
90. 匿名 2022/09/13(火) 16:45:17
>>71
34だけど
被せた所の歯の根のが黒ずんでて
歯医者に聞いたら神経抜いたらなるんだって
死んでる細胞だから自分で栄養送れなくなるみたい
その歯自体弱ってくるから神経抜かないほうがいい+4
-0
-
91. 匿名 2022/09/13(火) 16:46:08
>>87
私も全く同じように日々のケアしてる。
好きな時に好きなだけ甘いもの、酒を飲んでそのまま寝るけど虫歯ゼロの旦那。
もうしんどいよー。+26
-0
-
92. 匿名 2022/09/13(火) 16:46:27
>>87
あるよね
寝る前にケーキ食べても虫歯なった事ないって知人いるわ+14
-0
-
93. 匿名 2022/09/13(火) 16:46:31
3か月に1度のクリーニングの予約をする時って仕事の休みが分からないから困るんだよな。休みを入れれば良いんだけど、その日に限って希望者が多かったり。+4
-0
-
94. 匿名 2022/09/13(火) 16:47:35
妊娠中歯がボロボロになりました。
入院していたので歯医者にも行けず
+4
-0
-
95. 匿名 2022/09/13(火) 16:47:45
>>85
レントゲンではなく、口腔内の写真でもなく、
顔の写真なんです+4
-0
-
96. 匿名 2022/09/13(火) 16:48:45
なぜ虫歯菌は除菌できないのか。+19
-0
-
97. 匿名 2022/09/13(火) 16:49:37
治療した後に「念のためレントゲン撮りますね」と言われると断れないけど高い。+2
-0
-
98. 匿名 2022/09/13(火) 16:50:00
>>94
私も妊娠して3本くらい虫歯になった。元々歯が治療済みが多すぎるから、次また妊娠したら今度は1本くらい抜けるんじゃないかと思うと怖くて。+2
-0
-
99. 匿名 2022/09/13(火) 16:50:18
私と子どもは4ヶ月に一度定期検診行ってます。
それでも虫歯が見つかったりするからどうすれば虫歯にならなくなるんだろ。+9
-0
-
100. 匿名 2022/09/13(火) 16:51:00
>>75
そうそう
とりあえず悪い所だけってつもりで歯医者行くと
削られまくる
歯医者行く時は
なるべく抜歯もしたくないし可能な限り削りたくないって意志を伝えた方がいいと思う
あと若くて経歴多い先生の方がいいと思う
できるなら最先端のアメリカ留学経験があるとか
人に聞いてもあてにならないから
その人によくても自分とは合わない場合もあるし自分で良さそうな歯医者開拓するしかない+4
-2
-
101. 匿名 2022/09/13(火) 16:51:02
大人になってからフッ素塗ってもらってるんたけど、虫歯できる。これ意味あるんかな?+3
-0
-
102. 匿名 2022/09/13(火) 16:51:09
塗るだけで治る薬とかあったら高くてもそっちが良い+9
-0
-
103. 匿名 2022/09/13(火) 16:51:10
>>39
私は半年に一回のクリーニングだけど数十年虫歯無い+6
-0
-
104. 匿名 2022/09/13(火) 16:52:35
唾液検査したら、虫歯菌がすごく多いらしい。
じゃあクリーニングしても虫歯の発生に追いつかなくない?って単純に思うんだけど。
もう虫歯ができない人生は諦めたから、せめてインプラント保険適応にしてくれ。+13
-1
-
105. 匿名 2022/09/13(火) 16:53:27
歯間ブラシやフロス、液体のやつ、歯ってお金かかるわ+14
-0
-
106. 匿名 2022/09/13(火) 16:54:19
内服で骨が造られたり、骨が強くなる薬があるんだから、歯も何とかならんのかな?
飲むと削った歯が再生するとか、全体的に歯が髪みたいに生えてくるから毎月削って長さ調整するとか。+15
-0
-
107. 匿名 2022/09/13(火) 16:54:36
昔の治療の銀歯を変えたいけどそれどころじゃない。虫歯の治療費だけで痛い。+11
-0
-
108. 匿名 2022/09/13(火) 16:56:05
>>16
昔地元の歯科通ってたときとかそんなもんだったな
今は違うとこ通ってて2千円とか3千円とかかかる
この値段の違いは何なんだろう+17
-0
-
109. 匿名 2022/09/13(火) 16:56:52
3ヶ月に1回
虫歯できたことないけど、歯石取ってもらいたいから+2
-0
-
110. 匿名 2022/09/13(火) 16:57:18
信頼できる歯医者が見つからない。
私の歯が悪すぎるだけなのか、行っても全く良いことないって言うか、再治療や、今後抜歯になる可能性の説明を受けるのみ。
しっかり磨けてると言われるから、その辺褒めて伸ばしてほしいw+11
-1
-
111. 匿名 2022/09/13(火) 16:57:53
虫歯できやすいから3ヶ月に一回の定期検診に行ってたのに、小さい虫歯を削ったら深い虫歯…何のための定期検診なのか!怒りしかなかった。すぐ歯医者変えた+10
-0
-
112. 匿名 2022/09/13(火) 16:58:11
Eぱーくに掲載しててサイト内で予約できるところはヤバいんだっけ?+3
-2
-
113. 匿名 2022/09/13(火) 16:59:04
>>111
わかる。あれ何なんだろうね。
こっちはそうならないために三ヶ月に一回通ってるのにさ。じゃあ来てなかったのと同じじゃんね。+11
-0
-
114. 匿名 2022/09/13(火) 16:59:32
>>95
色んな歯医者行ったことあるけど一度もない。
嫌すぎるね‥+7
-0
-
115. 匿名 2022/09/13(火) 16:59:51
>>3
はい、アウト〜+11
-12
-
116. 匿名 2022/09/13(火) 17:00:03
歯科医師会に入ってない歯科ってどうなの?
子供の自治体からのフッ素塗布券も使えない、〇歳児検診受けられない。+2
-2
-
117. 匿名 2022/09/13(火) 17:00:16
>>112
えっそうなんですか?
なんでだろ?+1
-0
-
118. 匿名 2022/09/13(火) 17:01:49
>>1
半年ごとに歯医者さんからハガキが来るのでその時にクリーニング行ってます。+5
-0
-
119. 匿名 2022/09/13(火) 17:02:16
銀歯取れたら+3
-0
-
120. 匿名 2022/09/13(火) 17:03:31
3〜4ヶ月に一度、定期検診と掃除。
歳とって唾液の分泌量が変わったらしくて、いくら掃除しても、隙間に歯石できるように😢
定期的に診て貰えると安心。
ケアは、いつ同じ歯科衛生士さんにしてもらってる。
45分位で3000円ちょいだったと思う。+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/13(火) 17:04:11
Googleマップで明らかに口コミ買ってそうな歯医者あるよね。+9
-1
-
122. 匿名 2022/09/13(火) 17:05:07
定期検診なんて3ヶ月に一回いってても虫歯あるから正直もう行きたくない。結果があまりに出ないし、励まされるわけでもないし。
+8
-0
-
123. 匿名 2022/09/13(火) 17:05:39
>>1
三か月毎に行ってる〜+4
-1
-
124. 匿名 2022/09/13(火) 17:06:01
1年間歯医者に行ってなくて,1年ぶりに検査したら何本も虫歯が見つかった。
半年経ってもまだ全部治せてない。毎月行かないといけないなと思った。+8
-1
-
125. 匿名 2022/09/13(火) 17:07:51
>>42
同じだー どうにも痛くなって覚悟して7年ぶりに行ったら3本抜髄…半年以上通院した これからは必ず定期検診行こうって思った 歯磨き→歯間ブラシ→フロス→染出液で磨き残しチェック→歯磨き で小一時間歯の手入れしてる+7
-0
-
126. 匿名 2022/09/13(火) 17:10:07
先生が
「治療で嫌なことやツラいことはないですか」
「頑張りましょうね」
「どんな小さな不安でも言ってください」
ってちょこちょこ言ってくる。そんなに途中でヤル気無くしそうに見えるのかな。+6
-0
-
127. 匿名 2022/09/13(火) 17:14:06
>>1
ウチにも検診のお知らせはがきが届きます。
3ヶ月に1回届きますが検診も安くないので4~5ヶ月に一度行くようにしています。+1
-2
-
128. 匿名 2022/09/13(火) 17:14:51
銀の詰め物は汚ならしいからちゃんと銀のクラウンにするように歯医者に言って欲しい+1
-5
-
129. 匿名 2022/09/13(火) 17:15:57
私36歳で22本治療済みなんだと。
もうどんだけ通っても、同い年の人と同じくらいの治療本数にはならないだろうなと思うと、歯医者行く気失せる。+21
-0
-
130. 匿名 2022/09/13(火) 17:16:04
>>53
凄くよくわかる…
昔の治療で神経を抜いた歯、ほとんどが根元に膿がたまって治療がなかなか終わらないよ。
私は3年目になる。
+15
-0
-
131. 匿名 2022/09/13(火) 17:16:44
頼むから歯生え薬早く開発されますように+19
-0
-
132. 匿名 2022/09/13(火) 17:18:10
子供のうちに虫歯菌を移されたら終わり、一回でも削ったら詰め物の隙間からまた虫歯になるから〜みたいな話聞くと、もう挽回の余地なんてないじゃんって思う。
移される虫歯菌が多ければ完全に詰む。+21
-0
-
133. 匿名 2022/09/13(火) 17:18:16
歯医者から定期検診のハガキが届いたら行くよ。
4ヶ月間隔くらいかな。+4
-1
-
134. 匿名 2022/09/13(火) 17:18:58
歯医者ジプシーの私は住んでる市内の歯医者の半分くらいの診察券持ってる気がする。+9
-0
-
135. 匿名 2022/09/13(火) 17:19:01
4か月ごとに検診のお知らせくるので、それから予約する+0
-0
-
136. 匿名 2022/09/13(火) 17:19:43
>>112
何がどうやばいの?+1
-0
-
137. 匿名 2022/09/13(火) 17:27:37
歯医者って、一回かかると何ヶ月もかかるから、行くのおっくうになるんだよね。
あれって、お金目当てもあるんじゃないかなあ。
海外暮らしの友人、日本に二週間だけ帰国してたとき、歯医者に頼んで一気に治してもらってた。
ホントはできるんじゃないの?+9
-2
-
138. 匿名 2022/09/13(火) 17:28:07
>>20
それだけ歯の悩み抱えてる人が多いんだろうね
私もガルで勇気もらって歯医者通ってる
あの時の歯科衛生士さんありがとう!!+8
-1
-
139. 匿名 2022/09/13(火) 17:28:11
現在アラサー。
小さい頃は良く行ってたみたいだけど、1年前に20年ぶりくらいに歯医者行った。
小さい虫歯が出来てて治療してもらってそこから行ってない...
本当は半年に一回のペースで通った方がいいみたい+6
-0
-
140. 匿名 2022/09/13(火) 17:28:24
>>27
歯科の女医さんが部分入れ歯だった
銀色の引っ掛けるのが見える
本業でも入れ歯がいるんだよ
+18
-0
-
141. 匿名 2022/09/13(火) 17:29:59
>>27
私最近入れ歯デビューしたよ笑
自分が入れ歯ケース持ち歩いてるのがマジで許せない笑
+10
-0
-
142. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:57
>>34
抜歯しか手がないなら仕方ないけど、
ホントに今の歯医者さんは痛くないから大丈夫だよ
私もこないだ急遽親知らず抜くってなってビビったけど5秒くらいで抜けたよ+7
-4
-
143. 匿名 2022/09/13(火) 17:35:02
>>42
一年半は大変ですね
月に何回くらい行ってますか?+2
-1
-
144. 匿名 2022/09/13(火) 17:35:31
>>5
クリーニングとは歯石取りですか?
+17
-0
-
145. 匿名 2022/09/13(火) 17:36:37
>>137
歯医者の受付に勤めて事があるんだけど、一回に治療できる限界が保険診療で定めされているんだよね
あと、虫歯が深くて最終的に金属を入れる事になるとその人特注の物を業者に注文したりしなくちゃいけない関係でどうしても一回では治療が終わらないのよ
でも、虫歯小さくて詰めものだけって人は基本的に一回の通院で終わりだよ+11
-2
-
146. 匿名 2022/09/13(火) 17:39:24
>>34
根が割れてたらもう抜歯するしか無理なんじゃないのかな
今は割れてても治療して保たせる事ってできるのかな+18
-1
-
147. 匿名 2022/09/13(火) 17:40:56
>>1
定期検診で3ヶ月に1度かなぁ。+3
-0
-
148. 匿名 2022/09/13(火) 17:41:34
医者が決めたペースで3か月に一回です。
むし歯になりにくく、今ま歯で苦労したことはありませんで。
54歳から歯周病になったらヤバいと 歯を抜いた友達を見て気が付いて
歯周病予防に特化した医者をかかりつけにしてメインテナンスに通ってます。
それまでは歯医者は悪くなってから行くところで15年に1度行くか行かないかでした。
早く気が付いてよかったです。
+8
-0
-
149. 匿名 2022/09/13(火) 17:47:00
>>16
いいなー!
何でこんなに違うんだろう
内容で点数違うのかな?
歯石取りのみ?+10
-0
-
150. 匿名 2022/09/13(火) 17:55:42
>>112
適当なこと書かない方がいいですよ+4
-3
-
151. 匿名 2022/09/13(火) 17:57:01
>>137
自費ならできますよ!+3
-2
-
152. 匿名 2022/09/13(火) 17:58:40
>>95
え、それは拒否していいんじゃ?
勝手に使われたりしないのかな?
私なら絶対拒否する
それか歯医者変える
一度聞いてみたらいいかもね、何のための顔写真ですか?って+12
-1
-
153. 匿名 2022/09/13(火) 17:58:58
>>43
今すぐ行きなさい+4
-0
-
154. 匿名 2022/09/13(火) 18:01:35
>>130
おー仲間!
なんかうれしい
がんばろうね
コメントありがとう+8
-0
-
155. 匿名 2022/09/13(火) 18:06:10
>>35
コンタクトしてほしい
メガネだとすごく過ごしにくいんだよね。
距離感が難しい+8
-2
-
156. 匿名 2022/09/13(火) 18:09:18
>>13
歯周病待ったなしだね+10
-7
-
157. 匿名 2022/09/13(火) 18:15:43
>>43
私も小学校の歯科検診以来歯医者に行ったことないです
家族全員虫歯あるのに私だけ虫歯ゼロ+6
-1
-
158. 匿名 2022/09/13(火) 18:19:35
>>89
私も月一で通よわしてもらってる。歯が動いて歯並びが悪くなったから歯磨きし辛い。もうなるべく歯医者に行った方がマシ。アラフィフだからな。+3
-0
-
159. 匿名 2022/09/13(火) 18:23:35
>>1
8年ぶりに行ったら、何しに来たの?って言われた。
虫歯ゼロです。+8
-3
-
160. 匿名 2022/09/13(火) 18:27:29
3ヶ月に一回が定番なのかな?
通ってる歯医者は2ヶ月先なら帰りに予約取れるけどそれ以上だと連絡しないといけない。
2ヶ月短いって友達に言われるけど、それでも虫歯ができちゃう私にとってはお金や時間に変え難いものだと思って通ってる。間開くと油断するし…スッキリするしね。+6
-0
-
161. 匿名 2022/09/13(火) 18:33:57
>>5
私は4か月に1回の定期検診くらいかな。先日その定期検診で虫歯が見つかり、治療した。でも2回通院しただけで終わった。(大体8千円くらいだった。)+9
-0
-
162. 匿名 2022/09/13(火) 18:40:40
2年くらい行けなくて歯茎痛すぎなのと歯石取ってもらって治療してもらってからは
3ヶ月に一回行ってる。
本当に歯は大事。
まだ20代だから良かったし治るけど
これでまた放置したら繰り返すし治りませんからねって半分キレ気味で言われたよ。+2
-0
-
163. 匿名 2022/09/13(火) 18:46:19
>>145
>>151
なるほど。保険診療はだめなんですね。
たしかに、その子、健康保険入ってなくて、自費でした。+3
-0
-
164. 匿名 2022/09/13(火) 18:54:37
どんなに歯並び綺麗な人も、むし歯ない人も歯石はたまるから、半年に1回は歯医者に来なさいと先日3年振りに行った歯医者で言われたよ。+8
-0
-
165. 匿名 2022/09/13(火) 18:57:40
何もなければ3ヶ月に1度クリーニングで行く。+1
-0
-
166. 匿名 2022/09/13(火) 18:59:51
歯が弱いので3ヶ月二回受けにいくか、1ヶ月一回で上下クリーニングしてもらうか選んでと言われたので1ヶ月に一回行ったら待たされ過ぎて40分待ってた事あったからそれから行くの止めました
毎回綺麗に磨けてますねって言われるし
ちなみに1ヶ月に一回だと1400円ぐらいで3ヶ月に二回だと4000円ぐらいですと言われたけど仕事の合間にちゃちゃっと終わらせたいの40分待たせたりするから疲れてバカにされてるのかな?と感じたからそこに行きたくないけど、また1から歯医者探すのも怖くてどこにも行けてない(ToT)+4
-1
-
167. 匿名 2022/09/13(火) 19:06:40
>>75
ですよね、そうアピールしている歯医者に何度か行った事ありますが結局他の歯医者と変わらないなぁという印象です
>>90
めちゃくちゃ抜きたくないのですが虫歯が神経にまで侵入してる場合抜かなくてもいい方法はあるのでしょうか?!
MTAセメントでも無理なのでしょうか...ちゃんと定期検診行けばよかったです😭+5
-0
-
168. 匿名 2022/09/13(火) 19:19:03
前回6月で終了して、次は9月か10月頃クリーニングにきて!と言われていて、もう少し涼しくなったらでいいかなと思ってたら痛みが出てきたので行き始めた。+2
-0
-
169. 匿名 2022/09/13(火) 19:29:53
昨日ちょうど行ってきたよー!
親知らず4本ありますねって汗
まだ歯茎の中だから様子見+3
-1
-
170. 匿名 2022/09/13(火) 20:13:54
>>27
入れ歯って合わないと滑舌に問題出てくるからキツイ
やはり、出来るだけ自分の歯を長持ちさせたい+4
-2
-
171. 匿名 2022/09/13(火) 20:30:43
>>51
眼鏡でいいじゃん+9
-6
-
172. 匿名 2022/09/13(火) 20:36:13
20年行ってない
ヤバいかな?+2
-0
-
173. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:45
>>172
歯石ありますか?+0
-0
-
174. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:16
5ヶ月くらい通ってる所の受付の女、愛想悪いのどうにかならないかな。目も合わせないし、真っ赤なネイルって…
この間診察券微妙に折られたし。びっくりして何も言えなかった。あの爪せいでちゃんと持てないんじゃないの?
治療は問題ないんだけどなー+8
-1
-
175. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:07
>>173![歯医者 どのくらいの頻度で通いますか]()
+0
-2
-
176. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:05
2ヶ月に1回
前は3ヶ月にいっぺんだった気がするんだけどなぁ
気のせいかなぁ
先生が代替わりしたら色々変わってきちゃった
メンテに行くだけなのに結構時間とられてめんどくさいし3ヶ月に戻してほしい…+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:02
>>47
160円!?
私毎回3600円くらいだよ
前回は歯が白くなる粉?で磨きませんか?って言われてそれをやったら4000円超えた
なんで私こんなに払ってんの?
+10
-0
-
178. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:22
>>34
割れてるなら抜歯の対象だね
早めに抜かないと計画が崩れるのかもしれない+4
-2
-
179. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:38
>>47
支払うお金は160円だけど、保険の請求はちゃんと歯医者側はやってると思う
どの病院にいくら使ったか葉書来ない?
+3
-1
-
180. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:41
>>141
使い心地はどうですか?
1本?保険の入れ歯ですか?
もうすぐ後を追います!
+1
-0
-
181. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:32
コロナ流行以来一回も行ってないからもう行くのが怖いよ…+0
-1
-
182. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:02
>>140
上の歯全部差し歯と銀のクラウンで埋め尽くされた女性の歯科医がいたけどそういう人の根っこが腐ったのかな+4
-0
-
183. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:30
>>65
偉いなぁ…
たまに歯医者行くと毎日フロスやった方がいいって言われるけど、続かなくてたまにしかやらない+5
-1
-
184. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:50
3ヶ月に1回クリーニングに行ってる
それでもたまに虫歯になる
定期メンテナンスの大切さに気付いた時には神経の無い歯が4つくらいあって差し歯もあって今更だけど歯を大事にしたいと思った
虫歯になる=歯を失う事と同じと思う
これ以上失いたくない+6
-0
-
185. 匿名 2022/09/13(火) 21:53:36
>>45
私もです。。
唾液の量が少ないらしいです。
20代前半でブリッジも経験してしまい、他にも抜歯一歩手前の箇所がある…
今後を考え出すと病むけど、ガルちゃんでいろいろ見て、もし次抜歯した場合は部分入れ歯にすると心に決めたら少し楽になった。+9
-1
-
186. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:01
>>180
いや、左右2本ずつで連結のやつ笑
最初何回やってもはめるときに歯茎に当たって痛かったんだけど、
調整してもらって大丈夫になったよ
でも大きなあくびするとフガッてなりそう笑+4
-0
-
187. 匿名 2022/09/13(火) 22:09:59
>>182
女性の歯科医ですら根っこを守れずに銀のバネの入れ歯なんだからみんなバネを気にしない方がいい+8
-0
-
188. 匿名 2022/09/13(火) 22:35:36
>>63
口腔内見てないのでなんとも言えないですが
古くてもし微妙な隙間ができてしまってたりする状態だと(目視では分かりづらいくらいの)
磨き残しがどうしても多くなってしまって
そこから虫歯になってしまったりで、心配してくれてるのでは…??+4
-3
-
189. 匿名 2022/09/13(火) 22:44:48
>>140
仕事中は保険の銀のバネ
プライベートは自費の目立たない入れ歯にしてそう+4
-1
-
190. 匿名 2022/09/13(火) 22:54:44
若くして重度の歯周病になりまして、歯科恐怖症にもなりましたがそろそろヤバいと思って家から二時間かかる歯医者に通い始めました。笑気麻酔でなんとか治療中。寛解しても数ヵ月に一回クリーニングには行く予定。+4
-0
-
191. 匿名 2022/09/13(火) 22:57:13
>>114
私の通いだした歯医者も一番最初に
口の中と横顔と正面の顔写真撮られたんだけど、
顔写真って撮らないものなの?+1
-0
-
192. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:16
神経とった歯がめちゃくちゃ多い
これ以上虫歯増やしたくなくてウォーターピック、フロス、ソフトピック、クリンプロ歯磨き粉で磨いて週に数回コンクールFやって3ヶ月に1回定期検診。新しい虫歯はできなくなったけど、過去に治療した根っこが膿んでまた治療。
口臭にめちゃくちゃ敏感になったよ!
歯肉圧排は麻酔取れたあとめちゃ痛い〜
+6
-1
-
193. 匿名 2022/09/13(火) 23:37:09
>>192
差し支えなければ今何歳ですか?+2
-0
-
194. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:44
>>70
私もこないだ正面から顔写真とられた
理由は顔の歪みや輪郭を記録するとかだった
嫌だよね
+0
-0
-
195. 匿名 2022/09/14(水) 00:00:01
3ヶ月に一回。矯正していたので、定期的に
見てもらってます。+1
-1
-
196. 匿名 2022/09/14(水) 00:13:49
>>192
こんな感じ?![歯医者 どのくらいの頻度で通いますか]()
+0
-1
-
197. 匿名 2022/09/14(水) 00:47:13
>>1
半年に1度定期検診で行ってます。
歯石取ってもらって毎回スッキリ!
むし歯も定期検診するようになってから出来てません。
やっぱり歯は大事だから、定期検診オススメ!+2
-2
-
198. 匿名 2022/09/14(水) 00:52:04
>>22
0.8%はすごいね
私15%でも褒められたのに😳+1
-0
-
199. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:33
何もなければ4ヶ月に1回、チェックしてもらいに行ってます+1
-1
-
200. 匿名 2022/09/14(水) 01:32:33
>>43
虫歯はなくても
歯周病になってると思うよ。+4
-2
-
201. 匿名 2022/09/14(水) 01:40:50
歯石取らないと、歯周病になるよ。
虫歯無いから大丈夫って言う人いるけど、
40代の7割は歯周病らしいよ。
気にしない人多いんだね。+8
-2
-
202. 匿名 2022/09/14(水) 02:13:24
3ヶ月に1回かな
今年の始めに親知らずを右抜歯して6月にもう片方を抜歯したんだけど
年末からずーっと
痛いな…痛いな…って過ごしてきた
(歯科にいくと異常なし)
マジでペインクリニックに通おうと悩んだくらい
やっと先月も終わりくらいからあれ?痛くないってなったけど
歯が不安定だったんだと思う
私の場合数本の抜歯は1年位空けないと、ダメなのかも+2
-0
-
203. 匿名 2022/09/14(水) 02:22:08
>>51
生活保護は無料になるから出来ないだろうね
実は眼鏡で生活してるのに、コンタクトをタダでもらって売りそうだし+5
-0
-
204. 匿名 2022/09/14(水) 02:24:18
>>51
保険適用になっても最低限のしか適用にならないだろうからいいや
酸素透過率高い物やUVカットが入ってる物が欲しいもん+3
-0
-
205. 匿名 2022/09/14(水) 02:25:25
>>35
歯がない老人のナマポが押し寄せてくるぞ+2
-0
-
206. 匿名 2022/09/14(水) 07:10:11
3ヶ月ごとに行って検診してクリーニングが良さそうだけど、実際クリーニング1回で終わらないから何回も通うことになるよね。+1
-1
-
207. 匿名 2022/09/14(水) 11:30:52
>>192
30代前半です泣
定期検診って本当に大切。失ったものは戻らない。根っこの確認するために半年に一回レントゲンとってます。
みなさんがいい歯医者さんに巡り会えますように+2
-0
-
208. 匿名 2022/09/14(水) 13:18:14
今日まさに歯医者に行ってきた
奥歯は神経取らないといけないかもって言われて憂鬱
他にも、ちょこちょこ虫歯があって全部治すと今年いっぱいかかるって言われた...
+1
-0
-
209. 匿名 2022/09/14(水) 13:28:38
コロナの感染が広がってから歯医者に行ってないんだよね…
それまでは半年に1回、検診と歯のクリーニングしてたんだけど
今さら行くのも虫歯ありそうで怖くなってきた…って変な(ありがちな?)
心理状態になってる笑
一応、今のところ痛いところとかはないけど。+0
-0
-
210. 匿名 2022/09/14(水) 13:59:12
歯医者に行く時は、search-shikaを見てから行って下さいね。+1
-0
-
211. 匿名 2022/09/14(水) 17:12:57
半年に一回って言われてるけど
ここ最近は「コロナ流行ってるしな〜」とか思ってるうちに1年経っちゃったりする
昨日ちょうど1年ぶりの歯医者行ってきました+0
-1
-
212. 匿名 2022/09/14(水) 17:56:47
半年毎に通っています。
持病の関係で定期的なチェックは必要なので。
以前は詰め物が取れた時以外は行かなかったけど、色々とガタがくるお年頃ですし、悪い所は早期発見、早期治療した方がトータルでは安く済むし。+0
-1
-
213. 匿名 2022/09/14(水) 18:44:17
>>144
私が3ヶ月ごとに通ってるとこではPMTCって呼ばれてる
+1
-0
-
214. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:38
3ヶ月に一度メンテナンスに行ってる。
歯石取ったり、すっきりして気持ち良いよ。+0
-1
-
215. 匿名 2022/09/15(木) 04:22:45
>>34
自費診療だけど、歯科用のCT(3Dのレントゲン)で歯の状態を診てもらえるところで見てもらったほうがいいんじゃない?
もしかしたら、抜かなくていいかもしれないし。+0
-0
-
216. 匿名 2022/09/15(木) 11:13:38
5年ぶりに歯医者に行き何ヶ月もかけて麻酔しつつ歯の掃除しました。
長がった…今度からは月一で行くようにします+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



