ガールズちゃんねる

感染者減で“旅行割”続々と 秋の3連休「満室」相次ぐ

81コメント2022/09/14(水) 23:00

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 09:35:39 


    感染者減で“旅行割”続々と 秋の3連休「満室」相次ぐ
    感染者減で“旅行割”続々と 秋の3連休「満室」相次ぐnews.tv-asahi.co.jp

     旅行割続々。秋の旅行のトレンドは。  12日から大阪では“大阪いらっしゃいキャンペーン”、いわゆる「府民割」が再開しました。  大阪府・吉村知事:「ピークアウトして今、分析する限り減少傾向に入っていると判断をしています。観光事業者の皆さん、ホテル事業者の皆さん、そういった方々を支援する必要があると」  すでに県民割でにぎわいを取り戻しつつある場所も…。


    県民割に加え、9月は今週末から3連休が2回。10月にも3連休が待ち構えています。

     ホテル一井・手島悟支配人:「特に10日ほど前から予約の電話もたくさん鳴っているし、予約が3連休に向けて入り続けている」

     ホテルでは、3連休の予約はすでに満室になりつつあるといいます。

    +3

    -19

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 09:36:02 

    >>1
    みんなどこか行くんですか?✌︎('ω'✌︎ )

    +9

    -7

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 09:36:34 

    勝手に税金使うな
    行きたいやつは自腹でも行くんだから、無駄なことするな

    +100

    -15

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 09:37:03 

    いいな~

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 09:37:10 

    元々秋は人気のシーズンだしね

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 09:37:54 

    1万円の宿泊料金だったら実質3000円くらいで泊まれるらしいね。いくらなんでも税金注ぎ込みすぎじゃない?

    +95

    -4

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:07 

    行けたら行くわ

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:13 

    インフレでまた国民一人10万って本当?

    +4

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:30 

    マスコミは本日の都内の感染者xxxxx人と大騒ぎするけど、
    いい加減経済回さないとね

    +9

    -13

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:38 

    実家が温泉街にあるんだけど、夏休みごろから明らかに人が増えたって言ってた。
    友達にも温泉宿の子とかいるけど、やっぱり賑やかになったって。

    でも、その分今まで見た事ないような人数のコロナ感染者が報告されてて、やっぱりなーって思うな。
    田舎だからずっと一桁だったのに3桁になったり、今でも20人前後毎日出てる。やっぱり自粛ムードじゃなくなったからなんだろうな。
    多くの人が元気に治るしコロナはそこまで怖くないものになったんだろうけど、やっぱり子供や高齢者も身近にたくさんいるからまだ不安。

    +15

    -19

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:43 

    週始めと週終わりに三連休、、、
    なにしよう
    ノープランだわ

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:51 

    中間テストがある

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:57 

    自民が悪い

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 09:39:32 

    客室多くて当日でも空いてることがある一井が満室か。ほんと混んでんだな

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 09:40:29 

    普段は泊まれない高級老舗旅館やホテルに人が集中して、そこの質を落とす
    お手軽な旅館やホテルは閑古鳥
    そして閑古鳥に好かれた旅館やホテルは倒産する
    高級旅館やホテルは一時的に潤うものの、質は落ち、昔馴染みのお客さんが戻ってこなくなる

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 09:40:48 

    うち夏休み、子どもいるけど市内の祖父母の家にしか行かず、プールも外食も我慢させてたのに、結局学校始まったらクラスで数人陽性が出て学級閉鎖だよ。こんなことになるなら旅行行けば良かったよ。どんなに自分が自粛してても学校でもらってきたら終わり。

    +8

    -6

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 09:40:57 

    >>8
    え、そんな話出てるの。助かる。

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 09:41:29 

    >>3
    この状況下で旅行行きたいのも行けるのも公務員、教員の類い
    内輪に配っているのが実情

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 09:41:33 

    医療従事者はいつになったら旅行行けるのー、行ってる人もいるけど私の病院はずっとダメ。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 09:42:24 

    今更だけど
    私の周りコロナになった人、
    旅行先で移された
    学校(職場)で移された 
    外食で移された

    しかいない。それでも旅行行くなら
    別にコロナなってもええんやでってことやと思う
    それと、もうコロナなったから無敵だと旅行行きまくってる知り合いも多々いるから そういう人もいると思うよ

    +9

    -10

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 09:43:57 

    >>15
    これわかるな。
    めったに行けないお高いホテルビュッフェに行ったら、なんか子連れファミリーや三世代家族が大勢いて、てんぷらの順番抜かされそうになったり、食事をてんこ盛りにしてる。
    「あ、GOTOEATかぁ...」みたいな。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 09:44:14 

    >>1
    政府は抑え込む系の対策はなんにもやる気ないくせに感染者数がどうとか満室になることが心配ですね~みたいなあり方どうなのって思う
    スタンス決めろよ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 09:44:21 

    >>10
    だけど温泉街はお客さん呼ばないと生きていけないんだから、外部のあなたがやっぱりなーなんて無責任にいう話じゃないでしょ。
    感染者増える覚悟で営業してるだから。
    観光業以外の人も、その地で税金の恩恵受けてるなら甘受するしかない。

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 09:44:30 

    >>19
    公務員は必ず医療者だけど、看護師だけどと前置きする

    +1

    -9

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 09:45:19 

    >>20
    旅行先で移された
    学校(職場)で移された 
    外食で移された
    しかいないって、全然限定的じゃなくてわろた

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 09:46:01 

    >>1
    これってワクチンとかPCR検査関係ある?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 09:46:38 

    >>6
    平時よりベース価格上げられてるからなぁ…
    客からしてみれば少しだけ安くなった位になっちゃってる

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 09:46:56 

    感染者本当に減ってるの?
    全数把握やめたからだよね?

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 09:47:15 

    >>20
    行ってもいいし活発に行動してもいいけど
    感染したくないひとたちにうつさないよう気をつければいいのに
    無責任で身勝手なのが多いから感染させるんだろな~

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 09:47:44 

    割引使いたいな〜と思ってたけど、ワクチン接種3回が条件みたいで諦めた。
    家族が2回目接種時の副反応が酷過ぎてもう打ちたくないって言ってるだよね…。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 09:47:54 

    >>16
    こっちはどうせこうなると思って普通に旅行。
    軽井沢みんなで行ったり動物園行ったり水族館行ったりしたよ。
    そして夏休み明け、まったくコロナ陽性者出ない。
    教職員は(そこの決まりで)毎月PCR検査してるけどそれでも出ない。
    我慢我慢で自粛してた方が損なんだよね

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 09:48:49 

    >>28
    全数把握やめたし、保険が出る対象も限定的になったからね

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 09:49:13 

    狙ってたホテル、お気に入りに入れてたら
    予約開始の数時間前に大幅に値上がりして一気にやる気なくなった

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 09:49:40 

    >>10
    わかるよー。
    こればかりは人それぞれのペースがあるよね。
    まだ怖いって人は別にそれでいいんだよ。
    私は後遺症の人が身近にいて怖いなって思うし。
    仕事が出来なくなるとヤバいもん

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 09:49:58 

    >>16
    家庭によって考え方が違い過ぎるからね
    でもどうせ学校でシャッフルされるんだから、もうそんな外食もプールも旅行も行かないなんて過度な自粛をやってる意味はないと思う
    まあ最低限ちょっとだけ気を付けてなんでもすきにやらせてるわ
    子供だって登校したらほかの子が遊びに行った話を聞いてストレスでしょう

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 09:50:23 

    GOTO利用して、ステルス値上げした宿もある気がするのは気のせいではないような。
    そういう宿はちょっと感じ悪いなって思っちゃう。
    まあ、経営厳しいって事なんだろうけど。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 09:50:28 

    >>28
    うちの職場コロナで休み多くて今業務大変で感染者減の体感ないんだけど県によるんだろうか??

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 09:50:32 

    >>25
    20は教員だから

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 09:52:38 

    >>15
    グローバリストによる国の切り売りに似てる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 09:52:46 

    >>30
    うちも。検査で陰性でも大丈夫らしいけどそこまでして・・・ってなる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 09:53:27 

    休み取れないから旅行行けない。
    美味しい物食べに行きたい!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 09:53:58 

    私の住んでる市、18校学級閉鎖だよ。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 09:54:28 

    >>33
    変動制ってやる気なくなるよねw
    旅行の予約ぐらいの事で変動見て一喜一憂とかしたくないんだよな。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 09:54:55 

    >>39
    公務員という成金がだよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 09:58:24 

    >>28
    減ってないと思う。
    むしろ濃厚接触者や無症状感染者が本人達も自分がそうだと分からなくなってる分、人と接触するからリスク増してそう。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 09:58:25 

    >>1
    貴重な税金をもっと大事にしてくれ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 09:58:35 

    2ヶ月前にライブのためにビジホとったけど
    今みたらビジホなのに部屋代がシティホテル並みになってた
    ビジホ一泊3万?
    早く予約埋まったんだろうな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 10:01:06 

    >>28
    けど重症者は減ってきてる
    それは確実な数字だし重症者が一番重要でしょ

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 10:04:35 

    >>26
    ワクチン接種歴(3回)又はPCR検査等で陰性確認ができることが利用条件

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 10:05:43 

    >>3
    コロナ対策と称して、病院のトップだけが儲かるような補助金をジャブジャブ出すよりは、旅行支援の方が経済回って恩恵を受ける業界も多くてよっぽど有益。

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 10:09:53 

    3回接種していないし、わざわざ陰性証明も面倒。時期を外して旅行割使わないで行こうかな
    Goto利用しなかったし、もういいやって感じになってる。
    でもコロナ禍前みたいに多くの外国人が来ると全く予約が取れなくなりそう…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 10:10:11 

    増でも減でももう関係ないよ
    緊急事態宣言も出てないんだし
    何よりアルコールが飲めるか飲めないかが大きいと思う
    旅行いってまで店閉まってる、お酒頼めないのは嫌だから

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 10:10:50 

    >>10
    他県民のせい、温泉街にくる客のせいにしてるけど、そこの県民も羽根伸ばして遊んだりしてるのでは?
    予約受けてる旅館にも責任あるし
    そこだって生活かかってるからどうしようもないしね
    あなたみたいな地元民が利用・宿泊しまくれば?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 10:10:54 

    めっちゃ増えてた夏休み後半でも満室だらけで空きが無かったよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 10:13:00 

    秋の観光シーズンでなく、
    感染シーズン到来
    今年は、
    インフルエンザと
    最強のツートップで、
    感染爆発!

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 10:13:19 

    >>15
    お手軽な安いところは安さで人気あると思うんだが…

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 10:14:16 

    >>18
    叩きたいだけの人だとわかってるけど一応訂正しとくね、元教員です。
    この時期は、部活の試合(競技によっては秋に引退試合があるとこも、または新人戦)やら行事の準備などで教員は下手したら三連休どころか1日も休めないまま火曜日迎える人も多々います。
    想像で言うのはやめてほしいです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 10:14:49 

    保険金目当てのコロナ患者なんかいない
    地方公務員ども

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 10:18:14 

    給付金配って留学生を援助して旅費も援助して…
    このお金はどこから出てるんだ???

    +5

    -0

  • 60. 福岡県民 2022/09/13(火) 10:20:09 

    >>15
    だいたい上限五千円それも元の値段上げてるからお高いところはそんなに割安感無い帰って高い。県にもよるけど5000円前後のホテルだと2500円引きで二千円クーポンついて実質千円以下となるから安い方が割安

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 10:21:11 

    >>16
    そうなんだね〜
    担任(若い女性)、子供たちの前で夏休み、先生はお友達とディズニーに行きました!って言ったらしいよ
    うちも行ったけどちょっとこっそり行ったのに
    かと思えば自粛してずっと家にいたお友達もいたそう..
    学校は相変わらず運動会も学年ごとに規模縮小、参観日も各家庭1人だけの保護者参加とか感染対策やってんのにね

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 10:25:49 

    >>15
    めちゃくちゃ分かる、コロナになってから感染者減ったタイミングで旅行行ったりしてるけど、7万以上のところにしか泊まらないことにしてる。7万以上だと5000円引きしたところである程度の額を払うから質あまり落ちてない。
    普段は3.4万のところも泊まったりするけどあのあたりはもう学生やらファミリー旅行やらの対象になってる。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 10:27:08 

    >>57
    この人さっきからずっと公務員叩きしてるよね。
    大丈夫、先生たちが頑張ってるのは普通の人ならみんな知ってるよ。 

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 10:32:23 

    生物兵器疑惑が無くならないうちは絶対感染したくないな

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 10:36:54 

    >>3
    本当に
    こんな事に遣うぐらいなら、一時的に減税して欲しい

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 10:39:20 

    >>19
    医療従事者、やめればいいよ
    患者様のカラダを優先する必要がある仕事なんだし

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:56 

    >>3
    ほんとなんでだろ
    観光と飲食だけいつまでも
    中韓が多いからとかかな…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 10:54:30 

    オミクロンワクチンの用意できたらまた感染者爆発るよ?
    おもしろいように連動して増えるから見てな?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 11:06:14 

    >>3
    コロナ禍になってから近距離のプチ旅行は5回ほど行ってるけどGO TOや旅割で安くなったから行ってる。じゃなかったら行ってないと思う。

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 11:21:57 

    >>50
    そういう明らかにおかしいものや、より悪いものをわざと引き合いに出してこっちの方がマシでしょって建設的じゃない比較例出すのいい加減やめようや

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 11:29:27 

    >>1
    感染者減って、高齢者以外報告義務がなくなったから、数字上減っただけなのに?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 11:43:40 

    >>2
    行くよ
    福岡と京都
    割引無しの自腹です

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 11:44:05 

    >>71
    もう気にすんなってことよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 11:44:47 

    >>67
    鉄道も
    倒産しちゃうよ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/13(火) 13:02:38 

    >>15
    それ最初のgotoの時から延々と言い続けている人いるけど、いい加減現実見なよ。
    コロナがなくても近いうちに倒産していたようなボロボロの安宿は別だけど、普通レベルのお手軽な宿はどこも高級宿と同じようにハイシーズンは満室orほぼ満室だよ。閑散期は空きがあるけど、それは高級宿も同様。
    うろ覚えだけど、観光庁が出しているデータでも、確かgotoで宿泊された旅行の半数程は1泊1万以内の宿だったし。
    そもそも、高級宿のキャパだって限りがあるんだし、皆が皆高級宿に泊まれないし。
    普通に考えたら分かるでしょう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/13(火) 13:17:32 

    >>28
    うちの県は重症者減ってる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/13(火) 14:35:16 

    >>15
    旅行関連の仕事だけどわかるよ。
    支援を利用する人は安いから行くって人だから質は悪い。高級宿にしつけられていない幼児沢山連れて行く人もいるから従来の顧客の人はゆっくり出来なかったってクレームが来た。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/13(火) 16:17:10 

    安いから行く
    でも普段から1万円代の安宿ばかり予約してるので、割引で最大限安くなるようなプランを狙ってさほど行きたくもないけど予約してるってのもある
    県民割と自治体割引とOTAクーポンと併用すると温泉宿が一人2食付で2000円〜5000円くらいで泊まれるのでリフレッシュに丁度いいし

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/13(火) 17:15:25 

    もしかしたら
    九州は3連休は台風14号??

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/13(火) 17:51:10 

    静かに旅行したいので、パス。
    少人数しか泊まれないところは割引使って高額。
    なら海外がいいわ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 23:00:46 

    >>1
    何が楽しくて9月に行きたいんだか
    毎度毎度夏休み前から感染者増とかふざけんな!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード