ガールズちゃんねる

英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

4277コメント2022/09/30(金) 23:18

  • 1501. 匿名 2022/09/13(火) 01:27:30 

    >>164>>209>>912
    この人このつまらない小室の画像ネタでずっと荒らし続けてるけど一体いつ飽きるの

    +27

    -0

  • 1502. 匿名 2022/09/13(火) 01:27:59 

    >>268
    アメリカに住んでいたけど、だれもメーガンの事を女優なんて知らなかったわ。

    +105

    -4

  • 1503. 匿名 2022/09/13(火) 01:28:18 

    とりあえずメーガンはイギリスに相応しくないと毎回思う

    +36

    -0

  • 1504. 匿名 2022/09/13(火) 01:29:06 

    >>1480
    同意です。

    +1

    -3

  • 1505. 匿名 2022/09/13(火) 01:29:24 

    >>1500
    YouTubeなんて、低評価押せば収益にならないからね。
    誘導したって意味ないからw

    早く寝なよ、おばたん♡

    +2

    -7

  • 1506. 匿名 2022/09/13(火) 01:29:47 

    >>1396
    ダイアナに前途あるか?
    伯爵令嬢じゃなかったら不倫色狂いで子供放置虐待コースだよ

    +12

    -37

  • 1507. 匿名 2022/09/13(火) 01:30:13 

    >>946
    本来チャールズが一番温かい家庭を築くのを願っていたタイプだよ。自分があまりそういう環境じゃなかったから。英王室の伝統と教育だから仕方ないけど。

    +70

    -4

  • 1508. 匿名 2022/09/13(火) 01:30:50 

    >>1477
    しかもダイアナがチャールズに固執するのって彼を愛してるからじゃないよねこの時はもはや
    それも見透かされてる
    仮にチャールズが手に入ったとしても、ダイアナはチャールズを幸せにしたいからじゃない
    チャールズの趣味に合わせたりして大事にはしない
    自分に平伏させて自分の一方的なわがまましか許さない、そういうのしかできない女だってカミラはわかってる

    +61

    -11

  • 1509. 匿名 2022/09/13(火) 01:30:50 

    >>1503
    王室にね

    +4

    -1

  • 1510. 匿名 2022/09/13(火) 01:31:36 

    ヘンリー王子も王室が嫌いだろうしどうでもいいだろ
    そもそもメーガンと結婚して王室離脱したのも母親を暗殺された復讐だし

    +1

    -1

  • 1511. 匿名 2022/09/13(火) 01:31:39 

    >>1449
    それ覚えてる!
    一緒にいてくれないから自殺してやるぅ〜
    これをメンヘラ以外の何と呼べば

    +42

    -3

  • 1512. 匿名 2022/09/13(火) 01:34:11 

    >>407
    そうか、王女も順位に入るのね👀
    って今までも女王だったから当たり前か💦

    +18

    -2

  • 1513. 匿名 2022/09/13(火) 01:34:21 

    >>1491
    アキシンジャーも終わってるが小和田雅子もGoogleで検索するとやたら韓国関連の記事ばかり出てくるよ。慰安主婦とかドン・○○とかキム・○○とかね。どうなってんのこれ?

    +0

    -21

  • 1514. 匿名 2022/09/13(火) 01:34:42 

    >>1502
    SUITSに結構良い役で出てたのに⁈
    あのドラマで結構露骨な濡れ場があって、これでもイギリスの王子と結婚できるんだ〜とびっくりしたのを覚えてる。

    +53

    -0

  • 1515. 匿名 2022/09/13(火) 01:34:44 

    >>1427
    メガはダイアナになりたいんだねー
    はーこりゃ大したもんだー

    +23

    -0

  • 1516. 匿名 2022/09/13(火) 01:34:48 

    >>1508
    メーガンを思い出す。。。

    +12

    -2

  • 1517. 匿名 2022/09/13(火) 01:35:11 

    >>968
    タラレバだけど、ダイアナに知性・教養が伴っていたら、カミラとスッバリ別れていたかしら。

    +44

    -0

  • 1518. 匿名 2022/09/13(火) 01:35:35 

    >>1456
    小室Kみたいなのを連れてくる可能性高いのは、間違いなく悠仁さまだと思う。
    眞子さんの弟だよ?
    紀子さんに捕まった秋篠宮の息子でもあるし。

    愛子さまはその辺を見極める目はありそう。
    雅子さまを見初めた天皇陛下の娘だから。

    +65

    -11

  • 1519. 匿名 2022/09/13(火) 01:38:17 

    >>1305
    弟のチャールズも離婚繰り返してるしね
    3人と結婚して子供7人だよ

    +39

    -0

  • 1520. 匿名 2022/09/13(火) 01:39:11 

    >>478
    デマ流さないで〜

    +6

    -2

  • 1521. 匿名 2022/09/13(火) 01:39:40 

    >>1020
    なんか、昔、カミラは床上手とイギリスで書かれていた覚えが。

    +8

    -0

  • 1522. 匿名 2022/09/13(火) 01:39:55 

    >>1
    今更だけど、ヘンリー、アーチー、リリベットに王位継承権があるんだね。
    しかも、結構高位の。
    王室離脱=継承権剥奪かと思ってた。

    現実的には王位継承されることはほぼないだろうけど。

    +58

    -0

  • 1523. 匿名 2022/09/13(火) 01:40:43 

    全くの無知で申し訳ないんだけどなんでメーガンってこんなに嫌われてるの?

    +0

    -6

  • 1524. 匿名 2022/09/13(火) 01:41:01 

    >>1517
    ダイアナが子供過ぎて話合わないんだけどどうしようとか結婚直前にカミラに相談するチャールズ

    内心ガッツポーズだっただろうなカミラ

    +45

    -1

  • 1525. 匿名 2022/09/13(火) 01:41:56 

    >>186
    日本もあるよね
    公表せず隠している分タチ悪いよ
    第二夫人第三夫人、複数婚外子に孫までいるじゃん
    知らないのは日本人だけ

    +19

    -2

  • 1526. 匿名 2022/09/13(火) 01:41:59 

    そりゃそうでしょ

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2022/09/13(火) 01:42:19 

    >>536
    そう考えると王室の政略結婚→恋愛結婚の過渡期を私たちは目撃したことになりますね
    時代は変わりますね〜

    +10

    -0

  • 1528. 匿名 2022/09/13(火) 01:43:23 

    >>315
    そうそう!何があるかわからんもんね…!
    なんか、なろう系小説にありそう 笑笑

    +12

    -0

  • 1529. 匿名 2022/09/13(火) 01:44:35 

    >>372
    さすがだよメーガンw

    +11

    -0

  • 1530. 匿名 2022/09/13(火) 01:44:43 

    >>550
    文字だけよんでフーンとおもったけど
    写真見るとめちゃくちゃかわいいわ

    +25

    -3

  • 1531. 匿名 2022/09/13(火) 01:44:46 

    >>1062
    このやり取りを冷ややかに見つめていた上流階級の人々。誰もダイアナの味方する人はいない。カミラやチャールズの周囲はダイアナをバカにしてたんだから酷い話よね。いくらダイアナがおバカでも同情するわ。

    +104

    -3

  • 1532. 匿名 2022/09/13(火) 01:46:24 

    >>1518
    結局似たもの同士がくっついてるんだよね

    +19

    -0

  • 1533. 匿名 2022/09/13(火) 01:46:43 

    ここの息子たちは嫁に脅されてそう

    +0

    -2

  • 1534. 匿名 2022/09/13(火) 01:48:46 

    >>547
    まあ、スーパー最悪なんかあった時用だよね。
    なので、基本的には王室とは無関係なら、イベントや冠婚葬祭も出るのは王室としてでなく、身内として?

    中途半端だけど、まあ警備費以外のお金があまりかからないと思って放っておこ

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2022/09/13(火) 01:50:17 

    ごもっとも

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2022/09/13(火) 01:50:23 

    >>175
    何様?

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2022/09/13(火) 01:51:18 

    >>1351
    貴族令嬢の実母は離婚でいないし、富裕令嬢の継母を憎んでいたからね。上流家庭の娘は家庭でしっかり身分にふさわしい教育受けているはずの前提なのに。継母にたいしては結婚当時はひどい態度とりつづけていたから。離婚後くらいから和解端みたいだけど、不安定さはほんと育った環境のせいだとおもう。

    +31

    -0

  • 1538. 匿名 2022/09/13(火) 01:51:27 

    ()ありがとう魔女さんさよなら

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2022/09/13(火) 01:52:32 

    >>1531
    そりゃあリアル上流社会のパーティーで私生活トラブルの喧嘩一方的にいきなり始めたら何言っているんだコイツと馬鹿にされるでしょう
    それもカミラ主役のパーティーじゃなくてカミラの妹の誕生パーティーに乗り込んでだからね

    +87

    -8

  • 1540. 匿名 2022/09/13(火) 01:52:40 

    >>1461
    良い考えだと思うんだけど、日本国憲法第24条に「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、」という結婚の自由がありましてね。結婚に関して条件付けできないのよ

    +6

    -6

  • 1541. 匿名 2022/09/13(火) 01:52:44 

    >>993
    同じく
    女王の父君(アルバート王子)が即位後はジョージ6世を名乗られたから
    それに倣ってチャールズもミドルネームから取ってジョージ7世になると思ってた

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2022/09/13(火) 01:53:46 

    >>1467

    スキャンダルは有っても、今はちゃんと公務してて「王室改革デモ」とかは収まったたらしいよ。

    後、ここは世界で一番お金持ち。
    英国王室よりもお金あるよ。

    +3

    -3

  • 1543. 匿名 2022/09/13(火) 01:55:47 

    >>245
    おとうそっくりだなw

    +100

    -0

  • 1544. 匿名 2022/09/13(火) 01:56:41 

    >>1
    スリム化でも皇位継承は安定しているからちょっと羨ましいね。

    +18

    -2

  • 1545. 匿名 2022/09/13(火) 01:57:51 

    >>1480
    このまま皇室典範を変えずに突っ走った場合、真っ当で優秀な女性で皇室に嫁ぎたいと思う人が果たして現れるのだろうか?

    陛下が雅子様と結婚出来たのは奇跡だと思うし、一度は断った雅子様が皇室に入ると決意して下さったのに病まれてしまった背景を思うと、悠仁様のもとに嫁ぐ真っ当な女性が存在するとは思えないけれど。

    ここ数年で人気が落ちした上皇后様も、昔は病んで心療内科?にお世話になった時期がおありだったみたいだし。

    嫁いできた人達が心身ともに健やかに暮らせる皇室になるにはどうすれば良いのだろうね?

    +5

    -1

  • 1546. 匿名 2022/09/13(火) 01:57:54 

    >>101
    チャールズとカミラは元々恋仲だったけど、女王の先祖とカミラの先祖が因縁があったから交際反対、でダイアナ妃と結婚させた。でも結婚前夜、チャールズとカミラは一緒に過ごしていた。…って話はだいぶ前に聞いたことある。

    +85

    -0

  • 1547. 匿名 2022/09/13(火) 01:57:59 

    >>510
    でもヘンリーはママのことをずっと忘れられてないよね。

    +11

    -2

  • 1548. 匿名 2022/09/13(火) 01:58:16 

    >>525
    DNA鑑定って結局実施したんだっけ?

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2022/09/13(火) 01:58:16 

    >>1338
    当時は貴族や上流階級の娘でも学歴ない方がほとんどでしたよ。ダイアナさんが劣ってたり珍しいわけじゃありません。だからチャールズさんとも問題なく結婚できたわけです。

    +20

    -4

  • 1550. 匿名 2022/09/13(火) 01:58:49 

    >>1461
    賛成だけども
    肝心の旧宮家も断絶が多かったり
    胡散臭い団体とくっ付いて碌なことになってないらしいのがね
    よくメディアで見かける竹田家なんて絶対に皇籍復帰させちゃいけない代表例でしょ

    エディンバラ公みたいな
    女性天皇の王配殿下になるに相応しい名家の日本人が居てくれたらいいんだけど

    +21

    -2

  • 1551. 匿名 2022/09/13(火) 01:59:34 

    >>860
    あーこの画像w
    メーガンバツ2のくせにヴェールがめっちゃ長くて
    確かキャサリンのより長くして!って注文して顰蹙買ってたw

    +125

    -2

  • 1552. 匿名 2022/09/13(火) 01:59:49 

    ダイアナは知能が足りなかったんだろうけど、嫁いでみたら旦那の愛はないは本命は別にいるは不慣れな艦橋だはじゃ、そりゃメンヘラにもなると思う。もともと持っていたとしても大開花するわそりゃ。そしてメンタル崩した人はわかると思うけど、心は一度壊れたらなかなか回復しない

    日本を馬鹿にしてたとか後に不倫三昧とか人間性の低さはダイアナさん自体の問題だけど、
    少なくとも心を壊したそもそもはチャールズとカミラだね
    2人でダイアナを殺したんだよ

    ところでダイアナを美人と思えないのはわたしだけですか?
    子供の頃から怖い顔だと思って今に至ります

    +28

    -12

  • 1553. 匿名 2022/09/13(火) 02:00:00 

    >>1484
    なんでそんなダイアナに夢見てるの?

    +7

    -4

  • 1554. 匿名 2022/09/13(火) 02:00:08 

    ヘンリーは、メーガンと結婚する前は兄夫婦より人気あったんだね

    デイリーメールの昔の記事なんか見ると
    次の国王はヘンリーがいいだなんてコメントに沢山プラスが付いてる

    ミドルトン朝だなんて言われていて、共和制にしろってコメントも支持されてて、驚いたわ

    クレシダさんと結婚してたら、今とは違った人生だったんだろうな

    +15

    -3

  • 1555. 匿名 2022/09/13(火) 02:00:49 

    >>1449
    そんな理由ではなかったよ。捏造ばっかりだな

    +2

    -8

  • 1556. 匿名 2022/09/13(火) 02:01:37 

    >>1372
    いや、チャールズもチョコチョコつまみ食いしてるんだよ。

    +29

    -0

  • 1557. 匿名 2022/09/13(火) 02:01:51 

    >>860
    黒人だのLGBTだの、、主張の声馬鹿でかい

    +78

    -2

  • 1558. 匿名 2022/09/13(火) 02:02:46 

    >>22
    小児がん等薬の副作用でそうなってるお子さんにもそういう風に言うの?
    生まれ持った体質とかで人をどーのこーのいうことに抵抗はない人?

    +4

    -30

  • 1559. 匿名 2022/09/13(火) 02:03:40 

    >>1505
    おばたん♡に加齢臭がする

    +3

    -2

  • 1560. 匿名 2022/09/13(火) 02:05:32 

    >>1360
    こういう見ると少し哀しいね。チャールズもダイアナも確かに愛し合った日々があって、二人の子供に恵まれたと信じたい。

    +32

    -10

  • 1561. 匿名 2022/09/13(火) 02:07:12 

    >>1506
    めちゃくちゃ失礼ですね
    少なくとも常にマスコミに追い回されることはなく交通事故で亡くなることはなかったでしょう

    +38

    -3

  • 1562. 匿名 2022/09/13(火) 02:07:30 

    >>1518
    愛子様には久子様、学習院OG会が付いているので間違いのないご縁談がくるわよ
    まこかこは学習院に後ろ足で砂かけたからOG会に嫌われてる

    +52

    -3

  • 1563. 匿名 2022/09/13(火) 02:07:58 

    >>1540
    それを言い出したら皇室の存在そのものに疑義が生じるじゃんw
    皇族は日本国民では無いんだよ
    別枠の存在
    現段階で職業選択の自由も、居住地の自由も、選挙権もない
    秋篠宮家が秋篠宮を苗字のように使っているから勘違いしている人も多いけど、あれは苗字ではなく宮号
    天皇や皇太子の子どもには称号(例:敬宮)
    それ以外の皇族は名前だけの存在だよ

    結婚だって好き勝手に選べる立場じゃない事は当たり前だと思うけどね
    上皇夫婦がやたらと恋愛結婚を強調した弊害だと思うわ

    +39

    -2

  • 1564. 匿名 2022/09/13(火) 02:09:28 

    >>1525
    じゃあ、知ってるあなたは何人なのよw
    日本人ではないんですよね?

    +1

    -6

  • 1565. 匿名 2022/09/13(火) 02:11:34 

    >>1563
    それは天皇だけじゃない?

    +0

    -2

  • 1566. 匿名 2022/09/13(火) 02:12:18 

    >>1521
    カミラさん、そういう知識を得たり体得するツテありそう、という偏見。
    女の身の立て方として、上流の女性はそういう知識を共有してる界隈ありそう。

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2022/09/13(火) 02:13:38 

    >>1525
    日本の皇室のあのジメッとした御簾の向こう感、ほんと、日本人のかがみだよね。

    +6

    -1

  • 1568. 匿名 2022/09/13(火) 02:13:58 

    アーチー、リリベット・・・
    あだ名が本名だもんなぁw日本人に例えると、
    太郎じゃなくて→タロちゃん(本名)
    花子じゃなくて→ハナちゃん(本名)
    だもんね・・・
    しかも王室離脱してアメリカに住んでいたら、アクセントも考え方もマナーもアメリカ人っぽくなるよね。てかミニメーガン化か!?
    そんな子供達が英国の王子、王女よ~って言われても周りは失笑モノだし、敬称は与えない方が幸せな気がする。
    彼等に罪は無いけどね。まぁ、王室を貶めまくる両親を恨むしかないよね~

    +39

    -1

  • 1569. 匿名 2022/09/13(火) 02:14:41 

    >>1552
    ダイアナの若い頃はやっぱり美しい。
    造形以上に、空気を変えるような華があるとしか言えない。
    でも30代に入り、晩年は美貌はそれなりに落ち着いて華はあるけど肌も衰え中年ぽいと思ってた。
    波乱のイメージも先駆的女性みたいな、全部が過度に神格化されてる。

    +23

    -7

  • 1570. 匿名 2022/09/13(火) 02:17:36 

    >>1557
    もはや終わらない強迫

    +4

    -3

  • 1571. 匿名 2022/09/13(火) 02:18:24 

    やりたい放題の式をしていたのに、
    渡米後のインタビューで「あれは体面上のです。その前にハリーと司教と3人だけで挙げました」
    と言って速攻否定されてたよね。
    あれはびっくりした。
    式のために尽力した人たちもバカにする発言

    +64

    -0

  • 1572. 匿名 2022/09/13(火) 02:18:45 

    >>1498
    何でそれでマウントバッテン卿の孫娘と別れなきゃならなかったんだろ。却って結婚するべきじゃなかったんだろうか、喪が開けたあたりに。
    そういえばマウントバッテン卿はかなり反日だよね。

    +12

    -0

  • 1573. 匿名 2022/09/13(火) 02:18:47 

    >>1551
    メガンってバツ2なの??
    売れてなかった女優
    そりゃハリーを離す訳無い
    なのにキャサリン妃への対抗意識は何故なんだろ

    辿ったら女王のブローチ!
    (女王は100個のブローチで意思表示するらしい)
    どんな意味があるのかな~

    +77

    -1

  • 1574. 匿名 2022/09/13(火) 02:18:50 

    >>1251
    低知能なのかな?
    勉強はあまりできなかったらしいけど、知的に問題ある人ではなかったんでしょう?
    そうであれば結婚が認められるとも思えないし、メディアに出るダイアナさんを見てそうは見えなかったな

    +17

    -3

  • 1575. 匿名 2022/09/13(火) 02:19:39 

    >>1545

    女性側のプレッシャーは半端ない。男系維持なら当然、男の子が期待されるし(それも複数)。おまけに皇室メンバーとして公務も兼ねなければならないだろうし。

    私は男系維持は全く意味ないと思うが、もし粘るなら、それこそ「分業」するしかない。愛子さまにワンポイントで皇位に就いてもらい、秋篠宮家は育児のみに専念するぐらいしないと。


    +2

    -4

  • 1576. 匿名 2022/09/13(火) 02:20:52 

    >>1514
    昔、アンドリューがセクシー女優みたいのと付き合ってたよ。

    +23

    -0

  • 1577. 匿名 2022/09/13(火) 02:21:23 

    >>1550
    個人的には男系とか正直どうでも良いんだよね
    天照大神の子孫であると言う事が天皇の存在意義なら、そもそも女性じゃんって普通にならない?
    それにこういうトピで女系を否定している人に元正天皇(母元明天皇、父草壁皇子)の事を聞いても返信を貰えないw
    継体天皇も男系を遡ったと言われるけど、やっぱり疑っていた人は多かったと思うの
    だからこそ立場を盤石にする為に手白香皇女と結婚したんだろうし

    愛子さまに天皇になって頂きたいけど、愛子さまは今の立場としてやりたいともやりたくないとも言えない立場でしょ?
    そして仮に引き受けてくださっても、絶対に足を引っ張る男系男子派がいる
    だからこそ継体天皇と逆の発想で男系男子との結婚をする方がいいと思う
    もちろん臣籍降下して随分と経っているからやらかした人が家族の中にはいるでしょうよ
    でも婿入りする人がやらかしていなければそれで良しとすればいいんじゃない?


    全部私の勝手な考えだけどね

    +23

    -4

  • 1578. 匿名 2022/09/13(火) 02:22:58 

    >>1576
    まあ、アンドリューは

    +14

    -2

  • 1579. 匿名 2022/09/13(火) 02:23:40 

    >>1571
    もはや頭イカれてるとしか思えない発言と虚言の数々。何でこんな女に引っかかったのかなぁ。

    +29

    -0

  • 1580. 匿名 2022/09/13(火) 02:24:14 

    >>1572
    王太子と結婚すればもっと危険がと親の方がビビった
    元々マウントバッテン卿が孫娘と結婚させたいと乗り気で親の方はそこまでではなかったらしい

    +13

    -0

  • 1581. 匿名 2022/09/13(火) 02:25:07 

    >>843
    安定してるように見える?結婚後はメガンといる時いつもしかめっ面じゃん。兄夫婦とつるんでた時のが笑顔多かった。ハリメガは共依存だよ。

    +71

    -0

  • 1582. 匿名 2022/09/13(火) 02:25:20 

    >>1565
    男性皇族とその妻は皆んなそうだよ
    独身女性だけは職業の自由が何となくある感じだけど、あれも自由なのかよく分からないし

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2022/09/13(火) 02:25:24 

    >>1574
    ボーダーかつボーダー
    行動からして知能指数75-80のギリギリラインだったんじゃないか
    子供虐待したり放置する親はそういうの多い

    +8

    -6

  • 1584. 匿名 2022/09/13(火) 02:26:05 

    >>1560
    愛してなくても出来るんだよ

    +18

    -3

  • 1585. 匿名 2022/09/13(火) 02:26:53 

    >>1562
    何なら愛子様のパートナー選びは水面下で進行中かと。

    下世話ですが
    愛子様が大学に行かずオンライン授業を選択した背景にはコロナ禍から両親を守る大義もあるだろうが、本当の理由は警護問題と秘密裏にパートナー選びを進める為かなと疑っている。 

    +4

    -11

  • 1586. 匿名 2022/09/13(火) 02:28:05 

    >>1562
    ハリーにはチャールズがお金出してる
    チャールズは税金とは別の収入で高収入らしい
    話ずれるけど
    KKの収入でマコがアメリカで生活出来る訳無い
    マコパパがお金流してるのかな2人に日本の税金を
    アメリカでのんびり暮らしてる
    日本にいられても嫌だけどさのもムカつくけど
    ハリーとマコがかぶる

    +39

    -1

  • 1587. 匿名 2022/09/13(火) 02:28:24 

    >>1510
    そのクセして、夫婦揃って王室に固執してるのよね。

    +9

    -0

  • 1588. 匿名 2022/09/13(火) 02:28:48 

    >>1309
    アチラ由来の皇族がいらないよね
    娘ムコもアチラ由来でしょ

    +11

    -3

  • 1589. 匿名 2022/09/13(火) 02:29:15 

    >>1549
    日本だって女は学校出ても就職しないでお茶お花とかやりつつ家事手伝いというのが良家の娘だったんだよ。三高の男性と結婚して専業主婦になるのがもっとも幸せなこととされていたよね。
    死語多いからわかりにくいかもね。まあダイアナが結婚した時なめ猫流行った年だし、バブルに向かっていった時だと時代背景くらいは押さえた方が良いよ

    +21

    -2

  • 1590. 匿名 2022/09/13(火) 02:29:53 

    >>1571
    まったまた派手婚したかったくせにー

    +14

    -0

  • 1591. 匿名 2022/09/13(火) 02:30:35 

    >>1552
    私もあまり好きじゃない。
    ダイアナっていうかそもそもショートヘアの女性があまり好きじゃないんだけどw
    もうちょい華奢な雰囲気の方が好きかな。
    全体的にキャサリン妃の方が好き。賢いしね。美人なだけなら欧米にはいくらでもいるんだよ。

    +12

    -11

  • 1592. 匿名 2022/09/13(火) 02:31:52 

    >>1585
    ご結婚相手を選ぶのに何故オンライン授業に?

    +6

    -0

  • 1593. 匿名 2022/09/13(火) 02:34:11 

    >>1576
    アンドリューはイギリス王室で一番ヤバい存在
    日本だとネームバリューがそこまで無いから騒がれないけど、ヘンリーとメーガンは少なくとも犯罪者では無いからね

    +66

    -0

  • 1594. 匿名 2022/09/13(火) 02:36:29 

    >>1388
    三十路で社交界で遊び尽くしたチャールズ&カミラが、一回り下の世慣れないダイアナを産む機械として利用して愚弄しながら不倫関係を楽しんでいたことは事実だからね。
    ダイアナに知性が足りなかったとか言うけど、チャールズは同世代の望ましい家柄のお嬢様方から避けられて、世間知らずのダイアナを選んだんだから責任持ってフォローすべきだったよ。冷たい人よね。

    +78

    -9

  • 1595. 匿名 2022/09/13(火) 02:38:08 

    しかし同じ国葬でもえらい差やで笑
    比べると大変失礼やけどさ。
    何か哀れやわ笑

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2022/09/13(火) 02:38:30 

    >>1554
    ヘンリーからしたらチェルシーの方が思い入れあると思うけどね

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2022/09/13(火) 02:38:43 

    >>1586
    子供作らんでくれ…

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2022/09/13(火) 02:39:11 

    >>1593
    エプスタインの件が決定打。それまでは色々あってもそんなにヤバくはなかったよ。女性は好きだろうけど、少女というのはこれまでなかったから世間的にアウトだった。

    +60

    -0

  • 1599. 匿名 2022/09/13(火) 02:39:44 

    >>1540
    > 日本国憲法第24条に「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、」
    これは国民に対して適用する法律です。天皇と皇族は国民ではないので、この法律は当てはまらないのですよ。

    天皇と皇族が婚姻を自由にできるかどうかを定義した法律はありません。

    秋篠宮が眞子さんの結婚を認める発言をした時に、この憲法条文を持ち出していたけど、誤りですね。本人、大学は法学科卒業なのに。

    +16

    -0

  • 1600. 匿名 2022/09/13(火) 02:39:59 

    >>1597
    もうデキてるという噂よ。

    +1

    -1

  • 1601. 匿名 2022/09/13(火) 02:40:39 

    >>1549
    じゃ、ダイアナより15才上でロンドン大学卒業してるカミラは超インテリなんだね

    +31

    -2

  • 1602. 匿名 2022/09/13(火) 02:40:58 

    >>1594
    チャールズもある意味不幸よ
    あの家に生まれなければ違ったんだから

    +16

    -4

  • 1603. 匿名 2022/09/13(火) 02:41:30 

    >>304
    違うわよ
    「警備費だけで」年間8億よ
    お小遣いは別なのよ

    +105

    -1

  • 1604. 匿名 2022/09/13(火) 02:42:19 

    >>1352
    関係性は違うけど光源氏みたいやね。
    ステップマザーコンプレクかウバコンプレクの違いや。

    +28

    -1

  • 1605. 匿名 2022/09/13(火) 02:42:52 

    >>1571
    メガンって、バカなの?
    呆れるわ
    王族のマナーを教えてる時も
    “挨拶編”
    『バグしてHELLOで良いじゃなーい』
    でヘンリー固まったらしいけど勉強すすめる
    メガン拒否
    ハリー、、自らも問題児だったのに
    その嫁を選らんた自分が悪いとしか
    兄夫妻の邪魔はするなよ!

    +42

    -0

  • 1606. 匿名 2022/09/13(火) 02:44:03 

    >>1560
    チャールズは最初から愛情は無かったみたいだよ
    ダイアナ妃、婚約会見でのチャールズ皇太子のある言葉が「トラウマ」になっていた|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式
    ダイアナ妃、婚約会見でのチャールズ皇太子のある言葉が「トラウマ」になっていた|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com

    1981年に婚約を発表した時、チャールズ皇太子とダイアナ妃はカップルとして公式インタビューに臨んだ。あるインタビュアーが、2人は愛し合っているのかと質問。当時19歳だったダイアナ妃は馬鹿げた質問だと思い、もちろんだと答えたが、チャールズ皇太子が「愛がどん...


    ダイアナ妃の伝記『Diana: In Her Own Words』によると、彼女は「婚約発表の日に私たちは恐ろしいインタビューを受けました。馬鹿げたリポーターが『2人は愛し合っていますか?』と聞いたのです。私はなんて馬鹿な質問なのだろうと思いました。それで『ええ、もちろん愛し合っています』と答えました。チャールズは振り向いて、『愛がどんな意味だとしてもね』と言ったのです。私は完全に混乱しました。なんと奇妙な答えでしょう。トラウマになりました」と語ったという。

    +35

    -3

  • 1607. 匿名 2022/09/13(火) 02:44:26 

    >>1107
    ダイアナがいたから(周りの反対があったから)こそ二人が燃え上がったということはないだろうか。

    +22

    -6

  • 1608. 匿名 2022/09/13(火) 02:44:40 

    >>817
    お皿さんが溺愛している姫(💢)だもんなぁ

    +12

    -5

  • 1609. 匿名 2022/09/13(火) 02:44:40 

    >>1554
    責任の無い弟は無責任に人気も出るんだよ
    おバカ列伝がむしろ愛された
    今はボーダー超えたけど
    そのうち地味なジョージより無邪気なルイの方が人気とか言われるようになるよ
    さすがに当時を知らないけど、チャールズよりアンドルーの方が人気だったらしいし

    +3

    -4

  • 1610. 匿名 2022/09/13(火) 02:46:48 

    >>1606
    嘘が付けない人なんだなw

    +44

    -3

  • 1611. 匿名 2022/09/13(火) 02:47:00 

    >>948
    ストップ高www😂😂😂
    ほんとにねw

    +23

    -0

  • 1612. 匿名 2022/09/13(火) 02:47:02 

    >>1603
    2人の警備に年8億!??
    8億も出して守る人達かなー
    前はKKに官房機密費使ってたとか話あったし
    日本ってお金の使い方間違ってるわ

    +69

    -2

  • 1613. 匿名 2022/09/13(火) 02:47:04 

    >>1599
    天皇含め皇族も国民だそうです。

    wikiより
    皇室の構成員である天皇及び皇族も、憲法第10条に規定された日本国籍を有する「日本国民」である。
    天皇については、「日本国籍を有している」という前提で、天皇が「主権者としての国民」であるか否かが論じられ、憲法論の皇統譜についての箇所に「日本国籍を有する者でも戸籍に記載されない唯一の例外に天皇および皇族がある」と記載されている。
    皇族については、皇室典範その他の法律により若干の制限はあるものの一般の国民との差異は本来大きいものではない。

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2022/09/13(火) 02:47:08 

    >>1601
    そうですね。あの年代では珍しいです。
    カミラさんの時代は英国人自体が大学進学率ものすごい低かったですから。
    当時は王侯貴族の子息やハイソサエティの子息ら男子が殆どだったと思います。

    +32

    -0

  • 1615. 匿名 2022/09/13(火) 02:49:05 

    ってかさ百歩譲って自由を求めて王族から離れてアメリカで暮らすってのはわかるんだけど、なんで王室批判する必要があったのかがわからない。
    辛いことあったにしても黙ってボランティア活動とかしてたらここまで評価落ちなかったやろ、、
    その結果エリザベス女王の死に目にすら会えないなんてハリーら後悔してないのかな?

    +35

    -1

  • 1616. 匿名 2022/09/13(火) 02:49:16 

    >>1360
    この頃のヘンリー幸せそうで、なんかかわいそうだな。

    +66

    -1

  • 1617. 匿名 2022/09/13(火) 02:51:21 

    >>799
    そもそも論言うと、勝手に現人神にしたり、象徴にしたりって立場すら変えてるのに、男系だけ守るって意味がわかんないけどね。
    結局時の政権によって自分達の都合のいいように使われてるんやろ

    +21

    -7

  • 1618. 匿名 2022/09/13(火) 02:51:21 

    >>1601
    カミラ、大学出てないでしょ。花嫁学校卒よ。

    +3

    -9

  • 1619. 匿名 2022/09/13(火) 02:51:35 

    >>1592

    オンライン授業は最初はコロナを持ち込まないという大義もあったとは思うのですが

    自分の学生時代を振り返ると、友達が綺麗になったなーと思ったら実は彼氏が出来ていたりして、すぐに噂になってもいたからね。

    だから周囲も愛子様のちょっとした変化も見逃さないだろうし、噂が立つと週刊誌とかは嗅ぎつけるかなと思ったのよ。(大学生だと中には興味本位で週刊誌等に売る子もいそうだし)
    そうなると、せっかくの良いご縁でも潰れてしう可能性が大きいかと思ってね。

    サーヤもノーマークだった黒田さんとは結婚までいった。
    そう考えると皇女の結婚相手選びはかなり大変だと思うので、出来るだけ不安要素は省きたいのではと妄想逞しくなったのですw

    最後に、純粋に警護面からオンライン授業に拘っているとは思う。

    +1

    -14

  • 1620. 匿名 2022/09/13(火) 02:52:48 

    >>1552
    美人だとは思うんだけどあのジットリとした上目遣いがどうも苦手

    +26

    -1

  • 1621. 匿名 2022/09/13(火) 02:53:52 

    >>1609
    今でも、大人しめでハニカミ屋のジョージ王子より物怖じしないシャーロット王女の方が…って言われてるね。物心ついて自分が王位継承する立場から逃れられない運命を自覚したから子供らしい大胆さが影を潜めてるだけだと思うの。

    +25

    -2

  • 1622. 匿名 2022/09/13(火) 02:54:59 

    >>1607
    一時的にはそうだとしても、これだけ長く続いてるカップルだから、余程好きで合っているんじゃないかな。

    +25

    -2

  • 1623. 匿名 2022/09/13(火) 02:59:37 

    >>1580
    あぁ、そうか。チャールズや英王室もIRAの標的になりかねないからか。それじゃいくら好き合っていても別れるしかないね。

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2022/09/13(火) 02:59:58 

    >>1615
    それが収入源だから
    それをやらないだけ眞子夫婦はマシかもと思ったり、いや自力で稼いでくれよと思ったり…

    +10

    -0

  • 1625. 匿名 2022/09/13(火) 03:00:04 

    >>1618
    よこ
    カミラはロンドン大学 ソアーズ出てるよ。

    +14

    -0

  • 1626. 匿名 2022/09/13(火) 03:01:38 

    >>1622
    ゲスで申し訳ないが、昔からアッチの相性も抜群だからとイギリスで書かれていたよ。

    +15

    -2

  • 1627. 匿名 2022/09/13(火) 03:01:41 

    >>1613
    横だけど、皇族は日本国民か否かって意見が割れるところらしい
    基本的人権ですらあるのか無いのか曖昧な存在だし
    日本国憲法が適用されるか否かも人によって解釈はバラバラなんだって

    伊吹氏「皇族は法律的には日本国民ではない」。海外の王室はどうなのか。眞子さまの結婚は?(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース
    伊吹氏「皇族は法律的には日本国民ではない」。海外の王室はどうなのか。眞子さまの結婚は?(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    伊吹氏の「皇族は日本国民ではない」という発言をめぐり、皇族の立場の不鮮明さが浮き彫りになった。では海外の王族はどうなのか。英国の例をとり、王族と各国国家元首の国際法的な位置を考える。

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2022/09/13(火) 03:02:13 

    >>1626
    タンポンになりたいくらいだしね…

    +22

    -2

  • 1629. 匿名 2022/09/13(火) 03:02:23 

    >>1619
    貴方が愛子様大好きなのはわかったけどトピズレだし、言ってること支離滅裂よ。コレだから…皇室トピの人は…って言われるのよ
    大学はどんなふうに学ぶかは学生の自主性に任せられてるけど、通学した方が絶対いいと思う。

    +3

    -10

  • 1630. 匿名 2022/09/13(火) 03:05:28 

    >>1606
    チャールズ最低ー

    +23

    -6

  • 1631. 匿名 2022/09/13(火) 03:06:09 

    >>1601
    普通でしょ。カミラはしたたかな女。

    +4

    -7

  • 1632. 匿名 2022/09/13(火) 03:08:12 

    >>1067
    王室と皇室の違いはそこだよね。
    天孫降臨から脈々と続く血筋こそが天皇である所以。
    伝統というより、科学的にも女系天皇=血統が変わってしまう。
    これ言うと過去に女性天皇がいた〜とか適当な知識で言う人いるけど、過去の女性天皇と現代とでは全く条件が違うという事を分かってない。昔の女性天皇では王朝は変わらない。

    +7

    -22

  • 1633. 匿名 2022/09/13(火) 03:09:07 

    >>1594
    皇太子はチャールズだからダイアナがどうだろうと王室は気にしないよ?
    なぜ王室がダイアナにそこまでしてやらないといけないのか?女王になるわけでもないし、皇太子妃だってチャールズが皇太子だったから妃だっただけだし。どっちが先にとか、酷いだの、チャールズが皇太子である以上はなんの意味もない話し。
    王妃はカミラはなれないから我慢してたら良かったんだよ、カミラは所詮は愛人だから、ウィルに孫でも出来たらダイアナと上手くやってたかもしれんよ?ウィルなんて孝行息子だから、素晴らしい息子を産んでくれたとダイアナに感謝してないわけないよ?

    +5

    -20

  • 1634. 匿名 2022/09/13(火) 03:09:46 

    ヘンリーは一般人になったんでしょ?
    眞子さんがさん付けになったようにヘンリーもヘンリーさん、メーガンさん、って呼ぶべきでは

    +21

    -2

  • 1635. 匿名 2022/09/13(火) 03:10:27 

    >>1552
    文章がおかしいですが大丈夫か。
    特に一段落目は誤字と誤用がすごい。

    +2

    -4

  • 1636. 匿名 2022/09/13(火) 03:10:52 

    >>1505
    アラカン?

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2022/09/13(火) 03:10:54 

    >>1625
    スイスのフィニッシィングスクールじゃなかった?

    +3

    -3

  • 1638. 匿名 2022/09/13(火) 03:11:04 

    >>1615
    王室で想像より好き勝手できないと悟って、アメリカでロイヤルパワーで半永久的に生きるため、王室の古い体制にも人種差別にも屈しなかった特別なプリンセスのアピール。
    アメリカなら通用するって目論見。
    今の冷遇は想定外かもしれないけどアメリカでは平気なんじゃ。
    ハリーはなんだかんだ後悔してなさそう。
    この二人、悲撃のヒロインで他責思考じゃん。

    +10

    -0

  • 1639. 匿名 2022/09/13(火) 03:13:27 

    >>428

    上流階級では食事時に隣に座る人(多くは男女交互に座るから異性?年齢はバラバラ?)の興味がある話題が出来るように、関連本数冊読むとか前準備するみたいなこと、犬飼道子さん(だったかな?)の本で昔読んだ。
    釣り好きな人だったら釣りの本とか、鉱物とかだったら鉱物の本とか、政治だったら政治の勉強とか、話題の為に自分も知識を付けるのがマナーみたいなもんらしい。
    面倒臭そうだけれど、いろんな事に興味持って楽しんで出来る性格なら話題豊富な魅力な人物にもなれそう。
    色々大変なんだなぁと思ったけれど、少し前の時代の話だから今はどうなのか。
    ネットとかですぐに出てくる上辺だけの知識だったら逆に印象良くないとかありそう。

    +52

    -0

  • 1640. 匿名 2022/09/13(火) 03:13:50 

    >>1628
    感慨深いよ。「君のタンポンになりたい」と言っていた人が英国王になるんだものね。

    +26

    -1

  • 1641. 匿名 2022/09/13(火) 03:14:31 

    >>1637
    16歳でフィニッシングスクール
    その後ロンドンに戻ってロンドン大学。

    +13

    -1

  • 1642. 匿名 2022/09/13(火) 03:14:31 

    >>1640
    そしてタンポンが王妃になるのか。

    +20

    -2

  • 1643. 匿名 2022/09/13(火) 03:14:56 

    >>486
    てか、ダイアナも離婚前に不倫してたような…

    +9

    -3

  • 1644. 匿名 2022/09/13(火) 03:16:26 

    >>1640
    恥ずかしながら、タンポンの存在は、チャールズとカミラの会話で知りました…
    欧米には便利なものがあるんだなと…

    +8

    -1

  • 1645. 匿名 2022/09/13(火) 03:16:59 

    >>1632
    秋篠宮けどなへ移すならDNA検査しないとね。
    天皇関係ないかもよ。

    +33

    -3

  • 1646. 匿名 2022/09/13(火) 03:17:39 

    >>1642
    違うよ
    タンポンが王様でそれが挿入され…
    これ以上はやめとく
    気持ち悪過ぎる

    +15

    -0

  • 1647. 匿名 2022/09/13(火) 03:18:08 

    >>738
    あの男の息子が天皇ってそりゃないわ

    +21

    -7

  • 1648. 匿名 2022/09/13(火) 03:21:20 

    リリベットちゃんっていう名前、なんか好き。
    可愛いな。
    英国式の伝統的な名前なのかな?
    あまり聞かないような。
    よく知らないんですが。

    +1

    -17

  • 1649. 匿名 2022/09/13(火) 03:21:32 

    >>1601
    まあ勉強も好きだったのかもしれないけど自分の武器にしたんだよね、不美人をカバーするのに単に人身掌握術出来るたけじゃだめだし知性を身に付けたんでは。

    まあなんか、、腹黒くて個人的にはタイプじゃないけど立派な方だとは思う。

    +22

    -3

  • 1650. 匿名 2022/09/13(火) 03:22:43 

    >>1626
    若さと美貌のダイアナより年増のあのカミラにご執心なんだ?→床上手に違いない!っていうゴシップ。
    盗聴のタンポンになりたい発言から信憑性は高いのかどうだろうっていうゴシップ

    +19

    -0

  • 1651. 匿名 2022/09/13(火) 03:25:57 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AA
    PS/XB】Elden Ring エルデリング Part924 (
    PS/XB/PC】ソウルハッカーズ合★58【
    Fate/Grand Order まりスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描い。王子と性犯罪者ジェフリー・エプスタインとの友情の「再現」も見所となっている。 (アフロ)月)13:47 ID:e6GyemFC0(1) AAS
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.com
    エプスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティーンは自分のこと
    >>107
    jsやぞ112: ナウティリア(埼玉県)
    :24:54こんなのひろった【離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・
    4:中尾祐太さん(息子)厚別区もみじ台南七丁目5番10号011-897-7012 (69) 未
    6:中尾嘉ゼロ・ピンクちゃんねる取締役厚別区中央二条五丁目2番1号 (80) 未
    7:西村フレンズスレ】中尾嘉宏自宅電話番号011- 番号通知電号 011-893-5871
    8:離婚】配偶者氏中尾嘉宏従前戸籍
    10:離婚】偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番津弘志 (99)
    12:中尾嘉宏 株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012

    +0

    -13

  • 1652. 匿名 2022/09/13(火) 03:28:14 

    >>1649
    若い頃、カミラは不美人枠ではなかったらしいよ。モテモテだったみたい。写真だと美人ではないけどキュートな感じ。

    +30

    -5

  • 1653. 匿名 2022/09/13(火) 03:29:37 

    >>1507
    そこら辺は天皇家にも通じる。
    上皇陛下はご両親と離れて養育されて家庭というものを知らなかったから、普通の家庭に憧れて乳母制度を廃止してご自分たちの手元で子育てをした。
    ご自分がかなり特殊な環境で育った御自覚があるから、子供たちにはなるべく一般人と近い感覚を持ってほしくて電車に乗ったり買い物をする練習をさせたりしてた。
    そしてついに一般人と近くなり過ぎて秋篠宮家など叩かれるようにもなっちゃったけど。

    +15

    -15

  • 1654. 匿名 2022/09/13(火) 03:30:03 

    >>1648
    元々エリザベスにあるあだ名ではなく幼女時代のエリザベス2世がエリザベスと上手く言えずリリベットと言ったから近しい人はリリベット呼びしていたそう

    +9

    -0

  • 1655. 匿名 2022/09/13(火) 03:32:12 

    >>1640
    気持ち悪いけど、盗聴されたものだから。

    +13

    -1

  • 1656. 匿名 2022/09/13(火) 03:33:09 

    >>1436
    どっちもハイパーイケメン

    +28

    -0

  • 1657. 匿名 2022/09/13(火) 03:33:45 

    >>1648
    まともな神経持ってる人からしたらとんでもなく恐れ多い名前だよ

    +15

    -1

  • 1658. 匿名 2022/09/13(火) 03:34:27 

    >>1506
    子供達の育児には熱心でしたよ
    チャールズよりよっぽどね
    子供達も物凄く母親を慕ってて、ウィリアム王子も今でも節目節目にダイアナの遺品をキャサリン妃に贈ったりして、イギリス国民はその度ダイアナに想いを寄せている

    ダイアナ叩きたい層が日本には一定数いるんでしょうけど、嘘は良くない
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +78

    -15

  • 1659. 匿名 2022/09/13(火) 03:37:19 

    >>1598
    エプスタイン事件より前にCIAの文書が漏洩した事件が有ったんだけど、エージェントの人物分析でアンドリュー王子はどうしようも無い馬鹿というのがあったw

    +55

    -1

  • 1660. 匿名 2022/09/13(火) 03:40:38 

    >>1522ヘンリーは家族ではあっても高位王族を離脱している
    ヘンリーも子供たちも継承順位ははく奪されていると思ってたよ
    そのへんはわりと厳格じゃないのね

    +18

    -1

  • 1661. 匿名 2022/09/13(火) 03:41:25 

    >>1243
    白人の髪の毛って、細く柔らかいフワフワの猫っ毛だよね。
    だから、禿げやすいのかな?高齢女性もボリュームダウンや薄毛に悩む人多くて、ウィッグ持ってる人多いね。

    日本人の赤ちゃんは新生児で髪の毛あるけど、白人赤ちゃんは生まれた時は生えてない。

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2022/09/13(火) 03:41:52 

    >>1649
    社交性も会話術も打算で身についたわけじゃないと思うよ。活用してたと思うけど。
    学歴に関しては単に頭がよくて知識欲があっただけだと思う。
    美人ではないけど不美人でもないチャーミングなタイプだったようだよ。
    強かとか好き嫌い別として。

    +25

    -2

  • 1663. 匿名 2022/09/13(火) 03:42:27 

    >>304
    いいんじゃない。
    イギリスのヘンリー王子たちみたいにビジネスでメディアと巨額の契約を結んで王室ブランドでどんどん発信してテレビ局出まくってガンガン稼がれても嫌でしょう。

    +5

    -16

  • 1664. 匿名 2022/09/13(火) 03:43:11 

    >>1577
    日本の皇室話を大長文で何度も投稿してるオバタンは、なんなの?w
    イギリス王室のトピで関係なくない?

    +9

    -3

  • 1665. 匿名 2022/09/13(火) 03:43:56 

    >>1648
    エリザベス女王の幼少期のエピソードで
    幼馴染の友人がエリザベス女王のことを敬称無しに呼んだ時、女王がそれとなく窘めた、ってのがあるんだけど、
    幼い頃の自分のあだ名を王族じゃなくなった孫たちが呼び捨てにするのをエリザベス女王はどう思ってたんだろう

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2022/09/13(火) 03:46:42 

    >>1099

    王女の顔つきに気品を感じる。
    小さいのに大人みたいな。

    +71

    -2

  • 1667. 匿名 2022/09/13(火) 03:46:47 

    >>1664
    大丈夫
    イギリス王室の事も沢山書き込んでいるから
    タンポンの事もしっかり書き込んだから

    +4

    -4

  • 1668. 匿名 2022/09/13(火) 03:47:12 

    >>1598
    あれはやばかったね、しかもあのブロンド美人の元少女はエプスタインに完全に囲われてマインドコントロールされて売春させられまくったサバイバーだからね。

    当時17かなんかで本当にトラウマというレベルではないと思う、最低だよ王子も。

    +35

    -2

  • 1669. 匿名 2022/09/13(火) 03:47:30 

    >>1561
    離婚した後に
    エジプト人かなんかの大富豪の息子と付き合ってて、その人と2人で車でパパラッチから逃げ回ってて事故にあって死んだんだよね

    神格化するほど素晴らしい人でもないうな気がするんだけど
    可愛くて若くてすごく人気があったけど普通の人では

    +22

    -5

  • 1670. 匿名 2022/09/13(火) 03:48:15 

    >>1659
    バカはバカだよ。いわゆる勉強が出来ないボンボンタイプでお間抜けの女好き。だからエプスタインみたいのに取り込まれる。よくいる悪い奴らに利用されやすいタイプだね。

    +39

    -1

  • 1671. 匿名 2022/09/13(火) 03:51:06 

    >>22
    髪がないのを【はげている】で笑っている人間ってこの世にいるのが悲しいわね

    +40

    -0

  • 1672. 匿名 2022/09/13(火) 03:51:14 

    >>1549

    学歴より家柄とか身分とか階級制度の方が女性にとってはずーっと大きかったんでしょうね。
    いい結婚をするのが何より重要だから、学校とかでも花嫁学校みたいな感じで。
    そもそも貴族なら学校の勉強より代々に伝わる貴族としての家庭教育や教養とかの方が上流社会で生きていくのに使えるし、家庭教師を雇う事もあっただろうし。

    +6

    -1

  • 1673. 匿名 2022/09/13(火) 03:51:20 

    >>1073
    え!?今もイケメンじゃないの!?
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +45

    -1

  • 1674. 匿名 2022/09/13(火) 03:51:54 

    >>1670
    憎めない感じがなぁ笑
    まわりもしっかりサポートしてあげなきゃいけないのに、機能不全だよなぁこの家族も。

    +6

    -7

  • 1675. 匿名 2022/09/13(火) 03:52:08 

    >>1661
    見てきた中では、髪色が薄いに比例して猫っ毛な気がする。
    アジア人のしっかりした髪質をうらやましがられるし。
    だいたい25歳までがピークで肌も髪も…。
    髪はハゲる人多いし、同時に体毛が増えてくる(髭、胸毛、腕毛とか)
    赤ちゃんは、その子によるけど書いてくれたのが多数派な気はする。

    +6

    -2

  • 1676. 匿名 2022/09/13(火) 03:53:58 

    メーガンは女王の優しさにつけ込んで
    王室を馬鹿にしてるというかなめてるよね
    自分の娘にリリベッドなんて名前をよくつけたね、おこがましい
    チャールズが厳しく対応してほしい
    2度とメーガンがなめた真似をしないように

    +41

    -1

  • 1677. 匿名 2022/09/13(火) 03:54:26 

    >>1659
    でも、いい人なんだよ。昔、独身時代に付き合ってたスーパーモデルが金に困ってたら、お金何百万か上げたりさ。アンドリューはアメリカ人女性と付き合うの多かったから、CIAに監視されて全部筒抜けだったんだろうね。

    +0

    -17

  • 1678. 匿名 2022/09/13(火) 03:54:49 

    >>1669
    付き合ってた医者への当てつけで、あの彼と水着バカンスキス写真撮らせるとかは大人とは言えない感じだった。

    +12

    -4

  • 1679. 匿名 2022/09/13(火) 03:57:07 

    >>336
    林真理子の意地悪な目にはそう見えただけで、ダイアナさんは別に何も考えてなかったかも知れないのにね。
    「バカにされてる!」って勝手に卑屈になったイチ庶民に勝手にさも自分が言ったみたいに記事にされてダイアナさん気の毒w

    +19

    -9

  • 1680. 匿名 2022/09/13(火) 03:57:21 

    >>1676
    生粋のイギリス人なら、恐れ多くてリリベットなんてつけれない。メーガンの非常識許すハリーのアホさが悲しくなる。

    +45

    -1

  • 1681. 匿名 2022/09/13(火) 03:58:56 

    >>1678
    今もし生きてたらお騒がせセレブになってそうだよね

    +7

    -1

  • 1682. 匿名 2022/09/13(火) 04:00:37 

    >>1287
    私たちとは見方が違うって言うけど、私たちが皇室の威厳や畏怖を感じ取れてる?
    ガルちゃんの宮家と元内親王叩きの酷さにそんなものカケラも感じられん…

    +3

    -3

  • 1683. 匿名 2022/09/13(火) 04:01:04 

    >>1680
    アメリカ人には王族という概念がないからそういうこと平気で出来ちゃうんだろうね
    恐れ多いって感覚がないんだと思う

    +7

    -1

  • 1684. 匿名 2022/09/13(火) 04:02:02 

    >>1682



    反日の頭おかしいひとと、普通の日本人を「わたしたち」というでっかい分母でくくらないでほしいな

    +23

    -1

  • 1685. 匿名 2022/09/13(火) 04:02:13 

    >>671

    知らなかった
    チャールズの事、かなり見直した!
    羨ましいな、イギリス

    +36

    -1

  • 1686. 匿名 2022/09/13(火) 04:02:32 

    >>1679
    林真理子は美女へのコンプレックスが凄まじいからね。
    でも、美女が隙とか気さくな面とか見せた瞬間に好感度爆上げする。エッセイとしては面白いけど

    +24

    -2

  • 1687. 匿名 2022/09/13(火) 04:03:14 

    >>1025
    へー勉強になります。

    >チャールズは初めてウェールズ語で宣誓文読み上げたプリンスオブウェールズでウェールズ人は感動したそうな。

    ウェールズ語ってアルファベットの綴りとか独自でほぼ発音不可能だわ。それをスピーチってすごい。チャールズは勉強家ね。

    +21

    -1

  • 1688. 匿名 2022/09/13(火) 04:05:56 

    >>1122
    そんなの分かんないじゃん。
    超気の合う人と出会って普通に幸せになる可能性もあるのに。
    なんか勝手にあらゆるパターンでダメって決め付けて他人の人生詰ませてて草

    +30

    -5

  • 1689. 匿名 2022/09/13(火) 04:07:48 

    チャールズが食改革とかできるのは
    イギリス王室が大地主で大金持ちだから……
    私らの天皇はGHQに全部取られちゃったから何も出来なくされてる
    なにかする度に「税金で養われてるくせに」とか言われて
    ちょっと可哀想

    愛子さまだかのティアラの話とか、少し前にワーワー言われてたけど皇族が高価なもの付けるのなんて当たり前だろ、と思った
    イギリス王室のティアラはすごいぞ

    +27

    -1

  • 1690. 匿名 2022/09/13(火) 04:09:15 

    >>1683
    ヨコ。
    でも、他国の文化を尊重する気持ちや頭があればあの一連の行動はしないだろうなあ。

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2022/09/13(火) 04:10:37 

    >>30
    ダイアナが可哀想なんてのはダイアナの死の後くらいだよ
    あの当時ダイアナの死のせいでエリザベス女王すら責められて支持率落ちてたよね
    なら今でも女王は嫌われていたか? そんなことない

    ダイアナ妃の弟は当時それで調子乗って王室批判なんかやらかして、ダイアナは王室に入らなくても同じように人々に愛されていたなんて言ってたけど

    そんなわけないじゃん
    チャールズと結婚して王室に入ってなかったらダイアナはただのイギリス人女性だよ
    王室に入って、王室の義務を果たして、国民に尽くすから王室の人たちは国民に愛されるんだ

    カミラはダイアナのこともあって嫌われていたけど、もう長年王室の一員としての務めを真面目にこなして国民に奉仕し続けてきたからね
    いつまでも「ダイアナが可哀想」なんて薄っぺらい気持ちで嫌われてはいないよ

    +54

    -9

  • 1692. 匿名 2022/09/13(火) 04:11:38 

    ダイアナ妃が生きてたらどうなってそう!とかみんなで想像しても、もう死んじゃってるから答えはわからないね

    私はジャクリーンケネディみたいに大富豪見つけて結婚してたと思うけど。
    でも、最後の彼氏のエジプト人と結婚しようとしてたならちょっとヤバいんじゃない?って思う。
    未来のイギリス国王の母親がエジプト人と結婚って。エジプト人の義理の息子が国王って。
    そういう自分の子供に迷惑がかかるかどうかとか何も考えないで自分の好きな人と付き合ってたダイアナ妃ってやっぱりちょっと変だと思う

    +35

    -2

  • 1693. 匿名 2022/09/13(火) 04:13:40 

    >>1506
    不倫したのはチャールズだけどな

    +26

    -8

  • 1694. 匿名 2022/09/13(火) 04:13:55 

    >>647
    チャールズはダイアナを愛してないと非難されてたけど、愛してもいないおっさんとの結婚に飛びついたのはダイアナ自身でもあるんだね

    何もかも飛び越えて世界で一番有名な王室の跡継ぎのお嫁さんになれるんだから、人生一発逆転!と思っただろうな

    +80

    -8

  • 1695. 匿名 2022/09/13(火) 04:15:17 

    >>933
    これな。
    アラブ出身の武器商人の子と付き合っておいて国民に寄り添う気持ちとかないわー。
    国民は嫌がってたんじゃないの?

    +42

    -2

  • 1696. 匿名 2022/09/13(火) 04:15:28 

    >>1661
    白人種の髪質って、柔らかくて大抵が洗うとすごい量少なく薄くなるのに、乾かすと膨らんでフワッと増量して見える人多い感じする。

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2022/09/13(火) 04:15:28 

    >>1694
    そしたら相手には側室がいた、と。

    +9

    -2

  • 1698. 匿名 2022/09/13(火) 04:18:36 

    >>304
    外務機密費って、本当かしら。

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2022/09/13(火) 04:20:12 

    >>1440

    いろんな貴族の子女に打診はしてるよ
    ダイアナが王妃になりたくて自ら承諾してなってる。
    ダイアナの姉も打診されて断ってるからね。

    +41

    -2

  • 1700. 匿名 2022/09/13(火) 04:21:04 

    >>1692
    ジャクリーンは体裁守るし頭良かったからね。
    ダイアナは晩年だけでも恋愛は波乱みたいな感じだったし、元皇太子妃、未来の国王の母としては問題かもしれないけど奔放にたくさん恋愛や結婚離婚しただろうなって思う。

    +17

    -0

  • 1701. 匿名 2022/09/13(火) 04:21:27 

    >>701
    それは本当にそう
    だけど王室の人間模様から自分の人間関係や振舞いを省みる機会になってるから勉強になるよ
    どういうことで人から好かれたり、顰蹙買うのかね

    +5

    -1

  • 1702. 匿名 2022/09/13(火) 04:25:40 

    >>94
    そうかな メーガンはストレート体型だしキャサリン妃は肩幅が狭い腰の位置もそんなに高くない感じする
    もちろんすごくきれいだしスタイル良いけど、あなたの言うハリウッド女優で真にスタイルが良い人たちの基準を考えると

    +8

    -20

  • 1703. 匿名 2022/09/13(火) 04:27:02 

    >>1701
    ドラマや小説よりそれらしいこともあり、何なら仕事の姿勢やらいろいろ詰まってる。
    特にイギリス王室は世界のロイヤルの中でも人気なのよね。

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2022/09/13(火) 04:28:07 

    >>1692
    事故死はパパラッチではなく実は...って話があったわ

    +5

    -3

  • 1705. 匿名 2022/09/13(火) 04:29:11 

    >>1692
    メーガンがハリーと結婚したこと考えれば、相手がエジプト人(とは言ってもドディはイギリス育ち)というのはさておき、一番の問題は悪名高いカショギの親族だということのほうが大きかったと思う。 
    チャールズも今似たような話で問題になってるけど。チャールズのはタイミングよく国王になったから掻き消されるかもしれないね。

    +14

    -0

  • 1706. 匿名 2022/09/13(火) 04:35:33 

    >>13
    そう言えばズル仁ってICUに行きたいとか言い出したらしいね

    愛子プリンセス

    マコ カコ ズル でいいんじゃない❓

    +102

    -20

  • 1707. 匿名 2022/09/13(火) 04:37:47 

    >>1663
    イヤよ、血税だもの。それに値しない人たちだし降嫁したんだから。第一、あの夫婦にハリメガみたいなネームバリューもないし誰も興味ないから大したお金かせげないわよ。
    でも、唯一イギリスの新聞だけがNYでパパラッチ頑張ってくれてるわよね。

    +30

    -0

  • 1708. 匿名 2022/09/13(火) 04:41:15 

    >>1706
    東大にズル入学されるより、姉2人のズル入学で実績があるICUに行ってもらうほうがマシかも。

    +112

    -6

  • 1709. 匿名 2022/09/13(火) 04:44:37 

    >>959
    60代くらいの方はダイアナを無理矢理美化した報道を真に受けて信じてるからなあ、私は子供の頃に「チャールズは老婆のようなカミラ(1つ年上なだけ)にたぶらかされたマザコン」「ダイアナは愛する恋人と一緒に」って聞かされて、チャールズとダイアナの年の差の方が私は気になったり、ダイアナっの不倫は恋愛って変じゃない???って疑問だったもんな。。テレビと新聞しかなかった時代は雑な報道し過ぎても信じてもらえたんだもんな。

    +62

    -5

  • 1710. 匿名 2022/09/13(火) 04:45:47 

    >>898
    これ言われたら、傷つくね。家庭が崩壊したのはダイアナのせいじゃないのに。

    それに、エリザベス女王の4人の子供のうち、3人は離婚したじゃん。王族の離婚が許される様になったから。それは家庭崩壊とは言わんの?

    まぁ、エリザベス女王が本当にこんな事を言ったかは不正確だけど。真実でない、噂かもしれないし。

    +59

    -6

  • 1711. 匿名 2022/09/13(火) 04:47:36 

    >>446
    典型的な意地悪な女性目線の感想って感じ

    +12

    -6

  • 1712. 匿名 2022/09/13(火) 04:53:24 

    >>1179
    雁の群れ撃つとかしたいよね

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2022/09/13(火) 04:54:59 

    >>1
    イギリスって兄弟でハッキリ差がつくんじゃなかったでしたっけ? 争いを防ぐとか。
    イギリスの歴史だか忘れたけど王位継承がものすごくドロドロしてたような気がします。

    +16

    -0

  • 1714. 匿名 2022/09/13(火) 04:55:06 

    >>1428
    何故、結婚に至ったのだろうか…

    +17

    -0

  • 1715. 匿名 2022/09/13(火) 05:05:31 

    ダイアナは夢を見過ぎたんだろうね
    王室に嫁ぐ心構えが足りなかった
    シンデレラの絵本みたいに王子様と結婚して幸せになれると思ってたんだろうな
    結婚=幸せじゃないのに

    +9

    -8

  • 1716. 匿名 2022/09/13(火) 05:10:20 

    >>1714
    イギリス王室より歴史のあるスペンサー家の血が欲しく、ダイアナの姉はチャールズの女好きが有名で交際断っている。何も知らないダイアナ妃が生け贄になった。
    皆知っていた、彼女だけが何も知らなかった。本当に気の毒。

    +49

    -9

  • 1717. 匿名 2022/09/13(火) 05:10:31 

    >>193
    皇室は自立してたのに政府が取り上げた過去を知らないの?
    新潟県の広さに相当する山林を持っていたんだよ
    全部取り上げたの

    +32

    -4

  • 1718. 匿名 2022/09/13(火) 05:10:37 

    >>1
    皇太子の子じゃない王子や姫の子たちはもともと
    王子や王女の称号はないよ。
    プリンセス・アンやプリンス・エドワード、プリンス・アンドリューのお子さんも
    レディーやヴァイカウント。

    それより相変わらずメーガンは喪服も半そででしたね。

    子ども以外は親族の女性は長そでのなかでメーガンのチャラぶり。

    +63

    -4

  • 1719. 匿名 2022/09/13(火) 05:11:58 

    >>1718
    訂正、
    プリンセス・アンは主義で自分の子たちにレディーやヴァイカウントの称号も拒否でした。

    +20

    -1

  • 1720. 匿名 2022/09/13(火) 05:15:56 

    >>27
    なぜ、不幸があったばかりのイギリス王室の王子を侮辱できるの?
    不謹慎だと思う

    +9

    -1

  • 1721. 匿名 2022/09/13(火) 05:16:23 

    >>642
    帝王教育を受けたチャーに対しダイアナはそうではなかったんだよね。ちょっとぶりっ子な感じの女の子。しっかりとした女性に甘えたいチャーとは相性最悪だったね。それでも19の子なら支えてやるべきだしカミラのでしゃばりやめさせないといけなかったよ。

    +65

    -1

  • 1722. 匿名 2022/09/13(火) 05:20:04 

    >>1706
    あの三兄弟をロイヤル枠で入学させたとなると、ICUの評価失墜するねw

    +65

    -3

  • 1723. 匿名 2022/09/13(火) 05:20:23 

    >>946
    ダイアナ妃の少し不安定で愛されたがる気質はハリーそっくり受け継いだね。チャーの強い女が好きなところも笑笑

    +62

    -0

  • 1724. 匿名 2022/09/13(火) 05:21:05 

    >>1195
    カミラさんの子供は息子と娘2人なのに、孫10人!?と思っちゃった。

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2022/09/13(火) 05:21:20 

    >>1706
    全員が反日、皇室廃止派のICUに行かせる馬鹿さ加減が秋家だよねぇ

    +87

    -4

  • 1726. 匿名 2022/09/13(火) 05:21:23 

    >>1307
    キャサリン妃、庶民出と言われてるの?

    +20

    -1

  • 1727. 匿名 2022/09/13(火) 05:23:20 

    >>671
    お気に入りの革靴穴が開くまで履いて修理してパッチだらけの履いてたりするのを何かで見た時
    こりゃダイアナ妃とは合わなそうって思った

    +43

    -1

  • 1728. 匿名 2022/09/13(火) 05:24:25 

    >>1700
    私もそう思う
    亡くなったことによって美しそうな思い出になってるけど

    ヘンリー王子ってダイアナ亡くなった後失語症になってたよね。父親不倫、両親離婚、母親恋愛しまくり、そして事故死、とかそりゃヘンリーもストレスすごかっただろうし、マスコミのことも嫌いになるだろうし、グレるよ。
    ダイアナのことは離婚して自由になったからって繊細な子供を置いて恋愛しまくってたのってどういうことなの?って思う
    女捨てろとは言わないけど、もっと子供に寄り添うべきだったのでは?とも。

    +36

    -0

  • 1729. 匿名 2022/09/13(火) 05:25:31 

    >>1722
    占領下の日本でマッカーサーが作った大学だし
    GHQと関係が深く高松宮がの設立準備委員会の名誉総裁だった
    ある意味、戦後日本のアメリカ支配のシンボルのような大学

    +22

    -0

  • 1730. 匿名 2022/09/13(火) 05:26:39 

    >>1015
    ダイアナ妃の家庭環境なんて結婚前にとっくに調べているだろうに。女王自身が認めたからこその結婚なのに責任転嫁凄すぎw
    自分に逆らってチャーの不倫話すのが気に食わなかったんだね。
    カミラは17年ゴマすって王妃かwww

    +9

    -11

  • 1731. 匿名 2022/09/13(火) 05:27:02 

    >>1728
    エリザベス女王の父上も失語症だったし(克服)遺伝じゃないの?

    +1

    -5

  • 1732. 匿名 2022/09/13(火) 05:29:45 

    >>1726


    ちょっとググってみたんだけどたしかに貴族ではないと言う意味で庶民の出だけど
    両親の総資産が6700万ドル(73億円)あるんだって…
    たぶんこれ、下手な普通の貴族より金持ちだよ

    +68

    -2

  • 1733. 匿名 2022/09/13(火) 05:31:26 

    >>1731
    ああ、英国王のスピーチの。

    遺伝かどうかは知らんけどダイアナが亡くなった直後にヘンリー王子が失語症に、って報道されてたよ

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2022/09/13(火) 05:35:36 

    >>891
    三笠宮との縁談があるから外国の花嫁学校に行かされた
    麻生太郎と三笠宮が友達

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2022/09/13(火) 05:36:44 

    >>1686
    林真理子は偏りが凄いよね、才能はあるけどコンプレックスが凄すぎて拗らせ気味。

    吹雪じゅんの夫の不倫相手のあっことかいう有名ホステスの事や梨園の元妻の事をアゲアゲで書いたのは、彼女達が気さくで優しかったからかもね。

    まあ銀座も梨園も女を敵にしたら大変な事を知ってる方達だけども。

    +21

    -1

  • 1736. 匿名 2022/09/13(火) 05:41:54 

    >>1496
    虐めの度を超えてる。。。
    そんなひどい事をしていたのね。
    本人が話したの?

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2022/09/13(火) 05:45:16 

    >>675
    なんか日本の誰かさんを言われてる様に感じる

    +38

    -1

  • 1738. 匿名 2022/09/13(火) 05:45:16 

    >>469
    女優だから

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2022/09/13(火) 05:46:37 

    >>626
    全く同じこと思ってる人いた!w

    +3

    -1

  • 1740. 匿名 2022/09/13(火) 05:47:36 

    >>822
    不倫相手の奥さんが警察に相談したら宮殿からの発信300回。

    +27

    -0

  • 1741. 匿名 2022/09/13(火) 05:49:19 

    >>1248
    久子さまのことも知ってるけど。
    血筋は久子さまのがいいけど
    信子妃は麻生財閥の令嬢だよ。

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2022/09/13(火) 05:49:38 

    >>1670
    王室の一員なのに取り込まれるって、自覚無さ過ぎる。ある意味平和。戦争ある時代だったら致命傷過ぎる。人質というより切り捨てるしかないよね。
    CIAでどうしようもない馬鹿ってwバカボンはどこにでもいるんだねw

    +22

    -0

  • 1743. 匿名 2022/09/13(火) 05:49:50 

    >>310
    胴長短足沼にハマると抜けれないから気持ちは分かる

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2022/09/13(火) 05:52:02 

    >>1428
    ダイアナ妃はきちんとしたボーディングスクールに行かれてましたよ。イギリスには卒業資格とかはないです。

    +16

    -1

  • 1745. 匿名 2022/09/13(火) 05:52:20 

    >>1668
    それはネットで出てた話?テレビでもやってた話?

    +0

    -5

  • 1746. 匿名 2022/09/13(火) 05:52:46 

    >>968
    国民や他国の人たちには圧倒的に人気だったからロイヤルファミリーとしての素質はあったのではないでしょうか。
    自分らが嫌いな人が称賛されていたら気に入らないって気持ちはわかるけど。

    +8

    -5

  • 1747. 匿名 2022/09/13(火) 05:55:52 

    >>287
    こっち見んな

    +30

    -0

  • 1748. 匿名 2022/09/13(火) 05:55:58 

    >>959
    ダイアナの生育歴見たら、これはまともに育つ家庭でないのが分かるよ。
    伯爵令嬢なのに、放置子で小学校入学の手続きも親がしてくれず、年単位だったかな、遅れて入学。
    しかも手続きしたのは、見かねたお手伝いさん。
    両親共に毒親。

    +73

    -0

  • 1749. 匿名 2022/09/13(火) 05:56:17 

    >>1732
    美智子様や雅子様みたいな感じよね
    金持ちだけど貴族じゃないから身分は一般庶民

    +8

    -19

  • 1750. 匿名 2022/09/13(火) 05:58:09 

    >>335
    エリザベス女王は勉強したくても、時代柄と王室の慣習で女性にはそれが必要とされていなかったから、チャールズみたいに大学生活とか他の階層の人との関わり経験ないものね。そういう面では年齢的にもチャールズのほうがマテリアルがもしれない。

    +52

    -6

  • 1751. 匿名 2022/09/13(火) 05:58:15 

    >>52
    Spotifyのポッドキャスト最近聞いてるんだけど、メーガンの番組あってビックリした。
    再生数上げたくないし聞いたことはないんだけど、一体何喋ってんだろ。
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +33

    -2

  • 1752. 匿名 2022/09/13(火) 05:59:15 

    >>974
    母と真逆のタイプ選んだからね。
    両親離婚してなくて、家族仲良く結束してるからミドルトン家。

    +39

    -2

  • 1753. 匿名 2022/09/13(火) 06:00:42 

    >>258
    人望もある。賢いから悪い人には騙されず無駄に着飾ることもなく、ひたすら善の道を行きそう。今の天皇一家の信頼感すごいよね。

    +23

    -15

  • 1754. 匿名 2022/09/13(火) 06:02:07 

    >>1354
    ダイアナさん、処女かどうかの検査までされたっていうよね。ママ怖い。

    +36

    -1

  • 1755. 匿名 2022/09/13(火) 06:02:19 

    >>1000
    超プロ彼女で如才がないんだと思う。
    カミラは昔だとロイヤルミストレス。

    まあ分かる、王族だと血筋のための結婚しか許されないし、子育てもナニーやら人任せだから、温かい家庭って少ないでしょう。
    ナニーと愛人に愛情を求めるんだろう。

    +20

    -1

  • 1756. 匿名 2022/09/13(火) 06:03:47 

    >>1732
    それはキャサリンの結婚前後や王室入りした以降に飛躍的に増えたはず。ただ、それ以前もそこまでではなかったけど、イギリスでは中の上クラスのお家だったよ。都内にお家のある中小企業の小金持ちみたいな感じ。

    +43

    -1

  • 1757. 匿名 2022/09/13(火) 06:05:34 

    >>1753
    静養三昧、不登校で揺れた東宮家だったのに持ち直したよね。まさにミラクル

    +9

    -41

  • 1758. 匿名 2022/09/13(火) 06:05:54 

    >>1755
    そもそも、現代の一般人が持っている家庭観、家族観って、フランス革命以降のブルジョワの価値観。
    当然、貴族・王族はその価値観とは関係なくずっと続いてきた。
    別に現代だって、彼らの世界では存在している価値観。

    +8

    -0

  • 1759. 匿名 2022/09/13(火) 06:10:23 

    >>1000
    シンプソン夫人にハニトラされたウィンザー公
    (女王の伯父)も、女好きだったけど、
    相手はいつも母性を感じさせるタイプだったそうだよ。
    母の愛に飢えてたんでしょう。

    +17

    -0

  • 1760. 匿名 2022/09/13(火) 06:10:42 

    >>56
    メーガンは完全におかしいが、アーチーとリリベットと名前つけ様とした時ヘンリーは何故止めなかった?????
    ヘンリーもかなりおバカさんだと思う。

    +136

    -0

  • 1761. 匿名 2022/09/13(火) 06:12:52 

    >>1313
    アメリカの出版社からだからメーの仲間が流したみたい。
    またダンマリだと思ったのに王室がキッパリ否定したら何も言わなくなった。

    +53

    -2

  • 1762. 匿名 2022/09/13(火) 06:13:01 

    >>1715
    そりゃ当たり前だよ。18歳くらいで、やっと都会で友人とフラットシェアして遊びに恋に夢膨らましてたところに、本物の王子様が現れてプロポーズだもん。夢見て当然だし、自分の半分くらいの年の子を幼すぎるなんて言うチャールズも分かってなさ過ぎる。

    +12

    -8

  • 1763. 匿名 2022/09/13(火) 06:14:07 

    >>1732
    ヨーロッパは上の階級に上がっても、それを300年維持して初めて、本当にその階級になったと言われるくらいなので…。
    ケイトの実家は一代で資産築いたことはすごいけど、歴史は何もないよ。
    チャーカミのことがあったから、ケイトのとの結婚が許された。

    +44

    -1

  • 1764. 匿名 2022/09/13(火) 06:14:49 

    >>1126
    子供の頃の口癖は有名になりたいだって。メーガン父が言ってたよ!
    有名になったらなったで継続させる頭もルックスもないから宙ぶらりん状態。批判しやすく賛同を得やすいBLMやフェミニズムに参入するも自分しか興味ないから、今ひとつ。結果暴露話でしか人々を惹きつけられない。

    +58

    -0

  • 1765. 匿名 2022/09/13(火) 06:15:19 

    >>1759
    あの方も乳母が手ほどきしてたらしいから、年上好きや母性求めるのは英王室の伝統かもしれないね。

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2022/09/13(火) 06:16:27 

    >>754
    もしそれが本当なら、遠い遠い無関係のガルで書き込まれる位なんだから本人も知ってるでしょうよ

    +5

    -0

  • 1767. 匿名 2022/09/13(火) 06:16:43 

    >>1706
    ちびまる子ちゃんじゃんw

    「お父さん、ズルイ!さてはアンタ、さくら・ズル・ひろしだね」
    「イヤなミドルネームつけやがるなぁ」

    +25

    -2

  • 1768. 匿名 2022/09/13(火) 06:17:02 

    >>258
    皇后さまは学があるというレベルじゃないww
    世界のトップと対等に語り合える超絶エリート
    長年にわたるいじめさえなければ、どれほど皇室外交で日本のイメージを上げてくれてただろうかと思う

    +60

    -8

  • 1769. 匿名 2022/09/13(火) 06:17:54 

    >>1751
    黒人女性をゲストにして喋ってるんだよね
    王室離脱してネタがないから急に人種差別を武器にして稼ぎ出した

    +57

    -0

  • 1770. 匿名 2022/09/13(火) 06:19:40 

    >>1757
    ほんとね。
    2000年前後の2ちゃんねるでは
    「外国からの要人が来たときだけ適応障害治る」
    「国内の公務は都合よく適応障害」
    って言われてたくらい叩かれてたのによく持ち直したよね。
    あと、ネットの手のひら返しが凄くて、中の人達が入れ替わったのかと思うくらい

    +28

    -22

  • 1771. 匿名 2022/09/13(火) 06:22:16 

    >>1372
    わーイギリス王室!って感じ

    歴史とか見ても愛人いまくって夫婦ともに不倫してるよね

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2022/09/13(火) 06:22:26 

    >>1763
    ボナパルト家は、未だに王族とは見られてないよね、
    多分、他の王族からは。
    女系で良い血を入れてるけど。

    +15

    -1

  • 1773. 匿名 2022/09/13(火) 06:23:21 

    >>1165
    秋篠宮家一族郎党、としか思っていない国民が大多数だろうね😱
    夫婦で学習院の風紀をだしw
    長女は長女であんなだしw
    次女もアレだしw
    長男は幼少期の成長記録は無いし。
    公開された自作品はプロ並みなのに過程の動画も無いし。
    剽窃騒動では、指摘に感謝だし😰
    あちゃ~😱😱😱

    +34

    -4

  • 1774. 匿名 2022/09/13(火) 06:25:27 

    >>977
    >ちなみにカミラはキャサリンより階級上です。

    そりゃそうだ。王妃なんだから王の跡取りの妃より階級が上なの当たり前だよね。

    +3

    -28

  • 1775. 匿名 2022/09/13(火) 06:26:08 

    >>1770
    愛子天皇が駄目なら皇室廃止を願っているのは反日五毛党だと思う。後、手のひらくるっくる返した人も大量にいるような

    +11

    -17

  • 1776. 匿名 2022/09/13(火) 06:27:14 

    >>1549
    そこまで年寄じゃないでしょ
    充分劣ってると思うよ

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2022/09/13(火) 06:27:26 

    >>1763
    近代の歴史を見ていくと、もう王様がいて貴族がいて、その人たちが支配階級として君臨する時代ではないと思うんだよね。
    みんな普通に民主主義の国になって王族も貴族も過去の遺物になってきてる

    そんな時代だから貴賤結婚は無理、とか言ってられないんじゃないの?

    +21

    -2

  • 1778. 匿名 2022/09/13(火) 06:28:44 

    >>254
    カミラさんと顔の系統が似ている
    姉弟って言われても違和感ない

    +5

    -1

  • 1779. 匿名 2022/09/13(火) 06:29:43 

    >>1757
    比較の対象の弟一家が好感度マイナス100万くらいだからね

    体調が悪くて静養するだけ、別に不良なわけでも馬鹿な男に引っかかる訳でもなく不登校なだけ

    何が問題なのか笑っちゃうわ

    +10

    -12

  • 1780. 匿名 2022/09/13(火) 06:30:04 

    >>1775
    そういうのはどうでもいいんだけど
    自分の都合のいいときには具合よくて
    めんどくさい仕事には出てこない、っていう自分勝手っぷりが私は大嫌いだった
    今は都合よくなおったんでしょ?すごいよね

    +12

    -23

  • 1781. 匿名 2022/09/13(火) 06:30:55 

    >>445
    あるあるだわw

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2022/09/13(火) 06:33:08 

    >>1769
    メーガンみたいのは同じ黒人層に一番嫌われそうな気がするけど、どうなんだろう。風見鶏みたいだよね。都合よく黒人になったり、ハーフになったり。

    +56

    -0

  • 1783. 匿名 2022/09/13(火) 06:33:09 

    >>416
    エリザベス女王はヘンリー王子に一番甘くて有名
    出来が悪い子ほど可愛かったみたい


    エリザベス女王のマーガレット女王がかなりの暴れん坊だったからそれと被って見えてたのかも

    +41

    -0

  • 1784. 匿名 2022/09/13(火) 06:33:28 

    >>1770
    全員ではないけど、「ミテコ」とか言ってるやつは同じだよ。皇族の叩きやすいところを叩いて皇室の反感を煽り、週刊誌をたまに目にされる美智子様向けに分断工作をしかけてる。

    +16

    -30

  • 1785. 匿名 2022/09/13(火) 06:33:39 

    >>951
    メーガンに対してはどうだったんだろう?
    職務を果たさないどころか、
    暴露として嘘までついて貶める。王室を利用して金儲けする。
    王族からしたら出自も何もかも。。。だもんね。

    +24

    -0

  • 1786. 匿名 2022/09/13(火) 06:33:46 

    >>671
    こういうのちゃんと報道してほしいわ、世界的に。
    被害者!被害者!って世界に喚く人ばっかり同情されて。

    +57

    -0

  • 1787. 匿名 2022/09/13(火) 06:33:46 

    >>1770
    秋篠宮家に男児が生まれてから潮目が変わった
    次期の天皇とその周辺が叩かれるんだろうと思ってる

    +13

    -17

  • 1788. 匿名 2022/09/13(火) 06:34:34 

    >>252
    コメの内容と関係ないんだけど、ウイリアムも皇太子で行くんだろうか?

    女王の息子なのに何で皇太子なんだろうとずっと思ってたんだけど
    国王の息子なんだしこれを機にウイリアム王太子にしてもいいんじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2022/09/13(火) 06:35:12 

    >>1700
    ダイアナは被害者ぶってるけど、他人の家庭をどれだけ壊したことか。ジム通いして手当たり次第に既婚者男性たちに声がけして不倫してた。相手の妻たちと子供たちがどれだけ辛いかも考えられない自己中だと思う。

    +27

    -2

  • 1790. 匿名 2022/09/13(火) 06:36:34 

    >>1777
    現実に王政のある国では国民の人気取りのために庶民妃になってる。
    あとは貴族の娘は、見せ物珍獣みたいな生活を好まないので王室に嫁がない。
    王政廃止になった王族貴族はその真逆で、ブルーブラッド婚を続けてる。
    高貴な血のストックとしては、そちらに任せる。

    +16

    -0

  • 1791. 匿名 2022/09/13(火) 06:37:10 

    >>1784
    専門用語いっぱい使うよねその人たち。
    美智子様のファシネーターのことを変な帽子!変な帽子!税金の無駄遣いの目立ちたがり屋ババア!みたいに大騒ぎしてたから
    ヴィクトリア王女のキテレツファシネーターの画像貼ってやったら少し大人しくなって面白かった
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +7

    -35

  • 1792. 匿名 2022/09/13(火) 06:38:36 

    >>1726
    もろ庶民出でしょう。
    学生時代ウィルの友人にバカにされてたし。

    +23

    -0

  • 1793. 匿名 2022/09/13(火) 06:38:38 

    >>1783
    実はダメンズに引っ掛かり易いタイプなのかな。フィリップ殿下もハンサムだけど浮気三昧で失言ばかりだったし、チャールズもタンポンだし、アンドリューも少女買春、そして王室離脱のヘンリー。
    見渡す限りダメンズばかり。

    +28

    -2

  • 1794. 匿名 2022/09/13(火) 06:39:02 

    >>1501
    ただの一般人夫婦の画像ではしゃいでるの滑稽だよね

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2022/09/13(火) 06:39:11 

    >>1726
    言われてるよ。

    +13

    -1

  • 1796. 匿名 2022/09/13(火) 06:39:43 

    >>1734
    むしろ、縁談から逃げるためにイギリスに行ったのよ。
    信子さまがティーンのうちに最初のプロポーズしてるから。

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2022/09/13(火) 06:43:10 

    >>1780
    最初はそう思ったけど、雅子様の場合は外交が仕事だったし、天皇陛下も海外要人向けの雅子様の手腕を求めてらっしゃるから、なるべくお気持ちに応えようとなさってると思う。慣れている仕事だから今できることは頑張ろう、って感じだと思うよ。
    女王の葬儀で天皇陛下は最後に皇后を紹介したいだろうけど、岸さんと二人で行くことになったらガッカリだわ。

    +23

    -4

  • 1798. 匿名 2022/09/13(火) 06:43:56 

    >>1009
    エドワード王子と子供たちは、アン王女より上だよ。
    継承法改正前の生まれだから兄弟姉妹間での男子優先。
    アン王女はチャールズ国王のすぐ下の兄弟だけど、
    弟2人とその子孫より下の順位。

    100年前ぐらいまでは王女は他国に嫁ぐ可能性が大いにあったし、
    これも理にかなった継承法ではあった(過去形)

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2022/09/13(火) 06:44:10 

    >>1755
    王族ってそういうものと、ダイアナが分かってるのか、教えたり、調べたりする人が誰もいなかったことが悲劇。

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2022/09/13(火) 06:45:47 

    >>1558
    +してる人たちは癌センターでお腹抱えて笑うと思うよ

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2022/09/13(火) 06:47:31 

    >>1791
    ドヤ顔でコメントされていますが、その方はベアトリス王女です

    +61

    -3

  • 1802. 匿名 2022/09/13(火) 06:49:12 

    >>787
    楽しい?

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2022/09/13(火) 06:51:04 

    >>1780
    よくもまあ、くだらない文章を書けるなぁーと笑えるw
    そこまで他人の体調が分かるとは凄いですね🤣
    名医でも無理ですよ😱

    +18

    -2

  • 1804. 匿名 2022/09/13(火) 06:51:31 

    >>1
    エリザベス女王は双子
    双子の母の従兄弟は障害者が2人いて王室は施設に入れたまま放置した
    双子の1人は完全にレプに体を乗っ取られる
    1人はリリベット
    1人はエリザベス
    1964年にザベスレプ女王がカナダを初めて公式訪問
    した際、カムループスインディアン居住区学校を訪問
    したことを簡単に説明します。
    多くの子供たちが王室夫妻と一緒に「ピクニック」に
    連れて行かれ、そのうち10人は二度と姿を見せなかったという。

    王室は人類に対する犯罪の長い歴史を持っている。

    +0

    -17

  • 1805. 匿名 2022/09/13(火) 06:51:57 

    >>1797
    外国の要人を接待するのも結構だけど、
    天皇家は現在のところ国民のために存在するんだから
    そこを疎かにして外国人の接待ばかりしていたのは、あれは完全に順番を間違っていた

    +4

    -11

  • 1806. 匿名 2022/09/13(火) 06:52:08 

    >>1791
    それ。美智子様のお帽子を皿とか言ってて、美智子様のことも皿呼びしてるけど、あのスタイルの帽子はヨーロッパの貴族社会でも元々あるんだよ。それこそディッシュなんとかって名前だった。
    美智子様的に、適度に日陰を作り、でも国民に顔が見えやすいからと採用された種類の帽子なのにね。無知って怖い。
    それを教えても無視して「邪魔すんな!おまえ、皿だな?」と、私を美智子様と決め付けてコメントし続ける執拗さにびっくりしたよ。美智子様がガルちゃんなんか見るわけないのに。異常者だよね。
    通称「ヘドロおばさん」て言われてる陰謀論者。日本人じゃなさそう。

    +16

    -39

  • 1807. 匿名 2022/09/13(火) 06:52:14 

    日本も明治維新から
    天皇ごと乗っ取られてるのにね
    朝鮮人に

    +0

    -11

  • 1808. 匿名 2022/09/13(火) 06:52:28 

    >>13
    日本は女性皇族ばかりで今のままだと結婚して外に出てしまうから逆に増やそうとしてるところじゃん

    +1

    -16

  • 1809. 匿名 2022/09/13(火) 06:53:02 

    >>1799
    そういうを聞いてはいたし身近で見てもきただろうけど、感情優先で経験のない10代のダイアナには実際ムリだったんじゃない?
    中にはその年齢でも貴族らしく心得てる子女もいたかもしれないけど、ダイアナはおバカだから余計に難しかったと思う。

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2022/09/13(火) 06:53:12 

    >>1807
    日本国民を守った昭和天皇を馬鹿にすんなよ

    +16

    -1

  • 1811. 匿名 2022/09/13(火) 06:53:13 

    イギリスはたくさんいるからいいけど
    日本の皇室は好き嫌いは別として少子化なのになあ
    次世代はかこ、あいこ、ひさひとの3人しかいないよ
    3人とも未婚か小梨ならお終い

    +0

    -9

  • 1812. 匿名 2022/09/13(火) 06:53:47 

    >>1804
    あ!陰謀論者だ!レプって何?レプリカってこと?ゴム人間?
    やべぇ🤣🤣🤣

    ガルちゃんに書き込みしてその主張する前に
    親兄弟や職場の人にそれ言って反応見てみなよ
    自分が何言ってるのかちょっと知った方がいいと思う

    +9

    -2

  • 1813. 匿名 2022/09/13(火) 06:54:07 

    ロンドン。2015年6月3日 - BBCがエリザベス女王2世の死をどのように扱うかについての舞台裏のリハーサルは、水曜日にその記者の一人が誤って英国君主が亡くなったとツイートした後、謝罪で終わった。
    BBCのウルドゥー語サービスで働く記者アーメン・カワジャは、89歳の彼が病院に運ばれたとツイッターに投稿した。2つ目のツイートは、「エリザブルト女王が亡くなった」と発表した。
    2001年、ツインズはビリー・グラハムに名誉騎士の称号を授与した - そのような「名誉」を与えられた最初の「酪農家」が伝道者になった。ビリーは聖書にあまり馴染みがなかったのは、聖書が男性にお世辞の称号を与えることを禁じているからです。
    どうか、どんな人の人格も受け入れず、お世辞を言う称号を人間に与えてはなりません。 というのも、私はお世辞を言うような称号を与えてはならないことを知っているからであり、そうすることで、私の造り主はすぐに私を連れ去ることになるからである(ヨブ記32:21-22、欽定訳)。
    この節こそが、新国憲法が貴族のお世辞を言う称号を禁じている理由です。

    2歳のエリザベス王女。

    ツインズは1926年4月21日、メイフェアのブルートン・ストリート17番地で生まれた。
    当時、ジョージ5世は王位に就いていました。
    赤ん坊は、国内のトップ産科外科医の3人によって支援されたシーザリアンセクションによって配達されました。
    法律により、内務大臣も「温暖化パンプロット」の繰り返しを防ぐために出席した。
    エリザベスは「普通の」少女に見えたが、リリベットは「超自然的な知性」を示した。


    3歳のプリンセスリリベット。
    表向きは、エリザベス・ボウズ=リヨンの夫であるアルバート王子は双子の父親だった。アルバート王子、後のジョージ6世は、深刻な身体的および心理的問題を抱えており、相続人の状態ではありませんでした!

    プリンスアルバート(1895-1952).

    双子の表向きの父親はヨーク公アルバートだった。
    アルバートは無力で、条件づけられた相続人ではありませんでした。
    ツインズの母親はエリザベス・ボウズ=リヨンだった。
    長生きしたエリザベスは「馬のように強い」が、双子は子宮の安全を離れてイギリス王室に入ることに非常に消極的だった。

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2022/09/13(火) 06:55:57 

    NASAといえばハリウッドでアポロ11号月着陸を監督した人が暴露して大騒ぎだよね
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +8

    -7

  • 1815. 匿名 2022/09/13(火) 06:56:03 

    >>1807
    お前、長州藩とか幕末の志士そのへん全部馬鹿にしてんのか?お前こそ日本人か?

    +5

    -1

  • 1816. 匿名 2022/09/13(火) 06:56:06 

    >>1806
    その人なら壺信者って言われてるよ。いつもトランプとプーチンのことも支持してるトランプーチンだから、ほんとに壺なのかもね。よくアセンションとか言ってスピってるし。

    +5

    -5

  • 1817. 匿名 2022/09/13(火) 06:57:47 

    >>1811
    明治時代からすり替わってるニセモノだよ
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +1

    -16

  • 1818. 匿名 2022/09/13(火) 07:00:36 

    >>1812
    横だけど、レプってレプティリアンのことじゃない?

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2022/09/13(火) 07:00:43 

    >>1813
    なんでコピペ貼るのにURLつけないの?
    極秘のイギリス王室双子がついに明かされた! | 新以心伝心   対「超限戦」戦闘を戦い抜こう
    極秘のイギリス王室双子がついに明かされた! | 新以心伝心   対「超限戦」戦闘を戦い抜こうameblo.jp

    極秘のイギリス王室双子がついに明かされた! | 新以心伝心   対「超限戦」戦闘を戦い抜こう極秘のイギリス王室双子がついに明かされた! | 新以心伝心   対「超限戦」戦闘を戦い抜こうウクライナ・ロシアに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気...


    あと、君をブロックしてみたら、下の>>1814まで見えなくなったんだけど、なんで意味不明なこと連投してんの?
    コピペとか画像貼り付けるなら出典元も貼った方がいいよ

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2022/09/13(火) 07:00:48 

    >>1805
    それだって国民のためじゃん。日本国民が皇室を存続させてるのは、日本という国に歴史的付加価値を与えるため。その辺のおじさん達で構成されたコロコロ変わるトップに要人を接客なんてできないから、言葉は悪いけどスペシャルホストの専門職が皇室なんだよ。秋篠宮家がもっと上手くやれる人達なら雅子様は静養に専念して出てこなかったと思う。

    +16

    -3

  • 1821. 匿名 2022/09/13(火) 07:00:51 

    >>1806
    食器のトピなのに乗っ取られて皇室の悪口になってた

    +6

    -11

  • 1822. 匿名 2022/09/13(火) 07:01:11 

    エリザベスがそう言ってる
    明治維新はエリザベス一世が軍資金だした
    イエズス会イルミナティの名のもとに
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +3

    -13

  • 1823. 匿名 2022/09/13(火) 07:03:18 

    >>101
    チャールズとカミラが一途だ純愛だ言う人もいるけど、所詮は不倫だからね。
    婚姻中に一度も会わず、全く関係のない事情で離婚や死別した後でやっぱり愛しているから再婚したなら運命かも知れないけど、不倫のスリルや背徳感が二人を繋いだだけなんじゃないの。と今でも思う。

    +92

    -28

  • 1824. 匿名 2022/09/13(火) 07:03:22 

    >>161
    男系男子というだけで血は一般人(安○)かも知れないのに

    +13

    -6

  • 1825. 匿名 2022/09/13(火) 07:03:29 

    >>1757
    日本人の一部のクズみたいに思えて悲しくなります🤣🤣🤣

    +2

    -4

  • 1826. 匿名 2022/09/13(火) 07:04:12 

    >>1817
    過激な尊王攘夷派だった長州藩にどうやって朝鮮人が紛れ込むんだよ
    どうやって松下村塾に入るんだよ🤣
    近寄った瞬間斬られるわ

    +13

    -2

  • 1827. 匿名 2022/09/13(火) 07:04:32 

    >>1
    明治維新の時から日本は天皇ごと
    朝鮮に乗っ取られてるよ
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +6

    -27

  • 1828. 匿名 2022/09/13(火) 07:05:05 

    >>1820
    順番を間違えてる、って書いてるよね、私

    +0

    -6

  • 1829. 匿名 2022/09/13(火) 07:05:58 

    ちょっとーイギリス王室について話してたのに陰謀論者のきちがいが起きてきて荒らされてるじゃん
    うける🤣

    +9

    -1

  • 1830. 匿名 2022/09/13(火) 07:06:21 

    >>1310
    スキャンダルがあるのは、イギリスだけじゃないし、今に始まったことでもないからね。
    みんな身分が高いとはいえ、人間らしさあるよね。

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2022/09/13(火) 07:07:04 

    >>1009
    なるほどー。王位はあるけどもずっとあとなので実質回ってくることはないからニュース等では触れられてないだけってことね。ありがと。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2022/09/13(火) 07:07:20 

    >>1826
    その人いつも知ったかで写真や記事を色々貼り付けて偉そうなコメントしてるけど、義務教育も受けてないのよw

    +8

    -0

  • 1833. 匿名 2022/09/13(火) 07:07:30 

    >>1785
    いやぁ、メーガンに関しては何もかもあり得ないよ。これまでの英王室だったら絶対にムリだし、大抵ねイギリス国民もNOでしょう。実際にハリメガの交際・結婚は一大論争だったし、ハリーと王室がメーガンに対する誹謗中傷に物申したくらい。いくら次男でも普通なら許されない。
    でもエリザベス女王はチャールズとダイアナの悲劇を見てきてるから、カミラやキャサリンとメーガンの結婚を認めたんだと思う。
    ただし、メーガンに関しては大失敗だったよね。ハリーにとって今が幸せなら失敗じゃないのかもしれないけどさ。

    +28

    -1

  • 1834. 匿名 2022/09/13(火) 07:07:51 

    >>1827
    陰謀論者のヘドロおばさん現る!

    +6

    -1

  • 1835. 匿名 2022/09/13(火) 07:08:40 

    >>1
    日本は
    150年間明治維新からすり替えられたニセ天皇を崇めてるアホだと言うことを自分の国なのにあきれてる
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +3

    -17

  • 1836. 匿名 2022/09/13(火) 07:09:33 

    >>1821
    そこまでしてコメントしなきゃならない一般人ていないよね。つまり、そーゆーことよw

    +7

    -3

  • 1837. 匿名 2022/09/13(火) 07:09:51 

    >>1821
    ごめんそれはちょっと見てみたい
    荒れていく過程が面白そう…
    お皿マニア達が集まってるのに、荒らされちゃったんだね

    +5

    -6

  • 1838. 匿名 2022/09/13(火) 07:10:21 

    >>1834
    あなたをブロック追跡したら一年中ほぼ毎日6時間もガルにいるけどだいじょうぶ?

    +2

    -4

  • 1839. 匿名 2022/09/13(火) 07:11:17 

    >>1824
    アホ。最近上皇様に似てきたやんw

    +3

    -13

  • 1840. 匿名 2022/09/13(火) 07:11:22 

    >>13
    で、弁護士になれたんかいな

    +29

    -0

  • 1841. 匿名 2022/09/13(火) 07:11:36 

    称号は本人が希望しない限り与えないのも
    ヘンリーをどこの馬の骨かわからないような女と結婚OKしたのも
    王室から出たいって言ったら簡単に出してしまったのも
    エリザベス女王の臨終にも立ち会わせなかったのも
    すべて別の男のタネ。
    ダイアナの浮気で出来た子ってことだよもう。
    DNA検査なんてとっくにしていて
    周知のことだけど公表はしないすることもない。
    称号寄こせって言ってきたらそれこそ子どものDNAも調べられて
    王室との縁がないって断られるだけだろうな。
    それでも兄だけは母親が同じ繋がりでまだ絆があったのに
    自分で潰したんだからもうどうしようもないだろう

    +0

    -2

  • 1842. 匿名 2022/09/13(火) 07:12:29 

    >>1709
    あなたみたいな冷静な人になりたかったわ。
    子供の頃からだし、頭のいい人なんだろうな。

    +6

    -2

  • 1843. 匿名 2022/09/13(火) 07:12:42 

    >>1806
    お皿はお皿と呼ばれる理由があるらしいけどね。
    お皿と衣装代がハンパないとか。
    其れを飾る為だけの展示館とか。
    しかも4億円らしいですね。
    数百億円の衣装代と装飾品らしいですね!!
    おまけに、自分だけの火葬場、祠ってなると反感は当然ですねw

    +35

    -10

  • 1844. 匿名 2022/09/13(火) 07:13:12 

    >>1838
    自己紹介?私は連続で何時間もガルちゃんなんてしないわよw あなたほど暇じゃない。さあ、朝ごはんの片付けをしようかな。

    +3

    -2

  • 1845. 匿名 2022/09/13(火) 07:13:25 

    >>97
    > スリム化と皇室廃止も視野に
    > 愛子様が天皇になれないなら廃止
    > 今の時代に税金で生活できるのがすごい

    とは言え、皇室の個人財産がゼロになり、自活できなくなったのは、戦後のGHQ(アメリカ)の命令💦
    戦前は、皇室財政は国家財政(税金)と分離してた。
    皇室は全国規模の林業経営などで莫大な収益があり、自活していた。

    終戦直後の1945年11月、GHQ(連合国軍総司令部)は、「天皇は世界有数の財閥であり、ただちに財産税賦課によって適切に処理されるべき」として、皇室財産の解体をした。
    昭和天皇には約8000億円(今の価値で)の税金がかけられて、全てを物納された。

    さらに、今の憲法では「すべて皇室財産は、国に属する」となり、皇室による不動産保有は禁じられた。
    皇室由緒物の美術品と身の回りの品だけになってしまい自活できなくなった。
    イギリス王室は、今も個人財産の土地収入(地代)が莫大な利益をあげて、その金を運用してるから世界一の金持ち王家なのに...

    +8

    -1

  • 1846. 匿名 2022/09/13(火) 07:13:47 

    >>1677
    性格良くないよ。
    女王のお気に入りなのを笠にきてとにかくチャールズと張り合って同等の特権を求めたがるので有名。

    アンやエドワードは傍系になって行くのだからと自分の子どもの称号は辞退してるのに、アンドリューだけは貰うのは当然とちゃっかり王女を名乗らせてる。

    娘の結婚式もウィリアム達と同レベルの格にしたくて、BBCの中継要求とか費用を国家予算から出させようとしたら、ユージェニーじゃ視聴率取れないとBBCは却下。
    費用も国民から公務しない王女の結婚式に税金使うな!と猛反発くらい女王が自分のポケットマネーから出してた。
    どっかの次男そっくりでアホなのに出しゃばり。

    +51

    -2

  • 1847. 匿名 2022/09/13(火) 07:14:32 

    >>1709
    ダイアナ生きてるけど
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +1

    -37

  • 1848. 匿名 2022/09/13(火) 07:16:27 

    イギリスは植民地にして国益を得てきたから日本も例外ではない
    明治維新企てたのはイギリス🇬🇧
    エリザベスは世界中の宝石を盗んでる
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +16

    -1

  • 1849. 匿名 2022/09/13(火) 07:18:27 

    >>1845


    話、飛躍するけど
    旧宮家を廃止したあたりでも天皇家存続は詰んでる
    (これはGHQがあえてそうしたんだと思ってる)
    多分あと2世代くらいで天皇になる人がいなくなって終わると思う
    男系とかなんとか言っててもどうせなくなるんだから私は割とどうでもいい
    ちゃんとしたいなら旧宮家復活させないと存続は無理

    +7

    -3

  • 1850. 匿名 2022/09/13(火) 07:19:51 

    >>1812
    あなたはCIAなんですか?
    CIAが火消しのために陰謀論と言って鎮静化させるようですよ
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +9

    -2

  • 1851. 匿名 2022/09/13(火) 07:21:48 

    メーガンとの結婚をヘンリーは一生後悔するかも。もう既に内心は後悔してたりして。でも子供も産まれて王室離脱までしてしまったから、シンプソン夫人とエドワードみたいに世紀の恋を永遠に演じなきゃいけないんだろうな、愛が冷めても。

    +48

    -1

  • 1852. 匿名 2022/09/13(火) 07:23:31 

    >>1843
    ちょっと何言ってるのかわからないんだけど、
    他国の王族がどの程度のお値段の衣装を着てるか、知ってる?

    +9

    -13

  • 1853. 匿名 2022/09/13(火) 07:23:58 

    >>551
    イギリスじゃあ格上の公爵夫人がいるからチヤホヤされないから
    アメリカだったら自分が一番になれると思った
    最初は公爵夫人効果でアメリカのセレブがお友達になってくれたけど、色々やらかしてみんな逃げて行った

    +60

    -0

  • 1854. 匿名 2022/09/13(火) 07:25:09 

    ダイアナさんの人生何だったんだろう。あまりにも気の毒だわ。

    +5

    -11

  • 1855. 匿名 2022/09/13(火) 07:26:10 

    >>1303
    最近だったと思いますよ。愛子様が成人になった時かな?

    +8

    -0

  • 1856. 匿名 2022/09/13(火) 07:27:11 

    >>2
    いいとこどり王妃

    +32

    -4

  • 1857. 匿名 2022/09/13(火) 07:28:21 

    >>1143
    自然に気づけは責任感がなさ過ぎる。
    最低限の知識って何をするにも必要だと思うけど。

    +10

    -1

  • 1858. 匿名 2022/09/13(火) 07:28:34 

    なんかさ、メーガンのやってことって、メーガンが絶縁してる実父や異母姉がやってきたこととそっくりじゃない?アメリカ人てこういう人多いのかな。

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2022/09/13(火) 07:29:35 

    >>1718
    喪服の半袖って非常識って知らなかったです。
    日本でもかな?
    気をつけます。

    +25

    -1

  • 1860. 匿名 2022/09/13(火) 07:30:04 

    >>245
    なんか大阪弁似合いそう

    +62

    -2

  • 1861. 匿名 2022/09/13(火) 07:30:47 

    >>1854
    中卒で幼稚園のお手伝いしてたら皇太子妃になって、と思ったら夫の浮気で自分も浮気して離婚して、武器商人の息子とお付き合いして最後は事故死

    何だったの?なんて言う暇ないくらい波乱万丈な人生だったね

    +30

    -4

  • 1862. 匿名 2022/09/13(火) 07:31:04 

    >>245
    赤毛がヘンリーに似てる
    あとはなんかどっちにも似てない
    なんでだ

    +58

    -0

  • 1863. 匿名 2022/09/13(火) 07:32:15 

    >>875
    若草物語のエリザベスがベスって呼ばれてたから、ケンタロウをケンって呼ぶ感じかなって思ってた

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2022/09/13(火) 07:33:03 

    >>6
    戦争に勝った国は良いね
    自国の事は自国で決められる

    +61

    -0

  • 1865. 匿名 2022/09/13(火) 07:33:54 

    >>1835
    貴方のコメもそうだけど、画像も日本語変だよね

    日本人なら色付けを「色ずけ」なんて絶対に書かないよ

    +20

    -0

  • 1866. 匿名 2022/09/13(火) 07:34:05 

    >>1864
    すべてそれに尽きるよね

    +35

    -0

  • 1867. 匿名 2022/09/13(火) 07:34:52 

    ヘンなの居て怖いわ。
    王室メンバーもこんな感じでメーガンのことイヤなんだろうね。

    +8

    -0

  • 1868. 匿名 2022/09/13(火) 07:35:06 

    >>1777
    なんつーか、
    庶民の血がいっぱい入ったら、王族って価値ある?
    とは単純に思うわ。
    彼らと私らの違いって突き詰めれば血筋だと思うし。

    +27

    -4

  • 1869. 匿名 2022/09/13(火) 07:36:21 

    >>10
    懐かしい!

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2022/09/13(火) 07:36:39 

    >>1865



    国籍とかそういうんじゃなくて、単純に頭悪いんじゃないかな、って思う
    読む限り歴史認識もYouTubeで陰謀論見て「世界の真実はこうだったのか!!」って思い込んじゃってるレベルで、全く歴史教育を受けてない感じ

    +13

    -0

  • 1871. 匿名 2022/09/13(火) 07:36:41 

    >>1843
    一般公開されるなら元は取れるよ。 皇室トピの住人のヘドロおばさんなんか、美智子様がお妃になられてから衣装代に1兆円使ってるとデマ流してたよ。それに大量プラス。それが皇室トピ。
    皇室の予算を知らんのかと笑ったわ。

    +6

    -19

  • 1872. 匿名 2022/09/13(火) 07:36:49 

    >>1861
    伯爵令嬢だからね。平民の出じゃないよ。

    +14

    -0

  • 1873. 匿名 2022/09/13(火) 07:37:12 

    >>238
    どういう意味?

    +8

    -0

  • 1874. 匿名 2022/09/13(火) 07:37:22 

    >>1852
    海外王室の皆様や着回しされますよ。
    ファストファッションも結構着てる。
    雅子様もリフォームしたり着回しされますよね。

    ミテコさんはいつも似たようなお皿帽子や肩パッドスーツなのに全部新調して絶対着回ししない。全てオーダーだから年間で億以上かけてる。

    お代替わりとマコ騒動で色々バレてきた。

    +41

    -9

  • 1875. 匿名 2022/09/13(火) 07:37:48 

    >>1788
    日本の文化と翻訳の都合上、皇太子にしてたんじゃない?
    英語のニュース見てると、Prince of Walesという敬称しかついてない。
    ウィリアムももうPrince of Walesと呼ばれてる。

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2022/09/13(火) 07:38:30 

    >>1757
    静養三昧というのは、静養が報道されるのは内廷皇族のみだからそう感じるのであって、内廷皇族では無い秋篠宮家もしっかり静養してますよ
    報道されないだけです
    内廷皇族は、静養を中止する事すら報道されますけどね

    +14

    -6

  • 1877. 匿名 2022/09/13(火) 07:38:48 

    >>416
    断ると差別言われるからいえない

    +12

    -2

  • 1878. 匿名 2022/09/13(火) 07:38:57 

    >>1874
    リメイクして着回ししてらっしゃるわよ。何でそんな嘘つくのよ?

    +6

    -27

  • 1879. 匿名 2022/09/13(火) 07:39:52 

    >>1868
    日本の場合は昔からだよ
    他国の王族や貴族と結婚しないから
    ハプスブルクの顎の呪いより良いわ

    +10

    -3

  • 1880. 匿名 2022/09/13(火) 07:40:27 

    >>307
    転生悪女ものみたいだね
    今までずっと王妃教育を受けて王子とも相思相愛だったのに、ぽっと出の女主人公に王子を奪われるみたいな
    ダイアナさんは私も大好きです

    +4

    -11

  • 1881. 匿名 2022/09/13(火) 07:40:28 

    >>1531
    いやいや、当事者同士のプライベートな諍いを、全く関係ない他人が大勢いるところに乗り込んでいきなりあーだこーだ言い出したら、乗り込んだ方が馬鹿にされて当たり前じゃない?

    うちの会社にも、以前ある男性社員の奥さんが「旦那と女性社員が不倫している」と乗り込んで来たことがあった。
    不倫は事実だったみたいだけど、その女性社員は評判も悪くなかったし、その不倫で周りが迷惑を被っている訳でもなかったから、結局は「あんな奥さんじゃ不倫されて当たり前」と奥さんが馬鹿にされて終わりだったよ。
    私も正直そう思う。

    +7

    -26

  • 1882. 匿名 2022/09/13(火) 07:41:07 

    >>329
    平民でも結婚するのに無職じゃないことは最低条件だもんね。。。

    +76

    -0

  • 1883. 匿名 2022/09/13(火) 07:41:12 

    >>1861
    イギリスの中卒は日本の高卒って感覚です。あと当時のイギリス女性は、ほぼダイアナさんと同じく中卒ですね。日本の認識とは大分違うと思います。

    +7

    -12

  • 1884. 匿名 2022/09/13(火) 07:42:37 

    >>1874
    数億かかってるとして、一着いくらで年間何着作ってるの?

    あなたはそこまで具体的に知ってるんだから、一着いくらで何着作ってるかくらい知ってるよね?まさかなんとなくそう思っただけじゃないよね…

    +3

    -20

  • 1885. 匿名 2022/09/13(火) 07:43:04 

    >>1860
    うち、リリベットいうね〜ん

    +28

    -1

  • 1886. 匿名 2022/09/13(火) 07:43:50 

    イギリスではカミラとメーガン
    どっちの方が嫌われているのかな?

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2022/09/13(火) 07:44:48 

    >>849>>821
    ウィリアムはウィル→ビルの変形らしい。
    日本でヒサコさんがヒチャコ→チャコと呼ばれるようなもの?

    ロシア文学読むとロシア語圏のニックネームのほうが謎だから英語圏はまだ分かりやすいよ。
    (例)ピョートル→ペーチャ

    +24

    -0

  • 1888. 匿名 2022/09/13(火) 07:45:03 

    >>1883
    なんでそんな嘘つくの?

    +5

    -2

  • 1889. 匿名 2022/09/13(火) 07:45:13 

    >>26
    イギリス人のメル友(60代のおっさん)に小室夫妻のことを然々説明したら、まるでハリーとメガンみたいだねという反応だったよ。
    ヤバい嫁に捕まってしまったという認識はあるけど、日本人ほぼ全員が小室を敵視というか大叩きするほどは、叩かれてない。
    静かに眉を顰める人が大半で叩く人は一部。国民性もあるかもね

    +63

    -4

  • 1890. 匿名 2022/09/13(火) 07:45:37 

    >>1198
    秋篠宮本人が帝王学を学んでない(匙投げられた)から、その息子に伝わるはずもなく・・・

    +24

    -2

  • 1891. 匿名 2022/09/13(火) 07:46:10 

    >>413
    自由の国だからじゃない?(ハナホジ)

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2022/09/13(火) 07:46:23 

    >>1
    離脱するってそういうことでしょ

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2022/09/13(火) 07:47:00 

    >>1248
    そんな特定のお一人出されても…。

    +4

    -2

  • 1894. 匿名 2022/09/13(火) 07:47:21 

    >>1750
    マテリアル?????

    +15

    -0

  • 1895. 匿名 2022/09/13(火) 07:47:33 

    メーガンがこれは黒人の血を引く子供達への差別だ!!とか言い出して、王室相手に訴訟とかとんでもないことをやらかさないと良いけど。。
    メーガン擁護派はきっと、メーガン可哀想!みたいなことになってそうで怖いw

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2022/09/13(火) 07:47:56 

    >>1360
    わんちゃんまで品があるのね
    ロイヤル犬かわいい🐶

    +12

    -3

  • 1897. 匿名 2022/09/13(火) 07:48:51 

    >>1716
    お姉さん、チャールズの女好きをダイアナに教えてあげれば良かったのに。
    言っても聞かなかったのかな。

    +34

    -0

  • 1898. 匿名 2022/09/13(火) 07:49:09 

    大正天皇は中学中退しても令和まで日本は続いてるんだから叩かなくていいじゃん

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2022/09/13(火) 07:49:16 

    >>1734
    麻生太郎と三笠宮さま、友達になるには年齢差あるでしょw
    30歳くらい差があるよ、

    +4

    -1

  • 1900. 匿名 2022/09/13(火) 07:49:26 

    >>1
    そもそも王室の人間じゃないんだから
    ヘンリーもメーガンの人間性も見抜けずに情けない限り

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2022/09/13(火) 07:50:41 

    >>1782
    マライアキャリーは思いっきり嫌味言ってメーガンも怒ってたよ

    +54

    -1

  • 1902. 匿名 2022/09/13(火) 07:50:54 

    >>1851
    妻子はワクワクしたろうけど今は魔法から解けてそうだよね。遅かれ早かれ離婚しそう

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2022/09/13(火) 07:51:07 

    >>1846
    大分昔に会ったことあるけど人当たり良いんだよ、バカさは多少漂ってるけど。確かにお金事情とかバカさ加減は日本の某次男と似かよってるのは否めない。

    +18

    -1

  • 1904. 匿名 2022/09/13(火) 07:52:15 

    >>1879
    日本はそれでも男系で継ぐって縛りがあるでしょ。

    ヨーロッパはそれがないから、日本と比べるのもちょっと違うよ。

    +18

    -1

  • 1905. 匿名 2022/09/13(火) 07:53:15 

    なんにせよイギリス王室は終わらないからいいなぁ
    資産もたくさんあるし王位継承権持った人は3000人とかいるらしいし、存続していくだけなら永久に安泰な状態

    日本の皇室ってもう人数的に絶滅危惧種じゃん
    側室制度か旧宮家復活させて皇位継承権たくさん持ってる人作るかして、あとは没収された資産を天皇家に返してあげないと天皇家あと数代で終わっちゃうよ

    +7

    -3

  • 1906. 匿名 2022/09/13(火) 07:53:23 

    ものすごい妄想だけど、ヘンリーが5位でしょ。ってことはウィリアム、ジョージ、シャーロット、ルイが例えば旅行中におかしな人に殺められたとか一家の飛行機落ちたとかの場合、ヘンリーが次期国王でメーガンが王妃。そしてアーチーが継ぐよね。キャサリンもっと子供産んだ方がいいんじゃない。

    +1

    -15

  • 1907. 匿名 2022/09/13(火) 07:53:36 

    >>1899
    お爺の三笠宮でなく、おひげの殿下、信子様の旦那だよ

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2022/09/13(火) 07:54:11 

    >>1827
    考察
    間違いなく乗っ取られてる
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +0

    -16

  • 1909. 匿名 2022/09/13(火) 07:54:50 

    >>1888
    嘘じゃないですよ。向こうの中・高行きましたから。

    +3

    -11

  • 1910. 匿名 2022/09/13(火) 07:55:09 

    >>1248
    久子様は本当に聡明!ってのがお顔に現れてらっしゃるよね
    東京オリンピック招致のスピーチも素晴らしかった
    もちろん雅子様もとても素敵
    お年を召すごとに滲み出るものってあるから紀子様も頑張って欲しかったなぁ
    そしたら醜聞を聞く事もなくカミラさんのように扱ってもらえた(王妃になれるという意味ではなく)かもしれないね

    +16

    -5

  • 1911. 匿名 2022/09/13(火) 07:55:14 

    いまさら、これでダイアナ可哀そうとか言ってる人は時が止まってるよ。
    ダイアナなんて、離婚後すぐに英国王室の大反対をガン無視してドディ・アルファイドなんていうアラブの大富豪と再婚しようとしてたんだから。とっとと、チャールズとの結婚生活には未練も何も無かったわけだしね。
    ダイアナ本人は、いつまでも元夫の話題に引き合いに出されたくもないくらいじゃないのかな。

    +10

    -4

  • 1912. 匿名 2022/09/13(火) 07:55:51 

    >>1905
    しかしエネルギー高騰で1ヶ月の電気代の請求額高額でエグいよ
    🇬🇧
    国崩壊寸前ですが

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2022/09/13(火) 07:55:57 

    >>1906
    王位継承権のある人は同じ飛行機に乗らないようになってるよ

    +24

    -1

  • 1914. 匿名 2022/09/13(火) 07:56:32 

    >>1905
    側室制度は時代に合わないから旧宮家復帰かなぁ
    でももうすっかり平民暮らしに慣れた人がまた皇族になれるかっていうと厳しいものがあるよね

    +7

    -2

  • 1915. 匿名 2022/09/13(火) 07:56:39 

    >>1907
    よこ
    寛仁親王は宮家を継承する前に亡くなったんだから、間違ってるし通じる訳ない

    +4

    -2

  • 1916. 匿名 2022/09/13(火) 07:56:54 

    >>1155
    今上陛下ご一家はそれこそ本当に「いわれのない物語」でずっとバッシングをされてきました。
    数十年間です。
    それでも国民への恨み言をおっしゃらず、思いやりと感謝の心をお忘れになりません。
    人の上に立つのにこれ程相応しい方々はいらっしゃらないと思います。

    +52

    -4

  • 1917. 匿名 2022/09/13(火) 07:58:27 

    >>1524
    でも普通それだけ年離れてると話噛み合わないとか当たり前だよね。日本の男は一回り下でも女性が子供過ぎるって全然思わないどころか若ければ若いほどよいみたいな風潮だけど
    芸人とかそういう価値観の人多いよね

    +25

    -1

  • 1918. 匿名 2022/09/13(火) 07:58:42 

    >>1909
    ダイアナの年齢で中卒が一般的なんてあり得ないよ
    エリザベス女王の年齢なら分かるけど
    あなた90代なの?

    +13

    -0

  • 1919. 匿名 2022/09/13(火) 07:59:30 

    >>1906
    確か日本ですら悠仁様と秋篠宮様は同じ飛行機には乗らないとか無かったっけ?
    王位継承権が上の人から次々と亡くなってハリーが王になるような事が起こったらイギリスで暴動が起きると思う

    +23

    -0

  • 1920. 匿名 2022/09/13(火) 07:59:52 

    >>354

    でもA家だよ?
    敬える?

    +10

    -5

  • 1921. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:03 

    >>123
    のクセに、先日の式典で最前列じゃ無かった事に
    かなり動揺してたよねハリー

    当たり前じゃん、義務は免除で扱いは最上級なんて都合に良い話は無いって子供だってわかるでしょに

    +64

    -0

  • 1922. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:10 

    >>1907
    それは寛仁親王って書かないと…。

    +6

    -2

  • 1923. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:20 

    >>1531
    いやいや、当事者同士のプライベートな諍いを、全く関係ない他人が大勢いるところに乗り込んでいきなりあーだこーだ言い出したら、乗り込んだ方が馬鹿にされて当たり前じゃない?

    うちの会社にも、以前ある男性社員の奥さんが「旦那と女性社員が不倫している」と乗り込んで来たことがあった。
    不倫は事実だったみたいだけど、その女性社員は評判も悪くなかったし、その不倫で周りが迷惑を被っている訳でもなかったから、結局は「あんな奥さんじゃ不倫されて当たり前」と奥さんが馬鹿にされて終わりだったよ。
    私も正直そう思う。

    +6

    -17

  • 1924. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:41 

    >>1750
    チャールズのほうがマテリアルってどういう意味ですか?

    +17

    -0

  • 1925. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:56 

    >>989
    家柄ですわ

    +6

    -0

  • 1926. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:57 

    >>1774
    出自の話しとる。

    +34

    -0

  • 1927. 匿名 2022/09/13(火) 08:01:07 

    >>1919
    確かそれ、1985年の日航機墜落事故で
    当時阪神の重役達が全員墜落した飛行機に乗ってて
    全員死んじゃって会社大混乱になったのがきっかけなんだってね

    +15

    -0

  • 1928. 匿名 2022/09/13(火) 08:01:24 

    >>1906
    キャサリン妃は産めるだけ産みたい人だけど、ウィリアム皇太子がこれ以上はいらないんだって。
    キャサリン妃が公務で見物人の赤ちゃんを抱っこすると、また赤ちゃん欲しいと言われるとウィリアム皇太子はソワソワするらしいよ 笑

    +27

    -2

  • 1929. 匿名 2022/09/13(火) 08:01:33 

    >>1774
    実家の話だろw

    +25

    -0

  • 1930. 匿名 2022/09/13(火) 08:01:33 

    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2022/09/13(火) 08:01:35 

    >>1913
    ジョージ王子が12歳になると、ウィリアムと同じ飛行機や車に乗れなくなるんだよね。

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2022/09/13(火) 08:02:34 

    >>1691
    ダイアナ、離婚協議の時、とんでもない要求してたよね?
    離婚しても、チャーが即位したら自分は王妃の称号使わせろとか言ってなかった?
    ちょっと知能がやばいよ。

    +30

    -1

  • 1933. 匿名 2022/09/13(火) 08:02:35 

    >>1917
    日本では同い年婚が最多なんだけどね

    +9

    -1

  • 1934. 匿名 2022/09/13(火) 08:03:37 

    >>1782
    憧れてたオバマ夫妻に見限られたって言われてるよね
    還暦の大規模な誕生日パーティーに呼ばれなかったとか
    それって今のアメリカの社交界ではすごく大きいことらしいからそれに気付いてイギリスに擦り寄ってるのかもね
    今回もエリザベス女王のことではなく元々別件でイギリス入りしてたし

    +48

    -0

  • 1935. 匿名 2022/09/13(火) 08:04:05 

    >>1921
    坊ちゃん育ちで甘やかされてきたから
    なんでも最前列で当たり前だと思ってたんだろうね
    ネオナチのコスプレしようが
    草パーティやったのがバレようが
    全部王室がなんとかしてくれたから
    これからも自分勝手に生きてもみんながチヤホヤしてくれると思ったんだろうな
    人生イージーモードいいなぁ

    +51

    -0

  • 1936. 匿名 2022/09/13(火) 08:04:45 

    >>1928
    なんでいらないんだろうね?
    一般家庭ならお金の心配があるけど王室はないだろうし乳母もいるから何人産んでも大丈夫そう

    +15

    -1

  • 1937. 匿名 2022/09/13(火) 08:05:24 

    >>161
    まだ決まってないよね!?決まってないと言ってー!
    だめだよ本当に、脆弱性X…

    +8

    -5

  • 1938. 匿名 2022/09/13(火) 08:05:27 

    >>550
    帽子も素敵。ワンピースも素敵!
    めっちゃくちゃ可愛いやん!!

    +9

    -2

  • 1939. 匿名 2022/09/13(火) 08:05:46 

    ネパールはディペンドラ王太子による無差別殺人事件がおきて王政廃止

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2022/09/13(火) 08:05:53 

    >>1304
    可哀想なダイアナ。ハーレクイン好きだったのに現実は物語のようにお姫様と王子様が結婚しても幸せになれないどころか最初から別の女が王子様の心の中にいた…
    残酷な物語ね。

    +12

    -2

  • 1941. 匿名 2022/09/13(火) 08:06:34 

    テレビで「多くの市民が拍手」って言うけど、いつから国民て言わなくなったんだろ?気持ち悪く感じる。

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2022/09/13(火) 08:06:36 

    イギリス王室に1μも関係のない下々の下世話な人間が見てきたかのように精通しているかのように語るトピすごい。間違った知識を披露してる。クソダサい。

    +3

    -1

  • 1943. 匿名 2022/09/13(火) 08:06:47 

    >>1906
    さすがに不敬すぎない?

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2022/09/13(火) 08:06:52 

    >>285
    秋篠宮はタイに隠し子がいるって言われてる

    +18

    -3

  • 1945. 匿名 2022/09/13(火) 08:07:33 

    >>97
    日本も実子が継承できるようにしてほしい
    女性天皇はいたのだから問題ない

    +28

    -9

  • 1946. 匿名 2022/09/13(火) 08:07:41 

    メーガン、ファブ4のなかでは一番年上なのに、なんかすごい子供っぽいんだね。
    愛情表現?なんだろうけど、何歳になっても公衆の面前でヘンリーと手繋ぎして体ベタベタさわりまくるんだろうか?

    +31

    -1

  • 1947. 匿名 2022/09/13(火) 08:08:27 

    >>1944
    はい、ソース出してね
    お前の妄想がソースとかキツイよ?

    +0

    -12

  • 1948. 匿名 2022/09/13(火) 08:08:32 

    >>1770
    手のひら返しかね
    私はずっと皇太子ご夫妻が好きだったけど、バッシングがあまりにも酷かったから黙ってただけだよ
    少しでも擁護したら凄まじい袋叩きだったもの
    今でも、なさっていることをマスコミがほとんど取り上げないのはおかしいと思ってる

    +30

    -4

  • 1949. 匿名 2022/09/13(火) 08:09:41 

    >>97
    女性天皇を認めれば問題解決
    皇室はなくすべきではない

    +16

    -8

  • 1950. 匿名 2022/09/13(火) 08:10:14 

    >>1936
    自分が兄弟で苦労したからじゃね?笑

    +17

    -0

  • 1951. 匿名 2022/09/13(火) 08:10:19 

    >>1706
    ちゃんと受験して行くならご自由にどうぞ。

    +32

    -0

  • 1952. 匿名 2022/09/13(火) 08:11:37 

    >>1936
    揉め事が増えるだけでしょ

    +7

    -1

  • 1953. 匿名 2022/09/13(火) 08:11:38 

    >>821
    わかります!!
    ゴシップガールでも
    ネイトは、いつもナイトアーチボルトと名乗ってるのにリリーにナサニエルと呼ばれてて、???となったし
    チャックもリリーにチャールズと呼ばれてて、それが本名?で。
    当然のようにあだ名を名乗る感覚が不思議で!!

    芸能人のベッキーもレベッカっていうみたいで、べ!しか合ってへんやんーーー

    +12

    -1

  • 1954. 匿名 2022/09/13(火) 08:11:56 

    >>179
    メーの子なら尋常じゃなく気が強くて、上昇志向が強いだろうから
    『アテクシはアメリカのプリンセスよっ!!』
    『俺はアメリカのキングだぞー!』
    とか幼いながら威張り散らしそう。

    +55

    -3

  • 1955. 匿名 2022/09/13(火) 08:13:07 

    >>1941
    市井の民って意味じゃない?
    イギリスには貴族制度がはっきり残ってるから一般庶民との区別。

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2022/09/13(火) 08:14:45 

    >>1706
    英国トピでズル仁とか言っちゃうとか…

    +2

    -21

  • 1957. 匿名 2022/09/13(火) 08:14:46 

    >>1904
    男系にこだわったブルボン家はなんだかんだ現代まで続いてる、ということも一応皆さんに知っていただきたい。
    ブルボン家はカペー家の傍系なので、ユーグ・カペーから男系で続いてたはず。

    +11

    -8

  • 1958. 匿名 2022/09/13(火) 08:14:58 

    >>9
    なんかワンピースのドフラミンゴ家思い出した

    +0

    -1

  • 1959. 匿名 2022/09/13(火) 08:15:29 

    >>181
    え、何歳なんですか?

    +4

    -1

  • 1960. 匿名 2022/09/13(火) 08:15:38 

    >>120
    最初から両思いだったんだから結婚させたら良かったのにと思う。ダイアナさんは苦しかっただろうに。そうしたら今の子孫は産まれてないから複雑だけどさ。

    +50

    -1

  • 1961. 匿名 2022/09/13(火) 08:15:40 

    >>1109
    尚、メーガンのこの発言に対してマンデラ氏の孫が「祖父の釈放と誰かの結婚を比べる事は出来ない」と非難しているらしいね。

    +49

    -0

  • 1962. 匿名 2022/09/13(火) 08:16:01 

    >>1946
    たしかに一番子供っぽく見える
    一番精神が安定してないように見えるからかな
    ヘンリーにしがみついたり何度も何度も髪触ったり

    +13

    -0

  • 1963. 匿名 2022/09/13(火) 08:16:08 

    >>1670
    日本の次男そっくり。タイで横並びで直接見えないよう遮られる訳だ。

    +33

    -2

  • 1964. 匿名 2022/09/13(火) 08:17:16 

    >>1927
    王室についてはそんなのよりずっと前からだった記憶
    日本の民間企業の意識はその事故がきっかけかも

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2022/09/13(火) 08:17:49 

    >>9
    不平言ってたら傲慢すぎて笑う

    +4

    -0

  • 1966. 匿名 2022/09/13(火) 08:18:47 

    >>1860
    じゃりん子チエw

    +7

    -0

  • 1967. 匿名 2022/09/13(火) 08:19:15 

    >>799
    日本はずっと双系です。世界で一番女帝が多いの知らないの?

    +6

    -3

  • 1968. 匿名 2022/09/13(火) 08:19:28 

    >>861
    ヘンリーさん?

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2022/09/13(火) 08:20:49 

    >>1918
    イギリスは16歳までで学校を終えると、大学に行く予定の人は2年間の日本の高校にあたる学校に進みますが、ダイアナさんの頃はイギリス女性は大体この16歳で社会に出るか花嫁学校みたいなところに行くのが普通だったんです。今でも庶民は16歳から就職する人は多いですよ。日本の感覚だと高卒で就職する感じです。今は昔より6thフォームに行く人も大学に行く女性も多くなりました。

    +4

    -12

  • 1970. 匿名 2022/09/13(火) 08:20:56 

    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +0

    -3

  • 1971. 匿名 2022/09/13(火) 08:21:05 

    >>1932
    事故直前まで、
    自分に都合のいい情報、チャーを貶める情報を友人のメディアに流してたらしいですよ。

    +15

    -1

  • 1972. 匿名 2022/09/13(火) 08:22:09 

    >>1721
    結局結婚に納得してないし、心から受け入れてなかったんだろうね。だからこそ結婚前に「君に愛はない」って伝えたんじゃない?自分の結婚に関する希望は無視されてたから、ダイアナに断って欲しかったのかも。

    +22

    -1

  • 1973. 匿名 2022/09/13(火) 08:22:49 

    >>1292
    『ラルフ一世はアメリカン』(原題:King Ralph)って昔の映画があったよね。

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2022/09/13(火) 08:22:56 

    >>1528
    「王位継承権3000位の私が、今日から女王になった件」

    みたいなタイトルでありそうwwww

    +23

    -0

  • 1975. 匿名 2022/09/13(火) 08:23:24 

    じゃあ代わりに俺たちが王位継承権ほしいンだわ😉
    英王室新王位継承順位を発表 ヘンリー王子の子供たちに「王子」「王女」の称号なし

    +1

    -30

  • 1976. 匿名 2022/09/13(火) 08:23:29 

    >>1946
    「若くか弱い私」を演出してるんだよ。子供っぽくして。

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2022/09/13(火) 08:23:44 

    >>1936
    一つは王室費が莫大な税金を使っているので
    これ以上国民の税負担を増やさないようにとの
    配慮

    あとは地球人口爆増による環境問題がどうのに
    何か言っちゃったからじゃ無かったっけ?

    +7

    -2

  • 1978. 匿名 2022/09/13(火) 08:24:20 

    >>33
    まあ当然!だろう。この図を見るとね。家系というだけ。

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2022/09/13(火) 08:24:56 

    >>2
    カミラさんてお話しすると賢くてユーモアあって魅力的らしいね。今にしてみればダイアナさんもカミラさんも「家系のための結婚」の被害者だと思うな。

    +101

    -3

  • 1980. 匿名 2022/09/13(火) 08:26:23 

    >>1956
    なんかあなたのレスに凄い勢いでマイナスついてるけど、もしかして我々もズル仁とかミテコとか言わないとマイナスつけられて消されちゃうのかなw
    わたしたち、ただのイギリス王室ウォッチャーたちなのに
    なんでアンチ皇室に染まらせられなきゃいけないんだよ🤣

    +3

    -8

  • 1981. 匿名 2022/09/13(火) 08:26:25 

    >>1744
    卒業資格って、Oレベルの事を指してるのかも?今のGCSE。

    昔はOレベル取って、職人になったりする人もいたようだね。

    +3

    -1

  • 1982. 匿名 2022/09/13(火) 08:26:51 

    >>799
    歴史的に見るなら愛子さまがダメな理由全く無くない?唯一の男系の直系だよ。
    本来なら愛子さまが次代確定、愛子さまの次の代で話し合うべきことだと思うのだけど。

    +44

    -3

  • 1983. 匿名 2022/09/13(火) 08:26:59 

    >>1645
    ほんそれ‥‥‥‥。
    恐ろしくて考えたくもないわ

    +13

    -1

  • 1984. 匿名 2022/09/13(火) 08:27:22 

    >>304
    真面目に税金払うことのバカバカしさよ…。

    税金払ってない人々ばかり、イイ思いしてないっすかあ〜?

    +33

    -1

  • 1985. 匿名 2022/09/13(火) 08:27:28 

    >>183
    ほとんどの日本人は、本当に大事な事は、前例に従わない。町内会の行事とか、どーでも良い事だけ前例踏襲

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2022/09/13(火) 08:28:17 

    >>1924
    物質主義というか実利的な経済やお金優先という意味です。

    +4

    -11

  • 1987. 匿名 2022/09/13(火) 08:28:24 

    >>101
    エリザベス女王から受け入れられたかもしれんが国民は受け入れてないよ

    チャールズもカミラも国民からの人気はずっと低い

    +15

    -15

  • 1988. 匿名 2022/09/13(火) 08:29:05 

    >>1403
    オランダ語で文通してるんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2022/09/13(火) 08:29:39 

    >>1987
    そこで際立つキャサリン妃の完璧さよ

    +32

    -6

  • 1990. 匿名 2022/09/13(火) 08:30:11 

    >>1461
    なんだ結局男系絶対論か。間違ってプラス押しちゃったよ。

    +4

    -2

  • 1991. 匿名 2022/09/13(火) 08:30:55 

    >>1676
    人種カードも使って、タチ悪い

    +5

    -0

  • 1992. 匿名 2022/09/13(火) 08:31:14 

    >>176
    何年か経てば過去になにをしていても王妃を名乗れるのかって思うね
    身近にもあんなことしていた人が芸能人?先生?社長?と思う人たちがいる
    アンドルー王子を罵った人が逮捕されたのも、なんだかなって思う

    +9

    -6

  • 1993. 匿名 2022/09/13(火) 08:31:17 

    >>1064
    シャーロット王女はアン王女の次にプリンセスロイヤルになってウィリアム国王とジョージ国王を支えてくれそう
    エリザベス女王に似てるし女王の側で王族としての役割を学んで来てるし頼りになるだろうね

    +8

    -1

  • 1994. 匿名 2022/09/13(火) 08:31:26 

    >>1982
    愛子さまは男系の女性天皇だからいいとして、次代は結局悠仁さまの子が継ぐなら結局ややこしいんじゃない?

    +19

    -2

  • 1995. 匿名 2022/09/13(火) 08:31:42 

    >>1722

    もうICU人気落ちてるよ。最近志願者減ってるみたい。
    元々学費も高いし、学校法人の財政は火の車だって。

    +26

    -1

  • 1996. 匿名 2022/09/13(火) 08:31:43 

    >>1645
    そうよねぇ。
    アキシノも血が怪しいし、キコなんて、北○鮮の血なんでしょ?昔から、自出が怪しいって言われてるし。
    全く皇室の血が入ってのに、ショラテンと言われましても…国民が納得しないわよね。

    +20

    -3

  • 1997. 匿名 2022/09/13(火) 08:32:08 

    >>1837
    「どうでもいい皿ほど割れない」だったかな?

    +11

    -0

  • 1998. 匿名 2022/09/13(火) 08:32:15 

    最初からチャールズがカミラさんと結婚して子供生まれてたらどうなってた?

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2022/09/13(火) 08:32:32 

    >>1087
    ウィリアムが「ダイアナはキャサリンとは合わなかっただろう」って言ってるくらいだし
    ダイアナの性格じゃ更に色々問題起こしてたよ

    +50

    -1

  • 2000. 匿名 2022/09/13(火) 08:33:38 

    >>1837
    どうでもいい皿ほどなかなか割れない
    どうでもいい皿ほどなかなか割れないgirlschannel.net

    どうでもいい皿ほどなかなか割れないお気に入りの食器は何故か割れるのに、どうでもいい食器ほど割れないのは家だけですか? 貧乏性なので、まだ使えるから使っているけど、本当は捨てたい。みなさんどうしてますか?

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。