ガールズちゃんねる

休んだ気になる休み方

115コメント2022/09/13(火) 19:59

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 22:56:42 

    金曜は自分の通院(心療内科)のため夏季休暇を取得し今週は三連休でしたが、土曜にペットの通院もあり病気が発覚してケージの設置を変えたりしたからかどうも休んだ気がせず明日からの出勤が憂鬱です。ただ、基本昼前まで好きに寝ていたのにそれでも休んだ気がしない自分にも疑問があります。
    みなさんにとって、「あー存分に休めた!」と思える休みの日の過ごし方ってどんな過ごし方ですか?ちなみに主は独身です。

    +116

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:32 

    ベッドからなるべく離れない

    +140

    -7

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:36 

    土曜日遊んで日曜日ゆっくりする

    +305

    -5

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:39 

    寝る

    +75

    -4

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:40 

    ひたすら寝る

    +99

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:43 

    温泉旅行

    +4

    -11

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:50 

    料理掃除一切しない。家から一歩も出ない。

    +178

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:54 

    食う寝るスマホ。終わり。

    +129

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:56 

    永眠する

    +7

    -22

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 22:57:58 

    午前中とりあえず寝る
    起きてだらだら夕方から行動かな

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:01 

    家から出ない

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:04 

    普段眠れないから休みの日はたくさん寝る

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:06 

    午前中出かけたりしてから午後ゆっくりするほうが1日長く感じます。
    何もしない方が意外と早く感じて休んだ感じしないですね

    +213

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:07 

    ダラダラ〜ゴロゴロ〜

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:17 

    ネイルサロンに行く

    +5

    -13

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:23 

    カフェで好きな飲み物買って、大きめの公園で空を眺めてるだけ。

    +31

    -6

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:51 

    休んだ気になる休み方

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 22:58:54 

    寝て寝て寝まくる
    トイレも我慢して寝ると、何度寝もするとあー寝た〜と思う。15時間くらい

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:07 

    >>1
    三日も休んで何を言ってんの
    週休2日ってだけでも羨ましいわ

    +5

    -56

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:08 

    昼間から野外でビール

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:12 

    最近家族で公園でバドミントンとかして体動かして、
    帰りに外食して帰ってくるってコースが定番なんだけど
    意外にリフレッシュ出来て休みだーって感じになる

    汗かくって大事なんだなーって

    +94

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:37 

    こどもがいる共働きの方はいつからそうなるのだろう…こどもが中学生くらいから?夫が土日仕事だし休みの日のが疲れるわ

    +53

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:52 

    午前中はしっかり熟睡

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 23:00:02 

    >>1
    金曜の夜から月曜日の朝まで一歩も家から出ない

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 23:00:29 

    目覚まし時計を設定しないで自然に起きる。

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 23:00:56 

    脳ミソが切り替えできてないんだろうね。

    ちょっと非現実的な、普段目にしない景色を見に聞くとか。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:13 

    午前中はミルクティーを飲みながらヴィオラを弾く
    午後はスーパーイカリでお気に入りのスパイスとシャインマスカットを買う
    夜中はYouTubeで稲川淳二を観る

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:32 

    お家大好きだから一日中ゴロゴロしながらスマホいじって終わることが多いけど、身体は楽だけどなんか心がしんどい
    私の場合ちょっとおしゃれしてカフェとか行って本読んだりした方が心に良いみたい

    +94

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:34 

    >>1
    3日お風呂にも入らずNetflix三昧だったときは、流石にヤバいと思ったわよ

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:36 

    実家に帰ってゆっくりする

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 23:02:37 

    >>29
    休んだ満足感よりも、焦りの方がありましたか?

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 23:03:02 

    喫煙者だからだけど寝る前の一服と起きたときの一服は欠かさずやってる
    気持ちが落ち着いて休めるから

    +40

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 23:03:23 

    猫たちとダラダラゴロゴロしながら気が向いたら洗濯したり掃除したりビール飲んだりアマプラ観たり
    とにかく時間に追われない1日を過ごせたら「休んだー!!」って思える

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 23:03:59 

    休みの日に敢えていつも通りにアラームをセットする
    朝アラームが鳴って慌てるが休みだと気づいた時の幸福感

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 23:04:02 

    たくさん寝るのもいいけど「充実した休みだったな」と思うには何気に早起きが重要だと思う
    夜更かしするより1日が長く感じるよ

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 23:05:10 

    とにかく家に居る
    外出て電車乗ってどこかでご飯食べてウロウロして本当疲れる
    毎回、家に居れば良かったと思ってしまう

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 23:05:16 

    昼間から酒飲んで爆睡する

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 23:06:08 

    積極的休息(出かけたり、好きなことを楽しむ)と消極的休息(寝たりリラックスする)を両方ともした方が疲れが取れるんだけど、休んだのに疲れが取れない人は積極的休息ができてないパターンが多いらしいよ
    とはいえ本当に疲れてると寝るしかできない時あるけどね

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 23:06:24 

    義両親と同居始まってから全く休んだ気がしなくなりました。幼児2人いて旦那も私も休日出勤ありなので休みは合いません。どうリフレッシュしたらいいのでしょう?平日休みもありますが家でゴロゴロしてるわけにもいかず落ち着きません。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 23:06:48 

    リフレッシュ方法はインドア派とアウトドア派できっぱり分かれそうだね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 23:07:31 

    >>28
    主です。分かります!通院が終われば部屋でゴロゴロしてスマホでTwitter見たりゲームしたりして過ごすんですが、どうも心や頭が休めてないというか…たいしたことしてないんですけどね…涼しくなったらもう少し出かけてみようかなぁ。以前は早起きコメダとかしてたんですが、どうも億劫で💦

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 23:07:42 

    1日は自分の趣味やお出かけなどで気分転換して、あとはゆっくり休んだりする。
    全ての日をダラダラ過ごすと、後悔と変な疲れが出る。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 23:07:49 

    >>31
    休んだ満足感はあるんだけど、もっと有意義に過ごせばよかったかなと。人と会うとか温泉に行くとか。流石にNetflixは無駄だったかも。
    でも、焦りはないよ。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:01 

    寝過ぎてもなんだかだらけすぎて月曜日だるいし、旅行なんて行ってしまったら疲労困憊だし、難しい

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:29 

    温泉でリラックス~とかいうけど温泉への行き来でぐったり

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:29 

    >>1
    最近全然休んだ気になれない。土日休みだけど子供の試合や練習の送迎や当番(好きだからいいんだけど)家事とかで、体が休まらない。一日中ベッドにいて誰からも呼ばれない日が欲しい。

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:32 

    >>1
    寝るとかじゃなくあなたの心の問題そう
    ペットの病気とか、なんやかんや悩み事がいつも心の隅っこにあったりとか
    私のケースだとそんな感じ
    なんも悩みなかったりしたら疲れてないはず

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:40 

    家から出ない

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 23:09:43 

    ひたすら寝る。
    まさに今日ひたすら寝まくった。
    まだ寝れそう。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 23:09:55 

    朝はいつも通りに起きて、午前中は家の掃除や片付けをして、午後は昼寝をするのが個人的には充実した休みだと思えるかな
    インドアなので外出するのはダルいし、かと言って何もしないのも気が引けるので、家の中でそこそこ活動するのが良い

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 23:10:37 

    >>22
    ご主人土日出勤はそりゃ休まらないわ
    定期的にこちらが有給休暇取らないと…

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 23:11:05 

    3日か4日ないと休んだ気にならない。

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 23:11:16 

    昼寝
    休みの日は昼寝
    それも引きずられるような睡魔に抗わずに昼寝
    ヨダレが垂れる勢いで昼寝する

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 23:11:27 

    >>38
    自己レスだけどごめんなさい、ちゃんと調べたら積極的休養の方は「軽くでもいいから体を動かす」ことが大事らしい
    ますますハードル高い・・・

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 23:12:10 

    テレビとスマホを捨てて普段行かない場所に出かけ、知り合いではない人たちと交流する。非日常を体験することで休んだ気になる。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 23:12:26 

    >>22
    子供できると、休みが全然休みじゃなくなるよね。お疲れさまです。
    平日は、朝起きて育児家事、帰宅後に育児家事。土日は、朝から夜まで育児家事。
    通勤電車の中でも、ネットスーパーやアマゾンで買い物したり銀行振込したりで時間潰れるし。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 23:14:18 

    >>19
    そういう意味のトピじゃ無いよ
    休みないアピールおつかれ〜

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 23:14:20 

    >>51
    やっぱそうなんですね。下がまだ小さいので有給は呼び出し用に残してます。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 23:15:41 

    >>57
    休みないのって自分がそういう仕事選んだのが悪いのにね

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 23:15:55 

    夜9時に寝て朝7時に起きる
    洗濯機を回して食事して掃除
    後は自由時間を楽しむ
    昔は昼過ぎまで寝てたけど、それだとすぐに夜が来ちゃうから何だかもったいない気がして

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 23:16:09 

    >>1
    夜更かししてだらだら普段見ない深夜テレビ見る

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 23:16:20 

    >>22
    分かる。月曜朝が1番グッタリしてるかも…

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 23:16:45 

    土日休みだけど、両方出掛けてしまうと疲れるし家の事何も出来なかったって不満が残ってしまうので、どちらか1日は家にいたい。今日これをやったっていう充足感が欲しい。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 23:16:55 

    午前中買い物とか用事済ませて午後はお昼寝したりゆっくりする方がのんびりできるし体が休まる気がする。
     

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 23:16:56 

    土日ずっと家にいるよりも1日は出歩いた方が休み満喫した達成感がある気がするカフェでモーニングしたり図書館に行ったり

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 23:18:24 

    飽きるほど寝る
    ごはんもお腹すけばテキトーに食べてとにかく家から出ない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 23:18:34 

    スーパーの買い出しも土曜にしといて、日曜日は家から一歩も出ずに家事も極力しない
    好きなテレビ見たりスマホいじったりゴロゴログータラが至福

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 23:18:50 

    >>47
    それもありそうです。金曜、ずっと可能性止まりだった鬱の診断をはっきり受けたのと、その翌日にペットの病気発覚なので、常に頭のどっかに不安があるような感じです。私自身今年はどうも体調が良くなく病院ばかり行ってます💦

    皆さんの言うように、少し出かけたりして気分転換したらもう少し休んだ感が出るかも…?早く涼しくなってほしいです!

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 23:19:38 

    出掛けたほうが休んだー!遊んだー!!ってなる。
    家にいると色々用事してしまうし。
    パンが好きだから出先で美味しいの買ってきて、仕事の朝の楽しみにしてる。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 23:19:56 

    >>1
    二度寝かましてから
    パン捏ねてお昼に焼いて食べたり
    ネイルしたり
    水槽のレイアウト変えてみたり

    一日中寝た休みより、充実感あって休んだ感がある
    好きな事するのが1番のリラックス

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 23:20:26 

    土曜日遊んで、日曜は朝から家のことして午後からダラダラする

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 23:21:56 

    スマホ10時間以上触ってた
    疲れた

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 23:24:02 

    >>70
    二度寝してからパンをこねる時間があるのがすごい!✨

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 23:26:26 

    午前中に掃除洗濯買い物を済ませて午後は読書したり動画見たり昼寝して過ごす

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 23:26:49 

    早起きをして朝食を作って食べ早めの昼寝、昼寝から起床後は少しだけ本屋に散歩して5時ごろに戻る。昼夜兼のピザとコーラを頼んで早めの夕食。お腹いっぱいにしてお風呂入って早めに寝る。

    もしくは、ポテチ コーラ お菓子、サンドイッチやコンビニ弁当を買い込んでいっさい食事は作らない準備をして朝からパジャマのまま映画見たりゲームしたりする。洗濯物とか気になると休めないので前日に終わらせておく。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 23:27:23 

    職場の同僚が休みの日にランチとかお出かけに誘ってくれるけど、なぜ休みの日に職場の人間と会わないといけないのかと思ってつい断ってしまう。

    連休なら1日くらいは人と会うこともあるけど、それでも職場の人間とは絶対に会いたくない。

    家で一人で趣味に時間を費やしたい。
    これが最高のリフレッシュになる。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 23:27:41 

    >>28
    私も。
    基本、家が好き。
    でもなんかダラダラしちゃって、休んだ気がしない。
    なんなら外出して食べ歩きしたり、カフェでまったり本を読んだり日記を書いたりした方が充実してるかも。って最近思うよ。
    翌日仕事でも幸せホルモンが持続しているから、なんか違うんだよね。
    今日明日で、連休。
    今日は1日寝てて、なんかぐったり。
    明日は思いきって、都心に出かける予定。
    気候的にも涼しくなったし。

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 23:27:59 

    >>9
    誰がどう、休んだ気になるんだろう
    ご遺族かな、やっとやすめたね、頑張ったね…って。
    そんなご遺族お持ちの、長く強く頑張った方はこんなコメントしないと思うんだけど…

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 23:30:02 

    労働と同じくらい、気分転換を義務にしてます。
    金曜日夜は飲みに行く。
    土曜日も日曜日も午前中は必ず外出して遊ぶ。
    睡眠や家事の時間も平日より多めに取るけど、メンタル回復が最優先。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 23:30:36 

    登山 
    田舎です。普段ジムで運動もいいですが標高が低い山でも登ると森林浴も兼ねてリフレッシュします。
    夕方に帰って少し昼寝してご飯食べて寝ます

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 23:32:01 

    >>1


    >>47さんもいってるけど、心の問題だと思う

    気の持ちようによっては、ペットの事とかも、休みだー!やっとかまってあげられる!ってなると思うのよね


    やらされるとか、他の家族がしてくれたら.って思いがあると義務感出て休みなのになんで…って気持ちが勝っちゃう


    嫌々な事とかも休みだから出来る!とか、思い方で変わる
    私も掃除嫌いだけど、月2も休みない時なんかもあったりして、その時は逆にやる暇ないってイライラしてしまったりして、休みもらえるとやっと掃除出来るーって気持ちになったりする

    休みでやっと出来ることは嫌じゃなくて、休みになったおかげでやれたって思えると休めたなって気持ちになる

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 23:32:01 

    家のことやらない
    仕事のことを考えない
    ゆっくりおふろに浸かる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 23:34:08 

    1時間だけ好き勝手やる
    1時間だけ長風呂したり
    1時間だけ昼寝したり
    1時間だけ飲みまくったり
    それだけであーーー休んだーーーってなる
    普段1時間をそれだけに使うのってもったいなくて出来ない時があるからね

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 23:34:46 

    1日中寝たり1日中横になってスマホいじったり、1日ずーっと同じことするよりも、
    午前中軽く運動して汗流して、シャワー浴びて、昼寝して、コーヒー飲んで、ってメリハリある1日だと逆にリフレッシュになって休みを満喫できた!って思うかな。

    起きる時間、食事の時間は平日と同じになるように意識してる。(夜寝る時間は平日よりちょい早め)

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 23:35:16 

    >>59
    それもだし、休めたけど休んだ気にならないからどうしたら良いかな?ってトピだから、そもそも休みないとかは関係ない話

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 23:35:31 

    比較すると実感できるから、金曜の朝を思い出す。
    金曜は明日は休みと思いながら今日は仕事と頑張った。それとは違う2日を過ごしたなと思うとゆっくり休んだなと思える。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 23:38:27 

    休みの日に予定入れない。友達に誘われて下手にお人好しだから行けるか分からないって返事してしまって断るのが面倒になって休み前なのに憂鬱。やっぱ1人で好きなようにゴロゴロしたり思い立って出かけたり自由がいい

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 23:40:10 

    >>25
    アラームかけないで起きるって幸せだよね〜。
    休みの日は仕事の日と同じ時間起きてしまう……。
    二度寝しても30分しか経ってない🤣

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 23:40:33 

    午前中に洗濯と掃除機だけやってお昼は好きな物食べて飲んで後はひたすら猫とゴロゴロ、夜も好きな物食べてゆっくりお風呂に入ってまたゴロゴロ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 23:41:03 

    >>47
    分かる。いつも心配事かかえてて休んだ気がしない。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 23:45:22 

    家事炊事をしない。自分のやりたい事だけやる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 23:47:12 

    >>22
    フルタイムだから小学生の習い事を土日にしか入れられなくて、送り迎えとか練習試合の付き添いとかあると休日なのに休んだ気がしない。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 23:47:45 

    意外と、夜ふかしとか朝寝坊とかもせず、いつもとそこまで変わらない時間に起きて行動したほうが疲れない気がする。
    むしろ、休みの日って浮かれて早起きしてしまう…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/12(月) 00:08:24 

    友達と出かけて早く帰ってきて寝る
    他人が絡むとなんか生産性あることした気がするので満足できる
    ちなみに今日わたしは寝転んでガルちゃんしてただけだからリベンジ夜更かししている

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/12(月) 00:16:29 

    疲れすぎないスポーツ
    バドミントンとかでも。アドレナリンがでてスッキリする。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/12(月) 00:22:55 

    満足するまで寝て、食べたいもの食べて、また寝る

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 00:23:20 

    >>1

    誰にも邪魔されず、フッと眠りから覚めた時が、めちゃくちゃ寝たーーー❗と感じる。

    自分が休みの時に、朝ごはんの準備のために早起きしたくない。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 00:24:14 

    >>1
    週6パート勤務だけど、めっちゃ休めてる感覚ある。
    理由
    ・9時~16時まで6時間勤務だけど、仕事内容が暇すぎず適度に忙しいけど、精神的にも身体的にも楽な作業で疲れない。
    ・休憩が実質2時間ある。でも給与は6時間出る。
    ・人間関係が気楽で、癒される。
    ・夕方16時半から家事と好きなことする時間がある。
    ・子どもがいない、夫は22時まで帰ってこない上晩ごはん要らないから、朝ごはんしっかり目に作る。
    ・大体土曜日勤務だけど、いつも土曜日は夕方まで寝て(前正規の仕事してた時は土曜日寝て日曜動いて1日無駄にしていた)たから、土曜日16時まで仕事してる方が、何かリズムできて、無駄がないし、夫も夕方まで寝てるから、私が帰ってきてから一緒に買い物行ってちょうどいい。
    日曜ゆっくりできる。
    ・平日夕方から時間あるから適度に家事済ませてるから土日家事に追われず、ゆっくりできる。
    ・休みの融通ききまくるから、休みたい日に休める。長期休み取りやすい。

    よって、週6でも疲れず、適度に家事と仕事と好きな事する時間、夫と過ごせる時間あって、身体が楽になった。

    正規で朝9時~夜9時までで週5かたまに週6してた時は、お金はあっても、時間はなくて、精神的にも身体的にもボロボロで、休みも融通きかず、なんの為に働いてるか分からなかった。

    働き方をゆるくするだけで、めちゃくちゃ楽!今は幸せ
    子なしな上、夫がいるから出来ることだが…

    +5

    -9

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 00:40:44 

    今日はお金で解決する!と決めて
    デリバリーで食事はすまし、ベランダでアイスを食べながら漫画を見る、上がったらビール飲んでYou Tubeみ観ながら寝落ち
    夕方起きて2食目のデリバリー
    商店街で買い物しながら、久しぶりに銭湯へ
    帰りは焼き鳥屋に吸い込まれネギマとサワーで、八百屋で西瓜一玉買って帰る

    あーずっと毎日こうだったらなあと思いながら寝落ち

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 00:46:44 

    なんかずーっと寝てると逆に眠たいんだよね、わたしだけかもしれないけど。適当にごはん作って少し掃除して少し昼寝してがるちゃんして‥適度に動いてるほうがわたしには合ってて、夜スムーズに寝られる。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 00:53:06 

    公園とかハイキングとか緑が多いところを歩くとリフレッシュできるかも
    私はお天気のいい週末は一人でもハイキングに行って気分転換する

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 01:04:11 

    >>2
    逆に寝て終わる休みは後悔と罪悪感しかない
    1箇所でも掃除したり、近所に買い物行ったり
    一つでも目標達成すると満足する

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 01:04:31 

    >>3
    それプラス、金曜の夜は映画館で映画を見て帰るとさらに休日を満喫した気分になる

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 01:37:16 

    >>76
    職場の人と土日は会いたくないなあ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 03:57:44 

    午前中に全てのやること終えて布団は引きっぱなしでゴロゴロ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/12(月) 05:33:35 

    誰にも会わない
    家から出ない
    家事しない
    の3無いが満たされると休まる

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/12(月) 05:43:18 

    >>22
    主さんと同じ
    コロナ禍でさらに家族の外出が減って余計に休まる日がない

    もう仕方なくドライブして、涼しい所で車中昼寝してる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/12(月) 07:18:56 

    私も土日休みだけど小さい子供2人いるから全く休んだ感じがしない。土曜日公園 日曜日子供2人の髪を切りに行きショッピングモールで遊ばせたけどクッタクタ!2歳半の子はカート嫌がってずっと抱っこで腕プルプルw14キロもあるのよ…
    私も今から子供達保育園送って仕事行ってくるよー!まだ起きたばかりなのにすごく疲れた

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/12(月) 07:20:11 

    >>54
    なるほどー私には積極的休息が足りないからいまいち楽しめないんだ。教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/12(月) 07:53:19 

    好きなもの食べつつ終日だらだらゴロゴロ

    これ理想だけど、結局やんなきゃいけない事(最低限の家事や買い物)を準備しておくか先送りにするだけなのよねー
    あと早起きしたほうが充実感あるのも分かるし、なんだかんだでフツーの中途半端な過ごし方になっちゃう、つまんない自分

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/12(月) 08:24:10 

    大の字で寝る

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/12(月) 09:06:27 

    >>2
    若い時そうだったんだけど、だんだん疲れたり頭痛くなるようになってしまった。
    適度に早起きして出歩いた方が元気に過ごせる。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/12(月) 13:32:25 

    >>3
    こういう人が多いだろうなと思うから土曜日とか外出する気にあまりならない。
    人混み疲れるし。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/12(月) 13:42:21 

    >>39
    同居辞めた方が気分晴れるよ。
    多分同居している以上、ストレス溜まるだけだと思う。
    1人になれる時間作って1人で外出したりする機会作らないと微妙だと思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/13(火) 19:59:20 

    子持ち週4の5hパートだけど、土日朝から晩まで外出て遊びに行ったり旅行行ったりするとめっちゃ疲れるけど満足する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード