ガールズちゃんねる

ヤマト運輸「にゃんPay」始まる。宅急便運賃12%割引は魅力的。

107コメント2022/09/23(金) 01:11

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 17:18:50 


    ヤマト運輸「にゃんPay」始まる。宅急便運賃12%割引は魅力的。 | 東京バーゲンマニア
    ヤマト運輸「にゃんPay」始まる。宅急便運賃12%割引は魅力的。 | 東京バーゲンマニアbg-mania.jp

    ヤマト運輸は2022年9月12日から、スマートフォン対応の新たな決済サービス「にゃんPay」を、ヤマト運輸公式アプリに追加します。


    利用者にうれしい2つのポイントを紹介します。

    (1)宅急便運賃割引

    荷物発送時の支払いで、宅急便運賃が"12%割引"になります。宅急便、宅急便コンパクトなどが対象です。詳しい対象サービスは、公式サイトで確認できます。

    (2)「ちょうどチャージ」機能

    「ちょうどチャージ」を事前に設定しておくと、残高不足時に登録済みの金融機関口座から、不足金額のみ自動チャージ(500円以上は1円単位)されるため、チャージ金額を余すことなく使い切ることができます。

    「にゃんPay」のサービス提供はみずほ銀行ですが、地銀を中心に全国140以上の金融機関に対応しています。なお9月現在、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行などの大手銀行には対応していません。

    +50

    -13

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 17:19:31 

    運送はブラック

    +15

    -31

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 17:19:35 

    クロネコ、お前もか

    +145

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 17:19:35 

    新しい物やサービスにはとりあえず文句つけるガル民がわらわら集結してくるかな、、??

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 17:19:47 

    名前に釣られて来てしまった🐈‍⬛

    +215

    -4

  • 6. 匿S 2022/09/11(日) 17:19:48 

    最近〇〇pay乱立しているね

    +137

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 17:19:51 

    発送しないから関係なかった。

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 17:20:01 

    >>3
    何の事にゃ⁉️

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 17:20:24 

    もうええて

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 17:21:44 

    結局、郵便局が1番やすい。

    +9

    -34

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 17:22:14 

    サービス提供みずほ銀行か、、

    +157

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 17:22:15 

    支払いはPayでよろしいですか?

    え?どこのPayですか?ってくらい乱立してる

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 17:22:46 



    「にゃんPay」のサービス提供はみずほ銀行ですが

    「にゃんPay」のサービス提供はみずほ銀行ですが

    +117

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 17:22:51 

    アプリがPayだらけになるw

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 17:22:59 

    年間数回しか送らない荷物が一回100円程度、年でも1000円程度の節約ならば、登録したりパス忘れないように管理したりの煩わしさをしたくない
    と思うおばちゃんです

    +94

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 17:23:07 

    +73

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 17:23:23 

    割引率高くていいけど、そもそもそんなに利用しないからわざわざ使わないかな

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 17:23:33 

    どんどん電子化されていって置いてかれてる感はあるんだけど母は時代に対応してるから、結局は行動力なんだな…と

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 17:24:11 

    大手には対応していませんなら参入するなよとあらゆるpayに言いたい

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 17:24:34 

    みずほ銀行なんだ

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 17:24:48 

    >>15
    個人で通販(売る側)やってる人向けじゃないのかな?
    ミンネとかメルカリとか

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 17:25:07 

    >>15
    発送しまくる人向けのサービスだろうね。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 17:25:39 

    ヤマト運輸でドライバーで働いてるけど、それ始めて聞いてびっくりしてる😧😮

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 17:25:47 

    ヤマト運輸とゆうパックの運賃今はあまりかわらない?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 17:25:54 

    クロネコメンバーズはどうなる?

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 17:26:01 

    >>10
    そうなんですか?ちょうど宅急便送ろうと思ってたけど、なんとなくヤマトかなと思ってました

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 17:27:49 

    >>16
    時代の変化を感じるね~
    女性の働き手が増えてきて制服が可愛くなったんだよね
    トラックもネコにしたらどうかな

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 17:27:56 

    >>14
    どのpayも入ってないpay

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 17:28:59 

    そうやって次から次へと色んな企業が独自で電子マネー増やすから訳がわからなくなる。政府か日銀あたりが主導してひとつにまとめてくれないもんかしらね。

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 17:29:44 

    >>10
    テ〇ン〇ト、〇天とのつながりがなければなあ…

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 17:30:26 

    >>2
    いとこクロネコだけど繁忙期以外はわりとホワイトよ
    田舎だからかな

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 17:31:27 

    にゃんpay‥‥🐈‍⬛😍
    ヤマト運輸「にゃんPay」始まる。宅急便運賃12%割引は魅力的。

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 17:32:01 

    そのうち、すぐに割引なくなるやつだな。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 17:34:46 

    >>18
    高校生の子ども達は不安がって使わないのに、暫くぶりに会った80過ぎの義母が使いこなしてて驚いた。
    ほんと、行動力よね。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 17:34:56 

    支払いしたときに、ニャンpay♪って言うのかな。
    わおん♪も好きなのよね。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 17:34:56 

    アプリこれ以上沢山入れたく無いのよ

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 17:36:45 

    >>14
    分かる、、、

    全部のpayをまとめたアプリとかでないかなw

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 17:36:52 

    アダモちゃんはまだかなー

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 17:37:02 

    >>6
    それじゃオッペーだよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 17:37:35 

    >>3
    PayPayって事?
    中国の車使ってるのは佐川もだからなぁ

    +1

    -13

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 17:39:57 

    >>34
    逆にお得、簡単、便利、キャッシュバック!みたいな言葉に騙されないか不安になるかも

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 17:40:34 

    ヤマトのドライバーさんが小脇に所持してる機械とかヤマトの営業所にメルカリの荷物持ち込んだ時の手続きの機械とか決定ボタンを押すと
    『んにゃー!』みたいな音がするのよ。
    このにゃんPayとやらもひょっとして決済時に鳴くの?

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 17:40:49 

    >>3
    別に今までのやり方がなくなる訳じゃないし、さ…

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 17:42:32 

    >>16
    再生数稼ぎ注意⚠
    クロネコ公式ではありません

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 17:42:59 

    ヤマトは配達前にアプリでセンター留めにできるから好き

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 17:43:26 

    >>11
    手広くやらずにまず自分のとこのシステムに集中するとかはできないのだろうか、、

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 17:43:26 

    >>23
    え… 全国一斉じゃないんだ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 17:46:36 

    なんでもかんでもpaypaypay
    そのお店だけでしか使えないってのがなー

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 17:48:38 

    >>28
    うちもー。
    面倒くさいし半信半疑だし。

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 17:50:18 

    ほとんど発送しない人にもお得なサービスだよ

    何言ってんの、、、たくさん使う人は従来からあ15パー引きのがあるからな

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 17:52:07 

    >>3
    なんで?
    便利になる事はいいことじゃん
    従来の送り方が終わるわけでもないんだし使いたくなきゃ使わなければいい

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 17:52:58 

    >>34
    ファミレスとか行っても意外と若い子達の方が小銭ジャラジャラ割り勘で払ってオバさんグループが電子マネーで一括支払いしていたりする

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 17:53:20 

    >>5
    支払完了の時「にゃんペイっ」って鳴くなら使うかもw

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 17:55:07 

    >>23
    私も知らなかった…

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 17:55:13 

    メルカリ便には対応しないのかな

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 17:55:56 

    >>11
    おっ!ヤマトが個人的に1番好きだし、payいいじゃん!と思ったら、みずほでがっかりした

    +73

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 17:56:44 

    ねぇ、クロネコ、なんでみずほなの?なんで……

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 17:58:30 

    らくらくメルカリの送料に慣れてると通常の配送料が高くてびっくりするよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 18:01:15 

    2022年9月12日からって明日からか

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 18:01:22 

    うちの高齢親は故郷に色々送ってて、ナナコみたいなヤマトのカードも割引かれるから持ってるけど、payの方が良さそうだなー。でも銀行と紐つけるの心配だな。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 18:07:36 

    やらんな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 18:10:03 

    メルカリやる人とかにウケそう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 18:10:47 

    クロネコのカードに3000円昔チャージしたけど使う機会がなくて、これコンビニでも使えるのかな?エディとして

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 18:12:48 

    口座に紐づけで残高不足で自動チャージなら
    元から0円で使う時だけ口座引き落としも可なのかな?
    にゃんpayを介す意味ってなんなのだろう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 18:16:24 

    みずほは嫌やわ

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 18:18:02 

    >>11
    そういえば最近ニュース聞かないね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 18:20:38 

    >>23
    センター長が下におろしてないのかな?
    ア〇でもなれるからなセンター長

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 18:22:04 

    >>7
    ネットショッピング好きなんだけどなー
    受け取りは別にメリットないよね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 18:30:21 

    >>6
    誰かpay界の天下統一してください

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 18:35:00 

    ヤマト運輸メインで利用してるけど、ただでさえ、クロネコメンバーズのWAONカードはチャージしてもヤマトでしか使えないって不便さ感じてるのに、また違うサービス増やすのか。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 18:46:49 

    >>5
    たぶんそういうのも狙ってると思う
    クロネコメンバーズで払うとニャーって言ってかわいいし

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 18:56:20 

    何payだろうと良いけど受付はスムーズに済むようにして。ただでさえ今のヤマトはパスワードガーとか言って待たされるぞ。昔の手書き、現金の方が絶対早かったよ。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 18:56:25 

    >>11
    にゃんPayがシステム障害で利用不可になる未来が見える

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 19:02:06 

    >>72
    今日ヤマトで発送してきたけど、前もって入力しておくと営業所でQRコードかざすだけで送り状発行できて早かった。
    親から手書きの送り状預かったりしたけど、○丁目が抜けてたり、電話番号が一桁多かったり適当。そういうミスを減らせて、ドライバーさんの負担とかが減らせるなら手書きが一番なんて言い切ることは出来ないな。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 19:07:02 

    >>5
    クロネコとの荷物追跡アプリで、にゃだのにゃーだの楽しくやってるから、にゃんペイもやっちまいそう…クソっ笑

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 19:07:22 

    乱立しすぎて、いちいち立ち上げるの面倒だから、結局使いこなせてないわ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 19:09:14 

    >>57
    みずほ銀行はヤマトの株主やで

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 19:11:02 

    >>63
    わたしはナナコとしても使えるタイプのカードにしたけど、電子マネー機能つきのカードじゃなければ無理じゃない?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 19:16:06 

    >>56
    劇場版みずほ銀行ヤマト運輸編で運送が大混乱に…

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 19:19:39 

    >>63
    メンバーズカードのヤマトでしたチャージはヤマトでしか使えませんよー!!5年間の期限あるので、、それまでに使い切って下さい!一つのカードに二つ電子マネー機能があると思って下さい!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 19:29:06 

    ヤマトの電子化中途半端に色々やりだすのやめてほしい、、現場は迷惑でしかない。12月にはネコピット混み過ぎてシステムエラー必ず起きる、、そこでしか住所登録見れない人にとっては大迷惑、、、

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 19:29:29 

    >>2
    働く場所とか支店によるんじゃない?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 19:49:31 

    常に発送する人ならいいけどほとんどの人は必要なくね?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 20:12:28 

    ヤマト運輸のミニカー欲しい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 20:17:14 

    >>6
    コンビニバイトなんだけど黙ってスマホ画面出す奴が多すぎ。
    一言支払い方法言ってくれればいいのに。
    だからこの類は苦手。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 20:18:26 

    >>1
    ヤマトのベース店とかの作業場にしれっと猫の足跡ついてたり、クールのお荷物運ぶボックスのクロネコ親子に誰かがいたずらで目書き込んでたり、癒される。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 20:27:35 

    >>84
    あれどうやったら手に入れられるんや

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 20:36:14 

    >>16
    これはかわいい❤️
    赤字ギリギリみたいなPayPayと立場が変わればいいのに。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 21:00:14 

    >>85
    バーコードを読み取る前に、レジの方で何ペイで決済するか操作や確認が必要なんでしょうか?
    見せればわかってもらえると思い込んでました。ごめんなさい。次回からちゃんと伝えるようにします。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 21:02:34 

    >>1
    独自のpayは使い勝手が悪いからいらない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 21:34:03 

    みずほ銀行は使いたくないにゃん🐈

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 21:44:09 

    >>89
    うちの場合はこちらがレジボタン押す→スマホ画面のバーコード読み取る、って形。
    場所によってはレジ画面をお客様側がタッチして選ぶのもあるが、一言言ってもらえると気持ち的にはありがたいです。
    中にはポイントアプリのバーコードや割引バーコードもあって、黙って出されると非常に分かりにくいので。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 22:02:04 

    >>87

    前はポイント集めたら貰えてたらしいんですけどもう終わっちゃって
    今は施設見学したら貰えるみたいなんですけど予約が取れないんです泣

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 22:29:51 

    >>23
    前に配達員さんが僕ら何も知らないんですよ、って言ってた。何の時だったか忘れたけど。いつもお客さんから聞いて初めて知るって言ってた。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 22:38:48 

    >>92
    あーなるほど、クーポンとかポイントカードとかもあるもんね。そこまで考えてなかった。一言添えるようにします。教えてくれてありがとう☺︎

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 22:53:44 

    加トちゃんpay

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 00:28:02 

    >>35
    韓国のお金のウォンだよ♪

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 00:37:18 

    >>78
    >>80
    ありがとうございます
    期限もあるんですね
    とりあえず来週土日ヤマトに持って行って聞いてみようかな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 01:05:14 

    >>23
    意外と前もって教えてくれるわけじゃないよね。いつもネットニュースで知るわ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 01:43:13 

    >>23
    ほとんどの企業が従業員への通達よりもプレスリリースでの公開を優先にしてるよ
    リークされたら終わりだからね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 01:43:45 

    >>96
    好き

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 02:46:24 

    >>1ネコってほんとこういうのに使われやすいね悪い意味で

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 03:15:35 

    >>5
    何のペイも一切入れてないけど、これは入りたくなってしまった。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 04:07:09 

    >>81
    田舎のセンター勤務です。じいちゃんばあちゃんにスマホで送り状つくるのに説明して設定するのめちゃくちゃ苦労しました。にゃんぺいの割引率の高さにひかれてまたじいちゃんばあちゃんに説明と設定するんだろうな。これ繁忙期にやったら本当に地獄ですね😅

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 07:07:33 

    >>104
    まったく同感です、、、。そして利用率上げるよう通達くるんだろうな、、、。

    +3

    -0

  • 106. キシリア少将 2022/09/13(火) 13:57:08 

    うむ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/23(金) 01:11:57 

    こんなもんより社員やパートの質を良くしろよ。

    底辺しかいねえし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。