ガールズちゃんねる

実際、環境問題に危機感いだいてますか?

116コメント2022/09/09(金) 06:56

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 16:44:20 

    主は独身なのでわからないのかもしれませんが、子や孫世代に影響するーとか言われても、どうでもいいですし、今の自分の生活の方が大事です。
    世界的に脱炭素社会を目指してますが、他人事です。
    どうせそのうち人間は滅びますよね。

    +27

    -36

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:00 

    グレタさん

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:04 

    実際、環境問題に危機感いだいてますか?

    +3

    -11

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:09 

    ごみの分別ちゃんとするぐらいかなあ
    特に意識高いことはしてない

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:14 

    レジ袋有料化は何だかなー
    結局ゴミ袋別に買うようになったし

    +45

    -6

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:22 

    栗原小巻さん

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:26 

    ビーガン

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:32 

    中国の海の汚染

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:38 

    レジ袋毎回買ってます。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:41 

    何でこんな乱暴な意見がトピ立ったの?
    荒らしみたいな文じゃん

    +3

    -17

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:51 

    いや別に
    冷暖房使いまくりだよ
    未来の地球より今の私の快適な生活だよ

    +47

    -9

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:59 

    わりと気にしてるほうかも。よくYahoo募金で植林とかに募金してるよ

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:00 

    実際、環境問題に危機感いだいてますか?

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:05 

    欧州の方たちは日本よりもっともっと地球環境に意識高いから、主さんのようなコメントはぶっ叩かれそう

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:07 

    資源を大切にしようと思ってウンコした後拭いてないw

    +3

    -7

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:10 

    独身なら環境問題より少子化問題を気にした方がいい
    自身の子宮を有効活用することが、少子化解消に貢献するよ

    +5

    -13

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:11 

    抱いてない。
    エコもSDGsも金儲けの造り物だと思ってる。

    +59

    -11

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:16 

    >>10
    今日なんかトピ採用のクオリティが変。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:48 

    温暖化と大雪は関係があって、夏のゲリラ豪雨の冬バージョンらしい

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:52 

    >>13
    これ割とすき

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:05 

    全く危機感抱いてない。でも貢献できることがあるならやる

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:09 

    ゴミはゴミ箱に!
    こんな世の中にのにいまだにポイ捨てとか路上や海に捨ててあって悲しくなる...

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:11 

    気にかけてるよ、
    ママ友とランチする時、環境に悪そうなもの使ってる人いたら注意してる

    +0

    -11

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:13 

    EV自動車を買わないとね

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:22 

    日本って地震っていう避けられないものがあるから
    自然災害に対しての考えが他の先進国と比べると独特な気がする

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:37 

    >>20
    拾い画です。私も好きです
    実際、環境問題に危機感いだいてますか?

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:46 

    住んでる場所が田舎だからか、危機感なんてまるでない。
    野生動物いるし、昆虫いるし、鳥も魚いる。

    でもそんな環境のいい田舎にソーラーパネルが少しずつ設置されてるのは如何なもんかと思ってる。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:48 

    特に意識はしてないけど、ごみを分別するとか、やれる事はやってるつもり

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:49 

    近いうちに世界恐慌来るって円安トピのお姉様方が言ってるから環境どころではないんでは

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:49 

    >>1
    知らんがな
    としか
    どうせ人間は滅びますし
    だったら自分の好きなようにしたら?

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:50 

    >>2
    そうだ、彼女はいくつになったのかな
    ものすごーく大人を嫌っていたけど
    そろそろ大人になったかしら

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:04 

    温暖化で山火事が起きてどんどん森林が減っている

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:11 

    >>23
    たとえばどんな環境に悪そうなの使ってたりするのですか?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:13 

    最近、トピの精度がなぁ

    適当な記事だけとか、やっつけ仕事みたいなの本当に多くなった

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:17 

    子供には幸せな一生であって欲しいし、そのまた子供にも幸せな一生であって欲しい。
    でも、環境に悪いとわかりながらも、夏のクーラーは我慢できない。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:23 

    >>23
    そんなママ友めんどくさすぎる…

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:28 

    >>13
    レジ袋は有料でも意味ないと思うだからこそレジ袋は有料でも意味ないと思う

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:39 

    漂流教室の漫画見て、環境に気を付けようと思った。
    あんな未来は嫌だ…。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:44 

    >>26
    加工が海坊主みたいになってる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:46 

    出来る範囲でやってるかな。
    ·分別をきちんとする。
    ·フードロスに気を付ける。
    ·リサイクルボックスの活用

    少しでも環境に優しく過ごしたいです。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:54 

    >>17
    私もそう思ってる
    うちらが我慢したらどこが儲けるんだろうなって考えちゃう

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:04 

    なるべくゴミを減らすようにはしてるけど
    冷暖房だけは暑い時、寒い時は普通に使ってる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:24 

    >>1
    生きてるうちに影響あると思うよ

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:25 

    >>23
    は?マジ周囲に居たらつらい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:43 

    >>23
    お店で店員さんに「環境に配慮した商品ですか?」
    て聞いたりしてるの??

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:54 

    地球上の氷が溶け続けているし、
    国内だけ見ても随分と気温も四季・気候も変わり過ぎているから、心配はしています。

    水はこまめに止めるようになったし、食べ物も出来る限り食べきれるように頑張っています。
    でもエアコンは譲れない・・・

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:07 

    外国人が良く言うのは「日本の道って、ごみがぜんぜん落ちてなくてきれい!田舎の道や住宅街の細い道でさえ」ってこと。
    海外に行ったことがある人は分かると思うけど、ほんとに道がゴミとか犬の糞とかできたない。公衆電話や壁も壊されたり落書きされたりしててきたない。きれいで安全な町に住みたいとみんな思ってても、そのためにやることをやるって決めて実行してる日本と、きにせず汚し放題にしてるくせに「日本はいいなあ」とか言ってる外国人。地球規模の環境問題も、これに近いと思う。やるべきことは分かっていても、面倒くさいとか自分には関係ないとかいう空気。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:10 

    海面上昇始まったから住めなくなった国の住人の振り分けが始まってるね日本にも来るのかな?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:24 

    ハイチだっけ?島吹っ飛ぶくらいの噴火あったでしょあの噴火だけでウン万年分の脱炭素が無駄になったんだって
    それに真面目にしてるの日本だけだよ
    あとコロナもね
    いい加減、経済回そうよ

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:44 

    >>31
    もうすぐ二十歳?だけど見た目は全然変わってない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:57 

    好き放題やって資源がなくなると侵略が起こるからよく考えて過ごしたい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:00 

    >>1
    中国やアメリカやら環境に優しくない大国にはスルー、ダンマリな時点で説得力ゼロ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:28 

    >>7
    農作物が不作だと大変だよね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:31 

    >>33
    プラスチック製品使ってたら木製に変えた方がいいよって促してる

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:40 

    危機感はあるけど地球様の営みには所詮人間にはどうすることも出来ないだろうと思ってる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 16:52:18 

    >>15
    インド式?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 16:52:49 

    全く
    温暖化なわりに今年の夏そんな暑くなったしね

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:01 

    >>24
    爆発するよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:29 

    いいえ、全く。
    節電も、一切していないよ。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:49 

    >>26
    こんな下らん構文ネタでしか話題にならん国会議員に高給が使われてるって、実は笑い事ちゃうけどね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:20 

    >>45
    それはしてないけど店のエアコンが効きすぎてたらあんまり無駄に電気を消費しないようにとは言ったりしてるかな、

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:42 

    全然ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:54 

    日本意識低いって言われてるけど
    戦争やってる国の方がよっぽど地球破壊してんじゃん
    どんだけミサイル撃ってんのよ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:58 

    危機感てほどではないけど、実家の田舎に帰った時に昔は用水路に魚がウジャウジャ泳いでたのに今は1匹もいないのを見ると寂しくは思う。ゲンゴロウとかタイコウチ、タガメとかもいくらでもいた。20年も経てばこうなってしまうものなのかな。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 16:58:25 

    出かけるときはマイボトルもつれようになった。
    物価高っていうのもあるけど。温度が保たれるっていいなって思う。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 16:58:43 

    >>1
    こんな記事目にしたらさぁ やる気出ない
    実際、環境問題に危機感いだいてますか?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:09 

    >>1
    そういうジジババが自民党に入れる

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:17 

    ゴミが気になってる
    映像で目の当たりにすると危機感わく
    輸出され放置されたプラゴミや電子ゴミによる汚染が酷い
    今は追いやられてるゴミがどんどん広がって身近になる頃には手遅れになるけど製造をやめたら生きていけないしどうすればいいんだろ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:30 

    >>1
    >どうせそのうち人間は滅びますよね

    こういう極論を言う人は信用出来ないよね
    それなら質問しないで好きにすれば良いのに

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:57 

    >>13
    やばすぎるwww
    言ってる意味もわかってなさそうな顔してるし

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 17:00:52 

    正直もう遅いと思ってる
    子供の頃はけっこう心配してたけど
    あれこれ言ってるけどどうせ利権が絡んでて、純粋に憂いてる人は少ないと思う

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 17:01:17 

    >>63
    環境への取り組みも一瞬で台無しだよね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 17:02:12 

    >>63
    まあアマゾンの奥地に住む少数部族も環境問題とかわからないだろうしね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 17:02:40 

    ゴミは自分の家に持ち帰る、分別するくらいだな。
    叩かれがちだけど、日本は頑張ってる方なのではと、道端にゴミ捨て放題の海外トピ見てて思う。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 17:03:30 

    正直、壮大な環境問題よりも電柱や他人の家の壁に犬にオシッコひっかけさせてるバ飼い主の方が嫌。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 17:05:16 

    毎年各国であれだけの大規模な山火事がおきていたら地球温暖化やオゾン層破壊もすすむわなと思っている。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 17:05:19 

    >>15
    おしりに優しくしてください

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 17:06:28 

    >>1
    トピタイのわりに主の理由が浅すぎた

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 17:07:11 

    やる理由は科学的データから出てるけど
    やらない理由は希望的観測とか適当な意見しか出て来ないのが面白いよね

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 17:08:10 

    >>1
    8月前半とかの一番暑い気温が、例えば首都圏で35℃を既に超えてるけど40℃位になってって、9月に入っても35℃が当たり前みたいになったら、怖いんだけど
    今から10年も経ったらそれ位になるかもよ

    寒さには弱くても暑さに強い方であっても、辛い

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 17:08:27 

    >>36
    最初は面倒臭いかもしれないけど1時間くらい環境の重要さについて話すとみんな納得してくれるよ

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:25 

    >>1
    主は
    ドラクエではぐれメタルが出て来た時
    倒せる確率が低いから攻撃しないってこと?
    いずれ逃げるしいずれレベルも上がるし

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:43 

    >>54
    森林伐採……

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 17:11:34 

    環境のことを考えられる余裕はないレベルで自分の生活が危機的状況です。
    ゴミ捨てはだけはちゃんとしてますよ。
    (環境のためというより地域のルールだから守ってるだけ)

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 17:12:03 

    >>1
    資源を消費し尽くす方が先か、人間が減る方が先か..分からんと思うよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 17:12:03 

    ソーラーパネルって環境に悪いんじゃないかと思う

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 17:13:02 

    >>82
    現実とゲームの境目がわからない中毒の人?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 17:14:26 

    >>61
    外回りしてた営業マンがキレるやつだ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 17:20:37 

    >>86
    木をたくさん切ってそこにソーラーパネルを設置するとかだと「???」って気持ちにはなるよね

    あと確かソーラーパネルってごみとして処分するときに面倒なんだよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 17:22:16 

    環境保護ビジネスは怖いなとは思う
    エコとか言って、天然記念物とか生息してたり歴史的文化的に重要なエリアのすぐ近場切り開いて風車だのソーラーパネルだの作っちゃったり

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 17:26:59 

    今まで何十年とかに1度の川の氾濫が毎年のように起きてるし、日本でも竜巻が当たり前になってきてるし、米や農産物も育てなれなくなるかもしれないから温暖化は食い止めたいと思ってる。
    具体的にやってることと言えば食材は必ず使い切ること、前取り、当たり前のことだけどペットボトルやダンボール、空き缶、牛乳パック、食品トレイは全部リサイクル。
    夏はエアコンなるべく使わなくていいようにグリーンカーテンやよしず掛けてる。微々たることかもしれないけどやっぱりある程度は生きたいし頑張る。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 17:29:43 

    興味深いデータがあって先進国で温暖化懐疑論者ってぶっちぎりで日本が多いんだよね

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 17:30:23 

    >>1
    どうせ死ぬのになぜ生きる?
    どうせ死ぬのに、今の生活が大切?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 17:33:14 

    >>2
    いまだに環境問題と授業ストライキが結びつかない
    だったら金曜日は環境問題の授業にしようって訴えたほうが現実的じゃない?学ぶ機会を無くして無知から環境破壊する可能性だってあるのに

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:23 

    >>61
    人によって体感温度違うからなぁ…温度はあなた基準?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 17:39:46 

    節約節水、節電、できることは、無理しない程度に頑張ってる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 17:43:13 

    危機感はあるんだけど、SDGsとか言って電気自動車とか推進してるけど、電気にあまり頼る生活って本当に環境に良いのか疑問。
    太陽光発電とかも結局緑を減らしているし、もはやどうすればいいんだろうと感じる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 17:45:24 

    >>1
    でも、水俣病とかイタイイタイ病とかアスベスト問題みたいなのもあるじゃん
    そういうのも環境問題じゃないの?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 17:52:47 

    >>66
    科学的にはこの変化を加速させているという結果が出ているけどね
    それも飛躍的に

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 17:55:51 

    >>87
    どうせ人間は滅びるんだからいちいち気にしない方がいいよ
    意味がわかって必死になることほどみっともないことはないけど
    まあ人間はいつかは滅びるんだから気にしないでね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 18:00:15 

    サイクル的に来年から氷河期になってもおかしくない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 18:41:58 

    >>2
    グレタさんは初代ロスチャイルド男爵の息子、ライオネル・ウォルター・ロスチャイルドの曾孫だそうです。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 18:55:23 

    なるようにしかならん
    人間も地球の一部なんだからそれで他の動植物が死滅したとしても地球の歴史から見れば自然淘汰
    結果的には人間が滅びるんだろうし

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 19:05:15 

    京都や奈良県のあの緑が全部なくなって
    不動産、土地開発など大阪みたいになってしまうのは胸が痛い。でもまた緑減りそうな予感がする。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 19:09:32 

    毎日買い物ふらっと行くだけで
    あの交通量、ゴミの量、喧騒、工事現場の騒音や塵、産業廃棄物、毒危険と書いた大型トラックの運んでるものを目の当たりにすると
    ヤバイと思う。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 19:11:47 

    今日、海を見たら
    空気悪くてゴミだらけ
    悲しいね。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 19:12:08 

    どうせいつか地球は滅びるんだから自分と家族の人生が大事よ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 19:14:34 

    地球さんは大変なんだ。
    実際、環境問題に危機感いだいてますか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 20:03:47 

    >>3
    これ推進してるの日本と
    どっかの国しかやってないって
    言ってなかった?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 21:05:06 

    不織布マスク
    相当なゴミの量になると思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 21:20:49 

    みんなやってるかもだけど
    油、ソース系のついた皿はティッシュなどで拭いて食器洗うようにしてるよ
    水をキレイするのにバスタブ何十杯も必要とかいう話だった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 22:57:33 

    >>1
    日本の国力を下げたい勢力が日本だけで流行らせてる。

    ウイグルやチベット、香港などでの人権問題は無視。
    LGBとTの方々を一緒くたにして政治利用。
    エネルギー節約になるはずの地産地消や国内消費は大して促さない。
    日本車下げ。
    有害物質のことや強制労働のことは隠して太陽光パネルの促進…。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 22:59:14 

    ペットボトルと空き缶は近くのスーパーでリサイクルしてポイントGETしてる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 23:08:08 

    家電は壊れるまで使う。
    つい先日、15年使ってた洗濯機が調子悪くて買い換えた。引き取ってもらったとき、どんな形でゴミになって地球にどれだけのダメージがあるんだろうと少し不安になった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 23:39:15 

    >>2
    環境運動から共産主義に
    環境運動から共産主義に"転向"して、COPから追放されたグレタ・トゥンベリ | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canon

    環境運動から共産主義に"転向"して、COPから追放されたグレタ・トゥンベリ | キヤノングローバル戦略研究所 ENGLISHSECTIONSSEARCH特集記事動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出版物出版物書籍一覧CIGS Highligh...


    ただの共産主義者でCOPから追放されたらしいね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/09(金) 06:56:24 

    結構意識する!食器洗う洗剤とか洗濯洗剤はなるべく環境にやさしいものつかったりしてるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード