ガールズちゃんねる

学校行事嫌いだった人!

222コメント2022/09/07(水) 01:50

  • 1. 匿名 2022/09/05(月) 21:01:35 

    私は中学生の頃から行事が苦手でした。みんなの前では楽しみ!と練習や準備に参加していましたが、何回か欠席してしまいました。
    同じような方いますか?
    学校行事嫌いだった人!

    +96

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:19 

    欠席まではしなかったけど大嫌いだった。
    特に合唱コンクールと運動会。

    +204

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:24 

    長距離散歩する行事がめんどくさかったわ

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:25 

    好きな行事探す方が大変だわ。

    +117

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:36 

    球技大会が1番嫌いだった

    +128

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:03 

    友達いなかったから嫌いだったけど、主さんはそうじゃないんだね
    面倒臭かったのかな

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:10 

    高校の文化祭は何人かで部室に隠れてた

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:18 

    私も大嫌いだった!普段の生活こなすので精一杯なのに、特別なイベントなんていらないよ。

    +139

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:31 

    うちの大学、行事があるんだけど。一年生の時に全員で合宿とかあるし、ゼミも必須だし嫌になる。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:32 

    文化祭放棄した、体育祭は最悪。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:33 

    マラソン大会

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:36 

    嫌い嫌い!何かをやっている間はまだいいけど、待ち時間とか何してていいかわからず苦手だった

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:48 

    文化祭、風邪で休みました。
    ゴホッゴホッグエホッ
    さて家でなにしようかな♪

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:48 

    運動できない私は

    運動会はただの公開処刑

    嫌いだったな〜

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:55 

    体育祭の組み体操。
    練習で指骨折して無罪放免になったw

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:55 

    文化祭
    ずっと体育倉庫にいた

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:07 

    運動会 嫌い バカバカしい
    学芸会 嫌い バカバカしい
    合唱コンクール 何の意味があるのか
    森林学校 キャンプとか虫が無理 風呂なしとか無理
    修学旅行 んー微妙
    こんな感想
    ちなみに勉強が一番好きでした

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:14 

    学生の頃大好きで仕方なかったのに、今親になって子供の行事にそんな感じ。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:38 

    体育祭と研修や修学旅行はイヤだった

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:53 


    学校行事嫌いだった人!

    +4

    -9

  • 21. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:55 

    正直好きな人いるのかね?
    運動が得意ならいいとこ見せられるから運動会は楽しみかもね
    そんくらいじゃない?

    文化祭も当日はそこそこ楽しくても準備は面倒だしね

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:21 

    いじめられてたから学校行事が嫌いだった。

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:21 

    じゃんけんで負けて、リレーでアンカーを任され圧倒的ビリになったのがトラウマ

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:23 

    そういうイベントでやたら張り切って自分たちのクラスが負けたらイライラしだす子が苦手だった

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:37 

    学校に行きたくて仕方なーい!って気持ちになったことは一度もない。
    行かなきゃいけないから行くだけだったな。
    会社もそう〜。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:38 

    大っ嫌いでした
    みんなで成功させようね!!
    みたいなキラキラ仕切り屋女子と馴染めずかなり浮いた存在でした

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:42 

    体育祭や文化祭は練習が大変だった
    夜遅くまで残って練習したことも
    でも良い経験になったわ

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:00 

    学生時代に戻ってもう一回やりたいぐらい楽しかった思い出しかない

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:02 

    先生がとにかく嫌いだった
    中学生時代

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:30 

    高校の文化祭の時、友達とこっそり別の高校の文化祭行ってた。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:33 

    文化祭の準備とかほんっとにどーでもよかったwwww
    協力してる風にはしてたけど

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:35 

    >>1
    中学、高校で胸が大きかったので体育祭、マラソン大会など走るのがあるイベントは憂鬱だった

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/05(月) 21:06:58 

    修学旅行すら面倒くさかった。
    学校だけに留まらず、大人になっても集まり事は苦手。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:07 

    >>2
    練習させられなかった?
    別に頑張りたくなくて、一刻も早く帰りたかった。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:24 

    リア充の子たちは楽しんでたけど冷めてる子もそこそこいたな

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:31 

    >>25
    だよねぇ。行事だけじゃなくて今はもう学校生活に耐えられない。不登校まっしぐらだわ

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:33 

    体育祭、球技大会が面倒すぎて大嫌いだった。
    もう希望制にしてやりたい人だけやってなよと思ってた。
    スポーツの時だけやたら熱くなって自分のチームが負けてると泣き出して「ねえ!もっと真剣にやろうよ!負けてるんだよ!?」とか言い出す子、それ見てドン引きする子達、と温度差がすごかった

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:58 

    >>22
    一緒だよ
    いつもハブられてたから、陽キャだけがいつも
    ウキウキでやってるのを見てた

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:07 

    友達いなかったから…先生により無理やり仲良しグループ班とかに入れられて、お前当日絶対休めよ!みたいなね。
    言われなくても休むし。先生、なんでそこにいれんの?みたいな。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:18 

    学校自体が嫌いだった
    お前ら全部上っ面じゃボケ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:20 

    「みんなで一生懸命やってるのに欠席とかひどくない?」
    「もう主ちゃんとは話さないようにしよ?w」
    「そうだね。もともとなんか表情も乏しくて何考えてるかよくわかんない子だったし」
    「それ!この前もさ〜…」

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:31 

    合唱コンクール本気になる奴何なんだろう

    そういう奴に限って授業はクスクスして不真面目な癖に

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:54 

    体育祭が嫌いだったわ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:28 

    私あたま悪いから授業の方が辛かった

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:41 

    嫌いだったー。
    ウォークラリーで何キロも歩いたり 冬のマラソン大会3km(タイム遅いと後日やり直し)運動会のダンス
    他にもまだまだあるけど、高校、短大の文化祭とか ステージに出演する側になりたくなくて 実行委員になってコソコソ動いてた。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:41 

    個人的には好きだったけど地味な目立たない子達は全然楽しくなさそうだっからガルだと嫌いだった人の方が多いだろうね

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:53 

    運動音痴だったから
    ドッヂボール ポートボール バスケクラス対抗の球技大会。朝練も放課後練習強制的に参加しないといけないしいっそのこと怪我しちゃいたくなるくらい嫌だった

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 21:10:04 

    >>2
    中学とか校内の合唱コンクールの為に朝練までしちゃうクラスで最悪だったわ
    朝弱いから辛かった

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 21:10:09 

    >>3
    私たちの学校もありました
    体育会系の人たちが全力疾走しているのを横目にだらだらと歩いてた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 21:10:47 

    >>2
    コーラスコンクールはめちゃくちゃわかる!中高一貫校(女子校)で毎年あったのが嫌だった。

    昼休み、放課後も練習させられたし、私は音痴だったから何回もパートリーダーや指揮者に文句言われたのが嫌だったなあ。本番当日は「ガル山さんの声は目立つから口パクにして」って言われたし。練習に参加した意味なかったやん!って腹立ったわ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 21:10:54 

    普段の授業ではうるさい男子が運動会のときだけ目の色変えるのがなんだかなあって思ってた

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 21:11:04 

    ぼっち文化祭は苦行だった

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 21:11:11 

    >>3
    これなら好きかも

    嫌いなのは、卒業式の練習(卒業学年の1つ下の学年もやらされる)
    運動会
    合唱系
    遠足
    社会見学
    誰かが騒ぐ→先生がヒスる、待ち時間長過ぎなのがとくに苦痛

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:08 

    孤独でしたので何かをみんなでやるみたいなイベントが大嫌いでした。寒い中薄着で歩くとかして風邪ひこうと頑張った。あの時の私を抱きしめたい。笑

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:16 

    私も嫌いだったな
    文化祭の準備とか。非日常が嫌だった

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:30 

    「一致団結、みんなで頑張ろう!」系の行事みんな嫌い。普段騒がしいヤツらが、こぞって張り切るから。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:36 

    大っ嫌い〜。普段はえらそーにしてる一軍が「団結ーッ!」とか言い出すのがほんと嫌い笑

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:50 

    >>36
    私も特に中学生のころは行事どころか生活が嫌だった。
    ちょっといじめられた時もあったし、体育が苦手で冷たい目で見られたこともあったしね。
    でも、なんていうか、それでも何かを学んでるんだよね。
    嫌だなって気持ちも認めてあげてね。
    これが嫌だからこうしたい、ああしたい、って気持ちが案外とモチベーションになる気がする。
    なんかよく意味わからないよねw

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 21:13:38 

    >>2
    同じ。

    もう行事は嫌なものって感じだったわwww

    運動会、合唱祭、バレーボール大会、学園祭、遠足、ぜーーんぶ嫌い。

    それでも欠席するとかいう選択肢は浮かびもしなかった。
    今の子は嫌なら休めばいいってなってしまうらしいね。
    色々恵まれてるなと思う。でもなぜか参加してみて思いがけず仲良くなった子とか
    いるにはいたんだよね…。
    そう思うとばばくさいけど経験することも大切なのではと思ったりもする。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:05 

    無理して友達に合わせてたから行事どころか休み時間も移動教室も何もかも嫌だった。今なら迷わずぼっちを選んでるな。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:32 

    合唱コンクールが嫌いだった〜

    合唱コンクールの意義は
    「クラスの集団つくり」
    「リーダーの育成」だって

    クラスで何かをして一体感なんて得たことないなあ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:45 

    >>2
    わかるー
    高校で合唱コンクールなくてホッとした
    体育祭は当日は楽しいけど練習でギクシャクしちゃうのが嫌でたまらない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:53 

    >>1

    はーい!

    トピ主さんと同じように何度か欠席しました。

    修学旅行のときは副委員長だったので参加しましたが、反動で1週間学校休みました。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:11 

    >>5
    一緒
    体育祭や陸上競技大会も嫌いだったけど、これらは個人競技もあるのでまだマシ
    球技大会は常に団体だからメンツ悪いと文句言いやがるから最悪

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:13 

    30歳になった今、何のための学校行事だったのか謎!
    普通に仕事して彼氏がいて好きなライブに行ける今のほうが楽しい。

    高校は通信に行ってたんだけど傍から見たらつまらなさそうだけど
    行事があっても自由参加だったから変に疲れなかったから楽だったよ!

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:15 

    >>1
    真冬のマラソン大会
    勿論欠席してた。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:18 

    行事自体はどうでもよかったけど、無駄に張り切る仕切り屋みたいなのが発生するのがうざかった
    「クラスの誰か1人が欠けてもダメなんだよ!全員でベストを尽くさなきゃ!」みたいなw
    学校行事ごときになぜそこまで熱くなれるのか心底謎だった

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 21:16:07 

    ぼっちだったし文化祭暇だった

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 21:17:15 

    >>11
    最悪だよね。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 21:17:31 

    >>1
    高校の3年のとき友達いなかったから文化祭サボった

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 21:18:05 

    >>48
    11月の朝練がなんか知らんけど運動場だった
    腹式呼吸をからだに叩き込んで!とかワケわからんこと言い出すリーダー格の女子がいて、くっそさむい運動場に仰向けで寝て大声で歌った記憶w
    ほんと意味分からんと思いながらやってた

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:21 

    中学の時に全校生徒で校舎全部使ってかくれんぼって行事があってアホらしくて参加したくなかったから開始と同時にわざと鬼の目の前に行ってすぐに捕まえてもらった。あんなのに楽しそうに参加してる人達が信じられなかった。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:27 

    >>2
    合唱コンクールも運動会も賞金とかプレゼントないのになんでやんなきゃいけないのって思ってた

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:27 

    マラソン大会
    あと体育館で他の学校の先生?と親の前で奇数の学年は歌や楽器を演奏する、偶数の学年は体操服で劇をするって感じのやつがあったんだけど、ほんとに嫌だった
    どちらも11月で劇に関しては寒いのに裸足でやらされてた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:49 

    マラソン大会が嫌で嫌で「高校はマラソン大会ないところにするんだ!」と思ってたら、家から近いし学力的にも丁度いい学校の年間行事にマラソン大会が書いてなくて強歩大会と書いてあったからラッキー!と思ってたのに蓋を開けてみたらマラソン大会だった時絶望した。競歩と勘違いしてた。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 21:20:07 

    運動会当日、腕に
    必勝!風を切れ!
    と極太マッキーで書かれて最悪だった

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 21:20:28 

    音痴だったから、合唱コンクールはすごく嫌いだった

    全体練習の時はいいんだけど、たまに、クラスの目立つ子なんかが、「そこ!声出てない!」「ちょっと男子!」みたいな感じでキレて、声出てない人を集めて練習し出すんだよね

    で、そうやって集められた男子が、「俺らはちゃんと歌ってるし!佐藤(仮名)なんて口開いてねぇじゃん!あっちに言えよ!」
    みたいに逆ギレし出して、私も歌うことになるみたいな?

    で、当然音痴だから、みんなザワザワ…っとして、「えっ…?佐藤さんって音痴…?」「ちょっと、やめなよ」みたいな声が聞こえて来るっていう地獄ね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:05 

    >>60
    わかる
    教室移動めんどくさかった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:40 

    学校自体嫌いだったけど行事ごとはさらに嫌いだった。友達いたし、傍目には学校嫌いだとは思われてなかっただろうけど何もかも嫌だった。二度とやりたくない。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:57 

    >>17
    運動会 体育祭  運動苦手糞ダルい
    合唱コンクール 歌うの嫌い
    野活 修学旅行  友達作り苦手おもんない

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 21:22:16 

    嫌いでした。どうしても嫌な時は休みました。陰キャな自分は居ても居なくても同じだったので、そんな事なら初めから休んだ方がマシです。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 21:22:43 

    >>56
    んでそいつらの方が教師受けいいんだよね。授業うるさいくせに。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 21:23:10 

    私は小学校の運動会、マラソン大会が嫌いだったなー

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 21:23:52 

    どこもかな?わからないけど、こちらは中学の体育大会で代表者が応援団になってて、周りはほとんどやりたがってなっていたけど、あんなの暑い中夏休み中も練習しばなきゃにこなきゃならないし、前に出て大声で叫ばなきゃならないし意味がわからなかった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 21:24:17 

    >>2
    あの口を大きくあけろって言ってくるのが嫌。
    みんなの前で注意してくるし

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 21:24:40 

    学芸会が1番嫌だった。変なウサギの衣装とか着て親に見られるのが苦痛で仕方なかった。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 21:24:48 

    運動会…全員リレー以外はサボった 案外バレない
    合唱コンクール…歌ってるフリ
    文化祭…抜け出して私服に着替えて都会に遊びに行く 点呼の時間になったら制服に着替えて戻る
    修学旅行…学校行ってひたすらプリント

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 21:24:50 

    行事はもちろんだったけど、学校も、なんなら今は会社も苦手なんだけど、毎日長時間同じ人と居るのが本気で無理なんだと思う
    身体とメンタルやられてしんどくなる
    寂しいっていう気持ちになったことない

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 21:25:14 

    >>11
    体育祭でリレーで迷惑かけてゴチャゴチャ陰口言われるより黙って1人でマイペースに走れるマラソンの方が精神的には楽だった。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 21:26:47 

    行事を休んだら休んだで、「がる子ちゃん何で休んでたの?」って質問してくる人居たな。いいじゃん別に。そんな事聞いて何のメリットあるの。まぁ悪口の種が欲しかっただけだろうな。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 21:27:44 

    私も大っ嫌いだった。中1から不登校になって、高校も休みまくって出席日数ギリギリで卒業。。今も仕事に行くのが嫌すぎて毎日寝る時間が遅くなってしまう。できることなら、早く明日にならないかなぁとワクワクして眠る毎日にしたいよ。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 21:28:18 

    そもそも学校が嫌いだった
    それに行事も加わるなんて地獄よね

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:25 

    高校の球技大会は欠席してましたw
    体育教師とギャルが苦手だったので!

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:28 

    運動音痴の陰キャの癖にピアノだけは弾けたから毎回伴奏になって、陽キャ女子出し抜いての伴奏はそれはそれでヒソヒソ言われたりもあったよ。でもどう見ても私の方がピアノ上手かったけど。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 21:31:10 

    >>20
    佳子さま

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/05(月) 21:31:15 

    振り付けがNiziUに似てる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/05(月) 21:32:23 

    >>88
    自分に合ったライフスタイルを選べるという点では大人になってからのほうがラクだよね。私は休みの日はひとりで出かけたりSMSしたりたまに趣味のオフ会出るのが合ってる

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/05(月) 21:32:36 

    運動音痴で体育祭が嫌だった。高三のとき、途中で雨が降って中止になってみんな泣いてるときに私だけがニヤついてる写真が卒アルに載ってしまった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/05(月) 21:32:47 

    >>87
    ある意味リア充じゃない?普通都会に遊びすら行かないよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/05(月) 21:33:08 

    マラソン大会や体育祭嫌いだった、運動音痴だし足引っ張ってるし。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/05(月) 21:34:21 

    全部楽しくなかった。でも自分の子供には楽しんでほしいと思ってる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/05(月) 21:35:46 

    高校が嫌い(校風が合わない)ので行事も嫌いだった。
    体育祭や文化祭など日曜日に登校するものは休んだ。日曜日は予備校に行っていたので。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/05(月) 21:37:57 

    ここまで小学校の時のコメントあんまないね
    小学校のとき思い出したんだけど、春の遠足は社会科見学だったんだけど移動はバスなんだけど子どもだから席が人数分ないの。
    んで担任女でバカだから、背の順で小さい子3人で2席座れば良いのに、中途半端で小さい子2人と背の順後ろから3番目の私が相席。キツすぎて酔う酔う。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/05(月) 21:40:35 

    >>11
    最後尾に近かったからホントに嫌だった
    お母さんたちの声援も凄いし

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/05(月) 21:41:13 

    >>8
    高校時代は行事ばかりでしんどかった
    春の体育祭から始まって
    遠足、文化祭、合唱大会、マラソン大会
    その他にも有力部活の壮行会&結果報告会など
    ズル休みするにはイベント多すぎて…

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/05(月) 21:42:56 

    >>2
    絶対音感あるから、素人の合唱が雑音にしか聞こえず、
    こんな音のズレた下手な歌聞いてたら具合悪くなるので出ません
    って欠席してた

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2022/09/05(月) 21:43:32 

    >>1
    合唱コンクールの練習で真面目にやらない人に対して泣く女子を見ると、ちびまる子ちゃんの前田さんを思い出す

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/05(月) 21:43:54 

    >>1
    合唱祭とか体育祭とか文化祭、大嫌いだった。日頃大して仲良くもないのに
    「一致団結して頑張ろう!💪」
    みたいなのが気持ち悪くて。
    あと、
    「真面目にやってよー!!」
    みたいな同調圧力も嫌で嫌で。
    みんなそれぞれ家庭の事情があるのにさ。
    でも反面、純粋に楽しめてる人が羨ましかったな。
    私は楽しんでるフリと周りにあわせるのがとにかく辛かったから。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/05(月) 21:45:07 

    >>37
    泣いて訴える子なんて居なかった
    怒られるより全然マシ
    ウザいけど

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/05(月) 21:48:17 

    >>1
    運動会
    足が壊滅的に遅いのに田舎の学校で住んでる地区で学年の女子一人だけだったから地区対抗リレーを走らなければならず、恥をかきたくないので中3の運動会は休みました

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/05(月) 21:49:30 

    >>58
    多分だけど、ここで過去の嫌な思い出語ってる人たちは
    「合唱コンクール、楽しかったねー!」
    って脳天気に←マイナスつきそうw
    キャッキャウフフしてる人たちより、全体を俯瞰して見られる人で、精神年齢が高い人なんだと思いたい。同級生より一足先に大人になっちゃった人たちだよ。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/05(月) 21:52:01 

    コロナ禍で学校行事無くなって可哀想ってコメントをネット上で見たけど私は逆に羨ましいと思ったな
    本当に嫌で嫌で仕方なかったから

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/05(月) 21:52:45 

    逆に好きな人なんているの?

    学校側は生徒同士の親睦を深めるとか
    そういうので計画しているんだろうけど
    陰キャな自分は大嫌いでしょうがなかったわ。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/05(月) 21:54:16 

    少なくとも、学校行事大好きだった!って人とは生涯分かり合えない自信はある。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/05(月) 21:55:20 

    行ってた高校女子校なんだけど、体育祭というか運動会でマスゲームが毎年あった。北朝鮮のマスゲームみたいなところもあるし、人間ピラミッドとか扇の型とか曲に合わせてするやつ。
    体育の授業は6月くらいからそればっかの練習。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/05(月) 21:57:42 

    学校とは別だけど保育園の転から
    お遊戯会とかアホくさって思ってた
    脳みそだけ30越えたババアだったのかな

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/05(月) 21:57:47 

    >>112
    アンケート取って結果知りたい
    楽しい、どうでもいい、嫌いが3割で分かれそう

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/05(月) 21:58:41 

    >>20
    品が無いねー

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 22:01:49 

    >>115
    体育祭9月か10月くらいなのに6月から練習?
    そんなに練習要らんやろ
    一ヶ月で十分

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 22:03:21 

    はーいはい。
    大嫌い。
    高校はほとんど欠席で、修学旅行も行ってない。
    社会人なっても飲み会も大嫌い。酒も飲まないからそんな席の何が楽しいのかわからない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 22:03:59 

    学校行事とは違うんだけど、同僚の子どもが中学や高校の部活で全国行ったよとか別の同僚の子どもは部活とスポ小掛け持ちとか聞くと、違う意味ですごいなと思う。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 22:05:37 

    >>112
    ほんと羨ましい。
    わたしは娘の幼稚園のキャンプやらなんやらPTAすらなくなり、親失格でほんとありがてぇーと思ってる。
    みんな悲しそうにしてるので合わせるけど、行事なんかだるいだけやろ。と思ってしまう。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 22:08:00 

    >>119
    マジなのよ。
    練習は体育の時間しかしないからかも。
    人間ピラミッドは6~7段だったんだけど腰痛める子続出で私が1年のとき途中の練習から2段に変わった。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 22:09:25 

    >>1
    自分のイベントも大嫌いだったけど、子どもの行事が本当に苦痛だった。コロナで体育祭がオンライン観戦になってるのが嬉しい😆
    体力ないから早起きしてお弁当作って一日中外にいると3日は寝込む

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 22:09:58 

    >>120
    修学旅行欠席する勇気無かった

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 22:10:32 

    運動会大嫌いだった。小学生の頃ズル休みしたよ😊

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 22:10:55 

    友達いなくていじめというほどでもなかったけどクラス中からシカト+陰でヒソヒソクスクスされてたから全ての学校行事が苦痛で仕方なかったし、大抵の行事は皆で仲良く一致団結して頑張ろうとか楽しいイベントにしようって空気で1人で白けてた。
    唯一卒業式だけはやっと今日でこんなクラスともおさらばだと証書の授与はダルかったけど楽しみだった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 22:14:24 

    張り切った体育教師がちゃんと声出せーって言うたびに初期のちびまる子ちゃんみたいにおでこがサーって引いてた。
    就職して地域の行事の祭りで新人は絶対参加だったんだけど踊りながら音頭の掛け声をしなきゃいけなくて、これまた張り切ったどっかの部署のえらい人が声出せーってバカみたいに言った時は引くし鳥肌もたった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 22:14:43 

    合唱コンクールも体育祭も球技大会も嫌いでした😂

    ただでさえ嫌なのに、クラス替えで友達全員と違うクラスになった年は地獄でした😣

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 22:15:39 

    >>127
    わかるわ
    女子みんな泣いてるのに全く泣けなかった。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 22:16:27 

    運動会と持久走大会、大嫌い
    リレーなんて私がチームに入っただけで、あーあ、負けた!っていう男子がいて辛かった

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 22:17:44 

    修学旅行が、小中高全部嫌だった。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 22:18:13 

    つまんないよね。
    私素人の集まりの騒いだ感じが大嫌い。
    小さい頃からそう思ってた。

    番組パクった奴とか、何かを模した感じが気持ち悪かった。
    吹奏楽部がjーポップ演奏して女子が騒ぐのも嫌だった。
    ダサいなとずっと思ってた。
    というか、後追いする側というのが嫌だった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 22:19:03 

    体育祭のときは友達とお揃いの手作りハチマキ着けたり、同じ髪型にしたり、1品持ち寄りでお昼食べたり、楽しかったな。
    私にとって学生時代の思い出ってほぼイベントの記憶だから、参加しない人は勿体ないな〜と思いました。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 22:19:12 

    >>129
    中学のときは2年に上がるときクラス替えで仲良しとバラバラ。
    高校のときは2年に上がるときと、3年に上がるときクラス替えで、だんだん友達がいなくなるという。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 22:20:05 

    >>132
    思い出して涙出る

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 22:20:48 

    >>134
    そういうノリがこちらとしては引いてた

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 22:21:03 

    >>123
    女子高だから公立小中とは違うんだろうね
    ピラミッド7段は無茶苦茶だね
    ウチらでも、それまでは3段ピラミッドだったのに
    私のアホ担任が5段ピラミッドやろう言い出して結局ケガ人続出で3段に戻った
    一部の陽キャ系はそれが不満で文句言ってたけど、私は戻してくれて良かったわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 22:22:03 

    いじめられていたし
    ぼっちだし、運動神経0。
    大嫌いだった。
    学校も教師も同級生みんな大嫌いだった。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 22:22:07 

    >>126
    小学校は親が見に来てたから休めなかった

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 22:23:13 

    >>138
    教師も子どもの頃は陽キャグループだからね
    ノリが付いていけないよ全く。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 22:23:21 

    >>2
    合唱とは名ばかりのうっせー張り上げ声が賛美される、不良が多い中学校。
    校内合唱コンクールが大嫌いすぎてムカつくから、指揮者に立候補した。
    (他に手を挙げなかったならカースト底辺でも通った)
    声出さずに手を振ってるだけでいいから楽。
    こんな後ろ向きな理由で指揮者やったのは私くらいだと思う。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 22:23:57 

    体育祭が嫌い

    中学の時、女グループにハブられて嫌な思い出しかない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/05(月) 22:26:13 

    >>142
    いや歌いたく無いからって男子が指揮だったよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/05(月) 22:27:03 

    >>56
    そういう時だと分かりやすく目立てるしイキってる連中はここぞとはしゃいでたな
    自分は行事どうでも良いし文句も言わないからそっちで勝手にやっててよと思ってた
    向こうも自分みたいな陰キャの嫌われ者が場違いに参加するの嫌だったろうし、皆で一致団結の皆の中に自分が含まれてない事も承知してた
    自分の好きな仲間とだけ団結してやりたいだけでしょと

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 22:30:30 

    保護者会とか参観とか運動会とか、今でも嫌いよ。 
    子供を愛でるだけでいい祖母になって、当事者から早くおさらばしたい。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/05(月) 22:31:40 

    >>47
    球技大会でドッチボールをやりました。私は見た目から弱そうに見えるんだと思います。集中攻撃されて当てられました。そもそも人にボールを当てることを良しとするルールがよくわからないです。危ないし痛い…。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/05(月) 22:36:48 

    いじめられてた時は苦行だった。
    文化祭準備も空気扱い、座ってるだけなのもアレだしと思いこちらから声かけるとサーッと散っていく。可哀想じゃない?と言う人がいても、別にいつものことだしwと嘲笑。
    体育祭とか出番もないし、ただ日焼けしに行くだけの意味のないイベントだった。
    虚しさマックスだったね。いじめっ子が足早いふりしてリレーにしゃしゃり出てごぼう抜きされてたことだけザマァwと思って笑った。
    カースト上位が三軍排除系だと詰むよね。みんなを巻き込む系リーダーがいるとこんなことにはならないんだけどさ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/05(月) 22:36:55 

    >>11
    本当にイヤだった。
    しかも距離は確か20キロくらい。
    今は絶対無理。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/05(月) 22:39:54 

    今も行事大嫌いで運動会とか社員旅行ある会社は無理..コロナ様々

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/05(月) 22:40:02 

    >>60
    大人になったらむしろ単独行動の方が心地良いのに、何で学生の頃はあんなに誰かと一緒に行動してないと恥ずかしいと必死に思い込んでたのか。何なんだろうあの思考。
    自分も今なら人手や協力が必要な時以外誰ともつるまないだろうし、お昼も大勢の中でも1人で食べても全く平気だわ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/05(月) 22:44:32 

    >>112
    行事めんどくさいって思ってる学生今でもいると思う

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/05(月) 22:44:52 

    >>1
    あらゆる行事が嫌です
    行事があるとみんなと集まって賑やかに喋りまくる人がバカにしか見えない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/05(月) 22:45:11 

    >>144
    そうなんだ。
    たまたまうちのクラスにそういう考えの人が居なくて、超ラッキーだったのか。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/05(月) 22:45:21 

    修学旅行も正直どうでも良かった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 22:47:23 

    学校はいじめっ子の巣窟だよ 魔窟

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 22:50:11 

    >>94
    別のクラスで1軍陽キャ女子が昔ピアノもやってたとかで伴奏してたけど鍵盤とペダルの踏み合わせが下手ですごい音が小さくてリズムはバラバラでざまぁWって観てた

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 22:54:07 

    高校でめちゃくちゃぼっちだったんだけど、一体どうやって乗り切ったのかよく覚えてない。
    遠足も文化祭や体育祭等、とにかく1人で座って眺めてた気がする。同じような人とたまに話したり。
    普段の学校は休み時間寝ておけばいいけど、行事はそうもいかないし、休むのもハードル高くてできなかった。とにかくいるのかいないのかわからない空気だったな。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 22:54:15 

    >>147
    私は当たるのが怖すぎて無駄に逃げるのが上手くて
    最後の方まで内野に残ってしまうパターンでした。
    もちろん飛んできたボール取って投げ返すなんてできないし。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 22:56:27 

    >>2
    音痴だったから合唱コンクール練習嫌だった。前列の子に音程合ってない!って言われて泣きたくなって口パクしてた

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 22:56:57 

    中学校の合唱コンクールは3年間全て口パクだったわ
    音楽の歌のテストもなぜか口パクにしてた1人なのに笑

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/05(月) 22:58:56 

    ぜーんぶ嫌い!ずーっと椅子に座って授業とテストしていたい!休憩要らない、その分早く帰りたい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/05(月) 22:59:37 

    >>1
    陰キャかつ運動神経ゼロだったから、すべての行事が嫌でした。小中は監視が厳しくてサボれなかったけど、高校では体育祭とか全部サボりました。コロナで学校行事がなくなった子ども達がうらやましい!と思ってしまうし、自分がいま子どもだったらめちゃくちゃ大喜びしてます(笑)

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/05(月) 23:10:55 

    高校の時仲良かった唯一の友達が中退してから嫌になった友達いないと苦痛

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/05(月) 23:15:46 

    出欠取られるから出ていただけでそうじゃなかったら喜んで休んでたと思う。授業時間まで圧迫されるのは困った。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/05(月) 23:19:36 

    体育祭嫌いだった
    走るのは好きだったけど明らかにやらされる感が嫌だった。集団で同じように動いて声出して勝敗決める意味がわからなかった。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/05(月) 23:21:35 

    >>26
    高校の時、クラスにキラキラ仕切り屋女子グループが2組いて本当厄介だった。合唱祭で何歌うかで揉め、体育祭で着るクラスTシャツの色で揉め…半数はなんだっていいわ、勝手にあんたら2組で揉めて決めてくれって感じだった。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/05(月) 23:28:05 

    >>8
    ほんとそれ
    普段を維持することに労力使ってるからいつもと違うこと
    その準備に時間をかけるのが本当に嫌だったし今でもそう
    両親も似たような性格だから、お弁当作りとか席取りとか正直面倒臭かっただろうなと思う

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/05(月) 23:28:10 

    >>2
    私の学校だけかもしれんけど、音楽の先生って歌い方を教えないクセに合唱を強制してくる嫌なヤツってイメージがある。

    口パクしてた音痴の子に「下手でもいいから声を出しなさい」って注意してた。
    いやいや、上手く歌える様に指導したれよ…

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/05(月) 23:29:26 

    >>11
    普段から鍛えないと意味ないのに
    なんで毎年その期間だけ頑張らされんねんって思ってた

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/05(月) 23:30:47 

    だいっ嫌いでしたな。
    修学旅行も欠席することにしたけど親が行けとうるさいから行かされた。
    でも、ずっとバスの中にいたから集合写真には私は全く写ってないw
    体育祭はずっと欠席したし、文化祭も何もやってない。
    卒業アルバムの撮影もめんどくさくてやってないので私の写真はなかった。
    もちろん卒業アルバムと卒業証書は帰宅するときにコンビニのゴミ箱にぶち込んでやったわw

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/05(月) 23:37:18 

    >>57
    普段仲間だと思われてないし、大事にしてもらった覚えもない人と団結する気なんか起きやしないよね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/05(月) 23:44:28 

    よく芸能人が学校にサプライズ登場して生徒たちがわーーー!って体育館のステージに駆け寄ってったりする映像見るけど、その時に微動だにしない陰キャが目に入ると切なくなる

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 23:45:02 

    合唱コンクールで泣いてる女子見ると洗脳済みだなって思ってた あと体育祭の一致団結も大嫌い

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/05(月) 23:46:38 

    中学校の体育祭の行進練習が嫌いだった 一糸乱れぬとかどうでもいいや

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/06(火) 00:04:28 

    キャンプ!山登り!ドッジボール大会!
    球技大会!マラソン大会!水泳大会!
    文化祭!合唱コンクール!

    大嫌いだった!!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/06(火) 00:21:43 

    全員参加は入学式と卒業式だけでいいと思う。
    それ以外はやりたい子だけやればいい。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/06(火) 00:52:05 

    >>11
    高校の時にあったな。
    1年の時は頑張って走ったけど、2,3年の時は前日か前々日に休んで、当日は「マラソン大会の為に頑張って登校したけど、本当はまだ具合い悪いからどうしても走れない私」を演出してたwww
    むしろ先生から「無理するな。休んでていいぞ」言われた。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/06(火) 01:16:59 

    そういう行事苦手な生徒がいてもいいと思う。乗ることを押し付けるもんでもない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/06(火) 01:32:53 

    文化祭の時は誰も入ってこない部屋で寝てた。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/06(火) 01:38:57 

    文化祭で尊敬してた先生にぼっちで店番やってるのを見られたのが辛かったです。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/06(火) 01:56:48 

    マラソン大会が大嫌いだった。必要性を全く感じない。親になった今も何でやるのか分からない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/06(火) 02:00:51 

    大嫌い。調理実習や実験、外での観察、移動教室、全てが嫌いで面倒だった。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/06(火) 03:24:56 

    嫌いすぎてもはや覚えてない。
    記憶飛んでる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/06(火) 03:30:39 

    >>105
    今思い返しても吐き気出るほど高校生活楽しくなかったわ…学校に通うだけでもキツイのにイベントとか重荷すぎた

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/06(火) 03:34:08 

    >>171
    私は卒業式の翌日にビリビリに引き裂いて卒アル捨てたよ!アルバム開かないで捨てたから、中身わからんw

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/06(火) 04:02:01 

    憂鬱になる程いやだった

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/06(火) 04:29:47 

    うちのクラスはやたらバス酔いする人が多かったので、バスで出かける遠足や修学旅行が苦手でした。
    『バケツ~!』という叫び声が聞こえてくるたびに心拍数マックス。
    担任も過去にバスの中で〇ろをかけられた話を何度もするし。
    優しく対応しなくちゃ、と心の中では思うけど、嘔吐恐怖症持ちなので、正直言ってつらかったです。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/06(火) 06:16:39 

    スポーツも芸術も好きだけど、学校行事が大嫌い。
    というか、スポーツマンシップの無いエセ体育会系陽キャがイキって威張り散らしてるのが嫌い。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/06(火) 07:01:48 

    >>5
    キックベースとかやだったなぁ
    団体競技とか個人戦じゃないからヘマすると陽キャからため息つかれコソコソいわれ最悪だった

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/06(火) 07:21:36 

    合唱コンクールの練習口パクで適当にやってたら一人で歌わされてトラウマ
    本番当日の朝練は寝坊したw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/06(火) 08:07:04 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/06(火) 08:13:24 

    >>175
    リレーの練習とかでガンガン走らされるよりマシだと思って淡々とやってたわw

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/06(火) 08:19:17 

    元気な子だったけど。

    学校行事は面倒くさくて嫌いだった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/06(火) 08:22:38 

    学校行事ってやはり休んだら内申に響くのかな?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/06(火) 08:25:39 

    >>37
    スポーツのときだけやたら熱くなるのめっちゃわかる。
    普段の授業とか寝てるか喋ってるかで真面目に聞いてないくせに、スポーツのときはガチになる人いた

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/06(火) 09:12:22 

    >>56
    まさにそう!授業中も一致団結して静かにしてほしかった。そういう連中がやたら行事で盛り上がっているのが寒いなと思っていました。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/06(火) 09:13:20 

    中途半端な進学校で10月から受験体制に入るために運動会文化祭を無理矢理9月中に詰め込んでた。どちらかは必ず台風に見舞われて大変だった記憶しかない。当時ですら暑くて行進の練習中とかに生徒倒れたりしてたけど、今はどうしてるんだろ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/06(火) 09:14:15 

    >>151
    授業で好きな人同士2人で組んでがあるから。
    隣の席同士じゃなくて。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/06(火) 09:17:24 

    >>196
    日本代表とかを応援するニワカファンだろうね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/06(火) 10:40:03 

    合唱コンクール苦手

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/06(火) 10:48:27 

    >>5
    野球部のハゲがイキってて不快だったな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/06(火) 10:50:29 

    運動会や修学旅行がほんっとうに嫌だった。
    親の転勤でアメリカの高校に行ったら、そういう行事が一切なかった。1年間毎日授業受けて帰るだけでめちゃくちゃ快適だった。修学旅行的なもの(フィールドトリップ)もあったけど、任意参加だった。日本の学校もこうなればいいのにって大人になった今でも思ってる。別トピでボッチだから修学旅行嫌だって言ってる人がいたけど、こういう子が救われる。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/06(火) 11:57:50 

    学校自体が嫌いだったから、行事とか関係なく学校そのものの存在が嫌いです。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/06(火) 12:04:49 

    >>4
    職員会議のため午後休講

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/06(火) 12:14:53 

    6年の修学旅行の帰り際、みんな楽しそうに話してたのに私は大人しいから誰とも話さずに居たら、隣のクラスの先生がガル本さん修学旅行楽しかった?と周囲に聞こえるように聞いてきた。
    ぶっちゃけつまらなかったけどみんな居る手前バカ正直に言えず無理に笑顔作って楽しかたと答えるのがただただ苦痛だった。ほっといてくれたら良かったのに。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/06(火) 13:35:52 

    >>204

    日本はプロムがないだけまだマシ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/06(火) 14:20:30 

    小中で行事は無理矢理に経験させられたから、私が今高校進学するなら単位制か通信選択する。
    もう運動会、文化祭、修学旅行なんてうんざり。
    疲れ果てるだけで楽しくない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/06(火) 14:22:12 

    >>1
    嫌いだったー。
    合唱コンクール、学芸会、運動会、学園祭、球技大会。

    大人になって良かった。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/06(火) 14:52:01 

    >>207
    あー…子どもながらに残酷だなって思った記憶
    クイーンビー、チアとアメフトがヒエラルキーの頂点だっけ
    めっちゃ太ってる子がいじめで一人だけ着飾ってくるように仕向けられてバカにされてて、陰湿だなーと。。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/06(火) 14:55:06 

    >>174
    あの感無量で泣き出す感は何なんだろうね…冷めるわー
    普段性格の悪い子ほど一致団結を叫んでるし、二重人格かよ
    内申のためと推薦欲しいのが見え見えなんですけど

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/06(火) 14:57:55 

    合唱コンクールの練習、ちゃんと換気してなくて昼ごはん食べた後に歌われると口臭が凄くてモワーッとたちこめてて気持ち悪くなった

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/06(火) 15:25:22 

    >>6
    自分は行事じたいは嫌いじゃなかったけど、ぼっちだったから好きな人とペア(グループ)組んでやるものは嫌いだったなぁ。体育祭の種目参加グループ決めや修学旅行の班決めとか全部このシステムできつかった。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/06(火) 15:28:24 

    二人組ペア作りなさいって何気にきついよね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/06(火) 16:50:58 

    >>2
    合唱コンクールとか口パクでリコーダーの発表会も手で押さえてるだけだったな。
    練習の時は音出すけど。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/06(火) 17:48:17 

    修学旅行はトラブルが起きやすいから苦手だった。必ず泣き出す人出てくる
    朝から晩まで一緒に過ごさなきゃならないから粗も出やすくなる。トイレの大もおならも我慢しなきゃならないしきつかった

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/06(火) 18:22:13 

    >>203
    いいなー
    アメリカって小中も修学旅行や運動会ないの?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/06(火) 18:28:31 

    >>1
    私めちゃくちゃ貧乏だったんだけど、学校行事って持ち物や生活習慣が露呈する場だったから恐怖と苦痛でしかなかったよ。
    みんながみんな衣食住の心配せずぬくぬく子供時代楽しんてると思うなよって感じ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/06(火) 18:39:11 

    興味のない社会科見学のあとに作文書かなきゃいけなかったこと

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/06(火) 19:02:58 

    私の進学した高校は体育祭無い高校だったので喜んでたら昔の悪友が、○○さんはガル子ちゃんと違って性格いいから体育祭無くて残念って言ってたよって言われたけどそれとこれとは関係無い。スポーツ得意なら体育祭楽しみだろうし不得意なら楽しめる訳がない、それだけの話。意味が分からない。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/06(火) 20:18:41 

    冬の球技大会(外で開催)が嫌すぎて、こっそり抜けて屋内でツムツムをして時間潰してた。
    せめて屋内にして欲しかった

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/07(水) 01:50:50 

    とにかく
    「全員参加」が
    大っっっキライ!!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード