ガールズちゃんねる

3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か

5716コメント2022/09/11(日) 18:12

  • 1. 匿名 2022/09/05(月) 17:32:48 

    【速報】3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か|FNNプライムオンライン
    【速報】3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    静岡市消防局によると、牧之原市で、バスの中で3歳の女の子が取り残され、倒れているのが見つかり、死亡した。


    倒れていたのは3歳の女の子で、救急車で病院に運ばれ、およそ1時間後に死亡が確認された。

    +50

    -1430

  • 2. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:18 

    何年かに一回必ず起こるね
    この手の事故

    +3389

    -45

  • 3. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:31 

    嘘でしょ?また?
    信じられない

    +6099

    -29

  • 4. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:35 

    また…?

    +2345

    -14

  • 5. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:40 

    またか…

    +1273

    -11

  • 6. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:43 

    また?
    なんでこういう事件が起こるの?

    +2408

    -14

  • 7. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:47 

    なぜバスの隅々まで確認しないのか

    +3639

    -30

  • 8. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:51 

    この前もあったのに!

    +1633

    -11

  • 9. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:53 

    福岡もあったよね…

    +1006

    -11

  • 10. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:56 

    えっ、また???

    +806

    -7

  • 11. 匿名 2022/09/05(月) 17:33:58 

    離れてる間に子どもが亡くなるのは辛い

    +3057

    -22

  • 12. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:07 

    また!?
    普通に気をつけたら起きない事故じゃないの?

    +2216

    -16

  • 13. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:08 

    取り残す意味が本気で何度考えても理解できない

    +3542

    -19

  • 14. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:08 

    一日中バスの中にいたのかな…
    降ろす時点呼しないのか

    +1800

    -14

  • 15. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:11 

    登園時からずっと車内にいたってことか?

    +1035

    -7

  • 16. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:14 

    え?また?
    前に福岡でも同じような事件あったよね?

    +577

    -9

  • 17. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:16 

    かわいそう...一人で不安だっただろうな

    +1181

    -8

  • 18. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:21 

    たまたま夏だと亡くなってしまうけど
    よく起きてるのかな?
    秋冬とかなら助かるもんね

    +1335

    -23

  • 19. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:23 

    園の管理体制はどうなってるの?

    +899

    -8

  • 20. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:27 

    なぜ似たようなことが繰り返し起こるんだろう

    +712

    -7

  • 21. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:32 

    なんで定期的にこういう事件が起きるの?
    車内置き去りとか本当に信じられない

    +982

    -9

  • 22. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:33 

    同じ環境同じ事故から、全く、何一つとして学ばなかったのかな??

    +959

    -10

  • 23. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:33 

    前の事件衝撃的だったから、あれを機にもっと徹底されてるのかと思った

    +1609

    -11

  • 24. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:34 

    幼児にエアタグ付けた方が良さそう

    +622

    -7

  • 25. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:36 

    今日は、暑いよ。
    確認しようよ。

    +462

    -12

  • 26. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:40 

    えぇ…また?可哀想に…

    +267

    -15

  • 27. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:40 

    忘れてました事故でしたで生き返らないのにね

    +973

    -8

  • 29. 匿名 2022/09/05(月) 17:34:51 

    最後の最後まで確認しないの?

    +557

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:01 

    >>14
    それに教室でも点呼しないのかな?
    普通、出欠席とるよね。

    +2059

    -10

  • 31. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:01 

    点呼と降車時の見回りしてたら絶対起きない事故だよね

    +751

    -8

  • 32. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:02 

    なんで帰りのバスまで気付かなかったんだ

    +564

    -7

  • 33. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:04 

    バスを園に停めて降りる際に、先生がバスの中をぐるっとして確認すればいいだけじゃん、
    10秒もかからん

    +1775

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:04 

    幼稚園って出席とらないの?

    +769

    -6

  • 35. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:06 

    また?
    最後に点検するなり点呼するなりしないものなのかな。
    合ってはいけない事故だと思う。

    +379

    -6

  • 36. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:08 

    取り残…って何故確認しない!

    +227

    -6

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:11 

    毎度不思議だけど、
    なぜ確認作業をしないんだ??
    忙しいからは理由にならないよな

    +761

    -6

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:12 

    またって言ってる人多いけど
    前にも同じ園であったの?

    +7

    -265

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:14 

    園に預ける以上こういう事も覚悟しないといけないね

    +15

    -346

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:19 

    >>28
    26か
    めちゃくちゃ若いわ羨ましいわ

    +128

    -35

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:32 

    先生出席確認しないのかな
    欠席の連絡ないのに園にいないのおかしくない?

    +731

    -4

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:36 

    昔の事件の続報かと思ったら今日の話

    +356

    -3

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:50 

    またか…これだけ事件事故があるのに学習しないな

    +246

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:53 

    誰も乗っていないかを確認するだけで防げる事故なのに、どれだけ無能なのかと思う。

    +655

    -7

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:58 

    朝のバスで取り残されたのかな?

    +48

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:58 

    一度同じ事件があったんだしその後点呼するとか防げたはずだよね悲しい

    +232

    -4

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:59 

    ひどすぎる。朝、いってらっしゃいってバスを見送って、帰りのバスで帰って来ないなんて。
    こんな暑い日に。許されないよ、本当に。

    +1320

    -7

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:59 

    私立幼稚園なんか欠席連絡当たり前じゃないの?バス乗る時と降りる時に名簿にチェック入れたり
    なぜこんな事が起きちゃうの…

    +636

    -8

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:06 

    >>30
    出席の確認もしないからいろいろ
    杜撰な園なんだろうね。

    +750

    -10

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:09 

    また?
    あんな痛ましい事故が起きてるのに‥。
    親からの欠席連絡がないのに、登園してこないなら、親に確認しないのかな?
    あってはならないよ、こんなの。
    暑くて苦しかったよね

    +457

    -7

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:10 

    >>1
    バスの運転手や担任の先生、確認とかしないんですかー。

    +446

    -7

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:14 

    >>39
    去年あったよ
    別の保育園か幼稚園か忘れた

    +125

    -6

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:15 

    ありえない。
    何で見落とす?
    同じような事故が沢山あるなか、もっと気を引き締めなきゃとか思わないわけ?

    +206

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:18 

    暑くて苦しい中死んだなんて可哀想すぎる
    出欠確認しないの?

    +303

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:19 

    なぜ誰も気づかないの?人数確認とかしないのかなぁ。

    +144

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:21 

    >>28
    はぁ?
    (58のおばさんより)

    +154

    -24

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:30 

    >>12
    園バスあるとこって必ずダブルチェックしてるもんだと思ってたからほんと信じられない
    私の通ってたとこは運転手さんと先生が必ず車内チェックしてたし、出欠確認とかもちゃんとやってたしそれが出来てればこうはならないはずでは?と思ってしまう

    +520

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:33 

    >>37
    ではあなたが一日中車の中にいてください。

    +180

    -4

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:34 

    ドライバーが最後に誰も降りてないか確認するの1分もかからないじゃん
    乗った人数と降りた人数の確認するほど先生も忙しいの?
    タブルチェック位してよ
    子供の命預けてるのに

    +512

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:42 

    また?

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:48 

    一年前の事件から何も学んでないのか。
    あれは意図的にだったけど、取り残されることを意識して気を付けるきっかけになっただろうに。
    連絡なく欠席でもそのままだってことだよね。
    いい加減すぎる。

    +368

    -5

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:50 

    うちの娘も3歳。3歳ってめちゃくちゃ可愛いんだよ。親御さんの気持ちを思うと胸が苦しくなる。

    +328

    -164

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:54 

    保育園に預ける親の気がしれない
    たかだか月20万くらいのためにかわいい時期を他人に預けて
    事故やミスがあるかもしれないのに
    幼稚園も園バスじゃなくて自分で送り迎えできるところじゃないとダメだね

    +20

    -318

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:55 

    運転手は最後にバス内確認しないの?
    幼稚園の担任も休みなら親から
    連絡入るはずなのにこないなら
    電話して確認しない?

    +262

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:57 

    いやあ…またかあ…
    バス置き去りは絶対防げる事件だよあれだけ話題になったのにあり得ない…

    +262

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:59 

    朝バスまで送って、そのままバイバイなんて悲しすぎる。。
    ご両親が心配…

    +447

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:59 

    休みの確認電話しないのかな?

    +114

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:00 

    はあ??

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:24 

    >>1
    登園の時点で確認しないの?
    私が幼稚園の頃、集められて確認されたよ。

    +261

    -4

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:27 

    杜撰だなあ

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:29 

    >>3
    今回の件も、福岡の件も
    どうしたらこんな悲しい事になるのか
    理解できない。

    亡くなった子を思うと、苦しくなる。
    大事な命を預かってるというのに…
    悲しみと同時に怒りが湧きます。

    +1029

    -4

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:34 

    >>2
    もはや1年に何回かってレベルよ。
    バスに置き去りってどんだけ注意力散漫してるの?って毎度腹立たしい。

    +1011

    -9

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:34 

    車内の点検しないの?
    園に来てない時点で保護者に電話をしないの?
    なんでこういうことになるのよ。防げた事故。管理が杜撰すぎる。
    数年前に同じく園バスに取り残されて亡くなった子がいたのを絶対に知っているはずなのになぜまた繰り返す。

    +272

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:40 

    子どもも親もほんとに可哀想…

    +160

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:53 

    >>39
    別の保育園だけどかなり話題になってたし同業として普通は気をつけるよね

    +248

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:53 

    悲しい事件から何も学ばないアホ

    +118

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:55 

    園にバスが到着したら全員をおろしたあとに、寝てて見てない子や、忘れ物がないかぐるっと確認したらいいだけでは?

    +252

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:55 

    園で出席確認してないんですか?どうして

    +168

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 17:37:56 

    頭悪いな
    クラクション鳴らせよ

    +4

    -120

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:06 

    え?去年起こらなかった?
    普通園は対策しない?

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:06 

    幼稚園なら欠席確認を親にしないのだろうか

    保育園ではしないところがあるらしいけど

    +92

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:07 

    点呼とかそんな難しい話じゃなくて下ろした後にバスの中ぐるっと確認するだけで防げる事故だよね?前からちょろっと見回して楽しようとするからこういう事故が起きるんじゃないの?

    +195

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:19 

    静岡西部民だけど、今日ホントに暑い日だったよ。
    こんな事故、前にもあったけど対策をしてなかったのかな?
    送迎って毎日の事だけど、一瞬でも確認を怠ると大変な事になってしまうね。

    親御さんはどれだけ辛い事か…。

    +224

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:26 

    >>28
    若いからこそ、できるのは、こういったことが今後起きないようにすることではないかな?
    応援してます。

    +47

    -3

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:27 

    マイナスだろうけど、結局自分で送迎した
    方が良いと思う。
    亡くなったり、後遺症が出て
    お金を貰えても、命は取り返せないよ。

    +332

    -14

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:31 

    ご遺族の気持ちを考えると辛すぎる
    可哀想に、暑かっただろうな寂しかっただろうな

    +49

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:41 

    >>14
    普通に教室いなかったらわかるよね。お休みかな?ってお休み確認で親にも電話するだろう。
    バスの運転手さんも確認しないの?
    子供さん開かないバスのドア叩いたりしてたのかな…
    かわいそう

    +538

    -4

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:46 

    以前同じ事故おこした園は、保育者としてあるまじき園長だったよね。この園も徹底的に調べてほしい。

    +135

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:48 

    >>2
    園バスは2回目だと思うけどな

    仕事でこれ。
    しかもあれだけニュースになって2回目はマジでバカかわざととしか思えない。

    +824

    -5

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:52 

    >>1
    >>2
    >>3
    幼稚園やバスの運転手を責めるのは可哀想。
    子どもが隠れてた可能性もあるよ。

    +20

    -857

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:01 

    こういう悲しい事故があるから、色んなルールって出来るはずなのに

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:15 

    バスの消毒もしてないってことだよね

    +254

    -3

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:21 

    え?朝から乗ってたの?
    欠席確認やバスの乗降り確認してないの?
    前もこんな事あって
    他の園ではめちゃ確認してるよ

    +132

    -4

  • 96. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:30 

    >>3
    もう世の中の保育園は徹底して管理してると思っていた。何回繰り返せばいいんだろうね

    +938

    -5

  • 97. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:31 

    >>53
    保育園だけど、園バスで
    園長一人で送迎していた。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:32 

    >>15
    バスはに乗ったのを確認して、教室入ったら出席(点呼)しないのかしら?
    親からも欠席の連絡も入ってなくて、その子がいなかったら普通は不思議に思うよね

    +569

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:35 

    また!?
    あんなに痛ましい事故があったのに。
    どんなに辛かっただろうか…
    親御さんの気持ちも想像を絶するよ…

    +46

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:41 

    >>64
    一生家で見てればええやん。

    +156

    -11

  • 101. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:46 

    >>39
    わざとらしい

    +102

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:59 

    >>91
    隠れてるかもって想定して万全を期して確認しないとダメでしょ
    そういう仕事してるんだから

    +621

    -4

  • 103. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:00 

    うちの園、今年に入ってから結構
    無断欠席やめてくださいとかお知らせくるようになった

    あの園バス事件起きたからかなと思ってたけど
    まだちゃんと対策してないとこ多いのね

    +227

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:08 

    >>91
    はい?

    +255

    -5

  • 105. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:10 

    何倍の大きさもある電車だって終点では全部見て回るし、路線バスだって終点で運転手が立って隅々まで見てる。
    園バスなんて大きくないし、乗っている子も固定なんだから点呼と確認するのが普通だろうに。
    これだけ起きるってことは死亡事故にならず子供も親にまだ言わない年齢でバレてない事故の数相当あるんだろうね。
    怖すぎるわ。

    +264

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:11 

    >>51
    普段からちょっとルーズな親で、お休みでも連絡がないとかなら「またか」ってなるかもしれないけど、そうじゃないならおかしいな、今日お休みなのかなって連絡してみようってならないのかね?

    +162

    -3

  • 107. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:22 

    スクールバスって運転手さんだけじゃなく先生も3人は乗ってるけど、これが普通じゃないの?

    +68

    -7

  • 108. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:27 

    え?同業者なのにあれだけのニュース見てないの?
    馬鹿じゃないの?

    +118

    -4

  • 109. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:37 

    >>80
    >頭悪いな

    わざわざ自己紹介すんなや

    +113

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:41 

    保育士してたけど信じられない。働いてたのもう5.6年前だけど、降りる前は保育士が確認、バスの運転手も後で確認。その後、各クラスで点呼とる。
    というか、普段乗ってるバスに自分のクラスの子乗ってなかったら、バス担当に片っ端から確認とる。もしくは、本当にバス乗れなかったらその旨保護者から連絡来るはずだから、連絡受けた職員はその子の担当に連絡するし、連絡もなくバス乗ってなかったらおかしいからチェックするはずなのに。

    +190

    -2

  • 111. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:50 

    >>64
    3歳から幼稚園って普通じゃない?専業主婦だってみんな預けてるよ。預けてない方が少数派じゃないかな…

    +319

    -5

  • 112. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:54 

    また?
    保護者には負担かもだけどもう園バス無くした方がいい

    +3

    -14

  • 113. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:04 

    >>1
    バスの運転手いい加減にしろや

    +8

    -36

  • 114. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:11 

    >>28
    ブロック機能があって良かったわー

    +30

    -7

  • 115. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:13 

    >>102
    そこまで責任持てないよ。
    それが嫌なら家で面倒見るべき。

    +10

    -308

  • 116. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:14 

    これ、コロナ禍で自由登園になってて出席確認しなかったんじゃ…うちの子の園もそうだったわ。

    +67

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:18 

    悲しみより怒りが勝つ…
    確認すれば防げることなのに
    なぜこんなあってはいけないミスが起きてしまうのか
    まだ3歳なのに…

    +155

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:20 

    園内で点呼も何もしてないってことだよね?
    ふつうは一人先生がいて確認もするだろうに…
    以前の車内閉じ込め事故は園長がバス運転、引率の保育士ナシだったよね

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:25 

    またか…
    灼熱地獄に取り残されて辛かったよね…

    こういう幼稚園バスってお迎えの親は最寄りのバス乗り場までお迎えに来ないの?その時気づいたりしないのかな?

    +37

    -17

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:35 

    えーまた!?

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:36 

    >>103
    というか、無断欠席するような保護者がそんなにいるのか…

    +173

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:40 

    >>3
    本当に。福岡のことだってまだ記憶に新しいのにまた起きるなんて有り得ない

    +623

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:40 

    本当に信じられない。
    去年のあの事件から何も対策できてないってことよね?
    うちの園は大丈夫とでも思ってるからこんなことになるんでしょ?
    幼稚園で元気に過ごしてると思ってたら亡くなって帰ってくるとかありえなすぎるよ。

    +120

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:44 

    「まだ乗ってるよー」って自分で言わなきゃ

    +7

    -68

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:46 

    他の園であった事故は他人事って感じなのかな?
    乗り降りの点呼くらいしないの?バス利用したことないから普通はどうかは分からないけど

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:47 

    朝九時前に乗ったとして、五時間位
    蒸し暑い中居たのか。
    もう可哀想。
    許せないね。

    +134

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:53 

    また前のようなお仕置きとかじゃないよね?
    なぜこういうことが起きるのかわからない
    園バスのことよく知らないけど、一番うしろの席にも先生が座ってて、降りる時は一番うしろから先生が確認しつつみんな降ろしたりしないものなのかな?もちろん運転手も最後確認してさ

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:21 

    幼稚園教諭は大変だよ
    薄給で体力勝負…先生のことはあまり責めないであげて欲しい

    +6

    -130

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:25 

    >>106
    前のトピでは割と連絡なしに欠席する子がいるし、いちいち家庭に連絡入れないって保育士さんのコメントあったよ。
    学校なら必ず連絡あるけどね。
    去年の事故があったからどこも連絡入れるようにしているのかと思ったけど…

    +149

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:27 

    >>124
    バカかおまえ

    +60

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:40 

    >>115
    仕事に対する責任感なさそう笑

    +207

    -4

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:42 

    >>91
    は?

    +212

    -3

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:47 

    >>91
    隠れるも何も、園バスで子供預かってるんだから乗った人数と降りた人数、園児が残ってないか確認するのは当たり前じゃない?

    +541

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 17:42:49 

    >>3
    本当に、またかって思う。
    虐めじゃないよね?

    +267

    -13

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:02 

    >>13
    前回の事故でも思ったけど、
    バスから降ろす時
    バスを片付ける時
    教室で朝の会が始まる時
    給食の時
    いくらでも気づくチャンスはあると思うのに、帰りまで気付かないのが怖い

    +874

    -2

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:07 

    管理が杜撰ずぎる。
    寝てたり、ふざけてかくれんぼしてる子だって幼児だから想定内でしょ?
    最終確認で座席みてまわらないと

    +72

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:18 

    来年から息子が幼稚園入園なんだけど
    チャリだと少し遠いけど
    バス通園させるのやめようって
    心に決めた、、、

    +140

    -9

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:28 

    女の子が一人いなくても一日気づかないってやばいよ
    よその子供さん預かる資格ないって

    +115

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:31 

    >>133
    だよね。
    おかしいよ。

    +132

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:35 

    アホちゃう?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:44 

    えー,また?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:45 

    幼稚園5園行かせたけど、どこも出席取ってて来てない家には連絡入れてたよ
    管理やチェックの手抜きかミスだと思う
    昼過ぎまで閉じ込めとか地獄だったろうね
    可哀想に

    +80

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:55 

    >>129
    保育園だとしないってあったね。
    仕事が急遽休みとかだと、そうなるのかな?

    +30

    -4

  • 144. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:59 

    >>131
    あるよ。
    学校で子供が火傷したニュースでは学校側が擁護されてたし。

    +4

    -77

  • 145. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:08 

    >>62
    意図的だったっけ?

    +96

    -1

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:11 

    >>30
    うちの園も出欠確認してくれないよー!
    こども園で1歳児クラスと年中の子を預けてて、片方だけが休園になったけど休園メールが手違いで二人共にきたからどちらも休みだと思って休ませた。
    休園明けの登園時に片方は休園になってないことに気づいたけど、お休み連絡してないのに出欠確認の連絡もなかったことにびっくり。
    バス通園じゃないけど、欠席連絡もなく数日間お休みしててもなんの連絡もないってどういうことだ!?って思った。

    +415

    -15

  • 147. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:12 

    >>13
    いないことに気づかないって適当に業務こなしてる証拠

    +600

    -3

  • 148. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:18 

    ま~こういうのって文章だけじゃわからない事情があったりするからな
    もちろんダメはダメだけど何も知らない人が叩くのもどうかとは思うね

    +1

    -18

  • 149. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:21 

    かわいそすぎる。
    意識足りないよね。
    何があったか知らないけど
    やっちゃいけないミスだよ。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:34 

    先生も一緒に乗ってるよね?
    運転手さんも降ろしたら消毒したりしない?

    +60

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:35 

    >>115
    例え最初気付かなくてもクラスで欠席連絡ないのに人数合わなかったら、親に連絡とるしバス探すよね。皆知ってるよバスの置き去り

    +217

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:38 

    >>64
    月20万って年間240万貯金出来るやん
    滅多に起こらない事故を危惧して職捨てる方がリスクあるよ
    そんなこと言ったら外でも遊べないし引きこもりになるしかないやんw

    +51

    -26

  • 153. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:41 

    >>115
    バスのお迎え終わってバスを降りて鍵を締める前に見落としが無いようにバス内を隅々まで確認するだけだよ?
    ダブルチェックを通常乗務としても良いくらいだと思うけど
    てゆーかそれくらいの確認作業はどんな仕事でも普通にしてることじゃない?

    +237

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:45 

    >>57
    私よりもガールじゃない人がいたとは

    +39

    -12

  • 155. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:50 

    >>1
    うちの保育園は来園がなく休みの連絡もないと必ず電話掛けてくるよ。
    預けた時も一日に何回も点呼取ってる。
    子供達を精一杯守ってくださってありがたいと改めて感じるわ。

    +283

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:52 

    は!?!?
    なにこれ、信じられやん!

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:55 

    未だにこんな事が起きるのが理解できない

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:55 

    幼稚園バスに乗ったことあるけど、中央に立ってぐるりと見渡したら全部見れるぐらい狭いよ。そのちょっとしたことを省いたんだろうか。
    観光バスみたいに大きいバスじゃないよね?

    +119

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:57 

    >>73
    保育士さんと言う仕事が激務なのは理解するけど、起こしていいミスと絶対にしてはいけないミスってあるよね。その絶対に起こしてはいけないミスを起こさないための車内確認だったり、点呼だったり、出欠確認なわけなのに、それを怠っていたのであれば職務怠慢もいいとこだよね。
    どういうチェック体制だったのか、なぜ車内置き去りが起きてしまったのか徹底して調べ上げてもらいたい。

    +340

    -3

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:58 

    >>113
    運転手だけの責任ではないと思う

    +71

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:58 

    先生は席に着いたときに確認しないのかなぁ。おやつとか給食が余っておかしいって気づかないの?

    +66

    -2

  • 162. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:04 

    >>133
    別に当たり前じゃないよ、そこまで面倒見られない。
    小学校でも給食中にパンを喉に詰まらせて死んだ子いたよね?

    +2

    -196

  • 163. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:10 

    wでわからない点があるんだけど、
    まず、なんで最後にバスの中を確認しないの?
    あと、無断の休みの子に電話連絡しないの?

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:14 

    >>115
    そこまで責任もてないって、園バスだよ?
    何言ってるの

    +202

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:20 

    なんでまた…
    出欠確認しないの?
    杜撰な園なのかな

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:21 

    なんかもう脱力

    去年のよりもっと嫌なため息が出るわ…

    馬鹿なの?何も学ばなかったの?仕事なめてんの?

    +124

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:29 

    >>143
    でも普通の保護者なら連絡の一つ入れるよね?
    その辺徹底しないとまた同じ様な事が起きるよ。

    +44

    -5

  • 168. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:33 

    こういう事故があるところは園長のパワハラが酷くて先生同士や先生と園児のコミュニケーションが取れてない所が多い。
    萎縮してしまうからあれ?って思っても言えなくてこういう事件が起きてしまう。

    +89

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:39 

    >>58
    うちの子の幼稚園も、毎回必ず運転手さんと先生がバスの座席の消毒しながらダブルチェックしてる。
    休みの連絡もなくて教室にもいなかったら、親への連絡するし、園内隈なく探すよね。

    +183

    -2

  • 170. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:59 


    低賃金で人間の使い捨て労働が日本中に行き渡ってるから
    大半の労働者がドンドンいい加減にしかやる気なくなる

    +9

    -13

  • 171. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:04 

    >>91
    隠れる場所なんて限られてるんだから園側の怠慢。

    +240

    -4

  • 172. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:05 

    >>115
    え、あなた保育士とかじゃないよね?
    こんな保育士怖すぎるんだけど

    +114

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:09 

    何人乗ったか人間が点呼確認できないならicで乗り降り管理できないのかな

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:17 

    ぶっちゃけた話、給料に見合ってないだろうね
    こんなデカい責任負わされてるんだから

    +4

    -26

  • 175. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:20 

    明らかに釣りとか荒らし目的のコメは相手にせずに通報かブロックすればいいのに

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:21 

    なんで、もし気分悪くて動けなくて横になってたり、寝てた声かけだけじゃ降りて来ない子もいるってことが想像できないんだろ?

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:22 

    >>128
    こんなのしっかり確認しなかった保育士の責任でしかないわ

    +77

    -3

  • 178. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:24 

    >>30
    わたしが勤めてる園は、出欠確認して、連絡なく休みなら保護者の方に連絡します。
    事故や事件を防ぐためです。
    特に以前園バス置き去りがあってからは、どんな事態も想定して気をつけて確認してます。
    このような事故はありえないし悲しいです、、。

    +579

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:37 

    また???なんでまたおこるの?

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:38 

    >>162
    そのパン詰まらせて死んだ子が次の日トイレで見つかりましたって話ならわかるけど
    マジで何言ってんの?

    +195

    -3

  • 181. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:39 

    何で学習能力がないの!?

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:39 

    >>128
    命を預かってるの。預かった限りちゃんと預かってお家まで帰すのは最低限の義務。薄給とか今関係ない。

    +110

    -2

  • 183. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:41 

    >>150
    去年の福岡の園バスから、運転手
    一人だけのところは、無いと思うけど
    未だにあるのかな?
    あとは、二人乗っていても、相手がするだろうとか
    面倒でしない人も居るのかな。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:47 

    >>115
    仕事したことある?
    何の仕事にしても責任持とうね。

    +106

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:51 

    >>162
    保育士さんですか?
    自分の子供がバスに取り残されて熱中症で命を落としても仕方ないよねそこまで面倒みれないもんねっていえるんですか?
    それとも釣りですか?

    +168

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:59 

    こういう事件?事故?
    でさ、子供が亡くなるのって、ほんまに辛いしありえんし、なんとか出来んかったんかなーって思うし、
    聞いてるだけでも心痛いわ。
    絶対もう起こさんといてほしい。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:08 

    あの園
    結局潰れたんだよね・・・

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:12 

    また?
    登園してきてない子休みの連絡無くてもチェックしないものなの?

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:21 

    子供が知らないところで亡くなってもう帰ってこないなんて耐えられないでしょ
    しかもそれが子供を守るべき園側の不注意
    憎んでも憎みきれないと思う

    +81

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:27 

    >>128
    個人を責めるつもりはないけど、
    子どもの命をミスでなくしてしまってるから園は責任問われて然るべき

    +69

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:27 

    >>164
    なんで園バスが子供の命まで責任もたなきゃいけないわけ?説明できる?
    園バスの役目はただの送迎ですけど??????

    +4

    -245

  • 192. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:33 

    >>161
    幼稚園だから、おやつと給食はないかもね。毎日お弁当のところもあるし。
    出欠確認はやってるとことやってないとこがある。

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:36 

    >>30
    存在感ない

    +5

    -51

  • 194. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:45 

    バス降りる前に隅から隅まで見ないの?
    おかしいでしょ。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:48 

    >>18
    うちの近くの幼稚園でもあった。
    ニュースにもなったけど、秋〜冬だったから亡くならずにすんでたよ。

    結構あるのかもしれない。

    +610

    -4

  • 196. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:52 

    >>173
    そんな細かいことより、最終で中をぐるって確認すればいいだけ

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/05(月) 17:47:57 

    >>33

    椅子の下に隠れてたとか?

    だとしても許されないけど

    +83

    -16

  • 198. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:08 

    >>2
    いや年に一回は見てると思う。園バスだけに限っても去年もあった。
    車に置き去りは頻繁に起きてる、何か対策ないんだろうか。

    +236

    -4

  • 199. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:16 

    えぇ…
    信じられない
    5時間って何でその間誰も確認してないの?
    先生は何やってたの??

    +22

    -2

  • 200. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:23 

    >>128
    仕事内容重いのに薄給なんてどの仕事も同じでしょ

    +43

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:24 

    >>13
    私も。前のは職員一人体制でもともと問題のある人みたいだったけどね。普通園バスって運転手と園児の乗り降りサポートする職員の二人体制だし、バスの乗車名簿もあるはずで誰が乗って誰が休みかも把握できるよね。どうしたら乗ってた子を忘れるのかが全くわからない。

    +310

    -2

  • 202. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:24 

    無断欠席で、あれだけの人数の先生がいて誰ひとり不審に思わないのが理解できない。
    ○○ちゃん、今日連絡ないけど来てないなーで、放置できる神経が異常。

    +85

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:27 

    >>115
    そこまで責任持てないならその仕事するなよ。

    +90

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:29 

    普通は忘れ物がないかチェックするよ

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:30 

    うわー、、なんでまた、、

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:32 

    うちの幼稚園、無断で休んでたら、速攻で朝電話くるけど、普通しないの?

    +108

    -11

  • 207. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:32 

    出席とかとらないの、保育園て

    ありえない!
    辛かっただろうな…女の子…

    +9

    -6

  • 208. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:35 

    いやこの際出欠確認の徹底は次でもいい。

    なんで中確認出来ないの?
    出欠確認作業と違って20秒ありゃ出来るだろ

    +77

    -4

  • 209. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:35 

    >>128
    薄給で大変だからって死亡事故起こしていいわけないでしょ

    +74

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:39 

    来年から子供が園バスで幼稚園通うのにこんな事件が頻繁に起こるなんて怖すぎる。

    +10

    -6

  • 211. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:42 

    車中熱中症で亡くなった子供の遺体って自分を助けてくれないこの世のすべてを恨んで号泣しながら逝ったみたいな餓鬼のような姿だからそれを見た親はトラウマになると思う
    車中熱中症死は拷問死させたのと同じよ
    これだけむごいことをうっかりで繰り返してしまうなら、親や保育園幼稚園は教育ビデオとして、車中熱中症死のありのままを見せたらいいと思う
    あれみたら絶対にうっかり置き去りなんてしなくなるよ

    +4

    -28

  • 212. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:57 

    >>62
    普段からお仕置きと称して閉じ込めたりは日常的にやってたんだっけ
    どうせバスに閉じ込めてそのまま忘れたんだろうね

    +134

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/05(月) 17:48:59 

    この手の事故のたびひそかに思うのが、親の教育も絶対影響してるよね~と
    子どももそこまでバカじゃないので

    +0

    -27

  • 214. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:09 

    >>197
    椅子の下にもぐるスペースないと思うけど、

    +105

    -7

  • 215. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:09 

    >>113
    運転手が雇われの場合あるから、これは引率の先生の責任

    +49

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:11 

    >>191
    横だけど「無事に」送迎することでしょ何言ってるの。ヤバ過ぎる

    +205

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:17 

    3歳かわいそうすぎる。
    暑かったよね。親御さん辛すぎやしない?

    なんで?おかしくない?

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:20 

    >>88
    運転手さん以外に先生も乗ってるよね
    むしろ先生がみんなちゃんと降りたか確認すべきでしょう
    その日誰が乗ってきたか把握できてるだろうし
    運転手さんはひとりひとりの名前までは把握できてない可能性もあるよ

    +226

    -2

  • 219. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:21 

    >>115
    あなた教育機関に絶対勤めないでね。怖いわ。
    返信してるみたいだけど火傷とかの話とは訳が違うけど
    論点ずれてる頭悪すぎ

    +84

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:24 

    >>53
    別の保育園じゃなくて同じ保育園の話ね

    +1

    -15

  • 221. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:28 

    >>170
    ほんとそうだよね。煩い保護者にも気を遣い、安い賃金で老後の為に働く。
    バスの運転手大事にしないから、事故も事件も起きてる気がするよ。

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:34 

    こういう事故って防げることなのに
    こういう事故があるたび考えさせるコメントしてる芸能人何人かいるからそれを見て先生たちは意識しないのかな

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:52 

    >>191
    ただの送迎ですよね
    そうなんです。ただ子供を乗せておろすだけなんです。
    乗せただけでバス閉じ込めるってどういうことですか?

    +185

    -2

  • 224. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:53 

    もうこういうずさんな園は閉園したらいい。先生もきっと皆おかしいから退職で。

    +75

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:03 

    そもそも何でお休みの確認しないの?
    教室にいなくても気がつかないっておかしくない?

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:11 

    お休みの連絡もないのに園に来てなかったら変だと思うでしょ、何事も確認だよ。
    確認をなぜしないの?

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:12 

    >>191
    園バスに子供を閉じ込めることは園バスの仕事じゃないけど?

    +144

    -2

  • 228. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:17 

    点呼するとか、車内を見て回るとか、降りたかどうかの確認は簡単にできたはずだよね
    絶対見えない場所に隠れてたとかじゃない限り
    なぜこんなことになるのか理解できない

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:18 

    >>211
    見たことあるの?

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:19 

    >>57
    58歳がこんなサイト見るなよ😓

    +19

    -83

  • 231. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:22 

    >>180
    ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:28 

    何人乗せて何人下ろしたかとかチェックしないのかな

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:30 

    >>28
    マジ頼むわ

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:31 

    欠席連絡なかったら確認の連絡するよね?
    うちの園、ネットで欠席連絡するシステムだけどそれでも念のためかかってきたりする

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:46 

    こんな連絡がご両親に来たと思うとツラいね。キツすぎる。

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:48 

    >>191
    乗せたら無事に全員降ろすまでが仕事だから

    +172

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:50 

    >>34
    ガル民は幼稚園上げ、保育園下げする人多いけど、管理がずさんすぎるよね。

    +144

    -15

  • 238. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:11 

    こわいね、この事件繰り返し起きてる。
    かわいそうに。。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:13 

    【速報】幼稚園の送迎バスで3歳児が倒れているのを発見 病院で死亡確認 バスに取り残されたか 静岡|FNNプライムオンライン
    【速報】幼稚園の送迎バスで3歳児が倒れているのを発見 病院で死亡確認 バスに取り残されたか 静岡|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    厳しい残暑となったきょう熱中症が原因とみられる事故が起きています。静岡市消防局などによりますと、静岡県牧之原市で3歳の女の子が倒れているのが見つかり病院で死亡が確認されました。5日午後2時15分頃、牧之原市にある私立幼稚園で、送迎バスが帰りの出発の準備...


    幼稚園によりますと5日午前8時50分にバス到着したあと、女の子はバスの中にとり残されたと見られるということです。
    担当するスタッフは「いるか、いないか」確認した覚えがないと話していて、運転手が午後2時10分、バスの中で倒れているのを見つけました。

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:20 

    >>191
    本日のアタオカさんですね。

    +133

    -2

  • 241. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:24 

    >>191
    園バス関係なく
    一般のバスでもたまに乗客下ろし忘れて車庫に入れて問題になってるよ
    きちんと下ろすまでが仕事でしょ

    +73

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:39 

    もう怖くて園バス使えなくなる

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:40 

    >>14
    降ろす時バス確認するよね?
    忘れ物もあるから

    +147

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:42 

    親の気持ちを考えたら涙出るわ

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:48 

    >>191
    こんな心が痛くなるようなニュースでも釣りしたくなっちゃう人がいるんだなぁ……

    +83

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/05(月) 17:51:49 

    馬鹿にはわからないだろうけど、これは親の責任だよ
    その園に預けたのは誰?って話ね

    +3

    -30

  • 247. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:02 

    私立幼稚園の園バスって先生と運転士二人が載ってるよね?
    正直、公立より値段高いしそこら辺しっかりしてそうだと思って
    その幼稚園に敢えて入れている親御さんもいるはずなのに・・・。

    +20

    -3

  • 248. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:07 

    >>162
    そこまでもクソもあるか
    幼児預かってんだぞ

    +100

    -1

  • 249. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:08 

    >>3
    あの事件の続報かと思った
    なぜあんな事件のすぐ後に同じことが起きてしまうんだろう、、、

    +360

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:15 

    >>229
    ネットでね
    無修正とは思わず見ちゃって後悔したけど絶対に絶対に子供をこんな目に合わせないって強く思った

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:18 

    >>128
    じゃあ誰の責任だと言うの?
    親も子供も悪くない。
    大人は運転手と先生が居たと思うけど、最終確認は誰なの?
    他県で事故あった時に職員会議で話し合うとかなかったのですかね?

    +55

    -1

  • 252. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:23 

    >>240
    あのさ、あなたがバカなのは勝手にしろと思うけど、それを私に押し付けないでくれる?
    論理的に説明してよ、アタオカさんw

    +3

    -140

  • 253. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:33 

    >>34
    一応朝の会はあるけど、園バスが遅れてるとかでその朝の会に間に合わない子とか沢山いた。

    +54

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:33 

    まだ暑いのにね

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:33 

    >>115
    よかったね!いっぱい返信ついてるよ!!

    +46

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:39 

    ここも1人で送迎してたんだろうか?
    普通だと保育士さんと運転手さんの2人だよね

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:40 

    1人が確認する作業って限りがあるからな。ミスはいつか起きる。ダブルチェックしないと。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:43 

    もう殺人事件扱いにして園に責任感与えないとダメだね
    こんなくだらない事で簡単に命が失われてはいけない

    +93

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:45 

    >>146
    きょうだいのクラスが休園だから一緒に休むだろうって思われたのかな?それでも怖いよね

    +216

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:59 

    市も違うけど近所で怖い

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:01 

    >>169
    "居ないことに気が付きませんでした"
    って状況が起きてしまうことがまず信じられないよね

    +131

    -2

  • 262. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:01 

    >>239
    最低限の確認も出来てないとか.......

    +56

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:01 

    うちの幼稚園は園バスに乗らない人はバス停集合時間の15分前までに幼稚園に連絡入れることになってて、連絡なしでバス停にいない場合はバスと幼稚園とで連絡とって欠席の子の家に連絡とか入ることになってるよ。そのあたりどうなってたんだろう?
    バス名簿で出欠確認ってしないものなの?

    +46

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:09 

    3歳ってことはプレかな?
    週1か2回の登園だよね。
    幼稚園に行くの毎回ワクワクしてただろうに・・・。
    ご冥福をお祈りします。

    +6

    -15

  • 265. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:14 

    >>167
    休みの連絡ない保護者に電話すると行ってないんだから休みに決まってるだろとか逆ギレされるって聞いた。そういうことがあるから電話しないらしいよ。

    +14

    -13

  • 266. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:16 

    >>208
    各席に子供が残ってないか、忘れ物がないか確認するよね。
    おかしいよ。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:20 

    元幼稚園教諭だけど幼稚園なら尚更欠席の連絡がなければ連絡するはず。こういう事故が起きないよう出欠確認を徹底していたので、ずさんな管理が信じられない。

    +54

    -2

  • 268. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:23 

    >>96
    全然子育てとか園とか関係ない私だってどうしたら再発しないかいろいろ考えたのに‼︎
    いったい何考えてるんだよ
    降りたあとの中の確認だけじゃもうダメってわかってるはず

    例えば乗り込む時、ひとりひとりのバッグなり預かって降りる際に渡すとかさ

    +246

    -4

  • 269. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:23 

    なんで最後にバスの中確認しないのかな。それくらい徹底してほしいよ。あと出欠確認。来年から子ども預けるけど、出欠確認絶対するところにしようって思った。

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:26 

    エンジン切ると空調も止まる車の仕様
    どうにかならないのかな
    空調もエンジンで動いてるから無理なのかな

    +4

    -9

  • 271. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:37 

    >>213
    え?なんで?
    完全に園の責任じゃない?

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:39 

    現場猫の3人の確認ミスのメカニズムを思い出す

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:47 

    車内の点検は人員不足とか全く言い訳に使えない

    完全な怠慢

    +36

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/05(月) 17:53:51 

    >>64
    本筋からずれ過ぎ。今はそこじゃない。

    +110

    -1

  • 275. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:06 

    >>195
    信じられないわ。
    今日が涼しかったら…とか考えてしまう。悲しい。

    +477

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:11 

    >>1
    なんで出欠確認しないの??
    無連絡で欠席なら普通保護者に連絡しないの?

    +155

    -1

  • 277. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:16 

    先週であれば比較的涼しい日もあったし雨の日もあって助かったのかもなのに…
    本当にかわいそう。

    +25

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:24 

    >>148
    どんな事情があったとしても絶対に許されない事故でしょ!
    あなた自分の子どもが同じ目に遭ってもそう言えるの?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:41 

    >>191
    子供がバス送迎でお世話になってるんだけど、面倒くさそ〜に来る先生もいるんだよね。
    そういう当事者がこれ打ってるとしたら‥怖いなぁ。

    +77

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:42 

    >>202
    保育士ですが、連絡なしでいつもの時間に来てない子がいたらすぐ連絡しますよ。
    決まりどうこう以前にまともな人間なら、送りの途中に事故でもあったのかと気になるので。園長も担任も全員が放置って、この園は相当異常だと思います。

    +81

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:51 

    >>270
    誰も乗ってない時にエアコンが必要ないからでしょ
    目をつけるとこ変わってるね

    +2

    -8

  • 282. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:52 

    うちの園バスの手すりとか座席とか一旦全部消毒液で拭いてるから、忘れ物とかでも必ず気づくけどなー

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:55 

    >>257
    先生と運転手でできることだもんね。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:00 

    >>64
    自分以外マイナスしか付いてなくて草
    よっぽどズレた子育てしてるんだねお子さん可哀想

    +90

    -3

  • 285. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:03 

    >>91
    バスではないけど幼稚園の頃、教室抜け出して遊具に隠れてた自分を探して怒ってくれた先生に今更だけど感謝だわ。
    バスの事故ニュースでも散々やってるのに。

    +213

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:13 

    >>96
    幼稚園だよ

    +79

    -6

  • 287. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:23 

    バスに限らないけど、幼児の車内置き去りってよく起きてて、気温が高くないから大事になってないだけ、みたいなケース絶対多いはず。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:26 

    >>245
    別の掲示板で東北震災当日に津波で人がたくさん流されたのをみて、狂喜乱舞していた書き込みが大量発生したから、残念ながらアタオカな人が一定数いるんだと思う。

    +32

    -1

  • 289. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:34 

    近所の幼稚園は乗り降りする時にチェックシートでチェックして、バス降りたら運転手が座席の下まで確認して、バスは窓とドアを開けて駐車してる
    教室でも出席とるだろうし、来てなければ保護者に電話するだろうし、そうすると漏れるわけないと思うんだよ
    先生は欠席に気づいたとしたら親に電話するけど、運悪く夕方まで繋がらないとかだったら、こういう事故にも気づかないから怖いね

    +15

    -2

  • 290. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:35 

    >>264
    年少も誕生日まだの子は3歳じゃない?

    +46

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:44 

    >>276
    それができてない&しようと思う先生がいない、最悪の園だったんだよ。

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:55 

    幼稚園の方が余裕があるから事故は起こらなそうなのにね。時間も短いし。専業主婦が多いし保育園より楽そうなのにね。保育士より楽なのになぜ?

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:59 

    >>14
    もうバスのドア閉めなくてよくない?
    あんな目立つバス盗まないと思うし

    +368

    -25

  • 294. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:04 

    >>170
    大半の労働者が頑張ってるから事件だって少ない
    このニュースは本当に痛ましいけど、ここに書くべきコメントではないしずれてる

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:04 

    >>7
    すみずみまで確認するのは勿論だけど、クラスにいないわけだし何故来てないのか確認を必ずすべきだよね。親が働いてて連絡がつかないなら会社にかける手段もあるし。
    防げた事だよ。

    +1366

    -10

  • 296. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:10 

    なんで?
    わざと?
    殺人だよこれ
    来園した人数とか確認しないの?
    責任ある仕事なんだから最低限やろうよ

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:12 

    >>48
    賠償金をいくら支払われても許せないよね
    命は戻ってこない

    +239

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:12 

    >>13
    バス降りる時点で気付かないのがそもそもおかしいけど、どんなに遅くても出欠確認の時点で気付くはずだよね?どうかしてるよ。

    +402

    -3

  • 299. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:24 

    幼稚園教諭や保育士さんは
    園児の命や尊厳や健康を守っているから頑張っているし素晴らしいんであって、

    園児を守れないなら何も凄くないし怠慢だよ

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:32 

    バスはもう乗せたくない!!

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:34 

    >>239
    いるかいないか確認した覚えがない
    じゃ困るよね
    お互いの為に辞めた方がいいよ

    +89

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:43 

    気づいたのが帰りのバスの準備するとき?
    担任の先生も、いないかいるか確認しない保育園なんだね。

    +62

    -2

  • 303. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:45 

    >>173
    うちの園はバスに乗る園児の数を先生が計数機カウンターでカチカチやってるよ。
    乗ったあと頭数を確認して、降りる時に「1、2、3…」と数えてる

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:52 

    バスの運転手さんとか先生とか降りる時最後確認しないの?
    担任の先生も無断でお休みで不思議に思わないの?
    なんで同じことが繰り返されるの。

    +39

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:09 

    また!?何であの事件の教訓が生かされないの!
    人数確認とバスの中を最後に確認するだけで救える命なのに…
    自分の子が熱い車内に忘れ去られた挙げ句に亡くなるなんて、連絡を受けた親御さんの気持ちを思うと辛い

    +53

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:09 

    >>264
    いや、時期的にプレはない、プレのこってバスもないし

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:13 

    >>1
    敷地内にバス駐車場あるなら、ドア開けっ放しがいいね
    なんとか降りられる可能性もある

    +111

    -6

  • 308. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:15 

    バスから園児を降ろす際に確認した覚えないって、、何それ。人殺しじゃん 

    +44

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:20 

    欠席連絡なしなら家に電話して、念のために園バスに確認に行こうとかならなかったのかな
    福岡の事故から一年弱だよね

    +38

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:36 

    うちの子も取り残されそうになったことあるわ
    帰りにバスから降りて来るの待ってたら他の子達は降りてきて先生帰ろうとしたから、え、うちの子降りてないですって言ったらうしろの方の席で寝てた
    帰りだから私が気がついたけど、行きだったらと思うとぞっとする
    ちゃんと確認してほしいわ

    +108

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:39 

    >>265
    いやいや、そんな滅多にいない頭おかしい保護者に合わすこと自体がおかしいでしょ。

    +7

    -9

  • 312. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:42 

    せめて誠意ある対応してほしい
    嘘言ったり何か隠したりせずに本当のこと言ってください

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:43 

    >>115
    あ、この人知ってるかも。
    保育園トピでよく暴れてる、家でみてください、責任持てません、の保育士さんだきっと。
    まだ保育士辞めてなかったんだね。あなた、いつかやらかしてニュースになるだろうね。

    +141

    -3

  • 314. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:46 

    >>137
    私も同じ理由で自己送迎してるよ。
    園のことは信用してるけど毎年のようにこういう事件起きてるし(父親が忘れてとかも含めて)やっぱり怖くて。

    +73

    -1

  • 315. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:53 

    もうこれ割と真面目にわざとなんじゃないの

    +19

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:53 

    自分の子供じゃなくても本当に辛すぎるよ
    考えただけで胸が苦しい…

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:56 

    以前にも同じ事故があったのそんな何年も前の話じゃないよね??対策してなかったの??

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:03 

    >>239
    子供預かる資格ないな

    +47

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:07 

    いってらっしゃい。
    いってきます。って元気にバスに
    乗ったはずだよね
    なんで?しか言葉ないよ

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:13 

    何人乗った、とか何人降りたとかの確認はしないの?

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:19 

    親としては、いつもどおり見送ってこんな別れになるなんて、納得いかないし辛すぎる。

    +50

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:20 

    うちの娘、通園バスの一番後ろの席に座るから本当に怖い。
    寝てしまう場合もあるだろうし、最後にしっかり確認してほしい。

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:25 

    >>208
    ドライバーと添乗の先生のダブルチェックあるはずだよね

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:26 

    降ろした後に車内一周もできないほど忙しいの?
    先生じゃなくても、運転手さん駐車場いれたあと見回るくらいできるでしょ?
    保育所の取り残されて死んじゃった子だって最近みたいなものなのに、こんな事故があったから我が園で絶対ないように下車したか確認しましょうってなってないの?他所の話でうちは関係ないからいいやってスタンスだったとしか思えない…

    +29

    -1

  • 325. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:29 

    欠席連絡があったわけじゃないのに何で来てないのかな?って普通ならない?

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:30 

    >>252
    どういうこと?w
    マイナスの多さがあなたがアタオカ確定なの物語ってるやんwww

    +104

    -2

  • 327. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:31 

    ちゃんと確認してよ…怖くてバス乗せられないよ。
    寝てたのかな、小さくて見えなかったのかな。
    辛い…ほんとちゃんと確認してよ

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:34 

    >>206
    関係ないですが、勤めてる側としては無断欠席やめてください…

    +114

    -5

  • 329. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:35 

    本当にありえない。またか。
    以前ママリで、保育園や幼稚園で連絡なく休んだ家に連絡することを徹底したほうがいいってコメントしたらめっちゃ反論くらった。
    いちいちそんな連絡する暇ないとかなんとか。杜撰な園の保育士や休むときに連絡しないアホな保護者が多いことに驚いた

    +54

    -2

  • 330. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:42 

    >>1
    この手の事件、ほんとかわいそう。
    お母さん、お父さんと思いながら亡くなったのかな。
    辛すぎる。
    うちも来年幼稚園入るけど、これが怖くて遠バス選べない。自分が送迎してても危険はあるんだろうけど、そばにいてあげらる。

    +154

    -8

  • 331. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:47 

    最初はこの日休みますって連絡してて、当日になってやっぱり行きますって連絡したことあったけど、こういうのも幼稚園側は混乱しちゃってこんな事故に繋がる原因になるよね。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:49 

    親は気付けなかったんだろうか

    +2

    -15

  • 333. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:51 

    >>86
    遠くても、園バスあるから通える園児も取り込みたくてバス運用してるならちゃんと管理して欲しい。お金取ってるんだから。バスなしって限界があると思う

    +148

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:52 

    確認してよ…

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:52 

    公立私立やら幼稚園保育園こども園やら種類に限らず、朝の出欠確認しない所って表に出てないだけで多いものなの?
    学校ならまず担任が出席取るよね?

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/05(月) 17:58:52 

    自分の子3歳になったら幼稚園なんだがこういうの見ると不安しかない

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:06 

    >>195
    なんで見落としてしまうんだろう…本当に考えられないし怖い。

    +236

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:11 

    >>177
    幼稚園教諭ね

    +12

    -2

  • 339. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:22 

    降りたらバスの中確認か親に今日はお休みですか?って連絡のどちらかしてたら助かったのに。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:23 

    確認した覚えない

    たぶん毎回確認してないんだろうな

    あとプレ登園で居たり居なかったりする日があるから教諭も確認してないんだろうな

    運転手と教諭、そして園の責任者の管理や指導も酷い

    +22

    -1

  • 341. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:24 

    >>291
    園の管理体制がそもそも杜撰ってことだよね
    朝の出欠確認、点呼、車内チェックを二人以上でやる
    これを確実に行ってればほぼ100%起きないはずの事件だと思ってる。
    これが出来てないから実際に起きてるし大体そういう園は管理体制やチェック体制が整ってない場合が多い。

    +33

    -1

  • 342. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:32 

    >>91
    お前、荒らすなよ
    返信稼ぎだろ

    +115

    -4

  • 343. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:48 

    >>282 確かに、今の時期なら園児が降りたらシートとか消毒して換気もすると思うけど、それすらしてなかったんだね、終わってる。

    +36

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:51 

    >>213
    亡くなった子供とご遺族に責任押し付けるとか……
    どうみても園側が最低限するべき注意を怠らなければ防げたのに

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:58 

    >>332
    預けてからか
    すみません

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:59 

    また!?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:59 

    外に助けを求められる装置とか園バスに標準装備してくれないかな

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2022/09/05(月) 17:59:59 

    こういうのあると、子供預けるの怖くなるよ。もちろん一部の話なのは理解してるんだけど。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:00 

    >>259
    まさにそう言われました。
    でもそんなただの先生の推測で判断していいものなの?って正直ちょっと納得いかず不信感です。
    ちなみにこれまで片方でも両方でも欠席するときはきちんと連絡入れてました。無断欠席はこの時が初めてです。

    +110

    -3

  • 350. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:10 

    うちの保育園は、朝の9時に教室にしないと電話をかけてくれる。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:12 

    >>224
    親子は信頼信用して通うのに、預かる側がこんな適当なら信頼もなにも人の命をなんだと思ってるんだか。
    呆れるを通り越して、命で償えって思う。

    +52

    -2

  • 352. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:16 

    ・バスの中で付き添いの先生が、全員降りたか確認
    ・最後ににバスを降りる運転手が、誰もいないか確認
    ・教室の点呼で欠席はないか確認

    最低3回はチェックできるよね?

    +126

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:20 

    幼稚園からもスマホ持たせた方が良さそう
    警察か親に電話できるように教えないと

    +18

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:23 

    >>310
    それ最近の話?すごく怖いね。
    先生も思い込みでみんな出て行ったと思うのかな。

    +40

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:26 

    >>137
    朝だけ自分で送って帰りはバスにしてもらってる
    帰りだけなら大丈夫かなって

    +39

    -8

  • 356. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:31 

    >>298
    しかもこの手の事故初めてじゃないし、前にも同じ事で問題になった園あったよね。教員はニュース見てないのかな?見てたけどもう忘れちゃったとか?何故、明日は我が身と気を引き締めないんだろう。他所様の子供の命預かる仕事だよ。手のかかる年頃の子たちだらけで大変なのはわかるけど、車の乗り降りさえきちんとできないってどういうこと?本当理解できないよね。庇えるところが1ミリもない

    +150

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:34 

    昭和ならともかく、令和の時代にこんな杜撰な事故あるん?
    運転手やチェックしないの?
    30秒もかからんし、落とし物もあるし
    胸くそ悪い

    +26

    -1

  • 358. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:39 

    >>206
    そもそも無断で休ませないでよ
    常識ないな。

    +89

    -2

  • 359. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:47 

    >>313
    え?!
    本当に保育士さんなの?!

    +49

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:48 

    これはマジで救えない。

    前のニュースを知らないわけがない
    「まさか乗ったままなんて思わなかった」はもう絶対に通用しない案件

    本物の馬鹿か殺人者。

    +67

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:49 

    なんでこういうの起きるの?
    園バスが無い園だから分からないんだけど
    朝の会で点呼しないの?
    というか、連絡帳アプリで管理してるんだけど
    来ないとどうしました?って連絡来るよ

    +31

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:06 

    >>2
    近年、人々の注意力、集中力が落ちすぎてると思う。
    他にも、普通に気をつけて仕事していれば起こらないような事も増えている気がするのは自分だけ?
    だけど命を預かる仕事でこんな事絶対にあってはいけない。
    何か社会全体でできる対策はないのかな。

    +232

    -15

  • 363. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:07 

    >>121
    いるみたいです、特にコロナで
    自由登園になってて
    連絡せず休ませたりが多いから
    自由登園でも連絡してってメールが来ました。
    わたしはしていましたが。

    +54

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:15 

    書類やラインでの報告も大切だけど
    本人を大切にして

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:22 

    すぐ近所の幼稚園でうちの子は同じ系列の保育園に通っているので、ビックリしたしこのバスで園児と保育士でちょっとした遠足に行ったりもするので怖いです

    +13

    -3

  • 366. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:29 

    >>302
    なんで保育園なの?幼稚園だってば

    +15

    -2

  • 367. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:31 

    >>3
    今、ニュースを見て、えーって声出てしまった。
    同じような事故が昨年あっても学習してないのかな。
    今って、出欠とかとらないの?
    娘がこんなめにあったら、母親は正気でいられないよ。

    +630

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:37 

    >>264
    年少でも3歳はいるし、最近は満3歳(誕生日翌日から入園)での入園受け入れしてる幼稚園も多いよ

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:41 

    >>86
    送迎ママもヤバい。

    病院行く前に駐車場でおしゃべりしてて
    帰ってきてもまだおしゃべりしてた。

    あと違う日だけどおしゃべりに夢中になってて子供が車道の真ん中にいて車止めててもまだ気づかずおしゃべりしてた。

    +28

    -21

  • 370. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:47 

    保育園から携帯持たすべきなのかな…通話ができるだけみたいなやつ

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:51 

    また?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:59 

    >>7

    何人もが気づく可能性があったのに見過ごしているってことですよね。

    バスの運転手、付き添いで乗車している保育士、朝の出欠確認、お昼ご飯の時間、つい最近会ったばかりなのに危機管理体制が低すぎる。

    バスに乗る時、降りる時に確認していれば防げることだし、報連相ができる職場ならこんなことになっていないと思う。

    戻ってこない命、命の重さをなんだと思っているんだろう。
    親御さんの立場になったら発狂してもおかしくない。

    +866

    -8

  • 373. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:03 

    >>143
    でも今回は私立幼稚園だよ。
    連絡しないのかな?

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:04 

    こういうニュース見ると、送迎バスの幼稚園入れるの怖くなる人もいそう…

    送迎の後、座席のチェックも消毒作業もやってなかったんだろうな

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:10 

    >>305
    こういうのは、事故の後しばらくは気をつけてやるんだろうけど、普段からずさんな所はいつのまにかまたなぁなぁになっていくんだよ、毎日チェックしてもおかしいところがなかったら、それに慣れてだんだんやらなくなる

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:21 

    これさ、園児が登園してないて、家に連絡してたらその時点で気づいて助かったじゃん。そこが去年のもだけど信じられない。無断で休むなんてまずないんだから。

    +39

    -1

  • 377. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:27 

    連絡なし欠席でもなんにも思わない確認もしない保育園がゴロゴロあるってことやね
    恐ろしい

    +8

    -4

  • 378. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:27 

    >>352
    ・バスの中で付き添いの先生が、全員降りたか確認
    後ろ2人が確認するからまあいいかの精神
    ・最後ににバスを降りる運転手が、誰もいないか確認
    前が確認してるし、後ろにも確認する人がいるからまあいいかの精神
    ・教室の点呼で欠席はないか確認
    前2人が確認したんだから大丈夫の精神

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:31 

    >>86
    こんな幼稚園だと送迎すれば安全では無くない?

    +119

    -1

  • 380. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:42 


    園バス登園中だけど一度忘れられて迎えに来なかった事ある。
    1時間以上酷暑の中外で待っていて全然こないから自分で送迎した。

    バスの先生や運転手、園の先生からもきてないって連絡すらなかった。
    アプリで出欠確認している園なんだけど不信感もってるよ

    +30

    -1

  • 381. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:42 

    今日のと去年のは亡くなってしまったからこうやって表沙汰になっただけで、忘れて閉じ込められる事件は私たちの知らないところで頻発してるのかな…

    +22

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:43 

    >>311
    義妹が保育士でそう言ってたのよ。私も逆ギレする保護者がおかしいと思うよ。

    +30

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:44 

    送り出した子供が無事で元気に帰ってくるって当たり前じゃないんだね…

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:44 

    ショックで変な声出たわ。涙出てきた…。
    前にあった事故が衝撃だったから、園も対策してもう二度と起きない事故かと思った。

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:44 

    高齢者が利用するデイケアで働いてた頃、夕方利用者さんの送迎が終わって申し送りをしてる時に送迎車が停めてある駐車場から認知症のある利用者さんが一人歩いて来てるのを発見して、えっ何でいるの!?ってなったんだけど、何と職員が家まで送るの忘れてそのまま帰ってきてた。ミニバンの一番後ろに乗ってて大人しい利用者だったから気付かなかったと言ってたけど、こんな考えられないミスをする人間もいる。
    利用者さん一人取り残されてすごく不安だったはず。認知症ですぐ忘れちゃう人だったけど、このことはしばらく覚えてたし。10月ぐらいだったからまだ少し暑い時期だったし、もし自力で車から降りられない人だったらどうなってただろうと想像するだけでゾッとした。
    実は前にも似たようなことが起こったんだけど、上の人間は全く問題視しなかったし、なんならその時のこと忘れてた。ありえない上司だった。
    小さなヒヤリハットやインシデントがいつか絶対取り返しのつかない大きなアクシデントになる。人の命を預かる職種はそれをもっと意識しないと、いつまでもこういう悲しいアクシデントは無くならない。

    +35

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:45 

    園への送迎は車だけど、プール教室とかスポーツ教室は園バス乗ってるから怖いさ不安だわ

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:46 

    >>350
    それが当たり前だと思ってたけど、保育園だと「いちいちかけてこないでください」と言ってくる保護者がいるらしいね。そのせいか、休んでも出欠の確認しない保育園もあるとチラッと聞いたことあるけど、幼稚園はさすがに・・・。と思ってしまったわ。

    +19

    -2

  • 388. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:49 

    >>91
    忍者じゃあるまいしどこに隠れるんだか
    人数合わないのに探せばすぐ見つかる程度のを「わざと」探さなかったなら人災

    +136

    -3

  • 389. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:51 

    福岡で同じ事件が起きて1年しか経ってないのに又起きちゃうなんて悲しすぎる
    いや何年経とうとあっちゃいけないけどさ
    園児が降りた最後に車内の確認しないの?うちの子の通ってた幼稚園は帽子忘れただけでも気付いて連絡が来てたよ?

    +26

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/05(月) 18:02:54 

    >>239
    確認した覚えがないということは、普段から確認してなかったんだね。人の命が亡くなってるんだから「覚えがない」ではなくて「してなかった」とハッキリ言いなさい。保身に走るんじゃないよ

    +74

    -1

  • 391. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:04 

    うちの園は園バスに園児取り残すなんてないないって慢心してたんだろうな
    防げた事故だわ
    ご冥福をお祈りします

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:05 

    子どもと関わる仕事をしていたけど命を預かる仕事だと思って緊張感持っていつもやってたけどな
    たとえば腕が少し腫れている子どもに大丈夫か聞いて「大丈夫、痛くない」って答えたとしてもその子のことは一日注意深く見てる
    子どもは大人が想像する以上に自分の身体の変化に疎くて少し目を放しただけであっという間に亡くなってしまう危険性がある
    バスの中に置き去りなんてもってのほか

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:09 

    なぜ点呼して確認しないの?バカなの?
    少し前にあったばかりじゃん、この手の事件。
    完全に職員側の怠慢じゃん。

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:16 

    これはご両親のお気持ちを考えると言葉が出てこない…慰謝料貰っても娘はかえって来ないわけで。これは立派な殺人事件だよ。

    +32

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:24 

    最近他人の子供や自分の子供が死んでも
    ヒューマンエラーや大人がいかに疲れていたかなど気持ちを擁護する人増えたね
    自分の子供を亡くされても疲れてるんだもん仕方ないねって微笑んでいられる人なのかな

    +23

    -1

  • 396. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:52 

    出欠確認より、まずはバスの乗り降りの際の人数確認の徹底よね。もっと暑い時期だったら出欠確認の時間まででも命の危険は充分にあるし。
    人手不足、人材不足なら、園バス廃止も園側が考えないといけないと思う。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:02 

    事故が起こるまでその園がどんなふうに安全確認されてるかなんてわかんないからね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:04 

    なぜこういう事故が無くならないんだろ。
    ただ点呼してバスの中確認するだけなのに。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:05 

    >>358
    元コメ主だけど、うちじゃなくて知り合いのママに聞いたんだよ。

    +5

    -14

  • 400. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:07 

    >>265
    虐待でもしてそうな親だ
    その家庭には別の問題がありそう

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:16 

    去年から何も学ばないのか。何でこうなるんだろう

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:31 

    >>206
    え?ちょっと待って!無断で休ませる人って結構いるの??園バス使ってるけどバスが幼稚園を出発するまでに連絡しなきゃいけないルールになってるよ。

    +83

    -2

  • 403. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:34 

    >>1

    バスだけじゃなくて、閉店後のお店でもチェックするよね?
    お客さんが店内やトイレ等にいないか確認する。
    園バスなら必須チェック。

    +126

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:40 

    >>328
    本当に関係ないね。
    元コメ主だけど、うちじゃないから
    知り合いの同じ幼稚園のママに聞いたんだよ

    +3

    -46

  • 405. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:45 

    >>115
    あなた保育士してるんなら今すぐ仕事やめた方がいいよ。
    働くの向いてない。

    +64

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:49 

    >>353
    私は持たせてるよ
    持たせない親がいてビックリしてる

    +1

    -21

  • 407. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:59 

    前にも同じ事故が起きてて、そこで体制をちゃんとしようとか思わなかったのかな…まさかうちは大丈夫とか思ってたのだとしたらどれだけずさんな幼稚園なんだか。

    絶対あってはならないけど仮にバスの運転士が見落としたとしても、担任の先生はなぜその子が登園してないことに気づかないわけ?普通は連絡も無く登園してない子がいたら不審に思うよね。そこでおかしいと思わない事がもうおかしい。どれだけ泣き叫んで苦しかっただろうね。親御さんの気持ちかんがえると胸が張り裂けそうだよ。朝元気に幼稚園いった我が子がこんなことになるなんてね。。絶対許せないよ、こんなの。

    +31

    -1

  • 408. 匿名 2022/09/05(月) 18:05:04 

    >>355
    帰りはもう降りるしかないもんね
    ちなみにバス料金は一律?
    うちの園は利用したらどんだけ乗っても乗らなくても一律なんだよね

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/05(月) 18:05:09 

    >>352
    ニュースで確信しなかったって言ってたわ。
    そもそもがダメすぎた

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/05(月) 18:05:10 

    >>30
    うちの園でも連絡なしの欠席は、電話で確認するようにしてるけど、毎回毎回無断欠席の家庭はこっちからの電話を待ってるのか?!と言いたくなる。ちゃんと欠席の連絡は忘れずに入れて下さい。

    +342

    -5

  • 411. 匿名 2022/09/05(月) 18:05:18 

    幼稚園バス二送ってバイバイしてまさかそのまま亡くなって帰ってくるなんて痛ましすぎる。
    こんなのありえないよ。

    +37

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/05(月) 18:05:38 

    >>14
    私、保育士だけど遠足とかバスで出かけるときは人数確認プラス担任も園長も後ろまで確認しに行くけどね。幼稚園は送迎で毎日使うから慣れてしまって、危機管理の意識が薄れるのかな。でも絶対にだめだよ。子どもたちの命を奪ってはならない。

    +190

    -12

  • 413. 匿名 2022/09/05(月) 18:05:58 

    >>239
    うちの近くの保育園は運転手さんが子供達を降ろした後に念入りにチェックしてるよ。前みたいな事が起きたらますます園は気をつけるはずなのに、幼稚園の先生も運転士もやらないのが信じられない。

    +54

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:09 

    朝に出欠席の確認したらわかりそうなんだけど、何で?

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:12 

    >>314
    父親が忘れて…はバスに取り残されるよりあり得ない。

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:24 

    あとからまた杜撰な管理体制とか出てくるのか

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:30 

    >>84
    私も西部在住です。
    今日は本当に暑かった。
    車乗り込んだ瞬間汗拭き出て、エアコンなしじゃ数秒でも居られない程。
    そんな中登園から午後まで放置されてたなんて酷すぎる。

    +33

    -1

  • 418. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:30 

    >>369
    それは園に責任無いしね。ほったらかしてペチャクチャ喋ってる母親が悪い。

    +44

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:31 

    >>320
    普通はしてる。うちはバスの先生が出席簿にチェックして担任の先生に渡してる。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:41 

    >>380
    さっき、他の方のコメントでも子供がバスの車内に置き去りにされかけたというコメントみたけど、現時点で500コメいってないのに、既に2件もそういうコメントが出てくることに恐怖を感じる。私立幼稚園といえど安心できないね。

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:41 

    >>402
    基本はそうよね
    親が寝坊→連絡の時間に間に合わない→もう今日は休みでいっか!みたいな、連絡一本すりゃいいことを怠る親がいるんだと思う

    +45

    -1

  • 422. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:45 

    >>115
    園バスの運転手の仕事が単に「安全にバスを運行すること」だけで、子供の引き渡しは別の人が責任を負う形だったのなら、バスの運転手に責任はないかもしれないね。
    でもたいていの場合、園バスの運転手は「保護者から登園する子供を預かって、バスを安全に運行して、預かった子供を無事に園の担当者に引き渡すこと」もしくは「園の担当者から帰宅する子供を預かって、バスを安全に運行して、預かった子供を無事に保護者に引き渡すこと」が業務契約だよ。
    たとえそこにサポートの先生がつくにしてもね。
    園バスの運転手には子供を無事に引き渡す責任があるのだから、契約業務をきちんと行わずに犠牲者を出したならその責任をとるのは当たり前。

    +27

    -3

  • 423. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:23 

    また!?!?って思った。
    欠席の連絡体制どうなってんの!?

    可哀想すぎる。

    園バス便利だけどこういう不安点拭えないと利用戸惑う。
    やっぱ直接送迎の方いいね。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:24 

    >>402
    忘れてたりもあるんじゃないの?知らんけど

    +2

    -9

  • 425. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:25 

    「無断欠勤されたから気がつきませんでした」で済む話じゃないでしょ
    無断欠勤も良くないと思うけど、全員降りたかどうか見て回って確認するべき
    それが最低限の対策だと思ってたし当たり前だと思ってた
    確認せず、すぐ降りたのかな

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:35 

    >>384
    本当に。
    少なくとも何年か忘れられないうちは大丈夫だろうと思ったよね…なんかもうガックリ

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:41 

    >>265
    そんなバカな保護者に照準合わせるのがおかしいよ。

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:46 

    送迎時はバタバタしてヒューマンエラーだったとしても
    バスをできるだけ日陰の場所に止めたり
    一定の時刻に中を確認したりすれば
    完全に防げると思うんだけど

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2022/09/05(月) 18:07:53 

    バスの中にカメラをつけて、座席の隅々まで見えるようにした方がいいね

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:10 

    報道が出た時間的に帰りのバス送迎の時間に取り残されてるのに気づいたのかな...

    朝からだったら大変な事だよね

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:14 

    福岡の時があまりにもショッキングな事件すぎて園バスが正直信用できなくなった。
    来年年少の子供がいるんだけどなるべくリスクは減らしたいから園バスは利用しない。
    それプラス、クラクションの位置と押し方は必ず覚えてもらおうと思ってる。

    +18

    -5

  • 432. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:16 

    保育士より幼稚園教諭の方が楽ですよね?

    +1

    -14

  • 433. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:16 

    これさ、
    夏だから亡くなってしまって全国ニュースになるけど、これだけちょいちょい起きるってことはもしかして冬も起きてるのかな?

    +35

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:19 

    >>415
    なんか前にトピ立ってたね。父親が子供車に忘れて亡くなっちゃった話

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:21 

    >>146
    ほんと、園によりますよね。
    長女が以前通っていた園は、アプリで欠席連絡しても何日か休みが続くと大丈夫か電話がきた。
    今の園に移って、一度欠席連絡を忘れたことがあったんだけど、特に連絡もなかったです。

    +70

    -3

  • 436. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:22 

    >>40
    冗談じゃねぇわ
    たかが10秒もかからんことを手抜きするほうがどう考えたって悪いだろ

    +139

    -3

  • 437. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:22 

    幼稚園なんだ
    幼稚園から子供が無断で欠席なら普通は家庭に連絡すると思うんだけどどうしてこんなことに…

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:24 

    乗ってた職員いずれも70代

    +58

    -3

  • 439. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:28 

    お休みの連絡来てないのに姿が見えない場合は親連絡なり確認するのが1番じゃない?
    これ書くと先生も仕事大変ってコメントがくるけど子ども死なせてまうよりいいと思う

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:50 

    前の福岡の時は保育園叩きすごかったよね。
    幼稚園ならありえない!やっぱり保育園は職員の質が悪いって。
    今回は幼稚園だけど、当時保育園下げしてた人は今度はどうするの?

    +6

    -4

  • 441. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:54 

    確認を怠らなければ防げたはずなのに、なぜ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/05(月) 18:08:54 

    >>12
    どれだけ杜撰な管理体制なんだろうね。福岡でも痛ましい事故があったのに、何も学ばない。大切な子どもたちの命を預かっている意識の欠けらも無い。ありえないよ本当に。

    +117

    -6

  • 443. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:09 

    幼稚園教諭でなく、保育士やってる。
    うちの園は園バスはないけど、去年の事故を受けて人数確認の徹底、取り残し防止策等、話し合いと共有をしたよ。
    この園は園バス運営もしてたのに、明日は我が身と対策してなかったんだろうか。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:09 

    >>313
    ガルは保育園叩き大好きな専業も沢山いるよね

    +7

    -32

  • 445. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:23 

    最後のコースだったのかな。
    幼稚園で働いててこの園と同じサイズのバスに乗ってたけど、園で下ろすとき自分は外に出て手を取りながら降ろしてたよ。
    自分が誰を乗せて来たか、その子たちがちゃんと降りてるか確認しながら。
    自分のクラスの子で休みの連絡聞いてなかったら、バス担当の先生に必ず確認するけどな。

    何でこんなことになるのか本当に謎。

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:33 

    >>7
    というか乗った人数と降りた人数を数えれば良いだけの話。
    観光バスみたいに何十人も乗るわけじゃ無いんだしさ。人数数えて誤差があれば自然とバス内を探すじゃん。
    欠席や遅刻の連絡をしない保護者がいるのはわかるけど、園バスに乗る=出席なんだからせめて人数くらいは数えてよ。

    +726

    -6

  • 447. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:36 

    >>409
    確認です。間違えました。汗

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:38 

    園バスってチャイルドシートまではいかなくても、シートベルトってあるよね?
    それって自分で装着したり外したりするの?
    服とか引っかかったりして外すの手こずって置いていかれたとか、、?
    大人が1人ずつ外すなら忘れることないよね

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:42 

    >>424
    大怪我したとかでない限りなかなか忘れないよ。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:49 

    >>349
    横だけど、そういう思い込みが事故の原因なのでは?って思っちゃうよね

    +95

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:49 

    信じられない。
    何で確認しないの?そんな手間かからないよ。
    後ろまで確認しようよ。子供なんてバスの揺れで寝ちゃうし、他の子供達が他人にそこまで気をつかうわけないし、大人が気をつけないと!
    命だよ。バスから降ろしたらこんな事にならなかったのに。

    うちも幼稚園バス使ってますが先生後ろまで確認してるし、消毒してるし、大変だけどやってくれてるよ。

    +23

    -1

  • 452. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:52 

    子供が行ってた幼稚園は休む時とかちゃんと電話で連絡してたし、朝出席とってた。
    それが普通だと思ってたんだけど、違うのかな?

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:53 

    >>432
    どっちの仕事が楽とか関係ないしその話関係ないでしょ
    同じ命を預かってるのは保育士も幼稚園教諭も一緒なんだから

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:57 

    >>1
    またなの!?ほんの1年前の福岡の悲しい事故(ほんとに事故だったかも怪しいけど…)もう忘れたの!?
    ほんとに何やってんのマジで!?

    +121

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/05(月) 18:10:12 

    >>438
    はあ…

    +54

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/05(月) 18:10:18 

    アラサーだけど昔自分の頃はバスの中と教室で点呼してた記憶がある。それが当たり前だと思ってたけど友達はそんなの無かったって言ってる子もいたからそれぞれなのかね…でも親から大切な子を預かるんだから、念には念をいれるべきだと思うけど。

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2022/09/05(月) 18:10:41 

    子供が全員降りたか確認するのがそんなに難しいことなのか?
    出欠確認とらないのもよくわからん...
    あり得ない

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/05(月) 18:10:49 

    え??信じられない。
    子供関係の仕事しているけど、前回の痛ましい事故以来、送迎車に置き去りがないか毎回2人体制で確認しているよ。
    小さな乗用車だろうがバンでも。

    +16

    -1

  • 459. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:07 

    何で子供を見落とすんだろう?
    運転手と先生、最低2人は乗ってチェックしてるはずだよね?
    園に着いたら点呼もあるだろうし、健康観察カードも毎朝提出してチェックされてる

    バスに100人とか乗ってたって言うの?信じられない事件...

    +25

    -1

  • 460. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:10 

    酷すぎる

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:15 

    寝ちゃって姿勢が低くなってると前から見えないこともあるし、忘れものしてる場合もあるから全員降りた後に必ず確認する。
    その後運転士さんも確認してくれてた。

    私が勤めてた園は職員室前に黒板があって、欠席やその日バスに乗らない子の名前を電話を受けた人や担任が書き込む。それを添乗者がチェックしてからバスに乗ってた。
    それに園の携帯を持って乗ってバスが出てからも欠席連絡を受けられるようにして間違いがないようにしてた。

    降ろすときに人数確認するし、乗ってなかったりしたら担任と職員室に伝える。

    何で降ろし忘れなんて起こるのか不思議で仕方ない。
    誰も気づかないとか有り得ない。

    +11

    -1

  • 462. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:26 

    >>206
    何でプラスこんな沢山なの?こんなに無断欠席する人いるの?

    +17

    -7

  • 463. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:30 

    全員降りたあとに忘れ物とかないかも確認しないんだね。酷いな。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:35 

    どうしてまたこんな事故が起こるのか理解できない。
    確認する体制が整っていれば有り得ない事故だし、体制は整っていなければいけない。
    どんな言い訳も理由にならない。
    痛ましすぎる…亡くなられたお子さんとそのご家族の事を想うと胸が締め付けられる。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:39 

    大人側がこんだけミスるんだから子供の方に
    バスの中に誰もいなくなって閉じ込められたと思ったらクラクションならそう
    みたいな啓蒙はできないのかな

    +33

    -2

  • 466. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:44 

    >>298
    しかも今ってコロナの関係もあって、出欠確認念入りにやってそうなのに…

    +72

    -2

  • 467. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:46 

    そもそも幼稚園バスって観光バス並みに大きくないのに取り残されてる事に気づかないもんなのかね?

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:46 

    >>358
    うちは無断欠席なんてしたことないです。

    +6

    -9

  • 469. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:47 

    園児6人が乗ってたんだって。
    70代園長が運転手、70代派遣職員が助手席に乗ってたってさ。
    たった6人だよ…何やってんだよ。

    +154

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/05(月) 18:11:49 

    >>91
    万が一隠れていたとしても、教室で出席確認するのが普通じゃない?
    手抜きに手抜きが積み重なっただけでは?

    +151

    -1

  • 471. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:00 

    >>448
    ないよ。
    着脱の問題で非常時に逃げ遅れる可能性があるから、ついていないのがほとんど。

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:20 

    >>413
    だよね、保育士さんと、運転手さんのダブルチェックできるよね。
    うちの園はバスが4台あったけど、運転手さんたちは自分の仕事車を確認してたよ。
    コロナ禍だから、車内の窓も少しずつでも開いてたと思うのだけど、誰も気付いてくれなかったのかな・・・

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:24 

    >>115



    池沼に「子供見てて」と頼んだら池沼は「いいよ!」と安請け合いします
    その子供が危険な目にあってても子供が死んでも池沼はスマホ片手にそれをぼんやり見ています
    池沼だから仕方ないですね
    池沼は保育園や幼稚園の職員など子供を預かる仕事には全く向いていません

    +13

    -21

  • 474. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:24 

    これって誰が来てて誰が休んでるか把握出来てないってことなのかな?そして帰るまで気づかないって、お昼ご飯とかおやつとか何回も確認する機会ありそうなのに…杜撰とかのレベルじゃないよね

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:26 

    >>448
    うちの子の行ってた園バスにはなかったですね

    もう何年も前なので今のバスは分かりませんが。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:39 

    寝てたのかな?今コロナだから2人掛けに一人で座るから体小さい子だと寝そべる形になるし、他の子が気づくことも少ないよね。降車時に点検してれば絶対防げるのに。

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:43 

    だからちゃんと保育士の資格難しくしてよ。
    頭悪い保育士多い。元ヤンとかよくなってる。
    給料上げる前に資格を難しくして。
    難しくしてから給料上げるべき。

    +21

    -17

  • 478. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:48 

    ばっっっっかじゃねーの。
    そんな園さっさと潰れてしまえ。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:57 

    >>137
    私もです。自分達で送迎すると決めてます。

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:03 

    幼稚園バスって先生が同乗して、乗ってきた子と降りた子が完全一致するように名簿でチェックしてるもんだと思ってた
    違うの…?

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:09 

    バスみたいな大きな車で一瞬で亡くなるわけじゃないから
    後でもいいから再確認してくれたら、最悪の事態は免れたかと思うと無念

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:12 

    >>411
    本当に
    親は幼稚園を信頼して朝送りだすのに、、
    それが最後になるなんて絶対にあってはいけないことだよ、、

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:15 

    このバスに園児6人しか乗ってなかったらしい。この人数で確認しないて。70代の女性助手全然だめじゃん!

    +40

    -1

  • 484. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:22 

    >>469
    高齢化の影響が出てるね

    +100

    -1

  • 485. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:25 

    >>1
    3歳のかわいい盛りに……
    うちの子だったら発狂する

    +138

    -2

  • 486. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:25 

    >>206
    無断で休む?

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:25 

    >>462
    よこ
    無断欠勤が今は争点じゃなくて欠席してたら連絡くるよね?っていう事が争点だからじゃないかな?

    +8

    -4

  • 488. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:26 

    >>469
    6人??
    何で確認できないんだろう。

    +86

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:28 

    >>462
    うち寝坊して、先生からの電話で起きたことある…

    +7

    -5

  • 490. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:40 

    >>1
    >>215
    県内ニュースでやってた
    バスの運転手、引率の担当者(派遣)二人とも70代だって
    責任感ないんだろね

    だが担任も気づかないはずないのにね

    +161

    -4

  • 491. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:41 

    地元だけど今ニュースで乗ってたの6人だって…
    6人乗って5人しか降りなかったら気がつくし、6人だけなら顔も名前もわかるでしょ…

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:49 

    >>1
    本当に、幼稚園は何してるの?
    もうこんな事件二度と聞きたくない。本当に胸が張り裂ける。
    お預かりしてる以上、幼稚園の責任だよ。

    +119

    -2

  • 493. 匿名 2022/09/05(月) 18:13:52 

    >>359
    いつも、保育園は悪くない!保育士は責任持てない!家でみてください!!!って暴れてるよ。
    福岡の送迎バスの時もそうだったし、他にも園で起きた事故の時は決まって現れる。たしか遊具を改造した事故の時も現れてた気がする。

    +64

    -2

  • 494. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:01 

    >>91
    相手にしたらダメ🙅‍♀️

    +59

    -1

  • 495. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:04 

    朝バスの親御さんはこんなニュース見ると気が気じゃないよね
    毎日電話して登園してるか確認するわけにもいかないし、、
    ふたり目産まれるから朝バスに変えようかなと検討してたけどやっぱり怖いな

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:07 

    >>469
    幼稚園バスを70代が運転していいの?園長だからって心配すぎる。

    +99

    -1

  • 497. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:10 

    幼稚園ってだったら無断欠席ってあんまりなくないかな?
    した事ないけど担任から電話とかないのかな??

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:15 

    >>469
    うーーーわ信じられない。
    前のやつより少ないやん。もうわざとでしょ

    +55

    -6

  • 499. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:15 

    バスに子供6人しか乗ってなかったのに忘れるって本当ありえないと思う。悲しすぎる。

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/05(月) 18:14:15 

    >>477
    幼稚園なら幼稚園教諭じゃない?

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。