ガールズちゃんねる

浅い人間関係をなくしたい

97コメント2022/09/18(日) 07:27

  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 23:51:23 

    関係が浅い人の中に、言葉を選んだつもりでも違う受け取られ方をされて誤解、トラブルが起きる場合があります。
    (別に相手の人がいけないと言ってるわけじゃないです)
    親しい関係、あるいは価値観が近い場合だと言葉が足らなくてもなんとなくの意図をわかってもらえるので安心感があります。

    雑談が苦手で暗いので、変に気を遣わせたり、お世辞などを言わせてしまったりすることがあるのも心苦しいです。
    適当な雑談をしなきゃいけないって言うのもプレッシャーでしかないので接点を減らしたいです。

    みなさんは職場やママ友関係などの知り合い程度の浅い人間関係を、あえて避けたいと思うことはありますか?

    +55

    -20

  • 2. 匿名 2022/09/04(日) 23:51:50 

    浅いなら気にしない

    +82

    -5

  • 3. 匿名 2022/09/04(日) 23:51:52 

    浅い人間関係をなくしたい

    +1

    -16

  • 4. 匿名 2022/09/04(日) 23:51:56 

    じゃあ縁切れ

    +34

    -5

  • 5. 匿名 2022/09/04(日) 23:52:22 

    それは世渡り下手すぎないか?

    +34

    -6

  • 6. 匿名 2022/09/04(日) 23:52:32 

    浅い方が良くない?深いと面倒

    +110

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/04(日) 23:52:42 

    >>1
    社会人ってそういうものだから 

    +52

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/04(日) 23:52:42 

    なくしたいのなら、なくせば良いんです。

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/04(日) 23:52:56 

    表面掠るくらいの薄さでいいのよ。深いと深いでもっとややこしいよ。

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/04(日) 23:53:09 

    逆に深い人間関係で何かあった時辛くない?
    浅ーくゆるーい関係が一番気が楽。

    そんな中でも本当に気があったり仲良く慣れる人は自然にそばに残ってくれてる。

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/04(日) 23:53:26 

    >>1
    無人島で暮らせばいいんじゃねーの?

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2022/09/04(日) 23:53:41 

    浅い方がいいじゃん

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/04(日) 23:53:48 

    +1

    -22

  • 14. 匿名 2022/09/04(日) 23:53:50 

    浅い関係なら挨拶ぐらいにしとく
    可能なレベルで雑談とかなるべくしないようにする

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/04(日) 23:53:54 

    無理して付き合わないといけないの?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:02 

    >>1
    むしろ、母、姉の方が関係深い分不快になったりは多い、同級生ママなんて当たり障りなく、地雷を踏まないように空気読んでいい事言って終わりよ

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:08 

    浅いならフェードアウトするかな、お誘いも理由つけて断るとか。
    でも私も主と同じタイプだったけど、ほんと言葉選びが下手だし生きるのが下手だったから、あえて人と関係を築くように努力してたら少しずつ改善されたのか、人と関わることが好きになったよ。
    もちろん無理は禁物だけどね

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:13 

    敢えて踏み込まないで浅くっていのうもいいもんだよ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:21 

    浅いほど楽なものはないんだけど。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:24 

    >>1
    大抵そうだよ
    でも避け続けてもいられないよ
    できれば好きなもんだけかき集めて平和に暮らしたいけど

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:45 

    むしろ浅い付き合いがたくさんあるのがいいな

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/04(日) 23:54:55 

    考えすぎは自分が苦しくなる
    浅い関係ならそこまで気にする必要ないよ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/04(日) 23:55:37 

    浅い関係なら相手にはどう思われてもいい。長く付き合って行きたい友達のほうが言い方選ぶかな。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/04(日) 23:55:42 

    >>1
    自分の人生に必要ないと思うならそれでいいと思うよ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/04(日) 23:56:03 

    私、思い出し恨み?っていうやつでインスタで繋がってたムカつく奴全員フォロー外させたよ。
    計15人ぐらい減ったけど、清々したわ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 23:56:55 

    >>1
    気の置けない友人てやつ?
    でも人間関係は浅ければ浅いほど良い

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/04(日) 23:57:03 

    浅い関係でそんなに労力使わなくていいわ。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/04(日) 23:57:03 

    ママ友で深い人は一人か二人
    他の浅い人との付き合いが面倒すぎる
    道端とかで偶然会って、近況話したり盛り上がるように冗談言ったり相手の気持ちを上げる為に何かお世辞っぽい事言ったり

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/04(日) 23:57:17 

    >>2
    そうだよね、変に付き合いでどっか行ったり何か買ったりしなくて済むし

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/04(日) 23:57:25 

    避けたいなら避ければいいかと。
    会ったら感じよく挨拶だけしていればノートラブル。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/04(日) 23:57:48 

    深い人間関係だと大変になるよ
    そのうち家族絡みでなんてなって最初は楽しいだろうけど段々自由を奪われ苦痛になるよ
    家族の為にも浅い関係をおすすめします

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/04(日) 23:58:03 

    >>1
    言わんとしている事はよく分かる

    確かに相手のことよく知らないと、どこが怒りのポイントか分からないから知らぬ間にトラブル発生しそう
    そんな相手とはそもそも深い関係にはなりもしないけど

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/04(日) 23:58:13 

    >>24
    ほとんど必要ないのよね

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/04(日) 23:58:25 

    >>1
    濃厚な人間関係を作りたいなら、健常者だけにしな

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/04(日) 23:59:25 

    浅い方が良い。少し仲良くなったからと言って、連絡先交換は絶対にしない。人付き合いは腹6分目と聞いた事があるけど、私はその半分の3分目でいいです。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/04(日) 23:59:43 

    >>1

    むしろ浅い関係を好んでいたわ。
    逆に親友?みたいな親しすぎる友達いらないと思ってた。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/05(月) 00:00:42 

    浅い深いっていうか、単純にその人とは合わないってだけ。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 00:02:06 

    自分が口下手だから避けたい。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 00:02:44 

    相手はそんなに気にしてないと思おう。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 00:03:34 

    仲良いわけでもないのに職場でLINE聞いてくる人は避けたい。だいたい電車遅延や休暇連絡をこちらにしてきて面倒くさかった。自分で上司に連絡しろって思う。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 00:03:37 

    逆に私は浅い関係の方が楽だな。
    若い時は浅い関係断ち切りたい、深い関係の人を大事にしようと思ったことあるけど36歳の今、浅い関係ほど楽な物はないと思うようになったな。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 00:05:39 

    >>1
    言葉を選んだつもりでも違う受け取られ方をされて誤解、トラブルが起きる場合があります。

    それを避けたいって思った結果が関係を無くしたい?自分が気をつけるとかして成長しようよ。多めに見てくれる人としか関わりたくないんだよね?それってその一部の人に甘え過ぎでは?
    雑談が苦手とか暗いとか言い訳してないでさ。もう子供もいて良い年なんでしょ?

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 00:05:41 

    >>1
    浅いなら逆に誤解されても仕方ないかーと流せる
    そういうの続いて価値観が違って波長が合わないとか、何となく居心地悪い人とは自然と距離を置くよ

    トラブルって例えばどんなだろう?
    仕事や実生活に支障が出るレベルなら対策した方がいいよね
    どんな受け取り方するかわからない相手なら出来るだけ丁寧に説明する
    例えば仲良い友達なら、明日いつものところ〇時くらいに迎え行くねーで伝わるけど
    初めての人相手には、〇〇に〇時頃迎え行きます、〇色の(車種)です、〇時に家出る予定ですが出る時また連絡します、とか

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 00:06:02 

    そんなこともあったけど、あと一年くらいの付き合いの人だから気にしない。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 00:06:22 

    >>1
    同じと思って開いたらトピ前半きつめね。。
    浅い人の誤解はつらいよね。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 00:08:21 

    >>1
    浅い関係というよりその人個人との相性の話では?
    あまり断言で言いたくないけど
    何らかの障害とかはっきり診断おりてなくても
    日常会話で噛み合わない人ゴロゴロいるよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 00:09:42 

    >>13
    浅い人間関係をなくしたい

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 00:10:56 

    付き合いもあるし関係を完全に断つことは難しいと思うけど、浅い人には本音を言わずに当たり障りの無いこと言えばトラブルとかはなくなるんじゃない?
    接点を減らすための解決策にはならなくてごめんね💦

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 00:12:33 

    >>33
    そうね
    基本的に家族関係維持してればまあまあどうにかなる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 00:13:45 

    >>42
    ほんとそれ。言葉が足らない自分を改善しようとは思わないんだなぁって思ったわ。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 00:20:08 

    職場の昼休みとか、雑談するのだるいから別室に寝に行く。しばらくすると休憩室からギャハハみたいなでかい声が聞こえてきて、やっぱりあんなうるさい中じゃ気が休まらないと思う。仕事上は普通にコミュニケーションとれてるし困らないから全然OKよね。職場の人とプライベート会うのも勿論ない。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 00:20:13 

    暑いですね いい天気ですね 雨降るんですかね?とか どーでもいい会話でいいんじゃないかな。

    あとはこんにちはとありがとうごさいますでなんとかならんかな。

    あとは聞かれてないことは言わないとか。めんどくさそうな人は回避とか色々できる気がするけど。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 00:21:35 

    >>1
    避けたいってよりは線引きをしてる。
    ママ友とはPTA関係以外の連絡先は交換しない、お礼などの必要最低限の連絡しかしない。とか自分の中でマイルールを作ってストレスを減らして上手く生きるしかない。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 00:22:01 

    >>1
    わかる。
    人からの誤解って誰であれできれば避けたい。
    気をつけてるつもりでも地雷を踏んでしまうことがありそのたった1回が重いので、浅いなら極力お付き合いなしでいたい。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 00:23:41 

    >>1
    甘い。
    例えば、いじめられっ子は転校してもいじめられる。
    逃げてられると思ってるのが甘い。

    +2

    -10

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:30 

    ADHDとか?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:25 

    >>1
    そんなもんだよ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 00:30:30 

    職場は浅い付き合いだけど共通の話題があるから退屈しないし大人な人が多いから嫌な事もない
    友達関係は親友以外の浅い付き合いの人はフェードアウトした
    子供の話や他人のSNS話とか全く興味ないし、すぐ徒党組む感じがめんどくさくて付き合いやめた

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 00:33:12 

    主の気持ちわかる
    浅い人間関係、私は家族以外はみんなそう
    そしてその家族以外とはなるべく関わりたくない

    それでもどうしても会話しなくならなきゃいけない場面もある(子ども関係の付き合いなど)からそういう時は緊張して脇汗かいてしまう

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:04 

    浅くてトラブルになる相手て事は、深かったら余計酷いことになるってことよ。ずーっと機嫌を取らされたりする。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 00:37:00 

    浅い関係なんて無いも同然

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:33 

    挨拶したあと他のこと自分から話さない。(おはようございますならおはようございますのみ。)
    話しかけられたら話す程度で自分からは仕事の報連相以外話さない。
    深く付き合いたい人にだけ自分から話しかける。

    私の場合浅い関係作りたくても作れないから相当仲良い人がいない場所だと浮きがちで主さんが羨ましかったりする。
    上記は私の場合しないんじゃなく出来ないです、、
    挨拶のあと何も言葉が出ないし話してみてもぎこちなくて相手から警戒される。
    理想は深く付き合う人もいながら浅い関係もある程度作っとくのが、良いけど上手くできない。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 01:19:10 

    >>1
    若い頃は仲良しで旅行、食事、買い物等全てやっていたと思う
    むしろこれからは所属を増やす
    旅行、ライブ、食事、飲み会と目的ごとやグループを分ける

    わたしは、実家、家族、幼なじみ、高校の同窓、大学の仲間、職場つながり、ライブと会う人たちがそれぞれで違うよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 01:38:54 

    切ったら完全なぼっちになってしまうツラい…
    誤解されないようなキャラ作りを徹底してる(ただ気を抜くのが早いだけ)ので浅めな関係でも理解はしてもらいやすい方だし、このぐらいの距離感の方が私のメンタルが今より不安定になることもないから気にしてない。
    多分職場でトラブルがあって、仮に私が誰かをいじめてるみたいな話で広まり始めたとしても周りが心配してくれるか面白いと思ってすぐに私の耳に入ると思う。
    仕事テキトーなのに謎に信用してもらえてるのありがたいわ。

    考えすぎなんだと思うよ。別に無理して話す必要もないし、黙ってても挨拶と返事がしっかりできれば変な職場でない限り「黙々と仕事をしてる」と評価してもらえるだけだよ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 02:44:03 

    >>1
    自分も馴れ合うの苦手だけどそこそこ社交性あるからまあ挨拶はしっかりしつつ後は適当だよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 03:18:55 

    浅い人間関係を無くしたら誰もいなくなりました

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 03:25:30 

    その場だけだと思っているから気にしない
    私は周りから理解されがたいタイプなので気にしていたら自分が病む

    無関係な人間の言うことなんていちいち気にせず被害や危害受けるなら切れば良いだけ
    被害妄想こじらせた構ってちゃんの相手する為に居るわけじゃないので

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 03:31:04 

    >>1
    私も不器用で人見知りな方なので浅い人間関係では地雷踏んでるかもしれないし、めちゃくちゃ気を使われてると思う。
    そういうイメージのまま、何かのコミュニティでは私は○○な人で通ってる可能性もあると思ってる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 03:52:35 

    >>1
    雑談なんて好きなパンとかそんなもんでいいんだよ
    地雷が怖かったら、そもそも地雷踏みようもない話題を話したらいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 04:35:36 

    >>55
    こういう人は避けたい

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 05:21:53 

    >>55
    頭悪そう…可哀想にね

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 06:12:57 

    >>1
    ご近所友達やママ友って本当の意味での友達じゃないからね…必要最低限の付き合いでいいと思う。
    挨拶する、立ち話する程度で。
    私はパート先の人にも連絡先教えてないくらい
    本当の友達以外は浅い付き合いを肝に銘じてます。
    前はこれらの知り合いに深入りして、
    人間関係の貰い事故やら嫌な思いを沢山した事があるので…

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 06:39:25 

    よくわからない地雷踏んで相手を怒らせたとしても、勝手に怒らせておくしかないなと、最近思うようになった。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 06:41:57 

    >>50
    子供の言い分みたいだよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 06:43:06 

    >>72
    それらの人がなにをきっかけに本当の友達になるかわからなくない?
    ママ友で20年の付き合いで旅行行く〜とかあるじゃん

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 06:58:24 

    >>1
    主さんは私とは逆の考え方なのかも。
    私はあさ〜く広くの関係の方が自分がラクなんだよねぇ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 07:10:07 

    え?
    浅いのがイヤ?
    深いのがイヤなら分かるけど。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 07:36:14 

    >>2
    その通りです〜
    浅いからこそお互いさまなのよ〜
    人は思うより自分に興味ないって

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 07:55:07 

    >>1
    しんどいなら関わらなければいいじゃん。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 08:01:15 

    >>1
    深入りするとろくな事ないから、当たり障りのない会話で済ませる浅い付き合いがいい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 08:08:30 

    来る者拒まず去るもの追わずでいいんじゃない?
    浅い人間関係なんて水物だから流れてなくなることもあるから気にしないのがベスト

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 08:32:26 

    >>1
    主みたいにそうやって依存してきた人いるけど、ウザかったから切ったよ。
    子どもみたい。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 08:44:13 

    >>81
    私もそう思う。
    人間関係なんて、その時その時で変わっていくのが当たり前なんだから、いちいち固執しない。
    その流れの中で、お互い心から信頼し合える人が出来たなら、そのご縁を大切にしたらそれで良い。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 09:08:47 

    >>16
    主さまはそういうちょうど良い加減の立ち回りが苦手なんじゃないかな?
    私がそうなので。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 09:09:41 

    >>5
    気質的に世渡りが苦手な人もいるんだよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 09:10:04 

    >>84
    わかるよ。
    しかし、それをなんか周りのせいにしてるところがちょっとね

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 09:36:16 

    >>3
    案外飛びつく人いるんだよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 09:51:38 

    転勤しながら子育てしてきたから各地にママ友ができたけど付き合いはそれきりになる。最初の数ヶ月はラインで近況伝え合うけど徐々にフェードアウト。いま子供が大きくなって前より人付き合いが減ったけど楽。そんなもんです。私は。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 09:56:43 

    >>55
    話題の主旨から外れてない?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 12:27:22 

    ガルちゃんだとマイナスされまくるけどある程度仲良い人はいいに決まってる

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 12:40:19 

    浅い人間関係は努力しなくてもそのうち薄れるから放っておくよ
    接していて嫌な人なら積極的に距離を置くけど、あえてなくそうとはしない
    浅い人間関係も意外と大事だと大人になってから気づいた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 12:47:13 

    >>1
    浅い関係を避けるよりヤバい人判別センサーを備え付けたほうがいいんだろうけど。難しいんだよねー、なかなか。浅い関係なのにトラブルに発展するってやっぱり相手にそうとう問題ありよ。相手が浅い関係と思ってないのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/05(月) 14:10:27 

    むしろ浅い人間関係しかいらない。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 15:07:49 

    浅い付き合いなら当たり障りない会話しとけば良くない?
    逆に浅い付き合いでそんな深刻な誤解を受ける事なんてある?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 20:15:11 

    本当に大切な人とだけ関わろうと決めてる。人生限られてるしね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/06(火) 13:25:06 

    てか基本的に人と関わりたくないし、必要以上に人間関係広めたくないのに人が寄ってきてうざい
    こっちは関わりたくないから避けて一人でいるのに人が寄って来るからイラついて冷たくあしらったら性格悪いとか悪口流されて意味わからない
    なんで大して親しくもない人にそんなあけすけに話したり干渉されなきゃいけないわけ?本当にうざい
    こっちは関わりたくないんだよお前らと
    だから引きこもりになった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/18(日) 07:27:48  ID:Q7hwU36H18 

    職場の雑談が面倒くさいよね
    マウントとりたいだけとか詮索したいだけの人にプライベートなこと話してもネタにされたり
    有る事無い事言われたりするだけで不快だもん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード