ガールズちゃんねる

メンタルが不調な時にしたほうがいいこと

707コメント2022/09/28(水) 19:22

  • 501. 匿名 2022/09/05(月) 19:20:20 

    ガルちゃんを見るの止める

    +8

    -2

  • 502. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:54 

    >>496
    熱冷ましと水分補給することで体内から不要な老廃物を排出する助けにもなるよ。
    ポカリとか水分が飲みにくかったら、ゼリーやアイスからも補えるから食べ易いものから摂取してみてね。

    喉痛いのはツラいから早くよくなるといいね。

    +9

    -2

  • 503. 匿名 2022/09/05(月) 19:26:01 

    >>138
    わかる!
    まさしく昨日それだった。
    食事の準備めんどくさくて一日中お菓子食べたし、大好きなアイスティーばっか飲んで、ひたすらゲームしてた。
    毎日忙殺されててこんな生活5年ぶりだったけど本当にスッキリした。

    +23

    -1

  • 504. 匿名 2022/09/05(月) 19:26:08 

    寝る、映画ドラマ漫画等見たり読んだりして現実逃避、
    パワーの出るものを食べる、ダラけて過ごしてていいけど
    ダラけ方もメリハリ付ける事かな。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:52 

    >>1
    足温める
    チーズ(トリプトファン豊富)たべる
    チョコラBBローヤルのむ
    養命酒のむ
    補中益気湯のむ
    めぐリズムで目を温めて寝る
    アロマで足浴

    ホルモン系が原因(PMDDなど)かもしれないので、婦人科系の漢方か命の母ホワイトかルビーナめぐりをのむ

    漢方合わない人がいたらごめんね

    +14

    -2

  • 506. 匿名 2022/09/05(月) 19:38:49 

    家庭の事情で凹みっぱなしです。鬱々とした気分の毎日です。
    何食べたらいいのかわからないです。
    食べたいってものが思い浮かばない。
    一人暮らしなので料理も億劫に.....。

    アドバイスお願いします!


    +4

    -1

  • 507. 匿名 2022/09/05(月) 19:39:35 

    >>3
    タキマキトピやタキマキインスタを見る
    元気すごいでるよ

    +1

    -10

  • 508. 匿名 2022/09/05(月) 19:39:48 

    >>1
    ネットをしない。特にガルとかネットニュースとか、ネガティブな情報を入れないようにする。

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2022/09/05(月) 19:39:59 

    >>506
    肉よ肉あーた

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2022/09/05(月) 19:40:59 

    お掃除動画見るの好き ごちゃごちゃ喋らないやつ
    すっきりする
    自分でも引き出し一個とかトイレとか掃除するとちょっとメンタル回復する

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:47 

    >>424
    きいたらたいしたことないから、それで幸せじゃないなら一生幸せ感じられなさそうって思っちゃう事あったんだけど、人それぞれ基準が違うから自分と切り離さなきゃダメだと思った。お互い友人で居られなくなるよね。多分お互いイライラしてる。

    +8

    -2

  • 512. 匿名 2022/09/05(月) 19:44:54 

    >>1
    あとはシャキシャキしてる食べ物もいいんだよね!
    キャベツよりレタスがいいよ!
    あとキュウリとか!

    +10

    -1

  • 513. 匿名 2022/09/05(月) 19:46:59 

    出すもの出して寝る!

    出すものは、汗、涙、声、うんち

    +13

    -1

  • 514. 匿名 2022/09/05(月) 19:47:59 

    タンパク質と鉄、ビタミン類だけはサプリメントでもいいから摂って、とにかく休む。
    元気になってきたら散歩などの軽い運動、あとは家にある不要な物を捨てまくる。

    +8

    -2

  • 515. 匿名 2022/09/05(月) 19:48:19 

    >>506
    コンビニとか行ってみては?
    毎週色んな物が新しく出てます。
    夏バテしない様に沢山食べて下さいね!

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2022/09/05(月) 19:48:27 

    >>12
    半日断食や月曜断食すると鬱っぽくなるのはこれかぁ

    +15

    -1

  • 517. 匿名 2022/09/05(月) 19:49:13 

    >>509
    良い事おっしゃる!

    やっぱ肉よ

    +1

    -1

  • 518. 匿名 2022/09/05(月) 19:53:08 

    >>16
    大好きな人とのエッチを妄想しながらやると本当に落ち着く。

    +10

    -3

  • 519. 匿名 2022/09/05(月) 19:57:36 

    >>502
    ありがとうございます。
    水よりウィダーインゼリーの方が飲めるからゼリー飲みます!
    残り少ないから明日旦那に買いに行ってもらおう。
    食料届くかと思ってたら家族全員が陽性じゃないと無理って言われてしまった。

    +8

    -3

  • 520. 匿名 2022/09/05(月) 19:59:43 

    恋愛の悲しみは1人になって自分の中でずっと考える。
    落ち込み切らないと、私は自分に甘いから長引くし何度も変な期待しちゃうから。しばらくするとイケるんじゃないかと踏んで「食事どうですか?」とかメールしちゃうし。
    だから(あぁ、ダメになったんだな)としっかり自覚する。苦しいけど、ダメになったからだよな、と泣きながら言い聞かせる。しばらく元気出ないのはしょうがない期間だと思いこむ。

    友人とかにアドバイスもらっても上の空で聞いてなかったし、
    私より心に余裕があるんだなと感じちゃうから。

    +5

    -2

  • 521. 匿名 2022/09/05(月) 20:01:10 

    >>1
    デパスとハルシオン飲む!

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:24 

    ナイアシンを飲む

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:42 

    >>382
    昨日のテレビで「唇が乾燥してガサガサの人に幻滅する」っていうようなコメントに傷付いたわ。
    仕事忙しくて身だしなみ整える体力もない時は唇ガサガサになるから。

    +20

    -1

  • 524. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:01 

    ポテトチップスコンソメ味を食べる。
    普段食べるようで案外あまり食べないから、たまに味わうと新鮮な気持ちになって嫌な事も一瞬忘れられる

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:28 

    >>512
    セロリも良かった

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:34 

    バナナを食べながら太陽の下で全裸で走る

    精神科医がそう言ってました。
    セロトニンがでる最良の方法だったかな。

    +4

    -2

  • 527. 匿名 2022/09/05(月) 20:15:42 

    >>1
    掃除かなぁ

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2022/09/05(月) 20:15:46 

    >>526
    つかまるぞww

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2022/09/05(月) 20:16:09 

    幼少期のことを思い返さない

    親のせいでとかなぜ親はあんな事したんだろう?うまく行かない原因はすべて親なんじゃ?とかループしておかしくなりそうになる

    +7

    -2

  • 530. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:34 

    イメージと真逆だけれど、
    思いっきり暗い曲を聞く。

    THE 虎舞竜のロードとか、
    さだまさしの償いとか、
    モーツアルトのレクイエムとか。

    意外に落ち着くよ

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2022/09/05(月) 20:19:09 

    コーヒーを飲む。
    カフェインは
    軽くて安全な覚醒剤みたいなもんだからね。

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2022/09/05(月) 20:20:22 

    下で申し訳ないけれど、オ〇ニー。

    ドーパミンがどくどく分泌されるよ

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2022/09/05(月) 20:20:44 

    >>14
    指先はどのような効果があるのですか?

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2022/09/05(月) 20:21:54 

    温泉や銭湯でデトックス。汗や老廃物と一緒に自分の中の悪い物を全部出せた気分になる。
    後は家の中の整理と掃除。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2022/09/05(月) 20:22:36 

    >>23
    わかりすぎる…ぜんぜん早歩きじゃない普通の速度で歩くのも苦しくて、死にそうになる

    +11

    -1

  • 536. 匿名 2022/09/05(月) 20:27:31 

    >>152
    私もやっているよ!
    セロトニンが出てメンタルにも良いそうだよ。
    一緒に頑張ろうね〜

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2022/09/05(月) 20:29:59 

    運動する

    行くの面倒だけど、行ってスタジオとか入ってしまえば、やるしかないから
    そうこうしてたらメンタル安定してる、痩せるし

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2022/09/05(月) 20:31:21 

    出すのがいいって言うよね、歌うとか叫ぶとか汗かくとか。
    逆に食べる、買うとかの入れる系はよくないって誰か言ってた。
    どう弱ってるかによって違うかもしれないけどね。

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:13 

    >>4
    自宅で湯船⇒水シャワーとかでもいいのかな?

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:29 

    軽いストレッチ。
    朝日を浴びる。
    果物を食べる。
    それが無理なら寝る。

    +5

    -1

  • 541. 匿名 2022/09/05(月) 20:38:55 

    ガルちゃんで他人を叩く

    +0

    -6

  • 542. 匿名 2022/09/05(月) 20:40:07 

    下ネタは100%男が書き込んでる。

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2022/09/05(月) 20:42:38 

    カレー食べたら腸から幸せホルモン出るらしいよ

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2022/09/05(月) 20:42:49 

    >>188
    横だけど、こういうのを可愛らしく明るく言えるのって羨ましいなー。こういう人は友達多そう。
    わたしは結局何にも言えずに黙っちゃう。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2022/09/05(月) 20:43:50 

    瞑想して早く寝る
    色々考え出すと余計に落ち込む
    余計なこと考えなくするのが大事

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:54 

    鍼灸

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2022/09/05(月) 20:48:43 

    掃除したり換気したり家を整える

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2022/09/05(月) 20:52:41 

    >>1
    ネットで性格が悪い書き込みだらけのサイトを見ないようにする
    がるちゃんとかヤフコメとか小町とか5ちゃんとか

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2022/09/05(月) 20:55:02 

    >>73
    涙を拭く時に目のまわりをこすったりしなければ腫れないですよ( ˙֊˙ )

    +3

    -2

  • 550. 匿名 2022/09/05(月) 20:56:57 

    >>437
    コロナなのに話さないで欲しいよね

    +1

    -4

  • 551. 匿名 2022/09/05(月) 20:57:28 

    皆んなのコメント読んで、心療内科行ってくる
    変な検索ばっかりしちゃってたけど、ただ脳の病気で服薬したら元気になれたらいいなぁ〜!
    教えてくれてありがとう

    +24

    -1

  • 552. 匿名 2022/09/05(月) 20:57:56 

    >>539

    私はサウナの代わりに熱めの湯船からの水とぬるめのシャワーをあてたりってしてるよ。

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2022/09/05(月) 20:58:52 

    >>23
    私も暗くならないと外に出られないよ。

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2022/09/05(月) 20:59:25 

    整体に行ってよく寝る

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2022/09/05(月) 21:00:11 

    >>35
    なんの話してるの?

    +30

    -1

  • 556. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:11 

    >>551
    たくさん薬を飲めば早く治るよ

    +1

    -10

  • 557. 匿名 2022/09/05(月) 21:02:44 

    >>12
    動物性のものを食べなくなった友達がだんだん病んできてる
    同時に作業ができないとかなんかそういう系のやつを気にし始めて
    自分は障害あるんじゃないか
    みたいなにどんどんマイナスに考え始めてる

    本人食事とは関係ないといってはいるけど初めは肉とか取らないだけだったのに
    だんだん魚も卵も動物性の出汁も取らなくなった
    タンパク質は豆類で取ってると言ってるかけど本当にそれだけでいいのかな?

    前はファミレスでもなんとかなってたけど今は一緒に食事しても割高になるしふらっと店に入れなくなったし探してる間にもう家に帰りたくなる
    魚も食べなくなったのには申し訳ないけどちょっと引いてる自分がいる

    +28

    -3

  • 558. 匿名 2022/09/05(月) 21:04:49 

    くだらない面白い動画を見る。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:06 

    >>39
    今日亜鉛も入ってるマルチビタミンサプリ買ってきた!
    効果あるといいな

    +14

    -1

  • 560. 匿名 2022/09/05(月) 21:07:46 

    >>77
    私は過度にストレスかかると一日中眠ってる
    目が覚めてるという状態が嫌なんだと思う

    +18

    -1

  • 561. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:23 

    パズルゲームをひたすらする

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2022/09/05(月) 21:08:39 

    >>125
    モフモフもブスしか言ってない

    +2

    -3

  • 563. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:42 

    >>1
    とにかく睡眠、あとはちょっと贅沢にフルーツたっぷりのケーキ食べる

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:47 

    低気圧きてる?
    調子悪いな

    +22

    -1

  • 565. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:49 

    >>31
    まさに今仕事場への拒否反応でメンタル面がやばくて今日体調悪いのでと休んだ
    明日も行きたくない
    メンタルがやられてるなんて言ったら腫れ物扱い、陰で噂される、好奇の目で見られる、それがまたストレスになって体調不良としか言えず。
    最近は情緒不安定が自分でもひどいと思う。
    この職場になってから職場全ての人間が嫌いで信用できなくて逃げたくて逃げたくて。
    本当誰か助けて。自分でどう気楽に考えて生きていけばいいのか考えてもわからない。

    +34

    -1

  • 566. 匿名 2022/09/05(月) 21:11:22 

    >>473
    農作業も運動になるしね 

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2022/09/05(月) 21:13:12 

    >>12
    パワハラされて適応障害になり、お菓子やファーストフードばかり食べて、太って、ネガティブが加速してたんだけど、健康診断で引っかかってしまったのもあり、食べたもの記録するアプリ始めた。

    鉄分(サプリ)とタンパク質、あとダイエット目的で乳酸菌の入った食べ物食べてたら
    かなり精神も落ち着いてきたし痩せてきて少しずつポジティブになれるようになった

    +29

    -0

  • 568. 匿名 2022/09/05(月) 21:13:41 

    >>565
    辞めてもいいんだよ
    私は前の職場それで辞めました

    +29

    -1

  • 569. 匿名 2022/09/05(月) 21:14:36 

    >>565
    嫌われる勇気
    この本を読もう

    +10

    -4

  • 570. 匿名 2022/09/05(月) 21:16:01 

    最近パワハラで病んでるけど、必ず寝る前に読書するようにしたらその時間は忘れられるしストレス解消になると思う。試してみて欲しいです。

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2022/09/05(月) 21:16:43 

    山に行く。素人さんの場合はなるべく人の多い山に。連れがいないと更に落ち込むけど今日だけは一人で!と自分に言い聞かせる。

    汗でぐちゃぐちゃになりながら頂上に行って好きなお菓子やおにぎり食べて下りてきて温泉入ってラーメン食べて帰る。そして寝る。というのを社畜の時の休日にやっていました。

    +12

    -1

  • 572. 匿名 2022/09/05(月) 21:16:50 

    >>12
    これは何からの抜粋なのか教えていただけますか?
    もう少し詳しく読んでみたいです!

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:35 

    がるちゃんは開かない。開けないが正解だけど、とにかくネガティブなものにふれない▪みない

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:37 

    自然に触れる
    空とか雲とか大木とか山とか大きいものが特にいいらしいよ

    体をストレッチさせながら深呼吸
    ヨガの真似事みたいなやつで、別にヨガじゃなくていい

    過去に出会った尊敬できる人や心がほっこりする人を一人ずつ思い出す

    それと掲示板で暴言吐いてる人は、それしかできなくなってる状態の人
    言葉のナイフが怖いけど、怖い存在なんじゃなくて本当は憐れな存在ってことを頭の片隅においとく
    同情した方がいいという意味じゃなくて、怖い存在んじゃなくて小さな存在だっていう意味

    +21

    -1

  • 575. 匿名 2022/09/05(月) 21:20:31 

    >>46
    市販のカレールーじゃだめだよ!
    余計な油や添加物が入っていない本格的なカレー粉。
    香辛料が良いみたいです。

    +6

    -4

  • 576. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:06 

    >>2
    本当に不安な時やメンタルやばい時は、夢でもその嫌なことが出てくるから寝るのも怖くなって、寝れなかった。夢も見ないくらい寝れたらいいかもしれないけどね…

    +18

    -1

  • 577. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:09 

    >>12
    保存した!ありがとう!
    食べることって大事なんだね。

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:31 

    >>570
    読書いいよね
    自分は通勤時に読んでたけど、先輩&同僚がタッグを組んだモラハラに何とか耐えられたしトラウマにならずに済んだ

    +12

    -1

  • 579. 匿名 2022/09/05(月) 21:22:33 

    めっちゃ左の肩が痛くてメンタルも落ちる。
    から、この後お風呂で塩を刷り込んでみようと思う。

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2022/09/05(月) 21:22:59 

    運動!ウォーキングはおすすめ!

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2022/09/05(月) 21:23:25 

    >>555
    横からだけどちいかわっていう物語?の中に出てくるハチワレちゃんってキャラの話!
    すっごい健気なんだよ😢すごい可愛いのにぼろぼろのお布団で寝てたりして胸がキュッとなる

    +20

    -3

  • 582. 匿名 2022/09/05(月) 21:27:29 

    >>505
    慢性疲労の症状で子どもが補中益気湯されて飲んでいます。メンタルにも効くのですね。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2022/09/05(月) 21:27:55 

    >>1
    桃とか、梨とか
    旬の果物食べると感動するよ!

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2022/09/05(月) 21:28:22 

    意味のないワードを並べて精神統一

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2022/09/05(月) 21:28:34 

    >>2
    寝ても、起きたときの絶望感つらいんだよなー

    +12

    -1

  • 586. 匿名 2022/09/05(月) 21:29:46 

    >>1
    動物とふれあうのはどう?🐶

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:31 

    >>18
    1ミリも動きたくないけど、外に出てみると
    出てよかったーってなるよね

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:53 

    銭湯の露天風呂に昼間入りにいく。明るい空を見上げる開放感でかなり気分転換になります!

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2022/09/05(月) 21:32:03 

    >>365
    立ち直り早いな

    +4

    -3

  • 590. 匿名 2022/09/05(月) 21:33:25 


    >>506
    私も料理なんかもうしばらくできてないな…
    鬱すぎて買い物にも行けないことも多々あるので、
    冷凍の宅配弁当を使ってるよ
    冷凍庫にいつでも食べ物があると思うと安心するし、
    献立考えなくても給食感覚で一食すませられるからラクだよ

    あと、100均のレンチンしてパスタゆでるやつでよくパスタ食べてる
    ソースは湯煎とかしなくていい和えるだけのやつ
    他には納豆ご飯と卵かけご飯を食べてるかな…。
    コンロで火を使うのがハードル高くて…🥲

    なんか食べなきゃいけないのに、なに食べたらいいのか分からなくて途方に暮れることあるよね…

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2022/09/05(月) 21:34:19 

    >>565
    自分以外みんなじゃがいも

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2022/09/05(月) 21:37:32 

    現実逃避のために海外ドラマ見てました

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2022/09/05(月) 21:40:08 

    ワクチントピ開かない

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2022/09/05(月) 21:41:49 

    >>556
    薬は毒にもなるよ
    抗うつ薬や精神安定剤の長期服用は特にやめた方がいい

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2022/09/05(月) 21:42:24 

    植物に触れたり、並木道歩いたり。
    ちょっとヒーリング効果あり。

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2022/09/05(月) 21:43:26 

    >>587
    出勤前がそんな感じ
    鬱々と仕事行くけど着いたら意外になんて事ない

    +9

    -1

  • 597. 匿名 2022/09/05(月) 21:44:17 

    やっぱり掃除。捨てるとだいぶスッキリする。
    あとは好きな物を沢山食べる。

    +12

    -1

  • 598. 匿名 2022/09/05(月) 21:44:30 

    >>277
    きのこ消化に悪いから食べない

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2022/09/05(月) 21:45:27 

    >>565
    うん、辛いなぁ。
    そういう時の気持ち分かる。
    他にもそういうの分かる人いると思う。1人じゃない。他にもそんな気持ちになってる人たくさんいるからね。

    どうやって言えば良いんだろう。なにか伝えたいけど、伝えられない。。

    +10

    -1

  • 600. 匿名 2022/09/05(月) 21:46:50 

    レバー!!

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2022/09/05(月) 21:47:44 

    >>569
    間違えてマイナス押しちゃいました( ; ; )すみませーん。

    +0

    -1

  • 602. 匿名 2022/09/05(月) 21:47:47 

    >>574
    私も巨木を見ると、ほっこりします。どうしてでしょうね?
    自然の包容力からでしょうか?

    +12

    -1

  • 603. 匿名 2022/09/05(月) 21:49:10 

    >>1極端だけどしんどい時にハードロックを聴く方が逆に癒される人と、クラシックとか落ち着いた曲を聴く方が癒される人がいる

    +10

    -2

  • 604. 匿名 2022/09/05(月) 21:50:09 

    >>576
    分かります。
    でも一応、悪夢は頭を整理する作用があるらしいから必要なことみたい。

    寝る前に良いこと3つ思い出すと良いらしいですよ。

    +17

    -2

  • 605. 匿名 2022/09/05(月) 21:51:20 

    >>602
    人間の力が及ばない、自然の偉大さを感じるからかなぁ。自分は神社に行くとホッとするんでふが、巨木があるせいかも。

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2022/09/05(月) 21:51:48 

    >>355
    猫じゃないけど、うつっぽかった時にハムスター飼い始めたらみるみる元気になった。
    動物セラピーっていうのかな。

    +20

    -0

  • 607. 匿名 2022/09/05(月) 21:52:52 

    このトピ、おまもりになりそう

    +27

    -1

  • 608. 匿名 2022/09/05(月) 21:53:01 

    >>1
    バナナ

    +5

    -2

  • 609. 匿名 2022/09/05(月) 21:53:51 

    アプリで交際に至る方ってどれくらい気持ち乗ってるんだろう... 本当に惚れてるのか、まだ好きにはなってないけど試しに付き合うくらいのテンションなのか...

    もう自分が決めれば付き合えるような相手がいるんだけど、どうしてもまだ好きになれない。でも他の男性よりは圧倒的にまとも。見た目も清潔感はある。私はどうしたら...

    +0

    -7

  • 610. 匿名 2022/09/05(月) 21:54:07 

    >>275
    YouTubeとかにひたすら猫のゴロゴロ音を流すチャンネルあったリスるよ

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2022/09/05(月) 21:55:32 

    サウナやお風呂で汗かいて水風呂や外気浴して、上がった後に水分補給でスポーツ飲料を飲むようにしたら
    すごく身体が楽になりました!
    水分はもちろん、ミネラルや糖分塩分補給も大事!!

    +13

    -1

  • 612. 匿名 2022/09/05(月) 21:57:58 

    >>1
    私の場合は自分が通った田舎の小学校や中学校を数十年ぶりにゆっくりと見て回ったことがメンタル回復の大きなきっかけになった
    異常な親や親戚に囲まれ、家庭では子供らしく過ごせなかったけれど、母校は各自の良いところを認めて伸び伸びと楽しく過ごさせてくれた
    母校を巡ったことでアイデンティティを取り戻せた気がする

    +14

    -1

  • 613. 匿名 2022/09/05(月) 22:05:15 

    癒されたいんだけど、おすすめスポットとかありますか?水族館行こうか迷ってる。

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2022/09/05(月) 22:05:25 

    >>54
    今日すごく落ちてて、会社から帰ってこのまま寝ちゃおうとダラダラしてたんだけど、コメントみて、「そうかも」と頑張ってお風呂いれて入りました。そしたら本当にさっぱりして気持ちが落ち着きました!よく眠れそうです。
    ありがとうございます!!

    +22

    -1

  • 615. 匿名 2022/09/05(月) 22:05:26 

    好きな香水をつける
    動けなくても、ほんの少し心地よくなるよ

    +15

    -1

  • 616. 匿名 2022/09/05(月) 22:06:36 

    >>347
    樺沢紫苑先生ですよね。
    私も今年の初めから朝の散歩を始めましたが、5分だけでも歩くと気分が良くなるのを実感しています。
    知人にも勧めています。

    +7

    -1

  • 617. 匿名 2022/09/05(月) 22:09:20 

    >>613
    空いてる水族館なら良いけど、人が多いスポットだと周りが煩すぎて逆にストレス溜まる
    美術館やペットショップはどうかな

    +11

    -1

  • 618. 匿名 2022/09/05(月) 22:10:19 

    >>1
    元気になれる事聞きたい、と書かれているけれどさ、まだ通院してない人、医療保険、生命保険、加入や見直しを検討してください。
    万が一、通院になったら、制限がかかりますよ!すごい後悔する。
    あまり人と会ったりぱーっと遊びに行っていない分、地味な事ほど今やろう、くらいがいいですよ、本当に。

    あと、貯金して欲しい。無理に遊ぶとかしないでおく方がいい人もいる、ひたすら大人しくしてる時期だと思う、無理しない。空回りすると倍辛く感じる時期でもあると思う。
    無理せず、わざと遊ばないくらいで貯めておくといいと思う。
    回復してきた頃、かなり高確率で前と違うことしたくなったり、前にやってた事深めたくなったり、するはずなんだけど。貯金あった方がその時に活かせるよ。

    +21

    -2

  • 619. 匿名 2022/09/05(月) 22:20:30 

    >>617
    美術館もいいですよね。大規模な展覧会やるようなとこは人混みで疲れちゃうので、こじんまりしたとこがおすすめかな。お休みの日の午前中とか、静かで人気のない美術館。ぼーっと絵とか彫刻とか眺めながら歩くのもいいですよ。

    +9

    -1

  • 620. 匿名 2022/09/05(月) 22:24:07 

    >>1
    眠れないときにめちゃくちゃいい動画がある
    柴崎さんという方の水彩画
    がるちゃんでおすすめされて見始めたら、見ているうちに癒されて眠気がやってくる
    おかげで眠れるようになりました。

    メンタル不調はやっぱり睡眠が大事なので
    ぜひ見てみてください
    とくに絵を描くことがもともと好きな人や綺麗な色彩が好きな人

    +9

    -2

  • 621. 匿名 2022/09/05(月) 22:30:20 

    >>111
    私は本当に愛猫に癒されてるよ!
    なでなでしたり、ねこ吸いしたり、一緒に寝たり、遊んだり、給餌したり、トイレ掃除したり、様子を愛でるだけでも本当癒される。
    アニマルセラピーってあるよね!

    +15

    -1

  • 622. 匿名 2022/09/05(月) 22:35:20 

    肉食べる。
    筋トレ。

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2022/09/05(月) 22:40:25 

    >>613
    神社おすすめです。

    神社と人で相性あるのかも。
    有名な神社2つまわった時、どちらも清々しくてありがたかったけど、片方の神社は更に、包み込まれるような安定した気持ちになれました。

    そして今思うと、メンタル最悪期にたまたまネットで見て興味湧いたのが神社で、本当にセーフでした。
    うっかり怪しいスピや宗教に気持ちが行ってたら、お金むしり取られても依存し続けて、今頃せっせと勧誘に励んでいたかもと思うと…

    +7

    -2

  • 624. 匿名 2022/09/05(月) 22:46:01 

    >>590
    お弁当はいいと思うけどパスタ、ラーメンみたいに一品だけだとどうしても野菜が不足するから、ミニトマトやきゅうり、ベビーリーフ、ラディッシュみたいに洗うだけ、切るだけの野菜にちょっと良い調味料(ホテルメイドのドレッシング、ご当地もののポン酢、発酵の止まってない生味噌など)を合わせて食べるのはどうかな?
    もちろんフツーの塩とかマヨネーズでも充分美味しいけど、ご当地調味料なんかだと選ぶのも使うのも少し気分が変わって楽しいかなと。

    +12

    -1

  • 625. 匿名 2022/09/05(月) 22:48:52 

    >>605
    私も神社に行くと、ホッとします。土とお線香に匂いかな?と思うのですが、
    木々もたくさんありますね。

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2022/09/05(月) 22:57:58 

    >>613
    興味あればだけどプラネタリウムもおすすめ
    静かで涼しくてリクライニングでゆったり非日常を楽しめるよ
    映画に近いけど、もっと何にも考えずボーッと観ていられる
    場所によってはアロマやアニメ、文学作品、音楽など色々なテーマのプログラムがあったりするよ

    +10

    -1

  • 627. 匿名 2022/09/05(月) 22:59:56 

    >>624
    590ですありがとう!!
    そういえば生野菜もう久しく食べてないな…💦
    冷凍野菜食べて満足しちゃってたけど、
    生野菜の酵素やビタミンってメンタルにも効きそうだよね!
    自分がラディッシュ好きだったのも忘れてたなぁ
    いい調味料ってワクワクするね☺️
    明日さっそく良さげな調味料探しに行ってみる!ありがとう!

    +18

    -2

  • 628. 匿名 2022/09/05(月) 23:08:24 

    >>533
    副交感神経の働きが良くなるのと、自律神経を整えるらしい

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2022/09/05(月) 23:31:08 

    予定を立てる

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/09/05(月) 23:33:12 

    >>46
    落ち込んでいる時にカレー食べると元気がでてくる気がしてたけど、やっぱり効果あるんだ!

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2022/09/05(月) 23:33:56 

    コロナ療養中
    外出たいなぁ

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2022/09/05(月) 23:41:46 

    SNSで充実ぷりや友達とじゃれてる投稿を見ないようにする

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2022/09/05(月) 23:42:32 

    友達の惚気LINEはシカトする

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2022/09/05(月) 23:43:43 

    >>12
    むしろ食で満たそうと食べすぎてしまうのだが

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2022/09/05(月) 23:46:18 

    >>27
    これに尽きる!

    ストレスの原因がほぼ仕事だから、可能なら仕事休むのが一番。忙しい時はなかなか厳しいけど…

    +13

    -1

  • 636. 匿名 2022/09/05(月) 23:50:03 

    外で日差しが当たる場所で眼を閉じてじっとする。まぶたの裏でお日様の明るさと暖かさを感じたらゆっくり眼を開けてみて。

    気持ちが鬱いだときに知らずにやったことなんだけどその日から少しずつ復調していった気がします。ただ、今の時期はまだ暑いから気を付けてね。私がやっていたのは9月の下旬の天気の良いときでした。

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2022/09/06(火) 00:26:04 

    >>456
    20分もできるのすごいよ!!
    くれぐれも無理しないでね。

    +12

    -1

  • 638. 匿名 2022/09/06(火) 00:26:55 

    >>634
    うつの症状で過食もあるもんね

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2022/09/06(火) 00:28:06 

    泣く

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2022/09/06(火) 00:31:01 

    >>10
    最近妙に鯖缶にはまってたんだけどそういうことなのかな?

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2022/09/06(火) 01:16:56 

    >>628
    お返事ありがとうございます!
    不眠気味で自律神経おかしくなりかけてるのでさっそく試してみます

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2022/09/06(火) 02:28:43 

    >>469
    ファイチ、胃が悪くなりませんか?

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2022/09/06(火) 03:36:10 

    >>476
    たしかに
    高いよね

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2022/09/06(火) 04:43:09 

    >>1
    首の後ろにサロンパス貼って寝るとよく眠れるよ

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2022/09/06(火) 04:43:46 

    >>473
    素晴らしい!

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2022/09/06(火) 06:15:14 

    >>622
    本当にお肉食べると元気になりますよね。
    食が細いと大変かもですが、
    身体に肉パワーが入ると、心も元気になることありますよ。

    私も、焼肉と白米祭りで元気注入してます。

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2022/09/06(火) 08:54:35 

    >>543
    なんのスパイが効いてるんだろうね。

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2022/09/06(火) 09:39:19 

    >>506
    食べたいものが思い浮かばないなら調理も外食も億劫だろうから豆乳とバナナの組み合わせやレンチンごはんに卵豆腐のせて食べるとか買い置きが出来て腐りにくいものが良いよ。魚肉ソーセージとかコーンフレークとか。野菜ジュースやトマトジュースも食塩無添加・香料保存料無添加で。
     
     具体的には「カゴメトマトジュース」や「野菜1日これ1本」がお薦め。起床後、歯を磨いてから白湯を飲んで食欲が少しあれば後者、無ければ前者。理由は、味の濃さと腹持ちの違い。

     包丁を使う必要が無い野菜も取り入れてもいいと思う。ミニトマトは洗うだけ、とうもろこしは皮を剥いてレンチン、きゅうりなど。とにかく億劫でも何か固形物を咀嚼する事も大事だと思う。経験上、ゼリーや飲料のみの栄養に偏ると筋肉も低下するし気力も更に下降気味になりやすいから。

     * レンチン=レンジアップ=電子レンジで加熱

    +7

    -1

  • 649. 匿名 2022/09/06(火) 10:00:28 

    >>572
    横だけど、たぶん藤川徳美のうつ消しごはんの本だと思いますよ!

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2022/09/06(火) 14:06:14 

    >>649
    有難うございます!探してみます☆

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2022/09/06(火) 16:27:28 

    >>642
    私はなったことないです!
    鉄剤は胃腸が敏感な人だと便秘や腹痛になることもあるらしいですね
    病院だと鉄剤と胃薬を一緒に処方してくれることもありますよ

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2022/09/06(火) 20:02:44 

    ここ数日、ちょいちょいトラブルが続いて自分の対応のまずさも相まって豆腐メンタルが崩れそう
    基本的なことだけど、風呂につかって寝るか…

    +23

    -1

  • 653. 匿名 2022/09/06(火) 20:25:02 

    >>625
    自然のものだからでない?
    田舎で暮らしてない限り生活って人工物にまみれてるから

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2022/09/06(火) 21:22:40 

    ねえこのトピ続いてほしい

    +39

    -1

  • 655. 匿名 2022/09/07(水) 00:12:13 

    >>275
    保護猫カフェの猫たちはどう?
    里親にはなれなくてもお客さんとして通えるよ

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2022/09/07(水) 02:01:07 

    >>651
    返信ありがとうございます😊 胃が弱い方なので、心配でした。なるほど!です。胃薬も処方してもらえると本当助かる😁😁ありがとう😊

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2022/09/07(水) 02:51:49 

    >>439
    ヒトカラが1番いいかもね。普段あまり歌わないノリノリのアニソンとかさ。楽しくなれそう。

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2022/09/07(水) 03:32:52 

    >>1
    不調のレベルによるけど、重度の人はもう服薬して寝るしかない。
    中度や軽度なら運動、筋トレ。たんぱく質や鉄分取れるものを食べるといいね。日光浴。

    +14

    -1

  • 659. 匿名 2022/09/07(水) 03:34:02 

    >>638
    よこだけど
    過食タイプも拒食タイプもいるね、人それぞれ症状違うよね

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2022/09/07(水) 06:41:08 

    これはマジな話、私はメンタル不調なとき人と関わるのが億劫になるし上手くできなくて、だからこういう良トピ見つけると有難いんだわ…

    +45

    -1

  • 661. 匿名 2022/09/07(水) 15:19:48 

    >>647
    サフラン・ターメリック・クミン・ディル・黒コショウ・長コショウ・フェンネル・ナツメグ・シナモン・カルダモン・アジョワン・ヒング
    だって。

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2022/09/07(水) 16:18:21 

    >>661

    ありがとう。
    しかも、スパイスなのにスパイになってた。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2022/09/07(水) 21:47:13 

    このトピ見つけて昨日の夕飯はカレーにした。今朝はバナナ食べて、今晩は鯖にした😊
    みんな色々と教えてくれてありがとう!

    +18

    -1

  • 664. 匿名 2022/09/07(水) 22:29:51 

    部屋の中の断捨離をするのは、心の垢まで削ぎ落せるようで、スッキリします。
    食欲がない時は、丁寧にダシをとった具沢山の味噌汁とご飯だけでも、いいと思います。

    眠れない時は、妄想で、自分が今の職業とは違う職業に就いた時のことを、
    思い巡らせてみたり、とっても素敵な人と結婚して暮らしている妄想などして、
    あまり眠れないことに、気持ちが集中しないようにしています。

    +4

    -2

  • 665. 匿名 2022/09/08(木) 07:41:55 

    >>77
    わかる!
    私も病んでる時は眠れない
    眠剤飲んでるし疲れ切ってクタクタなのに…

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2022/09/08(木) 14:11:36 

    >>456
    ありがとうございます!
    毎日少しずつがんばります!

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2022/09/08(木) 15:04:30 

    >>206
    わかる
    ほんまでっかで自分が興味ある内容のときに、専門家の先生が話してる最中にいちいち揚げ足とったりして話が中断したらり、途中なのに最後まで聞けなかったときイラッとしちゃう

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:59 

    >>604
    悪夢でもいいんだ。よかった!嫌なこと思い出して朝から憂鬱だった。

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2022/09/09(金) 08:36:47 

    >>643
    あ、値段じゃなくて、食べる量。

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2022/09/09(金) 08:37:56 

    >>486
    アレロックやオロバタシンは最強ですよ!

    +2

    -2

  • 671. 匿名 2022/09/09(金) 15:06:26 

    アメリカ心理学会のストレスのときの対処法おすすめ↓
    エクササイズ、
    散歩(緑ある場所がよい)、
    音楽をきく、
    家族友人とすごす、
    マッサージ、
    瞑想
    祈り

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2022/09/09(金) 15:11:25 

    寝る
    足裏を冷やす→体がひえる→冷えると寝るサイン だそぅ
    足裏サロンパスとかも効果あるみたいね

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:33 

    メンタルおちてるとき「体もこわばってる」よね 
    体=脳 
    グルグルストレッチして体を
    リラックス、
    瞑想や呼吸(鼻から吸って口からすーーーーと吐いたり)も体をリラックスする
    ねるときに「4-7-8呼吸」するのもいいよ

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:57 

    >悪夢
    寝室にラベンダーなど「よい香り」にするのもいいって
    嗅覚、が感情の調整もしてるからだそう

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:35 

    首こってない?メンタルおち→体ガチガチで、なかでも、首こり解消は効果あります 
    頭皮ごりごりもみ、耳もみもみ、もわせてやってみてください

    +12

    -1

  • 676. 匿名 2022/09/09(金) 19:53:54 

    このトピためになる!
    仲間がいると思うと嬉しい

    +19

    -0

  • 677. 匿名 2022/09/09(金) 22:58:07 

    気分の上がり下がりが激しくて今はすごく落ち込んでる。会社辞めるんだけど来週会社に行って話さなきゃいけない。無理だよ、行きたくない、

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2022/09/10(土) 06:26:49 

    ジョギング
    痩せるし意識高くなった人間になれるし。
    いいことばかり。

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2022/09/10(土) 09:15:40 

    30分程の散歩から帰宅
    気分も身体もスッキリ
    鯖缶 バナナ 鉄分入りヨーグルト
    等買い込んで来た
    この後は家でのんびり過ごす

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2022/09/10(土) 10:28:10 

    >>677
    行く直前に安定剤飲んでいく
    深呼吸して人差し指揉む。少しはメンタル落ち着くと思う

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2022/09/10(土) 15:37:02 

    ストレスでどうしても食欲がないときは「とろろそば」を食べてみてください。
    交感神経がバリバリに働いている戦闘モードでも、
    とろろそばだけは喉を通過します。食べると気持ちが落ち着きます。怒ら
    --------------
    ぱやぱやくん
    (防衛大学→自衛隊)のツッッター

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2022/09/10(土) 15:41:23 

    睡眠ほんと大事
    寝室の二酸化炭素おおいと
    「睡眠の質が低下」、なので、ドアや戸を開けておくと換気になるらしい
    他トピにもかいたけど

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2022/09/10(土) 15:45:47 

    呼吸をちょっと数秒かえてみて
    メンタルしぬ=自律神経もアウト
    で、自律神経にはたらきかけるツールが「呼吸」なんだって

    五郎丸(ラグビーm)もやってた
    鼻から吸う、とめる、口すぼめて吐く
    この呼吸は
    ロシア軍とか米軍でも「リラックス」つくる呼吸として教えられてるそう

    口すぼめて吐く、と、
    肩も自然におちてリラックス耐性になる



    +4

    -1

  • 684. 匿名 2022/09/10(土) 21:23:34 

    >>90
    湯船が最大の難題やなぁ
    今日こそは入ろうと思って入浴剤だけは200個くらい集めてるわ
    習慣つけないとな
    正直シャワーもいやや
    ジム通いは始めたが…

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2022/09/11(日) 16:09:39 

    >>12
    健康診断で再検査になって結果持って内科に行ったら、簡単に言ったら栄養失調だね。って言われて。
    その3ヶ月後にうつ病になった。
    食べるものとか栄養って大事なんだなと思ったな。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2022/09/12(月) 16:21:26 

    この一週間どうしてもLINEを開けなくて(通知オフにして)、
    やっと確認したらこんな時に限って連絡がたくさん来てた、、、
    今更返信するのが本当に申し訳ないやら自分の失礼さにうんざりするやらでまた頭痛がしてきました。
    今度HSPで心療内科に罹ろうと思います。

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2022/09/12(月) 17:36:15 

    >>686
    分かるよ…LINEしんどいよね…
    通知が溜まっていくごとになんだかプレッシャーというか、
    ヒィ〜もうやめて〜って気分になってくる🥲
    返信、無理せずゆっくりね💦

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2022/09/13(火) 13:40:48 

    >686
    そんな寄り添っていただけるようなコメントをもらえると思わず、ありがとうございます。
    思わず泣いてしまいました。
    その勢いで一通り返信を終え、ひとまず一番の肩の荷が降りたところです。
    本当に助けられました。ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2022/09/13(火) 13:41:40 

    >>688
    >>687さんへ宛てたものです。すみません。

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2022/09/13(火) 18:51:42 

    >>650
    まだ見ているか分かりませんが、今日本屋に行ったらありました。
    薬に頼らずうつを治す方法 | 藤川 徳美

    この本に載ってます。
    うつ消しの本ではありませんでした。

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2022/09/14(水) 00:50:20 

    >>389
    マグネシウムを一緒にとるのがコツだよ。

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2022/09/16(金) 18:37:37 

    >>286
    カーテン閉めたまま窓開けて、顔洗いに洗面所いる間だけでも換気してる。日焼け止め塗ってさっと閉めに行くよ

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/09/16(金) 18:39:37 

    >>206
    離婚してる人に言われてもダメージないな

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2022/09/16(金) 18:42:55 

    >>9
    若い仲良しな女の子もカップルも眩しいけどみんな闇抱えてるよきっと

    +0

    -2

  • 695. 匿名 2022/09/16(金) 18:48:24 

    >>23
    スエットでさえ着るのだるい、靴履くの無理

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2022/09/16(金) 18:49:07 

    >>27
    サボって病んじゃうタイプ
    行っても病むけど

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/09/17(土) 22:07:20 

    ゆで卵食べるようにしてる

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2022/09/19(月) 16:16:34 

    >>690
    わざわざお知らせ有難うございました!

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2022/09/23(金) 11:56:44 

    なんかネット上の心無い言葉に翻弄されてる

    離れてみる良い機会かなと思う

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2022/09/23(金) 15:11:05 

    >>27
    サボるとメンタルが楽になるよね
    勿論誰にも分らないようにサボるのが良い

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2022/09/23(金) 18:15:57 

    他人との距離を縮めない。やっと嫌な人が離れてくれたから、これからは自分の事を大事にしよう。長い間囚われてた事だったし、それによって気分も心も体調も壊した。もうあんな思いはしたくない。これからは自分の楽しみを優先させる。

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2022/09/23(金) 19:47:21 

    元気になれる音楽を聴く、自分と同じ悩みの人の話を聞く。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2022/09/24(土) 12:52:06 

    メンタルがやられそうな書きコミに出会った時はスルーする。中には排除したがる人もいる。

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2022/09/24(土) 17:49:04 

    通っていたメンタル系のトピに、9月初旬からちょっと困ったタイプの荒らしが現れて、ストレスで逃げてきました。
    しばらくこちらにお世話になります💦

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2022/09/25(日) 03:34:53 

    >>704
    雰囲気良くないですよね

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2022/09/26(月) 11:28:56 

    調子悪い時は無理しないけど。嫌なことも聞き流せる時は、無理せず相手に構わない。会釈だけでスルーする。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2022/09/28(水) 19:22:07 

    >>23
    こないだ服を買いに行ったんだけど、店を回っても商品が全然目に入らなかった。心臓がやたらドキドキして息苦しくなったから、トイレで休んでから帰った。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード