-
1. 匿名 2022/09/04(日) 09:55:25
子供がスギ花粉ひどいので舌下免疫療法はじめました!
シダキュアは味がないって言っていたのに、今朝になってマズイ玉ねぎの味がする~と嫌がるように…
舌下免疫療法しているかたお話しましょう!+29
-1
-
2. 匿名 2022/09/04(日) 09:56:14
出典:www.j-cast.com
+4
-5
-
3. 匿名 2022/09/04(日) 09:56:53
私も気になる
ハウスダウトアレルギー酷くて、喘息の症状もよくでるから医者に勧められたけど期間長いし、効果に個人差あるって聞いたから
悩むわ+28
-0
-
4. 匿名 2022/09/04(日) 09:57:20
アレルギー体質だからすごい気になってる。+23
-0
-
5. 匿名 2022/09/04(日) 09:57:55
今中断中ですが子供してます。耳鼻科通いが大変ですよね。+2
-1
-
6. 匿名 2022/09/04(日) 09:58:17
息子がダニアレルギーなんだけど、2年半ミディキュアで舌下治療してます!
よくなってきてる!+38
-1
-
7. 匿名 2022/09/04(日) 10:00:51
今年6歳になる息子が10月から始める予定。
スギ花粉。
ちゃんとできるか不安。+6
-1
-
8. 匿名 2022/09/04(日) 10:00:59
>>3
効果出るか出ないかはやってみないと分からないから、まずはダメもとで試してみたら!?辛いよね+6
-0
-
9. 匿名 2022/09/04(日) 10:01:18
うちの子供たちがしてます。スギ花粉とダニ。上の子は花粉でちゃんと毎日やってるけどダニの下の子は忘れることも多くて。今1年半くらいですが効果ははっきりとはわからないです。毎月通うのがちょっと面倒で最近はオンライン診断にしてます。味はないけど初めはちょっと口の中が痒いみたいに言ってましたがすぐ慣れました。+10
-0
-
10. 匿名 2022/09/04(日) 10:06:47
子供がスギのやつやってる。
もう1年になるけど、今年のスギは症状軽かった。+12
-0
-
11. 匿名 2022/09/04(日) 10:07:08
中学生の子供がやってて2年が経過しました。
花粉のアレルギーがあるめ、シダキュア服用中です。
2年でスギ花粉は劇的に良くなりました。
ヒノキ花粉には効かないので、ヒノキ花粉が飛び出すと辛そうですが……。
慣れてしまえば、服用を忘れることはないと思います。子供の行ってる病院は一度に2ヶ月分処方してくれるので、通院も楽です。
頑張ってください。
+19
-0
-
12. 匿名 2022/09/04(日) 10:09:10
7歳娘がシダキュアとミディキュアしています!
最近、忘れがちですがもうすぐ1年経ちます。
アレルギー薬と飲んでいるため、花粉シーズンは何もなく。
普段からアレルギー反応が起きにくくなっている気がします。しばらく続けてみたいです。
下の子も、もう少し理解できるようになったら始めたい。+4
-0
-
13. 匿名 2022/09/04(日) 10:10:00
子供ではなく40代のおばさんですが今年の6月から始めました。
酷いスギ花粉に悩まされて30年!少しでも軽減されることに一縷の望みを託して毎日シダキュアを服用しています。
飲み初めの頃は服用後15分くらい喉や耳の中が痒かったのですが今は特に何もありません。
服用を忘れないように毎日携帯でタイマーと服用したかのチェックするようにしています。+17
-1
-
14. 匿名 2022/09/04(日) 10:12:05
2年弱服用してました。今は妊娠中のため念の為止めていますが効果切れてないといいな。
最初の年、5月から始めて次の2.3月は市販薬使わないレベルまで効果でましたよ。今はオンライン診療で薬送ってくれるところもあるし、絶対おすすめしたいです。+4
-0
-
15. 匿名 2022/09/04(日) 10:14:25
夫(アシテア、シダキュア)と子ども(シダキュア)が1年ほどしています
2ヶ月に一回のオンライン診療での処方です
一昨年は花粉の時期に防護メガネが必要でしたが、去年は要りませんでした+5
-0
-
16. 匿名 2022/09/04(日) 10:14:29
>>2
この服着てる人いたような…+2
-0
-
17. 匿名 2022/09/04(日) 10:14:46
子供が夏休みから始めたけど副反応がひどい。
抗アレルギー薬まで飲みながら苦しんでるの見て、正直親もつらい。
日本でトップレベルのアレルギーの病院だから指示に従って続けていいんだとは思うけどさ。+7
-1
-
18. 匿名 2022/09/04(日) 10:15:00
>>1
気になってる
上手くいったら根治なんだよね?
子供で時間あるうち、補助があるうに初めたら良さそうだね+8
-0
-
19. 匿名 2022/09/04(日) 10:15:53
>>8
ダメ元で3-5年は社会人だと時間取るの難しいよ!?
気軽に始めれない+4
-6
-
20. 匿名 2022/09/04(日) 10:16:03
>>17
ダニのですか?スギ花粉のは症状が出にくい秋から始めることをおすすめされました+0
-1
-
21. 匿名 2022/09/04(日) 10:16:49
>>19
通院は数ヶ月に1回だし、最初の数回以外オンライン処方の所多いよ+4
-0
-
22. 匿名 2022/09/04(日) 10:17:22
>>6
月一通うぐらい?+4
-0
-
23. 匿名 2022/09/04(日) 10:18:37
>>20
ダニです。スギもダニを1,2年やってから始めるんですが。+3
-0
-
24. 匿名 2022/09/04(日) 10:19:23
>>22
うん、最初は様子見で週一行くけど
慣れたら
診察は3ヶ月に1回。
薬を貰うのは月イチ!(本人がいなくてもおっけー)+3
-0
-
25. 匿名 2022/09/04(日) 10:19:56
>>21
治療といっても水なしで一錠服用するだけだものね
我が家は毎晩スマートスピーカーのアラームでリマインドしてる+6
-0
-
26. 匿名 2022/09/04(日) 10:20:07
>>19
最初だけ数回通院あったけど(私は仕事休みの土曜にしたし)、あとはオンラインだよ。
+4
-0
-
27. 匿名 2022/09/04(日) 10:20:32
>>21
オンライン処方だよ良いね!
とりあえずレーザーしてダメだったら試してみる!+4
-0
-
28. 匿名 2022/09/04(日) 10:21:27
スギ、ヒノキ、ダニ、ホコリアレルギーなんですけど
舌下免疫療法出来ますか?
+6
-0
-
29. 匿名 2022/09/04(日) 10:24:06
>>18
結構高いから、補助があるうちが本当おすすめ+6
-0
-
30. 匿名 2022/09/04(日) 10:28:42
>>1
シダトレンからはじめて治療を4年やったけど、完治はしなかった
ただ、症状が半減した
しかし秋の花粉症になりました…+8
-0
-
31. 匿名 2022/09/04(日) 10:28:44
>>24
それだと続けられそう+0
-0
-
32. 匿名 2022/09/04(日) 10:30:15
9歳の息子が、去年の12月からシダキュアを服用しています。3歳位から花粉症の症状が出ていて、年々酷くなり鼻グズグズで柔らかティッシュ1ケース1週間持たない位に酷かったのに、今年の花粉症はたまに鼻を痒がるくらいでティッシュも使わず過ごすことができました!
これで授業にも集中できるし良質な睡眠を得ることができます。
こんなに早く効き目が出るなんて嬉しい限りです。
ミティキュアも服用を始めましたがこちらも効いてくれると良いな。+6
-0
-
33. 匿名 2022/09/04(日) 10:36:34
花粉症の人は癌に強いって言うけど、アレルギー治しちゃったら癌になりやすくなるのかな?+0
-2
-
34. 匿名 2022/09/04(日) 10:37:31
息子が3年ミディキュア服用してます。
服用開始してから2週間くらいで症状がおさまり、今はほぼ無症状です。
でもこの前血液検査してみたらアレルギー数値は変わらなかった。
体質改善されたかはわからないけど確実に症状は治まってる。
いつまで服用するか悩みます。+6
-0
-
35. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:15
>>18
根治、軽くなるだけ、変化なし、体に合わないと4パターンあるよ。
うちのこは軽くなっただけ(ハウスダスト)
以前が重症だったから軽くなるだけでもありがたい。+4
-0
-
36. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:49
低学年の子供がシダキュアを始めて半年で花粉症の時期になって、ほぼ症状が出なかった。
ミディキュアは始めたばかりだけど、こっちも効いてほしい!+6
-0
-
37. 匿名 2022/09/04(日) 10:44:20
>>11
ヒノキとブタ草の私涙目
効かないならやる意味ない😭
目が腫れて痒いのよーーくそ草木供め+4
-0
-
38. 匿名 2022/09/04(日) 10:45:23
花粉症とアレルギー性鼻炎とアトピー性皮膚炎があるんですが、アトピーとかの症状も改善されたりするのでしょうか?耳鼻科で聞いたのですが専門じゃないからかあまりわからないみたいで。
やってる方どうでしたか?+1
-0
-
39. 匿名 2022/09/04(日) 10:48:13
>>1
舌下免疫療法の薬をマズイ思いをしないこつはとにかく味蕾のある場所に触れさせない。ベロの裏の奥に置く、と息子は言ってたよ。うまくいくと無味。慣れだよ〜だそうです。+5
-1
-
40. 匿名 2022/09/04(日) 10:52:28
ミティキュアの前にエピナスチンとモンデカスト飲ませてる人いる?
飲ませなくてもいいのかな?+0
-0
-
41. 匿名 2022/09/04(日) 10:54:22
>>40
うちは一緒に処方されているから飲ませている。+0
-0
-
42. 匿名 2022/09/04(日) 10:55:00
>>1
終了したケースでも参加良いですか?
娘、H30年の今頃から始めて
今年アレジオン飲まずに過ごせました。
高校受験(季節柄微妙にかぶる)に間に合ったので
ホッとしてます。
おやすみなさい言われる時に、必ず確認して
飲ませてたなぁ。
+10
-0
-
43. 匿名 2022/09/04(日) 10:55:20
>>16
15年位前にあったね
私も1着持ってたような気がする笑
何だったんだろう+0
-0
-
44. 匿名 2022/09/04(日) 10:58:23
>>33
アレルギーが治る=免疫力下がるじゃないからね。
アレルゲンに対しての反応が薄くなったって事
+5
-0
-
45. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:02
シダは登校前、ミティは就寝前にやってる。はじめて1年半の疑問、症状はすごくよくなってるのですが、よりかゆみを感じやすいミティキュアの前に抗アレルギー剤を服用させてるから、その効果だけの気がして…舌下錠の方の効果がどれほどなのかが、いまいちわかりません…+1
-0
-
46. 匿名 2022/09/04(日) 11:00:16
>>37
ヒノキとブタクサ用の舌下薬は
まだ出てないんじゃなかった?
シダキュアはスギ花粉だけ。+2
-0
-
47. 匿名 2022/09/04(日) 11:01:35
>>41
ですよね。ミティキュアと同量でるので、毎月90錠。なんとなく、のませる粒の量に毎回、いいのかなーと思ってしまう…+1
-0
-
48. 匿名 2022/09/04(日) 11:01:41
>>17
中学生の娘がダニでやったけど、副反応が出たからすぐ中止になった。喉の痒み、咳、気持ち悪さ、息が苦しいだったかな?
副反応酷いとお子さんもお母さんも辛いよね。+13
-0
-
49. 匿名 2022/09/04(日) 11:08:28
>>2
ローリングストーンズ+3
-0
-
50. 匿名 2022/09/04(日) 11:14:25
子どもではなく28歳の私ですが‥
ダニの舌下免疫療法を始めて一年経ちます。
最初は副反応の口内炎や浮腫が本当に辛かったですが、今はもう副反応も無く、365日飲んでいたビラノアももう半年以上飲んでませんが全然大丈夫です!
あと2年飲むのは面倒ですが、始めて良かったと思っています。+6
-0
-
51. 匿名 2022/09/04(日) 11:14:50
6歳の娘もしてるよ!
昔から鼻痒がってて血液検査したら平均以上のアレルギー結果が出たので半年前から始めました。
激的に痒がることが減ったよ!+6
-0
-
52. 匿名 2022/09/04(日) 11:15:02
>>46
でも杉ができるならと思う
草木が死ぬ冬が一番体の調子が良い笑+5
-0
-
53. 匿名 2022/09/04(日) 11:24:42
我が家も小3の息子が、シダキュア、ミティキュアしてます。
もうすぐ1年経ちますがあまり変化ないです。夜鼻がグズグズして何回も起きて鼻かんでるので熟睡出来なくてかわいそう。早く効果出るといいな。
+2
-0
-
54. 匿名 2022/09/04(日) 11:34:18
>>43
ストーンズのロゴって知らんのか!+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/04(日) 11:42:10
息子が1年前からやってる。薬代が高いよね。+4
-0
-
56. 匿名 2022/09/04(日) 11:42:59
7歳の子どもが杉とハウスダストを両方やってる。
最初は大丈夫だったけど、だんだんアレルギー反応でるみたいで、始めて数ヶ月してから薬を嫌がるようになったよ。
正しい服用ではないけど、舌下に薬をおいたら小さいラムネも一緒において味をごまかしてる。+4
-0
-
57. 匿名 2022/09/04(日) 11:45:32
シダトレン→シダキュアと治療やり、去年終了
肌と鼻水の症状は減り、目は変化なくダメでした
効果ゼロの患者が一定数いるのは了承して始めたから、完治はしなかったけど、まぁ、やってよかった+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/04(日) 12:18:14
>>17
親としては心が痛むけど、将来のためにも今やっていた方がいいんだろうね…
早く良くなりますように!+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/04(日) 12:19:53
>>28
スギとダニは出来るよ!シーズン始まるとスギはできなくなるから、遅くても12月までって言われたよ!それすぎると来年夏頃からしか始められないから、早めが良いよ!+9
-0
-
60. 匿名 2022/09/04(日) 12:22:41
>>17
ダニのほう?
うちの息子も最初の2ヶ月はやばかったよ。
アレルギーの権威の先生に色々聞いてくれて半分に割って3ヶ月、4分の3で3ヶ月で徐々に増やしてようやく一個出来る様に。
あれ急に10000に上がるからアレルギー反応出る人が多いんだってね。
今2年過ぎたけど確かに年中鼻が詰まってたのがぐっと無くなってきた。
楽になると良いね!+6
-0
-
61. 匿名 2022/09/04(日) 12:23:01
>>32
うちの息子も2歳くらいから症状でて、まさか子どもが花粉症になるとは…私も無知だったから
去年本当に酷くて、授業も睡眠もまともにとれないし、眼もかゆいし、けど低学年だからうまく出来ないしで外遊びもなかなか出来なくて…
今年治療始めたから効いてくれるといいな~+4
-0
-
62. 匿名 2022/09/04(日) 12:27:14
>>19
ブラックだね!+0
-0
-
63. 匿名 2022/09/04(日) 12:27:30
>>38
近くにアレルギーのクリニックない?それかアトピー見てくれている所で舌下できないかなー?
アレルギーのクリニックおすすめ!!
耳鼻科よりいいよ!うちの子も軽いアトピーだったんだけど、アレルギーはそこから全部来ているって言われたよ
始めたからばっかりだからアトピー軽くなるかは分からないけど、保湿とステロイドしっかりやって、アトピーも軽くなるといいね+3
-0
-
64. 匿名 2022/09/04(日) 12:29:05
>>39
そうなんだ…ありがとう!だから舌下なのかな!?
今日は終ったらジュースって我慢させたけど、毎日はあげたくないと思っていたから助かります
早く慣れてほしいなー+3
-0
-
65. 匿名 2022/09/04(日) 12:30:26
>>42
終わったケース参考になります~
再発なしですか?+4
-1
-
66. 匿名 2022/09/04(日) 12:42:07
うちの子はアレルギーが酷くて免疫療法中に抗アレルギー剤が欠かせなくなって、服用していても蕁麻疹が出たので中止しました。+3
-0
-
67. 匿名 2022/09/04(日) 12:42:37
>>59
ありがとう!
今月中に相談行ってみる+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/04(日) 12:52:43
>>54
残念なことだが、ローリングストーンズと言わないと誤解される。
最近は、ジャニーズの Six Tonesというグループを、「ストーンズ」なんて呼ばせてるから、若い子にはわからない。
+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/04(日) 12:55:27
>>61
ほんとまさかですよね!
私も最初、こんな小さいのに花粉症はないよな..
って思っていて毎年耳鼻科に通って鼻水鼻詰まりの薬処方してもらってました。
でも年々症状は悪くなるし。
息子は注射が苦手で血液検査がなかなかできなかったので、小学生になって花粉症と分かって、その後シダキュアの存在を知った時はコレだー!!って興奮しました笑
ずっと苦しそうにしてるの見るとこっちも辛いですよね。
シダキュアが効いて来年には花粉症治ってるといいですね^ ^
+3
-0
-
70. 匿名 2022/09/04(日) 13:00:15
>>8
そうですよね、ここのトピ参考にして始めてみようかなと後押しされました
ありがとうございます+1
-0
-
71. 匿名 2022/09/04(日) 13:07:57
薬貰いに病院行くの忘れてた3週間で勝手に終わってしまった
+0
-0
-
72. 匿名 2022/09/04(日) 14:14:02
子供が鼻炎で喉に痰が流れる症状が2年くらいあり、医師から勧められました。
薬が苦手なタイプでもう少し大きくなってから検討しようと思いますが、同じ症状が改善した方いますか?
母子でアトピーあり、私はアトピーが小康してますが、子供はチョコを食べすぎると出ます。
薬じゃなく体質改善で良く慣ればと思っているけど、簡単に体質は変わらず悩み中です…+2
-0
-
73. 匿名 2022/09/04(日) 15:12:46
>>65
まだ薬飲まなくなって1年程度なので様子みます。
3年薬飲まなくて平気だったら克服したと言えるのかも。
春は花粉の曝露があるから
花粉のシーズンオフに始めるのが良いそうですよ。
+5
-1
-
74. 匿名 2022/09/04(日) 15:19:13
>>47
痒さとか不快症状が出てなければ飲まなくても大丈夫ですよ。
開始はアレルゲンを体内に入れると
同様だから、身体がしんどくならないように
抗アレルギー薬も一緒に処方されるんです。+2
-0
-
75. 匿名 2022/09/04(日) 17:18:27
>>47
それは自己判断じゃなく、ほかのお薬をどうするは先生に聞いてみたら?
うちは「調子よかったら飲まなくていいよ。」と言われましたが日によって様子が違うので飲ませています。ハウスダストなので季節が終わったらってのがないので、、、。+1
-0
-
76. 匿名 2022/09/04(日) 19:57:04
>>12
一度に2種類同時にできるんですね!?
うちはダニアレルギーでミティキュアを3年近くしてますが、最近になって血液検査でスギ花粉も判明したのでどうしようかなと…+2
-0
-
77. 匿名 2022/09/04(日) 21:35:07
>>76
うちの場合は、一度に摂取せずに、同じ日の朝と夜でそれぞれ摂っています!親子でやっていますよ!+1
-0
-
78. 匿名 2022/09/05(月) 02:54:10
シダキュア始めて1年ほど経ちました!
始めて数ヶ月はアレルギー反応が酷くて毎日急な嗚咽や嘔吐があって本当に辛くて苦しかったけど数ヶ月乗り越えたら楽になったし始めて1年目の花粉シーズンが滅茶苦茶楽でびっくりした!
毎年花粉シーズンは気管や呼吸もゼーハーするくらい酷かったです。それがあれっ鼻水少し出るかな?くらいで花粉シーズン終わったのは驚いた。+2
-0
-
79. 匿名 2022/09/05(月) 23:15:06
>>77
お返事ありがとうございます!朝、夜いいですね。今度かかりつけに相談してみます。+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/05(月) 23:16:36
こどもで無料だけど、大人だと月おいくらくらいかかるんだろう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する