ガールズちゃんねる

ヒールが履けなくなった

214コメント2022/09/06(火) 19:44

  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 08:02:39 

    私はいわゆる元ギャルだった34歳です。
    10代から9センチのハイヒールを好んで履いていたのですが、最近はカジュアルブームもありスニーカーやペタンコばかり履いていました。

    先日、仕事の関係でスーツを着た歳に9センチのハイヒールをあわせたのですが…
    10歩目あたりから激痛!でも遅刻できないのでその日は酔っぱらいのような足取りで過ごしました。

    もうハイヒール履けなくなっちゃったのかなと思うとファッションへの興味が薄くなり早く老けちゃいそうで心配です。

    みなさんは、こんなご経験ありますか?
    何を改善したらまたヒールが履けるようになるかご助言いただきたいです。

    +294

    -11

  • 2. 匿名 2022/09/04(日) 08:03:41 

    太ったんじゃない?

    +154

    -50

  • 3. 匿名 2022/09/04(日) 08:04:09 

    5センチから慣れていったら?9センチはブランクあるときついと思う

    +544

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/04(日) 08:04:24 

    >>1
    ヒールの高さ低くしたら?

    +259

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/04(日) 08:04:43 

    9センチて結構高いよね
    足が疲れそう

    +263

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/04(日) 08:04:50 

    9センチはもう無理よ。
    せめて3〜4センチが限界

    +389

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/04(日) 08:05:22 

    無理して履かなくていいっしょ

    +220

    -6

  • 8. 匿名 2022/09/04(日) 08:05:30 

    ヒールは履き続けないと履けなくなるよ。子育てでペッタンコしか履かなかったから主さんと同じような痛みがある。5センチヒールでもダメかも。3センチぐらいの踵がしっかりしてるフォーマル用も疲れちゃう。

    +412

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/04(日) 08:05:32 

    ウェッジソールしか無理になった

    +177

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/04(日) 08:05:49 

    同い年だけどそんな高いヒール履いたことないわ…(足がでかすぎてサイズがない)
    でもファッションへの興味はめっちゃあるし、ヒールはかないとおしゃれじゃないみたいな言い方は不愉快

    +38

    -69

  • 11. 匿名 2022/09/04(日) 08:06:13 

    昔走れてたからってブランクあるのに準備運動も無しにいきなり全力疾走したってそりゃうまく走れないのよ。

    +196

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/04(日) 08:06:14 

    >>1

    低いヒールから始めてみるのは?
    普段7cmヒール履いてる私でも9cmは疲れるよ。

    +191

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/04(日) 08:06:34 

    私も無理。冠婚葬祭だけヒールが低いやつ。
    若い頃に買ったお気に入りヒール一足は靴箱にしまってある。履けない。

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/04(日) 08:06:35 

    ヒールが履けなくなった

    +5

    -120

  • 15. 匿名 2022/09/04(日) 08:06:47 

    慣らしたら履ける

    +7

    -8

  • 16. 匿名 2022/09/04(日) 08:06:59 

    ヒール履いても歩き方や姿勢が悪かったら逆にダサい。なので履きこなせないなら履かない方がいい。

    +255

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/04(日) 08:07:02 

    >>1
    筋力をつける。

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/04(日) 08:07:37 

    >>14
    なんか面白くなっちゃってる

    +160

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/04(日) 08:07:54 

    ヒール全く履かなくなってスニーカーとかぺたんこ靴ばっか。
    ヒール履くと何となく女っぽくなり過ぎて苦手。
    自分のキャラに合わない。、

    +119

    -11

  • 20. 匿名 2022/09/04(日) 08:07:57 

    年を取ると足の幅が広がる

    +107

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/04(日) 08:08:01 

    仕事上、毎日高めのヒール履いてたけど数年ブランクあるだけで履けなくなるね…足の負担もすごいし。

    +127

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:04 

    >>10
    まあ本人の体型もあるからね

    +9

    -8

  • 23. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:07 

    わかる〜。
    子どもの入学式で、ひっさしぶりに4センチのヒール履いたけど、それすらきつかった…

    +148

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:10 

    ローヒールで慣らして9Cmヒールに変更する あとはスクワットとプランク
    足元と背中の筋肉あるとヒールはいても見栄えがよくなる

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:12 

    たまに履くと次の日筋肉痛になったりする

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:42 

    私も二十歳の頃は9センチとか履いてたわ
    久しぶりに履くとつま先がめちゃくちゃ痛いよね
    ヒールってこんなに疲れるんだ?ってびっくりくる

    +132

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:44 

    低めから行こう👠

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:00 

    >>9
    ウェッジソールって転びやすい気がする

    +21

    -18

  • 29. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:00 

    久々にヒール履いたら次の日に肋間神経痛になった。関係あるのかな?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:06 

    >>1
    脚が痛くても仕事で我慢して履いてたら、数日後に腰痛(激痛)になった。
    加齢での筋力不足を痛感しました。

    +89

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:20 

    つる、つる、つる(痛)

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:30 

    仕事で9cmのヒール履くの?
    すごいね、何の仕事だろ

    +92

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:40 

    >>1
    同世代だけど9cmヒールは履かなくなったなぁw
    もう足グニャリそうで怖いw

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:42 

    >>10
    考え方の違いなだけで全ての女性を否定してるわけじゃないでしょう。あなた何でも自分の事と思いがち?ちょっと面倒くさいね。

    +64

    -9

  • 35. 匿名 2022/09/04(日) 08:10:45 

    >>1
    腰やられるよ〜。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/04(日) 08:11:30 

    ヒール好きなら、まじで足には気をつけて。
    女性は外反母趾になりやすいよ。友達が手術で治すけど、片足ずつ2ヶ月入院しなきゃいけないらしい。
    痛くなっても、無理しないで。

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/04(日) 08:11:42 

    >>1
    私は魚の目があるから履けない…

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/04(日) 08:11:53 

    >>29
    バランスを取ろうとしてあちこちの筋肉を使ったんだろうね

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/04(日) 08:11:53 

    ヒールって加害性があって、他人の足を踏んだら怪我させちゃう可能性を認識するようになってからは、履かないようにしてます。

    +11

    -18

  • 40. 匿名 2022/09/04(日) 08:12:17 

    使う筋肉も違うし歩き方も案外コツいるし普段から履いてないときついよ。私もヒールで一日歩き回るの当たり前だったけど今はもう自信ない

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/04(日) 08:12:46 

    私も履けなくなった!
    職場もスニーカーOKだしだんだんヒールは避けるようになった
    なんとなくだけど、普段着でヒール履いてるファッションの子も減った気がする‥

    +136

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/04(日) 08:12:50 

    最近って若い子でも高いヒール履いてる人少なくなったね

    +146

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/04(日) 08:13:00 

    >>14
    この服にこのいかついブーツ合わない

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/04(日) 08:13:18 

    スニーカー通勤OKの会社に転職してから履くの無理になった
    でももう履く機会ないから全く問題ない

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/04(日) 08:13:50 

    >>32
    まずそこが気になったわ

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/04(日) 08:13:56 

    >>14
    ヴェノムみたい
    ヒールが履けなくなった

    +43

    -8

  • 47. 匿名 2022/09/04(日) 08:15:00 

    9センチって、仕事して歩く靴の高さじゃないと思う

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/04(日) 08:15:15 

    >>1
    5cmのウェッジソールから慣らしていったら?
    多分筋力の低下もあると思うし、スニーカーとじゃ使ってる筋肉も違うから痛みを感じたんだと思う。
    あと、慣れてきたらオーダーメイドで作ってもらう。
    今って1万円でオーダ出来るし、自分の足の形に合わせて作るから、9cmでも楽だよ。

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/04(日) 08:15:20 

    履き慣れてる人はむしろ高い方(慣れてる高さで)が歩きやすいと言うもんね
    でも主はしばらくフラットやスニーカーで過ごしたから、ブランクができて「慣れてる人」ではなくなってしまったのね

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/04(日) 08:16:09 

    >>42
    どんなファッションでもスニーカーってなってるもんね。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/04(日) 08:16:36 

    9cmピンヒール普通に辛いからギャルってすごい
    私は7cmが限界だよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/04(日) 08:17:08 

    >>47
    仕事なら、5センチもあれぱ十分な気がする。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/04(日) 08:18:09 

    >>14
    こんなの履いて歩けないよね

    履いた瞬間に限界だわ

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/04(日) 08:18:21 

    足底腱膜炎にならない方が大事

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/04(日) 08:18:54 

    この夏5cmとウエッジばかり履いてたら、9cmがつらくなった。40半ばだしハイヒールも卒業かなと考えてるところ。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/04(日) 08:19:17 

    スニーカーやスリッポン履くようになって気づいたんだけど、ヒールだと長い距離や長時間の外出は疲れるから、行動範囲狭くなる、時間もかかる、今まで損してた面もあるんだなって。それからはドレスアップしてもローヒールです。どうしてもと言うなら、必要な場所でだけ履き替えたらどうかな。

    +27

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/04(日) 08:19:24 

    >>28
    むしろ安定しない?

    +21

    -8

  • 58. 匿名 2022/09/04(日) 08:19:31 

    >>32
    主じゃないけど、女性ってオフィスでも割と自由度高いから、デザインにもよるけどそれくらいなら違和感ないよ
    全員じゃないけどヒール以外にもミニスカとかすごい茶髪とか大きいピアスとか(←一人で全部コンプリートしてるわけではない)結構見るもん

    +6

    -29

  • 59. 匿名 2022/09/04(日) 08:20:27 

    3.11の後からあまり履かなくなってしまった
    更にコロナが流行してからジムも行かなくなって脚の筋肉が落ちたのか久々にヒールを履いたら上手く歩けないし筋肉痛になったよ
    気がついたらヒールじゃないと似合わないような服装になってしまったなぁ

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/04(日) 08:20:59 

    たまにヒール高くて、前屈みでいかにも痛そうに歩いてる人を見ると、ヒールの高さより、姿勢良く歩く方がかっこいいわと思う。

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/04(日) 08:21:10 

    7センチ以上のヒールは長時間用じゃないよ
    車で移動してちょこっと歩くだけの人、または日用
    靴脱いだら足の骨が歪んで魚の目でガサガサの足って優雅さとは程遠い

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/04(日) 08:21:37 

    >>53
    立てない以前に履けない気がする

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:05 

    >>1
    ヒールの為の筋肉?が鍛えられてたんだろうね。足先も。
    4センチくらいから慣らしていくといいんじゃない?

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:22 

    足を怪我してからヒール履かなくなった。そしたら足の指や裏が柔らかくキレイになった。ヒールって足に負担かけるから普段は履かないほうがいい。履くなら移動はペタンコ靴にして目的地についたらヒールに履き替えるのがおすすめ。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:27 

    ヒールがあるの履くと、足に力入ってふくらはぎが太くなりそうなんだよね。あとなんか骨盤とか歪みそうだし。色んな意味でスニーカー履いてると安心。

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:37 

    私も無理。
    健康のためにしょうがない。
    ダサくても足と身体にいい靴はいてる。
    幸い私の時代よりもフエミニンな服にスニーカーあわせてる人多くなってるし。

    なんていうかさ、コルセットと同じだよ。
    当時は女性なら当然だと言われてたけど健康被害多くて廃れた。
    ヒールだって今はオシャレな女性の必需品かもしれないけどその価値観もこれから変わっていくんじゃないかな。

    新しいオシャレをみつけよう。

    +32

    -8

  • 67. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:53 

    >>42
    流行りじゃないのもあるし、災害時電車止まって長距離徒歩帰宅余儀なくされたりで移動は楽な靴って人が多いと思う。パンプスの人いても太い低ヒール

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:54 

    >>32
    ドレスコードでハイヒールを履いて来いって言われてるわけでもないのに
    主が好き好んで履いてるような気がする

    +40

    -5

  • 69. 匿名 2022/09/04(日) 08:23:14 

    スニーカーと違う筋肉使うからね。
    私はヒールばかりはいてるから、スニーカーとかで足がもつれることある笑

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/04(日) 08:23:28 

    5~6センチの、太めのヒールから慣らす

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/04(日) 08:24:41 

    >>57
    私だけなのか‥
    歩きやすいけど足首ひねりやすいんです 

    +28

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/04(日) 08:25:09 

    5センチ程度の太いヒールだとかなり安定しているしスーツにも合うと思う
    ブランク明けの9センチは相当キツいですよ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/04(日) 08:25:26 

    仕事は昼の仕事?
    それならせめて7センチまでだよ。
    ネットで走れるパンプスとか7センチあるから試してみたら?

    +7

    -7

  • 74. 匿名 2022/09/04(日) 08:25:55 

    オーダーメイドの中敷きを使ってみたらどうでしょう
    安室ちゃんがすごいヒールで踊ってたのもフィットした中敷きのおかげですよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/04(日) 08:26:35 

    身長165センチだからせいぜい5センチヒールのパンプスしか履かないけど
    9センチとか履く人は身長どれくらいなんだろ

    +2

    -17

  • 76. 匿名 2022/09/04(日) 08:26:44 

    >>65
    ししゃも脚ね
    ちょっと前にすごいししゃも脚の女性を見かけた
    ずっとローヒールが流行りだからししゃも脚はあまり見なくなったなあと思ったわ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/04(日) 08:27:09 

    9センチのヒールを日常的に履いてたら絶対足変形してたと思う

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/04(日) 08:28:14 

    >>2
    これに大量のプラスがつくガル...

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/04(日) 08:28:14 

    わかる。
    身長コンプレックス有の今41のアムラー世代のギャルでいついかなるときも15センチ以上の厚底ブーツはいてて、スニーカーもペッタンこ靴も30過ぎまで持ってなかったのに、今は7センチヒールでも難しい。
    コメックスもう一度履けるようになりたいなぁ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/04(日) 08:28:24 

    >>7
    外反母趾に悩んでる女性たくさんいるよね

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/04(日) 08:28:49 

    >>39
    うざ

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2022/09/04(日) 08:28:51 

    >>67
    何かあった時全速力で走れないのも怖い
    電車で暴れるような奴珍しくないもん

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/04(日) 08:29:23 

    >>77
    纏足だよね

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/04(日) 08:30:01 

    >>1
    ヒールに履かれてる人はみっともないからやめた方がいい。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/04(日) 08:30:05 

    社畜だった27歳の時に過労でハイヒールで階段から転げ落ちて捻挫して以来ハイヒール履く気失せてヒール5cmくらいまでのしか履かなくなったな

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/04(日) 08:30:30 

    30代で9㎝のヒール履いてる女の人見たら、若さにしがみついてる感じがしてしまう。

    +19

    -25

  • 87. 匿名 2022/09/04(日) 08:31:01 

    ウェッジソールか3cmパンプスぐらいしか無理。
    昔はハイヒールじゃないと出かけたくなかったのに。
    見た目より動きやすさ重視になってしまった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/04(日) 08:31:32 

    >>76
    昔は10センチヒールとか履いてみんな普通に歩いていたものね。上手にさっそう歩ける人はカッコ良いんだけど、たまにヨチヨチ歩きで歩いている人いたよね。

    +13

    -3

  • 89. 匿名 2022/09/04(日) 08:31:40 

    私も高いヒール好きでガンガン履いてた。
    仕事柄、腰痛が酷くなって履けなくなった。ヒールはきこなすには、鍛えないとダメよね。足の形も変わってきたから余計に合う靴がない 涙

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/04(日) 08:31:57 

    40代、冠婚葬祭以外はスニーカーで生きていくと決めた

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/04(日) 08:32:30 

    >>57
    逆。重くて柔軟性無いから引きずるような歩き方になってる子をよく見る。あれはつまづきやすいと思う。

    +11

    -6

  • 92. 匿名 2022/09/04(日) 08:33:04 

    今の若者にも高いヒールって流行ってる?
    アラフォーだけど20代の頃は9センチは当たり前に履いていたけど、今の若い人、あんまりヒール高い人見ないのは私だけかな?

    +32

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/04(日) 08:36:18 

    >>75
    165だけど会社に9cm履いて行ってるよ
    昔みたいに9cmでディズニー行こうとは思わないけど、会社行くくらいなら問題ない

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2022/09/04(日) 08:36:26 

    この前低いミュールを履いてみたけど、足が扁平足がひどくなったのか、骨盤の歪みなのかミュールのそこから内側に足がずれてきて履けなくなりました!
    これは、どうしたら良いもんやら

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/04(日) 08:37:11 

    >>32
    職場に着いたらナースサンダルやローヒールパンプスに履き替える感じかも

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/04(日) 08:37:36 

    >>78
    絶対太ったと決めつけたがるよね。
    太ってなくても履かなくなる期間あると履けなくなったり、筋力下がって履けなくなる事もあるよね

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/04(日) 08:37:40 

    足首捻挫しまくって無理になった
    今日の服は絶対ヒール履いた方がいいのになーって思いながらぺたんこ履く
    結婚式ですらストラップ有り5cm以下しか履かないや

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/04(日) 08:39:57 

    ヒールを履くと必ず挫く。
    おばさんになった今、ファッションは捨てて、歩きやすさと防災のため(転倒防止)専らスニーカーです!

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/04(日) 08:41:20 

    >>1
    5〜6cmのヒールを履き続けて筋肉付けるしか無い。
    私はもう無理だけど、30代ならまだ間に合うよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/04(日) 08:41:31 

    地震とかでいつ徒歩で職場から家まで歩いて帰るはめになるか分からないし、もうヒールは無理。
    北摂地震の時だって電車全部止まったし。あの時にヒールだったらと思うとぞっとする。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/04(日) 08:42:18 

    >>1
    あるあるー
    慣れもあるけど、ハイヒール履くときはかなり足裏の筋肉使ってるみたい。まあ脚全体もだけど、とにかく足裏がスニーカーなんかだとやっぱ楽しちゃうから、高い靴履いたらよろよろしちゃうんじゃないかなー
    タオルを床において足指で手繰り寄せるのを毎日やると足裏わりときたわるよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/04(日) 08:43:14 

    >>42
    夏ですら↓こういうローヒールデザインのサンダル履く人全然見なかった
    みんなペタンコかスポサン
    これ系のウェッジじゃない通常ヒールver2つ持ってるけどもう古いかな〜
    ヒールが履けなくなった

    +23

    -13

  • 103. 匿名 2022/09/04(日) 08:44:03 

    >>80
    10代とか若くしてなる人もいるしな。遊ぶ時常にヒール履いててすごいなぁと思ってた子の足がかなりの進行具合で吃驚した事ある

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/04(日) 08:47:51 

    仕事に9cm高すぎじゃない?
    普通の企業なら地震や火災など万が一災害があったとき逃げれるような靴って言われるけどな…
    最近はアパレル系でもヒール強制がパワハラと言われるようになってきたし

    +16

    -4

  • 105. 匿名 2022/09/04(日) 08:50:38 

    >>1
    44歳です。
    個人的に歳をとると、ヒールの高さにこだわらず使い分けるものなのかなと思ってます。
    私も2.30代前半までは9センチヒールを愛用してました。
    今はスニーカーも履くけど、仕事は5センチヒールを履いてます。
    お出かけで車移動の時だけ、履けて7センチかな。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/04(日) 08:51:15 

    9センチってお水かヤンキーしか履いてないよね?普通のOLでも7センチ履いてると頑張ってるなーっておもうわ。

    +10

    -12

  • 107. 匿名 2022/09/04(日) 08:52:44 

    >>42
    オフィスのヒール撲滅運動してるくらいだしね

    でも男にモテたい30代以上は履いた方がいいと思う
    35以上のおじさんはヒール好きだよ

    +3

    -13

  • 108. 匿名 2022/09/04(日) 08:53:28 

    ローファーじゃだめなの?
    スーツのときはこれしか履けない

    +11

    -6

  • 109. 匿名 2022/09/04(日) 08:54:19 

    >>106
    履いてる人いる
    ダメって言われても無視して履いてる人いる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/04(日) 08:56:25 

    >>65
    でもぺたんこ履いてる人って足首のアキレス腱の筋みたいなところ無くなるよね

    ヒール履いてる人は細い筋みたいになってるしぽっちゃりさんでも足首細い

    ぺたんこ履いてる人はメリハリがない脚で足首が太め

    +20

    -9

  • 111. 匿名 2022/09/04(日) 08:56:39 

    >>107
    ヒール履いて欲しいって人確かにいた
    低身なくせに意外だった

    でも履いたら履いたで疲れたというと、そんな靴履いてくるからだよっていうやつもいるんだよな
    これすごいイラッとする。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/04(日) 08:57:13 

    私も久々にヒール履いたら途中までいい感じだったのにパカパカしちゃって豆は出来るわ踵は擦れるわ腰は痛くなるわで散々だった。中敷きしてたのになー
    でも筋トレのお陰か脚は余裕だった

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 08:58:34 

    >>110
    それが本当にヒール履いたりつま先立ちが多い人に出来やすいものなら
    10代~ある10年くらい履いてたらできるよ
    私は遺伝だと思ってたけど。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/04(日) 09:07:37 

    >>10
    自分語りめんどい

    +19

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/04(日) 09:08:51 

    何でいきなり9cm?無謀すぎでしょ。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/04(日) 09:12:44 

    >>110
    完全なぺたんこ靴は逆に歩きにくいんだよ
    適度な高さは必要だけどハイヒールも負担かかり過ぎて良くない

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/04(日) 09:16:20 

    筋肉鍛えると言うけどじゃあ脚の筋肉ついてる男に9センチヒール1日はいて過ごせと言ったら痛くてギブアップすると思うわw

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/04(日) 09:23:18 

    >>1
    ナイトスクープ見てたらさ
    ピンヒールで疾走したい依頼者がドラァグククイーンに教えを請うてたけど
    土踏まずが硬くて走れないって結論だったから
    細パイプの上に立ってほぐしてたのね
    主も箒の柄にでも立って土踏まず鍛えたらいいよ

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 09:24:03 

    >>1
    若い頃は厚底全盛期。厚底ブームが過ぎてからも、ヒールのない靴なんてださい!無理!っていう感覚がなぜかあって、30歳くらいまでは頑張って靴擦れしてるのに何が何でもヒール履いてました。履かなくなったのは結婚、妊娠してから。ペタンコ靴以外無理になりましたし。52、3キロ超えるとヒール靴辛いですよね

    +14

    -3

  • 120. 匿名 2022/09/04(日) 09:24:38 

    >>1
    仕事で9センチはそもそも高過ぎやしない?

    6-7センチなら久しぶりでも履ける

    てか、ヒールは慣れだよね
    本当に履きたいなら無理して履き続けるしかない

    けど30過ぎたら健康の方が大事だし、膝とか腰とか足の形とか気を配ってね

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/04(日) 09:25:14 

    数年前アパレルで働いてた時
    一日中9.10cmヒール履いてたのに
    子供生まれてぺたんこばっかりになったら
    今全く履けないし5cmくらいでも痛い

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/04(日) 09:25:17 

    >>30
    改めてデビ夫人すげぇな!と思う。
    あの年齢でヒール。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/04(日) 09:28:00 

    若い頃はスタスタ歩けたのに 今じゃちょっとのヒールで足挫く

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/04(日) 09:30:14 

    >>10
    ヒール履かないとオシャレじゃないなんて言ってなく無い?ヒール履けなくてオシャレするテンション下がったって話しでしょ。

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/04(日) 09:35:56 

    >>90
    その冠婚葬祭でさえ、早く脱ぎてぇ~で脳内支配されるよね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/04(日) 09:41:16 

    ずっとヒールで立ち仕事してたんだけど、寿退社して妊娠出産が続いて、退社から2年後にちょこっと派遣で立ち仕事したら爪下血腫で足の爪が剥がれたよ…。

    多胎妊娠で寝たきり入院→多胎育児で忙し過ぎて筋力戻す間もなく長時間の立ち仕事をしたから足を支え切れず指先に負担が行き過ぎたのではないか、と皮膚科の医者からは言われた。1日働いただけで爪4本が紫になって剥がれて、伸びて完全に戻るまで10ヶ月くらい掛かった。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/04(日) 09:48:50 

    仕事の関係で9センチのヒール、、、、
    どんな仕事よ!?って思ったのは私だけじゃないはず。

    何故、7センチとか足が綺麗に見える高さを選ばず急に9センチ、、、

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2022/09/04(日) 09:50:28 

    20代前半まではヒールも履いてたけど
    ぎっくり腰になってから(元々腰痛持ちではある)は再発が怖くて靴ばっかりになったな
    冠婚葬祭以外は履かないな

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/04(日) 09:50:45 

    つま先とかかとの高さの差がそんなにない厚底サンダルとか、
    ブーツならヒールが多少あっても安定して履きやすいからそういうのから慣らしたほうがいい気がする

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/04(日) 09:53:52 

    >>20
    加齢で筋肉が衰えるから横アーチが保てないんだよね

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/04(日) 09:58:21 

    >>110
    10代から足首無いんだけどどうすれば?
    ヒール履いてても出来なかったよ。足首キュッとなりたいよ!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/04(日) 10:00:08 

    ヒールが履けなくなった

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/04(日) 10:01:18 

    >>119
    その体重で辛かったら
    デブでヒール履いてる人なんなんだろ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/04(日) 10:02:57 

    身長低い会社のおばさんはいつも9センチ履いてるけど、履いても150センチ位。
    168の私には9センチヒールはパーティー以外履けないし履く気にもなれないなぁ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/04(日) 10:03:50 

    >>116
    わかる、スニーカーとかぺたんこじゃないもんね
    ぺたんこが流行り始めた時に切り替えたら、靴底がうっすいぺたんこは見た目可愛いけど普通に足裏痛かった

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/04(日) 10:12:03 

    >>29
    足の指の毛を抜いてたら肋骨辺りにピリピリって電気が走る感じがしたよ
    身体のツボとかよくわからないけど、足は他の身体の部分とつながってて影響を与えるのかもしれない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/04(日) 10:12:27 

    >>1
    私もまったく同じです!
    多分、ヒールを履く時に使う筋肉がかなり衰えてるんだと思う!前ももとかは使わない方がいいけど、裏モモとかお尻。
    痛い中で歩くと前モモ張ったりするから、まずは5cmヒールとかから履いてみては??

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/04(日) 10:16:33 

    asicsのパンプスが良いよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/04(日) 10:17:13 

    >>78
    最近のガルは、低所得、反日、性格が異常な人しかいないから。もうみない。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/04(日) 10:17:54 

    >>75
    172cmだけどハイヒール履いてるわ

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/04(日) 10:19:12 

    >>57
    靴底が固まっているから歩きにくいと思う

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/04(日) 10:21:32 

    >>75
    今時 ビジネスシーンで女の高身長なんて珍しくもないし
    気にしないで良いよ

    取引先の社長の男性は身長150とかだけど
    社員の女性で170とか普通にいるし気にしてない

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2022/09/04(日) 10:22:16 

    >>90
    お葬式は意外と、お寺の石段や足場の悪いお墓に行く可能性があるから
    ヒールは履かないことにした

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/04(日) 10:26:17 

    >>92
    見ないですね、見てもお水みたいな子が多いです
    スニーカーやダッドサンダルみたいな履き心地のいいものが主流のように思います
    逆に高いヒールは若くない世代が頑張ってる気がします

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:16 

    >>110
    ヒールは足首固定されてるから本来の動きである足のローリングができてないよ。
    脚の裏が伸ばされてない。
    健康(筋肉美)にいいわけがない。
    脚のメリハリとか思い込みだよ。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/09/04(日) 10:30:18 

    >>1
    RANDAのミュール、ほんっと履きやすいから試して欲しい。私も子供産まれてからスニーカーしか履いてなかったけど、めちゃくちゃ履きやすくてびっくりした。半日9センチヒールで歩いても大丈夫だった。

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/04(日) 10:30:57 

    >>1
    そんな他人意識より
    自分の健康、足を大事にする意味がわかってくるのだよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:05 

    私も40歳までは7センチヒールだったけど、48歳の今は5センチがやっと。

    昔はバレエを習っていたからトゥシューズで踊れたのに、今は片足でトゥで立つことが怖くて出来なくなりました。似た感じかな。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/04(日) 10:35:46 

    >>32
    スーツで9cmのハイヒール合わせはなかなか見かけない

    +20

    -4

  • 150. 匿名 2022/09/04(日) 10:39:52 

    車買ってからヒール履かなくなった
    時々ヒールで車から降りてくる営業の女の子見るけど危なっかしいなーって思ってる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/04(日) 10:40:56 

    >>1
    ハイヒール好きで若い頃はコメックスの13とか15センチ履いてて低くてピンダイの9センチとか。
    妊娠して履かなくなって子育てで更に履かず、6年くらいヒール履いてなかったから履けなくなった。
    ウェッジソールの7センチとかで慣れてから、37歳の今9センチのヒール履いてるよ。
    そして、最近のヒールはめちゃくちゃ履き易い!クッションが昔のとは全然違うんだなーって感動した!

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/04(日) 10:41:19 

    >>1
    家から10歩目で気付いたなら10歩戻って履き替えなさいよ笑

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:50 

    イオンで買ったニューバランスの安いスニーカー履いたら
    もうこれ以外履けない
    楽すぎる

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/04(日) 10:47:36 

    東日本大震災以降履かなくなりました。
    いつ被災して歩かなきゃいけないか分からないし:

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/04(日) 10:53:58 

    >>5
    でも5~7cmって履きづらすぎて無理。
    前に滑るんだよね。
    9cmあればつま先の方にしっかり体重が乗り切るから全然疲れないし痛くならない。

    私の場合は6cmだと走れないけど9cmは走れるっていう現象が起きる。ちょっと歩くだけでも6~7cmは疲れちゃって痛くなる。

    +15

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/04(日) 11:13:03 

    >>132
    はぁ〜足首ほっそ!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/04(日) 11:24:41 

    >>59
    確かに、震災後から世間的にもスニーカー、リュックが増えた気がする

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/04(日) 11:44:10 

    >>41
    私は3.11の震災からヒール履くのをやめてしまった。
    いつ何があるか分からないと思い知らされた。帰宅困難になってしかたなく歩いて帰るとか、何かあって逃げるとき大変とか…でもたまには履きたいな。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/04(日) 11:49:47 

    若い時から高くてもヒール7cm位だった
    それも激痛でいつも5cm位
    足幅狭くて前滑りするからワイズ細い靴買って更に中敷きも詰めて貰ったけど、日本の靴は幅広ばかりでなかなか合うのないし前に押されるから外反母趾が痛いし、昔から側湾症も悪化したしもう最近はヒール全然履いてない
    冠婚葬祭の時は履くと思うけど履けるか不安

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/04(日) 11:52:42 

    >>155
    いつも5〜7cmのヒールで前に滑って歩きづらいとヒール諦めてたけど9cmだとまた違った履き心地なんですね
    チャレンジしてみます

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/04(日) 12:00:35 

    >>20
    そうなの?
    足幅狭くて困ってるけどおばさんになっても広くなる気配がない...
    普通に売ってる靴合う位になりたい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/04(日) 12:02:03 

    >>1
    アラフィフの私の若い頃はヒールが当たり前みたいな感じだったから無理して履いてたけど今はスニーカーが普通だし健康のこと考えたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/04(日) 12:08:02 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    20代前半までは一日中歩けたのに今は2、3時間で疲れる。
    筋肉がなくなったからかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/04(日) 12:08:36 

    >>92
    スニーカーかヒールあっても3〜5cm位、あとは昔程じゃないけど前の部分高くなってる厚底ブーツみたいなのは見る

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/04(日) 12:30:37 

    6~7センチぐらいのヒール履いて小走りしてたら、歩道の小さな窪みにヒールが引っ掛かって足首が内側にボギッ。激痛で歩けなくなったからそのまま病院へ。ヒビ入ってた。
    それ以来、高いヒールは履くのやめたよ。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/04(日) 12:49:01 

    >>122
    履き慣れてるともうその筋力があるから大丈夫なんだよね笑
    いつもペタンコの靴ばかりじゃなく、たまにはヒール履かなきゃダメだね。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/04(日) 12:50:25 

    でもさ、ブーツは5~7cmヒールとか多くない?ここ近年、丸一日履いてると結構疲れるのよね。
    なので冬もスニーカー履いちゃったりする。皆さんはどんなかな。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/04(日) 13:13:34 

    >>117
    筋肉というつま先が痛くなると思う

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/04(日) 13:22:53 

    >>23
    同じく!
    そしてもう5ヵ月たつのにいまだに靴擦れが治りませんw

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/04(日) 13:25:25 

    ていうか、浮くんだよね。田舎だとイオンなんてヒールで歩いたら「参観日?」とか思われるw

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2022/09/04(日) 13:29:16 

    >>10
    読み違いは仕方ないけど、相手の言葉を勝手に悪く受け取って相手を攻撃するのはよくないよ〜

    マイナスな感情を書く時は相手の文章を何度も読み直してからの方がいいよ!

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/04(日) 13:32:06 

    >>32
    キャバクラ、イベントコンパニオン、華やか目なショーのスタッフ
    この辺かな

    +15

    -3

  • 173. 匿名 2022/09/04(日) 13:33:28 

    >>32
    スーツで9センチって合わないよね?
    3〜5cmくらいで良いと思った。

    +4

    -7

  • 174. 匿名 2022/09/04(日) 13:36:19 

    >>28
    自分は転ぶまでは行かないけど、足捻ってガクッとなる!
    ウェッジソールって安定感あると思って足元気にせずに歩きがちだし、突然なんでもない所でガクッとなるからめちゃくちゃ驚く

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/04(日) 13:45:33 

    数ヶ月前からヒール履くのをやめたんだけど、
    久しぶりに7センチヒール履いたら歩けなかった…
    もうヒールに対応できる筋肉じゃなくなったみたい。
    でもヒール履かなくなったおかげで足の指が伸びたよw

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/04(日) 13:46:40 

    >>32
    たぶんスーツに合わせられるヒールが昔買った9cmのしかなかったってことじゃないのかな?

    ここで9cmヒールなんて夜職系だと言ってる人もいるけど、新進気鋭系の企業の広報担当や営業担当の方はスーツ+高めのヒールが結構多い印象だわ

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2022/09/04(日) 13:48:24 

    >>23
    シューフィッターをしてたときの話ですが…

    冠婚葬祭などで久しぶりにパンプスやミュールを履くママさんにはヒール部分が太めで安定感のあるクッション性の高いものをおすすめしています。
    普段スニーカーを履くことが多いのならワイズの変化もありますし一概に言えないですが、あの靴は足に合ってて良かったなぁ!とか歩いていても楽だったなぁ!という運命の一足を見つけたときには是非何足か揃えても良いと思います!

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/04(日) 14:02:48 

    昔ずっと履いてたけどスニーカー流行り出してから低いの履くようになったら冠婚葬祭でヒール履くと必ず靴擦れするし歩きにくいし筋肉痛になるw

    子供の卒乳学被った時本当キツかった
    カパカパして合わなくて歩きにくいし詰めると痛いし早く終わってくれー!っておもった
    何足もパンプス買って合わなくて困った

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/04(日) 14:03:25 

    >>20
    年齢に問わず、横のアーチの靭帯が伸びてしまうと戻らないから、靴選びは大切で難しい。
    ラクだから、足が痛いからと幅広を選ぶと、最初はラクだけどアーチが伸びてしまい足裏の支えが崩れる。
    最近の靴は、売るために最初から全体がヤワヤワで足を支えないから靴難民です。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/04(日) 14:37:25 

    14センチヒール履いてたけど、今はもう絶対無理。 
    あのときはヒールは絶対14センチだったから、走れるし不自由なく移動してたけど
    今はもうあんなのはいたら、ずっとひざカックンしながら歩く羽目になる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/04(日) 14:40:00 

    >>1
    10歩目なら諦めてスニーカーにしてパンプスは持っていく

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/04(日) 14:41:36 

    履かなくなった9cmヒールを気合いで乗り切るところが、

    34歳元ギャルやな、と思った。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/04(日) 14:42:01 

    東日本大震災以降、ウェッジヒールの靴ばかりになった。
    オフィスにも合うデザインのものもあるし。
    ハイヒールは冠婚葬祭で短時間のみ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/04(日) 14:53:23 

    ヒール大好きでいっぱい持ってた。出産して子供が幼稚園いく頃にはまたヒールはくぞ!って思ってたのに体重増えすぎてヒールはけない!!
    でも、やっぱヒール見るとはきたくなるからその為にダイエットする!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/04(日) 15:14:43 

    スニーカーしか履いてないよ
    外反母趾なりたくないし 膝も悪くしたくないし

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/04(日) 16:08:24 

    ヒール履ける人尊敬。見た目の美しさのために痛みや辛さを乗り越えられる有能な女性。
    自分は自分の楽さ最優先なので黒いスニーカーやローファーばかりでもでした。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/04(日) 16:10:36 

    >>14
    笑い過ぎて手が震えたから返信のところしばらくちゃんと押せなかったw

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/04(日) 16:43:02 

    >>14
    バレエみたい

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/04(日) 16:44:25  ID:Guwb8xlAf8 

    ヒール最近見ないな
    よたよた歩いて膝がぐらぐらしてるなら履かないほうがよい
    下手すると捻挫
    外反母趾など問題多いし
    電車で人の足踏む可能性ある

    パリコレとかで見るのみで街で履くものではない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/04(日) 18:14:53 

    >>1
    モートン病ではないですか?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:21 

    >>78
    コロナで太ってから確かにヒールしんどくなった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/04(日) 19:15:31 

    >>150
    普段7センチヒールはくけど車の運転は靴履き替えるね
    ヒールのままで運転は危ない

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:42 

    36歳です。営業職で、コロナ前は7センチヒールで毎日外を歩き回ってました。コロナ禍で在宅勤務になり、ヒールを履く機会から長らく遠かったらもう無理ですね…今はもっぱらフラットシューズやローファーです。年を重ねてもヒールを履いてる人は普段からの慣れなんだなぁと思います。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:11 

    >>1
    20代だけど膝悪いから3センチヒールも履かない。残念だけどこれ以上膝を悪く出来ないからしょうがない。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/04(日) 20:37:39 

    >>142
    人を見下ろすためにハイヒール履いてるの?
    ただでさえ体力でハンデがあるのにわざわざ疲れる靴を履く意味が分からない
    パンプスなら低くても大丈夫だし

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:54 

    めちゃくちゃわかります。
    20代は旅行でもヒール履いてたりしてた。
    今はもう全然ダメで,細めのウェッジソールですら足がグラグラしちゃって、転びそうで怖くて。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/04(日) 22:40:28 

    ヒールなんて一生履か無くていいよ。介護施設で外反母趾のオバアチャンの足が痛々しくて見てられなかった。若い時に身体にかけてきた負担は歳をとった時に必ず出てくるよ💀

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/05(月) 01:26:39 

    >>1
    主さん同い年っ
    わたしもヒール高いの好きで履いてたけど、痛くて履けなくなったよ。それからぺたんこばかりはいてたせいか?足のむくみが気になってきて薬局でたまたまみつけた大山式を試したら足のラインがきれいになった。そしたらヒールが履きたくなって久々にはいたら9センチで半日歩いても痛くなかったです。
    ヒールが履けなくなった

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/05(月) 02:49:18 

    20代前半の頃10センチ以上のヒールを毎日履いてて痛みはあったけど我慢してたら、ある日突然激痛が走り病院へ行ったら変形性股関節症だった
    二度とヒールが履けない
    私みたいなパターンはマレかもしれないけど、痛かったら絶対に無理しない方が良いよ!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/05(月) 07:27:08 

    >>64
    3年ヒール履いてないけど足裏がツルツルになったわ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/05(月) 10:07:57 

    ヒールは歩くんじゃなくて立ってるのが楽なんだよね。だから歩行する時は足幅にあわせたローヒールかぺたんこがいいよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/05(月) 11:26:19 

    >>151
    最近のヒールはどこのを履いてるの?それを書いてほしい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/05(月) 13:20:04 

    >>1
    足の爪伸びてなかった?
    意外と盲点だよーーー
    特に薬指とかね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/05(月) 13:22:01 

    >>102
    そうかな?
    結構みんな好きなの履いてるというか、コーディネート次第かなって思う
    10センチくらいのウェッジも履くよー!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/05(月) 13:28:50 

    >>178
    ヒールパカパカする時は、前にインソール詰めるんじゃなくて、かかとクッションで調整すると完璧だよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/05(月) 13:32:37 

    >>205
    それもやったのですが、合わなかったんですよ泣
    前も後ろも合わなくて、、

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/05(月) 15:06:49 

    >>206
    ええっ!!かかとクッションってインソールじゃないよ?
    靴の内側(かかとの真後ろ・アキレス腱下にあたる部分)に沿ってシールで貼る厚みのあるやつだよ??
    前は何も入れずに、それをやって無理なら、そもそもパンプスの形・ワイズ選びが間違ってるしか…

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/05(月) 16:23:59 

    >>207
    そのアキレス腱のところにくるやつ買いましたがだめでした

    普段24でパンプスも24買いましたが、間違いだったのかも…💦

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/05(月) 17:41:26 

    >>208
    そっか…そもそも一般的にはパンプスのサイズはスニーカーより半サイズ下と言われてる
    だからもしスニーカーが24なら23.5がパンプスとして試着するサイズになるよ
    例外もあるけど
    デザインによって全然違うから合うパンプスに出会えるといいね!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:32 

    ヒールを履くと疲れるしタイツすぐに穴が空く。
    タイツもったいないから足先縫って履いてる(笑)

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:07 

    ローヒールのロングブーツってあまり見かけない。
    売ってるの?

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/05(月) 19:46:23 

    >>32
    主です。
    IT系の企業で働いていて服装自由なのでしばらくスーツも着ていなかったので相応しい靴がなく、手持ちの中から選びました。
    たまたま代理でお客様対応が急に入ってスーツ着用が必須となったという次第です。
    自分でも非常識だと思い、トピ立て後5センチのヒールを購入してきました!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/06(火) 17:25:10 

    >>134
    オバサンて何歳?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/06(火) 19:44:13 

    >>212
    返信ありがとうございます。
    お仕事頑張ってください!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード