-
1. 匿名 2019/07/17(水) 13:42:09
出典:news.careerconnection.jp
有吉、女性のヒール着用見直す動きに共感「ヒールはずっと履いてられない」「普通の靴のほうが動きやすい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpNTTドコモは2020年の秋から、全国約2300店あるドコモショップの店員の靴をスニーカーに変更する方針を固めた。有吉弘行さんがこのニュースに触れ、「そりゃあ(普通の)靴のほうがやりやすいだろう」とヒールのある靴やパンプスを履いて仕事をすることの難しさを語った。
有吉さんは、仕事で女装することがたまにあるという。その際、ヒールのある靴を履くというが「本当に身体がもたないよね。ああいうの履いて踊る人達もいるじゃん、すごいよね」とコメントした。
実際に履いてみると数分で身体が悲鳴を上げてしまった経験があるため、職場でヒールを履くことを強制されている人たちへの労いも語った。歩くだけでなく、バランスを保ちながら激しい動きでパフォーマンスするなんて、普通の人にはできないと唸った
+385
-5
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:08
そうだそうだ!!+538
-2
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:12
有吉分かってるじゃん+605
-4
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:19
私はたかがヒールにこだわってる会社と日本の風潮が問題だと思います+640
-4
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:29
なんか毎週有吉の発言とりあげりてない?w+10
-38
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:36
女に媚びてる?+14
-149
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:48
スニーカーやサンダルでいいのにね+411
-3
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 13:43:52
こういう動きが広がっていくといいね+306
-1
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 13:44:08
なんだかんだ言っても、有吉好きだな!
+353
-11
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 13:44:14
ヒール脱ぎたくなる時あるよね。
昼ごはん中とか、椅子に座る時にコソッと脱いでる。+443
-1
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 13:44:20
なんでもいいじゃん
ヒール好きだから、履いてたら時代錯誤だ!みたいになるの嫌だなー+30
-112
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 13:44:48
>>6
自ら体験しての発言なんだから良いじゃん。+318
-1
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 13:44:57
>>有吉さんは、仕事で女装することがたまにあるという
最近のオネエキャラを演じてる有吉、割と好き+252
-2
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:12
就活でずっと履いてたら、両足の親指に内出血できた。ツラかったなぁ。
1年経ってる今でもまだ消えない+257
-2
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:23
ヒールは足が長くみえて美しいからね+183
-5
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:24
「本当にヒールはつらいのか?」YouTuberがヒールつきパンプスで1日歩き回った検証動画が話題に パンプスを履いた本人に話を聞いてみたgirlschannel.net「本当にヒールはつらいのか?」YouTuberがヒールつきパンプスで1日歩き回った検証動画が話題に パンプスを履いた本人に話を聞いてみた 結果、しらいしさんは11時から15時までの4時間ほどで足に擦り傷やみずぶくれを作ってしまい、予定を完遂することなく靴を履き...
やっぱり履くと共感してくれるよね
この調子で理解してくれる人が増えるといいな!+271
-0
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:27
好きで履いてるんだから黙ってろ+3
-75
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:40
有吉の女装姿みたことない
かわいい顔してるから似合ってると思う
ヒールは私も苦手です。
履かなきゃいけないときは我慢してるけど。
この服にはヒール!っていうのも、あるっちゃあるけどね
+96
-2
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:51
>>11好きで履くのは良いでしょ。嫌なのに履かなきゃいけない事がどうなの?って話でしょ。+228
-4
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 13:45:54
何でも自由ってなると人間はダラダラになるよ+2
-79
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 13:46:00
ヒール履きたい人は履いていいし、廃止しなくても自由スタイルでもいいんじゃないかな?
ヒール姿の女性ミルトン本当に綺麗だなて思うし。
私も履くの好きだから。+135
-13
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 13:46:06
私も普段から運動神経、バランス感覚悪いから、ペタンコ靴ばかり。レストランの受付とかやってた時も、5センチくらいで踵が細くないものしか履けなかった。
結婚式で用意してくれた靴が9センチのヒールだったんだけどもう無理で、低いのを用意してもらったほど。
あれで踊れる人たち尊敬するし、毎日あれで揺れる満員電車乗ってる人たちも尊敬する。+102
-0
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 13:46:25
>>11ヒールいけないとは言ってないじゃん
ヒールを強制されんのがオカシイと言ってるだけで+162
-1
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 13:46:29
>>11
履きたい人は履けばいいし履きたくない人は履かなくていい社会にしようって話でしょ
ヒールを履くなとは誰も言ってない+182
-4
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 13:46:41
8cm以上じゃないとヒールある靴じゃない!ってマウント取ってくる女が一番面倒くさい。
+161
-1
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 13:47:09
>>20
靴ごときで?ヒールはなかなったらダラダラになるの?わけわからん。+102
-1
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 13:47:20
>>21です。
すみません。
ミルトン→見るとの間違いです。+100
-2
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 13:47:56
スニーカーは少しカジュアルすぎるかもしれないけど、、ペタンコなパンプスの方が断然楽だよね。+76
-3
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 13:48:11
安倍さんに一週間毎日ヒールで働いてみてもらおう。+87
-4
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 13:48:55
>>20
健康面、防犯上で支障がでてますがそれは。+53
-0
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 13:49:04
若い時の経験がコメンテーターになった今説得力のある言葉に変わるとは+18
-1
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 13:49:05
7センチくらいのヒールが好きだけど、合わないやつは本当痛くなる
痛くないやつでも買い物とかずっと動き回る時に履くと痛くなってくる。でもヒールが好き
仕事で強制されるのがなくなるのはいいことだよね。元々ヒール苦手って人もたくさんいるもんね+90
-0
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 13:49:21
まぁまぁ履いていられるヒールとまったくダメなヒールがある。ダメなのは本当に5分歩いただけで激痛。形が合わないのは本当にムリ。まぁまぁな方も長時間履いてたら結局痛い。+60
-0
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 13:49:40
男性で理解してくれるのは嬉しいね
元彼は安いのじゃなくお金出してきちんと自分に合った靴買えばいいじゃん、男の革靴もある程度高いものじゃないと辛いって言ってきて気持ちが一気に冷めた
女性が革靴履くから男性がヒール履いてみてよって言いたくなるよね+131
-4
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 13:49:48
仕事となると効率が悪いよね。
でも、スタイル良く見えるから、とか
ファッションのため好きで履いてる人もいそう。
スニーカーでもいいですよ、ではなく、
ヒールならヒール、スニーカーならスニーカー
って決めないと、
あの人、ヒール履いてきて仕事遅い、とか
問題が起こりそう。+6
-11
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 13:50:10
ヒールで脚が痛くなってると、仕事の効率的にも悪いよ。
体に不調を抱えた状態と健康な状態じゃ仕事の効率や
ミスの多さも全然違う。
+97
-0
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 13:50:14
その人の足に合った靴でいいんだよね
強制は良くない+89
-0
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 13:50:29
これ強要してるのってどうせ中高年のおっさん連中でしょ?+85
-1
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 13:50:42
保育士さんはスニーカーなのに、迎えに来るお母さんがヒールなのはアンバランスだと思ったことがある。
道路で飛び出す子の早さは一緒だから。+66
-2
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 13:50:58
ヒールって、買ってから数ヶ月履かないと自分の足の形になじまないから、その期間が嫌だ。
形がなじめば一日履いても疲れなくなるけど。+47
-0
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 13:51:20
さっき運転中に信号待ちしていたら、前を高齢の女性が横断してました
かなりヨタヨタというか覚束ない足取りなのに、ヒールの高いサンダル履き
余計なお世話かもしれないけど、あんな歩き方であのサンダルってちょっと怖いなと思ってしまった+54
-0
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 13:51:34
この前初めてヒールで7時間くらい立ちっぱで過ごしたら足の中指痺れてまだ治らない
これ毎日履いてたら足どうにかしちゃうわって実感した+52
-0
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 13:51:57
ヒールなんて履かなきゃいいだけ。+22
-0
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 13:54:16
私は小さい時実母の虐待が恐ろしすぎて
上ばきや靴合わなくなっても言えなかった
おかげでもうヒール履く前から外反母趾状態
たまたまヒール履かない仕事だったからいいけど
もしこれでヒール、パンプス強要だったら働けてない
実母のことも正直訴えたい
虐待した方の勝ち逃げってなにそれって感じ+63
-1
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 13:54:57
5年くらい前にオランダ人の友達が日本に来たんだけど、日本人てヒール履いてる女性がたくさんいるんだね!って驚かれた。オランダではもう女性はフラットシューズばかりだよって。+73
-0
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 13:55:19
たかがヒールとか言ってる人。
ヒール履き続けて立ち仕事だと足底腱膜炎発症して一生歩行困難になることもあるからね。
わたしは自分がそうで、仕事仲間にも程度の差はあれ結構いる。
履きたい人が履くのは自由だけど、問題はヒールを強制することでしょ?
身体に異常をきたす可能性が高いものを強制するのは問題。+92
-0
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 13:55:42
マツコもヒールはいてるよね!+5
-1
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 13:56:08
ヒールの日だけどっと疲れた。ちなみにその時のまめがいまだなおらない+14
-2
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 13:56:27
今はファッションの流行りもカジュアルでヒール履かないよね+66
-0
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 13:57:41
靴業界で働いてたけど、ヒールって角度がつくし、その上更に足幅と素材の硬さ、履き口のカッティングって色々な要素が組み合わさるから、男の革靴に比べて断然履き心地が悪くなるのよね。
しかも、男の場合は靴下履くでしょ。だから、直接足に皮が当たらないけど、女の場合は履くとしてもストッキングかフットカバーだから、どうしても当たりやすくなる。
ハイヒール強要するなら、履き口が深いエナメル合皮で10cmのポインテッドトウ履いてみればいい。拷問に近いから。+54
-2
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 13:58:41
>>20
どこのブラック校則の先生かな。+14
-0
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 13:59:13
普通の仕事に必要とは思えない+20
-0
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 13:59:37
旧体制的な企業に勤めてる友達が、制服はないけどスカートとストッキングはマストって言ってて驚いた(接客無しの事務)。まぁ、ミニスカ生足はおかしいけど、パンツやタイツで業務に支障ある?+26
-0
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 13:59:57
百貨店勤務だけど、パンプスの寿命が一年程度。
安月給だから地味に辛い。
あとパンプスにパンスト強要するの止めてほしい。
足の痛さより臭いがすごいんだよ。
一年はくと消臭スプレーすら役に立たない。+50
-0
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 14:00:19
ヒールが本当に必要な仕事ってモデルさんぐらいとちゃう?+20
-1
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 14:01:41
姿勢が悪いのもあるんだろうけど、出尻だし、太めの私には腰痛の原因でしかない😭+4
-0
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 14:02:38
+46
-1
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 14:03:32
そもそもウンコ踏まないように開発された靴+37
-0
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 14:03:45
>>17
↑何でも叩きゃいいと思ってる風潮のバカ+18
-0
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 14:03:51
誰がハイヒールを強制してるの?そんなことを言ったら男性のスーツも強制っていうことになる。何でもかんでも被害者・弱者ぶるのは違和感。+0
-28
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 14:04:34
>>45
オランダ人背が高いからヒールいらなそうだもんね+12
-1
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 14:05:17
同じ仕事を用意して、ヒールで一カ月働いた女性と、運動靴で一カ月働いた女性の健康状態と業務成績を比べる実験をしてみたらどうだろう。
ついでに男性にもやってみてもらって。+37
-0
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 14:05:20
>>60
女でありたい女性じゃないかな?
綺麗に見えてナンボってやつ+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 14:05:55
海外で働いてたけど女の人たちみんなこういうの履いてた
もしくは男性みたいなひも靴
欧米だけどキャリアウーマンはあんまりハイヒール履いてなかったな+71
-1
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 14:06:12
>>60
ニュースみてないの?+10
-0
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 14:06:28
男性はヒール履いてる女性好きそうだよね+4
-3
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 14:08:01
ヒールはスタイルが良く見えるからな~+8
-1
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 14:09:45
これでok+44
-0
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 14:11:26
てか、男女問わず普段はスニーカーとかスニーカーじゃなくても動きやすい靴じゃだめなのかなー?+17
-0
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 14:12:36
私166cmだけど、ハイヒール履いてない私より明らか低い男性多い。
こんなこと言ったら何だけど、日本人男性は、女性のハイヒール無くなった方がうれしい人も多いのでは。+47
-0
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 14:12:38
>>64ちゃんと感もありながら可愛いし歩きやすそう+15
-0
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 14:14:41
ヒール靴廃止賛成の意見の中でも、ちらほら「接客業は仕方ないけど」ってあったりするけど
接客業でも全然ヒールじゃなくていいじゃん。
別に多少綺麗に見える度合いが減ったとしても、きちんと対応してくれればそれでいい。
靴が合わなくて足が痛いとそれだけで意識がそこに向いちゃったりするし
だったら少しでも楽にして、(いい意味で)リラックスして仕事できればいいよね。+69
-0
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 14:16:22
>>27
新生児いる?笑+13
-3
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 14:18:12
ヒールは仕事で履くものではないと思う。
もともと、働く(歩き回る)必要のない貴族とかの女性がはいてたんじゃないのかな?
ヒールを強要するならカバンを持ってくれる人&送迎をセットにしてほしいわ。+52
-0
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 14:18:17
日本は先進国一の男尊女卑すぎてホントに嫌になる!!!+16
-3
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 14:18:26
>>73
性格悪いね+2
-14
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 14:21:06
日本の労働環境いつまでも昭和だよね+22
-0
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 14:21:10
女性が革靴履いてもいいし男性がオフィスカジュアル着てもいいよ+16
-0
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 14:23:10
>>11
こういう人に説明するの疲れるよね。
ヒールを履きたい人は履き、履きたくない人は履かなくていいというのが理解できないらしい。+46
-2
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 14:31:42
私は好きだから履くけど
履きたくない人は履かなくていい社会になると良いと思う
でもそうなると今度は
ヒール履いてるだけで「女出して」とか言われるようになるんだろうな+4
-11
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 14:32:04
ヒール履くと痛いし足臭いしろくなもんじゃない+12
-0
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 14:33:59
最近の若い人は膝下の脚も長くきれいになってきたし、ローヒールやフラットヒールでもデザインによって十分エレガントだよ。
女性に歩きにくい靴を強要するのって中国の纏足みたい。男の欲望。+32
-0
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 14:34:35
立ち仕事の時履いて歩きまわるの、本当辛かった〜。
会社から支給されて、素材的に洗えないやつだったから臭いもすごくなったし笑
制服に合うようにパンプスってのはわかるけど、
だったらローヒールパンプスでも良いじゃんって思う。+20
-0
-
84. 匿名 2019/07/17(水) 14:36:17
>>60
働いた事ないの?+11
-0
-
85. 匿名 2019/07/17(水) 14:44:39
>>82
私も纏足思い出したよ 今考えるとひどい風習でなくなって良かったけど、いいところにお嫁に行くためには必須だったんだよね
禁止になっても止めたくない人(女性が)沢山いたみたいだし
身体の為に良いものではないから、自由に選べてあたりまえになって欲しい+21
-0
-
86. 匿名 2019/07/17(水) 14:48:22
うちの会社、医療とは全く関係ないけど皆ナースサンダルだよ
らくちん+19
-0
-
87. 匿名 2019/07/17(水) 14:51:27
キャバ嬢もヒールなしにしてほしい+2
-1
-
88. 匿名 2019/07/17(水) 14:56:34
女性=パンツスーツ、スカート=パンプス
という方程式
組織の中で誰が決めたわけでもなく、皆が昔からそういうもんだと思ってるから歯がゆい
文句あるなら国じゃなくてまず勤め先に言えよみたいな意見あるけど、上司だって社長だってよっぽどカリスマ性のある人物じゃなければ「だってそういうものでしょ、私にいわれても困るよ」って言うだろうな+11
-0
-
89. 匿名 2019/07/17(水) 14:57:09
就活のときのヒールで
めちゃくちゃ靴擦れしたなぁ。
絆創膏二重にしてしのいでたけど。
+6
-0
-
90. 匿名 2019/07/17(水) 14:58:29
ヒールじゃなく女性はローファーを正装にすればいいのになって思う
高校生の時って女子はローファーがほとんどだったし革靴とそんなにデザイン変わらないし。+42
-0
-
91. 匿名 2019/07/17(水) 15:06:39
職業によってほスニーカーがハマらないことは理解する
でも踵がペッタンコのパンプスとかローファーぐらい認めろっての
何で女子だけ靴擦れで怪我したり、外反母趾になってまでヒールはかなきゃならないの?
+38
-0
-
92. 匿名 2019/07/17(水) 15:10:15
就活の子たちにはスニーカー
はかせてあげたい+29
-0
-
93. 匿名 2019/07/17(水) 15:11:19
職場では事務だけど
ナースサンダルみたいなのに
履き替えてた+12
-0
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 15:12:22
どんな時でも自分に合ったシューズが選べたら助かる。
高校の指定のローファは悪足の自分には辛かった。社会人になってからは巻き爪に悩んだけど、就活や行事に使えるちゃんとした靴で足に合うものが無かった。+9
-0
-
95. 匿名 2019/07/17(水) 15:21:01
>>20
意味を履き違えてる。+2
-0
-
96. 匿名 2019/07/17(水) 15:27:04
おしゃれでいいなって思った靴がだいたい5cm以上のヒールなんだよね。デザイン同じで低いのも販売してくれないかな。+6
-0
-
97. 匿名 2019/07/17(水) 15:32:19
そもそも、ローヒールじゃなくてハイヒールじゃないとダメな職業ってそんなにあるの?
オフィスカジュアルなところが多いよね
こんなに大騒ぎになる程今の時代ハイヒール絶対な会社ってなくない?+12
-1
-
98. 匿名 2019/07/17(水) 15:34:48
>>64
欧米はそもそも日本ほど身なりを気にしない
出かけるのもTシャツGパンがデフォ+14
-1
-
99. 匿名 2019/07/17(水) 15:36:09
>>48
さすがにそれは体弱すぎ
インナークッション付きのローヒールでもそうなるなら何処かしらの病気だと思う。。+1
-10
-
100. 匿名 2019/07/17(水) 15:37:14
>>14
それ、ヒールのせいじゃなくて靴の横幅があってなかったんだと思う+0
-0
-
101. 匿名 2019/07/17(水) 15:38:38
>>97
ここに沢山いるけど私もどの職種か気になる
営業とか?
ローヒールでもダメとかあるのかな+2
-0
-
102. 匿名 2019/07/17(水) 15:41:30
マイナスかもだけど靴の選び方が悪いのにヒール反対!って言ってる人はイライラする
決められてることに対して、自分に合うように環境整えるのも大事
大体は足の横幅があってなかったり、ヒールが細くて負担がかかってたりしてる
痛いって言う人に限ってインナーソールすら用意しない人もいる
その辺の安い靴屋で適当に買ってヒール痛い辞めさせろはおかしいと思う+2
-23
-
103. 匿名 2019/07/17(水) 15:42:05
とりあえず、ヒール履かなきゃいけないお堅い職種は別として、ヒール履いても履かなくてもどっちでもいい職種は廃止にしてほしい。
ヒールが業績に関係してくるのか?wと思う。
それでも履けという男とかがいるのならそいつらも強制的に履くようにしたらいいと思う。+13
-0
-
104. 匿名 2019/07/17(水) 15:50:54
>>97
百貨店、ハイヒールでした。+8
-0
-
105. 匿名 2019/07/17(水) 15:56:35
>>84
ないと思うよ。
そいつ多分ニートのガル男だよ。
スーツもネクタイも縁がないくせに何言ってんだろうね。
そもそもスーツで怪我とか障害背負うとかないし。+8
-0
-
106. 匿名 2019/07/17(水) 15:59:56
>>102
そもそもなんで女性だからってヒールに大金かけなきゃいけないんだよ
男はヒールについて全然詳しくないから、肉体的に金銭的に負担になってることを知らずに強要してるのがまず問題なの+19
-0
-
107. 匿名 2019/07/17(水) 16:01:39
>>29
想像したらワロタ+10
-0
-
108. 匿名 2019/07/17(水) 16:01:46
生理中のときのヒールは拷問だと思う+15
-0
-
109. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:36
マツコってドレスの下はパンプス履いてるのかな
どう思ってるんだろう+6
-0
-
110. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:08
>>64
メイ首相とかメルケルさんはこういうの履いてることが多いよね。
メルケルさんについてはハイヒール見たことない。
アメリカ政府の上の人はハイヒール履いてる人が多い印象。+8
-0
-
111. 匿名 2019/07/17(水) 16:14:04
>>102
アパレルで働いてた時に8cm以上のヒール必須だったから、目を皿のようにして調べたのね。
で、辿り着いたのがasicsのパンプスブランド。
でも、そのサイトには〝人体構造上、どんなに分散させても6cm以上は絶対に脚に良くない負荷や負担がかかる〟と書かれていて、実際に6cmまでしか売ってなかったよ。
一流のアスリートを抱えるスポーツメーカーが開発に開発を重ねて、調べに調べて〝1日仕事しても大丈夫〟だと、出した結果が最高6cm。
今は要望が多くて、7cmまで出てるみたいでその一文消えてるけどね。
それでも太いヒールで7cmまでしか出てない。+16
-0
-
112. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:32
短期でデパート勤務したことあるけど、3センチ以上のヒールの靴が義務づけされてた。
他の職業でも会社からヒールの靴支給される所もあるけど、ここも変わるのかな?
一日中立ち仕事だと疲れが半端ない。+14
-0
-
113. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:18
ハイヒールはきついけど
5センチくらいヒールないと逆につかれる+4
-7
-
114. 匿名 2019/07/17(水) 16:34:53
>>27
わざと?
なんかこういう受け狙いみたいな誤字増えたよね。
その後のコメントで訂正してもらい&おもしろーい待ちみたいな。+0
-14
-
115. 匿名 2019/07/17(水) 16:36:45
>>76
なんで?
赤ちゃんいる人なのかな?って私も思ったよ+7
-1
-
116. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:56
ヒールの中では足はこんなふうになってる
これは絶対からだによくない+28
-0
-
117. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:25
>>7
さすがにそれはどうかなぁ。パンプスを求められる服装でそれ?
完全賛同しにくい意見だなあ。TPOとか後付けいっぱいしてくるくせに極端な意見をポーンと投げてくる、一緒にいると「めんどくさい問題をおこしがちな仲間」みたい+0
-13
-
118. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:06
>>20
そんな事言ってたら、現代社会でもずっとテンソクだわ。
ヒールはなくたってフォーマルな装いはできるし、外反母趾で苦しむ人もいるんだからそこは自由に選択できた方がいいでしょ。+12
-0
-
119. 匿名 2019/07/17(水) 17:15:16
EEEオーバーだからそもそも爪先が細くなってるタイプの靴は痛くて無理だわ。
こんなタイプの足でも無理なく履けて、スーツ姿にあうおしゃれな靴がほしい。
+12
-0
-
120. 匿名 2019/07/17(水) 17:31:54
植松晃士は有吉を見習え
何かとハイヒールをすすめてくる
お前もはいてみろ+15
-0
-
121. 匿名 2019/07/17(水) 18:31:57
安室奈美恵スゲーわ!
2時間踊ってんだから。ピンヒールで!+13
-0
-
122. 匿名 2019/07/17(水) 18:46:01
欧米で生まれたパンプスは、そもそも日本人の骨格には合わないらしいよ。
欧米人はかかとが出っ張ってる人が多いから、つま先+かかとで靴を引っ掛けられるけど、日本人はかかとがストンと真っ直ぐな人が多いから、靴を引っ掛けられず、それでかかとがパカパカしたり、擦れたり食い込んで出血しやすいんだそう。
私はまさにかかとが真っ直ぐで、おまけにかかとがすごく細い。加えて親指が一番長いから、10万かけて作ったオーダーですら何度調整しても結局履くのは無理でした。私の足ではもうストラップなしにはパンプスが履けないことがわかったし、骨格の話なんかはもっと広く知られるべきだと思う。
+24
-0
-
123. 匿名 2019/07/17(水) 19:09:23
自由でいいと思うけど。
私はこれからもヒール有のパンプス履く。+6
-0
-
124. 匿名 2019/07/17(水) 20:24:18
>>97
空港の売店勤務でしたが暗黙でハイヒールでした
先輩がハイヒールなのに自分だけ3センチヒールとか履けません
女性が多い職場なので+6
-0
-
125. 匿名 2019/07/17(水) 20:28:06
有吉の女装ってアリコだっけ?アリコかわいいよね。
あの女装の男の芸人さん達、みんな顔はかわいいのに脚広げてだらしないけど笑+6
-0
-
126. 匿名 2019/07/17(水) 20:32:46
>>72
ほんと!接客なんて立ってるし動くし特にスニーカーでいいと思うけど。レジのおばちゃんだって座って打っていいって思うぐらいだよ。体をあまり酷使させないほうがいいと思う。
だいたい、接客業や受付業にきちんとと言う名の女らしさを求めるなんて気持ちが悪い。受付嬢だって別にローヒールでもいいじゃん。
ヒールが必要な職場って、お水と撮影中のモデルぐらいでしょ。+11
-0
-
127. 匿名 2019/07/17(水) 20:34:11
>>68
これ、何売ってるの?ブルーのTシャツすごく素敵。
ボトムもみんな自由なんだね。これでこの笑顔ならこっちの方がいいよね。+2
-0
-
128. 匿名 2019/07/17(水) 21:11:18
毎日パンプスだけど、ヒール高3㎝のやつ履いてる。
ペタンコよりも少しはヒールがあった方が楽。+3
-0
-
129. 匿名 2019/07/17(水) 21:48:17
パンプス履く仕事してるけど、ヒールの高さとか強制はないから立ち仕事用の厚底パンプス履いてる。
営業マンに「え!サンダル?!」と言われようが、お昼はサンダルに履き替えて休憩。
立ちっぱなしの仕事だもの、お昼くらいは自由にさせて。+7
-0
-
130. 匿名 2019/07/17(水) 21:54:59
冠婚葬祭の時も辛いよ。
葬式の親族側になると受付やもてなしでずっと立ちっぱ、歩きっぱ。
結婚式もチャペルで立ってたりフラワーシャワーやって披露宴会場までそこそこ歩いたり、カジュアルなとこだとビュフェみたいになってたり。
足痛すぎてデザート取りに行くの嫌になるときある。+10
-0
-
131. 匿名 2019/07/17(水) 23:18:32
perfume本当すごいと思う!ヒールのおかげもあって更に美脚だし惚れ惚れしちゃう+5
-1
-
132. 匿名 2019/07/18(木) 01:01:49
ストッキングもはきたくない+10
-0
-
133. 匿名 2019/07/18(木) 01:03:33
そもそもなぜ生足がだめなのか意味がわからない+9
-0
-
134. 匿名 2019/07/18(木) 02:00:19
>>15
普通の業務に女がリスクを負う美しさを求める必要ないと思うんだよね
ヒールを履きたい人はデートとかで履けば良いだけ+8
-0
-
135. 匿名 2019/07/18(木) 02:03:37
街中でキレイにヒールで歩いてる人ってみたことない
+5
-0
-
136. 匿名 2019/07/18(木) 02:04:57
>>128
わたしもそうだけど
それってすでに正常なバランスが崩れてるからなんだって
アキレスが伸びにくくなってるらしい+9
-0
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 10:01:31
>>23
ヒール強要をなくそうとしてるだけじゃなくて、ヒールなんてはいてられない、仕事でヒールはくのは変だって風潮になってきてるじゃん
それが嫌なの。禁止されてなくてもその風潮で履きにくくなるってわからないのかな+0
-6
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:27
私は3〜5センチぐらいのヒールのあるパンプスの方が楽。なぜかスニーカーとかフラットシューズは逆に疲れる。扁平足とか関係あるのかな。
あと、ペタンコ靴だと重心が後ろにいく感じがして違和感。+0
-2
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 21:26:49
有吉が言ってるのはPerfumeのことかな?他にもいるだろうけど。
いつもPVとか見て、綺麗だけどヒヤヒヤしちゃう。+2
-0
-
140. 匿名 2019/07/19(金) 02:25:30
>>127
アップルストアじゃない?日本も同じだよね。
足元がこんなに自由でも、私はアップルストアのスタッフさん達には頼り甲斐しか感じたことないw
結局、プロ意識持ってキチンと仕事してれば靴なんてさほど関係ないんだと思う。+2
-0
-
141. 匿名 2019/07/21(日) 11:26:05
日本の女性はチビがコンプレックスだからね
けど足の健康に悪そうだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する