ガールズちゃんねる

周りの3分の1の夫婦は離婚してますか?

358コメント2015/07/23(木) 18:12

  • 1. 匿名 2015/07/14(火) 01:03:18 

    よく調査によると、最近の夫婦の3分の1は離婚してるという計算。
    という言葉を聞きますが、

    皆様の周りの夫婦の3分の1は離婚していますか?
    私の周りには3分の1もいないのですがー
    周りの3分の1の夫婦は離婚してますか?

    +569

    -36

  • 2. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:14 

    いいえ、してません。

    +1102

    -48

  • 3. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:14 

    たくさんいる

    +564

    -152

  • 4. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:25 

    医学部出身者あるあるだよね

    3分の1は結婚して幸せに暮らし、
    3分の1は結婚して離婚し、
    3分の1は生涯独身。


    +502

    -64

  • 5. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:34 

    シングルはシングル同士で群れてるから既婚の周りにはいないんじゃない?

    +701

    -41

  • 6. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:35 

    現在32歳。周りで離婚してる人達は、

    ズバリ0組です。

    +499

    -139

  • 7. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:39 

    いる

    +318

    -40

  • 8. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:44 

    友達は誰もしてないけど夫が母子家庭

    +137

    -35

  • 9. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:45 

    してますねぇ。

    +305

    -35

  • 10. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:51 

    うちの家系は離婚率高し。親も叔母もいとこも。うちも気をつけよ…

    +404

    -20

  • 11. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:54 

    でき婚夫婦が離婚していってる。

    +565

    -139

  • 12. 匿名 2015/07/14(火) 01:06:05 

    職場の人は殆ど離婚してる。友達は誰一人として離婚していない。

    +321

    -20

  • 13. 匿名 2015/07/14(火) 01:06:21 

    してる!!
    してなくても、仮面夫婦状態!
    わたしの周りで数えただけでも10人は居る。
    仮面夫婦含めたらまた増える!

    まず、自分の母親もバツイチで父親と結構したけど離婚したし、なんなら弟もバツイチ、、

    +337

    -38

  • 14. 匿名 2015/07/14(火) 01:06:30 

    園ママ、学ママ、友達、黒歴史時代の知り合い

    って分けたら、1つ当てはまるかも。
    トータルしたらそんな事はない。

    +84

    -29

  • 15. 匿名 2015/07/14(火) 01:06:36 

    あまり頭のよろしくない高校で若年層でのデキ婚が多い知り合いが多ければ

    その結果以上に離婚率高いかもね

    ごくごく普通の生活してる人たちだとそんな感じしないんじゃないの???

    全体の1/3のうち 離婚してる層がどの境遇か細かく分析すればわかると思うけどね

    +370

    -64

  • 16. 匿名 2015/07/14(火) 01:06:47 

    年齢でも違いがでるのでは?

    +216

    -6

  • 17. 匿名 2015/07/14(火) 01:07:21 

    仲のいい友達はたくさんいるけど、離婚したのは1人だけ。
    子供のお友達に何人かいるけど三分の一もない。

    +139

    -21

  • 18. 匿名 2015/07/14(火) 01:07:40 

    いまはいません。

    学生時代にコールセンターでアルバイトしてたときに、おばさまがたの九割はバツイチでした。

    +202

    -13

  • 19. 匿名 2015/07/14(火) 01:07:45 

    離婚しそうなのはたくさんいる。

    +164

    -12

  • 20. 匿名 2015/07/14(火) 01:07:57 

    10代や20代前半で結婚した子はほぼ100
    %離婚してる。

    +80

    -108

  • 21. 匿名 2015/07/14(火) 01:09:03 

    計算したらだいたい2分に1組らしいね!

    +68

    -24

  • 22. 匿名 2015/07/14(火) 01:10:09 

    1人もいません。出てくるのはもう少し先だと思う。今は結婚して数年経つか経たないかの人が多いので。

    +197

    -10

  • 23. 匿名 2015/07/14(火) 01:11:07 

    イケメンが多い、都市・地域について - ー【日本三大イケメン!?】『男前が多い... - Yahoo!知恵袋
    イケメンが多い、都市・地域について - ー【日本三大イケメン!?】『男前が多い... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    イケメンが多い、都市・地域について ー【日本三大イケメン!?】『男前が多い都道府県・都市』 【 福岡市 】イケメン男性芸能人の出身者が、多い、福岡市。ですよね?顔立ちが、はっきりしていて、ジャニーズ系男子が多いですよね...

    +10

    -29

  • 24. 匿名 2015/07/14(火) 01:15:10 

    1割くらいかなぁ。
    案外皆平穏な暮らしをしてるから離婚なんてしたら一大事!って雰囲気。

    +101

    -9

  • 25. 匿名 2015/07/14(火) 01:16:06 

    1/2離婚してます
    再婚して離婚したのもいます

    +111

    -24

  • 26. 匿名 2015/07/14(火) 01:16:44 

    子供が居る夫婦は離婚してないし仲良しファミリーだけど(でき婚も含む)
    子供がいない夫婦は結構、離婚してる。。。

    子は鎹って言葉は本当だと思った!

    +59

    -91

  • 27. 匿名 2015/07/14(火) 01:16:55 

    みんな離婚してる…
    しかも全て夫の浮気

    +186

    -32

  • 28. 匿名 2015/07/14(火) 01:18:08 

    それなりに居ますね。

    やっぱり大体は夫の浮気が原因です。

    +215

    -24

  • 29. 匿名 2015/07/14(火) 01:19:40 

    うちの親は離婚してるけど一緒に住んでる

    +14

    -37

  • 30. 匿名 2015/07/14(火) 01:21:02 

    いないなあ。
    まだ26だからかな。

    +140

    -10

  • 31. 匿名 2015/07/14(火) 01:21:48 

    すみません、眠いので詳しくは書きませんが、「三分の一は離婚する」というのは
    統計上のトリックです

    調べると、そこまでじゃないことが分かりますよ

    +268

    -39

  • 32. 匿名 2015/07/14(火) 01:22:52 

    なんか難しいなあ!
    例えば園や学校で見ると、やっぱりシンママ、シンパパは少ないと思いますし。過去はわからないから。

    過去を知りうる身内や友達だったら、、

    わ!!過去あわせるなら本当だ!
    3分の1くらいになるかも!

    ちょっと驚いた(笑)

    +52

    -13

  • 33. 匿名 2015/07/14(火) 01:23:20 

    自分の周りは自分含めのんびり勉強してたから、まだ就職したばっかりだしいないけど
    姉の周りは多い。幼稚園でバツ2、バツ3(?)のお母さんと仲良くなったとか言ってる。
    原因は詳しく知らないけどお金の文句言ってるからお金関係じゃないかな。

    +34

    -6

  • 34. 匿名 2015/07/14(火) 01:23:25 

    男ってクソだな。

    浮気するなら一生結婚せずに勝手に色んな女と遊んどけよ。

    +319

    -41

  • 35. 匿名 2015/07/14(火) 01:24:31 

    DQNばかり底辺学歴の環境で生きてきた人達

    普通の環境で育って本当に良い友達に恵まれて生きて人達

    普通の環境だけどビッチな友達ばかりで生きてきた人達

    でそれぞれ離婚率の感じ方違うんじゃないかな???

    +218

    -33

  • 36. 匿名 2015/07/14(火) 01:24:55 

    「その年結婚したカップルの数と、その年離婚したカップルの数の対比」だっけ?忘れたけど。
    私はガルちゃんで知ったんだけど
    「おいおいおい、みんなこれを真に受けてるのかよ」と驚いた記憶があります。
    そりゃ高く出るよね、って

    既婚者全体に対する離婚者の数は、実際もっと低いはず

    中学のクラスに35人ですが、シングルの人は死別がお一人だけですし

    +162

    -17

  • 37. 匿名 2015/07/14(火) 01:27:30 

    34
    最初はその人だけ!って思ってるのよ男自身も…でも段々飽きて冷めてきて他の女に目が行っちゃう。男って性欲だけで生きてるようなものだし仕方ないですよ。

    +37

    -24

  • 38. 匿名 2015/07/14(火) 01:27:35 

    底辺高校を中退し、そこそこのサラリーマンの妻になりました

    底辺高校時代の知り合いなら、離婚率は六割
    現在のサラリーマン妻の知り合いには、ゼロです。

    +153

    -19

  • 39. 匿名 2015/07/14(火) 01:27:46 

    34 クソだから後先考えず、妊娠させて、面倒みきれなくなったら逃げ出すんじゃない?

    +90

    -11

  • 40. 匿名 2015/07/14(火) 01:28:10 

    ある年に結婚したカップル数と全体の離婚数を単純に割ったら3分の1になって、それが離婚率って指標になっちゃってるんだよ!
    例えば2014年に100組の夫婦が誕生しましたが、2014年に離婚した夫婦は33組いましたってこと!
    比較する母数が違うから当然3分の1っていう不自然すぎる数字になる。

    +247

    -6

  • 41. 匿名 2015/07/14(火) 01:28:10 

    我が家の三人姉妹は一人離婚してるからその数字はあながちうそじゃないかも?

    +27

    -12

  • 42. 匿名 2015/07/14(火) 01:28:17 

    うちの両親兄弟多いけど、
    母→7人中3人
    父→6人中2人
    離婚してる。確かに合ってるな

    +56

    -6

  • 43. 匿名 2015/07/14(火) 01:30:00 

    あくまで私の感覚ですが、世の中の夫婦の、
    三分の一が、夫婦円満でうまくいっている人たち
    三分の一が、夫婦仲は悪いが何らかの理由で離婚しない人たち
    三分の一が、実際に離婚している人たち

    この二番目の人たちが圧倒的に多岐にわたる感じがします。旦那さんの浮気不倫等で離婚したい気持ちはあるが、経済的理由によりしない人たち。仲悪いまではいかないが、夫婦仲は終焉をむかえている人たち。世間体が悪いから家庭内別居で離婚しない人たち。などなど。

    +176

    -11

  • 44. 匿名 2015/07/14(火) 01:31:51 

    私、3姉妹だけど私以外離婚してる。

    3分の1超えてる…

    +125

    -3

  • 45. 匿名 2015/07/14(火) 01:32:51 

    離婚してる知り合い7人いる。
    でも分母がわからないから(知り合いをどの範囲まで広げるか)、何分の1かわからない

    +61

    -4

  • 46. 匿名 2015/07/14(火) 01:33:02 

    DQNばかりの底辺でもよくいるだろうけど、意外と一流企業の人でもちらほらいるよ。
    40近くで子供ができなくて…とか。お金ある人は調停したり弁護士はさんだりしてるけど。
    ちょっと前に若い奥さん殺して自殺した院長先生のニュースあったじゃん。

    +62

    -13

  • 47. 匿名 2015/07/14(火) 01:33:47 

    10代20代のデキ婚は離婚率高いらしいですね

    +102

    -31

  • 48. 匿名 2015/07/14(火) 01:34:13 

    1/6くらいです

    +11

    -10

  • 49. 匿名 2015/07/14(火) 01:34:14 

    けっこう紆余曲折というか、ふり幅の大きい人生を歩んでて
    アウトローからエリート共働き夫妻までいろいろと知り合いがいますが
    母体として見た時に離婚率が高いのは

    1・後先考えないドキュ夫婦
    2・女性側にも稼ぎがある高スぺ夫婦

    の二極ですねえ

    普通の旦那さんにパートの奥さんってとこはしないですよ本当
    夫婦として仲良くやってる家が多いのももちろんですが、やっぱり、女性側の稼ぎが、ね。

    +152

    -12

  • 50. 匿名 2015/07/14(火) 01:34:25 

    離婚は多くなってきていると感じますが、そんな割合ではいません。

    子供のクラスの3分の1が離婚してます!なんてあるはずないですしね。

    +51

    -8

  • 51. 匿名 2015/07/14(火) 01:34:47 

    そこまではしてない。
    でも結婚式呼ばれて永遠の愛を誓ってるの目の当たりにしたのに2組離婚したw
    ちょっと複雑…

    +34

    -4

  • 52. 匿名 2015/07/14(火) 01:35:10 

    4さんの書いてる

    〉 3分の1は結婚して幸せに暮らし、
    〉 3分の1は結婚して離婚し、
    〉 3分の1は生涯独身。

    これ、大学のときからの仲良し3人組がまさにこの状態。
    ちなみに私は、3番目の独身者…。

    +55

    -3

  • 53. 匿名 2015/07/14(火) 01:36:17 

    私の周りでは意外と離婚しなさそうな夫婦が実際は離婚していて、絶対離婚しそうだと思っていた夫婦が離婚していません(旦那の浮気多発、無職ででき婚夫など)。

    +39

    -4

  • 54. 匿名 2015/07/14(火) 01:38:48 

    一番離婚しにくいのって「財力が普通」の家だよね
    貧乏なら一緒にいても仕方ない
    金があれば長期戦になっても弁護士つけたり慰謝料詰ませたりでなんだかんだ成立する
    離婚にメリットないのは普通の家。
    並の貯金と稼ぎしかない男が、一番ダメージ負うね

    +93

    -8

  • 55. 匿名 2015/07/14(火) 01:40:12 

    隣の兄弟3人は、
    一人離婚
    一人は離婚して再婚
    一人は長年別居して実家に住んでる。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/14(火) 01:41:49 

    【地元】
    20くらいで9割がデキ婚
    25になった今、その内の6割は離婚した
    3分の1どころじゃない

    【職場】
    既婚で一番若い女性は32
    そもそも結婚してる人の割合が低いw

    多分ね、社会の"層"によって大きく異なる

    どこでもバランスよく3分の1が離婚するわけじゃない

    +69

    -5

  • 57. 匿名 2015/07/14(火) 01:42:22 

    3分の1って、
    1年間に結婚した数の3分の1が離婚しているということだよね。
    日本中の夫婦の3分の1が離婚してるって意味じゃないよ。

    +63

    -5

  • 58. 匿名 2015/07/14(火) 01:49:01 

    高校の友達が9人中3人が離婚した。
    うち2人はデキ婚で、1人は不倫略奪。

    でも、ご近所のママ友は10人いてどこも離婚してない。

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2015/07/14(火) 01:55:10 

    事情はわからないけど結果的に離婚した時点で子供がいなかった夫婦が自分の周りでは多い。

    子供がいる所は自分達も含めそれなりに暮らしてると思われる。

    なので子供達の通ってる学校のひとクラス辺りの割合としてはシングルの家庭は3分の1もいない。

    +16

    -9

  • 60. 匿名 2015/07/14(火) 02:03:54 

    3分の1もいないけど、周りで離婚した数組全てに当てはまるのが、嫁の実家依存。
    若くはなくて、アラフォーの人たち。
    旦那さん、いつも蔑ろにされすぎてて可哀想だった。

    +50

    -8

  • 61. 匿名 2015/07/14(火) 02:04:05 

    幼稚園繋がりではかなり少数。
    友人の中では離婚してる子はいない。
    今も付き合いのある社会人時代の知り合いにはチラホラ。

    派遣で融通きく今の職場には沢山いるよ。

    やっぱり環境で違うよね。
    保育園だともう少し多そうだもん。

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/14(火) 02:04:57 

    「離婚したいけど経済力がないから離婚できない」が一番悲惨だと聞きました

    +61

    -9

  • 63. 匿名 2015/07/14(火) 02:10:38 

    6組中2組離婚してます。

    ちなみにその2組はでき婚。

    +26

    -10

  • 64. 匿名 2015/07/14(火) 02:16:12 

    離婚したいけど経済力なくて無理なのは、別に悲惨ではない気も
    離婚しなくてすんでる=普通に暮らせてるって事だから

    相手にDVあったり働かないとかの理由があるのに、証拠も取らせなかったりゴネられてる人が一番きつそう

    +50

    -7

  • 65. 匿名 2015/07/14(火) 02:18:51 

    離婚結構います。

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2015/07/14(火) 02:21:35 

    3分の1どころか2分の1離婚してる。結婚って実は幸せなことじゃないんだな、と思う20代前半の独身です。

    +21

    -17

  • 67. 匿名 2015/07/14(火) 02:22:58 

    20代前半です。
    友達はまだ若いから結婚したてだし誰も離婚してないけど
    友達何人かは親が離婚してる子いたし、旦那の親戚のおじさんおばさんはほとんど離婚してます。
    年齢が上のほうが多いからじゃない?

    +25

    -5

  • 68. 匿名 2015/07/14(火) 02:30:06 

    バツイチ35歳です。
    バツイチになってから、周りにバツイチの女性が私を含め4人いて、皆な子ナシ。
    そのうち一人は出来再婚。一人は普通に再婚。一人は婚約中。私だけフリーです。
    でも独身友達もたくさんです。
    結婚してる時は周りにバツイチがいなかったですが、自分の今いる環境の付き合う方で比率変わりそうな気がします。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/14(火) 02:36:33 

    本当にみじかな友達はしてないけど、そこそこの知り合いはしてる。
    大抵は出来婚の子。
    あと共通してるのは姉御肌で本気でやらば旦那よりばりばり稼げる子。
    強い女でないと離婚しないみたい。

    +26

    -7

  • 70. 匿名 2015/07/14(火) 02:39:29 

    してるしてる。
    離婚組のうちさらに3分の1が再婚してるよ。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/14(火) 02:43:24 

    離婚は若年層が平均を押し上げています。
    できちゃった結婚の比率とも比例します。
    周りの3分の1の夫婦は離婚してますか?

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/14(火) 02:46:40 

    でき婚組は、そこそこ離婚してるかな?
    そしてちょっとヤンチャなタイプ…
    喧嘩してもガァーと100倍くらいで返しちゃうような子達

    +42

    -5

  • 73. 匿名 2015/07/14(火) 02:48:52 

    若い頃はそうでもなかったけど、大学卒業して10年、仲のいいグループ男女合わせて9人いて統計通り綺麗に3人離婚してます。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/14(火) 02:53:25 

    知り合いの3姉妹の長女が離婚しました。
    3姉妹の中で1番盛大に披露宴した夫婦が「お互いなんか飽きた」というクソな理由で離婚した。
    ご祝儀返せ!
    ばーか!
    周りの3分の1の夫婦は離婚してますか?

    +67

    -3

  • 75. 匿名 2015/07/14(火) 02:55:24 

    知人の三兄弟
    (長男 長女 次男)
    全員離婚してる。

    それもすごいよね。
    親はどう思っただろ

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/14(火) 02:59:16 

    私の周りは8割離婚してます。
    残りは仮面夫婦

    +11

    -10

  • 77. 匿名 2015/07/14(火) 03:10:41 

    離婚は遺伝だと思います。
    周りで離婚してる人は大抵片親。
    育ちが良い人達は誰も離婚してません。
    (東京都/33才/既婚)

    +42

    -49

  • 78. 匿名 2015/07/14(火) 03:23:19 

    身内が離婚してると普通よりかは抵抗がなくなるから、離婚家系になりやすいってテレビで言ってた。

    友達の家が親も姉も本人も離婚してる。

    +103

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/14(火) 03:25:56 

    コミュニティ内で誰も離婚していないように見えて実は離婚を経験し再婚した人だった、なんてこともよくあるよ。
    噂されるのを避けるためにわざわざ言わないという人も多いから
    3組に1組は数字のトリックだとは思うけど、表面上よりは多いと思う。

    +46

    -2

  • 80. 匿名 2015/07/14(火) 03:30:14 

    3分の1はない気がします。体感だと2割位じゃないかと
    思います。

    +13

    -7

  • 81. 匿名 2015/07/14(火) 03:58:44 

    私の友達は国家公務員、女医、保険外交員の人が離婚してる

    国家公務員の子は子連れ離婚
    この夫婦は美男美女ですごくお似合いだったのにショック

    やっぱ経済力あると我慢しなくていいのかなあ

    +51

    -5

  • 82. 匿名 2015/07/14(火) 04:01:19 

    経済力のある女性の離婚が多いのなら、なぜシングルマザーの貧困が社会問題になるの?

    +56

    -6

  • 83. 匿名 2015/07/14(火) 04:30:33 

    離婚はしていなくても家庭内別居状態や、別居の夫婦は多い。数年前まではやたら旦那とのラブラブ話をしてきたのに、ある時から一切なくなる。理由は夫の浮気や義実家との対立で息子である夫の事も嫌いになったり、自分ばっかり楽している夫の世話にうんざりしたりとか色々みたい。社会的地位の高い夫婦は子供や世間体を考えて、離婚より仮面夫婦でいる事を選択するのが多いかな。

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2015/07/14(火) 04:32:23 

    高校の同級生
    出既婚2組
    恋愛3組
    以外と恋愛組2組が離婚してる
    出既婚のこたちは子沢山w

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/14(火) 04:47:59 

    類は友を呼ぶ。

    うちの家系は親族も含めてみんな仲良い。
    離婚者ゼロ。

    職場の先輩は本人も親もシングルマザーらしい。

    子供の運命は必ずしも親で決まるわけじゃないけど、親の影響ってかなり大きいなと思った。

    +66

    -8

  • 86. 匿名 2015/07/14(火) 04:50:41 

    周りに離婚者が多い人はご用心だね

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2015/07/14(火) 04:54:45 

    3分の1なんてあるわけないよ

    まぁ似た者同士固まるところは固まるだろうけど、国の離婚総計が3分の1なわけないじゃん笑

    マスコミがシングルマザーを勧めて女性の社会進出を促すような方針とってるから、こういう報道になるのも仕方ないけど

    +13

    -6

  • 88. 匿名 2015/07/14(火) 04:58:02 

    85
    そうだね。シングルマザーってすぐ新しい男作るから
    子供の時からそんなのずっと見てるとマトモな付き合い方が分からないのかもね。

    +53

    -11

  • 89. 匿名 2015/07/14(火) 04:58:36 

    25歳までに結婚した友人は全て離婚しました。
    でも半分以上再婚しています。
    1人バツ2います。
    3分の一以上は確実に離婚しています。


    +13

    -9

  • 90. 匿名 2015/07/14(火) 05:01:09 

    離婚している人の子供は、結婚しても離婚率が高い

    +44

    -5

  • 91. 匿名 2015/07/14(火) 05:21:57 

    片親の人とは結婚しちゃダメだね

    +17

    -37

  • 92. 匿名 2015/07/14(火) 05:31:06 

    30代後半だけど、私の友人、親しい人では離婚した人は誰もいません。ただし、ほとんどが30歳くらいからの晩婚です。

    会社では噂で数名離婚者がいると聞いている、ただ100人以上は知り合いがいるから、割合は少ないと思う。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2015/07/14(火) 05:39:19 

    3分の1は多すぎるけど、4分の1ぐらいしてるかも。

    デキ婚と、20代前半までの早めの結婚はほとんど離婚しています。

    デキ婚に持ち込むのと、早く結婚したいと焦るのは良くないのかもね、やっぱり。

    かといって、あまりにのんびりしてたら妊娠の問題もあるし、難しいね。

    +26

    -8

  • 94. 匿名 2015/07/14(火) 05:45:49 

    私の周りではいないけど類友でシングルはシングル同士交流してそう

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2015/07/14(火) 05:59:13 

    離婚するために資格取る人も多いけど、看護師の離婚率高いよね。
    旦那の稼ぎの7割以上稼いだら離婚率高くなるって聞いたよ。
    我慢するの馬鹿らしくなるんだろうね。

    シングルの貧困層も多いって言うけど、母子手当もらうためにパート程度しか稼がないシンママも多い。別に家借りて実家に寄生とかよく聞くし。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/14(火) 05:59:47 

    いつの世もどちらかが悪いってことはないと思うよ
    世の中男と女しかいないんだから
    どっちも並行してると思う

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2015/07/14(火) 06:00:47 

    私の周りでは數十組中二組くらい。
    少ないです。
    独身の人が、今や3組に一組離婚する時代だし〜…と悲観する必要はないと思います。
    添い遂げる夫婦の方がはるかに多いので。

    +21

    -4

  • 98. 匿名 2015/07/14(火) 06:14:30 

    18~20代前半にデキ婚した友達、知り合いは全員離婚した
    今、30過ぎて再婚したのがいるけどやっぱりデキ婚だった

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/14(火) 06:24:12 

    わたしのまわりではほぼいない。
    唯一わたしのまわりで離婚した友人曰く、
    「えー、わたしのまわりでは結構離婚してるよ」
    らしい。

    悪いけど、類は友を呼ぶ。
    ここでも、わたしのまわり結構離婚してる〜この統計合ってる〜って書いてる人いるけど、あなたも危ないんじゃない?

    +46

    -18

  • 100. 匿名 2015/07/14(火) 06:27:00 

    私の周りでは、離婚したカップルは1割り程度。

    結婚した人の中ででき婚もいますが、離婚したのはそうじゃない人ばかり。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2015/07/14(火) 06:29:41 

    たくさんいますよー

    離婚してない人は、夫婦ともに比較的穏やかな性格のような気がします。

    +22

    -3

  • 102. 匿名 2015/07/14(火) 06:33:20 

    奥さんの浮気で離婚したのが2組いる。

    浮気イコール男ではない。

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2015/07/14(火) 06:33:48 

    30にですが、周りの夫婦は離婚0です。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2015/07/14(火) 06:52:31 

    私21歳、ダンナ24歳の時の出来婚
    周りはすぐに離婚すると思ってたみたいだけど、結婚16年、超ラブラブでーす!

    +26

    -26

  • 105. 匿名 2015/07/14(火) 06:55:18 

    トリックか~と思って考えてみたけど

    「2014年に100組の夫婦が誕生しましたが、2014年に離婚した夫婦は33組」

    ならやっぱり3分の1で合ってない?

    すでに成立してる夫婦(親世代)も入れたら母数違うよね、
    とイメージしてみたけど、その夫婦も統計(離婚した方)に入ってるわけだから

    +19

    -26

  • 106. 匿名 2015/07/14(火) 06:55:39 

    してないなぁ、なんだかんだ言いつつみんな離婚せずにやってる。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2015/07/14(火) 06:58:45 

    職場で言うと同じ部署の女性9人中4人が離婚経験者。
    かなり堅い職場なんだけどな。共通点としてみんなしっかり者。
    いい人で仕事もできる人たちだけど男が甘えてしまうのわかるわ〜って
    タイプだわ。でも全員早々に再婚して今は幸せにやってる。
    主に40代です。

    +20

    -3

  • 108. 匿名 2015/07/14(火) 07:04:58 

    言い方じゃない?
    「1年間の動きとして」って言ったら3分の1かな

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2015/07/14(火) 07:07:58 

    友達では1人も居ない。

    でも従姉妹の姉妹がそれぞれバツ2…。でそれぞれ3回目の結婚もしているけど、そういう場合はどうカウントされるんだろ?

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2015/07/14(火) 07:08:47 

    中卒とか高校在学中のでき婚の多い地元の友達は離婚率もっと高い。
    大学の友達や新卒で入った会社の同僚はゼロ。

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2015/07/14(火) 07:10:02 

    会社で離婚してる人は多かった。友達は結婚してない人が半分だからなんとも。もうアラフォーなんですけどね。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2015/07/14(火) 07:10:32 

    18さんも書いているけど、コールセンターの離婚率は本当に高い。
    あと、未婚の人も。

    癖のあるひとが多いし、性格がキツイ人じゃないとストレス溜まる、続かない仕事みたい。

    若い人、結婚できる人、イジメが嫌いな まともな人は辞めていった。
    (結婚が全てでは無いけど、前職場は可愛げのない人ばかりで悪口やイジメ横行)

    大手コールセンターは時給も良いし、派遣やパートでも生活できるみたいで
    40代のバツイチ子なしか、20〜30代のシングルマザーが多かった。

    周りの友人や、他の職場では、1/3も離婚してない。

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2015/07/14(火) 07:11:29 

    離婚した知り合いは誰もいません。
    これって珍しいのかな?と一瞬思ったけれど、
    学生時代の友達なんて、もうほとんど没交渉だし、今現在お付き合いのある人達というのは自分がそうだけど、子供がいる人達で新しく知り合う人というのも子供を通して知り合った人達ばかりだから、離婚が少ないのかも。

    今現在子供が幼稚園から小学生の人達ばかりだから。

    離婚のタイミングはやっぱり結婚してから子供が乳幼児までと子供がある程度巣立った時ですものね。

    ママ友繋がりではなくて学生時代の友人とかで調べたら離婚した人もいるのかな?

    ママ友繋がりでも、もっと子供が大きくなったらポロポロ離婚する人も増えてくるのかしら?

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2015/07/14(火) 07:13:59 

    してない
    そんなにいるわけがない

    +13

    -10

  • 115. 匿名 2015/07/14(火) 07:14:20 

    旦那は姉と妹がいますが
    姉と妹、離婚しました!
    義妹は家を建てて離婚!
    デッカい家に子供と2人暮らしらしいです!

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2015/07/14(火) 07:14:47 

    出来婚するような人は案外再婚率高いし
    子無しの方が離婚を決断しやすいんだから
    ママ友繋がりでの離婚率は少なくなるんじゃないの

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2015/07/14(火) 07:21:31 

    職場は5割以上バツイチ、プライベートの友人はほぼ0。でき婚は私の周りでは100パーセント離婚してます。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/14(火) 07:23:54 

    メシウマwww

    +6

    -10

  • 119. 匿名 2015/07/14(火) 07:24:05 

    デキ婚する人は後先考えれない馬鹿なんだから
    当然離婚する確率も高いでしょうね。

    +45

    -8

  • 120. 匿名 2015/07/14(火) 07:25:03 

    創価学会は離婚率高いですよ

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2015/07/14(火) 07:32:35 

    アラフォーですが、周りに離婚してる夫婦は皆無です。
    友達も結婚した子もいるし、パート先もそういう離婚してる人はいないなぁ。
    本当にそんなにたくさん離婚してるのか、すごく気になってた。
    死別っていうパターンはあるけど・・・

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2015/07/14(火) 07:34:38 

    そんなにいないけど、高校のクラスメートの女子
    13か14人中
    未婚 2人
    離婚 2人(内1人は再婚済) 夫婦関係破綻 2人
    なので割合的に多いけど、周り全体で見ると少ない

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2015/07/14(火) 07:34:55 

    父の部下ができ婚したあと左遷されて以前なった鬱が再発、結局離婚した。元奥さんは実家が金持ちだから生活では苦労してないらしい。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2015/07/14(火) 07:37:55 

    私の周りは逆に出来婚夫婦は離婚してない。
    普通に結婚した夫婦が2組離婚してる。

    +22

    -3

  • 125. 匿名 2015/07/14(火) 07:41:48 

    離婚率って 数字のからくりがあって、実際はそこまで数字無いって
    前にもがるちゃんで書いてくれた人がいたと思う。

    こういう記事って 取り方によっては 離婚を進めてるようにも見える。
    迷ってる人の背中をおしちゃえみたいな感じかね。

    私のまわりはでは 無いです。
    日本の離婚率、その2014年までの推移をグラフで。 | インターネットビジネスで今を生きる 山本義男公式ブログ
    日本の離婚率、その2014年までの推移をグラフで。 | インターネットビジネスで今を生きる 山本義男公式ブログflea-heart.com

    一度は一生を添い遂げるつもりで結婚したものの、 さまざまな理由で離婚してしまうカップルもいます。 一昔前は離婚すること自体、 周囲から眉を潜められるような思いをすることも当たり前のような状況でした。 時とともに日本での離婚率が上がってきてい・・・


    「夫婦3組に1組は離婚説」はガセネタ…|虻蜂とら次郎の隠れ部屋
    「夫婦3組に1組は離婚説」はガセネタ…|虻蜂とら次郎の隠れ部屋ameblo.jp

    「夫婦3組に1組は離婚説」はガセネタ…|虻蜂とら次郎の隠れ部屋本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)虻蜂とら次郎の隠れ部屋ブログトップ記事一覧画像一覧« torajiro ・・・三人吉三な...

    +22

    -4

  • 126. 匿名 2015/07/14(火) 07:47:04 

    105さん

    ・2014年に結婚したカップルは100組
    ・毎年平均して100組結婚するとして、2014年までの50年間に結婚したカップルは5000組(これを仮に結婚しているカップルの総数とする)

    すると、
    ・2014年に離婚したカップルは100組=5000組中100組が離婚する=結婚したカップルの1/50が離婚する

    つまり、「結婚したカップルの1/3が離婚する」はウソ

    これで合ってる?

    +6

    -8

  • 127. 匿名 2015/07/14(火) 07:47:16 

    10人いたら そのうち二人ぐらいかな それより 独身者が 多い三四割ぐらい もてないならともかく オトコ好きなのが いつまでも独身者 中には三回も結婚離婚する猛者いる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2015/07/14(火) 07:48:27 

    37歳まわりで身内含めて離婚したのは20組くらいいる。。。
    式出た組は二組かな。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2015/07/14(火) 07:48:57 

    104
    こういうトピを開いて書き込む人って
    本当は幸せじゃないと思うわ。

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2015/07/14(火) 07:50:34 

    99
    それ安直じゃない?
    私の周りは離婚した子そんなにいないから大丈夫♡って思考
    自分が仲間内で久しぶりの離婚者になるかもしれないのに
    そしたら結婚してる友達とは合わないから友達辞めるってこと?

    私は独身なので独身の友達半分結婚した友達半分そのうち一人がシングルマザー
    まだ20代だから年齢はあると思う

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2015/07/14(火) 07:51:04 

    半々くらい

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2015/07/14(火) 07:59:40 

    早めに結婚して早めに離婚した人は早めに再婚してる印象
    こちとら1回も結婚してないのに

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2015/07/14(火) 08:00:37 

    近い親戚、友人の中には一組もいない。
    職場の社員では10組中1組くらいの感覚。
    ただ、職場でパートさんを雇っており、時間の融通が効く仕事内容だからか、3分の1くらいがシングルマザー。
    皆さんすごく熱心に働いてくれて助かってます。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2015/07/14(火) 08:02:45 

    3分の1くらいいるかな~?  私は独身だけど。

    日常的なDVや旦那が働かないなどの理由がある場合は別だけど、
    他の男性を好きになったとか飽きたなどの理由にはビックリする!
    結婚も離婚もそんな簡単なものなの?って感じ。
    あと、頂く物はしっかり頂いて、直ぐ、新しい彼氏と一緒になる、
    って感じの心が醜い人も結構多いと感じる、簡単に離婚する人。
    周りの3分の1の夫婦は離婚してますか?

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2015/07/14(火) 08:10:19 

    沢山います
    そのほとんどが再婚してます

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2015/07/14(火) 08:13:36 

    126さん
    前半部分は理解できました。
    でも。後半の
    「すると、
    ・2014年に離婚したカップルは100組=5000組中100組が離婚する=結婚したカップルの1/50が離婚する」

    がわからなかった。
    どこから「2014年に離婚したカップルは100組」が出てきたのか

    頭悪くてすみません
    よかったらお時間あるときにレスお願いします
    今日1日この「3分の1」について考えることになりそうだ(笑)

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2015/07/14(火) 08:14:44 

    沢山います
    離婚するなら早い方がいいです
    再婚の為に~~~~

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2015/07/14(火) 08:16:03 

    世の中若い独身女性が沢山いる中で、わざわざバツ1
    子持ちと再婚する男性が理解できません。
    すぐやれるからかな

    +14

    -13

  • 139. 匿名 2015/07/14(火) 08:18:13 

    沢山います
    離婚するなら早い方がいいです
    再婚の為に~~~~

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2015/07/14(火) 08:18:19 

    126

    50年間結婚するひとばかりで離婚者が2014年のみなんて奇跡ですね

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2015/07/14(火) 08:18:21 

    3分の1は多い気がするけど、思い出してみれば意外といるかも。

    バツイチですでに再婚済みの人とか、独身と思ってたら実は若い頃離婚しててバツイチとか。
    最近知り合った人だと、あえて過去のことは言わないよね。

    ママ友でも離婚した人いるし、職場でもシングルマザーいます。

    昔よりは確実に増えてる。

    +19

    -3

  • 142. 匿名 2015/07/14(火) 08:21:45 

    138さん
    二度三度結婚できるほどの
    魅力が溢れているからよ

    +12

    -9

  • 143. 匿名 2015/07/14(火) 08:21:47 

    136さん

    ご指摘ありがとう。勘違いしていました。
    結婚したカップル100組の1/3が離婚する→およそ33組が離婚するとして計算するべきでしたね。
    だから、年間5000組中33組が離婚する=約1/152のカップルが離婚することになるのかな。
    いずれにせよ、1/3が離婚するのはウソです!

    +3

    -9

  • 144. 匿名 2015/07/14(火) 08:21:59 

    離婚しても生活保もらって事実婚みたいにしてる夫婦多いだろうね。

    一番簡単でお手軽合法な法律の抜け穴。

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2015/07/14(火) 08:23:15 

    子供のクラスメートの親が3組離婚。
    やっぱり、一番の犠牲者は子供。
    家でのストレス溜まりまくって、周りの友達に当たり散らしてる。
    夕方も遅くまで放置してるし、うちに遊びに来た時、ママは何も話聞いてくれないって言うから私が聞いてあげたら、次の日、◯◯ちゃんは優しいママがいてズルい!と、うちの子に意地悪してきたそうです。

    +13

    -4

  • 146. 匿名 2015/07/14(火) 08:24:44 

    再婚 再再婚してる人が沢山いるのに
    1度も結婚できない人って
    どれだけブスなねかしら?

    +4

    -17

  • 147. 匿名 2015/07/14(火) 08:25:10 

    143です。
    過去50年間に離婚したカップル数を差し引いて計算していませんが、それでも1/3が離婚するというウソを説明するには十分だと思います。
    だって離婚する割合が相当低いんだもの。

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2015/07/14(火) 08:28:26 

    今は珍しくないし、理由が旦那の浮気とか妻の不倫とかならかなりしょーもないけど事情ってそれぞれありますしね。私は離婚するつもりはないけど事情があるでしょうから偏見はないです。3分の一もそんなもんだろうなという印象です

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2015/07/14(火) 08:29:44 

    バツイチはまではしょうがない気もする。
    子供がいてバツ2バツ3てもう動物としか…

    +8

    -5

  • 150. 匿名 2015/07/14(火) 08:30:09 

    50年で5000組誕生してる一方で(100×50)
    50年で1650組離婚してるんでしょ(33×50)

    全体で離婚してるのは5000分の33ではなく、5000分の1650だからやはり3分の1では?

    誰かきて~~~
    (噂の東京マガジン「やってTRY!」のナレーション状態になってもうた)

    +20

    -5

  • 151. 匿名 2015/07/14(火) 08:30:59 

    うちは
    実の父方の祖父母が離婚
    その父と母(私の両親)が離婚
    うちの両親が離婚して1年以内にお隣さんが離婚
    更に半年後裏の家が離婚
    彼氏のいとこが最近離婚
    周り離婚ばっか

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2015/07/14(火) 08:33:22 

    私の周りでは年齢的に(主に女性側が)焦って付き合い期間もそこそこに結婚した夫婦が離婚してますね。
    はたから見ると結婚には向かなさそうな旦那さんなんだけど冷静さを欠いてそのまま結婚したために後になって現実を見るパターンが多いような。

    +22

    -3

  • 153. 匿名 2015/07/14(火) 08:34:34 

    小学校の保護者さんとはあんまり交流ないからお家の事情知らない事が殆ど
    もしかしたらクラスに2・3世帯は居るのかな?
    1人自ら聞いても無いのにぶっちゃけた人はいましたが返答に困った
    私の中では離婚はメジャーではありなせん

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2015/07/14(火) 08:38:37 

    シングルマザーはそれ同士で仲良くやってるパターンが多い気がします。なんか派手で見るからにって感じなので関わってません。子供も出来れば関わって欲しくないですが習い事にいたりするので仕方ないですね

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2015/07/14(火) 08:40:08 

    前の職場の同僚が、上司と出来婚して、数年で離婚してたな。
    自分の友人、旦那の友人関係では皆無。
    正直、離婚なんて別世界の話みたい。

    +8

    -5

  • 156. 匿名 2015/07/14(火) 08:41:15 

    偏差値60くらいの女子校、58くらいの女子大出たけど、高校、大学の友達離婚は1人もいないし、ハイスペック男つかまえてるわ。お嫁さんレベルにちょうどいいラインなのかね。真面目で性格も穏やかで。
    パートでるといろんな人がいる。夫に浮気されて離婚した人多い。離婚した人見てると離婚だけは止めようって思う。

    +13

    -11

  • 157. 匿名 2015/07/14(火) 08:44:27 

    上京してからの友人に、離婚はひと組しかいない。
    逆に地元(ど田舎)では、十代で結婚する人が多く、二十代前半には×ついてることがほとんど。
    現在同級生の半分が×持ちになってます。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2015/07/14(火) 08:47:34 

    親や親戚が離婚してると、感覚麻痺してて代々簡単に離婚する家系になる
    節操ない

    +12

    -6

  • 159. 匿名 2015/07/14(火) 08:52:41 

    年齢的にも
    周りにたくさんいます
    身内、親戚、友達、会社の人…
    正直、羨ましい

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2015/07/14(火) 08:53:21 

    150さん、毎年の数が同じだったらそれで正しいと思います。でも実際は今までは婚姻数がもっと多い時代もあるので、話はもっと複雑です。
    周りで1/3が…という話は、(今年離婚した人/今年結婚した人)で考えると、統計と条件が揃いますね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2015/07/14(火) 08:58:19 

    たくさんいますが再婚してるので聞かなきゃわからない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2015/07/14(火) 09:03:07 

    友達、ご近所、子供関係誰もいない。
    知り合った事もない。シンママもいない。
    たまたまかな?

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2015/07/14(火) 09:09:13 

    150さんも書いてるけど

    割合を出すなら同じ条件で
    分母と分子比較しなきゃおかしい
    なので今年新たに結婚した組数÷今年離婚した組数は間違いではないんだよ。
    でもそれだと今までの結婚・離婚数はどうなるの?
    ってなるから

    今までの成婚数÷今までの離婚数
    (もちろん再婚、バツ複数もすべて一組と計算する)
    これが一番正しいんでは?

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2015/07/14(火) 09:09:17 

    162です
    因みに結婚17年目の39歳です

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/14(火) 09:12:02 

    うちも、離婚なんて二つ上の先輩一人っきりですよ。
    (夫婦揃って激務で煮詰まったらしい)

    はじめの方の分析読んで納得。
    何も考えてない若年層出来婚と、子供が自立した後の熟年層が割合を押し上げてるんじゃないの?
    特に熟年層、人口が多いし。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2015/07/14(火) 09:17:31 

    「婚姻数がもっと多い時代」は入れなくていいんじゃないかな。
    今いる日本人のことだから仮計算するにも過去50年で十分でしょう、80歳以上は亡くなっていなくなるので。
    結婚年数て50年ぐらい?だしちょうどいいかと。

    ということで1/3かな

    さすがに1/152はないと思います
    143さんの周りがたまたまうまくいってるだけかも?

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2015/07/14(火) 09:22:33 

    私の数少ない友人の中でも3組は離婚してるなー。でも1/3なんてことはない。
    顔見知りレベルだけど、10代で出来婚した子達の離婚率は知ってる限り100パー。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2015/07/14(火) 09:25:46 

    163さん
    150です、わかりやすい解説ありがとうございます、すっきりしました!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2015/07/14(火) 09:26:00 

    介護職だけど離婚経験者が多いよ
    常勤の半数以上がバツ1かバツ2ですね

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/14(火) 09:28:04 

    結構いる。
    再婚してる人もいるし。
    長持ちしてる夫婦もいるけど、長い結婚生活で離婚の危機がない夫婦はないのかもしれない。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2015/07/14(火) 09:31:32 

    138
    モテるというより1度も結婚したことない人より積極的なんだと思う
    ある程度の年齢で結婚経験がない人は受身で魅力的に見えない人が多いのかも

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2015/07/14(火) 09:38:25 

    そりゃあお金があるなら離婚したいよね!

    でも実際離婚のハードルって高すぎ。

    女から迫られて浮気しない男なんていないし、落合の奥さんが言ってた…男の浮気なんて犬のオシッコと同じ!って。
    暴力とか借金とかないんだったら離婚するだけ損だと思うこの頃。
    自分の考え方次第。
    旦那と円満に暮らす方法なんて、数年結婚生活やってれば自然にわかってくるし。

    でも子供がいないなら離婚大賛成かな。
    自分一人位どうやっても食べていけるから。
    楽しく生きたいよね。

    +8

    -8

  • 173. 匿名 2015/07/14(火) 09:45:44 

    うちも、離婚なんて二つ上の先輩一人っきりですよ。
    (夫婦揃って激務で煮詰まったらしい)

    はじめの方の分析読んで納得。
    何も考えてない若年層出来婚と、子供が自立した後の熟年層が割合を押し上げてるんじゃないの?
    特に熟年層、人口が多いし。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2015/07/14(火) 09:51:59 

    40才で共働き中の私の友人知人だと40組位中1組離婚してます。

    売れないアーティストの旦那さんと支える妻だったけど
    貧乏にあがらえず離婚。
    その後旦那さんは成功して若い美人と再婚。奥さんは
    お金持ちの男性と再婚して子宝に恵まれてます。
    人生ってタイミングだなあと思ってます。離婚も悪いもんじゃないなあと。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2015/07/14(火) 10:08:49 

    以前の職場で15名中。自分を含め既婚者2人で

    離婚された方8人

    独身5名

    ちなみに病院で働いてました。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2015/07/14(火) 10:10:17 

    私のほうは30代に入る頃から周りの離婚増えました。

    関わりたくないのでできるだけ交流は避けてるけど
    ほとんど夫側の浮気で、浮気相手が新しい妻になってる。
    大手で収入はいいので、子供がいようがお構いなしのよう。

    うちの夫にも誘惑してきた部下がいて一時期危うかったことがあります。

    尊敬してた実父でさえ、60過ぎてから暴走しだし今離婚危機…
    本当、最後まで分からないなと実感中;

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2015/07/14(火) 10:17:38 

    夫が浮気している知人の周りには、夫に浮気されている人だらけらしく
    男の9割は浮気してる!と言い張るんだが、
    私の周りには夫の浮気で悩んでる人なんかいない。

    浮気するような男を好きになる、同じタイプで友達になっているだけなんだろう。

    「私の周りでは…」なんてほとんど意味ないよね。

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2015/07/14(火) 10:18:10 

    こないだ所さんの笑ってこらえての朝まで飲み歩くコーナー見てたら、バツイチって人が多くてびっくり!都内の人は離婚率高そうだなーと思った。
    周りに離婚してる人が多いと、気軽に離婚してしまうのかな?

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2015/07/14(火) 10:27:44 

    女が言ってる旦那の浮気って殆ど嘘じゃないかな。
    結局は両方が浮気してたりするパターンが多いかな、周りは。女は離婚したり彼氏と別れると100パーセント相手のせいにするし、何故かみんなそれを信じてくれるw

    +9

    -15

  • 180. 匿名 2015/07/14(火) 10:27:51 

    家族をよく紹介してきたり、同僚らを家庭に招いてくれる男性でも
    あっさり不倫→再婚ってのは何人も見てる・・(私も誘われた)
    友人の中にも離婚した子数人いるなあ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2015/07/14(火) 10:38:13 

    周りの3分の1どころか…

    両親離婚
    おじ別居中
    おば不倫
    従姉妹シングルマザー
    兄弟夫婦も危うく

    そんな環境で、結婚に希望が持てません。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2015/07/14(火) 10:40:47 

    子供がいない夫婦はどちらかが離婚すると決めたらパッと動けるみたいで、2回3回と結婚離婚を繰り返してる人がいる

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2015/07/14(火) 10:46:43 

    親戚で、私の親世代は10人中2人 未婚が1人
    きょうだいいとこ世代は13人中0人 未婚が9人
    職場や友人にはいない 離婚増より未婚増のほうが実感ある

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/14(火) 10:56:24 

    172

    浮気しない人はしないと思います。
    結局貞操観念やモラルの問題ですよ。

    +13

    -4

  • 185. 匿名 2015/07/14(火) 10:56:37 

    友達の中では2人
    (浮気とマザコン)

    職場や知人男性たちの離婚話は
    もう数えきれない(ーー;)

    そんな風に見えない男性も多くて
    最初はショックだったけど
    いろんな話聞く内に慣れてきた

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2015/07/14(火) 10:57:20 

    じゃあ、2分に1組は離婚していると言うのはどうなんだろ??f^_^;)

    ただ、
    「私の周りはそんなにいない。類は友を呼ぶんでしょ。うちは大丈夫。デキ婚じゃないし」
    みたいな考えはどうかと思う。

    何年連れ添おうが、夫の考えてること全部理解できるわけないし。

    所詮、別の人間だもん。

    私の知る限り、デキ婚でいかにもって夫婦も離婚してるけど、安泰だと思われてた夫婦も結構離婚している。

    +27

    -4

  • 187. 匿名 2015/07/14(火) 10:59:15 

    3組に1組離婚って嘘だったってもう出てるよね。
    私の周りも離婚してないよ。
    高校卒業すぐデキ婚した子は何名かFacebook見てる限り離婚してるぽいけど。

    「夫婦の3組に1組が離婚」はウソ!離婚にまつわるデータの恣意的な印象操作
    「夫婦の3組に1組が離婚」はウソ!離婚にまつわるデータの恣意的な印象操作girlschannel.net

    「夫婦の3組に1組が離婚」はウソ!離婚にまつわるデータの恣意的な印象操作 「現代の日本では3組に1組が離婚する」 ↓ 「調査した年に結婚した人の数」と「調査した年に離婚した人の数」を比べているだけ ↓ 例えば、2013年に 結婚したカップルは66,300組 離婚...

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2015/07/14(火) 11:02:19 

    仕事持ってる女性が離婚しやすいのはわかるけど、うちの近所の奥さんは働いたことのない専業主婦で、旦那さんから離婚を言い渡されて、子供連れて追い出されていたよ。

    急に何が起こるかわからないよね。

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2015/07/14(火) 11:04:46 

    188
    ただの近所の奥さんが
    近所のあなたに離婚言い渡された追い出されます今から。って報告して
    出て行ったのですか?

    +8

    -7

  • 190. 匿名 2015/07/14(火) 11:06:34 

    結婚7年で離婚危機だったときに数カ所でカウンセリング受けたけど

    どこのカウンセラーも「今はすぐ別れる夫婦が多いです」と言ってた

    うちの場合は再構築希望だったから厳しかったし関係が戻ったのも奇跡だけど

    まあ再スタート考えるなら早いうちがいいよなとも思った

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2015/07/14(火) 11:07:12 

    仕事してる人が離婚になりやすいのは働いてるから女が離婚出来る。では無くて

    なんで根本的に働いてると離婚するような状況になるのかが問題だと思うよ。

    共働きなのに夫が家事もせず遊んでたとか
    妻が仕事なのをいい事に自分が休みだと女に会いやすいとか
    そういう部分だよね。

    +29

    -3

  • 192. 匿名 2015/07/14(火) 11:11:17 

    母が3人兄弟。

    長女→仮面夫婦
    長男→円満夫婦
    次女(母)→離婚ww

    私たち夫婦はいまのところ円満ですが母も10年くらいは円満だったらしいので油断はできませんw
    あと母はキャリアウーマンだから離婚に踏み切れたと思う。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2015/07/14(火) 11:12:27 

    188

    知り合いにも急に離婚突きつけられて慌ててた人いた。(専業)
    一時の浮気だったのか、別居して暫く後に旦那さん戻ったそうだけど
    いつ何が起こるか分からないという点は同意。

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2015/07/14(火) 11:12:44 

    189

    188です

    子供同士遊ぶことがあったので、
    「実は、旦那に出てけって言われてるから遊んでもらうのも最後かも」
    って言われたんですよ。

    優しそうな旦那さんだったので、何かショックでした。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2015/07/14(火) 11:14:21 

    親戚にバツがついてる人が3人。
    友達は離婚してる人はいない。
    職場はシングルマザーの人ばっかり。
    離婚か死別かは不明ですが。
    多いですね、バツついてる人。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2015/07/14(火) 11:17:37 

    ほんと、友達には少ないけど
    職場その他では離婚多い。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2015/07/14(火) 11:21:37 

    結婚する年代の人口より、離婚する結婚する世代より上の人口が多いから離婚する人も多くなって離婚率高くなるとか?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2015/07/14(火) 11:24:22 

    196
    同じです。
    友達にはいないけど、職場にいる。
    その人みてるとシンママになる人って自業自得なのかな~と思う。
    苦手なタイプです。
    (だから友達にいないのか(笑))

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2015/07/14(火) 11:24:45 

    結構周りにいます。

    知り合いにも職場にも。

    ただ、再婚して、前の結婚の時より幸せそうな人も見てるから、悪いことばっかりじゃないなと思う。

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2015/07/14(火) 11:25:22 

    稼ぎも無いのにちょっと旦那に浮気された位で別れるとか言い出す人は馬鹿だと思う。

    +3

    -14

  • 201. 匿名 2015/07/14(火) 11:30:36 

    私の周りにも浮気してる男性いないよ。風俗も嫌いだから風俗も行かないなぁ。
    嫌いと言うか一番は病気が怖いのと自分の前に親父が突っ込んでたとこなんか汚くて無理って価値観みたい。
    後は妻もだけど子供が大事過ぎて子供を失いたくないって。

    むしろ飲み会なのに妻を連れてく人達だらけかな。
    仲間内でしか飲まないから妻や子供来てもみんなそれが普通になってる。

    +12

    -7

  • 202. 匿名 2015/07/14(火) 11:33:49 

    友達は2人います。
    理由は不妊

    パート先はシングル率高い‼︎私以外全員シングルさんですσ(^_^;)
    中にはバツ3も…
    その方の周りもシングル率高いらしい。

    北海道の田舎なので若いうちにでき婚が多いからかな?
    引っ越してきてあまりの離婚率に驚いてますσ(^_^;)

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2015/07/14(火) 11:34:57 

    201
    そういう家庭人でも
    不倫再婚するのを沢山見るようになって不信…

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2015/07/14(火) 11:36:49 

    私の周りにはいないです。
    祖母、母、叔母から親戚も離婚してる人は0
    友達にも0です。

    友達とまではいかない高校時代の同級生とかの中にはいます。
    でも高校卒業だか同時だかでデキ婚した子ですね。

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2015/07/14(火) 11:37:43 

    専業でだらだら三食昼寝つきの家事も手抜きで、身だしなみも気を使わないなら普通別れたいと思うよ

    そんな人に限って旦那が一方的に悪いって言う

    +21

    -7

  • 206. 匿名 2015/07/14(火) 11:38:03 

    年とってきたら増えた

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2015/07/14(火) 11:42:24 

    203
    んー。無いと思うな。
    職場家から3分でベランダから通勤見えるし
    飲み会とか私がいない時も電話きて飲んでる人と電話変わってきて
    「旦那さん借りてるよ〜」って飲んでるのは男だって頼んでも無いのにしてくるし
    Facebookに毎回飲んでる時の写真アップするんだけど男だらけだし

    後、携帯もガラケーでロックもしないで転がってるから無いと思うよ(笑)

    後、何かで女性がいる時は相手の名前、どういう人なのかをちゃんと言ってくるよ。
    ○○の彼女来てるとか、職場の経理の人がいるよ(私知り合い)とか。
    お客さんでちょっとスナック断れなくて来たんだけど
    おばちゃんしかいないから安心してねすぐ帰るからまた電話する
    心配なら電話してーすぐ出るからとかも言うよ。

    +7

    -14

  • 208. 匿名 2015/07/14(火) 11:51:49 

    資産家の娘でお嬢様みたいな友達多いけど、そういう人達はお金持っていても離婚している人ゼロですね。
    職場もおっとりした人が多い職場の時は離婚した人ゼロでした。

    育ちが良い人や穏やかな人はあまり離婚しない。

    +35

    -6

  • 209. 匿名 2015/07/14(火) 11:53:22 

    203
    多分。私自身が報告すれば女と飲んでもいい。って言ってるからかもしれない。
    言わなくて後でバレたら浮気ね。
    言えば別に女とも飲んでいいよ。って言ってあるよ。
    キャバも状況で行かなきゃならないなら言えばok
    番号の交換だけはしないでその場のみ楽しむならいいよ。って言ってある。
    キャバは夫はギャルが嫌いだからあんまり行かないでスナックの場合が多いけど....

    だから男はみんな浮気するってのは
    浮気する男性って集まるんだよー。
    風俗もそうだよ。友達がみんな行くなら飲んだ後ノリで誰かしらいこうって言うから。
    趣味も好きな事も合わない友達集めて無いからね男性も。
    会社もそーだよ。
    会社に不倫者が多いとこはもうその層の男性が集まってるよね。

    +13

    -5

  • 210. 匿名 2015/07/14(火) 12:03:17 

    人によりけり

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2015/07/14(火) 12:12:39 

    ここ5年以内に結婚した周りのカップル5組のうち1組離婚しています。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2015/07/14(火) 12:23:21 

    周りに離婚してる人がいる人は自分も離婚しやすいよね。
    何かあった時に幸せな既婚者より離婚した人に聞かない?
    離婚したがいいよ!って言われるよね。
    離婚の背中を押してくるからね。
    離婚した人も仲間が欲しいし
    悩んでる側も一人じゃ無いんだと共感しあって離婚しやすくなる。

    周りが幸せな既婚者でそこへ相談すると離婚は頭に無いから
    解決策を考えて言ってくるんだよね。
    離婚は遺伝する、離婚者は集まるってのはそういう事だよ。

    +32

    -2

  • 213. 匿名 2015/07/14(火) 12:36:26 

    田舎の方に住んでます。小学校の家庭、約3割が母子家庭です。
    離婚して、子供連れて帰って来てるパターンが
    多いかな~。
    転校して来る子はほぼ母子家庭です

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2015/07/14(火) 12:38:15 

    離婚をまだ悩んでる状態の人は離婚した人へ相談してはいけないよ。
    離婚した人は離婚してよかったとしか言わないから。
    背中を押してくるだけだから。
    変な話自分と同じ場へ引きずり込もうとするのが女ですよ。
    女社会にずっといるなら良くわかってますよね?
    もうDVで限界。の状態では人へ相談なんかしないで離婚だろうから
    まだ誰かに相談する状態の時の話ね。

    解決出来て仲直り出来たレベルだった物でも引きずり込もうとする他人により破壊されるよ。

    +26

    -2

  • 215. 匿名 2015/07/14(火) 12:46:08 

    7人いる従姉妹のうち、4人が離婚してる!
    3分の1どころじゃなかった。

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2015/07/14(火) 12:48:38 

    やっぱり
    離婚した人って集まるんだねー。
    何人も離婚してます!って人と
    私の周りにはいないよ。でパックリわかれてるね。

    +24

    -2

  • 217. 匿名 2015/07/14(火) 12:51:23 

    離婚した人というか
    結婚をした年齢でわかれるかも。

    10代デキ婚はほぼ離婚してるよ。5組中4組離婚してるかも。
    でも20代後半とかで結婚した人は全く離婚してない。

    +10

    -3

  • 218. 匿名 2015/07/14(火) 12:53:30 

    10代のデキ婚の離婚率ってそもそも80%だからね。
    10組中8組離婚してるって統計出てるよね。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2015/07/14(火) 12:56:25 

    アラフォーです。
    まわりで今まで離婚したのは1組だけです。
    親族です、、

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2015/07/14(火) 12:58:41 

    まだ子どもが赤ちゃんなのでゼロですが、これから幼稚園、小中高と上がるにつれて増えていくのかな…自分はそうなりたくないから頑張らないと。因みに母、おば、いとこは離婚してる。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2015/07/14(火) 13:05:16 

    私の親族周りは一人も離婚してない。

    旦那はバツついてて、旦那の親もバツイチ、
    そして現在、旦那が色んな人と援交してることが分かり本気で離婚したい
    気持ち悪い

    やっぱり周りの環境に影響されるものがあると思う

    +28

    -2

  • 222. 匿名 2015/07/14(火) 13:09:01 

    10組に2〜3組くらいかな?

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2015/07/14(火) 13:11:28 

    デキ婚はデキ婚でも上手く言ってる人は、
    言われて嫌な気持ちになるだろうけど
    事実デキ婚の離婚率はめっちゃ高いんだよね。
    もう結婚しようと計画はしてて先にデキたデキ婚なら話は別だけど。

    全く考えて無く、ただ子供出来たから。で結婚してるデキ婚は
    相手を良く見てその相手と結婚したくなってした訳じゃ無いもんね。
    デキなかったら結婚してなかった相手かもしれないんだし。
    こういう人は離婚になりやすいし
    子供は大事だけど夫はいらないって言ってる人が多い。

    +12

    -5

  • 224. 匿名 2015/07/14(火) 13:27:39 

    周りが幸せな既婚者だと自分も離婚はしにくくなると思う。
    だって友人の家行って部屋めっちゃ綺麗とか
    子供いるのにオシャレとかだと

    ヤバイ....私サボってたわ!って明確に自分のサボりがわかってしまうから
    いい意味で刺激されるし自分やらなきゃ!ってやるんだよね。
    友人は友人で私が出来てて自分が出来ない部分は刺激されるって言ってたよ。(私が得意なのは料理)

    後夫の誕生日とかのプレゼントも友人とあれがいいかなぁ?これがいいと思う?とかいまだにやってるしね。
    だから夫も結果満足してくれてる事が多いから優しいし離婚になりずらいんだと思う。

    +7

    -6

  • 225. 匿名 2015/07/14(火) 13:32:14 

    周りと
    不幸を競い合ったり共感し合う環境か
    いい意味で
    幸せを競い合い共感する環境か。

    どちらが自分の周りにあるかでかなり変わるんじゃ無いかな。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2015/07/14(火) 13:35:26 

    はい、ワタシ。
    バツイチです。
    でも再婚してます。
    30ですが、周りには離婚歴隠してる子たまにいます。
    夫婦&子供たちの年齢が上がっていくと離婚率も上がる気がする。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2015/07/14(火) 13:43:00 

    私は離婚しないとか離婚した人をバカにしていた人は結局離婚してる気がする。離婚した時、あの子昔あんな事言ってたなーと思い返す。

    +7

    -5

  • 228. 匿名 2015/07/14(火) 13:55:53 

    周りには離婚者はいないかな。
    母が私が高校生くらいの時だったかなぁ....
    離婚したがった時期はあるよ。
    離婚してもいいか?って相談された時がある。
    凄く険悪で喧嘩ばかりで
    子供ながらにこんなんなら離婚してもいいよ。って言ってあげたしね。
    でも母は離婚しませんでした。
    子供の為に。と言ってた。これから子供の大学とかもありましたからね。
    少し別居(父が単身赴任)て形になったりもした。

    それから10年くらいたちました。
    今はまた両親は仲良くやってます。
    母が病気になったけど父が助けたり一生懸命母に尽くしてる状態。
    あの時離婚されてたら母の医療費や手伝いで私は結婚も出来てなかったなって思う。

    そういうのを見てて家族なんだなって思いました。
    男女なら別れても家族って別れないのかなって思う。
    だから離婚する人は個人的には家族になりきれずに男女として離婚した人だと思う。
    男は男、女は女だけど
    結婚は家族であり子供がいるなら尚更家族なんだと思う。

    男は家族を裏切って浮気したりね。
    女もそう。
    男女でしかなかったんだなと。ある意味で家庭を作った癖に子供だなと思う。

    +15

    -3

  • 229. 匿名 2015/07/14(火) 14:06:26 

    私の家の両隣は3回人が入れ替わってるけど、全員離婚しました。

    子供が中学校・高校・大学と進学を機に離婚する方は多いと仕事柄感じます。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2015/07/14(火) 14:06:49 

    私の実家のご近所の離婚率は凄く高いです!
    13軒家が近くに集ってるのですが、、
    なんと離婚した夫婦がいるのは、
    5組です!

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2015/07/14(火) 14:27:19 

    親戚いっぱいいるけど離婚した人なんて一人もいない
    友達もいない
    知り合いくらいの人なら二組知ってるな〜ってぐらい

    +10

    -4

  • 232. 匿名 2015/07/14(火) 14:42:46 

    バツ同士で再婚すると離婚しやすかったりして、同じ人が何度も繰り返すことが多いので、実際は3組に1組よりも少ないと聞いたことがあります。
    私の周りはまだ1組も離婚してません。ていうかまだ新婚、未婚も多数。32歳。

    +8

    -3

  • 233. 匿名 2015/07/14(火) 14:51:39 

    実兄➡×1
    元義姉➡×2
    私の旦那➡×1
    義母➡×3

    一人で比率上げてる義母。。

    +7

    -3

  • 234. 匿名 2015/07/14(火) 14:58:24 

    私の周りでは働いてる妻のとこは離婚した人が多い。
    妻が稼げてるかと言えばそうでも無い。
    理由はほぼ夫の浮気。
    妻がいない間に女連れ込んでたり出会い系サイトとか。
    後は妻も疲れてるからレスになりやすかったりが原因だそうです。
    私も働いてるので気をつけてはいるけど
    やっぱり夫の事よりも日々の仕事優先にはなってしまうよね。

    +4

    -4

  • 235. 匿名 2015/07/14(火) 15:25:57 

    私自身は結婚10年目
    周りは離婚多い、友達には少ない。

    離婚した人たちもチャラチャラしてなくて、普通。
    経済的にも安定してるほう。
    子供も多かったり、マイホームに車にと
    幸せなところから一転も。

    信じられないような夫婦が離婚したり
    長年仲良かったうちの両親も今まさに危ないので
    最後までどうなるか本当にわからないと思う。

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2015/07/14(火) 15:46:15 

    離婚した人もいるし、離婚してまた結婚した人もいる
    幼馴染と初恋を実らせた一途夫婦が離婚したし
    逆にビッチ気味wで大丈夫なの?と思ってた子で
    本人も結婚半年で「あきた~」とか言ってたのが仲良くしてるし
    夫婦ってほんとにわからない

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2015/07/14(火) 16:04:31 

    親しい友だちや親族にはいないけど、職場の人や知り合い程度の人まで広がれば何人かはいます。
    けど3分の1までは行かないかな。感覚的に既婚者のうちの20人に1人くらい。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2015/07/14(火) 16:07:53 

    なんでこんな印象操作するんだろうね
    日本のメディアってなんか変だわ

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2015/07/14(火) 16:20:49 

    私は30歳。周りの同年代の友達も知り合いも誰も離婚してない。
    でも40代の親戚知り合いは結構離婚してる。たぶん40代になると色々変わるんだろうなって今から思ってる。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2015/07/14(火) 16:24:39 

    238
    結婚しても離婚者が多いんだよ!
    (結婚すると仕事辞めてしまう、年取る子供の学校が終わると仕事辞めてしまう女性が多い。)

    →結婚しても無駄なのかぁ....なら独身で。って人が出てくれるのを望む。
    ある程度生涯働くのみでいてくれる女性の独身がいてくれないと政府は困る。

    離婚する→母親が働いてくれる。

    日本は離婚が多い、するかもしれない、されるかもしれない。と恐怖を煽る
    →そのまま受け取った人の中からは
    離婚された時の為に働き続けてくれる人が出てくる。




    +3

    -0

  • 241. 匿名 2015/07/14(火) 16:31:50 

    これ県名いれて欲しかったな。
    うちの県離婚率低いんだよ。
    だから周りもほとんど離婚している人いない。
    とりあえず友人は誰も離婚してない。親世代も全然聞かない。
    離婚したと聞いたのは、友人の旦那さんの妹とか、取引先の人の娘さんとかちょっと遠い人達
    因みに新潟です。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2015/07/14(火) 16:32:05 

    3組に1組は離婚っていうのは、一部の結婚離婚を何度も繰り返す人の離婚もその都度カウントされちゃってるから多くなっちゃうんだと思う。

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2015/07/14(火) 16:35:44 

    お一人様〜独身女性〜ってやってますよね。
    独身も多い、増えたって最近は情報操作してますよね。
    働き続けてくれる女性の確保をしてるだけ。
    実際ちゃんとした統計では昔に比べたら結婚が遅くなった。だけの話で
    生涯独身はそんなに増えていません。
    婚期が遅れているだけ。
    20代後半、30前半に昔に比べたら独身が増えただけの話を=独身が増えてきてると操作している。


    離婚が多いですよ。も全く同じ。
    実際には離婚は増えていません。

    +5

    -3

  • 244. 匿名 2015/07/14(火) 16:58:48 

    28歳です。

    周りは、再婚者数人、離婚してる人もたくさんいます…
    離婚考え中の人もいます…


    周りがそんななので、私は結婚願望なくなりました…。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2015/07/14(火) 17:02:24 

    単純な疑問なんだけど。
    親とか周りに離婚者が多いから結婚願望なくなりました。ってたまに言う人いるけど
    自分の性格がその人達に似てるからそう思うんですか?

    ちなみに私はそういう人を見ても
    うん、そりゃ離婚になるだろうね。って思うタイプなんだけど....
    気が強かったり、自己中だったり自分が一番だったり
    他人から見てると必ずあるので.....

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2015/07/14(火) 17:05:44 

    結婚願望無い。無くなった!って言う人数名いるけど
    まず彼氏もいない子が言ってるよね。

    彼氏と3年くらい付き合っててプロポーズされたんだけど
    結婚願望無いから断って別れたよ。って30前後で言ってる人は見た事が無い。
    若い時はたくさんいるけどね。まだ結婚したくないって言ってる人。

    +8

    -2

  • 247. も 2015/07/14(火) 17:07:40 

    朝鮮系企業でパートしてた時は、三人に一人はバツイチでした
    働いてる人は私も含めて日本人が主でしたが

    同じ職種日本人企業の今は20人に一人くらいです

    子供の友達のご両親で離婚したと聞いたのもクラスで一人いるかいないか

    親戚縁者には一人もいません

    3組に一組というのは、全く信じられませんが
    どこかでは多いんでしょうね

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2015/07/14(火) 17:10:26 

    申し訳ないですが、離婚は世帯の格差で割合が全く違うと思う。
    金があると離婚している人は少ないけど、貧乏な人ほど離婚の割合が高い気がします。
    幼稚園はほとんど片親いないけど、保育園はゴロゴロいる。
    学校にいっても私立公立、公立でも地域によってセレブな地域と団地の多い地域では全く違うし。
    全部の統計とって三人に一人なんだから、それぞれの場所で割合が違うのは当たり前だと思う。

    +9

    -3

  • 249. 匿名 2015/07/14(火) 17:13:21 

    私の周りはまだ独身の人が多いからいないけど友人の親は片親が多いよ!私も母が亡くなって父子家庭だし
    友人の親はどちらかが亡くなったり夫のDVや虐待で別れたりいろいろ
    デキ婚が離婚しやすいのはまあ当たってるだろうけどちゃんと段階ふんで結婚した人が別れてることも多いよ
    ここはデキ婚叩きが多いからデキ婚→離婚の人のトピばかり採用されてコメ稼いで目立つから多く感じるけど結局どっちもどっち
    ちなみにいとこの親は10代でデキ婚したけど今でも仲良しだし家族でよく出かけるっていとこが言ってた
    人柄の問題だと思うよ

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2015/07/14(火) 17:15:31 

    うちの旦那も浮気してそうにないし
    しててもわからないんだから、まーしてないのと同じことでいいんだけど

    あまりにも浮気してないアピールされたら、なんか怖いわ
    飲んでる店におばちゃんしかいないけど心配なら帰るよって言われたらショック
    若い子がいたって浮気しない時はしないし
    する時はするでしょ
    心配したことないから、わかんないけど
    旦那は好きだし、浮気もしてほしくないけど
    器の小さい女だと旦那には思われたくない

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2015/07/14(火) 17:23:21 

    私もトピ主さんみたいに、そんなに離婚する人って多いのかな?と思っていた。
    でも少し前に勤めていた職場には女性が10人いて、そのうち3人が離婚していた。
    やっぱり統計って嘘じゃないんだと実感した。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2015/07/14(火) 17:23:46 

    3組に1組という数字は多分、熟年離婚を含めた物だから若いうちは少ないんじゃないかな?
    なんだかんだ子供が成人してから離婚する人が多いと思う。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2015/07/14(火) 17:25:09 

    今まさに旦那の不倫で離婚を考えてるところ
    離婚するなら子供引き取りたいけど仕事をしてなくて金銭的に余裕がないから働いてある程度貯金ができたら別れるのがいいかなって思ってるんだけどもう同じ空気を吸いたくない
    浮気や不倫しない男は少ないっていうしこういうことがあっても流せるくらい寛容じゃないと夫婦生活って長く続かないのかな
    祖母には不倫くらいで別れるなんてって言われたけど私は不倫が嫌いだから許せない

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2015/07/14(火) 17:26:14 

    さっきも貼られてたけど
    3組に一組は違うよ〜

    「夫婦の3組に1組が離婚」はウソ!離婚にまつわるデータの恣意的な印象操作
    「夫婦の3組に1組が離婚」はウソ!離婚にまつわるデータの恣意的な印象操作girlschannel.net

    「夫婦の3組に1組が離婚」はウソ!離婚にまつわるデータの恣意的な印象操作 「現代の日本では3組に1組が離婚する」 ↓ 「調査した年に結婚した人の数」と「調査した年に離婚した人の数」を比べているだけ ↓ 例えば、2013年に 結婚したカップルは66,300組 離婚...

    +11

    -5

  • 255. 匿名 2015/07/14(火) 17:36:17 

    貧乏な家庭に離婚は多いね確かに。
    ある程度金ある家庭では聞いた事が無い。
    離婚遺伝子って遺伝するって言われてるくらいだもんね。
    周りに集まるのは仕方ないよね。
    その層に住んでるからだと思う。

    男もそれなりだから変な奴らが多いんだろうし
    女も女でそんな安月給の癖に家事もせんと浮気だけは一丁前にする男なんか
    人生にいらなくなるんだろうね。

    +13

    -5

  • 256. 匿名 2015/07/14(火) 17:50:48 

    255
    貧乏というか家柄が悪いの多いよね。
    どうしても家系は受け継いでしまうのよね。

    DQNが学歴ばっかつけたときろでDQNなんだよね。

    で、またDQNの子供を産むバカ女もいるじゃんw

    受け継ぐものがある良家に嫁げないなら、やめてあげてと思う
    産まれた子供が可愛そう。

    +18

    -1

  • 257. 匿名 2015/07/14(火) 17:52:36 

    安月給で女働かせてる癖に家事育児もたいしてしないで自分だけは遊んで一丁前に浮気するバカは確かにいらないな。
    医師とかは浮気するって言うけど稼いでるからなぁ。
    やる事はやって家族へは周りよりもたくさん贅沢させた上で遊んでるから
    妻も一時の浮気くらいならいいや。ってなるんだろうね。ムカつき度が全然違うと思う。
    妻が働いてる家庭に離婚が多いのはそういう事か。

    +18

    -2

  • 258. 匿名 2015/07/14(火) 17:54:06 

    255

    サラリーマンとか公務員や
    成り上がりの家系に世継ぎいる?!

    いらないでしょ。

    子供が苦労する。

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2015/07/14(火) 17:58:49 

    258
    サラリーマンって言っても色々あるから
    高学歴坊ちゃんで大企業勤めてるのもサラリーマンだよ?公務員もピンキリだよね。

    まぁでも育ちや家系ってのはあってると思うよ。
    親が離婚、周りが離婚、友人が離婚、会社の人が離婚。

    上の層はそんなの殆ど無いからね。
    家系的に世間体も大事にするってのも強いけど
    離婚の選択肢はまず無い。

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2015/07/14(火) 17:59:56 

    周り見るとパートナーより自分のプライド優先するタイプが離婚してる。

    +16

    -4

  • 261. 匿名 2015/07/14(火) 18:02:00 

    してない。
    しそうでしてない人はいっぱいいる!

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2015/07/14(火) 18:04:00 

    サラリーマンなんかやっている時点でパス。
    子供が真似する

    +1

    -11

  • 263. 匿名 2015/07/14(火) 18:10:35 

    262
    とりあえずなんの話w
    あなたの男の好みの話のトピでは無いよw

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2015/07/14(火) 18:11:02 

    254
    すごいカラクリだな。
    受験予備校の合格率何パーセントってのと一緒。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2015/07/14(火) 18:12:34 

    結婚前に大手で働いてた時
    みんなお金持ってるせいかフワフワしてて離婚はかなり多かった。
    男性に関してはもう不信になるくらい。

    心許せる友人の中では、離婚してるの2人だけかな。

    ただ、地元に帰ると
    近所のお兄ちゃんとか友達の弟とか、男性陣は結構離婚してる・・

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2015/07/14(火) 18:14:03 

    260

    最初っから子供や孫の将来まで見据えて相手を選んで結婚していないから。

    だから離婚の動機も子供は蚊帳のそとで浮気だのなんだのでしょ。

    要は思いやりのないアホだから
    自分のことばっかりなんだよね。

    地頭の賢い女性は純愛だのお互いが良ければなんて動機で
    結婚を選択しないもん。これから産まれる子供達の将来まで考えて
    結婚を踏み切る

    +8

    -4

  • 267. 匿名 2015/07/14(火) 18:15:35 

    教育水準が低い方が離婚率が高いって研究結果も出てる

    +17

    -3

  • 268. 匿名 2015/07/14(火) 18:17:55 

    5人に1人くらいの割合ならいます。
    実際友人知人だけで、7人はバツ1

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2015/07/14(火) 18:23:52 

    265
    それは何をもってして大手って言ってるかは知らないけど
    そんな育ちの田舎者でも入れるレベルの会社だからでしょ。

    +2

    -5

  • 270. 匿名 2015/07/14(火) 18:26:07 

    大手ってサラリーマンでしょ。サラリーマンが調子のってしまうのもどうなのかなー。
    家庭もたないと出世しない大人の事情に振り回される子供の気持ちは?!!

    無視だよねー。

    +2

    -7

  • 271. 匿名 2015/07/14(火) 18:27:25 

    会社というのは色々あるけど
    不倫してる時点で昇格無し、本気で首、飛ばされる会社というのもたくさんありますよ。
    世間体があるからです。
    そんな話が一言でもお客様の耳や目に触れる事は企業としてあり得ない訳です。

    会社内が無法地帯で不倫者だらけ。というのはそもそもそんなレベルの会社なんだよね。

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2015/07/14(火) 18:31:15 

    昔と違ってお互いワガママに育ってるからね
    他人と暮らすんだから多少の価値観の違いは認めないとね
    今の離婚の理由なんてお互い協力すれば出来るようなものが多いし
    お金に関しても結婚するときから収入は分かってるはずだしね
    精神病とかそういうのはしょうがないと思うけど

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2015/07/14(火) 18:31:49 

    学生時代の友人で離婚した人はいません。職場にはわりといる。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2015/07/14(火) 18:32:04 

    253
    不倫もできないようなブサイクと結婚すれば大丈夫

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2015/07/14(火) 18:36:59 

    友人以外の“周り”で言うと、上場企業&地元では結構います。

    夫婦で工夫しながら楽しく暮らしてるけど
    『続いてて頑張ってるね、すごいね…』と言われる。
    うちもまだ十年なのに(ーー;)

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2015/07/14(火) 18:39:05 

    不倫も大人の事情だよねー。ちっとも将来ある子供について考えない。
    大人同士だけでもめて
    弱い子供はやっぱり蚊帳のそと

    どうよ。ミポリン。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2015/07/14(火) 18:39:24 

    3組に1組は多い気がしますね。
    ちなみに私の周りは離婚した人は2組のみ。


    都内住みのアラフォーですが、既婚者より未婚者のほうが多い現実。

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2015/07/14(火) 18:40:09 

    不倫の話に持ってくと医者や教師にも多いよね…

    +10

    -3

  • 279. 匿名 2015/07/14(火) 18:43:43 

    家柄大したことないから親が子供に勉強無理強いして大手に買われているだけ

    自分の子供までまたそんな目に遇わせる気?!

    +2

    -8

  • 280. 匿名 2015/07/14(火) 18:44:08 

    義父母が仲がいいと、その息子も離婚が少ないと思います。
    結婚する時は、相手の両親を良く見ろ、と言われました。

    +10

    -4

  • 281. 匿名 2015/07/14(火) 19:02:34 

    280
    じゃあ片親の女とは結婚しないようにするわw

    +9

    -3

  • 282. 匿名 2015/07/14(火) 19:14:25 

    277
    既婚者より未婚者が多いって会社の話ですよね?
    私も都内ですが都内は専業率が高いので既婚で働いてる人があまりいないからだと思いますよ。

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2015/07/14(火) 19:31:36 

    15. 匿名 2015/07/14(火) 01:06:36 [通報]
    あまり頭のよろしくない高校で若年層でのデキ婚が多い知り合いが多ければ

    その結果以上に離婚率高いかもね

    ごくごく普通の生活してる人たちだとそんな感じしないんじゃないの???

    全体の1/3のうち 離婚してる層がどの境遇か細かく分析すればわかると思うけどね


    そうとも、限らないんじゃない?
    どんな層の人も、離婚する人もいれば真面目にやってる人もいると思うから、出来婚とか、頭のよろしくない高校とか、そういう言い方、感じ悪いね。
    そこにプラスが多いのも何か荒んだものの見かただね。

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2015/07/14(火) 19:43:13 

    283
    言い方は良く無いけどあってるとは思うな。
    高校の(10代)のデキ婚者の離婚率が80パーセントもあるのは事実だから。

    残りの2割は真面目にやってる人なのでしょうけど統計の話でしょ?
    80パーセントってもはや3組みに1組どころでなくて10組に8組離婚だよ。
    進学校の子でも10代デキ婚はいるでしょうけど
    そんなにたくさんいないよね。
    まぁいわゆるDQNの事でしょ。

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2015/07/14(火) 19:46:57 

    27歳です。
    うちの家系は離婚家系なのかだらしないだけなのか、両親もバツイチ同士の再婚。
    母の兄弟二人とも離婚。
    身内でみれば離婚率高いけど友達に離婚してる子はまだいないかな。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2015/07/14(火) 19:48:36 

    めでたいのは新婚当初だけ

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2015/07/14(火) 19:49:40 

    私が子供の頃は、クラスに一人親家庭の子がたくさんいたよ。地域によるのかな?

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2015/07/14(火) 19:56:29 

    デキ婚で真面目にやってます!って人たまにいるけど
    デキ婚の時点でどう考えても真面目な人種では無いと思うのだが....
    真面目な人ならそもそもデキ婚はあり得ないから。って親に挨拶から入るし....


    まぁ若気のいたりってのは誰でもあるから
    子供うまれて年上がってから親が成長して
    現在真面目にやってるって人はいるんじゃないかね。

    +11

    -3

  • 289. 匿名 2015/07/14(火) 19:57:53 

    友達に母子家庭多かった

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2015/07/14(火) 20:00:40 

    でも真面目にやってる人は過去の過ちはちゃんと認めてる人だけだよ。
    若気のいたりでした。とそこは認めて現在真面目にやってるし子供へはちゃんと教育します。って人。
    この人はデキ婚でも人、親としてちゃんと成長してると思う。

    でも大抵のデキ婚者はデキ婚をまるでいい事のように肯定するよね。
    子供がそれこそ親もデキ婚でしょ?とか言って10代でデキ婚したらどーすんだろ....
    離婚街道まっしぐら。

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2015/07/14(火) 20:09:50 

    3組みに1組って間違いらしいけど
    これがあってたとしても別に多くは無いよね。

    言い方変えたら12組に4組みだよ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2015/07/14(火) 20:15:06 

    281
    本当にそれがいいと思うよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2015/07/14(火) 20:16:17 

    母子家庭育ちは離婚する。

    +8

    -4

  • 294. 匿名 2015/07/14(火) 20:20:11 

    現在34歳。16歳でデキ婚した子初め、周りで離婚したの一組しか居ないかも。
    勿論 離婚危機はどこでもあったけど割りと平和です。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2015/07/14(火) 20:22:44 

    母子家庭育ちは離婚多いよね。
    というよりは母子家庭だと正直教育面が両親揃ってるとこよりされてないんだよね...

    母親のみの収入だったりすると
    学校出てなかったり、資格とかの無いただの専門だったり
    高卒のままアルバイトしてたりの子が多いよね。
    母親が仕事でいないから自由に男と遊んでたりする子も多かったりね。
    だから必然的に結婚相手がその層の男性になっちゃって離婚が多いんだと思うよ。
    特に子供が女の子だと多いよ。
    母親が一人でやってたのが当たり前になってるから抵抗感が少ない。

    子供が男だとちょっと違うんだよね。
    自分がいなかった父親側だから。
    母親を助けたいの方へ転換されてる人が多い。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2015/07/14(火) 20:23:06 

    私の周りに全くいないなぁ。って思ってたら旦那バツイチで私と再婚したんだった!!

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2015/07/14(火) 20:47:14 

    これって「類友」「蛙の子は蛙」だと思う。
    親族で自分に近い人間が離婚してればしてるほど自分離婚するようになる。
    特に親や兄弟に離婚者がいると離婚する率は上がるらしい。離婚のハードルがすごく低くなるから。

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2015/07/14(火) 20:52:07 

    それはないなあ
    イメージとしては学年に100人いたとしたら30人弱の人が片親ですよね
    それなら片親のわたしは劣等感を感じずにいけたはずです。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2015/07/14(火) 20:56:45 

    既婚者3200万人にたいして
    シングルマザーは108万人くらいでしょ?
    108の中には未婚の母、死別が入ってるので
    離婚のシングルマザーは自体は現在で80万人くらいだった筈。

    再婚者を入れたとこで3200万にの中の3分の1?
    1070万人なんか離婚して無いよね。

    それじゃ再婚者が1000万人近くいる事になるんだけど....

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2015/07/14(火) 20:56:57 

    うちの親戚は1組だけ離婚してます。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2015/07/14(火) 20:58:30 

    母親がよく稼ぐほうの離婚(女医さんとか女社長や女性警察官とか)は結構子どももいい大学でてたり大手企業社員や公務員になってたりするから要はお金なのだろうな
    貞操観念はわからないけど

    +8

    -3

  • 302. 匿名 2015/07/14(火) 21:01:53 

    確かに3組みに1組も離婚してるなら
    学年100人いたら30人が片親だよね.....

    +8

    -5

  • 303. 匿名 2015/07/14(火) 21:03:48 

    公立中学の同級生見てると母子家庭育ちの女の子の離婚率って5割超えてますね。交際相手を選ぶ基準になる父親が居ないから。普通の家庭の子は父親が5点とした時に最低でもそれ以上が基準になりますが、基準を知らないので1点とかでも平気で好きになる。男を知らなすぎとゆうか洞察力がまるで無い。でもそんな子達がいないと結婚出来ない男が増えるから、世の中のバランスとしては大切な存在かもしれないですね。

    +11

    -5

  • 304. 匿名 2015/07/14(火) 21:07:38 

    離婚誰もしてないわ。
    そんなに離婚してる人いるんだな。
    驚いたよ

    +11

    -4

  • 305. 匿名 2015/07/14(火) 21:24:20 

    9割は離婚してます!

    +5

    -8

  • 306. 匿名 2015/07/14(火) 21:25:42 

    2014年のデータ

    ■離婚率の高い県 Top10
    第1位 沖縄県……離婚率:2.59
    第2位 北海道……離婚率:2.09
    第3位 大阪府……離婚率:2.08
    第4位 宮崎県……離婚率:2.08
    第5位 福岡県……離婚率:2.04
    第6位 和歌山県……離婚率:2.01
    第7位 高知県……離婚率:1.94
    第8位 東京都……離婚率:1.92
    第9位 鹿児島県……離婚率:1.87
    第10位 熊本県……離婚率:1.86

    ■離婚率の低い県 Top10
    第1位 新潟県……離婚率:1.41
    第2位 秋田県……離婚率:1.42
    第3位 山形県……離婚率:1.47
    第4位 富山県……離婚率:1.47
    第5位 島根県……離婚率:1.5
    第6位 福井県……離婚率:1.51
    第7位 岩手県……離婚率:1.55
    第8位 石川県……離婚率:1.58
    第9位 岐阜県……離婚率:1.6
    第10位 長野県……離婚率:1.63

    ■離婚件数の多い県 Top10
    第1位 東京都……離婚数:2万4,855件
    第2位 大阪府……離婚数:1万8,104件
    第3位 神奈川県……離婚数:1万6,587件
    第4位 埼玉県……離婚数:1万3,138件
    第5位 愛知県……離婚数:1万3,077件
    第6位 千葉県……離婚数:1万1,290件
    第7位 北海道……離婚数:1万1,285件
    第8位 福岡県……離婚数:1万290件
    第9位 兵庫県……離婚数:1万47件
    第10位 静岡県……離婚数:6,732件

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2015/07/14(火) 21:26:37 

    なんせ母親がバツ2ですからね

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2015/07/14(火) 21:28:21 

    ①旦那さんの収入が低い
    ②奥さんの収入が高い

    このどちらかが多いよね
    二極化してると思う

    +6

    -4

  • 309. 匿名 2015/07/14(火) 21:28:47 

    自分の学生時代の友達や
    現在のご近所、子供たちの友達のお宅など、
    皆既婚者だけど、自分の周りの人に限って言えば、離婚してる人は
    一組もいないです。
    ちなみに都内です。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2015/07/14(火) 21:29:03 

    キレやすい人は大体離婚してます

    +11

    -3

  • 311. 匿名 2015/07/14(火) 21:31:26 

    友達がほとんどいないのでなんとも言えないんですけど夫の家系はデキ婚家系で夫含め夫の両親離婚再婚繰り返してます。
    叔母たちもデキ婚ですがしっかりしてて誰一人離婚してない
    みんな金持ちだから簡単にでき婚できたんだなーと貧乏家庭で育った私は思います

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2015/07/14(火) 21:33:03 

    今まで身の回りにはいなかったけど、職場では3~4人離婚している。
    教員で女性でも経済力があるからだと思う。

    +12

    -4

  • 313. 匿名 2015/07/14(火) 21:34:03 

    女側の言い分しか無いから参考までに
    知り合いで2名離婚者いるよ男性の。

    その人達の離婚理由は
    ①妻に浮気された
    ②妻がヒステリックで泣き叫ぶような人で物を壊したりするようになりもう耐えきれなかった。って言ってた。

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2015/07/14(火) 21:45:43 

    父親が3兄弟で叔父さんが離婚して
    母親も3兄弟で叔母さんが離婚してるー

    友人関係は(アラサー)5分の1くらいかなー

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2015/07/14(火) 21:49:39 

    私の職場の部署女六人なんだけど
    うち、二人がDVで離婚歴あり…

    好い人なんだけど、気が強い。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2015/07/14(火) 21:56:51 

    いるよー。
    バツ2もいる。

    でも1/3は言い過ぎかな。1/8ぐらいが実感。
    やっぱりでき婚は確率高い。1/4ぐらいかな。

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2015/07/14(火) 22:11:06 

    高校卒業後から20歳位で出来婚した夫婦はかなりの確率で離婚してる。
    その中で再婚してる子も結構いるけど、みんな出来再婚…大丈夫か?と思う。

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2015/07/14(火) 22:17:18 

    これって「類友」「蛙の子は蛙」だと思う。
    親族で自分に近い人間が離婚してればしてるほど自分離婚するようになる。
    特に親や兄弟に離婚者がいると離婚する率は上がるらしい。離婚のハードルがすごく低くなるから。

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2015/07/14(火) 22:21:44 

    『類は友を呼ぶ』娘の保育園で私、現在38歳、娘の仲良しのお友達の親御さん夫婦それなりに円満ですが、若いお母さん軍団(平均23歳)はシングルや再婚で私たちと話しがかみ合わず保護者会のとき話しが進まなく先生方は難儀な顔されてますが、そのような空気にも気がつかない方が多い。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2015/07/14(火) 22:33:25 

    職場は1/2で離婚してる。
    友達は1/10くらいかな?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2015/07/14(火) 22:41:08 

    10代で結婚した女性の60%、
    20〜24歳で結婚した女性の40%が離婚してる。

    やっぱり若いうちは我慢が利かないんだね。

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2015/07/14(火) 22:42:33 

    42歳です。先日同窓会出たら、半分くらい離婚者でした。
    30代では周りに離婚者少なくても、40歳過ぎるといつの間にか増えてる。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2015/07/14(火) 22:49:24 

    308にマイナスついてるけど、私の知ってる限り、大体そんな感じだよ
    夫が低収入のドキュ夫婦だと離婚しやすい
    逆に、妻が夫と肩並べるほど稼いでる場合も離婚してる

    49にも同じようなこと書いてあるじゃん

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2015/07/14(火) 22:50:23 

    40過ぎると半分も離婚者。は流石にないと思う。
    そしたら20代の子達の親はみんな離婚してる事になっちゃうよ。
    30で産んででもまだ子供10歳じゃん。
    シングルだらけって事?

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2015/07/14(火) 22:50:52 

    してる。

    でも、子どもいない人ばかり。
    シンママは今の所いないなあ。
    「母子家庭育ちの女とは結婚しない方がいい」←なぜなのか? | ソニック速報
    「母子家庭育ちの女とは結婚しない方がいい」←なぜなのか? | ソニック速報sonicch.com

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 08:24:05.34 ID:DijTaOao0よく聞くけど 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 08:24:54.68 ID:SdBN2NFl0片親育ちは何かしら欠陥がある


    +2

    -0

  • 326. 匿名 2015/07/14(火) 22:51:09 

    49
    けっこう紆余曲折というか、ふり幅の大きい人生を歩んでて
    アウトローからエリート共働き夫妻までいろいろと知り合いがいますが
    母体として見た時に離婚率が高いのは

    1・後先考えないドキュ夫婦
    2・女性側にも稼ぎがある高スぺ夫婦

    の二極ですねえ

    普通の旦那さんにパートの奥さんってとこはしないですよ本当
    夫婦として仲良くやってる家が多いのももちろんですが、やっぱり、女性側の稼ぎが、ね。

    →なるほど!

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2015/07/14(火) 23:00:00 

    旦那の周りは皆んな離婚して半分は若い20代前半の女と再婚した。
    私の友達も何人か離婚したけど離婚する時にはすでに彼氏がいた。

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2015/07/14(火) 23:00:36 

    外資系金融です。
    社内の離婚率は50%超えてます。
    女が稼ぎがあると、離婚多いですね。

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2015/07/14(火) 23:03:36 

    私がいた職場は全員バツイチでした。そして、みんなに「次はあなたの番ね」って言われてましたよ(^^;
    そんな私は子供できて辞めました…。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2015/07/14(火) 23:04:50 

    父親が5人兄弟、母親が4人兄弟、いとこも父方も母方もたくさんいるけど、全員結婚してて誰も離婚してないことに、このトピを読んで気がつきました。
    家系ってあるんですかね

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2015/07/14(火) 23:04:57 

    うーん。
    シングルの子供達見てると母親に稼ぎあるようには全く見えないな。

    +6

    -3

  • 332. 匿名 2015/07/14(火) 23:05:35 

    私の友達や知り合いに離婚したって人はいないな
    独身は多い。
    ただ、大阪に嫁いで知り合ったママさんの離婚率は高い
    再婚って人も多いし

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2015/07/14(火) 23:08:39 

    自分は未婚だからやっぱ相手も未婚がいい
    結婚式で永遠の誓いは嘘だったんですか?w

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2015/07/14(火) 23:11:02 

    私自身は27歳で結婚して今30ですが
    周りの離婚者は
    ①高校の時のデキ婚組み。
    ②職場に1名シングルがいた。

    くらいかなぁ。友人にはいないです。
    上の世代では
    元職場のシングル1名除いたその他、母、祖母、叔母、叔父、いとこにもいません。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2015/07/14(火) 23:23:29 

    親も親戚も友達も誰も離婚してない。
    父方の祖母はシングルだけど死別だし。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2015/07/14(火) 23:33:34 

    うちの会社はバツイチだらけ。男も女も。
    職業柄、出張に転勤にとにかく多いし、拘束時間も長い。ハードすぎる。家庭は上手くいかないに決まってる。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2015/07/14(火) 23:39:30 

    アラフォーです
    友達ではいないです
    付き合いのある親戚だと1人です
    職場関係(かつての職場も含む)だと10人に1人くらいの割合です

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2015/07/14(火) 23:40:42 

    私の周りの友達は誰一人離婚してません。
    皆仲良し家族でうらやましー!!!

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2015/07/14(火) 23:41:10 

    38です
    まだいません
    自分も含めこれから増えるのかなー

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2015/07/15(水) 00:14:43 

    芸能人が全体の離婚率を上げてると思う

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2015/07/15(水) 00:19:04 

    離婚って悪いことかな?
    昔バスの中で80代の老夫婦を見た。
    おばあちゃん(妻)を罵倒するお爺さん。
    「お前は気が利かねえな」「トロくてみっともない」とかしつこいの!

    この夫婦はずーっとこうやって生きてきたのかな?と思うと悲しかった。昔の人だから親に決められたかもしれないのに。離婚もできないのかなって。

    みんながパートナー選びに成功するわけじゃないんだから、色々がんばってみてそれでも「無理だ」と思ったら離婚できる世の中なのは大事よ。

    離婚率が上がるって、そんなに悪いことじゃないと思う。むしろ昔の「離婚なんてみっともない」っていう風潮は女性を苦しめていたと思うよ。

    +13

    -2

  • 342. 匿名 2015/07/15(水) 00:39:50 

    40代の離婚が増えてる

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2015/07/15(水) 00:41:36 

    わたし自身は最近結婚しました。音大出身なんだけど、周りはけっこう離婚してますね。友達多いってタイプじゃないけど知ってるだけで四組くらい。ピアニストとか声楽家って華やかなイメージだから相手はお医者さんや建築家なども多いんだけど、なにしろ変わった職業同士くっつく事が多いので難しいのかもしれません。夢見させたぶん、普段の性格のアップダウンとかを毎日見てると旦那さんも疲れるのかな。わたし含め、マイペースというか我が強いというか。気をつけようと思ってます(。-_-。)

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2015/07/15(水) 00:44:00 

    341
    良いか悪いかなら良くは無い事だよ。
    後離婚率が上がる。って上がって無いんだよね。むしろ下がってるんだよ?

    離婚率を上げようとする情報操作はいけないし間違えた情報をそうやってネットでバラまくのも間違えてると思うよ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2015/07/15(水) 00:44:27 

    306
    日本海側の離婚率の低さ!
    土地柄や気候も多少関係してそう。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2015/07/15(水) 00:45:19 

    親類友人は夫の両親だけ
    職場になら何人かいます

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2015/07/15(水) 00:56:42 

    友達はいないけど、職場は多かったなあ。
    離婚してる人はやっぱりヒステリーか二癖ある人が離婚してましたね。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2015/07/15(水) 01:05:00 

    私を含め、3人います。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2015/07/15(水) 01:12:42 

    親しい人達の中では離婚少ないけど
    知り合い&職場にはめちゃくちゃ多い;

    腹立つけど離婚した男性はほぼ不倫原因で若い嫁迎えてる
    (嫁も、略奪しただけあって皆気が強そう)

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2015/07/15(水) 01:17:07 

    これマスコミの恣意的な統計学の計算法による数字なんだよね
    国が発表するちゃんとした数字だと100組に1〜2組程度

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2015/07/15(水) 01:17:48 

    未だにこの統計を信じてる人がいるなんて逆にびっくり…

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2015/07/15(水) 05:57:49 

    306
    沖縄だけなんかずば抜けてる…
    そんなイメージあんまりなかったな

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2015/07/15(水) 08:45:15 

    親戚や友達は離婚してない。
    会社の人は男女共にわりと離婚してる!
    一般社会より多い気がする

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2015/07/15(水) 18:03:06 

    バリバリ働いている女性は、離婚してる人がかなりいる
    専業主婦は、生活レベルを落としたくないから、離婚していない(が、仮面夫婦が多い)

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2015/07/16(木) 02:13:20 

    でも同じように働いていても、むしろ給料多いのに
    薬剤師、女医の離婚率より
    看護師、介護士の離婚率のが高いのはなんでなんだろうね。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2015/07/17(金) 09:43:23 

    355
    薄給激務で働いてる人より、高給激務で働いてる人のほうが心に余裕があるから。
    薬剤師は販売なら楽だし、女医も病院によってはそこまで激務ではない。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2015/07/23(木) 18:00:34 

    幼なじみのお兄ちゃん 地元の友だち二組 その両親も熟年離婚 職場の上司 旦那の友だち数組
    いとこ数組 いとこの両親も熟年離婚 その後、母と娘と孫で暮らすみたいな。

    ここ10年の話

    私は新婚で両親も祖父母も離婚なし
    兄達もまだ結婚して数年子供も小さい。

    みんな自由だな(笑)

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2015/07/23(木) 18:12:50 

    同級生の離婚率高い!! 芸能人も含む!!
    ちなみに、今34・5歳

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード