-
1. 匿名 2022/09/03(土) 16:13:58
アラサーの皆さん、集まってください!
今年30になりましたが、体力の衰えを感じます。
肩凝り、腰痛、頭痛、PMSがここ数年で酷くなっています。
家で仕事をするようになってから健康診断も行っていないので、そろそろちゃんと健康のことを考える年かなと感じています(-_-)
皆さんはどうですか?+72
-4
-
2. 匿名 2022/09/03(土) 16:14:43
ホルモンバランス崩しがち+64
-1
-
3. 匿名 2022/09/03(土) 16:14:47
閉経ガラガラ+0
-19
-
4. 匿名 2022/09/03(土) 16:14:47
+120
-0
-
5. 匿名 2022/09/03(土) 16:14:59
まだまだ現役じゃ。+6
-0
-
6. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:09
32歳。
生理の量が少なくなった。
周期も長くなってる。+74
-0
-
7. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:17
体力落ちてます
駅の階段登りがきつくなりました+34
-0
-
8. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:29
同じくアラサー。
乳がん検診とか子宮がん検診とかちゃんと受けに行くようにしないとなーと思ってはいる。+25
-0
-
9. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:38
+9
-3
-
10. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:44
白髪がー+25
-2
-
11. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:45
38です
心臓が痛い+2
-7
-
12. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:46
アラサーの年齢だけど2人目産んでからガクッときた。
同じ人いないかな?+36
-5
-
13. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:53
ヘルニアです+8
-0
-
14. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:18
アラサーと言えば25歳~35歳ですか。
もう中年だし身体の事情は気になりますよね😰+5
-20
-
15. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:18
>>1
アラフィフからみたら、すごく若いんだけどね。+30
-11
-
16. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:22
>>11
アラフォーだからかな+19
-0
-
17. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:26
週休二日じゃ全然足りない
疲れが全く取れないんです…+58
-1
-
18. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:28
>>6
早すぎない?!+49
-0
-
19. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:34
急に立った時の眩暈立ちくらみがすごい頻度になってる
この前立ちくらみで倒れかけたところを後輩に助けてもらった+44
-2
-
20. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:56
早く見つかったからよかったけど緑内障と
診断された時にはショックだった。
医療の力で完治するまで子供は産まなくても
良いかなと思ってる。+12
-2
-
21. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:59
成人になってから
弁膜症の二度目の開胸手術を終えました
不整脈が気になる人は
早めに受診したほうがいいよ↑+7
-0
-
22. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:12
主さんと同じく、30歳✨
気合いではPMSに勝てず
命の母ホワイトを購入しました
健康診断では血の中に脂質多め
左耳が聞こえにくいという状態です😄
その上現在コロナ療養中で、2キロ減りました
みんな健康には気をつけて✨✨+43
-2
-
23. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:24
熱がよく出る。
それも咳は出ないただただ寒気と熱気。+3
-1
-
24. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:39
>>1
市区町村の健康診断されたほうがいいね+3
-0
-
25. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:55
髪のボリュームが減った
コロナの後遺症なのか歳なのかわからないけど悲しい+18
-1
-
26. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:18
>>1
ちょうど30の時に初めて人間ドックをして
婦人系の病気が見つかり手術しました
定期的な健診は大事だと実感してから、毎年人間ドック行くようになりました+10
-0
-
27. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:20
25歳おばさんになっちゃった😢
+6
-7
-
28. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:21
>>21
体質、体重過多?+1
-0
-
29. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:55
明らかアラサー以上もレスしてるやん+9
-2
-
30. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:02
夜ふかしできない。すぐ翌日に響く。
30前に夜勤辞めて、妊活中です。
基礎体温ガタガタ…+25
-1
-
31. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:10
>>27
おばさんまっしぐら+3
-1
-
32. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:31
>>3
アラサーで閉経は早すぎるよ
アラフォーの私でもまだ毎月あるのに+24
-0
-
33. 匿名 2022/09/03(土) 16:20:09
>>7
階段使うだけ偉いよ
エスカレーターがあるとこあるとこ行ってしまいます+7
-0
-
34. 匿名 2022/09/03(土) 16:20:58
>>6
20代の時は結構量が多くて生理痛も酷かった気がするんだけどそれに比べると落ち着いてきてるんだよね。+24
-0
-
35. 匿名 2022/09/03(土) 16:20:59
BMIは19で痩せた方だなと思ってたんだけど、コレステロール値が高くて健康診断で要観察になってしまった+8
-0
-
36. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:48
>>15
分かるけどここはアラサーの人が語る場なんだから部外者の我々は傍観してようよ+13
-6
-
37. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:50
>>20
緑内障って治る?
自分も検査で引っかかって緑内障の可能性って言われて結果目薬で経過観察なんだけどもその時の先生は白内障は治せるけど緑内障は完治はない、遅らすことはできるけどもと言われたよ。
うちは子供2人小学生でまあ2人の成人が見届けられればみたいなふうに思う。+14
-1
-
38. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:55
33歳。明らかに体力落ちてるし、白髪増えたし、寝ても体調全開で朝起きられないし、常に何かしら体調悪い。なのに3人目ほしくて悩んでる。
友人との会話、健康に関する話や情報交換が増えましたw+44
-1
-
39. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:56
>>23
コロナ禍だと大変でしょ。
私も体温高めだから、色んな場所で測定される時に緊張する。+0
-0
-
40. 匿名 2022/09/03(土) 16:22:11
>>6
同い年です。
生理の量が減りましたが、貧血がかなり酷い気がする。+19
-0
-
41. 匿名 2022/09/03(土) 16:22:16
>>18
20代の時は結構量が多くて生理痛も酷かった気がするんだけどそれに比べると落ち着いてきてるんだよね。+10
-0
-
42. 匿名 2022/09/03(土) 16:22:17
会社の健康診断で悪い所は全くなしです+0
-0
-
43. 匿名 2022/09/03(土) 16:22:41
>>27
中学卒業してから10年くらいか、そりゃおばさんだね。+4
-2
-
44. 匿名 2022/09/03(土) 16:22:52
>>35
痩せてても悪化するのは遺伝要因が強いのかも。+5
-0
-
45. 匿名 2022/09/03(土) 16:23:03
ギックリ腰になってからクセになってます+2
-1
-
46. 匿名 2022/09/03(土) 16:23:11
>>12
めっちゃわかるよ。2人目32で産んだけど、上の子の世話もあるからか疲れやすさ増し増し‼️私の老け具合に比例して、子どもはイキイキとしたエネルギーの塊として輝いてますわ…+23
-2
-
47. 匿名 2022/09/03(土) 16:24:05
年明けからデリケートゾーンにできものが何回もできる。
2週間前にできたヤツは婦人科で麻酔して切開。
見た目はもう治ってるっぽいんだけど、触ると少しヒリヒリする。いつ完全に治るんだろう。
ニキビとかも治りづらいし、肌荒れしやすく、傷は治りづらいっていう最悪な状況なんだろうか。
+8
-1
-
48. 匿名 2022/09/03(土) 16:24:11
生理前のイライラがすっごい。
キェエエェェェって思ったら2日前とか。
+26
-0
-
49. 匿名 2022/09/03(土) 16:24:46
>>8
その2つの検査が楽な検査になれば良いのにといっつも思ってる
検査方法のせいで足が遠退いてる気がする+13
-0
-
50. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:07
>>1
私は35歳で癌になって今療養中。30代なんてまだ折り返しでもないって思ってたけどちゃんと検査とかしたほうがいいよ。+16
-0
-
51. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:57
生理前は胸張らずに、足がむくむ様になってきた。+8
-0
-
52. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:12
白髪はまだないけど抜け毛がぐっと増えた
栄養バランス悪かったツケが急に来た気がする+5
-0
-
53. 匿名 2022/09/03(土) 16:27:49
36才
疲れ、むくみ、目の疲れ(コンタクト無理になった)
朝起きれない、暑さ寒さにすぐ疲れる
専業 子持ち
共働き無理+15
-0
-
54. 匿名 2022/09/03(土) 16:27:54
元気だよ!
サプリで鉄分と亜鉛摂って毎朝プロテイン飲んでる。
野菜とタンパク質意識して食べて週1回以上はジムで筋トレしてる。
ここ数日は眠気に勝つ必要などないと気づいて家事育児を頑張って終わらせて9時消灯でしっかり8時間睡眠も取ったら無敵になった。
最近肩凝りも頭痛もほとんどしなくなった。
白髪もまだない。+20
-1
-
55. 匿名 2022/09/03(土) 16:28:24
>>19
私も子供の頃から立ち眩みあったけど、最近は立ち眩みに自分が耐えられないというか。立つときはゆっくり、まずは野球のキャッチャーの姿勢、次に中腰って感じで段階ふまないと無理w+10
-0
-
56. 匿名 2022/09/03(土) 16:29:00
>>22
私はあなたより一回りちょいうえ、だるくて仕方ないから命の母Aの方買った。
昔、更年期をディスる漢字で命の母の画像貼ってた人いたけどこれ本当バカにしたらいけない。
値段も手を出しやすいし良いと思った。
コロナ療養お大事にね。+10
-1
-
57. 匿名 2022/09/03(土) 16:29:24
私は経血量が増えて鉄欠乏になった
でも生理痛は全くない+4
-0
-
58. 匿名 2022/09/03(土) 16:29:53
>>33
私も。階段のが早いわと思ってたあの頃に戻りたい。+5
-0
-
59. 匿名 2022/09/03(土) 16:30:59
今33歳で30代になった辺りから疲れやすくなりました。
倦怠感とか少し動いただけで疲れるので、あんまり1日の中の予定は詰め込めないです。
仕事の週5日勤務もかなり精一杯でしんどいから平日はいつもヘトヘト状態です。。
ここ最近はちょっと疲れ方が酷いので、何かの病気(甲状腺ホルモン等)なんじゃないかと思ったりもしてます。+18
-1
-
60. 匿名 2022/09/03(土) 16:32:07
子供の頃からずっと太り気味だったけど、30歳になって初めてシンデレラ体重までダイエットで落とした。子供もいるけど、10代20代の頃より全然モテる。毎朝1時間ウォーキングしてるし、体動かすの楽しい。+5
-0
-
61. 匿名 2022/09/03(土) 16:32:42
>>14
25歳は個人的にアラサーじゃない27〜34歳位?
25歳なんて若いから健康だろうし、このトピこなさそう。そう言う私は32。+8
-1
-
62. 匿名 2022/09/03(土) 16:34:08
>>10
34だけどまったくない
一本すら見つかったことない
人によるのかな+9
-0
-
63. 匿名 2022/09/03(土) 16:35:08
>>62
私もない
まだ早くない?+4
-1
-
64. 匿名 2022/09/03(土) 16:37:40
>>10
32歳、まだない。
いつ頃から出るんだろう。+1
-0
-
65. 匿名 2022/09/03(土) 16:38:08
>>59
血液検査ですぐわかるよ!
私も疲れやすくて甲状腺?若年性更年期?とか色々思いながら受診したらヘモグロビンは足りてるけどフェリチンが足りない隠れ貧血と呼ばれるタイプの貧血と言われた。鉄分のサプリ飲んでる。
今までの人生何だったの!ってぐらい変わるから、早く血液検査してきたほうがいい。+8
-0
-
66. 匿名 2022/09/03(土) 16:39:44
今年30で0歳児育ててるけどもう毎日クタクタ
クタクタなのに夜入眠出来なくてベッドで何時間も起きてたりする
あとBMI18.5で太ってはないはずなのに体のフォルムがなんか丸くておばさん体型になった+8
-0
-
67. 匿名 2022/09/03(土) 16:40:14
>>65
私も疲れやすくて血液検査で引っかかったんだけど、サプリってドラストで売ってるやつ?
医者に処方してもらったやつ?
+2
-0
-
68. 匿名 2022/09/03(土) 16:40:55
>>1
30代アラサーだけど29歳の時と変わりなく全然元気!
でも来年アラサー終わるからちょっと怖い+3
-0
-
69. 匿名 2022/09/03(土) 16:41:31
>>48
わかる
昔はそうでもなかったのになんでなの?仕事続けられるのか不安だわ+12
-0
-
70. 匿名 2022/09/03(土) 16:42:46
32歳までなんともなかったんだけど
環境の変化+転職でガクンと変化した。
PMSが酷くなる、痔になる、ものもらいができる、風邪が治りにくくなる、、。
+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/03(土) 16:43:43
私も今年30になった
生理前の症状がひどくてピル飲んでるけど頭痛はやっぱりある。あとはもう体型が変わってきたし、そばかす濃くなってきたし老化を感じる。+1
-0
-
72. 匿名 2022/09/03(土) 16:43:51
>>66
体のフォルムめっちゃわかる
私は子供産んでないけど、下っ腹〜腰回りにめっちゃ脂肪付いてて、体からはよ子供産めやって言われてる気持ちになる+7
-0
-
73. 匿名 2022/09/03(土) 16:44:12
>>67
検査した時に薬で出せる数値だからと鉄剤処方してもらったんだけど飲んだ3時間後くらいに急に熱がでて、怖くて飲むの辞めた。昔から鉄剤合わなかったから飲めないかもと言ったらサプリでいいと言われたからiHerbで買って飲んでるよ。+2
-0
-
74. 匿名 2022/09/03(土) 16:45:02
>>37
将来的には治ると言われてるのでそう書きました。
何とか治すことができてその頃には
子供産めない年齢になっても
私は後悔しないと思う。+4
-1
-
75. 匿名 2022/09/03(土) 16:49:25
>>62
44だけどまだないな~+2
-2
-
76. 匿名 2022/09/03(土) 16:49:34
35歳にになるとまたガクッとくるから
30~34歳はまだ可愛い物だった
でも辛いよね+9
-0
-
77. 匿名 2022/09/03(土) 16:49:43
>>67
横。ファイチ飲んでたけどすぐ便秘になるから、私はサプリとかピルクルの鉄分入ってるやつ飲んだりしてる。+2
-0
-
78. 匿名 2022/09/03(土) 16:55:02
>>72
横だけど、私もだよ〜
子供産まなくてもお腹周り太るよね笑
体重は平均より軽いはずなのに、お腹が全然へっこまない+7
-0
-
79. 匿名 2022/09/03(土) 16:57:18
不調感じて病院行くと大体診察待ちの間に症状治まっちゃって仮病みたいになって気まづいw
熱で行ったのに病院で検温したら平熱だったり
この間は蕁麻疹出てすぐ皮膚科行ったら診察室入ったらもう消えてた+8
-0
-
80. 匿名 2022/09/03(土) 17:00:30
ここ3年くらいで急に動悸するようになって不整脈になった。みなさんも健康診断行ってね。+4
-0
-
81. 匿名 2022/09/03(土) 17:00:51
>>1
私も最近PMSがひどくなりました。友達も同じようで生理前で予定キャンセルとかもたまにあります。画期的な薬でないかなあ..+3
-0
-
82. 匿名 2022/09/03(土) 17:02:16
>>10
私も30才位から急に出だした
ちょうど仕事が激務だった時期だから引き金になったのかも+6
-0
-
83. 匿名 2022/09/03(土) 17:03:56
生理が月2回くるようになって来た
30後半だけど
もう、更年期???涙+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/03(土) 17:05:42
暑い日と肌寒い日が交互にくると体温調節が難しい
身体は冷たいのに汗が出たりする+6
-0
-
85. 匿名 2022/09/03(土) 17:08:17
33歳、子ども居て(平日はワンオペ)時短で働いてるけど、肩は凝るし腰は痛い💦金曜日は体が重い〜
「疲れた」って言いたくないけどつい言っちゃう
最近はおでこの皺が気になります。
でも、30代から恋愛して結婚して出産って人もたくさん居るからまだまだ若い‼︎と思ってメイクや髪の毛は頑張ってる+5
-0
-
86. 匿名 2022/09/03(土) 17:09:21
PMSひどくてついに病院予約してみた。
PMS期間に予約したから、今は生理後でめっちゃ普通でめっちゃ元気。(当たり前だけど)
次の生理前大丈夫なんじゃ?って思えるけどいつもそう思って発狂して暴言吐いて→落ち込んでを繰り返してるから受診してもいいよね。
PMS.PMDDで通院されてる方いますか?+10
-0
-
87. 匿名 2022/09/03(土) 17:11:15
>>10
私も35だけどまだ。
気づいてないだけかもですが+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/03(土) 17:12:24
>>28
私の場合はマルファン症候群って遺伝病
運が悪いと 30代で大動脈解離を起こして
急死するケースが多いんだたとさ
私はたまたま見つかって手術に至った
背が高いけど隠れ肥満かな+4
-2
-
89. 匿名 2022/09/03(土) 17:13:06
排卵時にたまに不正出血、胸のチクチクがするようになり、気分の落ち込みはイライラにかわった…
排卵時と生理前と襲ってきて本当に嫌だ+5
-0
-
90. 匿名 2022/09/03(土) 17:18:43
>>62
私もまだない。
でも白髪家系だからいつかは出てくるはずだから戦々恐々としてる。+3
-0
-
91. 匿名 2022/09/03(土) 17:21:52
>>72
私は二の腕もだよー
不思議だよね+3
-0
-
92. 匿名 2022/09/03(土) 17:22:35
>>76
まさに今日35歳になりました。
まだ若く見られるけど、これからガクッとくるの怖い。+8
-0
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 17:28:07
>>8
乳がん検診で、要検査になってほんとびびった。
エコー長いなぁと思ったんだよね。
経過観察の後、大丈夫だったけど定期的な健診は大事だなと思った。+6
-0
-
94. 匿名 2022/09/03(土) 17:30:10
>>12
やっぱそうなるんだね。
いま33で、二人目妊娠中なんだけどもう産後が怖いよ。
一人目あんなに髪の毛抜けたのに、二人目体が老いてるなら、なくなるんじゃないだろうか。+6
-0
-
95. 匿名 2022/09/03(土) 17:37:59
>>4
嫌だなぁ……+14
-0
-
96. 匿名 2022/09/03(土) 17:38:23
25すぎてから急に今まで皆無くらいのレベルだった生理痛と、頭痛を軽減した。
ピル飲み始めてから生理痛はなくなったけど、頭痛が本当に厄介。
雨の日、生理のとき、寝不足とか重なるとめちゃくちゃズキズキする。
病院行ったらストレスからくる緊張型頭痛だと…+6
-0
-
97. 匿名 2022/09/03(土) 17:39:06
>>96
軽減ではなく経験、でした+3
-0
-
98. 匿名 2022/09/03(土) 17:40:32
>>36
横
こんくらいのことぐらいコメしたっていいじゃんw
やなこと言ってるワケじゃないんだから+7
-1
-
99. 匿名 2022/09/03(土) 17:46:17
>>11
私もアラフォーの同じ年。
このトピ見るなって感じだけど38歳になってからいきなり、絶好調!とまでいかなくても体調の悩みがない日が無い。
(頭痛する、体バキバキ、眠れない、眠い)
トピずれごめん。+7
-0
-
100. 匿名 2022/09/03(土) 17:49:06
>>6
私も33で出血量は10代20代に比べると大分少なくなった
1日目はそこそこの量あるけどそれ以降は夜用をしてたら多分1日もつくらいの量(トイレ行くたびに替えてるけど)
周期はここ数ヶ月ぴったり24日できてて更年期に向けてエンジンかけてきてるなって思ってる笑+26
-0
-
101. 匿名 2022/09/03(土) 17:51:29
>>12
28、30で出産したけど二人目生んでから排卵前に体調がガクッと悪くなっておりものであ、今日辺り排卵だなーと思うとスッと治る
今までおりものもまったくなかったし排卵なんて全く分からなかったのに排卵痛もわかるようになった
下手したら生理より排卵のがしんどい+11
-1
-
102. 匿名 2022/09/03(土) 17:57:52
わたしもアラサーなんだけど、2週間前から急に便秘気味?出てもなんだか残便感あるようになって気持ち悪い
前までストーンって出てたのにこんないきなり便秘がちになることってある??
詰まってんのか左下腹部違和感あるし、んーーー+3
-0
-
103. 匿名 2022/09/03(土) 18:16:38
>>1
個人差あるけど30歳の体力の衰えなんて、大した事ないですよ。
本当にくるのはこれから、、、
色々取り入れるよりも、適度な運動、バランス考えた食事、睡眠と基礎を整えることが大切です。
私は30歳あたりではランニングしてました。
今は毎朝1時間のブートキャンプかヨガやってます。
+3
-0
-
104. 匿名 2022/09/03(土) 18:20:41
コスメより湿布とか栄養ドリンクチェックするようになった+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/03(土) 18:23:58
睡眠が一番大切だと思う
メンタルにもフィジカルにも+6
-0
-
106. 匿名 2022/09/03(土) 18:28:40
>>102
生理前ではないですか?
それか、夏の間は冷房に当たるので、それで便秘になることがあるようです+5
-0
-
107. 匿名 2022/09/03(土) 18:34:09
>>1
35歳です。私も30超えてからPMSに気圧性頭痛など、体調がいい日が少なくなりました。漢方とサプリメントでかなり改善できました。
本当に効果あるのかな?と思いながらアイハーブのマルチビタミンミネラルを飲見始めたら、調子が良いです。
20代までは気力や体力があったので体調不良なんてあまりなかったけど、30超えたらそれまで貯蓄されていた栄養なども枯渇されてくるのかな?と思います。
+3
-0
-
108. 匿名 2022/09/03(土) 18:39:06
>>6
32でそれじゃ40で閉経かもね+1
-5
-
109. 匿名 2022/09/03(土) 18:58:43
>>106
生理とか排卵関係ない?
私は生理や排卵前になると急に便秘になったり反対に下痢になったりする+4
-0
-
110. 匿名 2022/09/03(土) 19:06:19
>>106
お返事ありがとう!
そういえば排卵期から今の生理終わりかけで便秘がちになってたかも!
けど今まで排卵期からまったく便通変わってないのに急に変わっちゃうもんなのかな+1
-0
-
111. 匿名 2022/09/03(土) 19:11:33
来月29歳、寝る時気をつけないと声出なくなるし腰痛くて歩けなくなる。
腰は運動不足からだと思いながらも何もしないまま時間だけが経っている。
あと、体重落ちにくくなったと思う。
ライブ遠征行くのも今往復バスにするか、腰と膝を守るために行きは新幹線にするかで悩み中。+3
-0
-
112. 匿名 2022/09/03(土) 19:11:41
>>110
私もこの夏は便秘気味だし食欲もなくて、整体に行ったら、冷房やお酒、冷たい飲み物を控えるようにと言われました
お腹冷やすのが良くないらしいです(*_*)+1
-1
-
113. 匿名 2022/09/03(土) 19:18:50
痔が痛い
痛いけど病院行くの恥ずかしくて騙し騙しきてる
出産で悪化した
痛い+2
-0
-
114. 匿名 2022/09/03(土) 19:21:24
>>8
高身長だと多いって聞いて、毎年乳がん検診は必ず受けるようにしてる。+0
-0
-
115. 匿名 2022/09/03(土) 19:26:38
>>112
そうなんだ!
知らぬ間に私も冷やしてたのかも!お腹温めてみるね!ありがとう+1
-0
-
116. 匿名 2022/09/03(土) 19:27:09
年々PMS(特にメンタル)酷くなってて、もう自分ではPMDDだよなって病院も調べるけど近くは評判の悪い産婦人科が多い。生理きたらケロッと治るから結局行かないの繰り返し。でも来るたびにキツさを思い出す+8
-0
-
117. 匿名 2022/09/03(土) 19:30:49
>>15
可哀想に思うよね。
+1
-0
-
118. 匿名 2022/09/03(土) 19:38:33
35才からはまじでくるよ。
もうアラサーじゃないけどね
+3
-0
-
119. 匿名 2022/09/03(土) 19:51:11
>>107
同い年だけど体力落ちた
コロナで在宅になったのも原因だと思う
漢方気になってたわ…+1
-0
-
120. 匿名 2022/09/03(土) 20:06:03
>>47
デリケートゾーン専用ソープ使ってる?私はアラサーからデリケートゾーンの悩みが増えたけど、専用ソープ使ったら激減したよ!+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/03(土) 20:07:16
30になって休日に何も出来ないくらい疲れがとれなくなって、生理も量が変わってきたり、ホルモンバランスみだれたよ。
35の今じゃ30の頃はマシだったと思うくらい不調。+4
-0
-
122. 匿名 2022/09/03(土) 20:22:26
>>1
同じく30なったばっかだけど血糖値400超え発覚して大変な目にあったばっかりの所🕺+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/03(土) 20:32:19
>>6
私も30代になってから20代の頃より確実に経血量が減ってる。
日数もダラダラ7〜8日間だったのが、6日で終わるようになった。
なんなら3日目からインクリア使えば5日で終わる。+7
-0
-
124. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:14
>>48
そうそう
めちゃくちゃイライラしてるか、めちゃくちゃ死にたくなるかのどっちか。
年取ってからPMS・PMDDが酷くなった。+6
-0
-
125. 匿名 2022/09/03(土) 20:47:30
>>32
若年性更年期障害 というのもあるので婦人科へ+0
-0
-
126. 匿名 2022/09/03(土) 21:13:13
>>32
アラフォーには関係ないスレだよ+2
-1
-
127. 匿名 2022/09/03(土) 21:25:40
ぎりぎりアラサーの34歳、胃腸だけが冷えて毎日下すようになった。歯が一気にボロボロになった(歯医者いわく、たまーにレベル90くらいの菌持ってる人がいるらしい)、怪我したら一ヶ月治らない、遺伝の高血圧悪化。
野菜食べまくってこれだから、何もしないで健康な人が羨ましい+5
-0
-
128. 匿名 2022/09/03(土) 21:32:17
今年33だけど
今日は調子良いなと思う日が月に3〜4日くらいしかないです
今こんなんで60歳くらいになったらどうなってしまうのか…
最近加味逍遙散という漢方を飲み始めたよ+7
-0
-
129. 匿名 2022/09/03(土) 21:35:44
>>10
めっちゃ増えてきました!2週間くらいで生え際気になってしまうので美容院行くまでの繋ぎでセルフカラーするようになりましたし、ハーフアップ出来なくてなりました。悲しい。
+3
-0
-
130. 匿名 2022/09/03(土) 21:45:51
健康診断で腎臓を
精密検査受けてって書いてあったんだけど
自覚症状ないんだけど
受けに行った方がいいのかな?+3
-0
-
131. 匿名 2022/09/03(土) 21:54:11
33歳
・ピル飲んでるのに、一時期良くなったPMSがまた徐々にひどくなってきてる
・疲れやすくなった(特に仕事の日の午後)
・お尻垂れてきた+4
-0
-
132. 匿名 2022/09/03(土) 22:01:35
>>8
33歳どっちも行ったことない。やっぱりいる?+7
-0
-
133. 匿名 2022/09/03(土) 22:13:44
外食するとお腹下す
時間差で寝入りばなに来ることもあって辛い(今も)
外食ならではのハイカロリーなご飯が好きなのに悲しい+4
-0
-
134. 匿名 2022/09/03(土) 22:50:41
32だけど、PMSが悪化してる。
イライラと不眠が酷い。
ピルは吐き気が酷くて仕事に支障きたすから断念した。
よもぎ蒸しすると気持ちよくなる+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/03(土) 22:56:39
>>12
一緒一緒
私は2人目31で産んだ
疲れ方がハンパない…
あれ私こんな虚弱だったかなと思うくらいよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/09/03(土) 22:58:33
>>1
子供を産んだかどうかでも結構個人差ありそう
出産してめちゃくちゃ衰えた+0
-1
-
137. 匿名 2022/09/03(土) 23:17:29
>>1
今、40なんだけど、今が一番体調悪いよ。30になったらガクっとくるって言うけど、私はむしろ色々忙しくしてて分からなかったのか、今がつらい。
30代のうちに、お金かけられるなら色々やっといたほうがいいよ。+4
-0
-
138. 匿名 2022/09/04(日) 00:14:52
激太りしました+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/04(日) 00:29:55
今年で30歳だけど、26歳過ぎた頃から夜更かしが辛くなったなー
あと昔はちょっと運動するだけですぐ体重減ったのに、現在ダイエット中なんだけど全然減らなくて焦ってる…
もっと運動する必要があるんだろうけど、体力がも衰えてきてるからキツい。+3
-0
-
140. 匿名 2022/09/04(日) 00:33:50
>>6
同じく32歳。PMSがとても重くなり、疲労感と沸点が異常に低くイライラして、毎月生理前の一週間に死にたくなる。
不正出血も多くて、1ヶ月ずっと出血している時もあるし、スタートダッシュが遅かったり、量がばかみたいに多くレバーみたいなものが出る時もあるし、すごく不安定になった。
命の母もあまり効果なし…。+6
-0
-
141. 匿名 2022/09/04(日) 00:35:43
>>8
そうそう。思ってはいる。
扶養内勤務だから自主的に行かないといけないけど、思い立てない。+3
-0
-
142. 匿名 2022/09/04(日) 00:37:20
ここ1年ほど平日休日問わず夜の腹痛下痢が辛いです。
30です。昼間も下痢することは比較的多いですが。+3
-0
-
143. 匿名 2022/09/04(日) 00:52:45
>>4
本当にこれ!+7
-0
-
144. 匿名 2022/09/04(日) 07:31:12
不眠症
若い時はいくらでも眠れたのに睡眠導入剤飲まないと眠れなくなった+0
-0
-
145. 匿名 2022/09/04(日) 09:41:09
>>54
亜鉛と鉄分は飲み合わせが悪いと聞きますが、同時に飲んでますか?
私は寝る前に一日置きに交互に飲んでいるのですが、良かったら参考までに教えて下さい!+0
-0
-
146. 匿名 2022/09/04(日) 11:00:50
>>137
おばさんはトピズレでもしゃしゃってくるなぁ。+2
-1
-
147. 匿名 2022/09/04(日) 11:28:54
>>145
朝亜鉛飲んで、夜に鉄分飲んでるよー!
同時だとだめみたいだね。+0
-0
-
148. 匿名 2022/09/04(日) 11:54:17
>>6
私は30歳になった途端に生理の量減りましたし、周期32〜35日、生理期間は4日程度しかありません。
生理痛やPMSは元々あまりないタイプです。
今も子ども産んでませんが、流産後からです。
初潮は12歳と普通だったのに、こんなに早くも生理に変化があるとは思いませんでした。
+3
-0
-
149. 匿名 2022/09/04(日) 11:57:18
>>130
腎臓は本格的に悪化すると日常生活が大変だって聞くよ。
早く行って!+1
-0
-
150. 匿名 2022/09/04(日) 13:06:54
生理止まって腰周りと背中にお肉つきはじめました+0
-1
-
151. 匿名 2022/09/05(月) 23:35:47
乳がん子宮がん検査にそろそろ行きたいけど市の無料検査は40歳から+0
-0
-
152. 匿名 2022/09/05(月) 23:37:18
>>8
自費でやってますか?いくらくらいかかるの?+0
-0
-
153. 匿名 2022/09/06(火) 23:43:37
32歳、去年子供産んでからどこかしらが痛くて病院行って治ったらまた違うところが痛いの繰り返し。20代の頃は体調不良なんてほとんどなかったのにやっぱりガクッとくるんだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する