ガールズちゃんねる

【看護師/医師/教師してる人】患者や生徒から手紙貰ったら

111コメント2022/09/03(土) 18:48

  • 1. 匿名 2022/09/02(金) 22:37:23 

    どうしてますか?

    本音が聞きたいです。

    患者や生徒を沢山受け持つ側として、
    手紙が溜まっていくと
    迷惑ですか?

    きちんと読んでますか?
    その後、捨てるか
    大切に保管してますか?

    +16

    -10

  • 2. 匿名 2022/09/02(金) 22:38:08 

    主はドクターに手紙渡してるの??

    +26

    -5

  • 3. 匿名 2022/09/02(金) 22:38:13 

    +96

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/02(金) 22:38:48 

    一応読むけど、読んだら捨てる

    +45

    -18

  • 5. 匿名 2022/09/02(金) 22:39:01 

    一万円くれたらしゃぶってあげる

    +2

    -29

  • 6. 匿名 2022/09/02(金) 22:39:25 

    >>3
    この仕事猫のイラスト大好き

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/02(金) 22:39:50 

    ガルちゃんは看護師が多いからなの?
    医師と教師は付け足したの?

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:03 

    >>1
    迷わず読まずに捨てるでしょ
    こんな時期に手紙とかコロナうつされたら嫌だしね

    +6

    -37

  • 9. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:04 

    くればくるほど嬉しいってもんではないよね

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:13 

    読んで引き出しにしまってる
    読み返すこともないけど、邪魔になって捨てるほどたまってもないので
    少なくとも悪い気はしないかな、私は

    +89

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:22 

    読んでからユニバのクッキーのカンカンに入れて保管しています
    模様替えとか辛い事があったときに読み返してます

    +106

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:26 

    生徒(子供)からもらうのて患者(大人)からだと意味合いが違う

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:43 

    大事にとってあるよ!
    嬉しかったし。

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/02(金) 22:40:55 

    >>3
    この絵、その通り過ぎて泣けてくる

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/02(金) 22:42:12 

    >>1
    きちんと読んで、しまっているよ

    +50

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/02(金) 22:43:54 

    看護師だけどずっとしまってる
    たまに読み返す
    一番古いのは看護学生の時に受け持たせてくださった方から
    いたらないことばっかりだったのに、めちゃくちゃ心のこもったお礼のお手紙をいただいた
    お返事も一度だけさせていただいた
    もともと物を多く持ってないので、嵩張るとかはないかな

    +80

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/02(金) 22:44:21 

    ムカつく患者とか嫌いな患者からのは捨てる。それか周りに晒して、ステーションでひと笑いしてから捨てる。

    +2

    -34

  • 18. 匿名 2022/09/02(金) 22:44:30 

    ラブレターは迷惑…

    そうではなくて感謝の手紙とかなら嬉しいよ

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/02(金) 22:44:44 

    元カレが教師で生徒から手紙もらってた
    不登校の子を気にかけてたら惚れられちゃったみたい
    一応各学校で離任の時にもらったものBOXに入れてあるみたいだけど、特に返事返したりはしていないって

    +10

    -9

  • 20. 匿名 2022/09/02(金) 22:44:47 

    >>9
    なら宝くじの裏にでも書くか、と思ったけど、書く余白が無いな

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/02(金) 22:45:02 

    捨ててた。手紙いらない。

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2022/09/02(金) 22:45:25 

    >>1
    前に医療事務してたクリニックの院長はどんな手紙も私達にスキャンさせて電カルに資料として保存してた。メンタル系のところだったから、相手がどんな心もちだったとしても院長にとっては診察の一部なんだなって思ってみてた。

    +124

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/02(金) 22:45:30 

    講師してました
    嬉しいですよ
    いまでも宝物です

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/02(金) 22:45:31 

    >>17
    どこの人?
    ナースステーションをステーション呼びするの新しいね

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/02(金) 22:45:57 

    >>1
    教え子からの手紙は捨てられないなー
    もらった年度の手帳にはさめて全部保管してる

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/02(金) 22:45:59 

    大切にしまっといたほうがよい
    縁は大事

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/02(金) 22:46:14 

    >>3
    わかりすぎる(涙)

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/02(金) 22:47:15 

    >>3
    5連勤の何がダメなのか分からない
    カレンダー通りの仕事なら5連勤は日常でないの?

    +8

    -24

  • 29. 匿名 2022/09/02(金) 22:47:44 

    >>1
    保育士だけど正直内容による。
    ちゃんとした手紙はとってある。
    ただの○かいてあげるーみたいなやつとか、シール張っただけとか、折り紙おっただけみたいなやつはもらいすぎてキリがないから卒園したら捨てちゃうかも

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/02(金) 22:47:46 

    >>1
    田舎のこじんまりとした介護施設で働いていますが、貰った折り紙や手紙は名前書いたジップロックに入れて個人で保管しています。うちの施設では布やチラシで小物を作る方も多いので、そういった大きめの頂き物は名前が書かれた箱に保管して、亡くなった時に御家族と見返しながら思い出話などをしています。
    その後は御家族が持って帰らなかったものはお焚き上げしてくれる神社で供養してもらいます。

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/02(金) 22:47:56 

    溜まっていくので
    正直、迷惑です、、

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/02(金) 22:48:28 

    >>17
    嫌味な手紙ならまだしも、感謝の手紙で笑えるもんなの?

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/02(金) 22:48:37 

    きちんと読むけど、
    その後は捨てます。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/02(金) 22:48:52 

    >>3
    「勉強会」とかは勤務時間外にするってことですか?20時って夜勤明けの人やばくないですか?夜勤〜日勤(残業)〜残業??

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/02(金) 22:49:27 

    看護師の性格ヤバいのが垣間見えるトピ

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2022/09/02(金) 22:49:57 

    産婦人科に勤務してたからけっこう沢山入院中や退院する時に撮った写真も手紙も頂いたけど全部大切にとってある!
    新人の時に産まれた子なんてもう大学生になってるんだけど何人かは未だに年賀状下さるんだけど成長見れるのメチャクチャ嬉しい!

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/02(金) 22:50:28 

    >>17
    やっぱり看護師って根性悪い
    患者側からもムカつく看護師いるんだよ

    +17

    -12

  • 38. 匿名 2022/09/02(金) 22:51:08 

    え、そんなもらったこと2回ぐらいしかないし…
    全然迷惑じゃないです。いや単に感謝したいという気持ちにさせてないからもらえてないって話なんだけど。
    でも私も散々お医者さんにお世話になってるけど、迷惑かな?と思って書いたことない。ちなみに以前もらった時、まだ新人すぎてクソ真面目に患者さんとプライベートなやりとりは禁止、みたいなこと言われてたから、返さなかった。本当はめっちゃ返したかったのに。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/02(金) 22:51:33 

    >>37
    自演かな?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/02(金) 22:51:39 

    看護師ですが貰ったら休憩室で皆で読んで、その後は名前が書いてあるからシュレッダーにかけて破棄しますね。
    ありがとうはやっぱり嬉しい!

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/02(金) 22:51:42 

    沢山の人を担当するから
    手紙を貰っても、
    異動があるので、その時の担当が終わる事に
    捨てますよ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/02(金) 22:52:28 

    児童から、小学校を卒業するとき、学校行きたくないときもあったけど、先生がいてくれたから何とか学校に行ってた、という手紙をもらった。
    私自身、育休復帰明けで仕事でもフォローしてもらってばかり、勤務するのがやっとみたいな状況で、私のような者ではなく、他の先生のほうが子どもたちを育ててくれる、仕事辞めようか…と思っていたときだったので、自分が仕事続けていた意味は少しでもあったのかなと思った。

    その子には、あなたから手紙をもらって先生を辞めずに続けてよかった、と手紙を送りました。もらった手紙はもちろん大切にとってあるし、落ち込んだときに読むと元気をもらえます。

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/02(金) 22:53:02 

    はっきり言うと、
    名前も忘れていきます。

    と、言うのも人数が沢山いらっしゃるので。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/02(金) 22:54:46 

    >>1
    嬉しい手紙は大切にファイルにとじてるよ。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/02(金) 22:54:47 

    みんなそうだと思うけど、相手によるよね。手紙だったらさすがに読むと思う。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/02(金) 22:55:05 

    >>19
    元カレのモラルどうなってんの
    彼女に教え子からもらった手紙見せるとかないわ
    本当に、そういうやつ1度偉い人から怒られたらいいのに

    +16

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/02(金) 22:55:12 

    >>34
    病院によるだろうけど、うちはその日の日勤者が残業で勉強会する感じ。わざわざ休日、明けの人は来ない。時間も20時まではかかってない

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2022/09/02(金) 22:55:33 

    >>1
    患者から貰った手紙は患者のカルテに保管します。
    仕事なので。
    正直、何度もだと迷惑です。

    +3

    -9

  • 49. 匿名 2022/09/02(金) 22:56:13 

    >>37
    クレーマー患者発見。

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2022/09/02(金) 22:56:54 

    >>1
    幼稚園教諭をしてましたが、その年ごとにファイルに入れて今でも大切に取ってるよ。
    普段はしまってるけど、大掃除などでたまに見ると嬉しくて当時を思い出すよ。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/02(金) 22:57:05 

    中学の卒業式でよく先生が
    色紙やら手紙貰ってるけど、あの後、
    どうしてるんだろう?
    卒業式の度に色紙とか手紙の量、
    ハンパないよね?!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/02(金) 22:57:27 

    >>34
    うちは明けで一回帰って来るかズームか

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/02(金) 22:58:05 

    >>5
    1万円あげるからどっか行って

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/02(金) 22:58:40 

    >>28
    普段夜勤混じりのシフト制に慣れている人にとって、5日勤はキツイのです。日勤はただでさえオペ出し、検査出し、そのお迎え、リーダーやってたら医師への報告指示受け等わんさか仕事があるから、夜は辛いけど、日勤ほど行事がないので。
    でも40過ぎて初めて5日勤というか普通に事務職に就いた時は本当にきつかったです。5連続仕事するって本当みなさんよくやってるな、と思いました。何事も染み付いた習慣があるんだよってそこの人に言われました。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/02(金) 22:58:53 

    可愛い、イケメンだったら

    残します♥

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/02(金) 22:59:26 

    >>46
    よこだけどどこに手紙の中身まで見たって書いてあるの?

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/02(金) 22:59:41 

    形式的な手紙は処分してるけど、思いがこもった個人的にいただいたものは保管してます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/02(金) 22:59:52 

    >>24
    最近は詰め所って言うところ多いよね

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2022/09/02(金) 23:00:49 

    >>56
    惚れられたとか、手紙見ないにしても言う必要なくない?
    横だけど
    守秘義務どこいった?

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2022/09/02(金) 23:00:59 

    >>28
    私は5連勤3日目って一番メンタル的にきついな
    しかもサビ残でしょこの猫ちゃんたちw

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/02(金) 23:02:48 

    >>59
    そこに守秘義務が発生するかは微妙なところだろうけどね…

    +7

    -5

  • 62. 匿名 2022/09/02(金) 23:03:09 

    芸能人とかさ、ファンレターとか
    かなりの数、あれって読むのかな?
    某バンドの人が、もう置く場所がないとかって
    言ってた

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/02(金) 23:05:06 

    >>1
    個人的にはもらったことないけど、病院としてもらったのはみんなで観覧して一定期間とっておいていたよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/02(金) 23:05:09 

    >>53
    横だけど笑うわww

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/02(金) 23:05:35 

    手紙よりこれは凄い!って思う
    作品とかなら置いとくよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/02(金) 23:06:12 

    看護師です。
    貰ったものは全てとってます。
    手紙だけじゃなくて塗り絵や折り紙、
    またブレスレットをビーズで作ってくれたものなど
    とってあります。
    たまに部屋を掃除するときに見返して
    患者さんのことを思い出しています。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/02(金) 23:06:52 

    看護師ですが25年前の実習生だった頃に患者さんからもらったお手紙は、今でも大事にしている。
    「あなたなら素敵な看護婦さんになれるよ、本当にありがとう。試験のお守りにしてね。」などと感謝と激励の内容のお手紙と手作りの和紙でできた根付けも入ってた。
    物を頂いてはいけない決まりなんだけど、これだけは返すことができずに、教員に内緒でもらうことにした。
    ご存命なら105歳位。当時のご病気からしてもご存命ではないかもしれないけど、また会いたいなぁ。
    あの時はありがとうございます!
    ちゃんと国試合格しましたよ!もう指導する側になりました。すっかりおばさんナースで、今会ってもわかってもらえないかなw

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/02(金) 23:07:41 

    保育士だから該当しないけど、貰った手紙は保護者からのも子どもらからのやつも全て保管してます。たまに読み返すとやっぱり嬉しい気持ちになる。
    旦那は医者だけど、同じように保管してます。子どもから貰ったやつは返事書いてたそうです。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/02(金) 23:08:03 

    >>54
    へえー
    私も>>3の5連勤のキツさが良く分からなかったけど、職業によって習慣や慣れの違いなんだね
    普通に日中5連勤より夜勤のがよっぽど辛そうだと思ってた
    夕方6時前に出勤して午前10時に帰るってしんどいなー無理だなーって

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/02(金) 23:09:13 

    感謝の手紙なら老若男女嬉しいよ!
    涙出るもの!!

    ラブレターなら基本は読むけど、そのうちシュレッダーかな
    貰った事も誰にも言わないのでプライバシーは厳守してます

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/02(金) 23:10:13 

    >>51
    うちの母は母の実家に全部置いてるw

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/02(金) 23:10:17 

    こういう仕事してる職業の人って、
    名前とか覚えてるものなの?
    人事異動あるし、
    大変な仕事だと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/02(金) 23:10:50 

    看護師です。全てお菓子の缶に保存しています。自分の知識や技術に自信がなかったり、辛いことがあっても、頂いた感謝の手紙を読み返すと少し自信と勇気が貰えます。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/02(金) 23:14:31 

    看護師ですが、自分が担当した患者さんからもらった手紙は嬉しくて、大事にとってあるよ!これからも頑張ろうって奮い立たせてくれる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/02(金) 23:14:54 

    >>18


    何で?

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/02(金) 23:15:59 

    教師です
    子供からもらったものは大切にとってあります
    何年も前のものから段ボールいっぱいにあるけど、辞めたいと思った時や辛い時に見返してる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/02(金) 23:19:43 

    >>1
    看護師です。内容によると思います。

    度を超えたセクハラ内容のお手紙は担当医に報告して処分しました。それ以外の個人宛に貰ったお手紙は大別に残しています。

    退院した患者さんから個人宛に詰所に届いたお手紙は、多忙で荒んでいた心が浄化されました。

    小学生が1.2年経過してから外来のついでに詰所に顔を見せに来てくれる時も、感慨深い気持ちになります。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/02(金) 23:20:36 

    夫がネイティブ教員なのでもらってきます。
    ちゃんと箱に入れて保管してますよ!
    1枚1枚夫の宝物です。

    スタバのねーちゃんからもらってきたラブレターは破り捨ててます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/02(金) 23:21:35 

    >>37
    横だけど。
    私は中学のときの仕事体験で病院に行きました。
    そしたら50代ぐらいの看護師が「あなた達の担当の看護師さんは若くてとっても可愛い方よ〜」と言い、お世辞にも可愛いとは言えない人を紹介してきました。
    性格悪すぎるなと思いました。
    全ての人がそうとは限りませんが、仕事体験の時はこういう嫌なオバサンが多かったです。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/02(金) 23:23:51 

    精神科の勤務医です。
    お話が苦手な患者さんからは困り事などを書かれた手紙をいただきますが
    「こちらはお返ししますか?」と聞きます。
    電子カルテに入力したら、正直不要ですので…
    「返さなくてもいいです」と言われたら、シュレッダーにかけます。
    あと、患者さんが転院するときにくれた感謝のお気持ちがこもっているものは
    自宅に持ち帰ってファイルにしまってます。
    正直、お菓子など差し入れよりも手紙がうれしいです。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/02(金) 23:33:47 

    精神科に勤めてるけど、プシコの患者の手紙はまじでいらない。
    手紙書く暇あったから、他にすることあんだろって言いたくなる患者がいる。
    ミサンガとかも捨てる。気持ち悪いから。

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2022/09/02(金) 23:34:34 

    >>59
    3年ガル組のガル子ちゃんから手紙貰ったなら守秘義務と言うかモラルにかけるけど生徒から手紙貰っただけなら言っても良くない?ならバレンタインのチョコ貰っても守秘義務で誰にも言ってはいけないの?

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/02(金) 23:42:58 

    たまにもらいます。
    名札の後ろに保管してる、、、、
    皆さん小さな紙に書いてくれてるから。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/02(金) 23:44:11 

    >>81
    同意 ナマポのヤツからすっげぇヤニ臭い手紙もらった
    そんなもん書いてないで働けよ、って感じ
    それ以前にそのキャラものの便箋、税金で買って無駄遣いすんなと。
    作業療法で作ったやっすいビーズのブレスレットとか変なモノくれるよね、
    こんなもんつけねぇよ、お前からもらうほど落ちぶれてねぇわと思う

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2022/09/02(金) 23:44:47 

    看護学生の時に受け持ちの患者さんから絵葉書くれました。今も大事に飾ってます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/02(金) 23:45:26 

    亡くなる直前まで切り絵していた患者さん、私に額縁にいれてくれました。今でも玄関に飾ってあります。
    今は天国で元気にしていたら嬉しい。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/02(金) 23:50:55 

    結婚前に働いてた所で保護者から貰った手紙は保管して結婚後も持ってきました。
    何年も心が折れた時の支えになってました。

    十年以上過ぎて今その手紙は有りませんが文面はほぼ覚えています。

    沢山手紙を貰ったりお礼の言葉とか言われる職種では無かったで、そういった方とは一通の手紙の重みは違うかと思います。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/03(土) 00:15:54 

    >>34
    うちの病院は仮眠室というのがあり、仕事〜勉強会出て仮眠室〜夜勤となってしまう

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/03(土) 00:23:32 

    >>1
    保管はしてるけどキリの良いタイミングで処分してるかな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/03(土) 00:57:34 

    >>17
    そもそもムカつくと思わせる患者さんが手紙なんて書いてくれるのだろうか?私たちはもらった手紙嬉しい嬉しいって言って控室に貼って休憩中にほっこりしてるよー。看護師みんなこんな人ばかりと思わないでー。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/03(土) 00:59:05 

    >>1
    看護師です。
    仕事ぶりを褒めて下さったり、感謝の気持ちを伝えて下さったお手紙は大切に保管してあります。
    写真を添えてあったり、麻痺のある手で一生懸命書いて下さったり… とても嬉しいし励みになります。
    ただ、セクハラや執着系のお手紙は嫌ですね。
    息子とお見合いしてほしいと、一方的に場所や日時を伝えて来られた手紙は申し訳ないけど破棄しました。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/03(土) 02:23:04 

    子供の頃看護師の研修生のお姉さんと仲良くなってクリスマスツリーのプレゼントあげたの思い出した

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/03(土) 02:50:19 

    昔非常勤講師してましたが、生徒からもらった手紙は全部保管してます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/03(土) 03:14:29 

    >>79
    そんな人ばかりだよ。特にガルの人には多い気がする〜

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/03(土) 03:44:15 

    医師だけど、読んだらすぐ捨てるわ。
    物を増やしたくないし。
    でも覚えてるよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/03(土) 04:23:46 

    看護師
    大事にとってある。しんどい時に見返してる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/03(土) 04:39:01 

    ここ読んで医療従事者には絶対に書くのやめようと思えた。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/03(土) 04:41:00 

    >>97
    ガルなんて全部自称なんだし本当かどうか分からないのに…。まあ無理に書く必要もないけどね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/03(土) 04:50:07 

    >>69
    多分ずっと5日勤の人が夜勤やったら、私が感じたのと同じように辛いと思います。
    しかも自律神経が破壊されるので、よほど丈夫じゃなきゃあっという間に病気になります。労災はありません。証拠がないので。私もそれで夜勤のある仕事はやめました。その後は不定期に休みが入るような仕事の仕方でしたが、平日に休んだ方が空いてていいというのも魅力でした。ただし、連休にはならない。そんな感じ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/03(土) 04:56:36 

    >>5
    ガル男は通報ね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/03(土) 05:21:07 

    読んでスキャンして原本破棄

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/03(土) 06:37:49 

    私は機会があれば
    言葉で伝えるようにしてる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/03(土) 07:16:23 

    >>7
    むしろ看護師と教師がオマケなのかも
    医師について聞きたいが、叩かれそうなので付け足したとゲスパー

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/03(土) 07:57:46 

    >>58
    >>58
    最近?詰所呼びのが最近無いですよね、、、。スタッフステーション表記に変わったとこが多い気がします

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/03(土) 08:10:57 

    >>46
    私は見てません、もらっちゃったと聞いただけです

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/03(土) 08:55:37 

    両親とも教師だけど母親は生徒からよく手紙もらってた
    もちろん告白とかじゃなくて普通に「先生いつもありがとー!」みたいなやつ
    デブでマスコット的な存在だったからかも

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/03(土) 10:15:41 

    赤ちゃん相手の看護師だから保護者からの手紙が多いんだけど、辛い時とかに読み返すよ。
    今は現場から離れてしまってるけど、読み返すと「がむしゃらに頑張れてた頃に戻りたいな〜」って思う。

    成長して外来で会ったりすると、それもまた嬉しい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/03(土) 11:30:22 

    中学校教師。
    ほぼ大切にとってある。時々読み返して英気を養う。
    ただ…担当学年も違うし授業も担当していない男子生徒に惚れられたみたいで、その手紙はちょっと残せなかった。
    私は知らなかったけど、廊下にラブレターが落ちてて校長が拾ったらしい。
    校長室にマジメな顔で学年主任と共にお呼び出しされて知った。
    そんなの落とさないでよって苦笑いしたけど、渡されてたら返事も期待されて困っただろうし、他の生徒が拾ってたらそれこそ大騒ぎだったろうし、校長で良かった良かった。
    その手紙は超大作で、警戒した校長が処分した。
    そしてもちろん該当生徒とは接触禁止令が出ました。
    いや、もともと話したことないから。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/03(土) 12:20:36 

    >>1
    保育士してます!
    新卒のときから、もはやアラフォーですが
    ちゃんと保管してます。
    教え子は忘れない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/03(土) 14:46:36 

    >>54
    事務は楽ってイメージあるけど全然楽じゃないよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/03(土) 18:48:35 

    >>30
    良いところだね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。